ガールズちゃんねる

高層階のベランダ、洗濯物を干すとき工夫してますか?

73コメント2023/09/11(月) 22:23

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 16:08:41 

    今度引っ越しで13階に住むことになりました。
    「高層階」と言えるか分かりませんが、私にとっては人生初の高さです。
    ベランダに洗濯物を干すことは禁止されていないのですが、やはり高いところは洗濯物が飛ばされないか心配です。
    同じような境遇の皆様、工夫してることや便利グッズなどありましたら教えていただけませんでしょうか。
    よろしくお願いします。
    特に強風などの心配はない地域です。

    +37

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 16:09:32 

    高層階のベランダ、洗濯物を干すとき工夫してますか?

    +85

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 16:09:53 

    ホッチキスで留めてるよ

    +10

    -28

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 16:10:03 

    >>1
    干さない。もしそれが何かの事故につながったら怖いから。

    +133

    -14

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 16:10:31 

    強風の心配はない地域?

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 16:10:35 

    >>1
    11階だけど日によっては風が強いから極たまにタオルが飛ぶ時ある(ベランダ内で)

    あまりに洗濯物が揺れる日は部屋干しするけど、そこまで工夫しなくても何とかなってる

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 16:10:41 

    14階
    洗濯ばさみは必須アイテム
    物干し竿は滑り落ちない、しっかり留まるのを使ってる

    +65

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:23 

    前布団がふっとんでて、おまわりさんが担いでたよ

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:37 

    高所恐怖症みたいwベランダには出れない
    リアルな高さは余計に怖いと知った(高層とまではいかないけど、うちは8階)
    意識したことなかったけど、ベランダやばい

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:09 

    >>5
    自己レス。そんなとこあるの?と思ってつい書いちゃった。ごめんなさい。

    風の強い日は干さない一択です。

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:32 

    万が一の落下事故が恐ろしいので、手すりには干さない。
    風の強い日は諦めて乾燥機や室内干し。

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:55 

    高層階だと洗濯物が排ガスまみれになる大通り沿いしか住んだ事ないから外に干した事ない だから予想だけど

    同じ階やそれより上の階のベランダ見て洗濯物干してる家庭がいくつかあるなら普通に干して大丈夫そう

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:51 

    >>8
    ふとんて本当にふっとぶんだね

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 16:15:20 

    部屋干し

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 16:15:57 

    私は住んでないけど、友達が大きい鳥に洗濯もの持ってかれたって言ってたの聞いた事ある

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 16:16:04 

    >>1

    風がないと思っていても、その高さだと何があるかわからなそうじゃない?
    下走ってる車や人に飛んだり…

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 16:16:37 

    >>1
    実家が11階でちょっと海風が吹く地域です
    2の画像のようにハンガーは全て留めてますよ
    あと物干し竿も一応紐でがんじがらめに結んであります

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 16:17:49 

    15階に住んでた時はベランダに緑のネット張ってあったよ。賃貸だから管理会社がしてたんだろうね。洗濯物かもしれないし、転落防止かもしれない。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 16:20:17 

    >>1
    都内住みですが洗濯物を干してる部屋や家を見たことないな。

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 16:20:28 

    うちも13階だけど普通に干してる。それ以上の階の人も干してる。手すりには干してないけど

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 16:21:42 

    >>1
    10階ですが、しっかり止まるものしか干さないようにしてます。
    ハンガー系はなるべく室内か、重い服のみ外で干す。その場合も洗濯バサミ必須です!誰かの画像のやつみたいに物干し竿に固定するための大きな洗濯バサミも使ってます。
    都心だから飛ばされた時やばいのでめっちゃ気をつけてますw

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:34 

    10〜20階くらいは中層階と思ってた。
    後外には絶対干さないよ。乾燥機とかクリーニング使う

    +4

    -11

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:36 

    >>15
    道に風で飛ばないでしょって思われるブラとかありえない物が落ちてるのって鳥が原因なのかもしれないんだね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:38 

    >>1
    10年以上15階に住んでる。洗濯物はベランダに干してるけど飛ばされない様にピンチで止めてるくらいかな?強風の時は外干ししなければ特に低層階や一軒家と同じ感じだよ。洗濯物は一度も下に落ちたりした事ない

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:43 

    >>3
    ワイルドだろぉ

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 16:23:15 

    48階に住んでいます。お気に入りのパンテーが飛ばされたら嫌なので、ドイツ製の強力な洗濯バサミを買いました😃

    +0

    -14

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 16:25:41 

    1階に住んでて1階特典の庭があるマンションに住んでる知人がいるけど靴下や洗濯バサミが落ちてる事が多いらしいから小さい物に気を付けてね

    一度物干し竿が落ちてたこともあるらしい
    1階の人には秘かにお疲れ様... って思っといてあげて下さい

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 16:29:37 

    >>1
    布団は干さないでね
    下が駐車場のマンションもあるから気をつけた方がいいよ
    布団が降ってくるのはまだいいんだけど、布団ばさみも落下してくる事は想定した方がいい

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 16:31:46 

    うちは
    これを使ってます
    目隠し用ですが、このカバーがあると強風の時でもまっさらで干すよりは多少違います、勿論竿にもハンガーが飛ばないようにしていますがね

    高層階のベランダ、洗濯物を干すとき工夫してますか?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 16:31:55 

    うちも13階
    こういうハンガー使ってるけど10年以上一度も飛んでったことない
    首まわりが広くて落ちそうな服は部屋干し
    地域関係なく高層ビルがあるとビル風が吹くし、地上よりは風強いよ
    高層階のベランダ、洗濯物を干すとき工夫してますか?

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 16:35:08 

    >>4
    ほんとそれ、天気なんていつどうなるやら分からないし、竿ごと下に落下する可能性だってゼロじゃない。
    飛んできた洗濯物ひとつで下の運転中の車が事故に遭ったりしたら責任取れない。

    +15

    -5

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 16:35:22 

    >>3
    すごい笑っちゃった!

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 16:37:16 

    劣化しにくいポリカードネイト製の洗濯バサミにする

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 16:37:48 

    >>8
    6階住んでたときでさえ布団ふっとばしてしまった
    自分で気づいたから良かったけど、駐車場に停まってた車の上にonしてた
    運転中の車だったらと思うとゾッとする

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 16:38:26 

    >>1
    その階数で禁止されてないの?
    うちは全階禁止だけど、、

    高層階から物が落ちたら凶器になるんだが?


    +6

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 16:41:25 

    >>4
    突っ張り式の物干し台が外れてステンレス製の重い物干し竿が地上に落下した事がある。もしタイミング悪く歩行者に当たったら…と思うとぞっとする。

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 16:44:26 

    >>2
    うちも、こんな形で干してるよ。
    風のある日は下の段に干したり、ハンガーを使わずに竿に直接干す。
    自宅で仕事をしているので風の強さは常に気にしてるけど、風が強めの日は室内に取り込んで外出する。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 16:44:56 

    >>2
    うちもやってる!

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 16:45:21 

    ハンガーはしっかり挟むタイプの使ってる

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 16:45:49 

    >>2
    これでも風が強いと飛ぶよ。なんかこうクルッとまわって。同じ洗濯バサミで逆側からも挟むといいよ。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 16:46:27 

    物干し竿の位置が低くて干せるものが限られるからほとんど洗濯機と浴室の乾燥機能で済ませてます。
    外干しするのはシーツと敷きパッド、洗える枕やクッション、バスマットくらい。
    たまにシャツを干すけど波状のパーツが付いててハンガーが揺れるようになってる竿を使ってますが乾いて軽くなると風で落ちちゃいます。
    干すものは洗濯バサミでしっかりとめるのと、シーツと敷きパッドはM字干しや三角干しにして早めに取り込むようにしてます。
    高層階のベランダ、洗濯物を干すとき工夫してますか?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 16:49:25 

    >>1
    必ず洗濯バサミで抑えてるよ。ハンガーで干すものにも洗濯バサミしてる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 17:06:16 

    >>1
    ベランダの壁の高さより低い位置で干す。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 17:09:05 

    >>1
    タワマンではなく川沿いの堤防マンションかな?
    問答無用で外干し禁止だもんね
    たまに布団が川に流されてるよ
    布団干して飛ばされたんだろうけど…

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 17:14:13 

    >>2
    こういうやり方もあるのか~!
    うちは結束バンドを付けてギリギリまで絞って、そこにできた小さい輪っかにハンガーを掛けてる
    吹き飛んだことはない

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 17:27:06 

    >>2
    私もこのやり方が好き
    干した時きれいに見える

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 17:31:42 

    >>35
    マンションによります

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 17:31:43 

    >>11
    そもそも手すりは規約違反じゃない?
    美観も悪くなるから許可してるマンションあるの?

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 17:32:52 

    >>48
    ありますよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 18:06:44 

    >>18
    鳩よけじゃない?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 18:22:12 

    >>1
    都内を車で走る時高層マンションの下の方でも外に干してるの見たことないよ
    落下したら洗濯バサミですら危ない

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 18:24:59 

    >>30
    私も13階で全部こういうの使ってる
    ピンチハンガーもこの挟めるタイプ
    首周り広いのとかズボンとかは洗濯ばさみで止めてるよ

    布団も干すけど(家で洗ってるから)、布団干し買ってそこに掛けてる
    ベランダのサクの内側に干しとけば全然大丈夫

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 18:46:04 

    東京で5階に住んでてすごい強風だけれど干してるよ。

    ただしハンガーは普通のじゃなくて物干し竿をがっちり挟んで飛んでいきようが無いニトリのハンガーを買ったり、物干し竿が強風で外れないようにしっかりと固定したりと工夫はしてる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 18:52:58 

    物干し竿は波型のを使っています
    Amazonで買いました。
    高層階のベランダ、洗濯物を干すとき工夫してますか?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 19:19:03 

    12回だけどベランダ干しはアリ
    物干し竿を掛ける者が上ではなくてベランダのフェンスの高さについてる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 19:23:48 

    うちは15階だけど、はさめるハンガー使ってるよ。
    便利だよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 19:34:57 

    15階です
    下の方に干せたり上の方に干せたりするから風強いときは下の方に干してる
    すぐに乾くから午後には取り込んでる
    それか雨の強い日は浴室乾燥機使う
    2時間くらいで乾いてます

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 19:42:22 

    >>30
    高層階ではないですが、冬になると風が強い地域に住んでいます。
    我が家もこのタイプを愛用していますが、たまにクリップ?の部分がひん曲がって地面に落ちている時があります(TT)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 19:47:08 

    主です。
    皆様色々とお話を聞かせてくださってありがとうございます。初めてのことなので、とても参考になります!
    よそ様にご迷惑をかけないよう、ここのコメントをよく読んでグッズを揃えたり干す場所の工夫をしていきます。
    もし他にも何かありましたら、引き続きご意見よろしくお願いします。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:58 

    >>29
    このカバー自体はよほどの強風じゃなければ飛ばない感じ?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 20:10:23 

    4階になって数ヶ月。
    あまり考えたことなかったけど、このマンションの下人通り、それなりにあるかも。
    そう考えると怖くなってきた。
    控えめにしてみようかな。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 20:16:27 

    >>1
    そりゃ事故が心配よ。親は少し下の階だけど絶対干してない。
    工夫って、思い切ってドラム式にしちゃったほうが生活自体がレベルアップするんじゃない?
    ない生活は考えられないわ。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 20:18:40 

    >>60
    物干し竿に通します
    そして、下の4辺を重石で止めるので
    台風や竜巻は別ですがそれ以外の強風なら大丈夫です。私のマンションの場合はですが…

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 20:24:31 

    干さないで
    貧乏くさいし建物の価値が下がる
    乾燥機使いなよ

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 20:52:54 

    >>35
    全階禁止の方が珍しくない?
    よくある10~15階位のマンション皆干してるの見えるよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 20:59:52 

    >>1
    13階に住んでました。
    洗濯物は全部浴室乾燥機で、子供が産まれてからはベランダにはほとんど出てない。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 21:00:20 

    >>43
    そもそも、高層階だとベランダの洗濯干しの設置場所、壁より低くなってるの多いよね
    ワンピース👗とかシーツとか外干ししたい私には不向きだな~…って思いながらいつも見てるよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 21:15:08 

    >>64
    マンションの規定によるやろ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 21:52:51 

    >>49 よこ
    許可じゃなくて禁止されていないだけだと。

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 21:57:32 

    首都高乗って助手席から景色眺めてると、
    高層マンション群のかなり上階の柵に布団干してる強者を毎回確認してる。
    あの荒川区民やばいw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:16 

    11階
    ベランダ結構広いので、物干し台をなるべく内側に置いてる
    あとハンガーは>>2
    これしてないと数分以内にベランダに落ちる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:51 

    >>65
    貧乏くさい

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 22:23:08 

    >>68
    規定はもちろんだけど、高級なタワマンに洗濯物ヒラヒラっておかしくない?
    布団干すとか信じられない
    感覚の問題

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。