ガールズちゃんねる

【悲劇】最寄りのスーパーが閉店

116コメント2023/09/27(水) 12:12

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 18:20:07 

    最寄りに2店スーパーがあるのですが、精肉鮮魚はこっちで買うと決めていた方の店が閉店することになりました😱
    そのスーパーが入っているビルが老朽化のため解体が決まったからです。
    もう片方のスーパーは肉は国産のブランド系も扱っているのでまだいいとして、魚の方は生魚はちょっと買いたいと思えない感じです。
    主は単身者かつ車を持っておらず、そのスーパーが無くなったあとはお刺身やパック寿司を食べたいと思ったら自転車を10~15分ほど走らせるか、1駅電車に乗って隣町のスーパーに行くしか手段がありません。
    引っ越すか迷い中ですが、隣町は家賃相場がちょっとお高めです。皆さんならどうしますか?

    +95

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 18:20:55 

    >>1
    コープに入る

    +30

    -19

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:23 

    自転車で10分なら余裕じゃないですか

    +282

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:28 

    >>1
    自転車15分って普通だわ

    +175

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:35 

    跡地にまたスーパーができることを信じて祈る

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:37 

    お刺身やパック寿司なんて月イチでじゅうぷんじゃね?

    +3

    -12

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:40 

    仕方ないな

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:49 

    【悲劇】最寄りのスーパーが閉店

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:53 

    >>1
    悲劇て言葉簡単に使わないでくれる?

    +7

    -26

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:55 

    >>1
    割と地方の田舎の場所ですか?
    うちの実家周辺もスーパーが閉店相次いでます。
    あと10年20年したら地方はもっと住みにくくなりそうです

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 18:21:58 

    背中押されてると思いつつ慌てずに新居見つける。

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:25 

    >>4
    だね笑
    それ以上に近いって中々ないわwwww

    +19

    -17

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:30 

    自転車10分なんてすぐだよ?
    雨の日は諦めれば良いだけだし。

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:33 

    スーパーまで歩くと10分の地域(都内)
    まいばすけっとが近所に乱立してて萎える…
    イオン使わないでほしいのよー

    +13

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:40 

    主がどれだけ美味しい魚を食べたいかの熱量による
    私なら引越しまではしない

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 18:23:21 

    そこまでして魚食べないとダメ?
    私なんて1ヶ月に数回しか食べることないけど全然困ったことない

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 18:23:21 

    仕事帰りやお出掛けの帰りに寄り道する

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 18:23:25 

    うーん、契約更新時期でなければ引越しはしないなぁ
    自転車漕ぎを頑張ると思う
    さもなければ、外食の時にお魚の美味しい店に行くとか

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 18:23:43 

    >>4
    夏は生肉生魚腐る?

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 18:23:57 

    スーパーがもうひとつあるなら我慢する
    自転車10分走らせてまでスーパーの刺身はいらん

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:05 

    15分自転車をチャリチャリする

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:13 

    >>1
    今どの大手スーパーも余程田舎じゃなければネットスーパーやってるから利用してみては?送料無料で時間指定もできるし玄関先まで運んでくれるし袋代タダ、ポイント貯まる&使えるし一石二鳥だよ。

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:20 

    >>1
    引っ越しを考える程の
    大した問題じゃない。
    運動も兼ねて自転車で行きなさい。

    +36

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:23 

    保冷バックを持って自転車で行けばいいんじゃないのかねー

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:35 

    それで引っ越すのを迷うほどならネットスーパーとか頼んでみたら?
    繰り返し利用しても引越し代金よりは安いし

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:39 

    私も最寄りのスーパーが閉店して早一年

    不便だけど隣駅のスーパー行ってるよ
    意外となんとかなるよ〜

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:52 

    うちはそもそも近所にスーパーが2件しかない

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 18:25:33 

    自転車10〜15分のスーパー行ってるけど、天気悪かったり猛暑の日はなかなかしんどくて駅近のスーパー行ってた。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:21 

    >>19
    保冷剤って知らないかな?
    100均にも売ってるよ

    +5

    -11

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:47 

    私も家の近くのお気に入りのスーパーが今年始めに老朽化で閉店したわ
    そこは古い店舗に入って安く売ってるチェーン店だったから
    小さなスーパーだったけど、魚が新鮮でお惣菜も手作りで美味しいので好きだった

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:48 

    徒歩2分の場所に大手の小規模スーパーあるけど、そこが閉店したら徒歩10分の駅前スーパーに行くかもだけど、やたら店員さんの声が大きくて苦手なのよね💦(ちなみに両方とも鮮度も品揃えも普通)

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:54 

    >>3
    雨の日は大変じゃない?

    +10

    -15

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 18:27:22 

    ガチの買い物難民の話かと思ったら

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 18:27:59 

    東京都港区。
    ウチの近所にスーパーはない

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 18:27:59 

    >>4
    徒歩ならともかく自転車15分って遠くない?
    どこに住んでる?
    私は大阪市内であちこち引っ越したけどどこも自転車5分圏内にスーパーある印象
    まぁそれだけ引っ越し考える程じゃないけど

    +39

    -10

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 18:29:05 

    近所のコスモスが建て替えで閉店して近所のドラッグストアに行ってるけど品揃えが全然違う
    建て替えだし引っ越すほどの問題ではないけど

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 18:29:23 

    >>1
    主です。
    申請してすぐにトピが立ってびっくりです。
    ありがとうございます。

    場所は都内都心まで電車で20分ほどの場所で、まあまあのベッドタウン的なエリアです。
    駅前に2店スーパーがある事が利便性が高くて良かったので、片方の閉店は衝撃でした。

    自転車で15分は普通というコメントにかなりプラスが付いているので、自転車活用が良さそうですね…。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 18:30:05 

    私が住んでる所、半径3km内にスーパーどころかコンビニも無い。何時も自転車で15分ちょいの国道沿いのスーパーに行ってるわ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 18:30:27 

    まいばすけっとはスーパーにカウントしていいですか?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 18:30:34 

    >>1
    (っ'-')╮=͟͟͞͞ブォン🐟🍖

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 18:31:34 

    なんかスーパーもどんどん閉店してる気がする
    過疎ってる訳でもないけどここ数年で近隣スーパー何店も閉まっちゃった
    レジも支払いだけセルフのレジになって人件費削減したのか店員少なくなった

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 18:32:05 

    >>36
    横だけど遠いよね。
    自転車で10〜15分って事は1〜2kmの距離よね。

    +20

    -5

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 18:33:34 

    >>1
    そんなけの理由で引っ越し考えるとは身軽でいいな

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 18:34:28 

    >>1

    夏は暑くてしんどいし、すぐ傷むのも嫌だから、生魚はあんまり買わないけど、真冬以外なら自転車で行くよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 18:35:36 

    >>36
    遠いけど魚が妥協できない時だけだしね
    それ以外は近くのもう一店あるスーパーで済むようだし

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 18:35:52 

    普段自転車乗らないのかな
    安いスーパーが自転車10分の所にあるからいつもそこで買い物してるわ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 18:36:03 

    >>1
    そのレベルで引越し考えるってすごい!と思ってしまった
    自分はその状況だったら、お魚は仕事やお出かけの帰りに寄れる別のところで買うかな〜くらい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 18:36:06 

    >>5
    そうそう、1年くらい様子見だよね
    もう一つのスーパーも競合がなくなって刺し身に力入れるかもしれないし

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 18:36:56 

    >>40
    まいばすけっとのミネラルウォーターめっちゃ安くて助かる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 18:37:10 

    >>1
    電動自転車買ったら?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 18:37:18 

    >>42
    私の近所は減るどころか増えたわw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 18:37:35 

    >>1
    自転車に乗って隣町、隣町は家賃相場がちょっとお高め

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 18:38:16 

    >>19
    保冷バッグにスーパーにある氷入れてる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 18:38:46 

    自転車で10〜15分程度ならわざわざ引っ越さなくてもいいんじゃない?
    主さんが学生なのか社会人なのかはわからないけど、通勤通学帰りに行くのがしんどいのなら休日に自転車で隣町のスーパーに行っておいしい魚を食べる。
    それか>>18さんが書いてるみたいに外食でおいしい所を探すか。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 18:39:41 

    >>38
    護国寺あたり?
    あの辺スーパー壊滅的だよね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 18:43:15 

    >>33
    雨の日にピンポイントで刺身食べたくなるかね

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 18:45:12 

    >>49
    そうそう。客が増えて売上が上がって品揃えが良くなるかもしれないし、他の客が品質に文句言ってくれるかもね
    逆に、強気の高値でくるかもしれないけど、そしたら安売りスーパーが近くにできたりするし、まだ分からないよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 18:47:36 

    >>1
    スーパーに意見出したら
    鮮魚に力入れてくれって

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 18:48:19 

    >>38
    食って毎日の事だから近場のスーパーが閉店するのは悲しいよ
    見て買い物するって楽しいしさ
    そういうのも含めて今の所に住んでるんだろうし
    ちなみに私も自転車15分は遠いと思ってしまうよ…

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 18:48:35 

    うちの近所のスーパーも8月31日をもって閉店しました。閉店発表も8月になってからでした。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 18:50:11 

    お魚BOX頼んだらいいじゃん

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 18:51:54 

    愛用してたすぐ近くのスーパーが閉店して今はサンディしかない
    徒歩3分くらいいけば関西スーパーも業務スーパーもあるけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 18:51:57 

    >>33
    それは歩きでも大変じゃない?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 18:52:59 

    >>43
    もっとあるよ。15分もあれば1km歩ける。
    自転車で1kmは信号で引っかかる時間を入れても5分くらいだから3〜4kmはある。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 18:56:43 

    わかる
    肉や魚類買うのはちょっと…って店あるよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 18:57:47 

    近くのスーパー閉店って結構不便だよね
    生鮮食品系買う時はなるべく近いスーパーがいい
    ドラッグストアや衣服店はたまにしか行かないから多少遠くでも我慢できるけど

    自転車で3分のスーパーが閉店してしまって今は10分のスーパーに行ってるけど真夏や真冬や雨の日は不便

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 18:59:22 

    >>38
    なら、すぐに別のスーパーできるんじゃない?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 18:59:32 

    >>57
    笑ったw
    確かに笑笑

    でも雨音聴きながら日本酒チビチビしつつお刺身食べたい日もあるかも?

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 19:01:13 

    インボイスが始まるともっときつくなるよ
    卸業者や小売店やばいから。
    少子化加速、増税、インボイスといい
    どうかしてるよ今の政治は。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 19:03:30 

    うちも徒歩5分にあったスーパーが移転。跡地にスーパーが出来るっていってからもう1年経つ。ベルク!早くオープンしろ買い物難民て困ってんだよ!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 19:04:42 

    またまた主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    ・ネットスーパーを利用する
    ・もう1つのスーパーに魚関係の要望を出す

    などなど、自分では全く思いつかなかったので魚だけにまさに目からウロコです!

    >>5
    スーパーの入っているビルは解体後タワマンが建つとの噂です…。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 19:07:01 

    近所のショッピング施設、築40年だって
    建て替えあるとしたらどのくらい休業するんだろう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 19:10:22 

    >>73
    解体と建設だから、年単位かかるよねー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 19:11:57 

    >>72
    タワマンできるんだ!
    スーパーがなくなって立地条件悪くなったのに売れるのかな?

    もしかしたらタワマンの1階に小さいスーパーかコンビニが入るかもね。

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 19:15:34 

    >>3
    私の中で自転車10分は遠く感じてしまう。
    セブンイレブンは徒歩1分、スーパーは徒歩で3分
    イオンは自転車で5分の所にある。

    夏たくさんの荷物載せて自転車10分15分は辛い

    +1

    -9

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 19:22:53 

    >>1
    環境がわからないけど、電車通勤だったら、仕事帰りにお魚が良いお店によるとかは不可能かな?隣町は通勤経路じゃないのかもだけど。
    私はターミナル駅経由なので、よいもの食べたい時はデパ地下に時々寄るかんじ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 19:24:11 

    >>76
    毎日じゃないよ?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 19:24:16 

    >>18
    京樽のようなお店でテイクアウトの寿司を買うとか

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 19:26:24 

    >>52
    羨ましい…

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 19:27:11 

    急になくなると不便に感じるのもわからなくはないけど、引っ越すほど??

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 19:27:46 

    >>69
    知らんわ

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 19:28:47 

    >>14
    私もイオン系嫌い。生鮮食品が怪しい感じなんだよね。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 19:29:01 

    引越し考えるほどの主の生魚食べたいって言う情熱がすごいな!
    いや、逆にチャリ15分もかけたくないってことは情熱はないのか?難しい。笑

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 19:32:39 

    >>82
    こっわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 19:35:50 

    自転車10〜15分を惜しんで引っ越しを検討するほどの生魚好きって情熱がすごいね

    引っ越しに数十万かけてまで楽を取りたいと思えないから不思議で仕方ない感覚だわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 19:37:36 

    >>9
    これは悲劇さ~♪悲撃のヒロイン症候群!!ハイッ!
    ヒゲヒゲヒゲヒゲひげを剃れ~♪

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 20:03:04 

    >>1
    近隣地域のお年寄り世帯が大半を占める団地の前にあるスーパーが、閉店になるので大変そう。
    そのスーパーは2代目で、1代目が閉店になり車を運転しない高齢者は大変になるなと思っていたところ、新たにスーパーが開店して良かったなと思っていた。
    車を運転する世帯はもう少し先に行けば、大型スーパーが2店あるのでそちらに行く。
    そのため、結局2代目のスーパーも閉店になることに。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 20:05:43 

    >>43
    2〜3キロじゃない?
    坂道の有無にもよるけど、ほぼ平坦な道ならのんびり漕いでそれくらいだよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 20:11:39 

    >>76

    たま〜に保冷バッグ持って片道20分のスーパーまで歩いていく私w
    基本は帰り道で買い物済ませるけど

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 20:13:34 

    >>2
    コープのお魚美味しいですか?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 20:25:13 

    主さん、魚の食べ過ぎもあまり良くないから程々にね!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 20:31:51 

    近くに店があるならいいよ。
    引越しの時目の前にスーパーあるなら選んだ物件。
    引越し3日前に閉店。
    じゃ近くにスーパーありますなんて物件情報に載せないで欲しい😭
    買い物車で15分走らせて買わないといけない。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 20:34:17 

    >>4
    え?自転車15分って余裕なの?すごくない?会社じゃなくてスーパーだよ?遠すぎない?
    夏とか絶対私は無理だ。
    体力があっていいな。
    スーパーまで自転車15分のとこに行かなきゃだったら、賃貸なら迷わず引っ越す。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 20:36:40 

    >>86
    私は数十万程度で、ずっと毎回楽できるのならそっち選ぶけどなあ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:44 

    >>72
    一階に確実にスーパー入るよ
    安心して

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 20:44:48 

    >>69
    そんな時こそUber Eats

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 20:47:25 

    引っ越したらいいよ。解決!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 21:00:31 

    >>1
    スーパーたくさんあるけど普通に10分15分なら
    漕いで行くわ。その程度も漕げないくらい歳なの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 21:06:28 

    坂道15分とかなら嫌だけど平坦なら別に気にならないわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 21:07:04 

    >>3
    最寄りのスーパーでもそんなんだなあ
    主さんよっぽど利便性いいところにお住まいなのね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 21:08:26 

    >>41
    その絵文字飽きた

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 21:09:17 

    >>1
    イオンのセイでしょ
    【悲劇】最寄りのスーパーが閉店

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 21:09:56 

    >>1
    そこに住むことにした理由の1つにスーパーの近さが入ってるなら引っ越すのもあり。
    私は以前のアパート、歩いて行ける距離にスーパーがあるのがメリットの1つだったのに、潰れてめっちゃ不便になったから引っ越しのキッカケになったよ。今のアパートは家賃高めの地域だけど、近くにスーパー2軒あって住みやすいと思うよ♪
    そこに住む理由の何割をスーパーが占めるか考えてみて〜。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 21:26:18 

    >>1
    うちは1番近いスーパーは車で15分、自転車だと山越えなのて40分歩きなら1時間ちょいかなー。自転車で15分ならいい運動になるんじゃないかな?と前向きに考えるのはどうでしょ?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 21:36:06 

    ネットスーパーで買うのは嫌ですか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 21:40:19 

    普通のスーパーが閉店して、跡地にイカリスーパーが開店した時は驚いたわ。
    高級住宅街でもなんでもないのに…
    他のスーパーは微妙に遠くて登り坂キツいから仕方なくイカリで買い物してた。
    その後引っ越して22年ぶりに地元に帰ったらまだイカリスーパーあったわ。
    自分家が庶民だっただけで、結構みんなお金持ちだったのかしら?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 21:50:10 

    隣町まで電車で行くくらいなら手数料かかってもネットスーパーは?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 21:52:57 

    >>52
    1増1減だわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 23:21:51 

    >>40
    Santokuはスーパーにカウントしていいですか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/09(土) 02:32:34 

    売り上げ不振じゃなく、老朽化での閉店ならまたスーパー戻ってくると思う。
    主が気に入ってる肉が美味の同じスーパーじゃないとしても。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/09(土) 08:42:12 

    >>4
    ねぇ。嫌味だわよね、おほほほほほほ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/09(土) 12:18:19 

    >>1
    サシミ サシミ サシミ
    サシミを食べると
    アタマ アタマ アタマ
    アタマが良くなる
    サシミ サシミ サシミ
    サシミを買いに行くと
    カラダ カラダ カラダ
    カラダにいいのさ

    さあさ 今晩はサシミを食べよう
    サシミがわたしを待っている
    Oh!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 08:13:13 

    >>1
    引っ越すくらいなら中古で車買った方がいいんじゃないかな?敷金礼金引越し費用高くつくよ!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/12(火) 21:39:02 

    私なんか自転車で1時間掛けて行ってる店があるのに

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/27(水) 12:12:44 

    実現して欲しくない予測だけど…
    日本人はこれからどんどん「商品選択の自由」がなくなっていくと思うよ。
    地方の政令指定都市に住んでるけど、繁華街の空きテナント激増してる。もう日本企業には余力がないのかな…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。