ガールズちゃんねる

上流家庭と庶民家庭の違い

709コメント2023/09/14(木) 10:28

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 13:56:52 

    上流家庭と庶民家庭の違いって、何だと思いますか?

    自分は、上流家庭は躾が厳しく習い事も多い印象です。

    上流家庭と庶民家庭の違い

    +31

    -304

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:27 

    その違いは?

    +27

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:28 

    上流の方が余裕がある分性格が良い

    +965

    -65

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:41 

    金持ちかそうじゃないか。

    終了

    +552

    -21

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:41 

    上級国民になりたい

    +276

    -9

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:46 

    庶民家庭の妻はガルちゃんをやり
    庶民家庭育ちの娘もガルちゃんをやる

    +60

    -12

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:53 

    ティッシュの質が違う

    +260

    -18

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:03 

    絵は上流庶民関係ある?

    +147

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:03 

    >>1
    上流家庭と庶民家庭
    交わることないからお互い知らないよね

    +463

    -9

  • 10. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2023/09/10(日) 13:58:04  ID:s6QVFz5NcD 

    >>1
    上流家庭は「子供が大学に行くのは当たり前」だと思っている。

    一般家庭は「子供は高卒でも良い」と考えている。
    底辺家庭は「子供は高卒で働くべき」と考えている。

    +78

    -106

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:05 

    家のデカさ

    +38

    -29

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:09 

    >>1
    品があるか、ないか。

    別に貧乏でもプライドと品があれば良い。

    品がなく、がめつく、子供にも無関心なのが下流家族。正直いってだいたいのDQン。

    +412

    -26

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:31 

    普通の庶民一家だけど、うまいとか、腹いてーとか汚い言葉は使わないようにしてる

    +245

    -11

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:31 

    >>1
    圧倒的に言葉遣い

    +231

    -10

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:40 

    >>1
    マジレスすると日本で上級国民といえるのは天皇家の皆さんだけだよ。
    他は内閣総理大臣ですら平民。

    +212

    -72

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:43 

    >>9
    いや公立小だと、なんだかんだまだまだ交わるよ

    +64

    -42

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:48 

    上流の方が他人に分け与える傾向あるよね

    +23

    -22

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:51 

    先に言っとく!!
    例の花火の画像禁止な!!

    +12

    -14

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:55 

    上流家庭と庶民家庭の違い

    +241

    -11

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:02 

    上流は家にお手伝いさんとかいるイメージ
    私は家族以外の人が自由に家に出入りするなんて嫌だって思っちゃう

    +162

    -17

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:05 

    上流というと天皇家とその親族とか?
    想像つかない

    +46

    -7

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:05 

    >>1
    ウェザーニュースのアナウンサーになれるかなれないか。

    +3

    -23

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:08 

    母親がパートに出る家庭は庶民

    +308

    -16

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:10 

    男を立てる時代とかもう終わりよ!!
    女は育児家事仕事全部するんだから。
    えらそうにするんじゃねぇええ!
    掃除しろ!もっと手伝え!

    +100

    -15

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:24 

    搾取するのが上流階級

    搾取されるのが庶民

    +273

    -7

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:26 

    >>9
    格差結婚したら、ぐらいかな?

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:28 

    >>16
    横。公立小学校にさえ行かないってことじゃない?

    +118

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:31 

    悪いことしたら捕まるか捕まらないか

    +37

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:41 

    >>1
    庶民はキレやすい
    上流は安定してる
    多分、親を見て覚えるんだろうね

    +47

    -25

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:44 

    ※ただし美人に限る

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:52 

    百貨店が家に来てくれる
    外商

    +205

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:54 

    お金が沢山あるだけでは上流とは言えないよね。

    +122

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:57 

    持ってる金に大差がある分だけ、心の余裕に差が出る

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:01 

    何代も前までさかのぼれる由緒正しき家が上流かな

    +139

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:13 

    心のゆとり

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:21 

    疲れたらすぐタクシー乗る。

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:27 

    >>10
    上流家庭と庶民家庭の違い

    +79

    -8

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:34 

    >>16
    幼稚園や小学校からエスカレーターの私立行ってるよ

    +115

    -8

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:35 

    まず上流家庭とは?

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:43 

    上流階級はデパ地下で買い物する。庶民はスーパーかゆめタウンへいく

    +18

    -20

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 14:01:06 

    上流→幼稚園から名門私立
    中流→中学受験して中学から国私立、公立中高一貫
    下流→初めての受験が高校受験 

    +73

    -32

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 14:01:32 

    >>28
    マジレスすると上流の人間も悪いことをしたら逮捕されるよ。

    そもそも犯罪率って庶民のほうが圧倒的に高いでしょ。
    学歴別の犯罪率でも中卒>>高卒・専門学校卒>>大卒だし。

    +49

    -6

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 14:01:43 

    >>39
    天皇家

    +22

    -6

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 14:01:45 

    何をもって上流とするのかがよく分かりませんが、
    (年収?家柄?)

    上流(だろう)お家は、文化レベルが高いイメージがあります。

    音楽、美術、伝統芸能などにお金をかけられるイメージ。
    必然的にそういう家の子供はそういう習い事をしてるケースが多いと思います。

    +104

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 14:01:58 

    >>27
    あ、そういうレベルの上流?!そんなん人口の1%くらいでしょww>>1主、どうなの?中流(年収1300くらい)なら下流家族とえげつない差があるけど。全てが違いすぎて議論になんないでしょwww

    +7

    -20

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 14:02:07 

    親の職業関係あるよいくらお金持ちでも上流違う

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 14:02:17 

    習い事だと思う。友達はバイオリン習ってて100万円くらいのバイオリン持ってた

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 14:02:17 

    >>31
    外商は小金持ちでもつくよ。

    +100

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 14:02:34 

    >>10
    子供部屋ガル男らしい超世間知らずだねw

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 14:02:40 

    >>1
    上流家庭は子供を普通科の進学校に行かせる。
    底辺家庭は子供をヤンキー高校や工業高校などに行かせる。

    +17

    -22

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 14:02:43 

    >>25
    そこはかとなくシュプレヒコールとアジ看のにおいがする

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 14:03:04 

    子どもへの投資を惜しまない

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 14:03:10 

    >>4
    本当これ
    今は上流だからって倫理観や品があるとは限らない

    +47

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 14:03:17 

    上流家庭と庶民家庭の違い

    +2

    -34

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 14:03:41 

    >>3
    セレブの世界とかの話聞くとセレブが集まればセレブの中に1位と最下位がいるから、どの世界も同じとのこと。宝塚然りお金持ちの子がいく学校や地位と名誉ある人たちの集まり、仕事現場…上流のほうが怖いよ

    +165

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 14:03:46 

    >>9

    資産家と上流「階級」はまた別物だよね?
    世界で100名に入るトップ資産家が身近にいるけど、上流なのかと言われると暮らしは上流だけど中身は成り上がりだからなんとも…。

    +59

    -8

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 14:03:47 

    >>12
    これ
    経済力じゃない
    品があるかないか

    +68

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 14:04:25 

    上流層は貧困の意味が分からない
    努力すれば全て報われると思ってる

    +14

    -4

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 14:04:29 

    >>1
    家の立地と大きさ
    上流家庭は治安の良いところにお屋敷がある

    +28

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 14:04:41 

    プラダ、ケイトスペード、ヴィトン、クロエ等最高級品ブランドバッグいくつも持ってる

    近所の豪遊三昧不良糞女が大富豪彼氏に買ってもらったもの
    車はCR-V、サーフ2台、アルファード、ハイエース 住む世界が違う大富豪カップル

    +2

    -27

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 14:04:48 

    上流家庭はお父さんバツあり、腹違いの兄弟がいたりする
    でも子供達はそれが普通のこと、むしろ勲章くらいに思っている

    底辺家庭も同じ不思議w

    +12

    -22

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:01 

    >>12
    一見、品があり言葉遣いも良く服装も必要以上、両家の奥様風の人がいるけど、私は疑ってる

    +14

    -17

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:03 

    いいとこの子
    サブカルではない音楽とか演劇に子供の頃から触れている。
    家族や親類と結構なお店の個室で食事会。料理薄味。

    そういう家の息子と結婚して料理や音楽の感想とか意見を求められて苦労する私。

    +47

    -6

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:13 

    >>1
    あまり知られていないが、実は日本よりアメリカ合衆国のほうが階級社会。

    日本では同じ地区に上級国民と庶民が住んでいたりするけど、米国では上級と庶民の混在はあり得ない。
    日本では天皇家以外は皆平民だから。

    あと世界一の平均寿命を誇る日本では上級と庶民の平均寿命の差は小さいけど、米国では庶民の平均寿命が先進国とは思えないほど短い(発展途上国並み)。


    +49

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:13 

    上流家庭と庶民家庭の違い

    +28

    -15

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:15 

    >>39
    それ

    ガルだと「その程度で上流って言っちゃうの?w」みたいな謎のマウント始まるから天皇家とか旧財閥みたいな人しか該当されない

    +49

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:16 

    >>39
    これよね。定義がバラバラ。
    10億以上の資産あり、経営者や開業医など雇うがわ、代々由緒正しい家柄、
    どれかにあてはまるとか?

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:20 

    >>54
    知人のストーリーダウンロードして、叩かせるためにここに投下したのかな

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:27 

    >>12
    DQンで笑ってもーた

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:53 

    >>10
    あなたが基本情報取れるわけないじゃん
    妄想はダサすぎる

    +14

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 14:05:56 

    最近話した知り合いが、いわゆる旧家で地元では名門のようなのですがひとりっ子で独身の方です。

    私のイメージではそういう家庭の人は結婚して家を繋いでいくというか、血を絶やす事に抵抗がありそうな感じがしてたんですが、最近はそうでもないのかな?

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 14:06:00 

    >>12
    夢見すぎかも
    上流家庭は意外と複雑な家庭だったりする

    +69

    -7

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 14:06:38 

    旦那が工場勤務とかだとかなりの高確率で底辺庶民

    +15

    -9

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 14:06:48 

    >>1
    上流階級の娘は羞恥心があるから人前でおへそを出さない。
    庶民階級の娘は羞恥心がないから人前でおへそを出す。

    +17

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:22 

    >>64
    うん、あなた以外最初の一行の件、みーーーーーんな知ってると思うwwwww

    +16

    -5

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:23 

    >>1

    18歳になると高級車プレゼントされてた。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:28 

    >>64
    ちなみにアメリカは超学歴社会でもある。
    大卒と高卒の平均収入の差は日本よりずっと大きい。

    +43

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:37 

    いまに日本には、上品な上流家庭など皆無。金儲けに狂奔する、卑しい者たちばかりだよ。

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 14:08:03 

    >>1 おーーーーい主定義付けしてくださーーーい

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 14:08:10 

    >>41
    案外今の実情表してるかも。
    ただ、附属幼稚園は絶対数が少なすぎるから小学校から私立のパターンも多そう。

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 14:08:50 

    >>42

    上流は大学院卒ね

    +4

    -12

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 14:10:05 

    庶民という枠に入るのも実は大変

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 14:10:28 

    >>60
    誰の話なの?

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 14:10:34 

    上流家庭はこどもが
    音楽家志望とか画家志望でも親に反対されなさそう

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 14:10:36 

    >>23
    専業主婦家庭が上流家庭?

    +26

    -17

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:06 

    >>80
    でもガチお嬢様は公立小には行かせないと思うわ。
    めちゃくちゃいい学校じゃなくても、幼稚園からのエスカレーターに行ってるよ。

    +15

    -11

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:09 

    上流って、本来はただのお金持ちと違って、華族とか財閥の一族の家系あたりだよね。
    そんな人と間近で接してる人なんてたぶんほとんどいないだろうから、違いもなにもわからないのでは。

    +42

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:09 

    >>60
    サーフとかハイエースとか謎だね
    古っぽい

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:23 

    家族顔あわせの時に家系図持ってくの普通じゃないの?
    相手にそこまでしないで良いと言われたんだけど

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:44 

    >>31
    うちは普通の住宅地だけど百貨店の外商が挨拶や営業に回ってくるよ

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:44 

    >>38
    うちの辺りは普通のサラリーマン家庭でも通っている子多いよ。
    アメリカスクールもたまに見る。

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 14:12:02 

    運転手とかお手伝いさんとかが居そうなイメージですな 執事みたいな管理責任者が居てるのが 十何代も続いてる名家

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 14:12:04 

    >>53
    品性がない成金を上流と呼ぶかは置いといて。
    実際金持ちほど差別意識が強いっての、何かの研究結果で出てたよね。常に自分より下(と思ってる)がたくさんいるから、表向きは品行方正に振る舞える。
    お金持っても人としての根本はさして変わらない。上流階級の人でも状況が揃えば、嫉妬も見下しも差別もいじめもするんだと。

    +50

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 14:13:00 

    >>16
    公立こそ住む地域(学区)で属性が分断されてない?

    +23

    -4

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 14:13:07 

    >>73
    めちゃ馬鹿にするやん

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 14:13:41 

    >>88
    プラダとヴィトンの間にケイトスペードが入ってるのも謎

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 14:13:47 

    >>38
    周りでは、ずっと私立の家庭はフルタイムで共働き家庭が多いよ

    +9

    -12

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 14:13:54 

    >>75

    みんな知ってることを「みなさんあまり知らないかもしれませんが」って語る政治家と同じ香りがするわね…笑

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:18 

    >>84
    それどころか娘が働いてない。港区一等地に家持ってる知人

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:26 

    >>91
    私立幼稚園から、普通の家で行かせる財力ある?
    パワーカップルとかかな?
    それならありそうね。

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:34 

    >>38
    地方はそんな学校無いから金持ちも貧乏人も中学までは公立

    +15

    -7

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:35 

    >>12
    自分は庶民ですが品だけは気をつけています。裕福の方はユーモアもありおおらかで前向き。見せ方も上手いかもしれませんが余裕があり社交的。庶民だけど品だけは失いたくないです。

    +57

    -4

  • 103. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:51 

    上流家庭だと祖父母の代から三世代にわたって
    名門私立に通わせる

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:58 

    >>93
    上流階級のなかでも上下とかあるだろうしなー
    庶民からすれば想像もできないわけだけど

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 14:15:02 

    >>39
    これ言い始めるとキリがないから自分の中でのお金持ちでいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 14:15:37 

    >>83
    近所の贅沢三昧不良糞女の話

    糞女の家はうちより狭くてインターホンも壊れたまま、テレビのアンテナも倒れてるような汚い家だけど付き合ってる彼氏が億万長者

    駐車場の写真見せてるのちらっと見たけど駐車場だけで大豪邸ぐらいある
    超上流階級男と庶民のバカップル

    3月3日の誕生日にケイトスペードプレゼントしてるのにバカ女がプラダほしい!と言ったらすぐ購入

    ドンキ努めの母親もヴィトンとクロエ持ってるから10月の誕生日にでももらったんだろう

    +0

    -15

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 14:15:50 

    >>101
    そもそも上流家庭の人は地方にはいないなぁ。中流なら医者の家庭くらい?

    +14

    -16

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:02 

    >>10
    さすがに一般家庭でも大学に行くのは当たり前だと思っている
     
    ですよ

    +100

    -6

  • 109. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:07 

    建売住宅=庶民
    大手ハウスメーカー注文住宅=中流~上流家庭

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:23 

    上流階級の方たちは出てる雰囲気が違ってすぐわかる
    話していても感じが良い

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:35 

    >>97
    それは中流家庭じゃない?

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:35 

    >>16
    地方ならそうだよね。
    花輪くんみたいな町の小金持ちの家も小学校までは地元公立が多いのでは。

    +29

    -4

  • 113. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:52 

    >>78
    大財閥かてその昔泥臭く商売に奔走した人らの子孫なわけでやな…

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 14:17:01 

    >>73
    工場(のライン以外)勤務の院卒旦那もいる、って人が来るよw

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/10(日) 14:17:12 

    >>106

    上流家庭関係なくない?

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/10(日) 14:17:21 

    >>88
    この2台古いの?
    確かにアルファードは新型ではないけどどっちもトヨタの高級車

    執事いそう

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/10(日) 14:17:36 

    >>1
    何その絵

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/10(日) 14:17:53 

    >>49
    こどおじって人生のピークが学生時代で景色変わらないから、
    話題が学歴の事ばかりだね 笑

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/10(日) 14:18:23 

    >>96
    ケイトスペードは不良糞女が欲しがったんだろう!

    ブランドの中では安いけど今は最高級プラダ持ってるから殺意沸くほど憎い

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2023/09/10(日) 14:18:25 

    上流は無駄なケンカや言い合いはしないよ、相手を嫌な気持ちにさせて自分が優位に立ちたいと思わない

    +13

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/10(日) 14:18:50 

    >>112
    学校以外、習い事が半端無いと思う
    毎週末都市部まで通ってるとかね(もちろん新幹線&ホテル宿泊)

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/10(日) 14:19:04 

    >>101
    でも公立小行っててもバイオリン習って、メゾピアノとか着てそう

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 14:19:09 

    >>85
    妻も女優やモデルとか社長とか財団法人とかやってるイメージw

    +10

    -5

  • 124. 匿名 2023/09/10(日) 14:19:27 

    >>20
    実家はお手伝いさんいたけれど、全然上流ではない。
    両親医師で経済的には少し余裕があった程度で、母がお手伝いさんのいる家で育ったから、同じようにしていただけ。
    そして、私はお手伝いさんどころではない普通の暮らし。

    +40

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/10(日) 14:19:51 

    >>106
    嫉妬怖い
    あなたも幸せになれますように!

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:02 

    >>106
    上流なの?!

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:09 

    >>101
    上流は日本全国学習院一択よ

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:11 

    長期の海外留学してる人多いよね
    庶民には厳しい

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:23 

    >>15
    秋篠宮家が?上流?笑わせるw

    +60

    -18

  • 130. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:26 

    >>106
    最初に大富豪カップルで、次は貧乏女?
    ガチとーしつの人?

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:33 

    >>41
    有名企業のご子息公立小で一緒だったな
    「小学校までは色々な価値観があることを学ぶことも大切だから」とお母さんから聞いたことある
    流石に文教地区で公立といえども落ち着いた雰囲気の小学校だったけど
    中受で関西御三家の1つに進学してたから賢過ぎて私立小行かせたくなかったのかもしれないけど(私立小の選択肢が少ない地域です)

    +38

    -3

  • 132. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:36 

    >>107
    大地主とか旧華族とか大企業の家は違うの?

    +18

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:45 

    >>10
    一般家庭も大学行くのは当たり前だと考えてるよ
    いつの時代の話をしてるのかな

    +62

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/10(日) 14:20:51 

    >>115
    関係ある!どう見ても上流階級でしょ!?

    彼女がCR-Vやプラダ欲しがったらすぐ買える

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/10(日) 14:21:09 

    >>1
    上流階級は庶民に対して優しい人が多い(気がする)

    底辺は何故か同類に対して厳しい人が多い

    +28

    -4

  • 136. 匿名 2023/09/10(日) 14:21:17 

    >>66
    まず定義で揉めるよね
    当事者でもないのに笑

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/10(日) 14:21:39 

    >>107
    横ですがいますわよ。地方ですら総資産額100億以上の経営者の方ちらほらいます。

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2023/09/10(日) 14:21:49 

    なんかジロジロ観察して恥ずかしくないのかな

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/10(日) 14:21:57 

    >>128
    いるね。
    しかもイギリスのめっちゃ名門の所とかね。
    すごい費用よ。

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/10(日) 14:22:08 

    デパートでブランドバッグを一個買ってホクホクして歩いていたら、すんごい金持ちそうな父と当たり前に全身ブランド物に身を包んだきれいな女の子が歩いていた。
    だけど全然お水の同伴とかじゃなくて、髪も肌も手入れが行き届いていて見るからに生粋のお嬢様だった。
    一個ブランドバッグ買って喜んでた自分が少し恥ずかしくなった。
    そしてその女の子が羨ましくなった。

    +15

    -10

  • 141. 匿名 2023/09/10(日) 14:22:59 

    >>129
    あそこは天皇家ではなく秋篠宮家だから別よ

    +27

    -11

  • 142. 匿名 2023/09/10(日) 14:23:03 

    >>1
    上流の人間は外国人に対して優しく、国際的な感覚が身に付いている。

    底辺の人間(ネトウヨ)は「日本人は世界一優秀な民族」だと思っており、外国人を敵視する。

    +7

    -8

  • 143. 匿名 2023/09/10(日) 14:23:06 

    >>126
    どう考えても上流階級でしょ!

    プラダだよ!30万以上もするバッグ

    +0

    -10

  • 144. 匿名 2023/09/10(日) 14:23:23 

    >>100
    一人っ子が多いのかも?
    うちは公立だけど、習い事のお友達は一人っ子で私立の小学校行ってた。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/10(日) 14:23:28 

    >>119
    まぁあなたの言う事が本当だったと仮定して、何が嫌なの?
    その糞女さん?がプラダもらったからと言って、別にあなたのプラダを取られたわけではないじゃない。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/10(日) 14:23:49 

    寛大とか優しさとかではなく心の余裕といってもお金あるから、そんなの捨てればいいよ新しく買えばいいよ沢山持ってるしどうでもいいよ〜とかはあるのかもね。お金無い人からしたら100円ショップで買ったり高いものだったら大事にしてたり…そこで違いは出るかもだけど、良い意味ではない気もする

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/10(日) 14:24:12 

    >>26
    まことけいみたいなもん?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/10(日) 14:24:30 

    >>130
    不良糞女の家は貧乏というか普通の庶民

    彼氏が大富豪だからなんでも手に入れてるから2匹で大富豪バカップル!

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2023/09/10(日) 14:24:33 

    >>1
    上流の人間は死刑制度に反対する。

    底辺の人間は死刑賛成派が多い。
    しかも殺人以外の犯罪に対しても「死刑を適用すべき」と主張している。

    +2

    -13

  • 150. 匿名 2023/09/10(日) 14:24:50 

    >>41
    幼稚園から名門私立の友達、成績不振で中学の時に内部進学できなくて高校受験してたよ
    一応幼稚園のお受験してるらしいけど本人的には受験の感覚が無かったのか高校受験が初めての受験だーみたいなことを言ってたな

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/10(日) 14:25:05 

    >>3
    わかる。
    この心のゆとりは上流階級ぶってる成金にはない。
    成金はなぜか攻撃的な人が多くてすぐにマウントしてくる。

    +155

    -9

  • 152. 匿名 2023/09/10(日) 14:25:08 

    >>118
    働いて社会交流があれば分かることが分かってないのはそういうことだろうねー
    基本情報は別に高学歴でもないし色々察してしまう

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/10(日) 14:25:37 

    >>148
    でもあなたには害はないでしょ?
    ほっといたらいいよ。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/10(日) 14:25:43 

    >>1
    この大和撫子って男に都合いい存在だよなあ。男の理想だな

    +32

    -10

  • 155. 匿名 2023/09/10(日) 14:25:58 

    >>23
    正社員の妻は?

    +11

    -8

  • 156. 匿名 2023/09/10(日) 14:26:19 

    >>133
    基本情報スキルがあっても調べられないのは何でなんだろうねwww

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/10(日) 14:26:35 

    ここで語るのは庶民家庭だけだから、大体空想になるよ。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/10(日) 14:26:52 

    >>3
    自己肯定感ぱない。

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/10(日) 14:26:59 

    働かなくても生活ができるか
    働かなければ生活できないか

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/10(日) 14:27:07 

    >>19
    コメリがない

    +77

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/10(日) 14:27:34 

    >>32
    はい、私の実家

    戦後の農地改革で土地が減り貧しくなり、父が商売始めて成り上がりリーマンショックで土地と金を買い死んだ。
    生前、国の制度を恨み脱税しまくり家にも会社にも国税庁が入ったよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/10(日) 14:27:55 

    大和撫子は、家事に集中できる経済状況、周囲に優しく逞しい男がいる、両方の環境がないと出来上がらない

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/10(日) 14:28:06 

    >>56
    経済と身分はまた違うからね

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/10(日) 14:28:16 

    >>3
    世界の王室ゴシップとか見てるとそうとも言い切れない気もする…

    +79

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/10(日) 14:28:22 

    >>101
    中学からは寮ある私立中とかに行くけどな

    +10

    -4

  • 166. 匿名 2023/09/10(日) 14:28:37 

    上流階級同士でくっついてるね
    玉の輿とか逆玉とかまわりでは聞かないな

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2023/09/10(日) 14:28:37 

    >>145
    糞女は元々友達で裏切ってきていじめきたやつだからこんな糞女なんかに大富豪彼氏ができてしまって許せない!

    前に私がヴィヴィアン持ってるの見て大富豪彼氏にプラダ買って悔しがらせたい!とでも言ったんだろう!

    豪遊生活見せつけて大嫉妬させるために大豪邸買う金(もちろん大富豪彼氏の金)あるのに引っ越さない!

    +0

    -7

  • 168. 匿名 2023/09/10(日) 14:28:42 

    >>3
    素直だからちゃんと謝れるし、知らないことは質問できる
    おおらかだから愛されるし

    +53

    -7

  • 169. 匿名 2023/09/10(日) 14:30:05 

    >>153
    害はある!糞女が幸せなことすると必ず災難起きるから消えてほしい!

    親も糞だから全員で芦屋に引っ越してほしい!

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/10(日) 14:31:17 

    >>163
    上流家庭って名家みたいな華族の流れ組んでる的な由緒正しい系のイメージある
    資産家や富豪はそれこそ金持ってるって感じ

    +13

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/10(日) 14:31:24 

    >>140
    なんでそれ恥ずかしいの?誰に対して恥ずかしいの?
    他の子がパパに頼ってしか買えないようなものを、あなたは真っ当な仕事で自力で手に入れたんでしょ?ずっと立派じゃん。

    +35

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/10(日) 14:31:31 

    >>3
    人との距離感が上手くとれる
    ややこしそうな人とは関わらない
    賢さがあると思う
    単に性格が良いお人好しだと色々
    つけ込まれる

    +74

    -5

  • 173. 匿名 2023/09/10(日) 14:31:34 

    >>81
    でも院卒でも必ず上流になれるわけでもないしね

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/10(日) 14:31:43 

    >>128
    確かにアジア以外の留学は凄いわ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/10(日) 14:32:48 

    >>169
    早く結婚して芦屋マダムになれってことか
    めっちゃ相手の幸せ願ってて草

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/10(日) 14:33:11 

    そんなに悔しいなら観察してないで自分の心の平和のために全然関係ない所に引越して転職する

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/10(日) 14:33:16 

    >>19
    コイン精米機は意外と都市部にもあったりする

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/10(日) 14:33:24 

    >>129
    税金で30億円以上かけてわがまま娘のために特権的に入浴行かせて、もう一人のわがまま娘の一人生活のために改装するみたいじゃん
    日本一上流階級じゃん 家族全員どきゅんだけど

    +72

    -7

  • 179. 匿名 2023/09/10(日) 14:33:29 

    >>104
    そらー公家でもいろいろいたし、そうでしょうよ
    お金あれば上流ではないからさ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/10(日) 14:33:39 

    >>45
    www
    お察し

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/09/10(日) 14:33:41 

    >>166
    生きてきた価値観が似ている方が
    上手くいく確率が高いしね
    義実家の生活の面倒も見ないと
    いけない様な結婚は大変よ

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/10(日) 14:34:49 

    >>178
    KKの家族と出自は同じ様なものよね
    紀子さん

    +42

    -4

  • 183. 匿名 2023/09/10(日) 14:35:13 

    >>10
    上流家庭は「子供が大学に行くのは当たり前」だと思って学費を出す。
    一般家庭は「大学は奨学金で行くべき」と考えている。
    底辺家庭は「子供は高卒で働くべき」と考えている。

    +31

    -15

  • 184. 匿名 2023/09/10(日) 14:35:27 

    >>1
    男性を立てるっていうのは
    女性が男性の経済力に依存しないと生きられなかった時代の話なのだから
    共働きが普通の今は当てはまらないと思う

    +27

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/10(日) 14:35:27 

    >>140
    パパ活してる女が「パパ」と一緒に歩いてたりお水の同伴してたりするのと生粋のお嬢様が自分の父親とお出かけしてるのって若い子とオジサンの組み合わせは同じでもすぐ見分けつくよね
    それはそうと、ブランド物のバッグを一個買えるほどに稼いでるのは偉いしすごい

    +29

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/10(日) 14:36:16 

    >>140
    そこまで綺麗にしてるならブロの女性かもしれないよ

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/10(日) 14:36:27 

    >>178
    その振る舞いは上流でなく「成金」だけどね
    母親のお育ちのせいよねきっと

    +42

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/10(日) 14:36:34 

    >>41
    幼稚園から大学までの私立あったけど間違っても名門じゃないわ(自分は中高のみ行った)w

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/10(日) 14:36:48 

    >>7

    鼻セレブ(笑)?
    秋篠宮家が使ってるトイペがびっくりするような高級品だった。

    +10

    -7

  • 190. 匿名 2023/09/10(日) 14:36:58 

    >>64
    みんな当然だと思ってることだと思う。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/10(日) 14:37:21 

    >>171
    なんか、あの家族からしたら自分はなんてちっぽけな存在なんだろうなぁと恥ずかしくなっちゃった。
    でもわたしは自分で稼いだお金で自分へのご褒美で買ったんだよね!コメントどうもありがとう(*^^*)

    +27

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/10(日) 14:37:42 

    >>88
    サーフって今も売ってるんだね
    走ってるのも見ない

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/10(日) 14:37:50 

    上流はアグレッシブな印象
    遊びも行動力があって人とのお付き合いも積極的な

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/10(日) 14:38:54 

    >>16
    お受験失敗した子ならいそう
    でもそういうタイプは途中で私立小に転校するか中受したりする

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/10(日) 14:39:02 

    >>186
    なんかそういう成金ポイ感じじゃなくて(失礼な言い方だけど)清潔感があって生まれたときからこういう感じっていうオーラが漂ってたんだよね。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/10(日) 14:39:24 

    >>84
    後継させたいから反対されることもあるけどね
    ある意味自由なかったりする
    親の言うことは絶対で育てられたり
    後継が他にいる家庭はそうかもね

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/10(日) 14:39:49 

    >>175
    ほんとはこの世から消してやりたいけどできないから豪遊生活汚い狭い家でするなら芦屋に大豪邸買って引っ越せば近隣トラブル収まるのに!

    幸せ願ってないよ!さっさと豪遊三昧不良糞一家消えろ!って思ってる!

    大富豪狙われて殺されてくれたら一番いいんだけど!

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:00 

    >>154
    でも立てられた男性も女性を大切にするから平和でいいんじゃない?
    令和は女性がやたら不機嫌で男性がご機嫌取るケースが増えてるからよかったね

    +14

    -10

  • 199. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:01 

    >>81

    しかも実学ではない文学や哲学の研究してる。
    大学の時、老舗の御曹司が大学院で文学を研究してたの。でも家業の跡を継ぐことは決まってて、文学は純粋に学問を極めたいから勉強している、研究者として仕事にしたらしがらみもあるからと院を出た後は家業を継いだよ。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:06 

    神田アナが、自分はほんとは金持ちのお嬢様で、お嬢様検定がもしあれば自分は3級だって自己紹介してたけど、あんまりあれは品がないな。そういう風に自分で語らないのが上流だと思う。自分がお嬢様とか上流家庭とか気にしないのが真の上流家庭だと思ったわ
    フリーアナウンサー・神田愛花「『お嬢様検定』を受けたいんです。」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    フリーアナウンサー・神田愛花「『お嬢様検定』を受けたいんです。」(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ハッキリさせたいことがある。私は″お嬢様″なのか。 たとえば、番組で「40回以上ハワイに行った私が、オススメのお店を紹介します!」と言ったら、皆さんはどう感じるだろうか。私がお嬢様だと認識されてい

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:38 

    芸能人は実家が金持ちか貧乏で結構二極化してる気がする
    芸能界は人気出たら稼げるけど、売れないと経済的にキツいから一攫千金狙うタイプと芸能人として売れなくても実家太いから問題ないみたいなので分かれてそう

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:45 

    でもぶっちゃけここに書いている人
    上流階級の人と関わってる人なんていないと思うww

    +23

    -3

  • 203. 匿名 2023/09/10(日) 14:42:46 

    ホントの上流だと全ての立ち振る舞いに品がある

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/10(日) 14:42:54 

    >>56
    日本でも有数の金持ちなのにゴム長靴を履いて泥だらけの土地を巡回し
    馬の世話をする吉田家(社台グループ経営者)というケースもあるからね
    吉田家に限らず競走馬の生産育成牧場の経営者は北海道胆振日高の
    田舎住まいにもかかわらず中学受験が非常に盛ん

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2023/09/10(日) 14:42:58 

    >>9
    父の実家が、お手伝いさんいたり庭に池があったりお風呂にサウナあるくらいお金に余裕のある家庭で、
    13歳ごろまで私もその恩恵を受けて私立の学校通ったり習い事たくさんさせてもらったりしていたけど、

    親離婚して母子家庭になったのでボロボロの市営団地に越して(ずっと専業主婦だった母では収入面での信用がないのかなかなかアパート貸してもらえなかった)、学校も公立に転校して、習い事も0になり、、

    と、両方経験したことある。
    でも、裕福だった時にも友達の中に優しい子もいれば意地悪な子もいたし、
    母子家庭になってからも同じくだった。
    だから結局金銭面の余裕の有無だけで人の性格決まらないのだろうなと思う。

    それに、私自身も人生の中で色んな時期あるから、
    「この人はこういう人」というのが明確にあるというより、
    「今この人はこういう時期の人」という場合も多いんじゃないかと思う。

    +119

    -4

  • 206. 匿名 2023/09/10(日) 14:43:23 

    家が相当大きい

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/10(日) 14:43:56 

    そんなに芦屋がいいなら人にアドバイスしてないで芦屋に引っ越せばいいのに

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/10(日) 14:43:59 

    >>61
    あのー側室が当たり前のようにいた明治時代の皇族華族じゃないんだから

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/10(日) 14:44:03 

    >>9
    社会人になって会社に社会勉強とか修行目的(親の会社を継ぐためにそれまでの期間限定)で所属している上級の人と同僚だったけど、いろいろな感覚の違いには驚かされた
    こちらはまさかそこまではねと思ってからかうような気持ちで言ってみたことが余裕で超えてくるみたいな感じだった(特に金銭面)
    小学校から有名私立とかの人はそんな感じなんだなぁと思った、レベルが違う
    とはいえうちの会社にいるようじゃ本人自体はあまり出来は良くなかったのかな…とは思ったけど
    今は無事親の持つ会社の社長になったり、外国で暮らしたりしている模様でやっぱりセレブ

    +22

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:10 

    >>10
    それ、一理あると思うけど、上流家庭と庶民家庭の違いってより、地域格差の方が大きいと思う

    例えば、東京や都会生まれだったら、電車やバスとか交通機関が充実してて、しかも、大学も地元に何十校、下手したら100校越えって感じで、ピンからキリまで色々なレベルの大学がある

    それに加えて田舎は、交通機関もあまりないし、大学も、県内に数えるほどしかないとか、あったとしても、国立大みたいな、レベル高いところか、よくわからん私立大学しかないみたいな?

    そういう環境の差があるから、地方だと、大学行くハードルが高くなるから、結果的に、高卒者も多くなるってだけであって、階級や貧富の差もあるけど、地域格差っていう側面の方が大きいと思う

    +35

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:20 

    >>185
    そうそう!うまく説明できないけどそうなんだよね。

    ありがとう!でもブランドバッグは初めて買ったんだよ。
    普段は買いたくても見てるだけだったけど夏のボーナスがちょっと多めに出たのでええい!って勢いでやっと買いました。
    大事に使います!

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:24 

    調味料が高め
    私の職場の社員
    ポン酢698円位の使ってて
    「裕福な家庭ってすげぇ」って思った
    本人は庶民だと思ってるけどね
    私は198円のポン酢です…(たまにダイソーの使ってたりする)

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:36 

    庶民の私は関係ないから好きなように生きてるだけ

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:46 

    >>1
    階級社会を否定する人は多いけど、個人的には
    ・個人の努力で何とかなるもの(学歴、実力)で階級が決まるなら問題ないと思う。
    ・逆に生まれた家で人生が決まる社会はダメだと思う(江戸時代の日本や今の北朝鮮みたいな)

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2023/09/10(日) 14:48:34 

    >>210
    余談だが都会では工業高校の偏差値が低く(底辺の普通科よりも低いことが少なくない)、逆に田舎だと下手な普通科より工業高校のほうが偏差値が高い場合も多い。

    +14

    -2

  • 216. 匿名 2023/09/10(日) 14:48:46 

    >>101
    地方で私立小がない場合は国立小中から私立高校ルートじゃないかな

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/10(日) 14:48:51 

    >>200
    神田アナも3人兄弟で小学校から私立で海外旅行もよく行っていて色々ブランド物を買っていて~って感じなら世間的に見たら十分にお嬢様だと思うけど、お嬢様の中にも上には上がいるからね
    神田アナが思う「ガチのお嬢様」こそ桁違いな特級クラスの金持ち令嬢でそれこそ幼稚園か小学校からエスカレーターで学習院みたいな感じなんだろうね

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/10(日) 14:49:19 

    >>93
    ご近所に超金持ちの美人の奥様で品がいい方いたけど、一線を引くのが上手かったです。

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/10(日) 14:49:19 

    >>20
    うち中流だけどいつもお手伝いさんいたよ
    母の実家は住み込みのお手伝いが二人いた、でも上流階級ではありません

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2023/09/10(日) 14:49:40 

    >>165
    だからそんな学校が県内に無いのよ…

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2023/09/10(日) 14:50:08 

    >>166
    上級の人達は小学校からずっと一緒の仲間ですごく仲が良さそうだったよ
    社会人になってからも仲間同士で仲良くしてるからそのお友達同士のコミュニティでの紹介とかで同レベル同士で繋がるんだなって思った

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/10(日) 14:51:51 

    >>60
    ×プラダ、ケイトスペード、ヴィトン、クロエ等最高級品ブランドバッグいくつも持ってる

    ◯ブランドバッグを持っている場合かなりの割合で手入れの行き届いた古めのものである
    (母親や祖母等から代々受け継がれるため)

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/10(日) 14:51:57 

    >>175
    祝ってやるー!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/10(日) 14:52:28 

    >>1
    上流の人間は勉強だけでなく運動や芸術もできる。(文武両道)

    底辺の人間は勉強が苦手というだけでなく、特にこれといった得意分野もない。

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/10(日) 14:52:34 

    高級住宅街にある社宅の場所のおかげ(せい?)で上流階級に突っ込まれてる庶民だけど、上流は上流でどろどろだよ。
    芸能人親のご家庭が可愛く感じるほど。
    某海外コスメ日本法人の社長やらスポーツ選手やらごろごろいる。涼やかに笑いつつ足でガッシガシ蹴り合ってるママ友達よく見る。
    金持ちは優しいっていうけど貧民はライバル視されてないだけよ。お金ではライバル視されてなくても、お金持ちの子供より貧民の子が習い事で出来がいいとめちゃくちゃライバル視されることもある。
    我が家は30代夫婦で片方パートでも世帯年収1000万余裕で超える程度だから日本全体で見ればちょっと高所得な方だけど、ここにいると貧民扱いw
    家賃安いしこれも福利厚生のうちだから有り難く住んでるけど、ここに家は買えないなあ。そもそも買えないけど、見栄を張って買ったところで我が家の年収では子供が捻くれてしまう。
    資本主義大正義の地域って感じ。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/10(日) 14:52:38 

    >>23
    一家全員医師、というか最早どでかい医療法人
    奥様も自分の医院にて、お年とっても現役で働いてます。
    桁違いのお金持ちですが
    自分の力で何かの役に立ちたいと考えているそうです

    +34

    -16

  • 227. 匿名 2023/09/10(日) 14:52:50 

    >>11
    一般庶民だけど田舎はみんなデカいよ。

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/10(日) 14:52:55 

    >>166
    上流階級特有の家と家の繋がりみたいなのもあるし、そもそも上流階級の周りは似たような上流階級ばかりで出会いもそこだからそりゃそうなるよ

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/10(日) 14:53:06 

    >>129>>141>>178
    巣に帰れ

    +10

    -24

  • 230. 匿名 2023/09/10(日) 14:53:21 

    >>222
    いや!隣の不良糞女とバカママが持ってるバッグは全て大富豪彼氏からのプレゼント

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2023/09/10(日) 14:53:26 

    >>19
    田舎住みなのでわからないんだけど、都会だとどうなの?
    都会には紳士服店とか家電量販店とかないの?

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/10(日) 14:53:42 

    >>107
    とても失礼なことを言うね
    どの地域にも城主の子孫で広いお屋敷を持ち文化財が蔵にあるような家柄の人がたくさんいるしさかのぼれば華族という人もいるしあなたが無知なだけだと思う

    +34

    -6

  • 233. 匿名 2023/09/10(日) 14:53:47 

    上流階級って言っても種類があるよね
    芸能人とかのお金持ちの話なのか、血筋から上流なのか

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/10(日) 14:54:14 

    >>223
    そこは呪殺してやるー!でしょ!

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/10(日) 14:55:12 

    >>220
    県外とかなんじゃない?
    寮あるんだし

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/10(日) 14:55:46 

    >>149
    ×上流の人間は死刑制度に反対
    ◯上流の人間は死刑制度に仮に賛成していたとしても
    実際に出された無期判決に対して的外れな批判をしない

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/10(日) 14:55:50 

    >>229
    ???
    おまえがなw

    +11

    -8

  • 238. 匿名 2023/09/10(日) 14:56:20 

    美智子様みたいなの上流家庭育ちの素敵なお嬢様

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2023/09/10(日) 14:57:26 

    >>227
    でかいだけじゃなく造りがちがうよね

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/10(日) 14:57:56 

    >>200
    神田アナは出身小学校不明だけど私立小で中高は大妻、大学から学習院だよね
    個人的には大妻にお嬢様多いのが意外
    私立の中高一貫の女子校とはいえ、下に小学校とかないからお嬢様学校のイメージが無かった

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2023/09/10(日) 14:58:57 

    >>225
    お金持≠上流階級 だからじゃないかな。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/10(日) 14:59:15 

    >>20
    うちも祖父母と同居で、お手伝いさんが週2で来てたけど、今でいうホームヘルパーだった。

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2023/09/10(日) 14:59:24 

    >>224
    わかる。
    楽器も何かできるし、茶道とか着付けも当たり前にできる。
    ちゃんと教育されてるよね。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/10(日) 15:00:06 

    >>10
    最底辺の家庭は中卒でキャバクラで働かせている。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/10(日) 15:00:15  ID:s6QVFz5NcD 

    >>1
    上流の人間はタンパク質(肉・魚)とビタミンミネラル(野菜)をしっかり食べる。
    平均寿命が長いし健康的。

    底辺はカップラーメンやファストフード、お菓子などばかり食べる。
    炭水化物と脂質以外の栄養素が決定的に不足している。
    平均寿命も短い。

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/10(日) 15:01:27 

    >>72
    周りに迷惑をかけまくるかどうかの違いかも。上流階級は体裁を気にするから他人に対する迷惑行為は慎むような。
    DQ◯は道路を私物化そて因縁つけたり騒動を撒き散らしてる。

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/10(日) 15:01:29 

    >>220
    なんで同じ県内しか思いつかないなのかと

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/10(日) 15:02:04 

    上流家庭の人達は小学校から私立のお受験させて同じ上流家庭の人達とお友達に
    なって生涯底辺層とは関わらない。

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2023/09/10(日) 15:02:28 

    >>3
    元内親王…

    +22

    -2

  • 250. 匿名 2023/09/10(日) 15:02:43 

    >>10
    中流家庭(庶民)でも我が子が四年制大学行くのは当たり前って感じで、少々貧乏でも奨学金になるけど大学行って欲しいって思ってるよ
    今時大学行かせない家庭は超が付く貧乏か毒親のどちらか

    +21

    -7

  • 251. 匿名 2023/09/10(日) 15:03:02 

    >>205
    そんな波乱万丈な人生を歩んできたのに道を外れもせず真っ当に生きているあなたは立派だと思う。

    +84

    -2

  • 252. 匿名 2023/09/10(日) 15:03:23 

    >>97
    小中高一貫の学校に共働き家庭が増えてる。
    昔はそんな家庭の人いなかった。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/10(日) 15:04:32 

    >>9
    家庭の状況が変わるとか結婚してから変わるとか
    結婚した数年後に変わることもよくあるからね。
    親や旦那が無職になってから本当に貧乏に暮らしてるけど、その前は家庭でグランドピアノ弾いて、よくオーケストラ聴きに行ってフレンチや懐石料理を楽しんでた、という元社長令嬢も友達にいたし。
    そういう人は振る舞いが上品だと思ってた。

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/10(日) 15:05:03 

    >>77
    日本は高卒でも工業高校や商業高校のトップ層であれば大卒並みに稼げるけど、
    アメリカでは高卒だと(ビルゲイツなどの実力者を除き)底辺の仕事しかない。

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2023/09/10(日) 15:05:52 

    >>106
    近所の贅沢三昧◯良◯女っていつも書き込みしてる人?
    その人よっぽどなのかな。
    どういう外見してるのか実物を見てみたい。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/10(日) 15:07:03 

    >>165
    地方の賢い子は寮のある私立より公立トップ校を選ぶし偏差値も公立の方が高い
    地方都市でさえ私立はあくまで滑り止めとなる

    +18

    -5

  • 257. 匿名 2023/09/10(日) 15:08:08 

    >>186
    お嬢様とパパ活や水商売してる女子ってマジで全然雰囲気違う
    上手く言えないけど前者は一朝一夕では身に付けられない気品やら風格やらがあって、後者は綺麗でもなんか品が無いんだよね

    +24

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/10(日) 15:12:50 

    上流家庭はごみ捨ての曜日を知らないだろうね。
    庶民家庭は資源ゴミや燃やせるゴミ、分別も知ってて当たり前 

    +2

    -5

  • 259. 匿名 2023/09/10(日) 15:15:02 

    >>255
    よっぽどって?
    糞女は庶民育ちだけど彼氏は住む世界が違う大富豪

    でもこの前糞女とバカママとの会話で「8000万!?8000万の金手にしてみたいわ!」と衝撃なこと言ってた!
    「嘘つけ!8000万どころか8000億ぐらい持ってるくせに!」と思った!

    ブランドだらけの糞女写真撮って見せてやりたいけど吐き気するほどドブスだよ!
    大富豪彼氏もよくこんな顔も性格も汚いバカ女好きになったな!って思った

    大富豪なんだからもうちょっと上品な人と付き合えばいいのに!って思う!
    ◯杏以外にも女いるみたいだけどね

    前に豪遊デート迎えに来たとき助手席にもう一匹の彼女?が乗ってたし、糞女との会話で「彼女がさぁ〜」って話してて「この大富豪糞男何匹女いるの?」って思った

    やっぱり大富豪には女がたくさん集まる

    +2

    -5

  • 260. 匿名 2023/09/10(日) 15:15:52 

    >>252
    中学受験が激化してるから、小学校受験に流れてるみたいよね。
    年収多めの夫婦なら行けるしね。
    今後も増えそう。

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2023/09/10(日) 15:17:42 

    >>185
    やっぱり距離感が違うんじゃない?
    銀座でたまにみるけど、距離感近いとニセパパだなと思う。
    父親と腕組んだりしないもんね。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/10(日) 15:18:28 

    知り合いが某皇族と同じお嬢様小学校に子供入れてたけど、既に同級生の何人かは国立小を受けなおして転入していったらしい。今はお嬢様がお嬢様なだけじゃダメだって、女の子も世界で仕事ができるくらい一流の教育を受けないとって考える親は多いみたいよ。これからは昔ながらのお嬢様学校は厳しいだろうね。上流家庭の女の子もバリバリ仕事をする時代だよ

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/10(日) 15:22:42 

    >>258
    そもそもごみの量が少ない

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/10(日) 15:23:05 

    庶民の喧嘩は殴り合い・罵りあいが多いけど、
    上流家庭の喧嘩はサクッと弁護士を挟む。
    だから金持ちを怒らせたら怖い。
    人脈とお金と有能弁護士をフルに活用してくるから。

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/10(日) 15:23:52 

    >>31
    地方の百貨店だと年収1000万から外商が来てくれるから、そうでもないと思う。
    あと、その百貨店で年間どれだけ買い物するかによって同じ外商の顧客でも差別化されますし。

    +40

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/10(日) 15:25:16 

    >>231
    都会にもあるよね。
    大きな国道沿いにデカイ店舗があったりする。
    でもそれ以外にも多種多様で大きいのから小さいのまで色々な店舗がぎっしり並んでるのが都会の国道沿いで
    田舎は紳士服店、ドラスト、メガネ屋と限られた物が無限ループな感じなんじゃない?

    +13

    -3

  • 267. 匿名 2023/09/10(日) 15:26:32 

    >>77
    アメリカでは大卒のエリートと高卒の庶民が同じ食堂で食事をするとかありえない。

    日本では大卒と高卒が同じ環境にいることが結構ある。

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2023/09/10(日) 15:26:49 

    >>93
    私の知り合いの旧華族のお金持ちは、自分の会社の従業員をものすごく下に見ているよ
    会社の中の上下関係ということではなく、「別の世界の人間だから」みたいなことを言っていた
    作業服着ているような人たちに対してもそう
    もちろん表向きはにこにこして、見下している素振りは一切見せない

    +18

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/10(日) 15:28:22 

    >>266
    自己レス。
    もしかしたら都内、都心くらいの都会なら国道沿いでもデカイ店舗はないのかも。

    土地代が違い過ぎるので…
    こちらは大阪や神戸レベルの都会な話です(神戸住みなので関西の都会を見る限りではです)

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/10(日) 15:30:06 

    >>151
    上流階級と成金、資産は同じでも品の有無が全然違うよね
    挨拶ひとつでも人の目を見て「こんにちは」と言うのと目も合わせず「…うっす」とか
    些細な場面で差を感じる

    +26

    -2

  • 271. 匿名 2023/09/10(日) 15:36:52 

    >>198
    みんなが大切にするならいいけど…

    +8

    -3

  • 272. 匿名 2023/09/10(日) 15:39:52 

    >>3
    お金持ちなことで知名度ある分、いつも周りの目を気にしすぎてプライド高くなっていく子もいた。
    優秀でいなきゃみたいな気持ちが強くて、弱音を見せない感じの子になっていった。
    人それぞれだと思う。

    +35

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/10(日) 15:39:52 

    >>220
    多分金持ちでも小学校は公立ってのはあり得る。中学から私立。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/10(日) 15:40:16 

    >>17
    うちのばあちゃん貧乏だったのに人に分け与え、詐欺にもあってたよん

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2023/09/10(日) 15:40:31 

    >>42
    犯罪率はそうかも
    でも飯塚はあれだけ騒がれなければ逮捕されなかっただろうし、慶應のレイプ魔も逮捕されないし…

    +18

    -2

  • 276. 匿名 2023/09/10(日) 15:40:55 

    >>12
    わかるよ
    子供の同級生父が起業して会社を一代で成長させた若社長でスポ少のサッカーコーチやってるけど、典型的な脳ミソ筋肉で他の子にも暴言吐いてる
    「うちの子も他の子も一緒」って感覚なんだろうけど、完全に平等を履き違えてるわ
    うち貧乏だからwとしょっちゅうお金の話をして「そんなことないじゃないですかー」待ちをするのも見ていて下品だし不愉快
    この家庭だけは金持ちでもちっとも羨ましく思えない

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2023/09/10(日) 15:41:08 

    >>231
    神奈川は普通にあるよー。
    紳士服とか食べ物ノのチェーン店とか並んでるよ

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/10(日) 15:44:30 

    >>259
    しょっちゅう書き込まれるくらいの人ってどんな人なんだろう、読む限りでは「そんなインパクトのある人いるんだ?きっと凄い人なんだろう」って意味での「よっぽど」だよ。男性に資産があって肩書きもあっていろんな物を持っているんだけどパートナーが意地悪だったり、下品な言動が多かったりお世辞にもきれいとは言えないようなのがくっついていたりするのを何度も見て来たけど、どうやってそこまで漕ぎ着けたんだろうって思う。美女だらけに囲まれていると変わった物を持ちたくなるのかもしれない。大富豪彼氏、何をしているんだろう?
    いろいろ興味深い人達だな。

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2023/09/10(日) 15:44:32 

    >>7

    これは絶対にある

    ポケットティッシュも、街で受け取るサラ金のティッシュではなくて、クリネックスを箱買いしてあるとか。


    上流家庭と庶民家庭の違い

    +20

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/10(日) 15:45:48 

    >>261
    地方だから見た事ないけど見た事ある人曰くパパ活と本物親子は
    パパがエロ目線で見てるらしいよ。女の子は地味にカバーしてるみたい

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/10(日) 15:46:58 

    高級フルーツが買えるか買えないか

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/10(日) 15:47:30 

    >>12

    上流家庭と庶民家庭の違い

    +29

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/10(日) 15:48:43 

    豚汁がメインか否か。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/10(日) 15:51:24 

    >>20

    子供の頃から家政婦がいるのが普通だった環境かどうかで、家政婦に対するイメージも、オスカルのばあやさんと、「家政婦は見た!」みたいに怖く感じちゃう人とに分かれちゃうよね。


    上流家庭と庶民家庭の違い

    +13

    -2

  • 285. 匿名 2023/09/10(日) 15:53:25 

    >>36

    お嬢様は普通人よりも体力があって、健脚のことも多いよ。タクシーなんかにスグに頼らない。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/10(日) 15:55:22 

    >>44

    ピエール・ブルデュー著「ディスタンクシオン」で述べられている「文化資本」の高さだね。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/10(日) 15:55:40 

    >>151
    成金は自分が努力してるから、努力できない人が許せないんだろう。
    周りを見返してやるって気持ちも原動力になるだろうし。
    成功して立派なんだけど、自己顕示欲が強くて、周りからは好かれないんだろうね。

    +47

    -2

  • 288. 匿名 2023/09/10(日) 15:56:45 

    >>45

    フランス革命🇫🇷当時のフランスの人口比率
    上流家庭と庶民家庭の違い

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/10(日) 15:58:11 

    >>16
    中学校はやっぱり私立か附属に行かせるのかな?

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/10(日) 15:58:15 

    >>278
    糞女のバカママから「社長!社長!」って呼ばれてるから大企業の社長なんだと思う!
    平日でも豪遊デートに迎えに来るから仕事あまりしなくても大金が舞い込む男

    さっきうちのこと汚い顔で嘲笑いながら夜勤バカパパの車に乗って行ったよ

    誕生日にせっかくケイトスペード買ってもらったのに使わなくなったんだろうか?
    プラダなんて買えない貧困の私をばかにするためにブランド品を大富豪彼氏にたくさん買わせてほんっとにどっかで「あ!こいつ全身ブランド品!」って目つけられて殺られてくれたらいいのに!


    +0

    -4

  • 291. 匿名 2023/09/10(日) 15:59:26 

    >>9
    幼稚園から私立で上まで上がっていっても高校大学でめちゃくちゃ勉強してきた普通の家庭の子が合流してくるから格差には気づくよ。
    大学のゼミやサークルの旅行で初めてエコノミー乗ったとか。

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/10(日) 16:00:04 

    >>267
    アメリカでよくあるけど日本ではまずあり得ないのは
    制服姿の軍人がレストラン特等席で食事をしているのが時々ある事
    店によっては制服姿だと上客扱いだそう
    日本では通退勤時に街中で制服を着ていてもぎょっとされる事があるのは気の毒

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/10(日) 16:01:34 

    >>288
    しかもこの聖職者の多くは貴族階級出身

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/10(日) 16:02:28 

    >>1
    上流家庭は躾が厳しく習い事も多い印象です。

    ないない成り上がりのうち、週7習い事させられてた

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/10(日) 16:03:16 

    >>82

    名言だ〜!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/10(日) 16:03:17 

    >>1
    近場の温泉に行くように
    モナコの別荘に行く

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/10(日) 16:03:27 

    >>189
    何使ってるの?おしりセレブじゃないだろうしなんだろう。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/10(日) 16:04:08 

    >>19
    そしてイオン

    +59

    -3

  • 299. 匿名 2023/09/10(日) 16:05:29 

    >>1
    ニューヨークに親戚住んでる

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2023/09/10(日) 16:07:40 

    >>4
    田舎のお金持ちなんだけど、自分が主役でないと気に食わなくて、かわいい子をいじめたり悪役に仕立て上げる、真の悪役令嬢みたいなデブでブスなシングルマザーがいる。
    その名は隣の隣の市まで轟いているらしく、よその市の男性に「ヤリマン○○子って知ってる?」ってそのシンママのことを聞かれたことが何回かある。笑

    教育や知性、品のあるなしって大事だね。

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2023/09/10(日) 16:09:04 

    >>212
    1本700円くらいのポン酢って料理好きの一般家庭でも割と買うよ

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2023/09/10(日) 16:10:39 

    >>192
    最近は大富豪糞男、CR-Vばかり乗ってる
    サーフは大豪邸の駐車場にずっとあるのかな

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/10(日) 16:12:38 

    >>226
    パートの話とその話、どう関係してるの

    +22

    -4

  • 304. 匿名 2023/09/10(日) 16:14:58 

    >>25
    なるほど〜。
    草間彌生さんはお嬢様だったそうですが、子供の頃に親に、アーチストではなくコレクターになりなさいと言われていたそう。
    アーチストが搾取されていると決めつけるわけではないが、コツコツものを作る側と、権力や金でいいところを持っていく側という立場の差はあるよね。
    庶民だったらどっちでもなりたい方になればいいけど、昔の上流階級ではアーチストになるよりコレクターなるべきだと考えられていたんだろうね。

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/10(日) 16:16:15 

    >>139

    大倉財閥と並ぶ髙田財閥のお嬢様 (髙田万由子さん) は、スイスのル・ロゼだよね。藤島ジュリー景子さんも、お父さんは先の天皇の学習院時代の御学友で、景子さんもスイスのル・ロゼへ留学していたと記憶している。


    【ロールス・ロイスで送り迎え】高田万由子のセレブすぎる生い立ち【画像あり】
    【ロールス・ロイスで送り迎え】高田万由子のセレブすぎる生い立ち【画像あり】geinouhouse.com

    2015年9月日本テレビ『今夜くらべてみました トリオTHE名門女子校育ちの女たちSP』に生まれも育ちも生粋のお嬢様・高田万由子が出演していました。そこで改めて庶民とスケールの違うセレブな生い立ちが明らかになっています。追記:現在家族で暮ら

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2023/09/10(日) 16:18:01 

    >>205
    報告者立派なんだけど
    父親の実家にもやるのは気のせい?お金に余裕があるなら私立学校行かせたまま、習い事もそのまま継続させればいいのに。というか父親が取れなかったのかな?ここまで経済格差あるなら

    +29

    -2

  • 307. 匿名 2023/09/10(日) 16:20:13 

    >>1
    今さっき、シャンプーが無くなったから詰め替え買ってきて入れ終わったんだけど、上流家庭はなくなったらボトルごと変えるのかなぁ?
    わざわざ入れたりしないよね

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/10(日) 16:23:35 

    >>198

    それはある!
    男女が相互に尊重してる。

    バブル世代の若い男性たちは、みんな紳士だったわ〜!

    こんな雰囲気だった。
    男女ともに仲良し。


    景気が良い時代だと心に余裕ができて、男女ともにイギリス貴族のジェントルマンとレディみたいになるんたね。現代とは別世界。


    さすがコカコーラのCM!お姉様達が素敵すぎる。バブル時代に憧れた女性達が出て来ますよ(^_^)v - YouTube
    さすがコカコーラのCM!お姉様達が素敵すぎる。バブル時代に憧れた女性達が出て来ますよ(^_^)v - YouTubem.youtube.com

    90年代前後の素敵な御姉様達!っと言えばこういう感じかな?もの凄く憧れましたよ~(^0^)ノ">

    上流家庭と庶民家庭の違い

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/10(日) 16:24:47 

    >>1
    両親や祖父母が当たり前に楽器ができる。
    ピアノはもちろんバイオリンとかの弦楽器。

    年末は家族でクラシックコンサートに行く。
    家でお笑いとか警察24時とか見ない。

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/10(日) 16:25:13 

    >>162

    だからこそ、上流階級の象徴なのだと思う

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/10(日) 16:26:04  ID:LcR52JJdSH 

    >>20
    じいちゃん世代はお手伝いさん何人かいたけど、孫の私は下流に成り下がった。いつまでも保てるものではない。

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/10(日) 16:27:08 

    >>9
    渋谷区立松濤中学校卒だけど、人間国宝の息子とかシャ乱Qの子供とか書けないけどすごい人たくさんいたよ

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/10(日) 16:27:17 

    >>177
    うちの地元は10kg100円なんだけど、都市部の精米機は倍の10kg200円でビックリした。

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2023/09/10(日) 16:29:38 

    >>305
    ジュリーさん、そんな高貴な学校に行ってたのにあんな卑怯者になってしまうんだね。

    +18

    -2

  • 315. 匿名 2023/09/10(日) 16:33:12 

    >>10
    いまは大学全入時代って言うよ。

    +6

    -4

  • 316. 匿名 2023/09/10(日) 16:34:13 

    >>1
    親の職業や家柄自体に社会的な説得力があるかどうかじゃない?
    良い悪いとは言わないけど、会社経営している人には会社同士経営者同士の付き合いとかあって、雇われていたらまずそんなコミュニティはないし。
    そういう違いが明らかで大きいかなと思う。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2023/09/10(日) 16:35:20 

    >>225

    高級住宅街にある社宅に住んでいる人たちって、一家の主人にゴミ出しさせていて、文化・慣習の違いにビックリ😵されているけど、それが当たり前だと思っている本人たちだけは気がついていない。

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2023/09/10(日) 16:36:29 

    >>231

    高級住宅街には、どちらも無い

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/10(日) 16:37:27 

    >>3
    いとうあさこくらいしか思い浮かばない

    +15

    -3

  • 320. 匿名 2023/09/10(日) 16:39:45 

    >>240

    大妻は「良妻賢母」を育てるというのが「建学の精神」だから。


    建学の精神 | 学院の紹介 | 学校法人 大妻学院
    建学の精神 | 学院の紹介 | 学校法人 大妻学院www.otsuma.jp

    廉恥報恩を基調とする徳操を涵養し、時代の進運に適応すべき学芸を授け、有為な社会人たらしめること 大妻学院の建学の精神は、その寄附行為の前文に明示されています。その精神は1世紀以上に及ぶ歴史の重みを持ち、その独自の校風は社会的評価として定着し

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2023/09/10(日) 16:41:57 

    >>249

    紀宮清子内親王殿下 (黒田清子さん) は、性格が良いよね。まさに皇女さま。

    +9

    -13

  • 322. 匿名 2023/09/10(日) 16:44:11 

    >>307
    以前は空のボトルを捨てていたけれどお掃除に来てくれている方が入れ替えすると金額もお得ですよと教えてくださった
    それ以来詰め替えをしていますが半分くらいこぼしてしまいます
    コツがあるんですね

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2023/09/10(日) 16:44:58 

    >>257

    こんな気品と威厳?

    上流家庭と庶民家庭の違い

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/10(日) 16:45:15 

    >>312
    高級住宅街とかには、立派なおうちの子がたくさん通っている名門の公立っていうのがあったんだよね。
    昔は能力がある人は、あえて公立学校から国立大学へというコースを取る人も多かったし。
    だから、成績が良かったり家柄が良かったりして出世した卒業生がたくさんいる名門公立小中学校というものが存在していた。
    その頃は、自然と交流ってあったかもね。

    でも、時代が変わって、子供が私立小学校のお受験に落ちてしまった金持ちが、せめて高級住宅街にある名門公立に通わせようとするようになった。わざわざ引っ越してまで来るらしいよ。地価が高すぎて地元の子の方が少ないかも。

    +20

    -3

  • 325. 匿名 2023/09/10(日) 16:45:56 

    >>262
    皇后陛下は先駆者よね
    双子の妹さん達も凄いキャリア
    だったし

    +10

    -4

  • 326. 匿名 2023/09/10(日) 16:46:13  ID:k2p4IXLbTR 

    >>275
    飯塚幸三が逮捕されなかった上級国民だからじゃなくて、逃げられないヨボヨボジジイだったからだろ。

    +2

    -7

  • 327. 匿名 2023/09/10(日) 16:47:57 

    家かなあ
    上流→2億以上の家
    庶民→4500〜1億の家
    貧乏→4500万未満の家

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/10(日) 16:48:46 

    >>323
    この画像は大げさだけど、冗談抜きにこういう感じだよ
    こんなリボンはつけてないけどね

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/10(日) 16:49:20 

    >>322
    おもしろーい。
    詰め替えのあるようなシャンプー買わなそうだけど、、、

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/10(日) 16:50:05 

    >>231

    高級住宅街は第一種低層にあるから、でかい店は近くにない
    閑静な住宅街にある

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:22 

    >>303
    大金持ちでもパートどころかフルタイムで働く奥様もいるってことです

    +2

    -14

  • 332. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:37 

    >>31
    実家、田舎の小金持ち?ぐらいだったけど
    外商に入ってたよ。紹介で入ったとか親が
    言ってたけど。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:41 

    >>327
    やったー!ぎり庶民だ。それでも、チンケな建売りだよ。
    そんな庶民でも、上流とはせめて10億円以上だと思ってます。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:45 

    >>303
    頭わる

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2023/09/10(日) 16:54:58 

    >>333
    2億でも普通は建てられないから上流だと思う
    うちも世帯年収3000万で5000万の家よ

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2023/09/10(日) 16:55:26 

    >>320
    もう、お嬢様学校ではないと思う。
    お金持ちの子はいるけど、お嬢様ってもう滅多にいない。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/10(日) 16:58:18 

    >>328

    この女性もブランド品とか身につけていないけど、子供が見てもスグに高貴な身分だと判るというのはスゴいことだよね。


    上流家庭と庶民家庭の違い

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/10(日) 17:00:11 

    >>3
    いやいや庶民には性格の悪さを見せないだけよ。。
    相手にしてないから。

    +57

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/10(日) 17:00:15 

    >>94
    いや地方ならミソもクソも一緒だね

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/10(日) 17:00:16 

    >>327
    都心じゃないけど、駅前のタワマン数億円で地主さんとか住んでる。
    別に上流じゃない、ただの金持ち爺さん。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/10(日) 17:05:44 

    >>53
    お金はあるけど、倫理観や品がない人を上流と思ってしまうのが庶民

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2023/09/10(日) 17:08:14 

    >>340
    上流=金持ち

    じゃない?

    +0

    -4

  • 343. 匿名 2023/09/10(日) 17:16:20 

    安い庶民の土地に住んでる底辺DQNは家柄偽装で子供にバイオリン習わせるよ
    自分は低学歴田舎者
    もちろんそれ以外習い事なし
    週一回レッスンだよ
    バート婆がさw
    KK母みたいに

    +1

    -9

  • 344. 匿名 2023/09/10(日) 17:25:44 

    >>342
    金持ちには、上流と成金がいる。
    上流とは、錚々たる経歴の人々を輩出する高貴な家柄でせめて3世代は栄華を誇った歴史がある家系をいう。

    ・・・っていうのが私の価値観だけど、確かに今時は「上流=単なる金持ち」なのかもね。

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2023/09/10(日) 17:26:57 

    >>326
    飯塚と同年代の爺さんはすぐ逮捕されてたよ
    確かその人は逃げたわけでもなく死傷者数も少なかったのに
    当時、話題になってたの覚えてる

    +20

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/10(日) 17:31:26 

    >>224

    学校の偏差値にも当てはまりますねー
    私は偏差値52くらいの公立高校出身ですが、進学実績も部活もイベントも全部パッとしなかった。
    トップ高とか文武両道だもんね。

    +6

    -3

  • 347. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:26 

    >>257
    学生時代にお嬢様がいて、彼女たちは普通にしているだけなのに周りも圧倒されていて、うまく言えませんが明らかに違いますよね。

    育ちは雰囲気に出るので、親が子供のために時間やお金、手間を丁寧にかけるのはそれに見合う価値があると思いました。

    ちなみに、パパ活や水商売系と間違えようがなくむしろ対極だと思いました。

    +16

    -1

  • 348. 匿名 2023/09/10(日) 17:36:23 

    上流家庭 身内や友人の名前がwikipediaに載っている

    庶民 井戸端会議のネタをwikipediaで仕入れる

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/10(日) 17:44:22 

    >>257
    学生時代にお嬢様がいて、彼女たちは普通にしているだけなのに周りも圧倒されていて、うまく言えませんが明らかに違いますよね。

    育ちは雰囲気に出るので、親が子供のために時間やお金、手間を丁寧にかけるのはそれに見合う価値があると思いました。

    ちなみに、パパ活や水商売系と間違えようがなくむしろ対極だと思いました。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/10(日) 17:54:00 

    ここまで上流を知らない庶民による全く役に立たない上流のイメージ

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2023/09/10(日) 17:55:20 

    画像がババアちゃんねる😅

    +1

    -4

  • 352. 匿名 2023/09/10(日) 18:02:38 

    >>331

    >>23は「嫁がパート=家計のためだから」って意味で書いたんじゃないの?

    フルタイムで働くパワーカップルの話をしてないよ。

    +31

    -5

  • 353. 匿名 2023/09/10(日) 18:11:55 

    上流階級の友人はお茶やお華を趣味でやってたり、言葉遣いもすごく丁寧
    いつもニコニコで癒される
    庶民の私にも優しい

    +13

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/10(日) 18:18:33 

    弘中アナのニュースが飛び込んで来てこの人結婚してたんだってなって、しらべてみたらお相手共にめちゃくちゃ上級国民で生きる気なくした笑笑

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/10(日) 18:21:48 

    >>315
    知ってるか?進学率は半分くらいって

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2023/09/10(日) 18:43:52 

    >>3
    性格がいいというかお花畑も多いイメージ

    +6

    -4

  • 357. 匿名 2023/09/10(日) 18:45:29 

    >>3
    本当にそうなら政治家の汚職なんて起こらない

    +24

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/10(日) 18:46:22 

    >>129
    秋家は天皇家じゃない。

    +38

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/10(日) 18:50:22 

    >>43
    秋一家は除く。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/10(日) 18:52:26 

    >>66
    歌舞伎は間違いなく上流じゃないのに、勘違いしてる人が多すぎ。
    河原◯食だし、行動が下品な男芸者。

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:33 

    >>14
    それは男も。きれいな言葉を使う人は育ちがいい。

    +28

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/10(日) 19:15:55 

    医者の娘で実家はでっかいお屋敷のはとこがアラフォーで婚活しようかなって言い出したら、速攻で医師との縁談がセッティングされてて、上流階級のカネとコネってすごい!って思った

    +7

    -2

  • 363. 匿名 2023/09/10(日) 19:17:18 

    ・絵里花が例えてあげる

    絵里花が満点に輝くお星様なら、あなたは味噌汁に使われる煮干様

    絵里花が美の神様ヴィーナスなら、あなたは味噌汁の具のなすび

    今日はちょっと苦しかったけど、庶民の味で例えてあげたわ

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2023/09/10(日) 19:19:17 

    成城石井で買い物→上級国民
    コンビニで買い物→普通の年収
    スーパーの賞味期限間近の割引品を買う人→貧乏寄り

    +7

    -4

  • 365. 匿名 2023/09/10(日) 19:19:48 

    >>81
    理系は院卒で就職するのが普通だから院が特別なものでもない。学部の成績が悪かったので、成績ロンダリングで院に行くのもいる。

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2023/09/10(日) 19:23:37  ID:k2p4IXLbTR 

    >>315
    マジレスすると偏差値50未満の高校だと大学に行かない子も多いよ。
    高卒就職や専門学校に行く子が多い。
    家が貧しくて奨学金を借りても大学進学が厳しかったり、そもそも勉強が嫌いという子が多いから。
    特に工業高校や農業高校などは大学受験の勉強をほぼしない(英語や数学などの授業は中学校に毛が生えた程のレベル)し。

    ちなみに専門学校は一部の特殊な職業・国家資格(美容師、調理師、自動車整備士など)を目指す場合を除いてあまりオススメしないかな。

    +15

    -3

  • 367. 匿名 2023/09/10(日) 19:24:10 

    >>275
    底辺の嫉妬は醜いですな

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2023/09/10(日) 19:27:54 

    >>321
    大学で同級生だった方によるとチーズ蒸しパンが大好きだったそう
    初めて食べたのが大学に入ってからというのが如何にもだけど

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/10(日) 19:28:33 

    >>64
    アメリカでは白人・ヒスパニックの平均寿命は(流石に日本よりは短いけど)ヨーロッパの先進国並みだけど、黒人の平均寿命は中国より短いらしい。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/10(日) 19:29:46 

    >>1
    アメリカの例
    ・上流の人間は人種差別をしない。
    ・底辺の人間は自分の人種以外の人種の人たちを差別する。(例えば底辺の白人は黒人を差別し、底辺の黒人は白人を嫌う。)

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2023/09/10(日) 19:30:39 

    >>338
    性格が悪い人は上流だろうが庶民だろうがどこにでもいるよ。

    ただ上流家庭で育つ人は、わざわざ嫌なものを見ない(相手にしない)ように、物事の良い面を見るように育てられる。それが自身の学歴やキャリアなどの向上心に自然とつながる。

    性悪の悪さを見せないという表現はちょっと嫌味かな。人間は多面的なもので良い面もあれば悪い面もあるのだから上流に限った事ではない。生きていたら悪いことは嫌でも起こるし目に入るものだから、積極的に良い面を見て自分の成長に繋げるように教育を受けてるんだよ。それは性格の悪さとは違う。

    +13

    -3

  • 372. 匿名 2023/09/10(日) 19:31:10 

    >>346
    偏差値40代のガチ底辺高校はもっと酷いでしょ。
    例外は青森山田や作新学院みたいな「勉強はダメダメだけどスポーツにはメチャクチャ力を入れている高校」くらい。

    +4

    -1

  • 373. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2023/09/10(日) 19:32:51  ID:k2p4IXLbTR 

    >>1
    栃木県の場合
    ・上級の栃木県民は東武百貨店に行く。
    ・底辺の栃木県民は福田屋(FKD)やインターパーク、ベルモール、宇都宮テラスで満足する。

    ちなみに福田屋は正確には百貨店ではなく総合スーパー(イオンモールと同じジャンル)

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/10(日) 19:35:03 

    >>324
    戦前の皇族(といっても宮家)もみんながみんな学習院ではなく
    京都府立の旧制中学校から学習院以外の高校に行く人もいたらしいね
    香淳皇后のお父様の久邇宮邦彦王は旧制京都府立中学校から成城高校出身

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/10(日) 19:36:24 

    >>310
    はい。上流階級で居続けないと、大和撫子で居続けられない。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/10(日) 19:41:42 

    >>375

    そう、最低でも3代は続かないと、成金ではムリだね。特に戦前からの上流階級でないと、伝統や文化やしきたりは受け継がれていない。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/10(日) 19:47:56 

    >>360
    澤瀉屋は役者が無学な河原乞食のままでは駄目だと学業を奨励したので
    喜熨斗家からは高学歴な俳優が多く出た
    もっとも歴代でもトップクラスで優秀なふたりが致命的なやらかしをしてるが

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/10(日) 19:50:08 

    >>325
    巣に帰れ

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2023/09/10(日) 19:59:06 

    >>370
    フランスでもそう
    底辺の人は黄色人種を嫌い、あからさまに人種差別する

    下には下をって感覚はどこの国でもあるけど、インドに行ったとき乞食に「ネパリ?(ネパール人)」って言われバカにされた、インドのカースト制度の最下位の乞食にからすると、ネパール人はその下らしい

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/09/10(日) 20:02:56 

    >>286
    44です。
    私も100分de名著で知りました!
    ブルデューの概念、興味深いですよね。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/10(日) 20:22:50 

    >>1
    私、客商売。
    圧倒的にガツガツしてる奴。いくら身なり整えても抜けきれない貧乏臭。たいがいこういう奴は所作も壊滅的で使用後綺麗だった試しがない。ただ存在が見苦しい。

    あと人の気持ちがわからない奴は論外。
    人から嫌われるようなやつは生きていけないし、闇雲に敵を作る金持ちなんていないし、お金持ちって1人で稼いでるわけないので人付き合いは必須スキルなのよ。だから嫌われるようなやつに金持ちも、育ちの良さもクソもない。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/10(日) 20:28:40 

    食事の質が良いからか肌がキレイで肥満の人が少ない。そして金銭的不安が無いからかメンタルが安定している傾向にある

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/10(日) 20:29:46 

    忖度されるのが上流階級
    されないのが庶民

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/10(日) 20:38:49 

    >>3
    とある元首相の嫁は生まれから金持ち自慢。
    若い政治家が結婚したり、女性が政権入りをすると必ずみんなの前に呼び出して、家柄と出身校を言わせていたのだとか。自分のコミュニティに入れるかどうか、ってことらしいが、彼女が性格良いなんて絶対に思えない。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/10(日) 20:39:29 

    >>19
    山 田んぼが2回出てっからよ。
    1つは山田うどんにしてよ。
    SAITAMA。

    +17

    -2

  • 386. 匿名 2023/09/10(日) 20:46:17 

    >>15
    上流のお嬢様
    上流家庭と庶民家庭の違い

    +2

    -38

  • 387. 匿名 2023/09/10(日) 20:47:24 

    >>60
    なんでそこにケイトスペードが入るのさ

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2023/09/10(日) 20:49:04 

    >>178
    皇族みんな特権階級じゃん 天皇家だって一等地に何坪あるの?今更秋篠宮家が30億とか言うけど意味なくない?天皇の家は一体いくら?

    +2

    -14

  • 389. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:44 

    >>226
    自分の話じゃねーんかよw

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:32 

    >>3
    躾は逆に厳しく無いよ。
    親が既に出来てるから自然に身に付く

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:23 

    >>364
    全部当てはまる私はどこの階級だろう?

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/10(日) 21:13:43 

    >>380

    日本も徐々に格差社会になって来ているせいか、文化資本と階級に関する研究が出て来ていますね。


    https://core.ac.uk/download/pdf/145794271.pdf
    https://core.ac.uk/download/pdf/145794271.pdfcore.ac.uk

    https://core.ac.uk/download/pdf/145794271.pdf

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/10(日) 21:19:04 

    冠婚葬祭やお呼ばれの支度で如実に差が出ると思う
    大学の友達で浴衣、振袖、喪服・パールなんかを親が普通に用意してくれてる子がいて、良いお家なんだなぁと思った
    お嫁に行く時には訪問着を仕立てて貰ってた
    3人姉妹らしく、全員そうらしい

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/10(日) 21:32:08 

    >>362

    うちのいとこもアラフォーでハーバード卒エリートサラリーマンと見合い話が来てた。持ってきたのは大手総合商社勤務の伯父。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/10(日) 21:41:05 

    >>21
    財閥系とかは?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/10(日) 21:41:44 

    今タイムリーに、やんごとなき一族読んでるけど超面白い

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:44 

    >>7
    花粉の季節みたいな鼻水繁忙期は鼻セレブとかカシミヤティシューにするけど、閑散期は安いのにしてる。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:39 

    >>386
    GUのワンピースをお召しになってたってヤフーニュースに載ってたね。セール価格で590円だっけ?

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:29 

    >>9
    下からある私立中に行くと交わるけど、壁を感じまくり。
    上級の人はストレスで庶民と仲良くなるが、最終的には金銭面で
    離れます。庶民の方が悪口多いから、上級の人の方がめんどくさく
    無いよ。

    +20

    -1

  • 400. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:40 

    >>62
    きも
    下品な人だね

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2023/09/10(日) 22:02:04 

    >>358
    そもそも長年□卵疑惑があるからねえ

    +21

    -3

  • 402. 匿名 2023/09/10(日) 22:04:40 

    >>382
    そうでも無いよ。食事内容は良いとは思うけど、安定しているふりを
    するのが得意なだけ。庶民よりメンタルが強い人が多いから、安定
    している様に見えるだけ。がる民が上級に行ったら、病むと思うで。

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:52 

    >>394
    上級の人はお相手が難しいから、結婚する年齢が遅いのだろうか?
    旧華族の知り合いも結婚遅そうだよ。

    +2

    -4

  • 404. 匿名 2023/09/10(日) 22:08:41 

    >>393
    庶民でも喪服は普通親が用意するのでは?
    急な事だし、子供は喪服自分で選ばなくね?

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:49 

    >>321

    たまーにニュースで清子さん観ると、すごく気品があって素敵な方だなって思う。
    結婚するまでは地味な格好ばかりで損してたよね。

    +22

    -5

  • 406. 匿名 2023/09/10(日) 22:18:35 

    >>405

    上品で性格が良い女性は、年齢を重ねるほどステキになって行くよね。

    同窓会へ久しぶりに参加すると分かる。

    +15

    -2

  • 407. 匿名 2023/09/10(日) 22:18:36 

    >>249

    A宮家はキーコがド庶民からなり上がりだからな。
    子にお嬢様教育出来ずにあの結果。

    +15

    -3

  • 408. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:32 

    >>85
    実はそうじゃないって言いたい人多いと思うけど、
    実際には専業主婦が殆どだよ。

    上流の旦那の妻は専業じゃないと務まらないからね。

    +38

    -4

  • 409. 匿名 2023/09/10(日) 22:21:18 

    >>364
    消耗品は自分の目で見て大丈夫なら安くなったものを買うというのは貧乏とか関係ないと思うけど

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2023/09/10(日) 22:24:07 

    >>321
    兄嫁が病んで兄が記者会見でSOS出した時に
    「兄が記者会見で言ったせいで、あらぬことで批判を受ける両陛下(自分の両親)の方がお可愛そう。」と言い放った御仁やで

    +16

    -3

  • 411. 匿名 2023/09/10(日) 22:30:13 

    >>380
    横ですが100名著でやってたんですね…見たかった

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2023/09/10(日) 22:36:27 

    >>39許容範囲が最低でも、お祖母様からお嬢様であること。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/10(日) 22:37:13 

    いとうあさこがファミリーヒストリーに出たとき、登場するご親族がみんなきちんとした人だった
    何ていうか、違う空気を吸っていたのかな?と思うくらい醸し出す雰囲気がちがった

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2023/09/10(日) 22:37:49 

    >>15
    天皇家の皆さんってなぁに?
    皇族という言葉があるのだけれども

    +7

    -8

  • 415. 匿名 2023/09/10(日) 22:37:58 

    >>1
    知り合いでガチの上流階級のお嬢様が2人いる。

    一人は先祖代々の資産家、号てに住んでる。
    お父さんの社会的地位も高くニュース番組に偉い人として出てた。
    優秀でないといけないため、○○家の人間は全員東大!みたいなプレッシャーが凄かったらしい。
    めっちゃ気が強く豪快で、お嬢様育ちとは思えないほどガサツ。
    ママ友のボスとも戦ってるらしい。

    もう一人は蝶よ花よ育ちで、天皇ご一家とも避暑地で遊んだりした人。
    Wikipediaに一族の項目が作られてて、その人の名前も「××の娘で△△と結婚」と記載されてた。
    美人じゃないけど、朗らかで社交的な人。

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2023/09/10(日) 22:43:57 

    >>167
    ヨコ 
    もっと自分の幸せに目を向けたら?
    人生なんて短いんだから、楽しく生きなきゃ損だよ。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/10(日) 22:45:41 

    上流は働かなくても大丈夫。
    下流は働かないとやばいと焦って早くから働く。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/10(日) 22:54:14 

    >>1
    家族仲が良くなくてもお金があるのでケンカしないのが上流。
    家族仲が良くてもお金が原因で疎遠になるのが下流。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2023/09/10(日) 22:58:56 

    >>1
    これ、この大和撫子の頭脳が礼儀とか言葉遣い程度ではなく男よりも学歴高くて上昇志向強くてそれ故にジェンダー問題にも関心が高かったりしたら他条件を十分すぎるくらい満たしてても品のないフェミニスト扱いなんでしょ?結局鳥籠の中の鳥じゃないとダメなんだよね?くだらないw

    +3

    -4

  • 420. 匿名 2023/09/10(日) 23:03:55 

    イトコが都心の地主。親が死んで推定8億ぐらいの都心の一等地とその上の屋敷の財産分けが兄妹4人もいるから大変だろうなと思ったら、最後まで住んでいた末の妹が一括相続した。
    現金遺産もその相続税で末の妹が使ったらしい
    上のイトコに、土地売って4人で財産分けると思ったって言ったら、そういうのは思い出なくなるから嫌だな〜って言われた
    またイトコと私と私の兄妹にも権利がある600万ぐらいの土地をどうするかの話も、従兄弟たちは「いらない〜好きにして」の一言で終わって、いま私と兄弟で揉めてます(泣)

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2023/09/10(日) 23:07:26 

    >>19
    山形のことかな?w

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/10(日) 23:08:09 

    >>10
    今どき高卒で働くなんて、絶滅危惧種でしょ。

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2023/09/10(日) 23:09:48 

    >>54
    制服かわいいねー

    +7

    -7

  • 424. 匿名 2023/09/10(日) 23:13:40 

    >>1
    上流家庭だと、家庭の中に、家政婦や運転手という他人が普通にいても気にしない。

    同じ人間で同じ年齢でも、圧倒的な立場の違いで
    尊敬語。

    海外勤務だと、家政婦は義務的に付けなきゃいけないこともあるけど向こうもビジネスで、ドライだからまだまし。
    でも日本人同士でコレをやってる人たちって、お互いにスゴイなと思う。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2023/09/10(日) 23:17:47 

    >>34
    そんなこと言ったらうちは家系図も残っているし、先祖遡ると結構まぁまぁの家庭なんだけど、江戸時代、明治、なんか途中財産没収やらなんやかや、大正昭和初期くらいまではなんとかそれなりだったみたいなんだけど、戦争…親世代子沢山、今は庶民だよ…
    こういうのって没落なんかな

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2023/09/10(日) 23:20:13 

    >>23

    まあ、それはそうかも。お金に余裕ありまくるならスーパーのレジ打ちやチェーン店の飲食店で働かないわな。

    ゆるーく働きたい場合にも、趣味を活かしたサロンを開く、とか、フリーランスでみたいになりそう

    +23

    -2

  • 427. 匿名 2023/09/10(日) 23:21:01 

    >>3
    上流は他人を羨む事がないから見下すという概念が無さそう。
    ケーキが無いならパンを食べれば?的な。

    +7

    -5

  • 428. 匿名 2023/09/10(日) 23:22:52 

    >>12
    品はわかるけどプライドってなんの為に必要なの?
    貧乏人にプライドなんてあっても邪魔なだけでは
    逆にださくなりそう

    +4

    -4

  • 429. 匿名 2023/09/10(日) 23:23:14 

    上流階級って言っても、裏で何やってるかわからん人もいるし
    むしろ経験上、上流階級の方がモラルのない人が多い
    ただお金に一切困ってないのは共通してる

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/10(日) 23:23:35 

    上流家庭は父親と長男だけ特別なメニューをサーブされ妻や他の子供は共に食事を取ることは許されない。
    一般家庭は上座下座の概念すらなくみんなでワイワイと同じメニューの食卓を囲む

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/10(日) 23:27:20 

    >>1
    この絵に関しては、
    大和撫子側はなんかあったら権力と財力でなんとかなる家系だからそりゃ儚くていいわ

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2023/09/10(日) 23:30:09 

    >>428
    今の日本って貧乏人クラスの人が多いけど、その人たちが皆プライド無くしたらヒャッハーな世界になってめっちゃ治安悪くなるよ?プライドが支えてるから、論理感や常識を維持できてるんだと思う

    +18

    -3

  • 433. 匿名 2023/09/10(日) 23:31:25 

    お墓参りとか、新年のご挨拶を家族そろってやって、とか
    年中行事をしっかり、丁寧につとめている感じ。

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2023/09/10(日) 23:32:49 

    >>415
    最後の「美人じゃないけど」って要るか?
    蝶よ花よで育ったお嬢様でも庶民と同じようにルッキズムから逃げられない日本

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2023/09/10(日) 23:39:00 

    >>42
    某フォレストの息子とか捕まらなかったじゃん

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2023/09/10(日) 23:50:02 

    >>42
    もうそこまで日本の警察を盲信できないけどね。
    警察というか国家権力ね。もみ消ししたい放題じゃん

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/10(日) 23:54:59 

    >>284
    私は怖く感じちゃう。私ならあからさまな身分の差を感じて卑屈になっちゃって、よっぽどの恩があるかめっちゃ給料良くてビジネスライクでドライな関係じゃない限り、主人のこと疎ましく思っちゃいそうだから。だから私が雇う立場だったとしても、いま言い方キツかったかな?恨まれてるかな?とかビクビクしちゃいそうで無理

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/10(日) 23:56:37 

    >>404
    親が急逝することもあるからなんとも言えないよ。そういうのは。
    よこ

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/10(日) 23:57:32 

    上流の人
    ・誰にでも優しい
    ・自己肯定感が高い
    ・何処でも自分の居場所にしてしまう
    ・教養があってユーモアがあり会話のセンスがある

    上記はブスな子でも当てはまります
    その子の隣でいつもイライラしてるのが貧乏母子家庭出の私です
    私の方が可愛いのに皆私をスルーするのが嫌でドス黒い感情が湧いてきて自己嫌悪

    +3

    -4

  • 440. 匿名 2023/09/11(月) 00:00:24 

    庶民ほど皆平等と個勘違いして鼻につく人を引きずりおろうとするよね。上流の人は色んな人見てて、そのまま受け入れて話すから性格いい。

    +11

    -2

  • 441. 匿名 2023/09/11(月) 00:01:15 

    岸田一家

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2023/09/11(月) 00:01:34 

    庶民って上流のことなんて知らない 私はもちろん庶民

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2023/09/11(月) 00:02:17 

    下流 見るからに安っぽいド派手さ、または地味で汚らしい。

    中流 わかりやすいブランド品、見栄で奮発して高い服や車を買ってもセンス無いからバッチリ決まらない。

    上流 パッと見他人にわからないところにだけお金をかけている。例えば食材の質など。
    センスが良くて見抜く目を持っているので、値段関係なく何でも上手に選び、大概どんなことをしてもキレイに決まっている。

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2023/09/11(月) 00:03:44 

    庶民 どうでもいいことで騒ぐ
    上流 気持ちに余裕があり常に庶民を下に見ている

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/09/11(月) 00:05:09 

    庶民 日常金の心配をしている
    上流 死ぬときの金の処理を気にしている

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/11(月) 00:05:59 

    なんだダミートピか
    マジレスすると自称か内心で上流家庭出だと思ってる人にまともな人はいない

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/11(月) 00:06:14 

    上流家庭 部屋がきれい
    庶民家庭 程よく散らかっているのが普通

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/11(月) 00:06:16 

    僻む心があるか人は人と思えるかで違う

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/11(月) 00:06:54 

    >>419
    そういう女性が男性を立てるの?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/11(月) 00:07:19 

    庶民はそのへんにいる
    上流はいない

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/11(月) 00:08:35 

    上流の人の育ちが悪いアピールとか貧乏アピールが嫌い
    あれ本当に何だろね
    ムカつくわ

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/11(月) 00:09:30 

    >>364
    2軒隣の家が最後にあてはまる(よくスーパーで会う)けど、その家は庶民より上です

    +0

    -2

  • 453. 匿名 2023/09/11(月) 00:11:39 

    >>34
    大きなお寺の檀家だったりね。

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/11(月) 00:22:26 

    え、この人が?っていう人がすごいところの家出てたりするかほんと分からない
    しかも本人、かなりあっけらかんとしてて性格いいし、ノリもよくサバサバ。ほんとにえ?ほんとに?という感じ。
    さらっとしてるっていうのかな・・?

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/11(月) 00:25:23 

    >>427
    貧乏人だな!って思ってるよ

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/11(月) 00:26:32 

    知り合いのレベルが違うに限る

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/11(月) 00:26:46 

    >>16
    そもそも日本にいるかどうかあやしい
    海外の学校に行っているパターンもあるし

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/11(月) 00:31:52 

    上流家庭は私学に通わせるのは当たり前。
    うちは「遊ばれたら高いお金を払って私学に通わせている意味がない」と事あるごとに母から言われてた。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/11(月) 00:44:53 

    >>19
    長野だけどほんとこれw

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/11(月) 01:06:47 

    >>425
    相続税制度が潰していくよね

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/11(月) 01:08:59 

    >>74
    某A様のところの娘、ヘソ出してたぜ?

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/11(月) 01:14:25 

    上流…

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/11(月) 01:15:45 

    >>319
    wishのDAIGOや松岡修造は?

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/11(月) 01:15:46 

    庶民からしたら叔母、とか出されただけでヒェッてなる
    庶民の若い子は叔母が〜とか言わない😭

    +1

    -3

  • 465. 匿名 2023/09/11(月) 01:21:31 

    奥さんがずっと腕組んでたなぁ
    海外赴任で帰ってきたら少し丸くなってた
    でも富裕層レベル
    上流は分からない

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/11(月) 01:23:43 

    >>432
    それプライドじゃなくて理性や常識じゃないの?
    亡くしたら治安悪くなるってことなら

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2023/09/11(月) 01:34:44 

    以前お金持ちの親戚にお土産を紙袋に入れずに手渡しで渡したら、めちゃくちゃ文句言われた。
    庶民はそのまま渡しても何も言わない。

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2023/09/11(月) 01:35:03 

    >>15 総理大臣は庶民の下だよ。雇われ店長でしかないしさ。皇族は雲の上だけどさ。

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2023/09/11(月) 01:40:08 

    上流家庭の人ってちょっとおかしいと思う

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/11(月) 01:40:22 

    >>34
    うち普通の漁師の家系だけど今は28代目らしく家系図も残ってる
    先祖が頑張ってでかい家建ててはくれたけど今は平民です

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/11(月) 01:40:48 

    >>41
    わかる!
    日本人の庶民って中の下と下流だよね

    中流だと海外とかの参考にすると親が名門大学出ていて、銀行員とか弁護士とか医者のレベルだもん
    日本でもその当たりが中流だと思う

    上流は日本は貴族がないかわりに代々お金持ちの家柄で良い家柄同士が結婚しあって…みたいな家庭の子

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2023/09/11(月) 01:41:54 

    違いって・・・しるわけないでしょw

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/11(月) 01:43:20 

    >>427
    安物に飛びついたり、身なりが汚いから
    まぁいやだわ!とは思われてそう

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/11(月) 01:43:22 

    ここ見てたらうちって一般よりちょっと上だったの?って思った・・すごい庶民だと思っていたんですけど

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/11(月) 01:48:04 

    上流家庭は男女関係なく頭の良し悪し関係なく、大学まで行く

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/11(月) 01:48:29 

    なんで庶民であることに誇りが持てないんだろう
    とても勿体ない
    庶民なんて好きに職が選べるし、親ともそこまで不仲じゃないでしょ?普通っていうか。
    行きたくない場所に同行しなくてもいい
    そういう素晴らしさをちゃんと幸せなこととして思って生きないと本当に本当に勿体ない
    こんなトピくだらない。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/11(月) 01:48:54 

    >>54
    芸能活動OKの都内ではゆるい方の私立だよね
    なんだかんだ芸能活動ダメな学校がおおいからね
    自立した女性教育に力入れてる

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/11(月) 01:51:16 

    振袖買ってもらえるか、古くて安い振袖か、
    又は、スーツか。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/11(月) 01:53:55 

    >>3

    でも苦労しらないから、その人が何言っても響かない

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/11(月) 01:54:37 

    >>269
    都心だと国道沿いでもでっかい店はないです。
    すべてコンパクトですし、ドーンとその店だけがあるという状態じゃない感じ。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/11(月) 01:55:19 

    >>10
    中学のママ友が義務教育までが子育てだから後もう少しで私の子育ても終わるわ〜と嬉しそうに語ってたわw
    DQN家庭なんで驚きはしなかったけど

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/11(月) 01:58:53 

    >>12
    経済力のない貧乏で品があるってのは大分難しいと思うよ
    一般論でいうと、もちろん例外もあるだろうけど
    品がある人って金銭面での余裕がある人の方が多いから。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/11(月) 02:02:39 

    >>394
    わたし役員秘書してたんだけど社長(慶應幼稚舎あがりのボン)が仲人してたけど
    40くらいの行き遅れたお嬢様とエリート会社員くっつけようとしてたよ
    行き遅れてもツテでお見合い相手がいるってのはほんとうあると思う

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2023/09/11(月) 02:03:11 

    >>1
    変な着物

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/11(月) 02:05:52 

    >>7
    ティッシュはでるよねー

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/11(月) 02:06:22 

    すれ違う人でお金持ちそうだなーって思ってもその人が本当にお金持ちかなんて判断出来ない😨

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/11(月) 02:09:47 

    >>3
    それはないw
    結局どこにいても上には上が、下には下がいるから、マウンティングと蹴落とし合いの世界だよ
    それが富裕層であればあるほど、規模がでかいからやばい

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/11(月) 02:13:29 

    >>459
    みんなのテンホウ、ラーメン大学を入れて欲しいね

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/11(月) 02:17:54 

    キムタクの家の娘さん2人見てると穏やかで素敵な家庭だなと思う!お金もあるし両親尊敬されてる時点で違う

    +4

    -4

  • 490. 匿名 2023/09/11(月) 02:20:23 

    >>111
    ならあなた自身が性格良くなる努力すればいいのに
    あなた自身ひねくれてるのが伝わってくるし日ごろから富裕層や高学歴叩いて足引っ張ってるんでしょ

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2023/09/11(月) 03:00:58 

    >>370
    アメリカの上流はそれこそ白人以外、人とも思ってなさそうなイメージなんだけど…

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2023/09/11(月) 03:07:04 

    >>12
    子供に

    無関心

    切ねえよなあ!

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/11(月) 03:15:48 

    >>260
    うちの周りはお受験しても中受する学校と、エスカレーター先の中学が低偏差値で大学進学も良くない学校、中受偏差値そこそこあるから外部生に劣らないために塾通いが必要な学校、成績奮わないと放校な学校で占められるから庶民にはあまりメリット無く、そんなに小受は流行ってない。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/11(月) 03:19:24 

    >>232
    それ、ど田舎の人言ってるけど、蔵なんか何一つ自慢にならないよ?笑
    坪単価数百万円する都会から見ると失笑ものですよ!

    +4

    -9

  • 495. 匿名 2023/09/11(月) 03:24:07 

    >>198
    大切にするか?
    調子に乗って驕り高ぶるバカの方が多いと思う

    +3

    -3

  • 496. 匿名 2023/09/11(月) 03:53:06 

    >>40
    ゆめタウンは地域限定だからイオンとかにしとく方がいいよ

    +2

    -4

  • 497. 匿名 2023/09/11(月) 03:58:59 

    >>40
    ゆめタウンてなに?
    行動範囲や想像力の及ぶ範囲が狭いんだな、とは思う
    上流を富裕層と仮定すると、物理的に付き合い幅が大きいので、世界の広さの認識が常にある
    庶民の生活は生活圏がまず狭い小さいそれしかないので
    狭い常識論を振り回したりする

    +1

    -4

  • 498. 匿名 2023/09/11(月) 04:09:42 

    >>487
    富裕層〜庶民的な生活の方までお付き合いはあるけど
    やはり豊かな人たちは、妬んだり小さなことでトラブったりすることなく穏やかな人が多い
    庶民だなぁと思うのは、向こう三軒両隣の噂話を嬉々としてたり、どうでも良いことにいちいちマウントとか言い出したり、なんか細かくて付き合いに疲れる

    +9

    -4

  • 499. 匿名 2023/09/11(月) 04:10:23 

    下流→飲食店での声が大きい。
    上流→蚊の鳴くような声。

    これ、意外に当たってるんだよ。周りの上流の親は、子どもを叱る時もささやくように注意して、カルチャーショック。私には無理!

    +8

    -2

  • 500. 匿名 2023/09/11(月) 04:14:21 

    >>474
    日本は、ほとんどが庶民なんしやないの?
    上流って定義が、昔でいう華族層とかじゃなくて
    単に富裕層っていう意味なら、言葉がそもそも適してないよね
    素直に富裕層って言えば良い
    本当に名家って言われる家は今の日本では殆ど残っていないくらい希少で比較対象にならないくらいだし
    そもそも何を言わんとしてるのかな、このトピタイトル

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード