ガールズちゃんねる

学校職員あるある

175コメント2023/09/17(日) 21:18

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:26 

    未だに出勤簿にハンコ。

    +141

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:18 

    私学の職員は質が悪い
    公立はちゃんとしてるけど

    +10

    -39

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:35 

    >>1
    長野県はタイムカードだよー 県内全域かはわからないけど

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:46 

    男は、こどもと関わろうとする職についてるやつだからほぼほぼやばい

    +5

    -33

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:49 

    女子生徒と禁断の関係

    +2

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:53 

    >>2

    +16

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:03 

    学生は懐いてかわいいのに、保護者がクレーマー

    +74

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:07 

    学校職員あるある

    +24

    -26

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:13 

    顔は知ってるのに名前は知らない

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:36 

    職員の口が臭い

    +7

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:42 

    >>5
    少女漫画脳が!

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:07 

    >>2
    逆だよ

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:10 

    盗撮

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:15 

    圧倒的な紙&判子文化

    書類が多すぎる

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:16 

    >>1
    毎日おしてる(笑)企業は違うの?

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:34 

    社会不適合者多そう

    +23

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:47 

    まだ砂消しを結構使う。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:06 

    やりがいありますか?
    新卒で学校職員はやめておいた方がいいですか?

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:24 

    話し方の癖が強い、
    よく生徒にモノマネされてるよ。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:30 

    >>2
    基本異動がないから、悪い体質のところはずっとそのままだもんね
    公立はまだ異動があるから良い先生たちに恵まれるパターンもある

    +48

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:34 

    学校職員あるある

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:35 

    岸惠子さんのお父様は国語教師でした。
    学校職員あるある

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:36 

    >>6
    いいえ

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:39 

    閉鎖的

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:52 

    >>12
    いいえ

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:56 

    夏休み、出勤はするけど、急に年休取る。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:21 

    >>23
    逆なの😡

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:31 

    >>2
    えー!公立の職員のヤバさにビックリしまくったよ!
    まともな先生に出会えると拝みたくなったもん

    +55

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:34 

    >>20
    それな!私学は縁故採用が多いからやべえ奴ばかり

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:56 

    コロナワクチン打ったフリ大変だったよ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 21:56:19 

    >>2
    それは絶対ない…逆だよ。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 21:56:21 

    >>3

    岩手県ですが、出勤簿とタイムカードのダブルパンチです。

    タイムカードに至っては時間外労を把握するためのものであって、何時間働いてますよ〜ってお知らせが来るだけです。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:08 

    >>29
    それはあなたが、やべぇ学校にしか縁のないほどの学力だからでは?

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:13 

    生徒と出来ちゃった婚
    学校職員あるある

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:14 

    根暗な人が多い

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:46 

    >>6
    それはない

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:48 

    >>33
    まあ偏差値50だからそうかもな!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:04 

    イケイケ男子学生に甘い女性教師がいるw
    大体イケイケ女子に厳しい

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:20 

    >>1
    めっちゃわかるw
    ハンコてw
    たまに押し忘れるバカは私だけ?w

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:34 

     
    学校職員あるある

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 21:59:44 

    >>37
    私学の偏差値50かぁ…
    まぁ、公立の偏差値50の学校と比べちゃいかんよな…

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 21:59:48 

    >>33
    どこも同じだよ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 21:59:55 

    >>15
    カードをタッチして出勤システムに記録される企業が多い

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:11 

    >>39
    たまに管理職にハンコ押し忘れてますよ〜って言われるのは私だけじゃなかったんですね。笑

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:13 

    >>11
    まじで普通にあるからな

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:13 

    高校の時友達と非常勤の先生がつきあってた

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 22:02:54 

    >>4
    日々、残業代もつかないなか、子供たちのためにって働いてる男性教諭が99%だと思うけど。みんなに謝ってもらっていい?

    +52

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 22:03:06 

    ホテルのフロントをしていましたが、修学旅行で宿泊する学校の先生方と接していて、中には浮世離れしていたり、変わった方がちらほらいました
    別にそれはそれで悪くないと思うんですが独特の世界なのかなという印象です

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 22:03:51 

    不倫

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 22:05:14 

    >>44
    良かった。無言で付箋貼られてたりもあるよ。恥ずかしいと思ってたけど、他にいて安心したw

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:57 

    実際高校に勤めてるけど、生徒を恋愛対象として見れる人な気がしれない。
    卒後就職させる学校だからけど、まともな大人として社会に送り出すかということしか考えてない。
    対象を見る目が性的な?異性?という対象で見るよりかは、言葉は悪いけど商品として見ているに近いかもしれない…

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 22:07:04 

    陰湿

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 22:07:18 

    たまに休日出勤

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 22:08:06 

    手を抜いてる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 22:08:30 

    生徒の服を無断で拝借して着てみる
    学校職員あるある

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:08 

    夏休みや春休みも事務作業

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:20 

    >>48
    まぁ、変な先生も生徒からしたら、どうかわからんよ?

    ていうか「普通の人の話」を、学校によるけど45分~100分、興味を持ちながら聞き続けるってできる?

    多少、変な人の話だから面白くて聞き続けられるんだと思ったりするよ。誰でも言えそうとか、誰でも持てそうな視点の話、ずっと聞いてても寝ちゃうだけだよ、授業。

    そりゃ、犯罪とかしたら話は別として。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 22:10:02 

    子供にからかわれる

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 22:10:16 

    >>45
    あったらクビだー!
    学校職員あるある

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 22:10:18 

    >>4

    クラス担任の男の先生、めちゃくちゃ細やかだよ?
    昨年の女性担任はヒステリックだったみたい。
    漢字ノートにコメントとか書いてくれて、担任によって全然違う事を実感だよ毎年。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 22:10:51 

    病む

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 22:11:17 

    >>32
    タイムカードならまだいい。私は出勤簿プラス、毎日エクセルに手入力。何が働き方改革よ…。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 22:11:27 

    土日祝日は必ず休めるとは限らない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 22:11:44 

    たまに土曜日授業

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:13 

    お盆、年末年始は必ず休み

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:31 

    >>58
    からかわれるだけならまだいいよ。
    生徒への授業に関するアンケートとかもあるし、辛辣なこと書いてくる生徒いるしね。なんなの!?ってこと書く生徒いっぱいいるよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:03 

    >>1
    とっくの昔に出退勤はカード。端末にカードをかざすタイプで、一分遅れても1時間有休を取るしかない。大阪です。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:20 

    >>50

    あの付箋を見ると、
    あ、なんかごめん。
    っていう気持ちになりますよね。笑

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:52 

    >>22
    両親が美男美女だわ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 22:15:47 

    小学校教員はあまり勉強ができない

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 22:16:24 

    ラッパズボンを履いているおじさん先生がいまだにいた

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 22:16:41 

    社会に出たことがないので世間知らず

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 22:17:31 

    >>2
    多分、これを言う人は地方民なんだと思う。
    私学=公立には行けなかった人が行くところという感覚の人。

    そんなの、都会にいる人はビックリする感覚だけど、田舎はそうらしいから。

    私学=頭悪いとか田舎の人は本気で思ってるし。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 22:17:59 

    >>2
    そうなの?優秀な子は私立に行っちゃうから、公立はリーダーシップ取れない子ばかりで現場がこまってる、って聞いたことあるけど。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 22:18:31 

    イジメやパワハラ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 22:18:59 

    うつになって辞める職員もいる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:15 

    >>51
    それだよ!
    会社員だって自社商品に手をつけず、ユーザーに高品質を提供するものだし、貴方の考えは当たり前のプロ根性!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:29 

    >>67

    同じくカードをかざすタイプですが、うっかり忘れも年次ですか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:30 

    鬱病になる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:37 

    >>1
    うちの県はタイムカード。
    打刻忘れ出たまに注意される。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:53 

    生徒からのイジメもある

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:17 

    マニュアル通り

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:43 

    ノートに書いてあるのをそのまま黒板に書くだけ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 22:21:09 

    ハズレの先生もいる

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 22:21:45 

    イベントは強制出勤

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 22:22:04 

    >>77

    ありがとうございます。本当に言葉が悪かったなあと思いつつも、そんなふうに言ってくださる方がいらっしゃることで、明日からも頑張れます。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 22:22:26 

    国語の女教師が恋愛未経験で、生徒のヤンキー女子に髪型やファッションのアドバイスを求めてるのを見たことある。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 22:22:31 

    専門学校の事務職員です

    教員じゃないのに学生から「先生」って呼ばれる

    ちょっと嬉しい

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 22:23:21 

    >>68
    なんなら、事務から電話かかってきたことある…本当にごめんなさい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 22:23:36 

    >>73
    田舎出身で神奈川きたけど、ほんとそれ!私立頭良いことに驚いた。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 22:25:24 

    結構学生ノリのままの職員が多いよね。
    会議とか研修とか、なにかの説明会とかでの私語が多かったりする。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 22:30:01 

    >>90
    神奈川も質の良い私立はありますし、東京へは通学圏内ですからね。
    私も私立出身ですが、先生はかなり面倒見良かったですし、変な先生は居なかったです。

    同じ偏差値の公立と比べるなら、絶対私立のほうが良いと思うけど…

    田舎の人にそれ話したら、ドン引きされる。田舎の人は「どこも行くところがなくて私立に行ったんでしょ?」って感覚だから…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 22:30:57 

    >>89

    大丈夫です。笑私もあります。笑
    明日からも頑張りましょう。笑

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 22:33:12 

    休日出勤しても4時間越えないと手当出ないってほんと…サービス?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 22:33:17 

    >>1
    ウチ今年やっとハンコ終わったよ!
    でも打刻管理がだるい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 22:34:04 

    >>14
    そもそも、学校とやりとりする役所がまだ紙文化だから仕方ないところある

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 22:34:49 

    小さい子供がいると、日直は地味にしんどい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:03 

    >>48
    そりゃそうだよ。小学校に入学してからずっと学校で過ごしてるようなものだし。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:24 

    >>26
    ちゃんと年休取るならいいよ。
    私学なので、年休取らずに来ない人普通にいるから腹立つ

    どうせ使いきれないし5日は取らないといけないんだから使えばいいのにケチる人らばっかり。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:36 

    小学校ですが、低学年しかやらない先生と
    高学年しかやらない先生の違いって何ですか?

    私の学校は1年もしたり6年もしたりする先生もいたり、
    固定でその学年ばかりする先生もいます。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 22:36:57 

    ぬるい職場だよね、いまだにバブルというか、必要もない人材が溢れてて一日中仕事もないのに出社してネットしてた
    今は一般企業に転職してせいせいしてる

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 22:40:25 

    >>62

    エクセルを開く手間も相当ですからね。公務系のファイルだと…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/10(日) 22:41:49 

    学校職員あるある

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 22:43:55 

    >>101

    それは羨ましいですね。授業も持ってなかったってことですか?文章の仕事もなかったんですか?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 22:46:01 

    >>93
    良かった、明日からも頑張れる。明日もがんばりましょう。月曜日…憂鬱ですが、頑張れそうです。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 22:46:59 

    >>94
    サービス、サービスゥ!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 22:48:39 

    >>48
    教員なんて物凄く真面目な人か逆にいい加減な人じゃないと続けらんないし

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 22:50:55 

    >>60
    前に他のトピでそれを書いたら、花丸とかコメントを書くのは1年生だけだからwって馬鹿にされたよ。
    上手に書けたときに花丸やコメントを貰えると子どものやる気に繋がるからありがたいって書いただけなんだけど。
    なぜか、全部の先生ができるわけじゃないんだから強要するなとかモンペとかいわれたわ。
    良い先生のこと褒めたらダメなのか?って謎だった。
    学年とか関係ないし先生次第だよね。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/10(日) 22:52:44 

    >>18
    学校で働いてみて思いますが、やりがいが第一で、成果がどうしても出にくい仕事だと思います。
    管理職が何を評価してるかは知りませんが。
    数字で見える成果が欲しい!という方は向いてないかもしれませんね。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/10(日) 22:53:15 

    >>78
    それは教頭に申告して教頭権限で年休なしで済みます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/10(日) 23:01:22 

    >>15
    PCで【出勤】クリックってのもあるね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 23:03:24 

    >>108
    高校生でも、花丸とかスタンプとかけっこう喜んでるよ。偏差値関係なく。

    小さな達成感があるんじゃないかな。やって当たり前は、大人でもしんどいからね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/10(日) 23:05:06 

    学校の仕事って見える仕事は氷山の一角で、見えない仕事の量の多さにゾッとしました。
    働き方改革で帰れ帰れって言われますが、
    こんだけやることあるのに帰れるか!!USB禁止で持ち帰ることもできないから残ってるのに!!
    っていうのが本音で、何も解決できてない。のに、文科から通知が来ると仕事は増える。つまり減らない。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 23:05:19 

    >>51
    私も養豚場の気分。
    いかによく出荷するか、みたいな。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/10(日) 23:06:19 

    >>108


    そうなんですか!?
    私モンペ??笑
    コメントはやる気出るし、親にも先生の人柄や一生懸命さが伝わるし素直に良いなと思ったんですがね。
    冷めた先生と一生懸命な先生が居たら、自然と後者の先生に好意は持ちますよね普通に。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/10(日) 23:15:24 

    >>114

    横だけどほんとに養豚場。
    私だけでなくて安心した。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/10(日) 23:20:35 

    >>112
    >>115
    そうなんです。大人だって褒められたら嬉しいのにね。否定的なコメント多数でびっくりした。
    うちの子は1年生のとき漢字の練習大嫌いだったけど、その先生のおかげで頑張って字が上手に書けるようになったので本当に感謝してます。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/10(日) 23:20:58 

    >>112
    そうそう!私は百均でシール沢山買って貼ったりしてる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/10(日) 23:22:56 

    挨拶しない教師がいて世も末

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/10(日) 23:25:03 

    >>1
    ロリコン
    学校職員あるある

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/10(日) 23:26:05 

    一般企業の常識を知らない、世間知らずが多い

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/10(日) 23:27:48 

    反感買いそうだけど、保護者"様"気分の人が多すぎる。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 23:33:36 

    >>121
    世間知らずは確かに多いと思うけど、それ以上に世間を知らない保護者が多い。どうしても学校、公務員という体質が古い文化だからそこは否定しないけど…
    私は会社に勤めてるから世間を知ってる!
    みたいな人たまに見かけるけど、それが世間じゃないのにって思うことは多い。

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2023/09/10(日) 23:41:54 

    >>117
    人の粗探しは得意ですから。先生という立場の人が下じゃないと気が済まないんでしょうかね。

    私の子供もそんな先生に恵まれていま5年生ですが、
    頑張ったら認めてくれる!
    って言って、頑張ってる姿を見ると先生方には感謝しかありません。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/10(日) 23:42:28 

    >>62
    うちもそうです。
    そしてパソコンも古いからなかなか開かないし。
    こういう余計な仕事が本当に多い!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/10(日) 23:47:40 

    >>46
    中学の時の友達も先生と付き合ってた
    襲われかけたと話きいて、その先生嫌いになった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/10(日) 23:52:47 

    >>67
    私も府立だけど、1分遅れたら、1時間年休使って、59分早く帰ることができるのでは?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/10(日) 23:53:45 

    >>9
    事務は逆w
    不登校児や問題児の名前は知ってるけど顔知らない

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 00:00:10 

    >>34
    花散らして言うこと?
    普通にキモい

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 00:13:05 

    周りの職場の仲間も
    ほとんどコロナワクチン打ってなくて、
    保護者には打ったことにしてるしで、
    なかなかすごかった3年間

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 00:39:29 

    就職先として大学生から大人気
    特に学校事務

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 00:47:17 

    >>22
    よく見つけてくるね。感心するわ
    ご両親美形だ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 00:47:45 

    >>131
    学校事務のお給料ってどうなの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 00:48:31 

    >>120
    レジェンド校長

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 00:53:12 

    >>20
    ブラック私立校は、その都道府県の採用試験の日は絶対休めない行事を入れて、公立に転職されないようにするらしいね…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 01:08:54 

    >>38
    イケイケ、、、

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 01:10:50 

    精神的に病んで休学中の子の実家に電話をかけたら、ほぼほぼ母親がキ○ガイ

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 02:07:45 

    >>2
    私立は、質が悪い教師だとすぐにクビ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 02:11:18 

    >>2
    その私学って、落ちこぼれの巣窟みたいな、動物園系私学でしょ?

    大抵の場合は、教員の質は 私学>公立だよ。
    ヤル気なかろうが生徒や保護者からの評判が悪かろうが、なんなら不祥事起こしても、公務員だからか謎に守られる公立の教師と違い、私学はクビになるし。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 02:12:17 

    >>136
    時代を感じる😂

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 02:13:36 

    >>137
    そういうことが言えるあなたもきちが○

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 02:15:08 

    >>2
    えっ
    逆でしょ
    ウケ狙い?妄想?願望?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 04:39:25 

    先生じゃないくせに自分のことを「先生」って呼んでる職員をみると、同じ学校職員として寒気がします

    勘違いも甚だしい

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 05:35:20 

    >>10
    先生は職員室でコーヒー飲んでるからね.

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 05:45:03 

    学校からの要望で自社、他社の3企業合同で出前授業を行いに行きましたが、高校生の授業態度が悪いだけでなく、それを制する教師もおらず、びっくりした。こちらはそのためにずっとプログラム組んで資料作成して、とやっているのにも関わらず、全く受ける気もない。仕事雑談しかしないクラスでその担任も一緒になって喋ってる。生徒に嫌われたくなくて怒らないんだなぁと思った。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 07:50:41 

    >>104
    都内の私立大学の派遣職員でした

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 07:54:10 

    >>133
    GMarchのとある大学は大学職員一千万行くんだって
    本当になんの仕事もしてないのにすごいなと思う
    それが学費から捻出されてると思うとすごく複雑

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 08:20:55 

    私調べだけど
    学校の事務の人、受付の人はどの学校でもみんな意地悪でびっくりする
    笑顔で接する人皆無
    まーお店じゃないから挨拶ふりまく必要ないし、先生にはこき使われるしで生徒や保護者にあたるしかないのかな


    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:13 

    公立小学校の事務の仕事就きたいと思考中
    仕事内容は難しいでしょうか?保護者対応もありますか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:57 

    >>18
    やりがいたっぷりですよ
    季節ごとの行事 部活 達成感も感じられます
    3期の休業中はまとまったお休みも取りやすいです
    とにかくあなた次第ですよ

    体力 健康 強メンタル 鍛えておいてね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 08:57:26 

    >>148
    学校事務職員はまあ〜性格悪い
    意地悪 自己中 コミュ障

    まあ1人だけ区別されるからね

    強い性格じゃないと務まらないよね

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 09:14:21 

    なんか全体的にネガティブなトピですね…
    でもそれぐらい疑問に思うことが多いってことかな…

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 09:22:10 

    >>2
    逆じゃない?
    けど私立に行けば間違いなく大丈夫!
    ということでもないかな?
    私立って異動がほとんどないし

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 10:50:56 

    >>147
    あなたが大学事務経験者だったら、あなたの職場が楽だっただけ。
    もし違うなら、何も知らないくせに何もしてないなんて言わないでほしい。
    まさか、窓口に座ってぼーっとしてるだけとか思ってないよね?
    学生から見えないところで、大学運営支える様々な仕事をしていますよ。
    まぁ、一千万はもらいすぎだと思うけどね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 10:54:28 

    なんか教師と職員の区別ついてないコメント多すぎない?
    授業教える人=先生
    学校の事務=職員
    全然仕事内容違うから、教師に対するコメントはトピ違い。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 10:58:55 

    >>141
    そうかもしれないね
    言い過ぎたわ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 11:06:22 

    表向きはエロ禁止してるけど裏では激しい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 11:44:38 

    三年間関わりのない先生は卒業アルバムで初めて知る

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/11(月) 11:47:45 

    >>137
    しんどい子の親はほぼほぼしんどい

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/11(月) 11:57:19 

    >>143
    私職員だから自分では勿論言わないけど先生や子供達から先生って呼ばれて、最初は先生違いますよ笑って言ってたけど、もう否定するのも面倒になってきて最近は何も言わずにいたけどやっぱり否定し続けるべきですか?
    立場もわきまえてるし自分が先生と一緒だなんて勘違いもしてないんだけど、あいつ受け入れ出したなって思われてたら嫌だな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/11(月) 12:30:49 

    >>148
    子どもの忘れ物届けに行ったことあるんだけど、事務の窓口で挨拶して声かけてるのに無視。
    渋々こっち来たと思えば終始仏頂面で無言。
    二度と届けたくないから忘れ物ないか徹底的にチェックするようになった笑

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:30 

    >>155
    でも幼稚園教諭のことは職員っていうからややこしいよね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/11(月) 13:33:14 

    >>22
    お母様似かしら??素敵!!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/11(月) 15:46:14 

    >>150
    男性学校事務はどうですか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/11(月) 18:44:23 

    けっこうチャラい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/11(月) 19:07:21 

    >>160
    自分で言わなければいいと思います。
    「これ後で先生のところに持ってきてねー」とかわざわざ自分のことを先生と呼ぶやつが身近にいて、見ていて恥ずかしい気持ちになります。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/11(月) 19:24:56 

    >>127
    それは可能ですね。その日のうちなので仕事があると帰れないこと多いですね。昼休みに59分足すことも可能ですが、中々難しい現実がありますね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/11(月) 19:35:00 

    >>39
    私も押し忘れて、たまに一気に出勤してます笑

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/11(月) 19:47:30 

    >>154
    こわ笑
    大学職員ってほんと一般社会じゃ通用しない人多い

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2023/09/11(月) 20:40:38 

    生徒には
    期限守れ、余裕持って提出しなさいというが
    内部の事では
    先生結構ルーズ
    ギリギリ、分からないんだったら早く聞いてください
    期限当日聞かないで

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/11(月) 23:35:26 

    >>167
    そうですよね。帰れるのに帰れなくなっちゃう日はよくあります。10分とか15分単位で使えたらいいなと思いますけどねー。日々お互いおつかれさまです。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/11(月) 23:56:05 

    どうやって教諭になったんだ?ってアスペルガーがいる。迷惑すぎる。縁故だろうな…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/12(火) 07:11:13 

    >>172

    そういう変なだなって思う人ほど点数バリバリとってなるもんですよ…

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/14(木) 22:38:14 

    >>160
    私も事務員で「先生」と呼ばれると、違うと伝える。面倒で受け入れるのを教員に見られると、その教員から変な目で見られる。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/17(日) 21:18:20 

    市役所職員と学校事務ならどっちがおすすめですか!?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード