ガールズちゃんねる

ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ

117コメント2020/05/29(金) 23:38

  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 09:35:49 

    ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ【スクープ】 | ダイヤモンドSCOOP | ダイヤモンド・オンライン
    ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ【スクープ】 | ダイヤモンドSCOOP | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    新型コロナウイルスの影響で窮地に陥っている居酒屋業界。居酒屋チェーン大手のワタミが、全店舗の2割弱にあたる60~80店舗を閉鎖する方針を固めたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。コロナを契機に不採算店の整理に着手し、収益性を改善させ生き残りを目指す。コロナショックで居酒屋の閉店ラッシュは今後も続きそうだ。(ダイヤモンド編集部 山本興陽)


    ワタミの4月の既存店売上高は前年同月比7.5%と、売り上げの9割以上が“蒸発”した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外食業界の中でも居酒屋業態は苦戦が続いている。不採算店の整理を進めることで収益性を改善させ、生き残りを図る。

    +65

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/27(水) 09:36:45 

    どうぞ、そのまま

    +152

    -22

  • 3. 匿名 2020/05/27(水) 09:36:53 

    元々そんなにだったでしょ

    +225

    -8

  • 4. 匿名 2020/05/27(水) 09:37:12 

    コロナなんてなければこんなことにならなかったかもしれないのにね。

    +187

    -6

  • 5. 匿名 2020/05/27(水) 09:37:16 

    もう何年も行ってない

    +181

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/27(水) 09:37:23 

    ほかのチェーン店も経営厳しいんだろうね

    +204

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/27(水) 09:37:52 

    元々ワタミ行かない。
    イメージ悪過ぎて。

    +339

    -5

  • 8. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:08 

    ブラック企業なのにこのザマなのかよ
    うちの会社にワタミから中途入社で入ってきた人いるけど、ものすごい社畜精神でビビるわ

    +227

    -5

  • 9. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:13 

    飲食はどこも大変だと思うよ。
    コロナの前から潰れやすい業種だし、追い打ちかけたよね

    +169

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:15 

    せっかく自粛が無くなったのなら安いところではなく本当に美味しいところで外食したい。

    +36

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:27 

    ワタミでこれなら他はもっとヤバいかもね

    +133

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:30 

    大手でこれだもん…
    厳しいのは飲食店だけではないけど、かなり厳しいよね

    +129

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:43 

    ワタミはどうでもいいけど日本全国で失業者が爆増するのが怖い

    +246

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:49 

    居酒屋は厳しいね
    自粛中でもスシローなんかはめっちゃ客いたけど

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2020/05/27(水) 09:39:30 

    予想してたとはいえこの先はこういうニュースが続くだろうね。ワタミが好きとか嫌いとか関係なく、大変な時代が来そうで気持ちが暗くなる。

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/27(水) 09:40:01 

    宅食は続いてほしい
    じゃないと義母の食事三食いちいち私が作んなくちゃならないから
    弁当🍱とっても安くてうちは助かってるから
    ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ

    +144

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/27(水) 09:40:05 

    逆にデリバリーの店はウハウハだったのかな

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/27(水) 09:40:10 

    元々居酒屋には行かないので全く影響なし

    +28

    -9

  • 19. 匿名 2020/05/27(水) 09:40:40 

    店長たちはホッとしていたりして

    +18

    -18

  • 20. 匿名 2020/05/27(水) 09:41:29 

    >>14
    外食は昼はよくて夜はダメって政策だったもんね

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/27(水) 09:41:57 

    社長ざまぁとは思うけど、リストラにも繋がる訳だし従業員のこと考えるとツラいね。

    +115

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/27(水) 09:42:38 

    私はお酒飲めないから居酒屋行かないけど、お酒好きな人からすると居酒屋さんで酔ってワイワイするのが楽しいんでしょ?
    それが出来ないなら居酒屋で飲む理由半減するよね

    +45

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/27(水) 09:43:00 

    雇用が減っちゃうね!

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/27(水) 09:43:09 

    ワタミは何かと名前があがるねー。
    グラグラだね。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/27(水) 09:43:20 

    >>20
    ウィルスも夜は眠いんだろね

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/27(水) 09:43:43 

    うちの方の新聞に載ってたけど、飲食が閉店して同じ職種に就きたくても結局飲食は他の店も閉めたり人雇う余裕ないからこれからどうしよう?みたいな事言ってたけど、年齢高いと同じ世界の方が雇ってもらう率は高いからなかなか再就職も厳しいだろうね

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/27(水) 09:44:27 

    >>25
    ウィルス可愛すぎるやろW

    +41

    -4

  • 28. 匿名 2020/05/27(水) 09:45:20 

    従業員の方は失業で大変だろうけど、
    これを機に良い企業に再就職できると良いな。

    ワタミは潰れてもらってかまわない。働く人がかわいそう。

    +60

    -3

  • 29. 匿名 2020/05/27(水) 09:45:51 

    モンテローザ系列もやばそうな予感

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/27(水) 09:45:52 

    大手のチェーンが潰れる→仕入れしてる店やおしぼり、貸店舗やってる不動産もダメになるでどんどん連鎖するんだよね。
    飲食だけで終わらない。

    +149

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/27(水) 09:46:05 

    ワタミを叩くのはまた別な話じゃないかな
    コロナのせいでたくさんの飲食店が倒産している。もしくは倒産する。この事態をなんとかしてあげないと。
    コンサートなどの補填より、まずはこちらからだと思う。

    +90

    -9

  • 32. 匿名 2020/05/27(水) 09:46:10 

    >>6
    在日企業チェーンは数ばかり増やし目先の利益しか考えないからね

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/27(水) 09:46:26 

    鳥メロは結構好きだから頑張ってほしい
    チープなチェーン居酒屋も時々行きたくなるんだよ〜

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/27(水) 09:47:08 

    ワタミは宅食とか介護に力入れてるから、居酒屋からそっち方面にシフトするのかもね

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/27(水) 09:48:57 

    コロナ以前、バイトが足りなくてブラックになってたので閉店する店舗があって調度いいのですよ。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/27(水) 09:50:04 

    >>1
    これがニューノーマル時代の幕開けよ
    みんな外食離れが定着して行き宅飲み テイクアウトの需要が高まる
    いち早く時代を読んだ者勝ち

    +47

    -3

  • 37. 匿名 2020/05/27(水) 09:51:05 

    コロナ理由で、閉店してるお店多いけど、コロナがあってもなくても、閉店しても、おかしくなかったのではって思う。1~2 ヶ月で閉店って、貯金してなかったのかな?

    +10

    -14

  • 38. 匿名 2020/05/27(水) 09:51:53 

    鳥貴族大丈夫かな…

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/27(水) 09:52:50 

    居酒屋はヤバイかもね。
    お酒をメインとする店は。
    居酒屋を辞めて、シフトチェンジしてる店もあるみたいね。
    お酒は、飲むと、手洗いトイレ、消毒を怠り、
    興奮して大声で大笑いの飛沫だらけ、
    時間を忘れる、
    リスクが高い、居酒屋は、ナイトクラブと一緒だと思う。

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/27(水) 09:52:59 

    >>8年前ブラック企業1位だった
    2位はアースアンドエコロジー
    自殺者が出ても認めなかったとか
    どちらにも行ってない

    +84

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/27(水) 09:53:50 

    >>37
    個人店なら3ヶ月が限界な頃じゃない?

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/27(水) 09:54:19 

    元々居酒屋増えすぎじゃない?
    和民っぽい居酒屋、腐る程あるよね

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/27(水) 09:54:20 

    >>1
    コロナに便乗しただけじゃん。
    4月から大きな店舗ではテーブルでタバコが吸えなくなって売上激減してる。それとコロナが平行したからコロナのせいにしてるだけ。コロナのせいにしたら微々たるものでも補助金出るからね。

    +12

    -7

  • 44. 匿名 2020/05/27(水) 09:54:36 

    >>19
    ほっとどころか失業だよね?

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/27(水) 09:57:14 

    パチンコ屋も閉店ラッシュよろしく!

    +35

    -3

  • 46. 匿名 2020/05/27(水) 09:57:20 

    >>42
    確かに多過ぎる、
    そもそも、日本自体にも多過ぎる思うよ。
    時代を見て、居酒屋からシフト変更するのが勝ち組だと思うよ、国はそんなにお金出してくれないって、わかってるんだから。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/27(水) 09:57:57 

    ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/27(水) 09:59:33 

    >>30
    正に、負の連鎖。。
    IT系だって半年後、影響でてくるって言ってた。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/27(水) 10:04:15 

    居酒屋がどんどん潰れたら酒税の徴収も減るよね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/27(水) 10:04:27 

    >>47
    こんなのもあるのかよ www

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/27(水) 10:05:39 

    ワタミ会長?社長?だっけ超絶ブラックで批判されていたの

    てかそれよりヤバイのって『ワタミ』系列の居酒屋って美味しくないしコスパが悪いってことだと思うの

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/27(水) 10:06:14 

    不動産下落が始まれば、いよいよ終わりの見えない不況に陥る。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/27(水) 10:08:23 

    >>47
    元ネタはあの方ですよね?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/27(水) 10:09:45 

    居酒屋だけじゃない、アパレルも相当ヤバいよ
    コロナ前からガタガタだったし

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/27(水) 10:10:13 

    開店閉店情報ってサイトが閉店ラッシュだよね。
    いつもなら開店と閉店と同じ位なのに。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/27(水) 10:11:15 

    >>22
    私はお酒飲まないけどご飯がすきだから行ってるところがある。値段も安いしいろんな種類のもの食べれるから。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/27(水) 10:12:20 

    ワタミのロゴってかわいいんだね
    ハートふたつがワタミのW
    しかもグリーンで平和な印象

    でも現実はブラックなんだっけ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/27(水) 10:12:46 

    介護と宅配弁当がいい成績で居酒屋は先がないからコロナを機に切るんだね。それでもアイツは嫌いだ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/27(水) 10:12:58 

    >>8
    え、そうなの…
    でもその人あんな会社辞めれてよかったよ。

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/27(水) 10:13:58 

    >>16
    こっちの業態へシフトしていくって事じゃない?

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/27(水) 10:16:50 

    >>19
    ちなみになぜ??

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/27(水) 10:19:40 

    >>38
    西海はしたのかな?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/27(水) 10:19:55 

    >>47
    あの方どうしてるかなぁ…

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/27(水) 10:20:09 

    >>62
    ごめんなさい再開。
    アメトーークでやってて気になってた。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/27(水) 10:21:17 

    >>47
    頬こけとるがな

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/27(水) 10:30:40 

    >>1
    ワタミとかコロナ関係なくそもそも普段から行かない笑笑

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/27(水) 10:31:59 

    ワタミって大学生が行くとこだよね?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:54 

    ワ〜タミ、タミタミ
    お前はどこのワタミじゃ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/27(水) 10:35:06 

    常連のいる個人的は支え合ってるよね
    利益重視で従業員安く使って、コミュニケーション希薄な店は潰れるんじゃない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/27(水) 10:36:11 

    >>1
    1店舗10人以上居るよね
    ワタミだけで1000人以上が仕事無くなる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/27(水) 10:40:26 

    地方の県なんだけど、
    駅前界隈に、鳥メロとミライザカ、すぐ近くにある。
    2店舗同時には閉めないだろうけど、どうなるんだろう。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/27(水) 10:55:31 

    去年ワタミへ久しぶりに行ったのですが
    店内の階段にホコリ凄いし
    席で呼び鈴押しても全然こない
    厨房の方から従業員が楽しそうに話ししてるの丸聞こえ

    これでは潰れても仕方ないとしか思えない

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/27(水) 10:58:22 

    これであの痩せ細った人、少しは楽になれるね、きっと。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/27(水) 10:58:55 

    こういう安い居酒屋は、座席間の距離を詰めて客の入りを増やして、そうやって商品単価を安く抑えてやってきた店だから、緊急事態宣言中も大変だったけど、今後もソーシャルディスタンスとか言って席数を減らすとその分値上げしないといけなくなる
    そうすると客足も益々減ってしまうので、本当にコロナ危機の中での存続は厳しいよね

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/27(水) 11:00:00 

    社長嫌いだけど頑張ってた従業員考えたらざまぁやどうでもいいは言えない

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/27(水) 11:00:36 

    >>1


    K-団連加盟の【ワタミ】【えこひいき】などはは日本人が入れない外国人専用で高級食材を使った料理を格安に食べられる食事処で蟹の食べ放題2000円で中韓人やベトナムやフィリピンなど東南アジアの者達から非常に好評とのこと。
    これはJapan express passの一環。
    日本人には増税や値上げを強いておかしな話です。
    こんな日本人差別をしてれば斜陽していくのは当然。
    それにワタミの渡辺は韓国軍がレーダー照射問題を起こし、政府関係者が韓国側の役人連中への面会を断った中、唯一面会に応じた売国奴。
    悪評が拡がりすぎてざまぁーねわ!
    潰れろ!!




    外人が使えるJapan Rail passやair passなど在日らも使えます。
    また、当初海外に住む例えばアメリカ国籍の日本人などは使えないという事でしたが、のちに対象になったようです。
    支那朝鮮人、東南アジアンらに大人気のこれらサービスは数知れず。
    これらを決めたのも創価ルトK明党とK団連です!


    外国から「短期滞在」の入国資格により観光目的で日本を訪れる外国人旅行者。』です。なので普通は日本人が利用することはできないのですが、日本国外に居住していて居住している国に永住権を持っている場合やその国の人と結婚している場合は日本人でも使えることになっています。

    このパスは期間中は乗り放題で、無料で特急券や指定券もみどりの窓口で発行してもらえます。ひたすらこれは便利というかお得です。計画変更になっても移動費用を気にしなくていいのは大きなメリットです。
    JAPAN RAIL PASS | Masashi Blog
    JAPAN RAIL PASS | Masashi Blogwww.masashi.org

    JAPAN RAIL PASSとは 外国の人が日本国内を旅行する時に便利な切符としてJAPAN RAIL PASSというJRの商品があります。これはざっくり言うと、一定の期間日本国内のJR鉄道バス船などが載り放題という非常にお得な切符です。期間は7日間14日間21日間の3種類でグリーン車...


     ↑
    他に飛行機やバス、船なども超破格値で利用可能。
    タクシーは3時間乗って1000円。
    特亜や東南アジアなどの後進国から大量に入ってからのは当然。
    ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:32 

    東京の居酒屋は、コロナ後も、むしろ「禁煙条例」で2~3割は廃業していくんじゃないかな?
    居酒屋でタバコを吸えないのは厳しい、、

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/27(水) 11:11:47 

    少子高齢化で人口はどんどん減少して
    いくから、外食産業も少数精鋭で
    本当に美味しいとこだけ残ればいいと
    思う。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/27(水) 11:13:14 

    >>16
    うちのばぁは、こういうの食べなかったなぁ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/27(水) 11:13:37 

    >>74
    夜、居酒屋で働いてて
    パートだからまだ、休んでるんだけど
    緊急事態宣言が出る前に、大手の庄屋さんとか、養老の滝グループとかはいち早く、休業を始めてたけど、
    ワタミグループは、結構ギリギリまで開いてた。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/27(水) 11:14:44 

    ブラックってばれてから
    一回も利用してない。
    名前変えても無駄

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/27(水) 11:19:13 

    >>72
    確かに。友達からも聞いた、その話。
    店員が喋ってる声が聞こえるのに、しかも、早い時間でお客さんほとんど居なかったのに、
    チャイム鳴らしても来ないし、ムカついて、
    もう、出ます!ってビールだけ飲んで店を出たって。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/27(水) 11:20:29 

    ファミレスのロイヤルホストも70店閉店

    飲食店はかなり廃業するだろうね、、

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/27(水) 11:27:51 

    >>83
    第二波が来て、そこにもう、備えるのも厳しいのかもね、今でも解除されても居酒屋は特に、売り上げ戻らないだろうしね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/27(水) 12:00:10 

    >>6
    いきなりもそーだよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/27(水) 12:02:24 

    >>8
    そういうのって感染するから気を付けたほうがいい
    1人がサビ残しだすと他もするようになったり

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/27(水) 12:06:40 

    >>8
    社畜精神とは具体的にどのような感じですか?
    私もそうなのかなと最近思っていますが体に染みつきすぎて抜け出せません、とても辛くてもっと楽に生きたいです。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/27(水) 12:13:56 

    >>56
    そうそう
    居酒屋のご飯って美味しいよね。
    ドリンクは烏龍茶一杯しか頼まないけど、たまに行ってた

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/27(水) 12:17:04 

    >>40アースとか、服屋さんの叫び声がかわいそうになってくる。20%オフでぇーーーす!ただいまタイムセールです!あれもなくなるね。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/27(水) 12:18:31 

    >>87
    自分に何かあっても会社がなんとかしてくれるわけでもないしーって思う
    めんどくさ、うざ、って何かにつけて心の中で思ってたらアホらしくなって転職したわ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/27(水) 12:22:13 

    >>16
    お弁当注文したけど、すごくまずかった

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:59 

    コロナで人間が助かることもあるんだね
    最近暗いニュースばかりだから良かった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:50 

    ブラックのイメージしかないので、入った事がない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/27(水) 12:47:28 

    >>78
    本当に美味しいところが残るわけじゃないのが悲しいところ。
    ジャンルにもよるけど、フランス料理とか老舗とか、コストが高いところは生き残れないだろうな。
    良い店が閉店するだろうね。

    コスト下げて、経営上手くやるとこだけが残る。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/27(水) 12:53:49 

    従業員の人たち大変だ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/27(水) 12:58:42 

    >>86
    わかる。このくらい出来る!サビ残も当たり前!みたいに周りを巻き込んでオーバーヒートするタイプじゃないといいけどね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:37 

    >>94
    接待とかで、使うようなお店もヤバイよね。
    ちゃんとした会社なら会社が自粛すると思うし、もう、時代は酒飲んで接待は必要ない
    あと、コースで時間をかけて料理出てくる高いお店とかも客減るだろうね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:27 

    >>55
    開店閉店見てるわ。
    本当にどんだけ閉店すんのってぐらいよね、まあこの時期に開店ってところもそこそこあって頑張って欲しいわ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/27(水) 13:04:00 

    >>22
    酔ってワイワイが楽しいというか、扱ってるお酒に合わせて肴を用意してくれるからお酒と料理を一緒に楽しめるところがいい。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/27(水) 13:06:04 

    >>83
    えーロイヤルホストもなの?ショック😱⤵️⤵️

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:03 

    飲食店はどこも危機的状態だと思う。
    隠れ家カフェよ、隠れてる場合じゃねえぞ。

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2020/05/27(水) 13:26:40 

    酒を飲んでくれないと利益が〜とか言ってる業界なんて廃れて当然だと思う。
    そんな業界が「テイクアウトはじめました!」とか意味ないじゃん。ムシがいいというか・・酒を飲めない客を煙たがるくせに今さら料理で勝負しますってのが気に入らない。
    だって料理じゃ利益ないんでしょ?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/27(水) 13:27:00 

    ワタミに限らず、今後、倒産や廃業、リストラなど、史上最悪の「大失業時代」になるだろうね、、

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/27(水) 13:29:24 

    >>102
    確かに、飲料の売り上げは大きいと思うよ。
    烏龍茶の2リットルのペットボトル一本で、お客さんに氷たくさん入れて何杯出せるかと考えると、そるだけでもね。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/27(水) 13:46:40 

    繁盛してた居酒屋さん、禁煙にしたこともあってお客さん激減だと言ってた
    居酒屋で禁煙は確かに厳しいかもね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/27(水) 13:55:44 

    居酒屋や飲食店じゃ、テレワークできないしねぇ、、

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:38 

    ごめんワタミって何だったっけ?ど忘れしたww

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/27(水) 14:20:06 

    >>34
    異業種に展開してるからまだ潰しがきいて運が良かったね。

    それにしても超絶ブラック企業で社員をこき使ってたのに、約1ヶ月ぐらいの休業で潰れる店がこんなに出るなんて、やっぱり会社が社員を働かせ過ぎたってそれに比例して儲かるなんてことはないってことが実証されちゃったね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/27(水) 14:34:26 

    ワタミのイメージ良くないからなんとも思わない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/27(水) 14:38:50 

    これからは、安全性重視。
    スーパーやユニクロのレジがセルフになって慣れたらもう、みんな馴染んでる、
    接客もテレビでやってるようなロボットでいいと思う。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/27(水) 16:48:40 

    >>51
    Japan express pass同様、特亜や東南アジアンなどの訪日連中や在日らにとっては、めちゃくちゃコスパが良く高級食材を使った、日本人だけが利用できない専門店があり、連中は大満足とか。
    K-団連加盟企業は日本人の事は二の次、三の次。
    連中の頭の中には特亜や東南アジア、南アジアなどの後進国の連中らを如何におもてなしするか、威民させてあげるかしかない。

    ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/27(水) 16:48:48 

    >>40そのあたり、地方から関東引っ越して医療系の派遣登録したらワタミの施設ばっかりすすめて来たよ
    ブラック企業認定知っていたから行かなかったけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/27(水) 18:51:15 

    >>76
    黒門市場の現状と似てるね。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:51 

    >>89
    店員さん大声で呼び込みやって必死さが出て何事かと思ってた。ノルマがきつかったのね>_<

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/28(木) 03:06:26 

    残ってる店も絶対に行かない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/28(木) 20:27:23 

    近所のてんやまで潰れてしまった。これからどんどん外食の店舗が減るんかな……。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/29(金) 23:38:50 

    >>19
    学生のバイトかよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。