ガールズちゃんねる

都会暮らしが合わずパニックになってしまう柴犬のため、新居を手放し田舎へ移住したら…… 激変した姿に感涙

225コメント2023/09/15(金) 00:01

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 22:56:39 

    2018年ごろ、都会に新築の一戸建てを購入し、柴犬の「かのん」ちゃんを家族としてお迎えした飼い主さん夫妻(@popon_wanko_house)。飼い主さんの愛を受けて大きくなったかのんちゃんですが、散歩に出掛けるとパニックを起こしてしまうようになりました。



    散歩がストレスになっているようで、飼い主さんはいろいろな方法を調べて試し、また何かのきっかけになればと柴犬の子犬「こより」ちゃんをお迎えしますが、改善する様子はなかったといいます。

    かのんちゃんだけでなく、こよりちゃんもだんだんと散歩嫌いになってしまい、頭を悩ませていた飼い主さん夫妻。そんなある日、2歳半になったかのんちゃんを田舎へ連れて行くと、なんとビックリするくらい元気に歩く姿を見せてくれたのです……!

    築4年の家を売り、田舎で新しく家を建てるという大きな決断をした飼い主さん夫妻。夫の通勤時間が30分から1時間に増えてしまうデメリットもありましたが、それでも「わんこたちが楽しく散歩できるなら」と、家族であり“わが子”である愛犬を優先してくれたそうです。


    +786

    -48

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:20 

    元気そうでなによりだ

    +1064

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:27 

    よかったね!

    +869

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:33 

    犬優先ね
    自分達の老後よりか

    +44

    -234

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:44 

    何かその行動力が素敵。

    +1119

    -9

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:52 

    わんこ愛されてるなぁ

    +953

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:04 

    えらい

    +315

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:08 

    飼い主の鏡

    +778

    -13

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:17 

    一戸建て建てたばっかりなのにこれはすごな。飼い主の鑑だわ。

    +1246

    -13

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:26 

    散歩がストレスになっているようで、飼い主さんはいろいろな方法を調べて試し、また何かのきっかけになればと柴犬の子犬「こより」ちゃんをお迎えしますが、改善する様子はなかったといいます。

    ↑ここがおかしいと思う

    +589

    -187

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:32 

    黒柴が白い…と思ったらヤギだった

    +367

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:34 

    本来このくらいの覚悟で犬を飼うべきだと思う

    +563

    -13

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:41 

    元気に散歩できるの嬉しいね!よかったね!

    +218

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:44 

    えらいね。犬に我慢させるか手放す人もいるのに。わんちゃんも幸せだろうね

    +350

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:48 

    人慣れって個体差あるの?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:59 

    カネ持ってんな~

    +441

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:01 

    >>5
    散歩で健康的な老後になるよ多分

    +213

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:04 

    都会は臭いもん
    ワンちゃんには拷問よ

    +201

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:05 

    >>4
    そういうコメント気分悪いからやめて

    +88

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:13 

    >>5
    まあ2回も家建てられるくらいだから老後は余裕でしょう。

    +371

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:18 

    >>1
    これを理由にワンコを手放す人が多いのに、しっかり責任を果たしていてすごい。
    ペットを迎える以上はこうあってほしい。

    +282

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:25 

    裕福だ

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:28 

    新築一戸建てって購入額と同じくらいで手放せたんだろうか?

    +100

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:31 

    やっぱり都会の密集地はあかんね
    人は痩せ我慢しがちだけど犬は素直

    +154

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:35 

    >>4
    どういう顔して生きてんの

    +54

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:36 

    お金に余裕があることは良いことよ

    +116

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:40 

    金あるなあって思った

    +117

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:49 

    >>4
    む・か・し・の人!

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:49 

    >>11
    それは思った。

    +316

    -22

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:55 

    うちのワンコは以前はお外でうんちをあまりしない子だったが、田舎に引っ越して草木の上を歩くようになったら外でしだしたわ。解放感がいいんだろうかね?

    +134

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:56 

    通勤時間の30分て往復で1時間それが一年、10年……とてもストレスだよ

    +9

    -54

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:11 

    >>4
    こういう考えの人は生き物は絶対飼わないでほしい。

    +63

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:15 

    >>4
    あなたのコメント見て多くの方が即ブロックすることでしょうね。これをもってさようなら。

    +62

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:19 

    生まれてからずっと田舎のうちのわんこ、絶対都会とか歩けない

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:37 

    >>1
    しろやぎさん

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:50 

    かっぺあるある
    インスタのプロフで東京をアピールする
    「MASATO saga→tokyo」

    +35

    -12

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:55 

    >>4
    あなたは動物から嫌われるタイプだね
    かわいそうに

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:58 

    >>32
    東京まで通勤してる人ってそれぐらいの通勤時間ざらじゃないの?

    +144

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:01 

    >>17
    それだよね、羨ましいわ〜
    あと行動力が素晴らしい

    +112

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:03 

    やっぱ犬も草木ある方が好きだよねえ

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:06 

    都会から田舎へと言うから、大変な移動かと思ったらたったの30分だった。
    通勤1時間ってのもめっちゃ普通の範囲だし

    ワンちゃんたちは良かったね

    +231

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:39 

    >>11
    何がおかしいかなんて飼ってもいない他人が上から目線でウザすぎ
    色んな可能性を考えて少しでも良くなればと思って飼い主がした事に対して何様なんだろう

    +506

    -76

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:40 

    都会から1時間の田舎ってあるもんなの?

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:53 

    >>1
    きれいな字ー!

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:53 

    余裕前提 っていう~

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:19 

    >>1
    かのんちゃんだけでなく、こよりちゃんもだんだんと散歩嫌いになってしまい

    ああ、2匹ともとなると確かにかなり悩ましいね。都会に居続けてたらワンコがどうなってたか、わからない感じだね。

    +78

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:20 

    最後のブワッて走り出してる感じの写真かわいいな

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:28 

    具体的に何がダメなんだろう
    人や他のペットの多さ、空気の汚さ、匂い、アスファルトとか?

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:38 

    >>32
    電車で通勤1時間くらいは割と普通だと思うぞ

    +83

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:38 

    すぐに引っ越したり2軒目を建てられる経済力も重要だね

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:53 

    >>11
    柴犬だしね…。

    +91

    -5

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:02 

    車とかが怖かったのかな?
    リードは田舎でもつけるよね?
    都会の大きな公園でもダメだったのかな…

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:06 

    >>32
    千葉から東京に通勤。ドアトゥドアで片道1時間。普通だよ。

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:34 

    >>1
    人間にとってもこういう生活環境の方が望ましい。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:05 

    夫、優しいなぁ。夫も大事にしてあげてほしい。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:23 

    犬に人間の名前付ける人イヤなんよなー

    +5

    -19

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 23:05:19 

    >>32
    耐えるしかないんだよ。
    犬のために夫がその選択したんだから。
    私も1時間なんて無理だからこの夫婦はよく決断したなぁと思ったけど。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:02 

    >>24
    都内なら上がってると思うよ。資材の高騰と人件費の高騰、ウッドショックにマンションの異常な高値で中古物件探す人も少なくない

    +85

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:08 

    お金持ち!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:11 

    なかなかこんな決断できないよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:23 

    >>51
    都内新築4年前ってことはトントンにはなってると思うよ。そして田舎なら安い。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:43 

    >>32
    1時間って長い方でもないと思う。

    +37

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:47 

    家建て直ししたんだから1日でも長く長生きしやがれ!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:56 

    山手線内の人混みで犬の散歩してる人には疑問を感じてしまう。車ビュンビュン走ってるビル街で、人混みのなか散歩しても、犬にとっては幸せじゃないだろうな…って。だってコンクリートしかないよ?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:58 

    >>57
    人間に犬みたいな名前つける人も増えてるからもうそんなのどうでもよくない?

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:27 

    >>57
    へー

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:59 

    >>11
    犬2匹と家2軒と専業主婦養える旦那よ....

    +467

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:00 

    >>44
    東京でも1時間も掛ければ田舎にいけるだろうし、大阪名古屋とかでも数十分で田舎にいけるんじゃないかな

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:02 

    インスタ見てても愛犬LOVEの人たち凄いもんね。あんだけ愛されたら幸せだよ。犬の為に家を2軒も建てるなんて(売ったにせよ)天晴れすぎる。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:28 

    >>5
    すぐ死ぬのにね

    +2

    -45

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:33 

    通勤時間30分増えただけなら、田舎へ移住っていう距離でもない

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:39 

    都心まで1時間なら言うほど田舎じゃないような気がするんだけど。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:24 

    >>10
    なかなか決断できることじゃないよね。
    お金があるからできるってだけじゃないよね。
    すごいと思う。素晴らしい飼い主さん。
    2頭とも幸せだよ、絶対。

    +211

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:42 

    命を迎えるなら、こういうリスクに対する覚悟と備えが必要。
    にも関わらず「お互いのため」なんて言って手放す人が多い中、誠実な決断をしてくれた飼い主さんにありがとうと伝えたい。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:45 

    >>11
    仲間がいたら安心するかな楽しいかな、ともう一匹お迎えするのは悪い事じゃ無いと思う
    多頭飼いしてる人もいるしさ
    ハムスターしか飼った事ないからわからないけど

    +377

    -11

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:32 

    なんだ、金持ちの話か

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 23:11:13 

    犬だとニートにならない上に老後まで安泰なんて幸せだなぁ

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 23:11:35 

    >>1
    30分で都会に出れる田舎ってどのへん?

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 23:12:20 

    >>1
    後ろのヤギは怖くないんかw
    飼い主さん、都会が怖いと気づけてるのすごいな

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 23:12:21 

    柴犬は気難しい子も多いから寄り添える人じゃないと飼うのは厳しい
    これくらい尊重してくれる飼い主さんに巡り会えて良かったと思うよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 23:12:53 

    >>42
    一般的な都会ではなさそうよね

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:02 

    >>49
    柴犬飼ってるけど
    工事の騒音とか、道に普段とは変わったものが置いてあるとか
    そういうのびびって散歩に行かなくなったりするよ

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:19 

    飼い主さんすごいなぁ、なかなか出来ることでは無いよね。
    いい人に飼われてわんこは幸せだね。
    でも具体的には都会の何が嫌だったんだろう?
    アスファルトが嫌とか?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:20 

    >>1
    色々試行錯誤した結果
    ワンちゃんも飼い主も幸せなら
    何よりですわ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 23:14:08 

    >>10
    普通の人の感覚では、変人かよでおわりだけど

    +8

    -25

  • 87. 匿名 2023/09/12(火) 23:14:13 

    >>44
    +30分で田舎ってどこだろうね

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/12(火) 23:15:04 

    >>53
    都会っていちいちうるさいよね。
    車も多いし、電車の音もうるさい。
    田舎は虫の声がうるさいけど、空気はおいしいし犬には最適だと思う。

    うちの犬も散歩嫌いなんだけど、田舎に住んだら変わるのかな。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/12(火) 23:15:16 

    犬を手放せばよかったのに

    +0

    -12

  • 90. 匿名 2023/09/12(火) 23:15:25 

    >>77
    搾取する側はなんでも出来るんだよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:31 

    素敵な旦那さんだわ
    ご夫婦ともにだけど

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:32 

    でも今度は人間が、田舎暮らしのストレスでやられるのであった

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:44 

    >>33
    だけど愛玩する玩具でしょう?

    +1

    -17

  • 94. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:54 

    >>76
    柴犬飼ってたけど、多頭飼いはあまり向いてない、でもたまたま性格が合えばいいかな、みたいなことを言われたことある。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/12(火) 23:17:21 

    >>21
    ほんとそれwww

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/12(火) 23:17:50 

    >>54
    私、その逆だ。
    東京から千葉に1時間。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/12(火) 23:17:50 

    >>11
    大きな賭けだよね

    +111

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 23:18:51 

    柴犬って頭いいし繊細な子が多いよね
    予防接種とかを手伝う仕事してたけど柴犬は見ただけでパニックになる子とかその後も触らせてくれなくなる子が多かったな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:08 

    >>11
    本来群れないはずの猫も猫によっては他の猫がいた方が
    ハリが出てご飯も食べて遊んで元気になる子もいるんよね
    ワンちゃんなんかはよりそういう側面あると思うけど
    特に子犬の時期なら他のワンちゃんいた方が
    遊ぶようになったり散歩する気持ちが出るかもって思ったのかもよ
    それに元々いずれもう1匹迎え入れる予定だったのかもしれないし

    +190

    -5

  • 100. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:34 

    >>42
    うーん
    東武東上線で考えると
    30分で池袋から川越まで行けちゃうからな
    そっからさらに30分だと森林公園
    相当田舎

    さっきネットの記事で不妊だからチワワ飼いたい!って旦那説得して飼ったのにその後に始まった不倫相手が動物アレルギーだからやっぱりチワワはポイする!っていう話読んだばっかりだからこのおうちのわんこは佳かったねと安心

    +4

    -7

  • 101. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:45 

    嗅覚も聴覚も人間の何倍も鋭いもんね
    人間でもしんどくなる時があるし
    このワンちゃんは心身に異常があるのを無視されなくて良かった

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/12(火) 23:20:29 

    >>32
    神奈川だけどこっちそれくらいの通勤普通だよ
    何も珍しくない

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:00 

    >>62
    だとしても引っ越すのにもお金かかるよ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:16 

    都心まで一時間てそんな田舎でもなさそう

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:34 

    子供の喘息のために田舎に移住とかあるしね。犬も家族だから本来ならこういう行動が当然なんだろうけどな。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:57 

    田舎の静かなところで犬の散歩するの癒されるよね~
    犬にとっても良いんだね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/12(火) 23:22:08 

    >>63
    なんなら1時間半2時間未満も珍しくないよね

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/12(火) 23:22:37 

    >>71
    その間に家族になるんだよ
    かけがえのない家族になるの
    まさに家族なのよ

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/12(火) 23:23:26 

    >>29
    伯方の塩のリズム?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/12(火) 23:23:43 

    >>42
    けど、毎日のことならやっぱり大変だと思うよ

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:12 

    >>32
    夫婦どちらかが災害時にすぐに家に帰れれば別に問題ないと思う。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:44 

    >>4
    犬畜生って何?
    どういう育てられ方したらそんな下品な言葉使うようになるの?

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2023/09/12(火) 23:25:08 

    >>11
    同じ種族の仲間がいればと思ったんじゃないのかな

    +79

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/12(火) 23:25:31 

    我が家の犬もすごいビビりで人や犬や色々な音にビビって漏らすぐらいの怖がりの子で(社会化訓練は子犬の頃やったけどダメだった)街から田舎に引っ越してだいぶ改善した。
    田舎だから散歩しても全然人とすれ違わないw

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:03 

    >>88
    都会っていっても、ちょっと歩くとまぁまぁ広めの公園ない?
    近所ほみんなそういう所に行ってるみたいだけど。

    まぁ、そこまでは歩道を歩かないとダメだから、道路でると震えるレベルだとたしかにかわいそうどけどね…。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:30 

    うちは田舎だけど犬が臆病過ぎて敷地から出ない。でも田舎だから敷地が広いから少しは良かったかなと思ってる。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:33 

    >>1
    子供いないんかな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:47 

    四柱推命から見ると自分は大殺界では戌年が大凶だから犬を飼う事を由としていない。
    それでも動物好きだから猫は好きだな。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/12(火) 23:28:08 

    犬がいないから何とも言えないけど、ワンちゃんいるかた同じような状況になったらやっぱり引っ越すの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/12(火) 23:28:19 

    >>109
    それで脳内再生しちゃったよw

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/12(火) 23:28:22 

    >>69
    田舎の概念が人それぞれすぎて…
    東京駅から1時間電車に乗っても田舎って思いつかない。ベッドタウンと畑はあるけど。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/12(火) 23:29:48 

    大した都会でもない場所から
    大した田舎でもない場所に移住したかんじ?
    そして一軒目は買った金額よりプラスで売れてると思う

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/12(火) 23:30:43 

    >>19
    臭いかー。2匹目も散歩嫌がるようになったみたいだけど柴は敏感なの?

    東京に限らないけど都会の繁華街とか下水臭いもんね。本当嫌

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/12(火) 23:31:13 

    要するに犬関係なく自慢したかっただけ

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/12(火) 23:31:43 

    >>4
    来世は犬になってみたら?

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/12(火) 23:32:36 

    素晴らしい行動力だな
    うちの犬都会でも全然平気なんだけど個体差なんかな?

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:55 

    >>86
    えーそう?

    よく我が子ですって言う人いるけどさ、その割には…って思う行動とってる飼い主さんみることあるから、この飼い主さんは本当に家族と思い、命あるものを育てるわけだから、自分達ができることをきちんとしていてすごいって思ったわ

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:25 

    >>93
    何言ってるの?生き物はおもちゃじゃないよ

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:29 

    >>112
    畜生とは人間に従い飼われている動物の事で
    野生動物とは違うんですよ😉日本語勉強しましょう🎵

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:02 

    >>125
    畜生道に落ちたかない

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:45 

    >>11
    フェレットだけど迎えてから1年たつ頃にイライラするのが多くなってきた

    気晴らしに必要ないけど散歩に連れて行ったら皮膚が弱くて皮膚炎

    病院に連れて行ったら「草木に触れてしまうから散歩は良くない」「フェレットは体も小さいし部屋んぽで1時間ほど相手してあげて」とアドバイスもらった

    常時遊べるように新しい子を迎えたら2匹で部屋中走って遊びだしてびっくりするくらい先住の子が落ち着いたよ

    同種の新しい子をお迎えするのは有効だと思う

    +213

    -6

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:31 

    田舎の親戚、一人暮らし(たまに彼氏が転がり込む)の娘さんに飼い犬を押し付けられて飼うことになったんだけど犬の目の輝きも毛艶も雰囲気も短期間でガラリと変わった
    娘さんは水商売で昼夜逆転、犬嫌いの男が来る時はケージに入れられる、全然稼げていないので部屋は狭い
    そんな環境から田舎の広い戸建てへ
    定年した夫婦なので家にいる時間も多い、1日2回以上田舎道を散歩、規則正しい生活
    そりゃたしかに人(犬)相も変わるよなあと思った

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:37 

    >>103
    たいした事ねぇーよ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:02 

    自称都会暮らしって所から通勤30分伸びた所が田舎呼ばわり

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:25 

    >>117
    犬生んだんだよね
    ママだもん

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:48 

    >>43
    相性が悪ければどちらかはずーーっとストレスを抱えて生きていくわけだから、おかしいとまでは思わないけど、大胆な試みだなとは思う
    この飼い主さんは引越しまでされたくらいだから、柴同士の相性が最悪で流血沙汰になっても何か対策されたとは思うけど

    +40

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:49 

    >>51
    そのぐらいの経済力ないなら犬飼うなや
    貧乏人達て感じだろうね

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:13 

    >>121
    こういうところ?
    【首都圏エリア版】2023年版「住みたい田舎」ランキング。東京から通える田舎 |二拠点・移住マガジン|二拠点・移住ライフ大学
    【首都圏エリア版】2023年版「住みたい田舎」ランキング。東京から通える田舎 |二拠点・移住マガジン|二拠点・移住ライフ大学dual-life-iju.com

    2023年度版の首都圏エリアの住みたい田舎ランキングをご紹介。合計10の自治体についての移住支援制度や暮らしやすさをはじめ、地方移住して田舎に住むメリットやデメリット、移住の際に気をつけたい ポイントも解説。引っ越しを検討している人や都心から通える田舎を...

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:08 

    >>4
    もうあなたのコメントはガルちゃんで表示されないだろうね。みんながブロックするだろうから

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:39 

    田んぼがあるような所が1番落ち着くし伸び伸び出来るからわかる気がする。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:27 

    >>68
    まぁ家は前のを手放した(売った)し田舎の家は土地付きで少しは安いだろうし。

    +77

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:58 

    >>59
    マンションだけど都内じゃなくても上がってる5年住んで買った時より高い、難点は新たに買うところも更に高くなってるところw笑い事じゃなく物価高に追いつけない

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:28 

    >>138
    鴨川とかいすみ市は1時間は無理だよ。
    電車で1時間っていったら普通切符で行ける範囲やろ。特急アリなら山梨まで行けるし、なんなら新幹線通勤もアリになるやん。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:11 

    >>4
    地獄に落とされそう

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:05 

    >>129
    ふーん。じゃあ畜生は放っておいちゃダメじゃんね。野生動物じゃないんだから。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:00 

    多頭飼いは相性もあるから安易にすべきではない
    相性合わない人と死ぬまで一緒とか嫌でしょ?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/12(火) 23:55:05 

    >>1
    素直に払えなくなったって腹の中も書けばいいのに全てをわんこのためみたいに言う人って信用出来ない

    +2

    -8

  • 148. 匿名 2023/09/12(火) 23:56:49 

    >>6
    素晴らしい飼い主様

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:55 

    >>1
    都会から田舎に越したのに
    通勤時間があまり増えてなくて良いね

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 00:01:35 

    >>68
    バンバンここ!
    さあはじまるよ!犬無視の専業主婦叩きトピだよ!!

    +4

    -18

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:15 

    >>32
    田舎の感覚だとそう思うよね

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:26 

    やっぱこのくらい経済的にも心にも余裕がないとペットは飼えないよなぁー
    動物は好きだけど、私には一生無理だわ
    今世は諦めた

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 00:10:11 

    >>103
    数十万程度だよ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:15 

    柴達が元気になって良かった

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 00:17:52 

    アスファルト熱かったんじゃない?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 00:22:19 

    >>1
    あなたを迎えるってこれくらいの覚悟が必要だよね。ご家族立派。ご夫婦もワンちゃん達もずーっと幸せでいてね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 00:23:01 

    これとはちょっと違うけど、うちの母が昔飼ってた犬はずっと都会のど真ん中で生まれ育って、シニア犬に差し掛かったころに体調が良くなくてもうダメかな…と思ってたけど、少し緑の多い空気の綺麗な地域に引っ越ししたら途端に元気になってそれから何年も長生きしてくれたって言ってたな
    犬もやっぱり環境って大事だよね

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:55 

    >>13
    ウチの犬は東京の都会でもどこでも嬉しそうに歩くから問題ないわ。

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:02 

    >>45
    手書き風のフォント(書体)だよ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 00:55:01 

    >>4
    向井秀徳かな?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 00:57:34 

    >>11
    >>30
    私の知り合いで保護犬を飼ってる人がいて、あるトラウマから声が出せなくなってる子だった。
    数年経っても声を出さなかったんだけど、ご縁でもう1匹保護犬を迎え入れることになって、その子が家に来たら初めて小さく声を出したらしい。
    それからというもの表情も穏やかになって、ちゃんと声も出せるようになったんだって。
    そんな話もあるから、おかしいとまでは思わない。

    家を買い替えるぐらいだし、飼い主さんたちもあくまでワンちゃんのために模索して決断したことだったと思う。

    +244

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 01:07:35 

    ここのトピは犬の飼い主さんが多いと思うので、相談させてください…。うちの門の所やブロックにおしっこをかけさせる飼い主がいるんです…。今朝たまたま目撃した時は、相手から挨拶してきましたが、犬がブロックにおしっこをしようとしたら、リードを引っ張ったらしくおしっこはしなかったのですが飼い主のおばさんが「今日は残念ねぇ⤴️」って犬に話しかけながら去っていったのですが、それって、私がいたから、おしっこができなかったという意味でしょうか…?その飼い主は手ぶらだったので、便をしたとしても放置だと思うんです。今度見かけたら、注意しても大丈夫でしょうか?器が小さいうるさい家主だ!とワンちゃん仲間の間で広められてしまうでしょうか…?「便ならともかく、おしっこ位で…」と思われる飼い主さん達に悪口を言われ続けられそうですが、犬も猫も好きな私ですが毎日やられているので悩んでしまって…何か対策をしたいのですが、どんな雰囲気の家なら気をつけようと思ってくれますか?想像でも効果のなかったアイディアでも構いませんので、アドバイス頂きたくてコメントさせていただきました。すみませんがよろしくお願いいたします。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 01:09:25 

    >>4
    こういうコメントは通報だけして返信もしないほうがいいね。これも返信だけど。笑。運営もアクセス禁止にすればいのに。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 01:21:23 

    分かるなあ
    実現可能なのであれば早く犬のために田舎で暮らしたい

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 01:36:55 

    実はうちも犬のために家買った。
    うちの場合は移住ではなく自宅とは別に山の中にある家を買って週末はそこで過ごしてる。
    楽しそうに山の中走り回ってる犬を見るとよかったなぁって思う。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 02:02:24 

    >>1
    ヤギのお友達もできたのね◎

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 02:03:12 

    毎日こんなニュースばかりの世の中になって欲しい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 02:03:44 

    >>25
    東京生まれだけど普通に楽しく暮らしてるわ。余計なお世話。

    +2

    -18

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 02:09:02 

    >>134
    そんなに噛みつかんでも…
    電車で30分てガラリと地域変わるよ

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 02:09:47 

    >>168
    落ちついてください

    誰もあなたをバカにはしてませんよ

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 02:11:03 

    >>165
    完全移住は人間の負担が大きいけど週末移住ならリフレッシュできて良いかも♡

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 02:15:27 

    >>162
    ホムセンやペットショップなら犬猫向け忌避剤(スプレーとかも)売ってるかと

    ペットショップは躾用で室内のみかもしれないけどホムセンなら野良対策で屋外使用可能なのがあるはず

    ホムセンは地域にもよるから1軒なかったら2軒目とか他の店舗も探してみてね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 03:03:12 

    >>24
    賃貸してるかもね

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 03:20:05 

    DASH村の北登なんか里山を走り回る時のイキイキ感凄かったもんな
    柴犬は元々山を走ってた犬で足に力はあるし、狭い室内で1日のほとんどを過ごすような犬じゃない
    震災で東京暮らしもして年取ってからの移住もうまく適応してるようには見えたけど、あのまま震災もなく福島にいればもう少し長生きしたのかな

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 03:31:20 

    >>39
    ザラだよ
    ザラだからって長いことには変わりないけど。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 03:32:03 

    結局理由は何だったんだろう
    コンクリートが暑かった?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 03:34:53 

    >>153
    高いね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 03:37:40 

    >>68
    真っ先に、金持ってんだなーって思った

    +85

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 03:41:49 

    >>63
    麻痺してんな
    埼玉県民か?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 03:49:14 

    >>10
    黒い柴犬って一匹50万くらいするのかな

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 06:28:25 

    お金があるっていいね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 06:58:19 

    >>49
    アスファルトが熱い冷たいとかもありそう。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 07:02:55 

    住宅密集地で荒れる犬がいるってことは、人間の子供も多少ストレス感じて荒れるかもね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 07:04:24 

    >>49
    車の往来とか街の喧騒
    要するに都会の音の洪水にパニックになるんだと思う

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 07:27:41 

    こういう時に旦那の浮気がバレる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 07:30:48 

    愛情だね、赤の他人ながらうれしいよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 07:49:17 

    >>5
    お金があってすみません

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 07:53:00 

    >>17
    カネ持ってないとペットも飼っちゃダメだし
    子供も産んだらダメ

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 08:06:16 

    >>1
    飼い主絶賛してるけど、犬の状態が改善されないまま新しい犬迎えてるところはエゴだなと思うわ…

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 08:15:36 

    >>11
    🧑‍⚕️?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 08:22:58 

    >>162
    定期的に水で流してブラシで擦って、木酢液を撒く。
    糞尿禁止の看板を付ける。
    時間を見計らって外に出て直接注意する(これは出来れば男性に言ってもらうのが効果的)
    犬飼いのネットワークなんて怖くないよ。おかしいのは他人の家にさせる飼い主なんだから。
    因みに大分減ったけどこれだけやってまだされるからお手上げwマジで頭おかしい。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 08:34:46 

    前は鉄塔とか電磁波が強いところの近くだったのかな?人間も体調悪くなるよね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 08:43:52 

    >>9
    鑑ちゃう?

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 08:49:06 

    こんなに変わるんだ!
    飼い主さんすごいね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 08:51:53 

    >>1
    金持ちで羨ましい

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 09:02:36 

    愛し子を守り幸せにする家族の鑑だ!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 09:07:28 

    30分が1時間て…大した事では無いね

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 09:40:27 

    >>162
    近所で、犬に排尿させないでください、監視カメラで撮影中、法的手段も取ります
    という張り紙してる家有りました。
    あれは効果的じゃないかな。
    ダミーでもいいから、監視カメラつけることおすすめします。
    それにしても、あの家の人はよほど、被害が続いて、怒ってるんでしょうね。

    あの張り紙みたら、普通の人なら、注意するようになると思います。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 09:55:24 

    耳も鼻もいいから都会は怖かったんかな?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 10:12:30 

    >>170
    バカにされたなんて書いてないけど。

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 10:22:53 

    >>197
    片道3時間だったら納得してくれそうw

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:56 

    >>200
    ニュアンスだよ

    バカにされたと感じたから怒ったようにしか見えないでしょう

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 10:48:28 

    >>180
    ペットショップで飼うならそれくらいするね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 11:28:38 

    >>17
    それは正直思った。建てたばかりの家を手放すってお金に余裕がないとできない

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 11:48:14 

    >>5
    犬にいい・・・ってことは
    人間にもよさそうだけど

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 12:47:15 

    >>93
    こわっ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 12:55:35 

    >>1
    都会ってどこだろう
    東京ではなさそう

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 12:58:41 

    >>25
    都内はいぬもちに住みやすいと思う
    代官山も中目黒も六本木も新宿区も犬だらけで人間の方が歩きにくい

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/13(水) 13:12:19 

    うち、田舎だからいいけど、車で林のある公園行く時は、さらにテンションUPして喜びのあまり、うん○をもらしちゃうわ~😢 オム必須。
     もう車乗る時から嬉しくてウォウウォウ言ってる。
     草むらとか大好きよね。犬って。同じ所を延々とクンクンしてたりする。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/13(水) 13:23:30 

    犬は完全室内飼いにはできないの?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/13(水) 13:33:29 

    >>202
    じゃあ都会がダメだってニュアンスで書き込んだほうが悪いわw

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/13(水) 14:32:05 

    >>11
    犬は群れる生き物だから、仲間がいれば不安も解消するかもみたいなアドバイスを読んだんじゃない?

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/13(水) 14:36:05 

    >>162
    コンクリは色が変わるし、中に入ってる鉄に届けば錆びて腐るよ
    そんな倫理観の無いヤバいおばちゃんなら、コメ主が髪を振り乱して大声で注意する、追いかけ回すぐらいしないと多分やめないと思うので、
    忌避剤を撒くことをおすすめします
    慣れるので定期的に変えるといいかも

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/13(水) 15:13:54 

    >>129
    そんな低俗な日本語使う世界に生きてないから
    ごめんなさいね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/13(水) 15:44:16 

    >>42
    私もそこでズッコけたw
    田舎の定義が広すぎだし、無邪気にその土地に喧嘩売ってんなーと。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:11 

    >>204
    新築なら高値で買取りされるから…

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/13(水) 18:03:35 

    >>86
    普通の人じゃない、飼い主でだよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 19:07:43 

    素晴らしい飼い主さん。
    みーんな幸せになってね!!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/13(水) 19:16:32 

    >>11
    犬は群れで暮らすからね。
    大型犬が家にいるけど、本当はもう1匹欲しい。
    犬になりきって走り回ったり、追いかけたり、じゃれたりしてるけど、ドッグランで他の犬と触れ合ってる時のキラキラした目を見ると私じゃ力不足だわって感じる。
    犬の為に宝くじ当たらないかなーって家族と話してる。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/13(水) 20:36:40 

    >>86
    マイナスの数みてみて!
    普通じゃないのはどっちか分かるね!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/13(水) 20:57:39 

    >>52
    柴はリスクもあるよね
    でも一般的な洋犬なら「自分は犬だ」と気付くきっかけになるし、悪いこととは思わない

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/14(木) 01:29:19 

    >>1
    ペットの幸せは大事だよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/14(木) 14:29:23 

    >>209
    汚いこと書かないでよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/14(木) 15:54:25 

    >>207
    中途半端な都会の方が緑なさそう
    都内は緑多いです
    横浜の子にそういわれる

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/15(金) 00:01:23 

    >>168
    無理すんな

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。