ガールズちゃんねる

記念日と誕生日が同じ人

70コメント2023/09/11(月) 07:19

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 17:27:35 

    同じだと誕生日の特別感あまりなくないですか?
    結局記念日のお祝いの準備に追われてバタバタするし(子供が小さいため外食は無理です)
    記念日の記念品はもらうのですが誕生日プレゼントと兼用です。
    私は相手の誕生日は盛大に祝いプレゼントも奮発しているので、なんか記念日嬉しいのに誕生日がついでになっちゃう感じでモヤモヤします。

    記念日と誕生日同じ方はどのようなお祝いをされてますか?

    +4

    -12

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 17:28:11 

    記念日と誕生日が同じ人

    +51

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 17:28:18 

    なんで別にしなかったの?

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 17:28:54 

    記念日と誕生日が同じ人

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 17:29:24 

    バースデー婚のこと?

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 17:30:12 

    >>1
    誕生日と結婚記念日兼用で豪華なプレゼント貰えばいいんじゃない?

    それか旦那さんの誕生日のプレゼントを今までの金額より控える。奮発してお祝いしてるのに自分に返って来なくて不満なら、それ相応のお祝いにすればいいと思う。

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 17:30:35 

    結婚記念日と誕生日が一緒です。
    毎年花束とプレゼントもらいます。あとはちょっといい所でご飯かな。
    記念日は少ない方が覚えてるし楽でいい。笑

    +10

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 17:30:37 

    誕生日が御彼岸
    ばあちゃんの意向でケーキじゃなくておはぎがテーブルにあった
    なんで自分だけこんな日に…と思うのとケーキを買ってくれない親を恨んでた

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 17:30:43 

    結婚記念日と誕生日が同じって事か。文章理解するのに時間かかってしまった。

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 17:31:15 

    誕生日は自分で決められないが記念日は決められる。自分がそうしたんでしょうとしか。

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 17:31:47 

    記念日と同じではないが、誕生日が11月11日なので子供の頃から誕生日プレゼントがポッキーやらプリッツやら、変化球でシャーペン、鉛筆やらでげんなりする
    大人になりポッキー、プリッツなど段ボール単位で貰っているので殺意芽生えそうになる
    ありがた迷惑とはこの事だ

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:13 

    >>1
    相手へのプレゼントを盛大に奮発しなければいい。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:19 

    記念日と誕生日近いとまとめて祝えて忘れられたと怒らなくて済む

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:26 

    >>4
    ブスばっかりでいきってる

    +1

    -9

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:39 

    夫の誕生日
    結婚記念日
    私の誕生日
    ケーキとちょっと贅沢な食事が続く

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:45 

    クリスマスやバレンタイン、恋人や夫婦の記念日(結婚記念日)とかかな?
    私はドンピシャじゃないけどニアミスな日が誕生日で、記念日の方は豪華な食事、誕生日はプレゼントがメインって感じだよ。立て続けに外食行くのもなんだから誕生日分は1週間ずらしたりも

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 17:34:49 

    誕生日ではないけど結婚記念日を節分にした。
    毎年お祝いしようと思ってたのに、子供産まれたら巻き寿司と豆まきに追われて節分に食われた。特別感は減るよね

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 17:37:23 

    結婚記念日と義母の誕生日が同じ。どっちも何もしてない。旦那がマザコンな訳ではなくて令和元年の最初の日に入籍したから。でもちょっとでもずらせばよかったと今更思ってる。

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 17:37:38 

    自分の誕生日が結婚記念日です。
    特別感…考えたことなかった!
    誕生日より記念日が大事だと、
    わたしは思ってたから。

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 17:37:55 

    >>1
    結婚記念日も自分の誕生日も旦那の誕生日も6月だから全部まとめて〜
    まぁ旦那がケーキ買ってきてくれたり外食したりそんな程度だよ

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 17:38:16 

    >>1
    イベント好きな方には辛いですね。イベント事の祝い方や感じ方は人それぞれですから、相手の方と話すことをおすすめします。

    私は、自分が忘れそうなので、私の誕生日を結婚記念日にしました。別に不便は感じないです。夫から「誕生日おめでとう」、私から「結婚何年目だ。おめでとう」と返す感じです。そこそこの付き合いなので、特にもうプレゼントだなんだとしないのもあると思いますが。
    子供達が、「今日はケーキだっ、あ、誕生日おめでとう」と食欲優先みたいな感じで言われるのはちょっと笑えますけど。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 17:39:31 

    >>19
    追加
    お祝いはお寿司とか頼むこともあれば、
    わたしが旦那の好きな物を作ったりしてます!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 17:41:53 

    岡本夏生と一緒!
    記念日と誕生日が同じ人

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 17:43:23 

    誕生日は誕生日でお祝いしてほしいから結婚記念日は絶対に誕生日とは別の季節にしてほしいって結婚の話が出てきたタイミングで話した。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 17:45:22 

    >>3
    マジで。一緒にする人は忘れやすいからとか複数あると面倒だからとかそういう人だと思ってた。一緒が不満なら結婚記念日なんて選べるんだから別日にしたらよかったのに。

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 17:47:19 

    >>14
    今日一回でも鏡見た?

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 17:48:31 

    職場の社内結婚してるご夫婦が、
    奥さんの誕生日、交際記念日、プロポーズ記念日、結婚記念日(入籍と結婚式)を全部同じらしい。
    で、毎年その日を含めた前後3日間有給取られてる。
    個人的には忘れられなくて済むし、愛されてるなーって思うけど。

    毎年その3日間夫婦同時に有給取られてるので、かならず
    上記に書いたとおり「記念日が全部同じだから〜」ってかならず話題に出されてる。
    私は恋愛経験少ないのでなんとも思わないけど、パートさんとかは記念日をひとまとめにされて安く扱われてるみたいな事言ってた。

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 17:49:56 

    >>2
    wwwwww

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 18:01:14 

    私は終戦記念日が誕生日。
    家族でお祝いはしてくれたけど、お盆で親戚を招く方が忙しくて当日のお祝いはチャチャッと済まされた感が強かったかも。
    あと、昭和の人間だからなのか、終戦記念日に盛大にお祝いするのは家族が自粛してる感じだったかな。
    友達を招いて誕生日パーティーしたいと言っても
    「お盆で忙しいし、お友達の家も忙しいから迷惑かけるのでやめなさい」
    と言われて反対された。
    姉たちは長期休みや祝日と被ってない誕生日で、普通に友達招いて誕生日パーティーをやらせてもらえてたから、不公平感があった。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 18:01:48 

    >>1
    記念日と誕生日兼ねてるなら倍の値段のプレゼント貰えばいいじゃん
    旦那の誕生日に奮発してるのは主のさじ加減というか主が奮発したくてあげてんでしょ?
    旦那ににもっと豪華にしてよーくらい言えばいいじゃん
    また相談トピ名物のそんなの言わなくても旦那に察して欲しいパターン?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 18:05:02 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 18:05:42 

    記念日を二人で決めたんなら文句なし。
    分かり切ってる事だし、嫌なら2つ用意してって言うしかなくない?別に用意してくれる旦那さんもいると思うけど。。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 18:06:06 

    >>2
    実におもしろい

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 18:06:56 

    >>19
    主なの?

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 18:08:21 

    相葉くんがクリスマス🎄イブ生まれで誕生日ケーキ🍰じゃなくてクリスマスケーキ🎂だったと言ってたな

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 18:12:17 

    >>1
    主→相手 誕生日と記念日のプレゼントを一個ずつ
    相手→主 誕生日と記念日兼用

    ってこと?

    それはモヤモヤするから、主からもどちらか一個にしちゃえば?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 18:14:53 

    >>17
    子供いなかったとしても、なぜ節分と被せた?w
    バレンタインとかならわかるけど、節分って別に恋愛イベントじゃないよねw

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 18:15:26 

    うちは別だけど君の誕生日に入籍しようって言われたらキュンとしたかも
    そして結婚記念日は3年目くらいから特に祝ってない
    どっちかが覚えてて今日結婚記念日じゃんってなったらこれからもよろしくって言って終わる

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 18:16:21 

    >>27
    社内で2人で前後3日間有給ってなんか生々しいね。

    そりゃヤることヤってるんだろうけど、性的な雰囲気匂わせてほしくないわ。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 18:16:31 

    >>2
    嫁「何で考えてんの?スッと出てこないの?」

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 18:17:23 

    忘れやすいから私の誕生日に入籍した
    でも毎年そんなことすっかり忘れてた
    私の誕生日ってことで祝ってくれるけど、結婚記念日としてお祝いしたことは一度もない

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 18:19:55 

    >>29
    全く同じ!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 18:34:55 

    >>2
    そういや男ってこういう言い方しないよね
    私も忘れっぽいからそれ言われたら一瞬固まりそう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 18:35:16 

    結婚記念日と誕生日が同じ
    めっちゃ忘れやすいから単純に覚えやすいだろうと決めたけど、自分の誕生日すら忘れそうになるから意味なかった笑
    記念品とか特別何かするわけじゃないけど、あるとしたら外食して夫婦2人が欲しいと思ったものを買う感じ。それプラス誕生日のケーキ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 18:42:15 

    誕生日じゃないけど旦那の命日が結婚記念日と同じになってしまった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 18:44:23 

    入籍日が天皇陛下の誕生日です。当時は皇太子で意識してなかった。日も良く、2月23日は富士山の語呂になるねーって。今は自分達の入籍日は祝日だなぁって二重にめでたく感じています笑

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 18:50:14 

    誕生日を結婚記念日にする人って、離婚した時どう思うの?
    思い出して辛くならないものなの?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 18:52:13 

    12月生まれ、誕生日は何もなくてクリスマスにまとめられてたw そんな家もあるぞ😭

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:55 

    >>1
    記念日じゃないけど誕生日がクリスマスと近いからプレゼントは一緒にされちゃって残念

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 19:09:03 

    >>27
    プロポーズ記念日とか交際記念日とかわざわざ祝わないし、ひとまとめでもよくない?
    パートさんは何回も話し聞かされるのがうざいんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 19:09:57 

    >>1
    旦那に安いプレゼントあげれば

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 19:11:09 

    >>29
    当日じゃなくても近い土日にやればいいのに
    さみしいね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 19:16:12 

    結婚記念日と誕生日が3日違いです
    まとめてお祝いしてもらいます

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 19:20:16 

    上司(男性)が自分の誕生日に結婚して
    2年後くらいに娘も同じ日に生まれてたな
    聞いたことないけど、娘の誕生日メインなんかな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 19:21:17 

    >>47
    離婚したらそんなもんどうでもいいし忘れるでしょ
    単に誕生日がくるのに戻るだけでさ
    いつまでもウジウジしてないと思うよ
    むしろ離婚決心してから離婚するまでがきつそう

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 19:29:56 

    >>2
    たれぞう?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 19:32:54 

    >>1
    人の親になってまで自分の誕生日ってそんなに重要?親に感謝の電話の一本くらいすれば?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 19:37:36 

    我が家はもう夫婦同士でプレゼントかったり盛大に祝ったりとかそんなめでたいことはしないんだけど、記念日や誕生日の日には「おめー!(おめでとうの略)」って何回も言い合いながら会話してるよ
    「おめー!おはよう」「いってらっしゃーい、おめーっ!」みたいな感じで、はたから見たらちょっとアレな夫婦に見られるんだろうな。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 20:20:22 

    >>1
    うちは、私と旦那の誕生日が一緒で、記念日覚えるの面倒だったので誕生日を結婚記念日にしました。
    その日は2人で休み取って、ちょっといいご飯食べに行ったり、旅行行ったり、お互いに欲しいものを買い合ってます。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 20:42:22 

    夫の誕生日に籍入れて、一ヶ月ほどした何もない日に結婚式したから、こちらを結婚記念日にした。

    娘の誕生日に私の祖母のお葬式で、ばあちゃんもう100歳越えていたから、お葬式だけど親族は、娘ちゃんお誕生日おめでとうモードで、帰りに喪服のまま誕生日ケーキ買って帰った思い出。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 21:16:47 

    >>2
    保存させてもらったわ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:55 

    >>59
    うちも!私と旦那が誕生日一緒で、入籍も同じ日にした!年に一度盛大にお祝いする!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 01:02:12 

    >>11 横。友人の結婚記念日が11月11日で真っ先にポッキーの日だな、って思ったし普段忘れてるのにこの時期お店で「ポッキーの日!」ってディズプレイ見るとそういえば結婚記念日だなって思い出す。ポッキーすごいな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 01:55:19 

    >>3
    付き合ったのが誕生日だったからそれからずっと記念日になってる

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 02:03:47 

    >>1
    記念日のお祝いはなんらかのペアの物率が高く、これどう?と聞かれるのでそこは私も気に入った物であればいいね!ってなるけど誕生日もこれでいいよねと誕生日後付けされたり、去年はポケモンだった泣

    いや、やるけどゲーム。にしても子供じゃないんだからって。自分のも買ってるし…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 02:09:15 

    >>36
    記念日のプレゼントは私が用意することが多く、高い物の時は半々で出して今年は向こうが買うらしいけどそしたら誕生日もこれでいいよねって言われた。
    あ、そーなるんだ…ってなんか残念な気持ちになった。

    付き合ったのが私の誕生日でそこからプロポーズから入籍、挙式も全部誕生日になり毎年ご馳走作ったり誕生日なのにバタバタ忙しいので同じじゃない方が良かったとつくづく感じてます。
    今更変えられないけど。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 02:15:43 

    >>51
    付き合ってる時から盛大にやってたのですごい期待されちゃってるから今更変えられない雰囲気。
    私ゲーム(旦那も一緒に買ってる)とか漫画(旦那のオススメ)とか子供なの?って感じのものばかり…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 02:17:06 

    >>57
    それって子供産まれたら旦那の誕生日どうでもいいってこと?
    子供関係なくない?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 02:18:11 

    >>59
    同じなんだ、すごいね!
    それならお互い盛大に祝えていいね。羨ましいなー

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 07:19:33 

    >>2
    ゼウス

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード