ガールズちゃんねる

モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

148コメント2015/09/15(火) 22:04

  • 1. 匿名 2015/09/14(月) 16:41:15 

    最近、学校でも病院でもお店でも、モンスターモンスター言い過ぎな傾向があるように思います。
    先日、小学校教員をしている知人が
    「宿題のプリントの採点が違うっていちいち連絡帳に書いてくるくる親がいる。最近はモンスターが増えてるから大変だよ。テストじゃないんだから1点や2点どうでもいいのに。」
    と言っていたのですが、正直、これをモンスターと言われたら、何をされても何も言えなくなると思いました。

    これはモンスターかな、ちがうかな、というのをコメントしてください。

    モンスター +
    モンスターじゃない -

    で統一願います。

    +59

    -757

  • 2. 匿名 2015/09/14(月) 16:41:58 

    子どもをしかる近所のオバサン

    +17

    -818

  • 4. 匿名 2015/09/14(月) 16:42:40 

    日々誹謗中傷にいそしむガルちゃん民

    モンスター +
    モンスターじゃない -

    +696

    -48

  • 5. 匿名 2015/09/14(月) 16:42:44 

    +552

    -57

  • 6. 匿名 2015/09/14(月) 16:43:26 

    40代以上の女

    +60

    -529

  • 7. 匿名 2015/09/14(月) 16:44:24 

    一点や二点で受験は合否が変わるのにね。誰にでも間違いはあるし、それを指摘する人もいて当然だと思う。その保護者はモンスターじゃない!

    +594

    -47

  • 8. 匿名 2015/09/14(月) 16:44:32 

    子供がマラソンで1位になれなかったかのを人がせいにする親

    +884

    -17

  • 9. 匿名 2015/09/14(月) 16:44:34 

    男を敵対視する人

    +319

    -45

  • 10. 匿名 2015/09/14(月) 16:44:34 


    あなたもいつか40代

    +323

    -10

  • 11. 匿名 2015/09/14(月) 16:45:36 

    モンスターペアレントもいるが
    モンスターティーチャーもいる。

    +495

    -10

  • 12. 匿名 2015/09/14(月) 16:46:00 

    +544

    -24

  • 13. 匿名 2015/09/14(月) 16:48:23 

    1
    合っている解答に✕がついていて合計点数が違っているのと、○が付いているけど合計点数が違っているとのでは意味合いが違ってくるな。後者だったらイチイチ言わない。

    +164

    -15

  • 14. 匿名 2015/09/14(月) 16:50:04 

    7

    宿題プリントの採点だよ?
    先生が授業の合間を縫って
    採点してるんだから
    そこまでの精度を求められても…

    しかも
    間違いがあったらあったで
    何故親が言うの?
    子供本人が先生に言えば?




    +391

    -54

  • 15. 匿名 2015/09/14(月) 16:51:52 

    組体操の巨大ピラミッドに対する抗議及び参加拒否

    +381

    -76

  • 16. 匿名 2015/09/14(月) 16:51:54 

    幼稚園でエアコンをつけるクラス(若い先生)と扇風機だけのクラス(年配の先生)があってもう抗議してる親がいた

    +55

    -232

  • 17. 匿名 2015/09/14(月) 16:53:48 

    ヒステリックな担任が原因の登校拒否を容認する親

    +20

    -194

  • 18. 匿名 2015/09/14(月) 16:55:01 

    3はトピ画荒らしだよ!!
    通報した!

    10個くらいのトピにみんな同じ画像貼ってる!

    +14

    -11

  • 19. 匿名 2015/09/14(月) 16:56:44 

    成人した我が子を束縛しどんな事でも干渉する親。

    +346

    -3

  • 20. 匿名 2015/09/14(月) 16:57:29 

    3
    これって誰が作ってんの?w

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2015/09/14(月) 16:57:55 

    息子三人東大医学部のおばさん

    +321

    -32

  • 22. 匿名 2015/09/14(月) 16:58:15 

    ネット上の所謂荒らしは
    モンスターか否か

    +56

    -6

  • 23. 匿名 2015/09/14(月) 16:58:19 

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/14(月) 16:58:46 

    癖のあるママや隣人に対抗するため、ちょっとやりすぎでも一度は仕返しして、その後無視。

    あり プラス
    なし マイナス

    +30

    -108

  • 25. 匿名 2015/09/14(月) 16:59:21 

    風邪引いてる子供を保育園に預けたとき。

    中耳炎になりやすい子供なので鼻水出てたら拭いてほしいです、宜しくお願いします。と伝えたのに、お迎えに行ったら鼻水垂れ流しで、手でぬぐってカピカピになった跡まであった。なんだか可愛そうで泣けてきたので、『お忙しいとは思いますが、もう少し見ていただきたいです。』とお願いしたことはある。

    こんなお願いもモンペになるんでしょうか。

    +525

    -177

  • 26. 匿名 2015/09/14(月) 17:01:04 

    夏休みに髪を染めた生徒を
    注意した教師を保護者が怒って
    その教師の髪を黒染めさせる

    今日学校であった話です。
    私はモンスターっぷりに驚きました。

    +645

    -19

  • 27. 匿名 2015/09/14(月) 17:01:23 

    風邪ひいた子を預けるなよクソ親
    風邪はうつるんだよ
    自分のことしか考えないバカ親は迷惑だ

    +707

    -17

  • 28. 匿名 2015/09/14(月) 17:01:46 

    風邪引いてるのに預けるの?他の園児に風邪が移るって思わなかったの?

    +620

    -13

  • 29. 匿名 2015/09/14(月) 17:01:57 

    25
    釣りじゃないんですか?

    風邪引いてたら預けたら他の子にうつるじゃん

    +438

    -6

  • 30. 匿名 2015/09/14(月) 17:02:12 

    3はトピ画荒らしだけど、このトピに関してはその画像合ってると思う

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2015/09/14(月) 17:04:42 

    25
    どんな事情があったにせよまず風邪を引いた子供を保育園に預ける事自体がダメでしたね。
    他の子供に移した場合危ないですからね。

    +485

    -6

  • 32. 匿名 2015/09/14(月) 17:06:44 

    【速報】管理人は指原オタクのおっさんと判明

    なんで5スルーして12がトピ画なんじゃああああ!!!

    +16

    -9

  • 33. 匿名 2015/09/14(月) 17:07:38 

    3
    どのトピにも現れる3こそが

    モンスター→プラス
    モンスターじゃない→マイナス

    +72

    -10

  • 34. 匿名 2015/09/14(月) 17:09:32 

    コンビニの入り口でヒール履いてた女の子が転んで怪我をしたらしい
    翌日に親が「入り口の傾斜が悪い」と文句言いに来た

    +436

    -7

  • 35. 匿名 2015/09/14(月) 17:10:15 

    25
    子供の年齢と保育園の教育方針によるんじゃ?
    自分で拭けるような年齢だったり、お勉強に熱心な方針の保育園ならそれは先生に頼んだらダメだと思う
    先生はその子一人のお母さんではないし、看護師でもない
    それが嫌なら鼻水垂らしてる子を連れていかないことだね

    +326

    -4

  • 36. 匿名 2015/09/14(月) 17:11:04 

    25に対して預けるなって言ってる人は、子供がいない人かな?

    私は保育士ですが、保育園は熱がなければ預かれるから病み上がりで多少鼻水が出ていても預ける親は沢山いますよ。鼻水が止まるまでお休みさせる親のほうが希だと思うのですが…

    +280

    -84

  • 37. 匿名 2015/09/14(月) 17:11:33 

    同じ内容でもその人の言い方次第でモンスターか否か認定変わる気がする、1の内容なんて特に

    +73

    -7

  • 38. 匿名 2015/09/14(月) 17:18:22 

    漢字ノートが、間違いが何個もあるのに、
    まとめて、30丸を付ける担任の先生。
    先生には、文句など言わず、親が訂正して
    やりなおし、しています。

    +122

    -13

  • 39. 匿名 2015/09/14(月) 17:20:06 

    25歳になる娘の恋愛に口を出す母。
    娘の彼氏(既婚者子持ち・娘や母は知らない)と連絡をとり、
    娘の取り扱い方、今こういう気持ちだ、などと逐一報告してくるらしい。

    学校じゃないけど、モンスターペアレントでいいの?

    +205

    -8

  • 40. 匿名 2015/09/14(月) 17:21:56 

    運動会で、折りたたみ式のテーブルとイスにパラソルを立て、
    お昼ご飯は、バーベキューにビール。

    +341

    -6

  • 41. 匿名 2015/09/14(月) 17:21:59 

    30超えの娘に危ないからと夜は親以外とは外出させない親

    +230

    -8

  • 42. 匿名 2015/09/14(月) 17:22:21 

    幼稚園に通う娘が顔や腕にアザをよくつくって帰る。
    酷かったのがおデコに大きなたんこぶが治りかけにアザが広がり目の所まで…
    園長先生に話をしに行った。

    +当たり前
    -モンペ

    +482

    -11

  • 43. 匿名 2015/09/14(月) 17:23:14 

    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +41

    -9

  • 44. 匿名 2015/09/14(月) 17:23:20 

    25
    熱あったり熱なくても
    ぐったりだったら預けないけど
    鼻風邪やら咳なら
    マスクさせて預けてる親が多いんじゃない?

    +127

    -17

  • 45. 匿名 2015/09/14(月) 17:26:20 

    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +28

    -40

  • 46. 匿名 2015/09/14(月) 17:26:22 

    36

    風邪としか書いてないからじゃない??
    しかも中耳炎になりやすいの分かってるなら 鼻水がもう少し治まるまでとか考えると思うけど?

    +191

    -6

  • 47. 匿名 2015/09/14(月) 17:28:05 

    .
    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +123

    -4

  • 48. 匿名 2015/09/14(月) 17:28:49 

    25
    もうちょっと見てくれって先生にお願いするのは限界があるとおもう。
    先生だって1クラス20人近くいる子供を見てるわけだからその子にばっかりかまってられないよ。
    まず耳鼻科連れてくなりしたのかな?

    +233

    -4

  • 49. 匿名 2015/09/14(月) 17:31:44 

    幼稚園の子供同士のいざこざですが、息子がお友達に毎回「こっち来るな」「仲間に入れない」「バーカ」と言われるらしい。
    自分でも「やめて」とは言っていて、先生にも「○君そんな事をお友達に言ったら駄目」と叱られて「ごめんね」と謝って以来、小さい声で先生に見付からないように悪口を言われるらしいです。幼稚園でそんな陰湿なイジメのような事がある事に驚愕しました。
    自分の子供からしか話を聞いてないので全てを鵜呑みにはしていませんが、幼稚園に行きたくないと泣く我が子を見ると相手の子供にムカついてしまいます。
    相手の子供はお母さんの前や先生の前ではとても良い子です。
    幼稚園に相談するのはモンスターでしょうか?

    +13

    -217

  • 50. 匿名 2015/09/14(月) 17:32:46 

    病院で採血してもらっている時に、失敗されてないのに痛くて採血担当者にヘタクソ!と罵る患者。
    初対面の人に対してグチグチ言うので、正直関わりたくない患者。
    自分のことしか考えていない自己中な患者で、後ろに順番待ちの人がズラッと待っているのにしつこくネチネチ文句を続けて迷惑に気付いていない。
    義母なんですが厄介…。

    +158

    -3

  • 51. 匿名 2015/09/14(月) 17:36:14 

    25

    風邪引いても保育園行かせてもよい保育園てすか?

    風邪引いていたら、他のこが移ると思います。

    +63

    -10

  • 52. 匿名 2015/09/14(月) 17:38:04 

    ややトピずれだけど、先生に意見したって損するだけなのに。どうしてそれがわからないんだろう。
    先生には「いつもお世話になっています。ありがとうございます。先生のおかげです。」とか言っておけばいいんだよ。

    先生というものを信用していないからこそ、絶対に意見などしない方がいい。子どもの内申書が悪くなるぼが関の山。
    それがわからないMPが多いのは不思議で仕方ないです。

    +19

    -28

  • 53. 匿名 2015/09/14(月) 17:38:29 

    小学校低学年、学校内で起きたトラブル(揉めてる,ケンカを見た担任が双方の間に入り事情を聞きその時に一応解決済み)解決しても学校内での事は逐一親には報告してもらわないと!とクレームのTELがあった。
    モンペ+
    モンペではない-

    +112

    -12

  • 54. 匿名 2015/09/14(月) 17:40:02 

    35さん、預けるのはそうだとしても預かってもらうのに自分の子供を特別に見てくださいみたいのはだめと思う。
    私子供いるけど、こんな状況で預かってくれるだけありがたい。
    プールとかあるなら見学させてくらいはいうけど

    +112

    -4

  • 55. 匿名 2015/09/14(月) 17:40:20 

    7に大量のプラスがついていて
    ちょっと驚きです。

    宿題プリントの採点ミスを
    わざわざ連絡帳に書くんですか?
    百歩譲って単元のテストなら
    まだ分かりますけど。

    私立の学校だと当たり前
    なんですかね。

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2015/09/14(月) 17:41:10 

    49
    我が子の言い分を鵜呑みにしないためにも、中立な立場の担任の先生に状況を確認してもらうべきですよ。
    だから、当然の行為でモンペじゃないです。

    私の子の言い分だけだと状況が分からない。うちの子にも原因があるかもしれないから。ってスタンスでいくと悪い感じしないかと。

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/14(月) 17:45:44 

    52

    子供の内申書気にして、子供に何かあっても言わないの?

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/14(月) 17:45:57 

    49さん

    幼稚園でも陰湿な事ってあるんですね…
    私の娘はよく顔や腕にアザをつくって帰ってきます。
    ちなみに今日もでした。
    娘は年少ですが年中の男の子がよく娘と関わっているみたいで、今日も娘はその子につねられたと言っていました。
    腕には小さなアザがふたつ…
    明らかに小さな指の跡のアザが二つなんですよね…
    先生は見ていないのに、つねってはいないと思いますと言われます。

    どうしたら良いか困ってます。

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2015/09/14(月) 17:48:56 

    27
    人に対して馬鹿だの言ってる人は人として駄目でしょ。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2015/09/14(月) 17:53:02 

    36

    もしかしたら、ほかにも風邪気味の子がいて、てんやわんや
    お母さんが来るまでちょくちょく拭いてたかもしれないのに
    お帰りの時間でバタバタしてる数分間に大量に出てしまって拭けなかった場合
    「え、この先生なんもしてくれてない!」とか思われてもあなたは困らない?
    もう大きくてそれくらい一人で拭ける子だったとしてもいらっとしない?
    私ならイラッとするわ(笑)

    +96

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/14(月) 17:54:53 

    しょっちゅうアザ作ってる子のトラブルに巻き込まれたことならあるよ。
    その子いつも自転車から飛び降りたり無茶な遊びばかりするんだけど、怪我して親に怒られることを気にしてか、「◯◯ちゃんに突き飛ばされた」って嘘つくんだよ。
    うちも親が乗り込んできて大変だった。
    話し合いの最中ですら自分の子が暴れ回ってることに気付かんのか…

    幼稚園に話をしに行く前に、まずお子さんの性格を考慮した上で事情聴取してくださいね。

    +58

    -2

  • 62. 匿名 2015/09/14(月) 17:56:00 

    25について36とは違う意見で。
    熱がなければ預ける人が多いのは確かだけど、それを保育士が容認してるみたいな言い方はどうかと思う。集団生活なのに。
    預けるなとは言えないけど、中耳炎になりやすい子が鼻水出てるっていう時点でいつもとは違う体調なわけだから、その状況をよく分かってもいないのに鼻水カピカピだからっていうことだけ言うなら自分で見てあげればいいのに。

    かわいそうとかいってどっちが?って感じ。

    +96

    -1

  • 63. 匿名 2015/09/14(月) 17:56:43 

    義務教育の頃、もしも子供がイジメにあったらとっとと転校させようと思ってた。
    先生に解決できないだろうと思ってんだけとこれもおかしいの?

    +3

    -39

  • 64. 匿名 2015/09/14(月) 18:01:12 

    58さん
    お子さんを守れるのはあなたと家族です。モンペと言われても構わないから先生に何度でも話すべきだと思います。

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/14(月) 18:01:33 

    28. 匿名 2015/09/14(月) 17:01:46 [通報]
    風邪引いてるのに預けるの?他の園児に風邪が移るって思わなかったの?


    熱が無ければ預けるでしょ。
    風邪なんか貰ったり貰われたりお互いさまでしょ保育園なんて。
    だからうちは保育園には入れてない。

    +24

    -39

  • 66. 匿名 2015/09/14(月) 18:02:02 

    我が子と同じ小2クラスの保護者。
    我が子の本性知らないで被害にあった時は抗議しまくるからね。そんなモンペ親の子は大抵親の前では良い子なんだよね。100%我が子の言動を信じきってる。
    影では厄介者扱いです、本当に関わりたくない。

    +61

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/14(月) 18:05:51 

    うちの子はホコリアレルギーなので、あまり汚れの酷い場所の掃除はさせないでくださいっ!(ちょうど微妙だと思う…。事実だとして、ね。)

    +72

    -3

  • 68. 匿名 2015/09/14(月) 18:06:00 

    63さん
    担任、校長、教育委員会まで話してしらをきったりイジメは無いと言われ解決出来ないようなら転校も最終手段。
    とにかく抗議出来るように証拠は集める!!

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2015/09/14(月) 18:07:17 

    54さん
    35ですけど、それ私のコメントに対してですか??36さんとの間違いだといいけど…ちょっとショック

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2015/09/14(月) 18:09:39 

    キム☆タク

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2015/09/14(月) 18:10:54 

    67
    呼吸困難になるほどなら、それはいいんじゃないかな?
    うちの夫もハウスダスト症候群だけどこまめに掃除してるからホコリは少ないとは思うけど、それでも鼻水出るからマスクしてから掃除してるよ
    鼻水程度ならモンペかな?

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/14(月) 18:11:29 

    幼稚園くらいの子だと、嘘を嘘だと思わないというか思い込みが現実のものになっちゃうこともあるみたいだよね。
    そこの見極めとか対処って色々難しいよー。

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2015/09/14(月) 18:13:18 

    専業主婦なら風邪が治るまで診てあげれるけど仕事してたら無理だよ
    熱ないなら保育所行かす
    回りに鼻水出てる子なんて、しょっちゅういるよ
    完璧に治るまで仕事休めるわけないでしょ?
    休め!て言ってる人は仕事してないの?
    子供いないの?
    それとも一週間くらい平気で仕事休む人?

    +29

    -46

  • 74. 匿名 2015/09/14(月) 18:13:27 

    トピ画はモンスターじゃなくてバケモノだろう

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2015/09/14(月) 18:15:18 

    友達同士でケンカになり、私に、「うちの娘と付き合って、他の友達とは一切付き合うな」と言ってきた友人(女)の親

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2015/09/14(月) 18:18:03 

    73
    登録して病児保育に預けます。

    +31

    -4

  • 77. 匿名 2015/09/14(月) 18:19:25 

    73
    違う違う
    そこじゃなくて、鼻水拭くとこまでが保育士の仕事なの?え?違うよね?大勢いるのにそんなつきっきりは無理だよ〜!
    っていう反論なだけだよ
    付きっきりでうちの子の鼻水拭いて頂戴ね!っていうのなら休んで自分で拭いてあげたらどうかな?っていう話
    そりゃ自分で拭けない年頃で鼻が詰まって窒息するんなら話は別だけどさ

    +87

    -2

  • 78. 匿名 2015/09/14(月) 18:20:26 

    73の子供と同じ園ならたまったもんじゃない。集団で生活するならルールがあるよ、あなたがまさしくモンスターペアレントだよ。

    +42

    -7

  • 79. 匿名 2015/09/14(月) 18:25:20 

    1については、自分だったら子供に言わせるけど
    でも連絡帳に書いたからモンスターだとは思わない。
    書き方にもよるけど、単なる連絡と言う形ならOK

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2015/09/14(月) 18:25:25 

    〇〇〇がうちの子を泣かせた!!
    ↑そうなる前にはお宅の子が口が達者過ぎる、相手をバカにして笑う。という経緯をすっ飛ばして我が子からの「今日〇〇〇に泣かされたー」で怒って抗議、謝罪は?の電話

    モンペ+
    モンペじゃない-

    +78

    -2

  • 81. 匿名 2015/09/14(月) 18:28:26 

    +2

    -9

  • 82. 匿名 2015/09/14(月) 18:28:38 


    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +13

    -4

  • 83. 匿名 2015/09/14(月) 18:29:05 

    「風邪で鼻水が出ている子は、熱がなくても預からないでいただけませんか」
    と、保育園に要望を出す親。
    (怒鳴り込むのではなく、低調にお願いという形)

    モンスター +
    モンスターじゃない -

    +123

    -3

  • 84. 匿名 2015/09/14(月) 18:29:25 

     
    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +19

    -4

  • 85. 匿名 2015/09/14(月) 18:29:51 

    78
    じゃあ貴方は完璧に治りきるまで休むんですね
    一緒の職場じゃなくてよかった
    何日も仕事を休まれたら迷惑です

    +12

    -48

  • 86. 匿名 2015/09/14(月) 18:30:20 

    子供が風邪で鼻水を出していても、熱が無いから保育園に預ける親

    +17

    -25

  • 87. 匿名 2015/09/14(月) 18:30:54 

    25さん 風邪を引いている子を預けないで~!
    うちの保育園にも熱があるのに連れてきて「朝から熱があって~・・・でも元気だから!」って話してくるママがいるけど、正直やめてほしい。
    おもちゃも共有だし、もし移ったら仕事も困るし どうしても休めなかったら預ける祖父母に負担が掛かるからやめてください

    +53

    -3

  • 88. 匿名 2015/09/14(月) 18:32:07 

    年度途中で担任が産休。
    クレームつけるのは?
    モンペ      +
    モンペじゃな~い -

    +138

    -15

  • 89. 匿名 2015/09/14(月) 18:32:38 

    76みたいに、病児保育預けれないとき、パートで病児保育のが高いとかなら、深夜子供が寝てから働くとか。
    それなら幼稚園でもいいじゃん。
    その辺を眠いって言われたらもう知らないや

    +9

    -5

  • 90. 匿名 2015/09/14(月) 18:33:47 

    年度途中で小学校の担任が産休から復帰
    クレームつけるのは?

    +69

    -3

  • 91. 匿名 2015/09/14(月) 18:34:36 

    80さん
    そこは先生にお願いして間に入ってもらって解決するのがいいんじゃないかな?
    まだ親が介入するには早い気がする。
    でもいきなり怒鳴り込む親って困ったもんだよね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/14(月) 18:35:02 

    おまたせ
    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +21

    -4

  • 93. 匿名 2015/09/14(月) 18:37:01 

    うちの子には水道水飲ませないでください。
    塩素を極力とらせたくないので。

    +85

    -1

  • 94. 匿名 2015/09/14(月) 18:39:34 

    自分は何日も仕事休めない。
    病気の子供の預け先(義両親、実母、病児保育)そういう所まで確保してから大体の方は職探しして幼稚園なり保育園に預けますよね。
    職場に迷惑はかけたくないので

    73は何が言いたいのか?

    +30

    -7

  • 95. 匿名 2015/09/14(月) 18:42:27 

    92
    待ってました。

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2015/09/14(月) 18:44:28 

    94
    仕事してたら何日も休めない
    熱なくて鼻水くらいなら保育所行かす
    完璧に治るまで休むのは職場に迷惑

    ↑普通に読んだらこの事を言ってると思いますよ

    +18

    -8

  • 97. 匿名 2015/09/14(月) 19:01:32 

    久しぶりに対面した職場の方(男性)に、「お疲れ様です!ちょっと太りました?」と笑顔で言われました。とっさになんと返していいかわからずその場は終わりましたが、男性から、気にしている身体のことを面と向かって言われてすごく傷ついたので、指摘して謝ってもらいました。モンスター→プラス モンスターじゃない→マイナス

    まぁ、太ってることには変わりませんが笑

    +32

    -34

  • 98. 匿名 2015/09/14(月) 19:08:11 

    88

    年度初めに担任が産休。
    その代理の担任がまた年度途中で産休。
    クレームはいれなかったけど、なんでその先生を入れたの?って不満はあった。

    +33

    -9

  • 99. 匿名 2015/09/14(月) 19:08:38 

    熱なくても 1日鼻水たらしてたら 中耳炎になるかもー
    ってレベルの鼻水って事なんでしょ?
    私だったら とりあえず仕事休んで病院 つれてくわ

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/14(月) 19:15:06 

    大学の期末テストでカンニングしたA

    試験監督をしていた学生Bが発見し、Aを退場させる

    Aの単位全て取り消し

    Aの親が大学に苦情の電話
    ・うちの子はしてない
    ・学生の試験監督は信用できない

    去年本当にあったことです
    Bは試験時間中にスマホがAの膝の上にあり電源が入っていたのを見たと主張
    Aは事実でないと主張
    しかしAのスマホには、大量の教科書の写真が保存されていた事からAのカンニングは真実と思われる

    +43

    -2

  • 101. 匿名 2015/09/14(月) 19:24:11 

    運動会の練習
    リレーで絶対1位を取ろうと猛練習。
    走るの苦手なAちゃんのママがクレーム。
    毎日毎日リレーの練習はしないで欲しい
    うちの子は走るのが苦手なので、あまり圧力をかけないで欲しい、と。
    それから、すっかりリレーの練習が無くなったそう。
    ママはリレーの練習がなくなり喜んでいました。
    走るのが得意でリレーの練習が大好きな子も居るのに、なんて自分勝手な人だろう…と思った。
    ちなみに幼稚園年長です。

    +86

    -3

  • 102. 匿名 2015/09/14(月) 19:28:50 

    うちの幼稚園であった話ですが、運動会のリレー選手決め

    クラスでルールに則って選手を決め、本番2日前の総練習までそのメンバーで練習してた
    ところが熱くなった担任が、総練習後に「やっぱり○○ちゃんの方が早いから」と選手変更
    選手から外れた子は、年長で初めてリレー選手になれたと大喜びしてたのに本番でおろされ号泣
    ルール違反だしあまりにも子供が可哀想じゃないかと親が抗議

    モンスター     → +
    モンスターじゃない → -

    +7

    -82

  • 103. 匿名 2015/09/14(月) 19:29:01 

    101続きます
    給食では野菜嫌いなAちゃんの為に、野菜中心の業者じゃなくして欲しいとクレーム。

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2015/09/14(月) 19:51:43 

    うちの子は運動神経がよくなくて怪我しやすいので、体育などでも周りが気を配ってうちの子が怪我しないようにお子さんに周知徹底してくださいと保護者会で言い出す小学校高学年の親。

    モンスター プラス
    非モンスター マイナス

    +117

    -0

  • 105. 匿名 2015/09/14(月) 19:55:07 

    うーん。風邪引いてるのは仕方ないけど、マスクをかけさせるなどの配慮で周りのお母さん達も気持ちは違うと思うなー。
    大人の咳エチケットと同じじゃないの。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2015/09/14(月) 19:57:12 

    102さん
    それは担任がおかしい。
    でも文句いうとモンペ扱い。理不尽だよね。
    お子さんがかわいそうだね。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/14(月) 20:00:12 

    64さん

    ありがとうございます。
    私も、そう思っており園長先生とはもう3回程お話をしております。
    取り返しの付かない怪我を避ける為にお話をさせて頂いてますが…
    前回は頭、顔、腕。
    念の為に脳外科まで行きました。
    先生が見ていないので、その子の親にも話をする事も出来ずにモヤモヤ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2015/09/14(月) 20:05:56 

    69さん54ですけど、36に対してですよ。
    保育士さんだっていうから。
    35さんにレスが多くて、私も番号まちがえた?って思って見返したら、やっぱり36を見てでした。

    なんかわけわからんくなりそうでごめんなさいね。
    自分は預ける親が近くにいないから、それでも気持ちよく預かってくれるんだとしたらそれだけでもありがたいってことでした。

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2015/09/14(月) 20:08:04 

    25
    鼻水垂らしてカピカピになってるくらいで文句言うのはちょっと...
    忙しいとは思いますが、ってその通りだよね。
    一人の先生に対して子どもが何人いると思ってる?
    母親なら幼児って上手く鼻がかめないから拭っても拭っても垂れてくるってわかるでしょ?
    付きっきりがいいなら自分で見ときなよ。

    +58

    -0

  • 110. 匿名 2015/09/14(月) 20:08:16 

    108です、間違えてる!すいません36にです。
    ぐだぐだだわ

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2015/09/14(月) 20:09:34 

    モンスター → +
    モンスターじゃない → -
    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +31

    -9

  • 112. 匿名 2015/09/14(月) 20:11:31 

    104
    うちも運動神経ないけど、体に異常がなければ言わない。
    ただ、子供にはリレーでビリになっても最後まで走れとは言うくらい

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2015/09/14(月) 20:15:06 

    88
    内心モヤモヤはする。
    でも言っていくところはないと思う。
    次それなりに先生配属させるのは、園や学校の仕事だし。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2015/09/14(月) 20:18:27 

    58.107さん
    64です。そのモヤモヤ感わかります!
    でも、お子さんが困っていることお母さんに話してくれて良かったですね。そういうことをなかなかいいだせない子も多いみたいだし。
    お子さんはお母さんが自分の事を大切に守ってくれてることをちゃんとわかっているんですね。
    無事に解決出来るといいですね。
    応援してます!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2015/09/14(月) 20:20:32 

    98さん
    それは管理職が悪いね。
    年度はじめに産休ってありえない。
    普通は、妊娠確定してたら専科やってもらう等して担任外すよ。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2015/09/14(月) 20:21:00 

    101
    私が小学生の時、エ○バの子供がいて宗教的にって出れない種目が何個かあったけど、自分が辞退しただけでやめろまでいわなかったのをまだ良心的にかんじてしまった。
    私はエホ○ではありません

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2015/09/14(月) 20:22:33 

    15. 匿名 2015/09/14(月) 16:51:52 [通報]
    組体操の巨大ピラミッドに対する抗議及び参加拒否
    +157 -35

    これモンスターになっちゃうんだ。
    巨大ピラミッドって危険で、下になった子が骨折とかするってニュース見たから…
    安全に行うノウハウも分からずに、根性論でやらせる先生いそうだし、参加させたくないっていうか、もう学校自体でやらない方針になっていくのかと思ってた…

    +25

    -8

  • 118. 匿名 2015/09/14(月) 20:31:11 


    受験の合否と宿題プリントを同じレベルで話してるから笑える。
    賢いママは、我が子の宿題はやったらすぐ家庭でチェックしてますよ☆

    即時フィードバックの法則っていって、フィードバックは早ければ早いほど記憶や良い習慣を定着させるから。

    学校によってはこの効果と、親が家庭学習を見る習慣をつけるために、1年生の間は家で宿題の○付けさせる学校もあるのに。

    連絡帳に文句書く暇あったら、宿題くらい親がみてあげないでどうすんのさ。

    +17

    -6

  • 119. 匿名 2015/09/14(月) 20:41:38 

    うちの娘の保育園は、鼻水くらいだとみんな登園してるよ。娘の話だと微熱くらいでもみんな来てるらしい。
    労働者が子どもを預ける機関だからありがたい事だと思う。うつしうつされ我が子も相当タフになったよ。

    ちなみに、年少さんから自分でハンカチティッシュを持ってて、自分で鼻かんでるよ。

    年少よりちっちゃい子達は、先生が見る人数もぐっと減ってひとりで3~4人だったりするから、鼻水くらいふいてくれよって思うのは、お子さんの年齢によっては当然と思う。1歳児クラスやったら2~3人だし。

    +12

    -23

  • 120. 匿名 2015/09/14(月) 20:50:10 

    117さん
    前の書き込み見ると絶対子どもいない若い人っぽいのが多いからじゃない?

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2015/09/14(月) 20:54:10 

    モンスターかどうかを、プラスマイナスで判断してもらうトピ

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2015/09/14(月) 20:55:39 

    で、結局25のお子さんはいくつなんだろうね?それでモンスターなのかモンスターじゃないのかはっきりするね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2015/09/14(月) 20:59:18 

    そうだね。気の毒に。あんだけたたかれたらもう見てないかもね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2015/09/14(月) 22:30:47 

    労働者の為の機関じゃないからね

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2015/09/14(月) 22:44:20 

    国語の成績悪かったでしょ。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2015/09/14(月) 23:01:20 

    既読つくの遅い、返信遅い、
    っていいながら
    仕返しに!と
    私のLINEを1ヶ月無視する姑53歳クソババア
    モンスター ➕
    モンスターじゃない ➖

    +17

    -2

  • 127. 匿名 2015/09/14(月) 23:22:40 

    25
    保育園じゃなくて幼稚園で働いていますが、難しいと思います。
    何歳のお子さんかわからないけど、赤ちゃんではないんですよね?
    動き回るお子さんにべったりつきっきりで、鼻水が少しでも垂れたら拭いて、垂れたら拭いてだと他の子がみれません。保護者から鼻水について話があれば(もちろん無くても)よく気を使うよう注意しますが、袖で鼻を拭く癖がついているなら尚更難しいです。迎えに来た時は鼻びしゃびしゃで手がカピカピだったかもしれませんが、日中はしょっちゅう拭いてくれていたのではないですか?まあ普通は顔拭いてお腹しまってあげてから保護者の元へと帰しますが。

    どういった状況、保育環境、先生かわかりませんが、長い保育時間の一コマだけで判断してしまうならちょっと、、、と思ってしまいます。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2015/09/14(月) 23:25:47 

    9
    ガルちゃんみてる男性否定されたからってここまで執着するなよwwwww

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2015/09/15(火) 00:01:01 

    しかしこうやってみると、今の親は非常識な人が多くなったね。ホントに。

    先生が病んでいくのも分からんではないですね。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2015/09/15(火) 00:02:55 

    整形モンスター

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2015/09/15(火) 00:36:19 

    25風邪ひいてるのに休ませないの?
    他の子に移したらどうするの?
    喘息持ちの子に移れば喘息持ちの子は苦しむよ?
    自分さえよければそれでいいの?
    中耳炎になりやすいのでって分かってるならしっかり治るまで
    安静にさせてあげなよ。
    可哀想だよ。

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2015/09/15(火) 01:10:58 

    子供の通う幼稚園に、腰ぐらいまである茶髪を常に下ろしている若い先生がいます。見た目にもいたんだバサバサの髪の毛できれいとは言えないし、何より子供を抱っこしたりして目に髪がかかりそうで不潔だし気になってしかたがない。
    子供達を預かっていることに対して緊張感が無さすぎる!!と見るたびに思ってしまいます。
    幸い子供のクラスの担当ではないので直接かかわることは少ないようですし、園側が良しとしているのにでしゃばって苦情をいれて目をつけられてもなと我慢していますが… ちょっと身だしなみに気を使ってほしいと苦情を入れたとしてこれってモンスターペアレントになってしまいますか?

    +0

    -14

  • 133. 匿名 2015/09/15(火) 01:43:02 

    49さん
    幼稚園に相談するべきですよ!

    お子さんを守れるのはアナタしかいませんし、お子さんの話しを鵜呑みにしてもいい気がします。
    アナタが信じてあげないと!

    幼稚園は楽しいところなのに、イジメのせいで行きたくないなんて言われたら辛いですよね。
    お子さんがまた楽しく幼稚園に通えますように。
    頑張ってくださいね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2015/09/15(火) 01:53:51 

    わたしも131さんに同意見です!
    うちの子気管支持ちだから微熱だから〜とやる親が嫌!!
    自分さえよければいいの?
    周りに配慮なさ過ぎ!
    マスクさせてたらいいとかいう人!
    マスクでは完全にブロック出来ません!

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2015/09/15(火) 02:11:36 

    35歳の息子の結婚に口出しする親

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2015/09/15(火) 04:20:32 

    インフルエンザなのに幼稚園のクリスマス会に行かせたママさん。
    自分も含めてものすごい人数に移した。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2015/09/15(火) 08:11:29 

    27さん
    口悪いですね〜
    このタイプの方がモンペでは(笑)

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2015/09/15(火) 09:09:03 

    鼻水はちょっと求めすぎでは。先生が気の毒に感じました。
    友達にも、熱があっても平気で遊びに連れて来ようとする子がいる。保育園にも行かせてるらしい。
    しょっちゅう緑の鼻水を垂らしてて、治す努力はしてるのかと疑問に思うし、移されるじゃないか!って怒りさえわく。
    それなのに、おばあちゃんが可愛いねって撫でてくれようとしたら「汚い手で触るな!」と怒ってたり、除菌シートでカート拭いたり。
    「移す」ことはよくても「移る」リスクには敏感らしい。
    すごい矛盾を感じ、自己中モンスターだと思っています。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2015/09/15(火) 09:12:18 

    必ず時間に遅れてしまう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2015/09/15(火) 11:31:04 

    出てる鼻水を拭いたところで中耳炎にならない根拠が分からない。表に出てきた鼻水を拭いたって意味無いよね?しっかり鼻をかませるか吸い込んであげないと意味ないんじゃないの?

    いくつの子供か知らないけど、家庭で鼻をかむ練習をさせてティッシュ持たせるか、自分で出来ない年齢で出来るだけ中耳炎を避けたいなら休ませてしっかり鼻水を吸い出してやったら?

    鼻水を拭く⇒中耳炎回避。逆に鼻水を拭かない⇒中耳炎になる。ようなニュアンスで言われたら鼻水を拭いてくれなかったから中耳炎になったって文句言われそう。

    もしかしてプチ脅迫を込めての中耳炎になりやすい発言付録をつけたの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2015/09/15(火) 12:11:40 

    73さんはおかしな事は言ってないと思う。
    社会に出て働く以上、責任がある。

    風邪なんて移し移されして子供は免疫をつけていくんですよ。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2015/09/15(火) 12:16:01 

    141さん
    73さんの言い分はわかるよ、だけど
    25さんに対しての「それは先生に求めすぎだよ…」って言うみなさんに対しての反論だったからマイナスになってるんだよ
    きちんと読もう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2015/09/15(火) 12:24:07 

    インフルエンザの潜伏期間を甘く見てる親が多過ぎるよね
    熱が下がったからと言ってうちに連れてきた子がいた
    私は子持ちじゃないけど高齢者施設職員
    私がウイルス持ち込んだら、みんなバタバタ死んでくんだよ
    その日のうちに上司に相談して有給使って念のため潜伏期間休んでたら案の定発症
    みんなに移さなくて本当に良かったと思った

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2015/09/15(火) 13:53:54 

    >>25
    そこまで他人に要求するなら仕事やめたらいいのに。
    もちろん仕事で預けてるんだよね?
    自分の事情で子どもの世話任せてるのに文句言うなんて信じられない。
    その鼻水が他の子についたら…とかは全く考えないんだね。
    仕事してる母親ってほんと自分勝手な人多い。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2015/09/15(火) 14:42:35 

    ちょうど昨日今日、幼稚園を咳で休ませています。体温も平熱で鼻水もなく咳だけですが喉イガイガするって言っているので、休ませました。
    息子が今持っている菌に耐性が弱い子に移ってしまったら可哀想なので。
    というか、休ませるのが普通だと思っていました。
    結構みんな風邪でも行かせてるんですね。
    ちょっと今後悩んじゃうなぁ。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2015/09/15(火) 15:19:00 

    日々過激なデモ活動をする在特会

    モンスター+
    非モンスター-

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/09/15(火) 16:10:29 

    >>25
    私は 同じようにお願いするよ
    モンペじゃないと思う

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2015/09/15(火) 22:04:26 

    鼻ズルズルしてる、くしゃみもする、親の手には病院で処方された薬

    もう治りかけてるから〜とか言ってあきらかに風邪ひいてる子供を髪切りに連れてくる母親

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。