ガールズちゃんねる

なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した

295コメント2023/09/25(月) 15:21

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:49 

    なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した 実体験ではなくウェブ小説から歌詞をつくる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した 実体験ではなくウェブ小説から歌詞をつくる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    YOASOBIの楽曲が世界的にヒットしている。何がそんなにすごいのか。ビジネスプロデューサーの山川隆義さんは「もっとも斬新なのは小説が歌詞のもとになっているところだ。自分で楽曲をつくるアーティストの多くはネタ切れに苦しむが、YOASOBIのやり方は元ネタが無限にある」という――。


    ■YOASOBIの革新性は分業制によるネタ切れ回避にあり

    多くの場合、自分の恋愛体験や友人、知人の体験をもとに歌詞が書かれたりするため、年を取ってくると、歌詞にするための体験も減ってくる。
    また、年齢を重ねるごとに、若者たちの感覚とはどうしてもずれてくるため、流行りの作品を生み出すことは非常に難しくなる。

    YOASOBIは、もともとソニー・ミュージックエンタテインメントの小説&イラスト投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説を音楽にするプロジェクトからスタートしている。

    ■「小説×音楽×アニメーション」は一大ジャンルになる可能性がある

    つまり、シンガーソングライター一人の経験だけでは限定的だが、小説の素材となる若者の体験は無数にあるため、歌詞のネタ元が無限にある。

    これにアニメーションのPVを付け加えることで独特の世界観ができあがっている。小説とアニメーションと音楽の分業による掛け算である。
    YOASOBIモデルを世界展開することができれば、日本の得意分野に持ち込める可能性がある。

    実際、YOASOBI以外にもAdoやヨルシカをはじめ新たなアーティストが出現している。

    +28

    -123

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:37 

    古塔つみの絵だ

    +347

    -11

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:39 

    ずとまよ、ヨルシカとの違いがわからない

    +298

    -40

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:41 

    夜に駆けるで大ブレイクしたけどadoがバーンときて影に隠れたかと思ったらまた逆転した感じだね

    +558

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:04 

    そんなめんどくさいこと考えてない
    シンプルに曲がいいと思ったから聴いてる

    +387

    -60

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:15 

    YOSHIKIと間違えた人上げ手

    +24

    -57

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:19 

    声が耳に残る

    +26

    -34

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:25 

    曲調は結構ネタ切れ感あるけどね
    どんな曲も似たようなテンポから「ああぁぁ〜」でサビの転調

    +656

    -15

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:48 

    ガルちゃんでは人気ないけど嫌いじゃないよ。
    アイドルは一回聴いただけでこりゃ売れるわと思った。

    +243

    -98

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:50 

    都内だけど今年の盆踊り大会はアイドルが流れて激しい振り付けだった

    +148

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:57 

    youtubeという媒体の登場のおかげもあると思う
    テレビは事務所ゴリ押ししかばかり

    +263

    -7

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:59 

    >>1
    顔が可愛いから

    +8

    -43

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:14 

    アイドルは今年のレコ大確定やろ

    +253

    -30

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:20 

    地味な感じだしこんな人気になるとは本人が一番びっくりしてると思う

    +71

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:20 

    YOASOBIとAdoもうお腹いっぱい

    +355

    -39

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:24 

    声が好き。いくらちゃんの。

    +162

    -99

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:47 

    いいなー
    印税生活、いいなー
    一曲当てるだけでも凄いのにさー
    いいなー💴

    +208

    -9

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:03 

    いくらちゃんの声がいいからだと思ってたわ

    +38

    -36

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:14 

    >>10
    盆踊り向けじゃな気がするw

    +210

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:15 

    りら名義のNHK大奥主題歌も好き、声が好きなんだわ

    +42

    -29

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:19 

    いつまでトレパクの人のイラスト使っているつもりなんだろう

    +206

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:30 

    令和感ありありだもんねヨアソビ
    今をときめくって言葉がピッタリ

    +93

    -10

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:40 

    アイドルはYouTubeで3億回再生行ってるけど、本気でそのうちの1万回は私が再生してる

    +134

    -23

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:46 

    コロナ禍でみんなが動画を見まくってた時期ってのがあるよね。いくらちゃんの声可愛いから私は好きよ。

    +17

    -11

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:49 

    やっぱりプロジェクト物なんだねぇ

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:53 

    最近は曲だけでバズることはなく、主題歌になったアニメやキャラのコスプレ、tiktokなど複合的な要素でバズっている。
    なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した

    +105

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:56 

    イクラちゃんの声が良い。曲調もマッチしていると思う。

    +105

    -38

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:02 

    「「「代理店」」」

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:22 

    YOASOBIもAdoもガルちゃんでは全然人気ないけどものすごく流行っているよね。いかに世間とガルちゃんがずれているかが分かる。

    +94

    -55

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:24 

    何度か歌番組でアイドル耳にして気になって推しの子見始めた

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:29 

    元の小説の人には印税ってどのくらい入るんだろ?
    アヤセさん?が全部作ってる感じになってるよね
    プロジェクトなのに

    +95

    -6

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:58 

    そんな面倒くさいことは考えない

    会社の力もあるだろうけど、歌上手いからだよ。

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:13 

    >>6
    🖐️

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:28 


    かなりエフェクトかかってる感じだけど生歌で歌えるの?
    そのせいか歌うまと言われてる人達でも歌ったら下手に聞こえるよね

    +88

    -6

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:39 

    アイドルってやっぱりみんないい曲だと思ってるのね
    リアルでも周囲の人たちそう言ってて、さっぱりわからなくて何も言わずにいる

    +136

    -8

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:24 

    >>5
    そうこれ、曲が斬新で歌詞も今っぽく自殺願望高い子の友達目線だから良かっただけ
    PVとかアニメとか関係ない

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:39 

    いくらちゃんの歌が良すぎるのよ

    +18

    -18

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:45 

    >>26
    きつい

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:06 

    >>29
    YOASOBIはアイドル大ヒットしたけどADOって今年ヒットした曲ある?ワンピース以降パッとしないイメージ

    +66

    -6

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:11 

    小説とかコンセプトとか全然知らなかった
    歌が耳に残るってのが1番の理由かと

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:13 

    >>34
    生歌YouTubeでたくさん上がってるよ。

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:36 

    イクラちゃんの熱すぎず覚めすぎな声質が好き
    無機質ではないけど悦に入らない感じが恩着せがましくなくて心地よい
    MISIAとかキツイ

    +105

    -40

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:50 

    >>35
    一周回っていい曲に思わなくなってきた
    歌詞が

    +11

    -13

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:01 

    ライブには行きたくないかなぁ

    イヤホンで聴くのが1番いい

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:08 

    >>35
    あれは曲は大した事ないけど歌詞が早口で内容も現代風ってだけだね
    あれに関してはアニメの影響が大きいと思う

    +124

    -10

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:37 

    好きでよく聴いてたけどだんだんどの曲も同じに思えてきて
    ネタは切れてないんだろうけど耳は飽きた

    +43

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:39 

    >>34
    関ジャニ村上と黒木瞳が司会やってた歌番組出てたよね。
    あれ基本歌上手い子しか出られないし。

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:44 

    オタク臭い感じが苦手

    +61

    -8

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:56 

    年収ってどれくらいなんだろう?

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:56 

    >>35
    同じ人がいた。私も今まで黙ってた。自分には刺さらなかったなぁ。

    +114

    -5

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:58 

    >>15
    アイドルはホント勘弁してほしい。もう聴きたくないのに子どもが聴きまくる。

    +77

    -20

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:07 

    >>1
    頭に入りやすく私も好きだけど、中身がなく安っぽいよね。
    長続きはしないと思う

    +54

    -13

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:17 

    >>1
    yoasobiはほぼラップ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 23:55:00 

    >>15
    推し過ぎのが惜し過ぎる。
    新曲の出し方も早いし、おばちゃんには付いていけないよ。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 23:56:09 

    >>29
    周りで好きな人いないけど

    +16

    -18

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 23:56:12 

    >>4
    曲のクオリティはもちろんだけど人気のあるアニメとタイアップが組めるかどうかも大きいんだろうね
    数年前ならLiSAもその流れだった

    +266

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 23:56:17 

    >>4
    今では双方ともそれぞれの個性を確立した感じだよね
    方向性は違うけどどっちも好きでよく聴いてるわ

    +148

    -10

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 23:56:25 

    YOASOBIが専売特許みたいな記事になってるけど、古くはハニワがやってる手法だよね?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 23:57:29 

    >>1
    単純に声が良くて歌が上手いから
    音程はずす歌手多すぎる

    +10

    -12

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 23:57:33 

    >>15
    人前で堂々と歌ってパフォーマンスもかっこいいアーティスト見ちゃうとAdoってなんだかなーって思うよ。
    歌の才能はすごいんだろうけどアーティストとして魅せるという面はないよね。

    +84

    -6

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 23:57:52 

    前からどうなんだろうと思ったんだけど、小説家の人に作詞の印税入るんだよね?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 23:58:10 

    最近ファンになった者だけど
    アイドルのライブ映像?見て好きになったよ
    あの難しい曲をライブでもめちゃくちゃ上手に歌えるんだもん
    声質も珍しい感じだけど聴きやすい

    +6

    -11

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:02 

    >>26
    子供がショート動画見てるけど、全然関係ない映像にアイドルの曲がバンバン流れてて流石に嫌になってきた。

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:25 

    天才的なYOASOBI様

    +2

    -7

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:43 

    >>2
    おじさん、まだおったの?
    あのイラスト苦手だわ

    +132

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:08 

    >>59
    アイドルではいるかもだけど、外す人ってそんなにいる?

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 00:01:00 

    >>34
    私、アイドル聴いてエフェクトだと思ったらあれが地の歌声だった。
    ライブの動画見たらそのまんまだった。

    +41

    -14

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 00:02:58 

    日本人は陰キャ、弱者、アニヲタの需要を抑えてれば安泰

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:06 

    フリーレンの曲楽しみ

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:10 

    YOASOBIとかAdoとかヨルシカが売れるのは分かる理由は分かるけど、ちゃんみなとかmiletのほうが才能あると思ってるw

    +17

    -7

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:13 

    >>62
    自分の持ち歌だから上手く歌えるのは当然でしょう。YOASOBIファンって変な褒め方するよね。

    +10

    -15

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:48 

    >>35
    いい曲とはまた違う気がするけど。
    インパクトあって、あの早口でアップダウンの激しい曲調が歌ってみたくなる、踊ってみたくなるから流行ってるんじゃない?

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:15 

    聞き心地がいいんだよね。無難だし、家族と出掛ける時はYOASOBIかけてる。さらさらっとしてて中身もあって万人受けする

    +7

    -8

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:58 

    >>1
    でも似たような曲ばっかよね。

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 00:06:33 

    >>70
    才能や実力があれば売れるってものでもないのは昔から変わらないよね
    その時代の需要とか流行とかに左右される部分の方がでかい気がするよ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 00:07:01 

    >>26
    こんな女子たまにいる。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 00:08:56 

    AVからもネタにされるくらい売れたな
    なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 00:09:54 

    >>71
    あの歌を上手に歌えるのは本人だけな気がする

    他の歌手の歌は他の人が歌ったほうが上手いと感じることもよくあるけどさ

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 00:10:04 

    アイドルは色んな人が歌ってるけどやっぱイクラが一番合ってるね
    鈴木愛理が歌ってるのを見たけどなんか見てて恥ずかしくなった
    感情込めすぎると合わない

    +35

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 00:10:46 

    >>2
    パクリなうえに女子のふりしたオッサンだっけ?

    +149

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:02 

    >>1
    つみちゃん今何してんのー?w

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:06 

    >>52
    実力派だよ。あなたの感性で失礼な事いわないで

    +3

    -13

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:54 

    >>23
    めっちゃ回してますやん

    +66

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:13 

    >>13
    違ったら何か違う力が‥‥

    +38

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:29 

    >>21
    今よく使ってる絵師はおじさんじゃない人じゃない?マジカルミライのHEROの絵師さんだと思う。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:37 

    夜に駆けるとアイドルは全然テイストが違う
    振り幅あるし凄いなと思う。売れるのも納得だよ
    なんで人気あるのか分からんのは緑黄色野菜

    +10

    -7

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:57 

    >>21
    電○がせっかくアイツに描かせたんだから、利益貰わないとと使ってるのかも?

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 00:13:32 

    >>60
    LIVE映像観たらすごかったよ😃

    +6

    -18

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 00:13:37 

    Taylorもcoverしてたアイドルね

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 00:14:40 

    >>89
    AI

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:15 

    >>70
    YOASOBIやAdoは小説やアニメの二次創作の延長みたいな感じだから取っつきやすさはあるね
    ただ本当の意味でのオリジナリティや才能は私も後者のほうだと思う

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:20 

    >>35
    推しの子の主題歌だからヒットしただけでは?
    曲調はボカロをゆっくり歌ったようなメロディラインで目新しさはないかな。

    +63

    -4

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:28 

    >>29
    推しの子好きだけど何故かこの人の曲には惹かれない。

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:41 

    漫画ブルーピリオドとコラボした群青が好き。主人公のセリフも使われてて原作の世界観そのまま表現してくれてて、作品ファンなのでほんとに嬉しかった。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 00:17:48 

    >>26
    これに何千万も使ったらしいけどどの部分にそんなに使ったのか何回見ても全然分からん

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 00:17:50 

    ゴリ押しになると嫌になってくる

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:13 

    >>15
    なんかどっちも属性一緒だよね

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:14 

    >>1
    ボーカルの子のビジュアルも強いと思う
    かわいい!

    +4

    -15

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:57 

    >>29
    量産型というか、聞き流すのにはちょうどいい感じなんだけど、熱狂的なファンになるほど好きにはならないというか。

    阿久悠さんや、小椋佳さんのように、幅広い世代を惹きつける何かが足りない。

    +30

    -17

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:27 

    >>86
    ただの野菜だそれはw

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:57 

    >>92
    ボカロPのAyase好きからするとアイドルは一度聴いたら二度目はいいかな…っていう感想

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 00:22:21 

    >>16
    私の声太くて通らない声だから、イクラちゃんの細くて可愛い声羨ましい。余計なお世話だけど喉、大事にして欲しい。

    +41

    -5

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 00:24:16 

    自主的に聞こうとしたこと一回もないのに
    ラジオやショート動画で流れすぎてるだけでもう覚えちゃったくらい覚えやすい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 00:24:41 

    YOASOBIって1年前は「トレス絵支持かぁ…」って感じだったのに、よく1曲でここまで持ち直したよね

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 00:25:37 

    >>57
    YOASOBIが普通にテレビに出るようになってサブカル路線だけど被らない感じになって良かったと思う。全然違うんだけどさ。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 00:25:56 

    >>13
    去年のセカオワのhabitは納得だった。
    それなら今年はアイドルで良いと思う。
    他にバカ売れした曲なくない??

    +122

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:02 

    >>79
    わかる
    あの歌は初音ミクが歌うくらいがちょうどいい

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 00:28:08 

    >>39
    向日葵めっちゃ聞くけど

    +18

    -4

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 00:29:56 

    >>66
    音痴ではないけど明らかに高音届いてない人多くない?本人もドまで出すつもりで歌ってるんだけどシまでしか出てないみたいな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:12 

    >>78
    鈴木愛理も平原綾香も上手かった

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:12 

    ちょっと古い感じよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:28 

    最近は歌詞よりも楽譜的に斬新とか難しいことがイケてる風潮だから

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:39 

    >>77
    誰に需要あんの、これw

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 00:35:30 

    なんでこんなアンチばっかなんだろうね
    髭男と数十年前の歌手しか許されない感じ?

    +5

    -7

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 00:35:58 

    >>106
    スラダンは?

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:36 

    >>35
    推しの子観てから初めてちゃんとYOASOBIの曲色々聴いてみたらアイドルより良い曲たくさんあった
    元々YOASOBIのファンだった家族もアイドルは嫌いじゃないけど他の曲の方が全然良いよ!って言ってたなぁ
    アイドルはアニメ効果とノリの良さで万人受けしやすいのかな

    +22

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:00 

    >>39
    最近出したやつ久々にサブスク上位にいた
    まだ聴いてないけど

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:03 

    ゴリ押しとしか言いようがない

    +9

    -9

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:10 

    >>8
    声が細くて変わらないから変わり映えがないんだよねえ。そこまで曲もインパクトないからどっか去って行ってしまうから聞いててもまた同じような感じが面白くない。
    YOASOBIの割に強調変えてきたのと、今回はアニメが当たったのが大きいと思う、かぐ告のファンも多いからそれのおかげやね。

    +103

    -6

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:11 

    >>52
    メロディーに言葉を乗せるのが上手だなぁと思う
    聴いてて心地好い
    歌詞の内容は若い子向きかなとは感じる

    +17

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:26 

    >>39
    朝ドラやぞ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:28 

    >>71
    なんでそんなに気に入らないの?
    YOASOBIに突っかかってる層ってどういう人たち?
    単純に知りたい

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:06 

    アイドルって曲をそんなに聴きたいと思わない
    ごちゃごちゃでうるさい
    何がいいのこれ?

    +16

    -7

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:59 

    >>79
    手越くんが意外と良かった!笑
    歌も上手いし本人のキャラにも合ってる

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:24 

    前奏間奏ほぼなしなのが早送り体質の現代人に合ってんだろうね

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 00:46:27 

    >>2
    あっ、そんな人もいましたね

    +53

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:46 

    >>114
    ガル=韓流おばちゃま

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 00:49:08 

    >>79
    本人以外だと個人的にはピアノ弾きながらクレヨンしんちゃんとかおじゃる丸とかのものまねで歌う人が1番うまいと思ってる。ものまねバージョンも本気で歌ってるバージョンも。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 00:50:58 

    最近ファンになって夜に駆けるとかの原作小説が気になって読んでみたんですが、小説読んだことある方いますか?
    私は人並み程度に小説読むくらいなのですが、浅いというかやはりプロの小説家とは違うなぁという印象でした
    楽曲が良すぎたからちょっとがっかりしてしまいました😅

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 00:51:18 

    >>124
    その動画見たけど、上手くはなかったね

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 00:51:31 

    >>2
    YOASOBIも使わなきゃいいのにこんなの

    +127

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 00:52:02 

    私はアイドル好みではないけど、「今年は世界獲りに行きます!」と宣言して本当に世界一になるのはめちゃくちゃカッコいいと思った

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 00:55:34 

    >>123
    そう思う人は聞かなきゃいい
    誰も万人受けなんて狙ってないよ

    好きな人だってたくさんいるのに
    人が好きなものを「何がいいの?」は現実で言ってると嫌われるよ

    +6

    -7

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 00:56:12 

    >>1
    魂を売ったから

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 00:56:34 

    >>13
    1億円必要なんじゃなかった?
    ソニーなら払えると思うけど

    +33

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 00:58:15 

    >>110
    平原綾香は聞いてないけど鈴木愛理のはコレジャナイ感すごい

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 00:58:49 

    >>26
    歌ってみたとかは、こぞって勝手にやってるの多いけど、発想が斜め上でちゃんと許可を得て音源そのまま完璧に再現してるのは凄いよね。本家から褒められてるし。
    楽曲リスペクトしてるのは、強風オールバックのすしらーめんりく、ヒカキンくらいでしょ。

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 00:58:55 

    シンプルに曲のクオリティが高い
    ただアイドルはクオリティ高いが故に色々詰め込まれていて1回フルで聴いたら疲れちゃってそれからフルでは聴けてない

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 01:03:41 

    >>136
    愛理ちゃん歌は凄く上手いんだけど、結構好き嫌い分かれる歌声だなぁとは思う

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 01:20:22 

    >>86
    そりゃカロテン含有量高いしトマトに人参かぼちゃとスター揃いだから

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 01:31:26 

    >>15
    幾田りらが映画の歌歌ってるのいい歌だなと思った
    ちょっと川嶋あいっぽさあるけど

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 01:34:40 

    >>35
    いい曲だから皆が聴くわけではない。
    最近の流行りは頭から離れなくなる曲じゃない?
    インパクト強くてさ。

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 01:37:08 

    >>95
    アニメのデータを元に、一からヒカキンテイストに作って更に2Dと3Dを違和感なく融合させてるの凄くない?
    メイキングはビックリのこだわりだよ。
    ヒカキンチームとアニメ制作チームの努力。そりゃ制作費かかってるよ。
    …このショットは、女装バレて上司と家族にガン詰めされてるオッサンみたいな虚無感w

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 01:40:29 

    >>66
    途中で半音下がってしれっと最後の音だけ合ってるみたいな聞いてて気持ち悪い歌手多いよ
    古くは華原朋美や安室奈美恵みたいな、音痴とまで言わないけど声域が足りない歌手

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 01:43:13 

    >>86
    カレーには絶対必要!一緒に煮てもいいけど焼いて乗せるのもいい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 01:44:33 

    【 #YOASOBIアイドル 】公式のオタクが踊ってみた【推しの子】 - YouTube
    【 #YOASOBIアイドル 】公式のオタクが踊ってみた【推しの子】 - YouTubewww.youtube.com

    使用楽曲様YOASOBI「アイドル」 Official Music Videohttps://youtu.be/ZRtdQ81jPUQ【推しの子】公式HPhttps://ichigoproduction.com/撮影神宮司https://twitter.com/jgj05?s=21&t=ZVdnN67CGoDZN...">

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 01:47:26 

    >>2
    女のフリしてJKとかに写真送らせたりしてたオッサンね!!!今何してるんだろ?確か本名も出てたよね

    +106

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 01:50:19 

    >>20
    アルバム良かったよ

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 01:51:07 

    >>45
    いや、世界観があるからいいんだよ

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 01:51:48 

    >>15
    YOASOBIは似た曲が増えつつある

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 01:57:58 

    >>23
    分かるよw
    最近は、オリジナルの方じゃなくてライブのやつばっか流してるw いくらちゃんのノリのよさ、ライブの演出や躍動感まで完璧じゃない? 息子たちより聴いてる。笑

    +32

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 02:33:18 

    >>4
    YOASOBIとAdoって路線もファン層も別に被ってなくない?

    +122

    -2

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 02:37:18 

    どれも嫌い

    +10

    -5

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 02:41:39  ID:vaqurISZ58 

    大人も子供も夜遊びしたいからに決まってる
    特にコロナ渦だったから大人は5類になってから夜遊びし放題だ!

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 02:58:20 

    声も好きだし、いい歌だなーって思う曲もあるけど、どれもだいたい同じ曲調に聞こえる。だから、アイドルはちょっと意外だった

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 02:59:41 

    今の歌って、つまんないの多いけどYOASOBIの歌詞はいいの多い
    声も透き通ってるし

    群青の歌詞ほんとすき

    +8

    -12

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 03:00:09 

    >>93
    私逆に曲は作業中とかに聴きまくってるけど推しの子は全く興味ない🥺

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 03:47:41 

    >>35
    とりあえず流行りだからという理由の人もいると思う。勝ち馬に乗るみたいな。
    あとは、若者の流行りを熟知しておいて若者と喋って自身も若い気分になりたいオジサンとか。

    +17

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 04:01:31 

    少なくとも日本では、もう音楽はバンドの時代じゃないと思う 
    結局残っているのはベテランばかり

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 04:19:20 

    YOASOBIタイアップ凄いけど曲はずとまよとヨルシカの方がいいと思う

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 04:41:29 

    >>4
    逆にadoがパッとしなくなった。
    うっせぇわ以外普通の曲って感じ。

    +122

    -11

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 05:40:18 

    >>134
    何に?

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 05:42:41 

    >>4
    うっせぇわと踊以外はあんまりなイメージ
    新世界も猛プッシュの割には…だったし

    +20

    -6

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 05:51:35 

    >>34
    バラエティー番組で島津亜矢さんは見事に歌い上げてた。歌うまとはこういう事かと思った。

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 05:53:34 

    >>13>>84
    何年か前に日本デビューすらしてない韓国アイドルが賞とってなかったけ?新人賞?
    向こうにねじ込まれたらアイドルくらいヒットしても取れない可能性あるけどね
    去年はHabitで納得だったけど

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 05:55:42 

    >>88
    顔出ししてたっけ?
    昔の写真とかはみた事あるけど

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 05:56:47 

    >>21
    え〜トレパク絵師なの?

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 05:57:22 

    >>35
    アイドルのラップ部分、ヒプノシスマイクの女ユニットの曲に似てる

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 05:59:34 

    >>69
    フリーレンは私も楽しみ!
    曲より原作が好きだからだけど

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 06:10:51 

    >>3
    個人的にはずとまよ、ヨルシカの方が職人、クリエイター気質があって好き
    YOASOBIはこうしたら売れるだろ感出過ぎ

    +55

    -6

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 06:11:13 

    でもアイドルの歌詞、うっすいなーと思って聞いてる。

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 06:12:54 

    私YOASOBIの曲のテンポが好きでよく聞く
    出勤前とかに聞いてると元気出るし
    何でこんなに叩かれているのか分からない

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 06:18:17 

    >>172
    LiSAが今話題にならないのと同じだと思う
    その時だけの流行りと言うか
    でもまだLiSAの方が偶然って感じがする

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 06:19:02 

    >>125
    TikTokとかショート動画への需要も意識されてるとかって聞いた
    前奏が短いか前奏なしで始まる曲の方が使われやすいからね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 06:19:57 

    幾田りらのレンズが好き

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 06:22:23 

    >>166
    横だけど顔はライティングやら何やらで徹底的に見えないようになってるから分かるのは全身のシルエット程度
    でも歌は元の音源とはまた違ったアレンジもたくさん入れたりしていて生歌だとすぐに分かる感じ

    +5

    -10

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 06:35:30 

    >>5
    ニコニコ派生のよくある曲じゃん
    売れたのは本当に運だよ

    +12

    -5

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 06:45:17 

    >>35
    漫画のストーリー知ってる人にはすぐに刺さったみたいよ
    私も最初いいとは思わなかったけど、軽いネタバレ見てから聞いたら情報盛りだくさんで面白いと思った

    +5

    -7

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 06:58:18 

    >>39
    むしろYOASOBIがアイドル以外知らん。

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 07:17:18 

    >>151
    同意!!
    私もLIVE映像好き!!
    祝福もあがってるけどイクラちゃん
    煽ってたり本当にかっこいい!!

    イクラちゃんって可愛い感じなのかな?って
    思ってたけど、服装も煽りもかっこいい!


    アイドルもアイドルみたいな衣装じゃないし
    受け答えもしっかりしていて動画見る程
    しっかりしていてかっこよくて好感!!

    +12

    -5

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 07:39:56 

    >>2
    パクツイの銭湯絵師と双璧だね

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 07:42:20 

    >>165
    新人賞はいまだに謎審査
    1000万円ぐらいなのかな?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 07:44:58 

    >>3
    声が違う。
    それしかわからない(笑)
    個人的にはずとまよが一番すき

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 07:45:07 

    >>10
    え、盆踊りなの?テンポ早すぎん?(笑)

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 07:45:12 

    >>126
    あっ、そういえばそうでしたね!

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 07:45:13 

    >>135
    今は、ソニー・ミュージックがレコ大ゴリ推しだから、可能性高いかもね

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 07:51:07 

    >>51
    子どもにイヤホンさせれば

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 07:59:43 

    >>10
    想像してカオスで吹いたw

    +47

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 08:01:57 

    >>133
    いや、何がいいのか教えてよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 08:06:49 

    >>66
    自分の歌でも生歌だと音程が不安定な人はたくさんいるじゃん
    アイドルに限らず配信してるのは加工修正してあるから
    ライブで音源のレベルを再現できる人はごく限られてるし、耳のよくない人には違いが聴き取れないから口パクと誤解されるw

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 08:13:56 

    >>1
    曲調はネタ切れしてる。
    似たようなテンポの曲ばかり。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 08:18:29 

    >>10
    運動会でも聞くことになるなそりゃ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 08:20:40 

    2023年という時代がつまらない。
    つまらない時代の曲。

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 08:24:43 

    >>8
    YOASOBIむっちゃアァ言うよね
    お、今回はアァなしか!?とか思ったらラスサビの終わり際で来たりする

    +84

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 08:26:18 

    >>115
    あーW杯もあったし、全世代で考えるなら可能性あるかも。
    アイドルはちょっと世代範囲が狭いかもだよね。
    おじおばは知らない人も多そう。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 08:26:42 

    >>106
    あたしらがおるでー
    なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した

    +24

    -17

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 08:28:51 

    >>3
    ヨルシカのアルジャーノンしか知らんが良い曲だと思ったわ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 08:28:52 

    ゴリ押しゴリ押し言うけど実際売れてんだよな
    売れてもないのに猛プッシュされるのがゴリ押しって言うんじゃないの?
    自分の好みじゃない物が売れてるだけなのをゴリ押しと言い張る輩多すぎ

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 08:29:28 

    >>42
    それ、ただの好みの問題なのにいちいち貶すよね
    最近はボイストレーナーの動画もバズってるし、上手くなりたいって人も多いからますます好みに寄るところが大きい
    淡々と歌うのも個性だけど、技術を磨いてるボーカリストが貶されるのは違うと思う
    自分はMISIA好きでも嫌いでもないけど、この手のカテゴリーに嵌められた歌手は貶して良いと思われてるのが嫌だ

    +30

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 08:29:59 

    >>194
    バンプのオーイェーイェーアハーンみたいなものか

    +37

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 08:47:31 

    >>1
    メディアに「売れてる・売れた」と延々言わせ、SNSでサクラに「いい曲・このアーティスト凄い」と言わせれば皆も信じると、博報堂と電通はまだ信じているんだろうか。

    当時は画期的だった手法もすぐに古くなる。
    結局ツールを変えただけで催眠商法でしかない、人口減少社会はサクラばかり増えてターゲットは箱いっぱいに集まらないのでもうこのやり方はダメだと思う。
    東京オリンピックで外から大量に来る外国人のサイフを見込んで、日本で鬼滅ブームを捏造するために誰が幾らどこに払ったのか、国民に知らされることはない。

    +8

    -4

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 08:53:50 

    >>159
    King Gnu、ヒゲダン辺りかなり人気があると思うけど

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 08:56:52 

    私は苦手な声

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 08:58:29 

    YOASOBIは好きなのに推しの子のアイドルは本当に苦手。流れてくると不快になるレベル。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 08:59:48 

    いくらちゃん声が軽いからあまり好みじゃなかったけど、アイドルはこの声の軽さがいいんだよね、アイドルっぽくて。他の歌手がカバーしてるのは重くて世界観壊しがち。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 09:05:23 

    >>39
    Adoは商業の大人に取り込まれた感がすごい。
    椎名林檎とか。

    +20

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 09:05:49 

    >>159
    うん?
    そうかな。
    ベテランはライブの集客力が強いだけだと思うよ。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 09:10:50 

    >>106
    去年は豊作だったね!
    久々に最優秀賞だれでも良いんじゃない?って思った
    今年はアイドルがダントツで売れてるけど、髭男もお休みしてるし、鬼滅の主題歌もそこまで売れてない気がする

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/13(水) 09:12:46 

    >>55
    だからズレてるんだよw
    類友って言葉知ってる?

    +2

    -4

  • 210. 匿名 2023/09/13(水) 09:13:29 

    >>1
    そろそろあほなスキャンダルが出そうな気がするよねえ
    この絵いつまでも使わなきゃいいのに
    もう2人ともさして若くもないんだしこう言うノリも寒々しい
    よくやってる、2人揃ってなんか妙に深刻そうな顔してる写真にすればいいのに笑笑

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/13(水) 09:13:42 

    >>26
    この動画見てめちゃワロてタww
    メイキングもみんな真剣にやっててスタッフの心境とか考えたらまた笑った

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/13(水) 09:14:16 

    >>34
    ライブで歌ってるけど上手いしフルで歌いあげてるのスゴイよ

    +11

    -5

  • 213. 匿名 2023/09/13(水) 09:14:53 

    >>206
    椎名林檎は昔の曲が今だに聴かれてる。商業的であれば、一過性。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/13(水) 09:17:14 

    なんでアイドルが流行ったのか未だ理解できない。
    アニメの相乗効果?
    推しの子がなければここまでになってなくない?

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/13(水) 09:21:21 

    >>201
    一般聴衆者を舐めきってる。
    業界が流行らせたいアーティストが分かりやすい。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 09:45:36 

    メロディがどの曲も似てるよね
    ラドラソラ ラドレミラ ドラソラドミレミ みたいな感じ

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/13(水) 09:45:57 

    >>3
    マジで?
    全然違うじゃん。
    早口なのがずとまよ、ヨルシカはどちらかというと熱唱。
    歌詞が意味分からないのがずとまよ、ヨルシカはネガティブで卑屈。

    +6

    -5

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 09:50:04 

    >>147
    それね!犯罪だと思うんだけどなんで報道されないんだろう。
    女子小学生だと偽って写真送らせてた男は逮捕されてニュースになってたのに。

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/13(水) 09:54:38 

    >>2
    このイラストが出る度につみおじの話が蒸し返るんだから、いいかげん別の人に新しく描いてもらえばいいのにね

    +56

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/13(水) 09:56:44 

    >>151
    こないだAyaseさんがキャスで、このアイドルのライブ演出はアニメを見たスタッフが衝撃をうけて照明とかを推しの子仕様にしてくれたって言ってたよ。
    すごく曲にあってて素晴らしいよね!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/13(水) 09:57:55 

    >>159
    んなことはない。
    ミスチルもHYDEもB'zもポルノも新曲出してもランキングに上がらない。
    バンプも人気アニメで売れるかと思いきや前シーズンの髭男ミックスナッツに追い越された。
    今年は10-FEETがガッツリ売れてスピッツが小バズりしたくらい。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/09/13(水) 10:10:07 

    >>35
    私も全然良いと思わない(売れるのは分かる)
    聞いてみてピンとこなくてバズってたからもう一度聞いたけどやっぱり分からないわ
    初期のたぶんとかアンコールが好き

    +10

    -3

  • 223. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:31 

    実際歌ってみたらわかると思うけど、ここ最近流行ってる曲って男性ボーカルがハイトーンだったり音の高低差とスピードが目まぐるしく変化するメロディーだったり変調が多かったりブレスのタイミングがわかりにくかったり、とにかく曲自体の難易度が尖ってるものが多いよね
    そんな激ムズ曲をサラッと歌いこなすアーティストヤバイ!すごい!みたいな感じの声を見かける頻度も高いし今はそういうのが人気が出やすい流れなんだと思うよ

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/13(水) 10:18:17 

    >>209
    普通の社会生活をしていれば、いろんな情報は入る。
    会社の人達とか子供たちからの情報。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2023/09/13(水) 10:22:41 

    >>4
    YOASOBIはAyaseサウンドと幾多りらボイスの相性が良すぎる
    ベクトルは違うけどCapsule再来って感じ

    +35

    -4

  • 226. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:36 

    >>3
    ずとまよ、ヨルシカ、YOASOBIを同時に覚えて、また覚えられない若い子用のアーティストかな?って思ったら、YOASOBIだけ頭一つ抜けて売れた気がする
    アニメの曲をたくさんしてるからかなとも思うけど、ずとまよもチェンソーマンとかしてたし…
    何が分岐点なんだろうね
    3組ともみんな素敵なアーティストだけど、1番YOASOBIが聴きやすいかな

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:21 

    >>23
    私がヨアソビのおかんだったら、菓子折り持ってくわ!

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:11 

    こういうヲタコールとか一体感が懐かしくていいね
    YOASOBI「アイドル」(Idol) from 『YOASOBI ARENA TOUR 2023
    YOASOBI「アイドル」(Idol) from 『YOASOBI ARENA TOUR 2023 "電光石火"』2023.6.4@さいたまスーパーアリーナ - YouTubeyoutu.be

    Streaming & Download : https://orcd.co/yoasobi_idol映像提供:WOWOW7月8日(土)21時〜WOWOWにて6/3(土)公演の模様を全曲ノーカットで放送・配信!https://www.wowow.co.jp/detail/191830○TVアニメ『【推しの子】』オ...">

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:24 

    「推しの子」のOPと、ライブの動画で声が全然違うから、
    加工しまくってるんだなと。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/13(水) 10:58:48 

    >>35
    漫画の内容知らなかったら「?」って感じの歌詞だよね
    特にアクアとルビーとかさ

    +7

    -3

  • 231. 匿名 2023/09/13(水) 11:10:02 

    >>223
    で反動で強風オールバックが流行ったりする

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/13(水) 11:11:12 

    >>5

    好みは人それぞれだけれど
    曲のよさだよね
    疾走感と転調とサビ

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2023/09/13(水) 11:19:54 

    >>3

    ヨルシカはただ君に晴れが好き
    最近の路線はちょっとパンチが弱い気がしてどうなんかなって印象
    まあ最近の路線が好きな人は好きでかまわないし所詮は好みの問題なので

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/13(水) 11:23:21 

    >>224
    小学生と幼稚園の子供アイドルばかり聴いてるよ。学校でもみんな知ってるらしいけど

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/13(水) 11:24:56 

    >>99
    あなた何歳?

    +6

    -3

  • 236. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:28 

    >>34
    24時間テレビで歌うまの王林ちゃんが歌ってたけど、やっぱりアイドル難しいんだなぁっておもったよ。あれを歌いあげるイクラちゃんや、鈴木愛理ちゃんって本当にプロなんだなぁと思った!
    でも王林ちゃんの声は好き!ただアイドルは激ムズなんだわ〜

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2023/09/13(水) 11:49:16 

    >>235
    いや待て、露骨にバ◯アと言わせようという意思を感じる
    これは罠だな

    +2

    -4

  • 238. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:57 

    >>219
    Zのつながりがあるからなのかね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:19 

    罠で阿久悠と小椋佳の名前が出てくるなんて知識人だな

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:28 

    >>167
    古塔つみフェスティバルがあったのよ。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:41 

    >>161
    逆だな
    うっせぇわは変な曲だな、歌詞も絵も厨二すぎて共感性羞恥がやばいなってそれだけだった
    ワンピースの一連の曲聴いて、うわAdoってめっちゃ上手だったんだー!ってなったよ

    +49

    -4

  • 242. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:29 

    実体験はネタ切れするから小説なら無限にネタがあるってなんか違う様な
    小説読んでも作詞や曲はアーティストが生み出すし結局産みの苦しみはあると思う
    あと他のアーティストだって全部自分の実体験を曲にしてるわけじゃないでしょ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/13(水) 12:24:49 

    >>17
    小室哲哉の例もあるしね
    結局分かんないよ

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/13(水) 12:36:52 

    >>237
    罠とかじゃなくて、小椋佳さんが出てくるって年齢層高いよね。アラフォーの私でもよくわからないんだから、もっと↑だよね。
    YOASOBI聴いてる人たちとは違うでしょ。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/13(水) 12:59:37 

    >>161
    露出が多すぎると飽きられるし、アンチも増えるもんね。
    アーティストは頑張ってるけど、今はとにかくネットで言いたい放題言われるから大変だろうな。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/13(水) 13:00:41 

    >>223
    最近の曲は難しいからカラオケで歌っても爽快感全然ないんだよね。90年代の簡単な曲歌いたい。
    流行ってるから一応覚えたけどアイドルむずすぎて歌っても全く楽しくない。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/13(水) 13:02:44 

    >>161
    歌声があまり好きではないな

    +26

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/13(水) 13:15:20 

    >>10
    やっとダンシングヒーローが盆踊りに定着して来たと思ったら
    それよりさらに、アップテンポの曲が来たのか~w

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/13(水) 13:15:30 

    >>99
    うなだれないうなぎ〜(ウウ〜ウ〜)

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/13(水) 13:17:15 

    >>236
    イクラちゃんは、ライブでも口から音源だから凄いよ~

    +2

    -3

  • 251. 匿名 2023/09/13(水) 13:24:37 

    >>13
    今年は乃木坂のおひとりさま天国だろ

    +0

    -8

  • 252. 匿名 2023/09/13(水) 13:25:09 

    アイドルの大ヒットで夜に駆けるの1発屋を回避したね

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/13(水) 13:40:07 

    >>201
    電通のやり方はその通りだけどブーム偽造はワンピースでしょ
    鬼滅ブームを偽造するなら何で最終巻の発行部数をワンピより増やせたのに増やさなかったの?
    同じ集英社なのに
    ワンピはバスターコール展でステマがバレてたけど、その前からマスゴミと芸no人どもを使って過剰に持ち上げまくってたよね
    返本率は無視して発行部数ばかり全面に押し出して「日本一の漫画」を強調したり、それこそ10年単位でブームを偽造していたよ

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/13(水) 13:52:29 

    YOASOBIもAdoもなんか若い子に流行ってるな〜くらいで好きでも嫌いでもないけれど、「アイドル」の勢いはすごい超えて怖いくらい。親戚の子(小学生)が「アイドル」少しでも耳にしたらすぐ反応してるわ。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/13(水) 13:53:18 

    >>2
    まだ後藤さんの絵のままなの?!

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/13(水) 14:25:35 

    >>13
    テレビでも街でもアイドルよく耳にしたけどYOASOBIとして特別賞受賞で大賞は他の曲な気がする

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/13(水) 14:36:28 

    >>48
    初音ミクっぽい

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/13(水) 14:39:44 

    4.5.6.7月は死ぬほどアイドル聴いて、今はセブンティーンばっかり聞いてる。来月のアルバム楽しみー子どもよりハマってるw

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/13(水) 14:59:49 

    >>10
    女児の間では凄い人気らしいからね

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/13(水) 15:33:44 

    >>70
    知り合いのコネでソニー入ってデビュー前からお偉いさんとブランドのパーティー出席のmiletと地道に活動してきたちゃんとみな比べるのはちゃんみなが可哀想

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/13(水) 15:51:56 

    >>3
    小説題材にしてるけどYOASOBIはあらすじ、ヨルシカは行間を読む感じかな。ずとまよは意味不明。 でもずとまよがいちばん好き!

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/13(水) 16:24:55 

    >>29
    がるには自分の母親世代どころか祖母世代であろう50〜60代たくさんいるからね…
    松田聖子、中森明菜、安全地帯、ジュリーとかのトピが定期的に立つくらいだから…

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/13(水) 16:50:18 

    >>161
    いや、他にも売れた曲いっぱいあるでしょ
    ワンピースのも流行ったし
    新曲の唱もUSJとタイアップだし流行ると思いますけどね

    +10

    -3

  • 264. 匿名 2023/09/13(水) 18:04:44 

    >>241
    個人的に新時代好きじゃないしワンピースも好きじゃないしウタってキャラも好きじゃないww

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/13(水) 18:10:55 

    >>29
    考えていることが狭すぎ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/13(水) 18:18:38 

    >>1このイラスト描いた人、えげつないパクりをやってほぼ追放された古塔つみじゃん

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/13(水) 18:20:59 

    >>2後藤のおじさん(トレパくん)
    なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/13(水) 19:06:17 

    >>2
    どうしても、YOASOBIっていうと「つみおじ…」って印象が抜けないので困ってる(笑)
    たぶんYOASOBIちゃんにそんな非はないんだとは思うけど、若い女子を食い物にしようとしたらうんこおじさんが最悪過ぎてね…まだ絶滅してないんでしょ、つみおじ?

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/13(水) 19:15:30 

    >>60
    日曜にライブ行って来たけど、姿はシルエットだけしか分からないけど歌唱力がハンパなかったよ!

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2023/09/13(水) 19:30:13 

    KPOPかと思いきや、日本人の時もあるよね
    どっちみち似たり寄ったりな歌詞と曲調で
    変わり映えなくてつまらない
    そんなのテレビでやらないでライブだけにしてほしい

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:53 

    >>241
    私も。ワンピースもウタも興味無かったけど子ども達が好きだからサントラ聴いたらこの人歌上手い人なんだと思った。特にビンクスの酒の歌

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/13(水) 20:11:01 

    私はこのボーカルの声が受け付けなく、歌を聴くとぞわぞわする。
    同じ人、いませんか?

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/13(水) 20:27:22 

    >>4
    今年の花火はどこ行っても
    アイドル流しつつの花火があった

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/13(水) 20:40:27 

    >>102
    はぁ~い~👶
    だいじにするですぅ⤴️

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/13(水) 20:52:19 

    >>2
    いつまで使うんだろ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/13(水) 21:36:52 

    >>250
    被せてるんでしょ。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/13(水) 21:51:28 

    >>10
    見てみたい!
    テンポが早過ぎて、若い子じゃないと踊れなさそうw

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/13(水) 21:52:16 

    >>234
    その辺の年齢の子には受けるかも

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/13(水) 21:55:54 

    >>4
    逆にadoはもう飽きたかも。声がやっぱりあきちゃう

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/13(水) 22:23:45 

    >>9
    フェスで見てやっぱ凄かった

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/13(水) 22:24:57 

    >>263
    踊がカッコいい
    ワンピースの曲いろんな歌歌いこなして全部カッコイ

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/13(水) 22:25:07 

    >>52
    違うよ。
    歳と共にその中身をリアルに感じられなくなったのよ。加齢。
    それでもスッと入りやすい曲調と声だから幅広く人気なんでないかな

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2023/09/13(水) 22:30:03 

    >>1

    桑田佳祐みたいな感じ。同じ声と曲調だけど社会状況に合わせてヒットする曲作るのが上手。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/13(水) 22:33:47 

    >>16
    マイナスだろうけど逆に苦手だ
    電子っぽい声で頭痛くなる

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/13(水) 22:37:14 

    >>21
    トレパクより女性だと勘違いさせて
    若い子の写真集めてた方に引いた

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/13(水) 22:40:18 

    >>1
    YOASOBIは好きだけどボーカルがソロで出てるのには魅力を感じない。
    楽曲の良さということか…。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/13(水) 23:36:14 

    >>284
    私もです。もっと腹から出てる系の声が好きなので…

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/13(水) 23:39:26 

    >>15
    曲も声も歌詞も深みがなくて飽きるなあ。
    一回聴けば充分だし、できるならもう聴きたくないや。
    あのインスタントな感じが逆に受けるのかな。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/13(水) 23:43:25 

    >>29
    出た出た、ガル民はズレてるーガル民はババアーガル民は若い子に嫉妬してるー
    超絶ワンパターンで果てしなく無能w

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/13(水) 23:55:34 

    >>238
    えっそうなの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/14(木) 00:14:39 

    ブルーピリオドで群青
    推しノ子でアイドル
    葬送のフリーレンで勇者

    とにかく表現がストレートでいい
    原作の世界観を曲に寸分たがわずマッチさせてくれる
    ブルーピリオド読んでから群青聴くとめちゃくちゃ沁みる
    相乗効果で曲も原作も好きになる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/14(木) 09:13:03 

    >>86
    栄養価高いし人気あるよ
    でも高い

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/14(木) 11:15:36 

    >>3
    ずとまよ、ヨルシカの曲がわからない
    YOASOBIは夜に駆けるとかアイドルとか凄いヒットした曲があるし、紅白にもでたけど
    その2つは誰もが知ってるような曲がないと思う

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 10:49:28 

    >>4
    私はAdoが流行ろうともずっとYOASOBI推し。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/25(月) 15:21:29 

    >>34
    YOASOBIはめちゃくちゃ歌が下手くそだよ。幾多りらだっけ?加工が凄すぎる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。