ガールズちゃんねる

自律神経不調の病院【整体、鍼灸、カイロ】

200コメント2023/09/19(火) 17:15

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 20:33:43 

    すぐ息苦しくなったり頻脈になったり自律神経の不調が辛いです。
    呼吸器科や循環器科に行って精密検査をしましたが自律神経の乱れが原因でした。

    同じような方で整体や鍼灸やカイロ等行って効果あった方の話をお聞きしたいです。

    +120

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 20:34:24 

    漢方

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:00 

    精神科しか勝たん!!

    +9

    -42

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:02 

    自律神経不調の病院【整体、鍼灸、カイロ】

    +16

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:15 

    >>1
    眠れてる?

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:44 

    >>1
    話すけど、有料だよ。

    18に書き込んだ人に10000$渡しな。

    +4

    -52

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:55 

    自律神経には漢方が本当に効くよ!
    ツムラの!

    +26

    -22

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:59 

    >>1
    どこかで何とかしてもらおうと思う前に散歩とか運動したら?

    +7

    -39

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 20:36:45 

    温泉施設とかにある、炭酸風呂は効果あった気がします。
    温度は低いのですが身体がポカポカします。
    肩まで浸からず数十分出来るだけ長く浸かるようにします。

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 20:36:47 

    オェってなるのも行ったら治りますか?

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 20:36:58 

    カイロと整体はイマイチ信用できんな、あくまでも自分の近辺だけの話だけどね

    +76

    -6

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 20:37:31 

    一日中寝る
    雨の日はよく眠れる

    +67

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 20:37:44 

    >>7
    私もそれ効いた!
    今日みたいに気圧の変動凄いとキツイけれどもね

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 20:37:47 

    基本中の基本だけど規則正しい生活、軽い運動

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 20:38:03 

    友達がカイロ行って生理痛がなくなったと言ってたけど、そんなに効くの?と半信半疑

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 20:38:04 

    本当の病気は西洋医学だけど、そういう病気では無くて自律神経の乱れとかは東洋医学が1番だよ。
    鍼灸と漢方は効果抜群だよ。

    +111

    -7

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 20:38:41 

    +102

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 20:38:45 

    漢方ききました。
    漢方って勝手にやめても良いかな

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 20:39:18 

    >>13
    そうそう、気圧の変化とかはきついけど普段飲むのにはツムラの漢方がまじで効くよね!
    病院で出された薬は全く効かなかった

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 20:40:09 

    頭痛と肩こりが死ぬほどつらくて、整体に行ったけど自律神経が乱れまくっていることが判明して、食生活や入浴などを見直すように指導されて、頭痛は少し良くなった……ような気がする。

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 20:40:10 

    ひたすら眠りたいよね

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 20:40:13 

    救心救心

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 20:40:40 

    うちの子は病院と整体に通ってる。
    元々重症なので症状は治ってないけど、一番酷かった時に比べればかなりマシになった。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 20:41:21 

    >>1
    好きなおやつ買ったりお茶したり、エステやリラク行ったり、OLさんみたいに自分にご褒美あげるの効くよ〜。
    推し活でもサバゲーでも、自分がこれをしてて楽しいとか癒されるってことをやってみて。
    要は自愛が大事なのよ。

    +68

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 20:41:37 

    >>3
    マイナスだけど、私もメンタルクリニックで薬もらってすごく楽になったよ!

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:09 

    何やっても良くならなかった自分は水泳で良くなった。
    あまり泳げるほうじゃないから水中ウォーキングも兼ねて。
    私の場合元々血行不良が酷かったからかもだけど。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:12 

    私も自律神経の乱れが酷くていろいろ試した。生活習慣見直したけどほぼ効果なく(ていうか元々そこそこきちんとしてた)、テイラック、加味逍遙散など試して全然ダメで諦めてたときに、友達の勧めで桂枝茯苓丸服用したら数日で良くなった。すごいびっくりした。

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:42 

    >>23
    何科にかかってます?いつも気になるな〜と思いつつどこへ行けばいいか分かんなくて市販の薬とかにしちゃう

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:50 

    >>7
    何の漢方ですか?
    買ってみようかな

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:56 

    >>20
    雨降る前が一番キツくない?
    肩と首ギンギンになってクソだるくなる

    +76

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 20:45:35 

    >>1
    よもぎ蒸ししてみたら?
    あと、内科。慢性咽頭炎だっけ?あれと自律神経失調症似てるのよ。
    整体とかより、診てくれる内科探した方が早いよ。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 20:46:20 

    >>3
    デパスですか?

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 20:46:47 

    整体、カイロ、確かに良かったけど1回5000円くらい。何回も行けないから、ジム通い始めた。
    とにかく眠れる。起きられる。
    ジムが無理でもお家でヨガとかどうかなあ?
    自家発電が1番効くと思う。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 20:47:08 

    >>7
    ツムラの何の漢方w

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 20:47:23 

    >>28

    心療内科です。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 20:47:34 

    >>29
    横です

    私は医師から処方されておりますので、症状をご相談されてからのが安全思います
    ちなみに自分の主な症状は目眩です

    +4

    -17

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 20:48:00 

    >>33
    そうだよね、人にやってもらって多少動けるようになったら自分で運動するのが一番よね。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 20:48:23 

    >>34
    それだよ、それ。
    ツムラいっぱいあるけど

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 20:49:09 

    整体鍼灸って身体辛い人を餌食にしてるよね

    +10

    -10

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 20:49:16 

    >>17
    うん。見ているだけで和む♪

    これかなり大事なこと。

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 20:50:01 

    カイロ、整体は国家資格もない。
    鍼灸整復師?あんま、針は国家資格だよ。
    参考までに。
    無資格でも合うなら良いとは思う。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 20:50:14 

    私も自律神経壊してからもぅパニック障害やら機能性ディスペプシアやらでぼろぼろです
    抗不安薬飲んだけど、逆に息苦しさが出て今減薬してます

    今取り組んでるのは漢方(高い本格的な)と鍼です。

    確かに去年よりはましだけど、絶好調な日は1日もない。心がくじけそうな時があります。

    +80

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 20:50:56 

    鍼灸だったら鍼の方が効くかな?肩こりに鍼灸してほしいけどなんとなく首周りに鍼するの怖い。お灸なら怖くない。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 20:51:15 

    >>1
    私も昨日から片頭痛がひどい

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 20:52:07 

    >>35
    ありがとう

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 20:52:11 

    >>8
    散歩や運動くらいで良くなるならいいけどね(笑)実際自律神経失調症で悩んでるわけじゃないあなたにはわからないだろうね。

    +50

    -9

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 20:53:03 

    >>17
    実際、猫の癒しは自律神経を整えると言われてる。自分も猫吸ってると自律神経整うのを感じます。

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 20:54:11 

    >>7
    私もこういう時は東洋医学派
    鍼灸専門院と漢方飲んでなるべく横になる

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 20:54:37 

    >>39
    そう思うなら行かなきゃいいだけだよね。別にあんたみたいな人にきてくれなんて誰も頼んでない。

    +11

    -11

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 20:54:38 

    >>1
    自律神経が乱れてるかどうかって、どうすれば調べてもらえますか?何科ですか?

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 20:55:35 

    >>41
    鍼灸師と柔道整復師ね。整骨院で働いてるけど、自律神経の患者さん凄く増えてる。更年期は勿論だけど、中学生くらいの若い子もとても多い。鍼治療は合う人にはバッチリ合うと思う。私は血行良くなりすぎて片頭痛の発作が起きてしまってから苦手。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 20:56:21 

    >>12
    偏頭痛持ちだから、長めに寝るとたちまち偏頭痛になります。
    自律神経弱く偏頭痛持ちの方、どんな生活をしてますか?

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 21:00:04 

    >>52
    偏頭痛ないから知らない
    自分は寝る。寝れるだけ寝る
    食う 好きなだけ喋る 終わり 

    +4

    -20

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 21:02:34 

    >>9
    家にこれ設置したいわと毎回思います。
    一般家庭にあの高濃度炭酸泉を引くとなるといくら位するんでしょうね。
    温泉の元やバスソルトでは再現できないですもんね。
    筋肉ほぐれるし良く眠れるし肌も綺麗になるし謎の腹痛とか膝の痛みとか消え去りますよね。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 21:03:15 

    ツムラツムラ書いてるけど商品名は書いてないって言う。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 21:04:14 

    >>51
    正確でなくてごめんなさい、どうもありがとう。

    患者さん増えてますか。やはりスマホも関係あるんですかね…
    夜は程々にしないとですね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 21:04:54 

    >>29
    何の漢方かは、漢方をメインで出してるクリニックとか、漢方の個人店に行って自分の症状伝えて処方されたものを飲んで下さい!

    +4

    -18

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 21:06:21 

    ウォーキングを始めて良くなりました

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 21:06:24 

    >>34
    それは個人個人で症状や身体が違うので、漢方処方メインのクリニックに行ってみて下さい!

    +2

    -24

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 21:07:14 

    >>8
    コレマイナスなんだね。私も同じ意見だけど。
    他人がすることって限度あるし自分でも改善できるように生活ととなえることも大切だとおもう

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 21:07:19 

    >>16
    鍼は何度もやったことがあるけど、巨人在籍中の澤村の件を見てから慎重になった
    かなり優秀な施術者がついてるだろうにああいうことになるとは…
    澤村は誰のことも責めなかったし、鍼治療は素晴らしい治療ですとまで言っていたけれどね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 21:07:25 

    そこまで酷くないけれど、寝る前に動悸がしたり、なんだかいつも息苦しいような気がして。寝付きも悪く…自律神経かな?なんて。

    寝る前、ヨガをすると呼吸が深くなり眠りやすくなります。呼吸だけ深くしようとしても難しくて、おっくうでもヨガすると治ります。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 21:07:58 

    >>1
    20代から不眠をはじめメンタルのアップダウンが激しくて自律神経失調症と診断。漢方、カイロ、整体、瞑想、ヨガ、薬膳、筋トレなど様々やって、一時的には良いけど何度も振り戻されてきた。

    そんで最近、自律神経とトラウマの関係をSNSでみて、思い当たる節ありありで(幼少期の虐待、性被害、機能不全家族)クリニックに行ったら複雑性PTSDと言われて今トラウマ治療してる。

    私の場合はまだ治療して間もないから効果を断言出来ないけど、こんなアプローチも一応あるよ!
    長くなってごめんね!

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 21:08:35 

    私も自律神経狂って酷かったけど毎朝鉄分ドリンク飲み出してから調子いいよ。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 21:08:37 

    >>48
    ですよね、病気で手術や薬でしか治らないもの以外は東洋医学が1番ですよね。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 21:08:59 

    >>55
    肝心なとこは書かないよねw

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 21:09:14 

    私は鍼をやったけど合わなかった
    自律神経が乱れてると言われ首に鍼をやったけど悪化して不安感が出たり不眠になってしまった
    好転作用って言われたけどなかなか治らず病院に通うはめになったからもう2度とやらない

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 21:09:24 

    五苓散
    薬局にもたまにあるよ
    人それぞれだと思うけど、ツムラのやつが
    一番効きました

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 21:10:24 

    >>16
    私も鍼灸オススメ
    亡くなった父親と、知り合いのエリート君が同じ時期に鍼灸勧めてきて半信半疑で行ったけど凄く良かった
    そこの先生の実力も高かったと思うんだけどね
    漢方も若い時pmsで行ったけど軽くなったなぁ、高かったけどw

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 21:10:30 

    ずっと頭がぼんやりして集中力がなくて、ケアレスミスが増えたりして、頭蓋骨セラピーって整体に行きました!首のつけ根ら辺から頭頂部に掛けて圧を掛けてもらいました。
    頭のぼんやりはまだあるけど、お腹の不調に即効性がありました。脳と腸って繋がりがあるとは聞いていたんですが、便秘気味なんですけど、久しぶりにスルンって!
    リラックス効果?巡りが良くなったのかな。
    私は整体お勧めします♪

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 21:11:02 

    整体は何ヶ月間も縛りの契約して行ったけど全く効果なかった
    高いお金だった
    自分で運動したりストレッチしてた方がまだいいよ

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 21:12:51 

    >>46
    自律神経整えるのに運動って基本だよ

    +32

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 21:14:24 

    >>1
    今年52になりました。整骨院通いが趣味で20代の先生を指名してますw
    私が82キロあるので79まで落としました
    小学生の子供もいるので痩せて膝への負担も軽くしたいです

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 21:15:20 

    >>1
    私は鍼灸が効いたよ
    首や肩がガチガチで頭痛がしてたけど整骨院で鍼灸やってもらうようになってからは指圧ではほぐれない奥からほぐしてもらえるからかなり楽になった
    初めて鍼灸してもらったときは普段の整骨院と変わらないかな?と思ったけど、やってもらってから1時間くらいしてから効果を感じるし長続きする
    自分でもストレッチしたりヨガ行ったり気をつけてもいるけど月1の鍼灸でなんとかメンタル、だるさ、首肩の凝りをひどくなりすぎないようにコントロールできてる

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 21:15:29 

    >>63
    そういうトラウマ治療もピンキリだから気を付けてね
    ちゃんとした先生のいるメンタルクリニックなら良いですが

    知り合いは何十万払って盛大に悪化して、周りの人が亡くなってしまいました

    行ってたトラウマ治療が悪かったみたい(無資格)
    あなたのアドバイスのように有効そうなものもあれば、足元見てお金儲けしか考えてない輩もいる領域だから検討される方はカウンセリングとは名ばかりの医療からかけ離れてそうな内容の場合は特に注意して

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 21:16:09 

    寝ようとコメントしてありましたが、寝たい時ねられず起きたい時に眠いから困ってるんだよね。
    睡眠に良いこと色々やりました。
    かわいい高いパジャマとか、専門店の枕とか
    布団も布団乾燥機でしっかり乾かして。
    あと盲点が、湿度。エアコンで温度下げても湿度高いとふかい。除湿機も買った。課金したけどみんな買って良かったかな。ただ除湿機はうるさいから耳せんしてるわ。( ˘ω˘)スヤァ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 21:16:21 

    >>8
    そんなのみんなやった上で相談してるからマイナスなんだと思うよ

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 21:16:34 

    >>55
    ね、情報交換の場だから書いてくれればいいのに
    自分で相談して合うやつ処方してもらってくださいとかさ。
    その合うやつを私はこれが合ったよ〜!って教えてくれないのは不親切だと思っちゃう

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 21:16:38 

    >>52
    私もだけど、結局規則正しい生活するしかないんだよね。早寝早起き。あと適度な運動。片頭痛辛いよね。起きたら速攻トリプタン薬に頼る!そして冷やしながら寝る!

    +17

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 21:17:35 

    >>3私も精神科なしではもう生活出来ない。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 21:19:57 

    私はインディバに通ってます。
    鍼灸も合わせてやったりしてます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 21:20:00 

    >>7
    ツムラの24番を婦人科で処方してもらって昨日から飲んでます。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 21:20:41 

    毎日の食事(栄養)も大事だよね
    質の良いタンパク質を摂って、パンや麺やごはんを食べすぎないが良いみたい

    私はだいぶ楽になった

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 21:21:34 

    朝日を浴びながら森林浴散歩をしてサウナで整ってぐっすり寝れば治る

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 21:22:15 

    猫背は自律神経を狂わせる

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 21:23:12 

    食欲、性欲、睡眠欲が満たされないと自律神経が狂う

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 21:24:18 

    サウナ。
    本当にすごく良くなった。
    数かヵ月はかかるけど嘘みたいによくなった。
    自律神経を整えてくれます。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 21:24:28 

    >>1
    後鼻漏ではないですか?
    原因の一つだそうですが、、

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 21:26:01 

    先月から肋間神経痛になったのをきっかけにカイロプラクティック通ってる。
    台風や季節の変わり目でいつも頭痛がするけど、昨日行って首の歪み取ってもらったからか今回は頭痛がない。
    本当は普段から運動したほうがいいと言われた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 21:26:06 

    今日タイムリーで整体してきた

    身体軽くなったよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 21:27:48 

    >>34
    何十種とあるのにツムラの!ってねw

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 21:28:19 

    >>88
    Bスポットが効くんだよね。死ぬ程痛いけど。
    偏頭痛しんどくて後鼻漏ではないけど耳鼻科通った。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 21:29:37 

    個人的には整体がよかった。でもこんな事でこんなに変わるの?!って感じだったから思い込みなのかなぁとまだ半信半疑。
    私は姿勢が悪くて背中の上の方がカチカチに固まってて、そこから胃腸の機能障害、便秘を引き起していたらしく週一の排便が今2日に一度のペースに。それと睡眠の質があがって、かなり心と体が楽になってきました。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 21:29:52 

    >>75
    確かにね!調べてみて本当そう思った。
    私の地域の心療内科ではトラウマ治療に特化してる先生がいなくて、臨床心理士と公認心理士の資格を持った方がEMDRをやってるとこで治療してるよ。

    相性もあるし一概におすすめ出来るものではないから、主さんはご参考程度にね。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 21:29:55 

    >>77
    基本的なことやってない人多いと思うよ
    ガル民て面倒くさがりの運動嫌い多いと思う
    基本的な運動を地道にやるのが面倒だから飛び道具で治したいと思うんでしょ

    +9

    -8

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 21:30:16 

    >>40
    >>47
    オキシトシンという脳に良い物質が出るからペットをかわいがって癒やされるのは良いそうですね。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 21:31:43 

    >>25
    ちなみに何て薬ですか?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 21:32:50 

    私も今年の暑さとストレスで自律神経やられました。動悸と息苦しくなったりパニック発作起こして。元々心療内科行ってたので薬もらったけど、自律神経を治す薬はないと言われてしまいました。漢方薬とか処方して欲しかったのに。でもツムラは苦手で飲めないんだよね。粒が大きくて口の中に広がって無理。サラサラか錠剤のが欲しい

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 21:32:55 

    >>1
    マッサージはあんまりやるとよくないらしい
    自分で呼吸法やったりストレッチやった方がいい

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 21:33:23 

    整体、カイロと言ってるとこ悪いけど、やっぱり運動。
    体力なくて運動出来ないとか言わず、散歩からやってみては。もしもしていないのであれば…
    ホントはジョギングくらいゼイゼイハアハアするのが交換てきめん。ゆるいと効果もゆるい。
    運動すると、メンタルも変わります。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 21:33:41 

    >>1
    精密検査で自律神経の不調がわかるの?
    詳しく教えて
    どんな検査?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 21:36:40 

    針は凄く効果ありました。ただ私も話しかけるのがダメだったんですけど、首と肩が鍼灸院行った後痛くて。針を刺した所。そしたら2日後にいきなり動悸がして吐きました。何事?と思って心療内科にこれはメンタルか聞いたら、針が原因だと言われました。いつもは刺されても痛くないのに痛かったから、刺してはダメな所に当たったのかなと。それから怖くなり行くの止めました。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 21:37:29 

    >>11
    金額高いしある種のマインドコントロールだよね

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 21:37:43 

    >>95
    ちょっとわかるかも笑

    運動で痩せたとコメントすると、何をどれ位?何日で効果出た?何キロ痩せますか?ってなんかもうね、そんなの人によるし、1ヶ月やそこらじゃ痩せないのに、とにかく絶対効果を保証してくれないと1ミリも動きたくないって強い意志。

    う ご け !

    +10

    -11

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 21:41:25 

    >>64
    私も色々不調で、だるい→動けない→ダラダラ過ごす→眠れない→起きられずだるい→
    悪循環で、何故か糖尿病を疑い病院行ったら貧血だった。市販のサプリで元気になり、運動も初めてメリハリある毎日になったよ〜

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 21:41:38 

    >>13
    私もひどい倦怠感でツムラ2種類飲んでて、ちょっと落ち着いてたんだけど、今日はさすがにしんどかったー!

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:24 

    >>50
    主ですが、
    呼吸が苦しくて呼吸器科でレントゲンやら検査をして、頻脈で苦しくて循環器内科で24時間心電図検査をして、慢性胃腸炎が辛くて大腸内視鏡と胃カメラをやったりそれぞれの専門医にかかり、症状が出てるのに病巣が発見できなくて「自律神経失調症」とか「自律神経の乱れ」が原因と言われました。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:17 

    >>98
    動悸、息苦しさ、パニック発作、私も今年の夏から発症しました。健康体だったのに、急に。
    やっぱり今年の夏は心身ともに過酷だったのかな〜〜。

    半夏厚朴湯ってお薬で様子を見てます。
    効いてくるまで時間がかかると言われたけど、飲んでる方はいますか?効いた!って話を聞きたいなぁ。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:19 

    >>101
    横だけど、たぶん精密検査で物理的な不調が否定されて、消去法的に自律神経不調の診断がおりたということだと思うよ。
    私もそれでこないだ心臓神経症の診断だった

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 21:52:08 

    >>108
    半夏厚朴湯、私も気になる!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 21:52:14 

    >>92
    オエオエしますか?
    嘔吐恐怖症なので喉治療が苦手分野です

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 21:53:00 

    主さん、不調で大変だったんですね…
    しかし、どこも悪くはなかったのは良かったのかな。
    民間療法的なものに頼りたくもなるかも。
    ヨガは試されましたか?

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 21:56:49 

    >>100
    夏前の暑くない時期にランニング始めたけど、ゆっくりでも呼吸が乱れまくって苦しくてしんどい。
    運動不足だろうけど。
    パニック持ちだと呼吸に出るからそこがネックなんだよね…
    自分のペースでゆっくり運動は続けたいけど

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 21:56:49 

    >>7
    何番?名称教えてください

    ツムラは処方箋で3割で買える
    ちなみに
    八味地黄丸や防風通聖散は
    いまいちだったけど

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 21:59:07 

    >>102
    私は筋膜リリース注射に通ってるけど、毎回すごく痛いしこの話聞いたらやめようかなと思いました

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 22:03:44 

    >>4
    こういう施術してもらうってなったらお化粧してかない方がよい?
    ファンデゴリゴリに着いちゃうよね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 22:03:45 

    >>107
    調べに調べて原因が見つからない時に出される診断名
    他国には自律神経失調症という概念がない
    というのを見聞きした事がある

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 22:09:06 

    主です。
    みなさんのお話参考になります。
    ありがとうございます。
    鍼灸が合う人も合わない人もいるし整体も然りですね。
    漢方薬は症状に合えば改善しそうな気がするので漢方外来も検討してみます。
    ヨガはやっていませんが、歩くくらいの速さのランニングを始めました。
    毎日どこかしら苦しくて痛くて心折れそうですが少しずつでも緩和したらいいなと思います。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 22:11:29 

    朝起きると同時に左上の背中が痛く、喉のつかえ?詰まり?があります。
    毎日それがあり、夜7時頃からスーッと症状が消えます。これ1年続いてるけど、なんだろ。
    病院行っても原因分からず。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 22:13:01 

    >>27
    それはどこで買えますか?病院で処方してもらうのかな?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 22:14:46 

    主さん、真面目で繊細そうだな〜
    リラックスしてね。
    漢方薬ジョギング、とても良さそうだけど、大好きなことをしたりや美味しいものを食べて心の方も楽しませてあげてね!

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 22:19:16 

    >>97
    リボトリールという薬ですよ。過緊張からの首と肩のコリからくる頭痛にも効いてくれて、だいぶ楽になりました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 22:24:41 

    >>107

    自律神経失調症ったら聞くと大袈裟に聞こえるけど、
    だいたいの体の不調は神経の乱れからくるものだから便利な病名みたいなものだって聞いた。

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 22:26:01 

    >>116

    下地に粉だけで行くんだけど、短時間の施術なのにシートにめっちゃ油染みみたいなのがついて恥ずかしかったww

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 22:31:26 

    飲める年齢なら産婦人科でピル処方してもらう
    PMSもそうだけど自律神経イカレてたのだいぶ緩和されたよ
    ピル飲むからタバコも辞められたし、精神的にも落ち着いて過ごせることが増えた
    生理しっかり来るのも日程把握出来るのも良い

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 22:35:19 

    >>85
    それはある。
    姿勢めちゃくちゃ悪かったけどヨガ始めたらよくなって、頭痛とかもしにくくなった。
    前は自律神経失調症にもなったし。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 22:37:04 

    >>107
    ストレスある?
    精神的なことも結構大きいみたいだよ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 22:39:25 

    >>113
    いやいや、しんどいですよ。慣れてきても始めの1キロは心肺が順応しないからいつも苦しいです。そこを超えると楽になるし、3キロも走れば「やったー!!」って爽快な気持ちになりますよ←大して走れないw
    膝を痛めないようにがんばりましょう。
    今は暑すぎるから、ジムで走ってます。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 22:40:58 

    >>116
    うん、私は日焼け止めだけしていったよー。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:20 

    >>44
    私も。台風の気圧かな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 22:46:21 

    >>34
    横だけど私は39番飲んでる りょうけいじゅつかんとうってやつ。ぶくりょうが自律神経に良いんだと思う。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 22:50:21 

    それらは病院じゃないので健康保険はしようなしの自費でお願いします。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 22:54:33 

    >>111
    嘔吐恐怖症なの?それで病院通ってる知人がいるけど、笑気麻酔とかをすすめられるって言ってたよ
    嘔吐恐怖症って診断ついてるなら担当医いるでしょ?相談してみるといいよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 23:00:58 

    >>122
    ありがとうございます!
    効いてよかったですね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:04 

    >>55
    ほんと雑談力ないよね
    別に同じの効くとは思ってないわ
    いらんコメするなっつーの
    ガルの空気すら読めんのか

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:31 

    >>1
    首が凝ってると自律神経やられるらしい。
    スマホや枕が合ってないとかで、首や肩が疲れてません?

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:49 

    >>128
    その苦しい山を越えられるのがすごいです
    涼しくなったらまた再開してみます
    (確かに足も不調あります…)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 23:04:26 

    >>134
    はい、ありがとうございます♪ もしコメ主さんも似たような症状で辛かったら是非病院で聞いてみてくださいね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 23:05:38 

    >>59
    それは分かるんだけど…どんな漢方があるのか等、みんな参考にしたいのです。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 23:07:35 

    不調の原因が自律神経の乱れって言われても困る
    どうやったら整うのか
    加味逍遙散ともう一つ忘れたけど漢方は効き目を感じなかった

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 23:12:54 

    >>24
    これ食べたら太るとか、家族に内緒で1人でこっそり食事行ったの見つかったら嫌だなって言う罪悪感を気にせず、やりたいと思った事をやると眠りが深くなるのが多いかもしれない。
    度が過ぎるのは興奮状態になるから、程よい自分だけの満足感は必要だと思う。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/08(金) 23:16:30 

    >>7
    首や背中のこりやつまりでしんどいんだけど効くかな?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 23:32:47 

    >>120
    私の場合は内科で処方してもらいました。
    効果や合う合わないは人それぞれだろうから、1週間分ドラストやAmazonなどネットで買って、試してみるといいかもです。クラシエなどから出てると思います。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 23:57:48 

    >>1
    呼吸器科や循環器科に行って精密検査

    ちなみに、検査費はいくらくらいかかりました?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/08(金) 23:57:54 

    >>102
    針を刺すのってやっぱり身体に悪いんだなーって目が覚めてから気付くよね、なんとなくメンテナンスしてもらうと良くなるような気がしちゃって通ったりしちゃうけどね

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2023/09/09(土) 00:21:28 

    >>1
    マグネシウムのサプリ試してほしいです
    サプリが無理ならエプソムソルト風呂でも効果あります。

    整体や鍼灸には何回か行きましたがよくなりませんでした。
    マグネシウムサプリを二日に一回飲むようになってから自律神経の乱れがほとんどでなくなりました。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/09(土) 00:22:00 

    >>7
    なんの漢方ですか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/09(土) 00:25:37 

    >>1
    息苦しさ、背中からくるなんとも言えない怠さ、不安感、ゾクゾク感、本当に不快。

    数年前から患っていて循環器科など行っても疲労でしょうって言われてエチゾラム出されて終わった。
    どこが痛いとかはっきり無いのだけど、とにかくなんとなく怠くて辛いです。
    誰もわかってくれない

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/09(土) 00:27:28 

    >>10
    緊張した時みたいにえずく感じだったら私もある!不調だなーってときに必ずある

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/09(土) 00:38:05 

    >>55
    ツムラしか言わんで出し惜しみしてる感が意地悪で嫌w

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:21 

    首、背中、腰がガチガチで凝りがありそう
    ここは自律神経の中枢だよ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/09(土) 00:50:21 

    鍼灸師がやるマッサージが良い
    鍼灸に加えてあんまの資格を持つ人がおすすめ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/09(土) 01:10:46 

    >>1
    整体は無免だよ。
    民間学校で経営やSNS活用だけ教わってすぐできる。
    接骨、鍼は国家資格とってて西洋医学の基礎があるからリラクゼーション目的なら整体でもいいかもしれないけど、体を壊されないように鍼にいった方がいいと思うよ。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/09(土) 01:52:42 

    >>47
    まさに今の私だ。猫にあった途端に息苦しさがスーっと消えた。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/09(土) 02:12:11 

    >>108
    半夏厚朴湯は良く効きますよ
    ゆっくり効いてくるといいますが漢方が合えば速攻性あると思います

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/09(土) 03:31:41 

    まさに自律神経失調症(不安障害)で鍼灸院行こうとしてました
    漢方は数年飲んでるけど根本的に体質改善したくて行こうかなと。

    鍼灸師によって効果の違いはありましたか?

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/09(土) 05:46:50 

    >>9
    あるところ少ないけど、炭酸シャワーもめちゃいいよ
    頭皮の汚れがシャワーだけでよく落ちる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/09(土) 07:12:35 

    私は主さんと逆で整体とか行って効果ないから
    かかりつけ医に何となく相談したら薬を
    出してもらってそれ飲んだら2週間くらいで
    改善しました。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/09(土) 07:26:48 

    背骨をほぐしたり動かすのも良いと聞きました

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/09(土) 07:37:06 

    >>17
    左がる民 右わたくし

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/09(土) 08:16:50 

    >>144
    物によりますが5000円から1万くらいだったような感じです

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/09(土) 09:24:13 

    >>156
    もちろん精神科に行った方がいいよ

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/09(土) 10:24:52 

    もうかれこれ4年くらい自律神経に振り回されてる
    今年初めて心療内科へ行き、自律神経失調症と言われました
    漢方と睡眠薬で騙し騙しやってる感じです
    一年の間に半分以上が体調不良です。

    台風の時期や、梅雨時期は動悸で眠れないし
    少しのストレスが加わるだけでも、息苦しくて眠れません
    少しの不安があるだけでも眠れない

    規則正しい生活はしてるし
    たんぱく質を取ったり、仕事で体を動かしたりもしてる
    夜は1時間くらいヨガして
    その時よくなっても、またすぐ悪くなる
    顔色も肌質も髪質も悪くなるし、まだ20代なのに
    何をするにもすぐ疲れて、早く楽になりたいと思ってしまう😥

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/09(土) 10:28:39 

    >>78
    ヨコ。出ている症状は同じでも人によって効く漢方が全然違ったりするからなぁ。すごい種類も多いし。あと漢方だからって副作用がゼロと言うわけではないから、人から聞いて自己判断で飲むより、一度漢方を主にする内科に行った方が近道のような気もします。
    四診だっけ?舌と脈とお腹と目かな?診てもらって、合う薬を出してもらったら改善しました。
    保険も効く普通の病院なので薬代も月2500円くらいで続けやすかったし。薬は普通のツムラのやつでした。
    長々とすいません、ご参考まで。

    +6

    -5

  • 165. 匿名 2023/09/09(土) 10:39:52 

    >>153

    整体は不安だから、鍼灸整体整骨院って書いてるとこにした。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/09(土) 10:40:51 

    1回目のコロナワクチン接種してすぐに喉の詰まりを感じて何かおかしいと思った。
    次の日、身体がだるかったけどワクチンの副反応だと思った。でも何日経っても気分不良と食欲低下、微熱、だるさが続いて入院することに。いろんな検査をしたけど異常がなくて「自律神経の乱れか、鬱でしょう」だって。
    ワクチン打たなきゃよかった。ワクチンが怖すぎてストレスで自律神経乱れたのかな?今も体調不良続いてて嫌になる。もとの私に戻りたい。
    子供5歳。本当はもう1人子供欲しかったけど、自分の体力に自信なくて躊躇してる。私だって健康体ならもう1人欲しかったよ。そんなこと知らない周りは「1人は可哀想」だとか「2人目は?」って。その言葉がまた私のストレスになる悪循環。

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/09(土) 10:41:51 

    海外旅行が趣味だったのに、最近は10分電車に乗るのもしんどくなる。人ってこんなに変わるものなんだなぁ。

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/09(土) 11:28:32 

    >>146
    私もマグネシウムおすすめ
    マグネシウムは筋肉の弛緩に効くらしい

    全身の強張りや動悸、興奮による不眠など、明らかに交感神経優位な感じで生きてきたんだけど、マグネシウム摂るようになって8時間ぶっ通しで眠れるようになった

    私は液体タイプのを起床後、午後3時くらい、寝る前の3回に分けてレモン汁と共に摂ってる。摂り方はそれぞれ適した方法があると思う。エプソムソルトも取り入れようと思ってる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/09(土) 11:49:48 

    >>167
    あー、わかる。私も似てる

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/09(土) 12:11:08 

    >>168
    横です。
    どれくらいの期間で効果を実感できましたか?
    人それぞれだと分かってはいますが、参考までに教えて頂けると有難いです!

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/09(土) 12:31:39 

    元々暑さには弱く汗かきだったけど、今年は汗がいつも以上に出るし止まらなくて。クーラーの効いてる部屋に居ても突然汗だくになって、おかしいと思ってた。そこにストレスが溜まり動悸と息苦しくなったりのパニック発作が起きた。
    心療内科の先生には自律神経乱れると更年期と似た症状が出るから、命の母を飲むといいよと言われました。
    確かに更年期もそういう症状だよなとは思うけど、飲んでる人いますか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/09(土) 15:17:37 

    >>146
    マグネシウムにも色々と種類がありますよね。
    何がオススメですか?
    酸化マグネシウム、トレオンサンマグネシウム?
    など…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/09(土) 15:38:27 

    >>122
    私も飲んでるけれど、やめにくいからね。
    ベンゾ系でも最強レベルだしさ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/09(土) 15:40:03 

    >>39
    真面目な鍼灸もある。
    儲け主義ではないところもね。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/09(土) 15:43:56 

    北里の漢方に通って、喉と羞明と首凝りが軽快した。
    その後地元のドクターに、似たような煎じを出して貰った。
    症状に合わせて調合する割合もいじってくれたので、ほぼ完治。
    でもコロナ感染で、ちょいと悪くなったわ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/09(土) 15:54:08 

    >>20
    食生活や入浴などを見直すように指導してくれたのは病院ですか?整体ですか?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/09(土) 17:19:28 

    >>1
    毎日温泉。とプロのマッサージ。マッサージはさすがに毎日ではないが。
    身体を温めるとすごく気持ちがいいよ。朝もシャワーしたほうが良い。
    でも、仕事から離れるとか、原因のストレスを除かないと自律神経を整えるのは長期戦になるよね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/09(土) 18:34:40 

    >>176
    整体です。
    整体いいんではあるんですけど、AKS療法っていう根本改善を目的としている整体師さんです。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/09(土) 19:11:33 

    >>52
    呉茱萸湯(ごしゅゆとう)飲んで、保険適用の鍼灸院に行く!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/09(土) 19:28:11 

    >>2
    友人がいろんな不調に悩まされた時に、自力で適切な漢方薬を探し出せるブログを複数見比べて、ごく普通の薬局の漢方薬コーナーで買って飲んで、見事に克服してた。
    鑑別法を特に詳しく解説してたのは、「名古屋漢方ムセキ」と検索するとヒットするブログです。
    ご参考までに。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/09(土) 19:28:47 

    自分は半夏厚朴湯がまろやかに効いてる

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/09(土) 20:31:50 

    >>1
    私も自律神経乱れやすいタイプですが、効果的だったことをお伝えします!

    ・くび〜背中の筋肉を緩める(鍼治療、ヨガがオススメ)
    ・日光を浴びる(冬期は特に)
    ・ビタミンB1をたくさん摂る(特に豚肉がオススメ)

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/09(土) 20:36:23 

    >>172
    146です
    今飲んでいるのは、Doctor's bestの高吸収性マグネシウム、リシン酸・グリシン酸100%キレート化 というものです。iherbで買っています。高マグネシウム血症予防で
    カルシウムも別のサプリからとっています。

    マグネシウムは生理前のpmsにもかなり効きます。ビタミンeも合わせて飲んだら症状がほとんどでなくなりました。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/09(土) 20:43:10 

    >>47
    マジかよ
    猫大好きなのに猫アレルギーだから猫吸えない…

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/09(土) 20:44:52 

    >>168
    どの種類のマグネシウムを飲んでるか教えて欲しいです!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/09(土) 20:47:39 

    従兄弟が整体の店をやり出したんだけど、自律神経や周波数やら何やらものすごく胡散臭い。よく調べたら整体の学校も個人でやってる胡散臭い人の所に通ってそこで資格取ったっぽいけど、資格というのかその胡散臭い先生オリジナルの資格みたいで騙されてるんじゃかいかと思ってます。
    んで整体一回1万〜2万。お客様絶対来ないやろ。

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/09(土) 20:57:36 

    >>16
    漢方がいいかな。
    鍼はイマイチだ。学校アホみたいにできて、学生の質が良くないしね。
    整骨院も同じく。金儲けの為に不正請求してる所も多いし。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/09(土) 21:17:30 

    >>96
    96さんと同じ理屈で うちは猫みたいなパグ犬が 守り神です!

    それとやはり、合う漢方薬と出会えたのも幸い

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/09(土) 22:15:52 

    >>164
    164 さんの情報 まったくそのとおりだと思います

    ただし 幼少期から50代(現在)まで 神出鬼没の呼吸困難もある不定愁訴に悩み苦しんだ身としては、不満意見云いたい気持ち 分かります

    40歳前後の頃、まちの薬局付随んところの調剤師で症状訴えて漢方薬の単価だんだんつり上がってった(高麗人参の割合増えてたっぽい)けど 効いた実感なく諦めかけた過去を持つ わたしの個人的な経験で書いてみます

    婦人科で 年齢的なの(アラフィフ)もあって 更年期障害対応の漢方もらったことあったの よく効いてたのがわかった
    更年期障害って 自律神経とかかわり深いのでね…

    不快症状は コロコロ変化したりすることもあり又 漢方に激強の先生 近隣にいないことが理由で、わたしは ツムラさんとかエトセトラが書いてくれてる情報をnetで調べて現状の辛さに合致する漢方薬をかかりつけ医にお願いします

    なので、まず

    更年期障 漢方薬

    で検索してみてはどうでしょう

    更年期用として 3種類はでてきます 合いそうなのまず ドラッグストアで購入し 数週間試すのも良いかもですよー

    当方 いっさい責任は負いかねますゆえ ヨロシクお願いいたします❗️


    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/10(日) 13:34:59 

    >>12
    私も。雨の日はよく眠れる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/10(日) 16:06:32 

    >>39
    マジレスすると、漢方の方が儲け第一主義のところが多いかも。
    整体鍼灸と比べて客単価の桁が違うから。
    東京多摩地区に「火NO鳥」という漢方専門薬局チェーンがあって、「治癒率日本一を目指します!」がキャッチフレーズらしいのですが。
    私の親友は月額6万6千円も請求され続け、今年に入ってついに断念した。
    他の老舗薬局に変えたら、なんと2万円弱のお値段だったらしい。
    話を聞いて驚いて調べてみたら、火NO鳥は全国でも最も高価な薬局だと分かった。
    銀座の一等地で営業されてる凄腕漢方家よりも高価だった。
    地価の違いを考えると、非常にモヤモヤする。
    首都圏在住の皆さま、お気をつけくださいね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/10(日) 16:14:28 

    >>165

    鍼灸接骨院の方がより良いかも。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/10(日) 18:49:56 

    >>138
    ありがとうございます!
    体調があちこち悪いので一つずつでも改善してスッキリしたいです

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/11(月) 12:01:51 

    薬局で漢方薬のコーナー初めて見たけど高いんですね。びっくりしました。心療内科の先生に命の母を勧められたので、とりあえず1番量の少ない物を買ったけど、これも高い。これが効けばいいなー。ダメなら内科に行くかな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/11(月) 22:29:34 

    全部やりましたが、最終的にカイロと鍼灸と漢方をしてどれが効いたか分かりませんが脱しました。たぶん8年くらいかかってます。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/12(火) 18:37:44 

    >>146
    >>168
    私もマグネシウ厶+カルシウム+ビタミンDサプリとエプソムソルト入浴に助けられていますよ。
    人の世の森羅万象を憂えるガル民が集う某トピで、博識なコメ主さん達がマグネシウムの効能をいろいろレクチャーしてくださってね。
    高濃度マグネシウムスプレーとかカンファーとか、いろいろ興味深い。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/12(火) 20:44:54 

    >>107
    同じような症状で、婦人科で漢方処方してもらいました
    ツムラの苓桂朮甘湯
    私の場合は半月くらいでかなり調子良くなりましたよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 12:55:57 

    >>10
    >>149
    私もオエってなります!
    気持ち悪さが続くわけじゃなくて、突然つわりみたいにオエーって
    何か対策とかとってますか?
    対処法あれば教えていただきたいです

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 13:42:35 

    >>1
    >>58
    悪くなったきっかけはあったんですか?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/19(火) 17:15:07 

    >>166
    他人はひとごとだから何でも簡単に言ってくるんだよ。スルーしましょう!ゆっくりゆっくりで良いから、少しずつ体調戻していけたら良いですね。お身体お大事にね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。