ガールズちゃんねる

夫婦げんかを我慢する人は早死にリスクが2倍に! 夫が妻に先立たれると早死にする科学的理由とは?

133コメント2023/09/09(土) 13:37

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 13:25:12 

    08年には米ミシガン大の研究者が、夫婦間で怒りを我慢した人たちは、怒りをあらわにした人たちよりも早く死亡する確率が2倍になった、との研究結果を発表している。

    「結局、怒りを感じた時にはバッと外に出してしまった方が精神的な健康にはいい。夫婦げんかをして言いたいことを言った方がストレスがたまらない、ということです」

    そう話す大平氏は「怒り」だけではなく「笑い」の研究でも知られている。

    「笑いは、実は怒りとも鬱(うつ)ともすごく関係しているのです。笑いが少ない人ほど怒りを内にためやすい傾向があり、鬱にもなりやすい。また、笑わない生活をしていると認知機能が落ちやすいことも分かっています」

    “笑い”のシチュエーションによっても差があり、

    「人と一緒に笑う人の方がそうではない人に比べて認知機能が保たれることが分かっています。一人でテレビを見て笑うことに意味がないわけではないのですが、人と話す中で笑う方がよりいい、ということです」

    と、大平氏は言う。

    「夫婦間だけではなく、たくさんの友達と笑い合う機会が多い人ほど認知機能が保たれる。やっぱりいろんな人と喋ることが脳を活性化させる、ということですね。夫婦よりも友達の方がいいのは、ある程度の緊張関係があるからだと思います。夫婦だと緊張感はないので、あまり脳の活性化にはつながらないわけです」

    妻に先立たれ、友達もおらず一人暮らしをしている男性は当然、笑ったり話したりする機会も少ないから認知症になりやすい。

    「夫の方は奥さんに先立たれると早死にするけど、奥さんの方の寿命は変わらない、とよく言いますよね。男性の場合、奥さんがいるかいないかで、笑いの量は倍くらい違うのです。結局、夫にとって一番の笑い相手は奥さん。でも奥さんが一番笑う相手は友達なのです。夫にとって奥さんはすごく重要なのですが、奥さんにとって夫は別に重要ではないのです」
    夫婦げんかを我慢する人は早死にリスクが2倍に! 夫が妻に先立たれると早死にする科学的理由とは? | デイリー新潮
    夫婦げんかを我慢する人は早死にリスクが2倍に! 夫が妻に先立たれると早死にする科学的理由とは? | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    何を食べると健康寿命が縮む、あるいは延びるのか。それを分単位で算出した稀有(けう)な研究論文がある。2021年、「ネイチャー・フード」誌に掲載された、米ミシガン大学の研究者グループによる論文だ。この論文によると、ホットドッグを一つ食べるごとに健康寿命が36分縮むのだという。一方、食事以外に寿命に影響を与える意外な要素として研究が進められているのが「怒り」の感情だ。


    +92

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 13:25:57 

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:11 

    でも子供の前では我慢してくれ

    +83

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:17 

    ガルちゃんで笑ってるからよし!

    +24

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:32 

    夫婦に限らないよ。
    怒りをストレートに表に出すタイプの人は長生きする。

    +146

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:48 

    友達いなくて旦那が一番仲いいから、旦那に先立たれたら認知症になるのか

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:50 

    うちの父親も妻が大好きだから、先立たれたらすぐ後追うと思う

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:06 

    またガル民の正しさが証明されたのね。

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:34 

    >>3
    愚痴を言うのも追加

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:36 

    >>5
    言った方はスッキリするかもしれないけど聞かされる方はストレス溜まって早死にするのね…

    +162

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:47 

    夫に先立たれた妻は長生きするよね~。

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:50 

    母に先立たれたうちの父はピンピンしてるわ

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:06 

    >>1
    それ今逆なんじゃなかった?夫に先に死なれたほうが妻が早死する、ってやつ。離婚も男性から切り出す方が多いとか。だから、ガルちゃんではいつも「男は女がいなきゃ生きていけないくせに!」とかに大量プラスだけど、捨てられる側になってるみたいよ、みたいなの見たけど。

    +4

    -20

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:15 

    怒りまくって血管切れて死んだわ伯父さん

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:37 

    両親が笑い合って穏やかに会話してるの見たことないよ。いつも怒鳴り合って喧嘩してる

    それを見て育った私は溜めて溜めて爆発の仕方も分からずノートに気持ちを書くようなタイプになったよ、

    親は長生きして私は早死にするかもって理不尽じゃない?

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:38 

    飯作って貰えなくなってカップ麺しか食べないから早死になんじゃ?

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:53 

    誰かとアポイントメントがあるってのは張り合いになるものね。
    習い事でも良いのかな。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:55 

    奥さんにとって夫は別に重要ではないのですw

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:21 

    男の人って一人だと食生活とか適当すぎることになるもんね。うちの旦那だけど。酒飲みだし一人になったら絶対身体壊してる。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 13:30:44 

    >>1
    我慢して早く天に召されるわ😇

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 13:30:49 

    >>2
    こういうフリー素材って無数にあってなんかおもろい

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 13:30:57 

    夫にとって奥さんはすごく重要なのですが、奥さんにとって夫は別に重要ではないのです

    なんか切ないな、でもわかるw

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 13:31:23 

    隣の家の奥さんは犬が死んだ後、体調おかしくなって調べたら癌が体中に転移してた見たい…3年で亡くなったなぁ…その後夫は2年で亡くなったよ…確かにその妻の方は夫と喧嘩はよくしてたみたいで子供はお母さん側に居たみたいだし…夫のストレスもあっただろうけど…大好きな犬の死も辛いだろうに

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 13:31:25 

    自分のために家族を奴隷化してこき使ってた父親は、母が亡くなっても十年以上生きてる
    どういうことなの

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 13:31:34 

    >>1
    夫と昔はお腹抱えて笑った事もあったけど今は全然だわ
    話しかけても適当な相槌だしそれさえもしない時がある
    30半ばになってきて昔からの友人達が本当に大切だなと思うよ。いまだにお腹抱えて笑えるんだもん

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 13:31:35 

    >>4
    私もガルのボケてや思わず笑った系はお気に入り登録していつも笑わせてもらってる!

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 13:32:16 

    若いとき浮気DV夫だった祖父は96くらいで老衰死したけど、優しい祖母はまだ元気そうだったのに、68で急死したなあ


    それで当時祖父は参って、狂ったように嘆きながら、毎夜読経してた


    そんなになるなら、優しくしとけや!!

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 13:32:20 

    「奥さんにとって夫は別に重要ではないのです」

    そう!だから悠々自適な未亡人ライフを楽しみに生きてる。早く来ないかなー?ワクワクしか無い!

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 13:32:32 

    >>13
    どこ情報なのそれ、初耳だけど。
    親戚見渡して、夫を見送った叔母たち全員イキイキしてるよ。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 13:32:57 

    >>3
    私の両親も子どもの聞こえるところで喧嘩するタイプでたしかに嫌だったけど、そう上手く隠せるものなのかな??

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 13:33:00 

    私の周りだと、奥さんが先に…っていう人ほとんどが本当に早くに亡くなる
    祖母の弟さんは奥さん亡くして1年半くらいで亡くなってしまって、祖父の弟さんも10年くらいで亡くなった
    10年のいうとそんなでもないかもしれないけど、旦那さん亡くした女性は普通に20年、30年元気なイメージ
    実際うちの祖母がそうだったし

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 13:33:31 

    >>22
    めっちゃわかるw 子育て終わったら間違いなく夫は邪魔だな~とか思うんだろうなって。でもそれまで二人で頑張ってきたのも確かだから、まあ一緒にぐらい住んどいたろかぐらいの気持ちよw

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 13:33:46 

    >>24
    あの世でもイラナイってことかな。
    誰もお迎えに行きたがらないのさ。

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 13:33:49 

    >>5
    なら私の両親長生きするかもしれない!やったー!!

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:06 

    >>5
    周りはたまったもんじゃないわ

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:53 

    うちは喧嘩してる方が体に悪い
    お互い平行線で夫は絶対折れない謝らないからヒートアップして大変なことになる
    スッキリなんてせず余計イライラするだけ
    お互い我慢してる方が早く終息する

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 13:35:14 

    >>13
    夢で見たんじゃない?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 13:35:26 

    >>1
    夫婦喧嘩で二人ともスッキリすることなんてある?

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 13:35:41 

    >>31
    確かに、妻に先立たれた男は長くて4〜5年で後を追ってる。そして遺族は胸を撫で下ろす。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 13:36:21 

    >>18
    >>22
    >>32
    不仲おつかれ

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 13:37:06 

    >>23
    隣人のこと詳しすぎて引くw
    詳しいだけならまだしもそれをこんな所で全部書くなんてw

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 13:37:36 

    >>16
    それもあるかもね。特に昭和世代は専業主婦多いし。
    うちの祖父は早くに祖母に先立たれたけど、料理好きで1人でもバランスの良い食事をしてたから、
    ほぼ家に引きこもりだったのに、全くボケなかったし長生きしたわ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 13:37:48 

    >>31
    祖父60代祖母90代で亡くなったんだけど、
    遺影を並べると親子みたいな年齢差になってしまうので、祖母の遺影を60代のときの写真に差し替えました。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 13:37:54 

    >>1
    また旦那下げのトピ?いい加減男がかわいそうだわ

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 13:39:22 

    >>1
    怒りを露わにしたら、ありえない方向から逆ギレされて腹立ちすぎたのと深く傷ついたのとで
    細胞レベルで傷ついたわ。

    とにかく子どもと笑って過ごすことにする。
    治療だわ。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 13:39:25 

    >>3
    無理でしょ
    むしろ喧嘩我慢するほうが雰囲気悪いと感じない?
    子供の前でも思う存分に喧嘩して翌日に引きずらなければいいわけだし

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 13:39:55 

    >>5
    そうだね、わがまま自己中も長生きするもんね。

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 13:40:04 

    >>14
    血圧あがると倒れる人いるもんね

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 13:40:21 

    女性は比較的一人でも体に気をつけたり離れて暮らす家族やら友達なんかと繋がろうとしそうだね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 13:41:26 

    >>38
    言いたいこと言ったらスッキリしない人多いの?
    ずっと喧嘩してるわけでもないし

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 13:42:21 

    >>2
    右が50代に見えて左が70代に見えるから年の差夫婦に見える笑

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 13:42:56 

    >>5
    でも短気の人って脳卒中になりやすくない?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 13:43:29 

    >>46
    いや、うちは父が母に馬乗りになって殴ったり家中のもの壊したりして怒鳴り散らすレベルの喧嘩だから、翌日も引きずって無言とかもよくあった。仲直りしてるところも見たことないなあ

    ちょっとした言い争いで、数時間後にごめんwみたいなのなら全然良さそうだけどね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 13:43:47 

    >>40
    不仲ってわけじゃないのよ、そこそこ仲は良い。
    でもしんどいの、邪魔とかじゃなくてしんどい。
    大好きな塩大福でも1日3食の食後に必ず大福食べなきゃならないのってしんどいじゃない?そんな感じ。
    好きなんだけどさ。しんどい。
    ある程度年齢進めばわかると思う。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 13:45:05 

    >>5
    だよね。私は溜めるし根に持つから夫より早く死ぬと思う。夫と結婚したばっかりに早く死ぬとかもう最悪。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 13:46:38 

    >>53
    私は後者のほう
    色んな家庭があるんだね…

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 13:48:21 

    身内の葬儀や法事を経験して送り出すのがこんなに大変だとわかったから私は夫より先に死にたいと思った
    亡くなったその瞬間から色々大変すぎる
    先に逝ってそういう面倒を回避したい
    でも一人娘に夫を任せるのはかわいそうだから私が長生きしたほうがいいのかな

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 13:49:27 

    >>54
    旦那はしんどくないのかな?

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 13:49:54 

    >>44
    世間を見渡して、
    お店で、電車で、電話で、銀行で、町のいたるところで迷惑爺さんのエピソードが転がってるけど、迷惑ばあさんの話はそこまで多くないじゃん?
    やっぱ高齢の男性って世間にとっても家庭にとっても厄介な存在だと思うよ。
    ちゃんとわきまえて威張らず謙虚なおじいちゃんなら大事にされるよ、簡単な話。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 13:49:56 

    >>52

    ね。キレ易い人は血中の赤血球にトゲが生えそれが集まり血管塞いで心筋梗塞脳梗塞になり易いと。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 13:51:16 

    >>5
    いつもめちゃくちゃキレてた義祖母、101歳で亡くなったわ
    本当に言いたいこと言える方がストレス少ないんだろうね

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 13:52:00 

    >>5
    憎まれっ子世にはばかる っていうもんね

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 13:54:00 

    >>17
    良いよー
    発表会とかあったらなお良いよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 13:54:30 

    >>58
    今度聞いてみるね、今のところ一定の距離を取ろうとしてるのは私の方だけど。
    リモートが増えて見えてきた夫婦の適正な距離ってのを探ってます。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 13:55:25 

    >>1
    夫婦も男女も関係なく、自分の好きなように生きてるやつは長生きする
    相手に合わせる気もなく、相手が話しかけてきてもガキみたいに感情的になって不機嫌にああうんすんと答えるだけで、金を渡すのみで子供や家庭のことはやらずに不倫三昧。
    定年退職後もLINEのやり取りは続けて、同級生との同窓会だなんだと好き勝手やってるやつが本当に長生きしてるもの
    妻に先立たれてるにも関わらず、だよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 13:56:43 

    >>1

    わかる!
    私はすぐ言い返せなかったら10分以内にLINEか部屋までいって直接反撃する。
    いいたい事を言えずに我慢したら寝れない。
    だからまだ夫婦ならいいが、滅多に会わない、または二度と会わない人から理不尽な事言われて言い返せなかった時は何年もふと思い出してイライラしてしまう笑

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 13:56:46 

    私我慢するから早く死ぬ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 13:57:24 

    >>5
    怒らないでも、人の気持ち無視してやりたい事やる人は長生きだよね

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 13:57:45 

    >>5
    怒りをストレートに出す人は仕事や家事で無理をしないからかもね。
    仕事大量に押し付けられて無理しすぎて体に負担になったりするのは、言い返せなくて優しい性格の人が多いだろうし。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 13:58:27 

    >>52
    確かに。
    カーッとなって喚き散らす人は脳梗塞になりやすい。
    カーッとならずにすぐいいかえせる人が長生きするのかと。


    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 13:58:28 

    >>1
    えー、私は旦那に笑わしてもらってるがな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 14:00:48 

    >>5
    職場でも全方向に噛みついてる人はイキイキしてるしなんなら恐れられてるって知らないから仕事辞めない

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 14:07:35 

    >>40
    1をちゃんと読んでレスしたらどう?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 14:08:42 

    >>29
    私は早逝だからだろうけど
    引きこもりになってます
    死別外来では3年は生きてるだけで良くがんばったと言われるように変わってきてるし
    死別した方の会には高齢者もいるし
    一概には言えないよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 14:11:23 

    要はストレス

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 14:17:44 

    >>6

    もっと他に目を向けた方がいいよ

    旦那居なくても楽しめること

    私は1人の時裸でベリーダンス踊ってるよ

    +8

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 14:19:00 

    >>24
    母以外にもまだ奴隷がいるからだと思う

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 14:20:53 

    バーさんが先に死んだらジーさんもすぐ死ぬけど
    ジーさんが先に死んでもバーさんはめちゃくちゃ長生きするイメージ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 14:25:48 

    >>1

    これはお互いに良識と愛情ある夫婦の場合でしょう。伴侶がメンヘラでDVやモラハラで他責の塊に反撃しても火に油。離れるか対策しないと。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 14:30:02 

    >>6

    ならんように今からどんな小さな事でも良いからお稽古や仕事やボラを始めとくといいよ。夫婦で長生きでも途中からシングルになっても。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 14:37:22 

    >>10
    私もそれ思った。
    ケンカふっかけられる方のこともフォローした研究してくれないと老害じじいが増える。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 14:39:42 

    義父がとにかく亭主関白で気まぐれで、何でスイッチが入って機嫌悪くなるか分からなくて義父怒らせるとすごくめんどくさいことになるから、義母は絶対逆らったり口答えしなくていつもニコニコしてた。すごく我慢してたと思う。元々義父は単身赴任してたからなんとか気持ちを保っていたけど、定年して家にいるようになったらそれこそ熟年離婚しそうな勢いだった。義母も相当なストレス抱えててそんな時に義母に癌が発覚。それから数年後に義母は亡くなったけど、義父からのストレスによって病気になって亡くなったんだと今でも思ってる。

    そして、その2人の息子である私の旦那が年取れば年取るだけ見た目だけではなく義父に言動や性格が似て来て、どんどん頑固になりめんどくさいやつになってきた。ケンカするとすぐ単身赴任先に逃げてこっちからの連絡は完全無視されて完全に拒絶される。話し合いすらできない。そうなってくるともうケンカするのもめんどくさくなって、私も旦那に何も言う気が起きなくなる。本当にめんどくさい。我慢して我慢してそのストレスで私も早死にするような気がして来た…。今思うのは義母はどれだけ我慢してストレス抱えてて辛かっただろうと言うこと。今なら義母の気持ちが痛いほど分かる。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 14:47:38 

    喧嘩もストレスでーす

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 14:52:04 

    >>3
    ペットの前でも。昨日久々に大喧嘩したら旦那の声に犬が震え上がってずっとブルブルしてた。それ見てLINEで言い合う事なったけど冷静でいられるからおすすめ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 14:55:15 

    もう48歳だし子供いないしそんなに生きていたいと思わないから早死にしたいな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 15:00:35 

    >>5
    常に敵を探してる人いるよね
    あれ疲れないのかなって思うんだけど…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 15:04:23 

    言ってしまった後に後悔するストレスの方が大きいから喧嘩はせず言いたい必要な事は伝えて後は適当に呑み込むのが合ってるわ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 15:06:15 

    >>5
    優しい人ほど短命だよね。
    優しくて怒らない穏やかな人って、結局は我慢してストレス溜まってるんだろうなって思う。本人がそれを自覚してるかどうかは人それぞれっぽいけど。
    まわりに当たり散らしてワガママでマイペースな人ほど健康で長生きだよね。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 15:13:28 

    >>44
    どう読んだらその解釈になるのか…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 15:23:41 

    怒鳴り会う方がストレス高い。
    かっかしたってまともな話し合いにならなくなるのに何がいいのか。
    こどもはそういう声は嫌い。
    自分もそうだった。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 15:28:43 

    笑いたいなら誰かに怒鳴るより自分の子どもに何気ない会話をすればいい。
    悪意のない会話ならば笑顔も自然と生まれる。
    女性は自分の子どもを大事にしてくれる人間に笑顔を向ける。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 15:31:03 

    >>87
    知人に居るのですか?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 15:41:47 

    >>52
    私、短気ですぐイライラするんだけど、更に小心者でもあるから表に出さない。
    めっちゃ早死にしそう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 15:46:29 

    わかる。旦那と結婚してまじで笑うこと減ったの。会話で笑いが生まれることがあんまりないし爆笑することもほとんどない。鼻で笑うレベル。元々ゲラなのに。あと出産と育児と色々こなすせいかもしれないけど不注意、物忘れもひどい。とにかく笑わないポンコツが生まれました

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 15:50:09 

    うちの舅、姑に先立たれて12年、まだまだ長生きしそうな雰囲気だよ
    老人ホームで職員さんに構ってもらえて嬉しいみたい
    この分だと100歳まで生きそう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 15:56:43 

    >>1
    笑いが細胞にいいことなんて今更ながらもうずっと言われてるしよく判っていないであろう昔の諺ですら「笑う門には福来る」などあるくらいだしね

    この文、出だしがミシガン大の研究発表と前置きしておきながら相も変わらずまた「脳の活性とか言いながら脳の活性していないような無駄の多いグダグダな読みにくい内容だな…」

    って傾向で思った通り唐突に日本の別な人に置き変わっているw

    女性側の寿命、未亡人や離婚や未婚やシンママの寿命が長く夫婦で遂げた人生は前述のより寿命が縮んでいたり男性は女性と接するといい数値ばかり1.5倍も上がって寿命は延び良いことづくめなこと

    女性には男性と接しても特になんの利もないこと、これらもぜーんぶ今更だけど

    >笑いが少ない人ほど怒りを内にためやすい傾向があり


    これって笑いの沸点が低くなくて冷めてて笑えるものが少ない人ってこと?それとも笑いの沸点は低くて笑い上戸なほどは笑う人が笑う機会や環境にいないって意味での「笑いが少ない」ってこと?

    元々の性質の話を言っているのかただの環境や状況の話なのか

    ちょっとのことですぐ笑う人達って同じくちょっとのことでしょっちゅうプリプリ怒ったり短気でヒステリック怒りっぽくもあるよね

    夫婦でいたって笑わない人は笑わないし嫁の性格、キャラやその相性にもよるじゃん
    環境なのか元々のその人の資質なのか…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 15:59:12 

    >>6
    若くして妻亡くして子どもらも独立して、友達いないで100まで生きたお爺ちゃんいるよ
    しかも亡くなる直前まで元気に家事して一人暮らししてた
    町内会集金当番で行ったら、家も庭もピッカピカすっきり
    人と会う方がストレス溜まって、1人の方が気楽なひともいるよ
    ただの統計

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 15:59:32 

    >>1

    野村夫妻や長門裕之のところも奥さんが逝ったらあと追うようにスーッと逝ったよね、あの人達って認知症なってたの?ただもう覇気がなくなってくるだけだよね、特にお年寄りなんて「もうお迎えが、そろそろ自分もあの世に…」って感じの人達が多いのに

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 16:27:25 



    怒りをストレートに表す


    ではなくて卵が先なのか鶏が先なのかwそもそも怒らない人、怒りっぽくない人いる訳で
    またそのように怒りがわくような環境にいることがストレスなのか

    ストレートに怒りを露呈している人が長生きならそれは種類が違ってストレスの内容が違う人じゃないの?

    すぐに他人に関して好き嫌いやルールなど激しくなんでもイライラして気に食わなくて性格が悪い、だからなんでもすぐに口に出す←このような人のストレスとはまた逆として

    いやな人間、加害、加虐タイプの人間からの被害、犠牲側←これだと寿命が短くて当然でしょうね

    感情が湧いて外に向け、悪癖を慰めるタイプとその犠牲側
    何も悪くなくても理不尽でも八つ当たりでも逆恨みでも逆ギレでも人は自分にとって無害な人に人見て相手選んで一瞬でもターゲットにするよね


    搾取する側、される側だよね、その悪癖の野蛮な人達の内向型な脳の人達は動物の野性の世界のように野蛮に同じ人間を犠牲にして搾取して己の悪癖を慰めて生きているのだから

    ヴァンパイアだよ、人を犠牲にしないと生きられない性質の人達って太陽やニンニクなど本人の都合や問題から苦手なものや嫌いなものがあるし

    こういう人達は人を人として尊重できず、猫や女子供に例えられる
    「弱いとか劣る、誤り」
    などと上下や勝ち負けや優劣の二極端に反射する習性の人達だから
    弱いとか劣るなど優劣ではない人間を脊髄反射で弱いとか劣る、誤っている!下だとしてにんにくや太陽宜しくけむたがり嫌うの、退治するの

    肥後の引き倒しで何もかも引きずり倒して叩き潰して自分達が生きるのだから寿命が延びて当然よ

    元々の性質だから、怒りをストレートに露わにする…とはちょっと違うわね…

    その性質や習性のままに奔放に生きているだけよ

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 16:28:24 

    >>18
    男性側も同じこと思ってそう。
    殆どの男性は女に無関心らしいし。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 16:28:54 

    >>1

    怒りをストレートに表す


    ではなくて卵が先なのか鶏が先なのかwそもそも怒らない人、怒りっぽくない人いる訳で
    またそのように怒りがわくような環境にいることがストレスなのか

    ストレートに怒りを露呈している人が長生きならそれは種類が違ってストレスの内容が違う人じゃないの?

    すぐに他人に関して好き嫌いやルールなど激しくなんでもイライラして気に食わなくて性格が悪い、だからなんでもすぐに口に出す←このような人のストレスとはまた逆として

    いやな人間、加害、加虐タイプの人間からの被害、犠牲側←これだと寿命が短くて当然でしょうね

    その人格から感情が湧いて外に向け、悪癖を慰めるタイプとその犠牲側
    何も悪くなくても理不尽でも八つ当たりでも逆恨みでも逆ギレでも人は自分にとって無害な人に人見て相手選んで一瞬でもターゲットにするよね


    搾取する側、される側だよね、その悪癖の野蛮な人達の内向型な脳の人達は動物の野性の世界のように野蛮に同じ人間を犠牲にして搾取して己の悪癖を慰めて生きているのだから

    ヴァンパイアだよ、人を犠牲にしないと生きられない性質の人達って太陽やニンニクなど本人の都合や問題から苦手なものや嫌いなものがあるし

    こういう人達は人を人として尊重できず、猫や女子供に例えられる
    「弱いとか劣る、誤り」
    などと上下や勝ち負けや優劣の二極端に反射する習性の人達だから
    弱いとか劣るなど優劣ではない人間を脊髄反射で弱いとか劣る、誤っている!下だとしてにんにくや太陽宜しくけむたがり嫌うの、退治するの

    肥後の引き倒しで何もかも引きずり倒して叩き潰して自分達が生きるのだから寿命が延びて当然よ

    元々の性質だから、怒りをストレートに露わにする…とはちょっと違うわね…

    その性質や習性のままに奔放に生きているだけよ

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 16:28:54 

    >>58
    多分旦那さんも同じこと思ってる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 16:29:35 

    うち夫が溜め込むタイプで私がすぐ言うタイプだ
    最近は思ったこと言ってもらうタイムを設けてみてるんだけど、それでも言えないこときっとあるよね
    長生きして欲しいな

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 16:32:29 

    >>22
    昔の人はそうだったかも知れないけど、今はどうだろうね。
    男性も女を必要としなくなってる率高いし、だからこれだけ恋愛離れ、未婚化になってるし。

    昔は男性は働いて女は家事って役割分担ができてたから、妻がいなくなったら男性は不健康になってたけど。
    今は男性も家事や料理が当たり前にできる人増えてるしね、

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 16:32:40 

    >>1

    怒りを露わさないから寿命が短い…ってさ

    そもそも怒りっぽい人そうでない穏やかな人など性格だって千差万別な訳よ、血液型の性格が4種類な訳ない!

    ってあんなにぎゃあぎゃあ言う割にはこんな風に必ずみんな杓子定規で前提や定義やルールや方程式や正解だの絶対的な何かを決めつけて強要するよねw

    まずみんなが怒りを我慢している訳ではない

    怒りしかない訳ではない
    すぐ怒るような人、人に向けるような人達は単純単細胞で知能が低いから長生きなんじゃないのw

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 16:37:53 

    >>5
    短気って目立つからよく覚えられてるだけだと思うよ。呑気で穏やかで長生きな人だって沢山いるから。兄弟が医者で色々聞くけどそんな単純な理由で寿命って決まらないよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 16:47:34 

    夫婦喧嘩を発散のためにやってはいけないと思っている。
    夫にしてほしいことがあるときは、年単位で言葉を練り常に声を掛けて喧嘩にならないよう働きかけてきた。
    売り言葉につられて感情的になる度にその努力はふいになり、状況は後ろに戻ってしまう。
    会社じゃあるまいし、嫌みや悪し様に言うことでは解決出来る事なんか一つもない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 16:52:17 

    オレ様で祖母をこき使ってた祖父が70歳前に亡くなって、自由になった祖母は家を建て替えたり好きなところに旅行したりと楽しそうに生活してる。今年100歳になるけどピンピンしてる。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 17:59:50 

    >>1
    よく言ってくれた!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 18:11:49 

    >>20
    私も最初そう思ってたけど、こいつより長生きして、残りの人生を自由に楽しみたいと今では思う。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 18:19:26 

    >>1
    怒りを出すの好きじゃないけど、笑うのは好き

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 18:20:28 

    >>22
    夫が病気になって、もしかして長くないかもって考えたときに、ものすごく悲しくて落ち込んで吐き気と下痢で体調不良になった。
    私には夫が必要だな。心の支えだし一番の理解者。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 18:29:32 

    >>41
    隣の家の人はよく喋る人だったよ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 18:58:48 

    >>2
    スゲー老けた息子とお母さんに見えるわw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 19:29:35 

    >>14
    ウチの母親、夫(私の父)のモラハラにずっと耐えてたら40代後半で脳出血で2回倒れて救急車で運ばれたよ。
    6~7年経ったら後遺症からテンカンになった。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 19:54:53 

    >>1
    怒りを出すの好きじゃないけど、笑うのは好き

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 19:55:49 

    なんか色々とあってお金の心配もあるから
    そんなに長生きしたくないから
    良い情報だな

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 20:25:51 

    >>50
    ハッキリ言ったら次の日から相手が口聞かないプチ家出するとかだと自分は言えないよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 20:30:52 

    >>5
    本人は怒りをストレートに出していいかもしれないけど、怒りの矛先になった方はたまらないよね。

    うちのトラブルメーカー・万年ヒステリーの母親だわ。

    怒りってエネルギー使うけどね
    怒りのボルテージは若い頃よりパワーアップしてるわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 20:34:36 

    うちのは母親だけど、父親に暴言吐いてる時の姿を自分で見てみたらいいのに。

    すごい形相で汚い言葉だし
    目を背けたくなると思うわ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 21:40:44 

    >>6
    なんとなくわかる。
    離婚して一人になって、友達もいないんだけど、アラフィフにしては、かなりな記憶喪失になってる。物忘れなんてまだよくて、数年前の重要な記憶があまりない。ヤバい涙
    どこに旅行行ったかなど楽しい記憶もうっすらとしか思い出せない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/09(土) 00:08:01 

    >>76
    せめて下着は着てw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/09(土) 00:58:50 

    奥さんが亡くなってすぐ亡くなるような旦那さんは奥さんのことが好きだった人だと思う。
    奥さんが病み衰えるのがつらくて見ていられなかったような、それでも手を離さなかったような人なのでは。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/09(土) 06:46:30 

    私長生きするわ
    夫にも義父母にも言いたいこと言っているから

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/09(土) 06:51:46 

    >>82
    息子は父親に娘は母親に似るからね
    女性が結婚する時は結婚相手の父親を見ろ
    男性が結婚する時は相手の母親を見ろと昔から言うよね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/09(土) 06:53:35 

    >>89
    それは何とも言えない
    優しく穏やかでも頑固で自己主張強く依存心が強いと長生きする
    姑がそうだよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/09(土) 07:52:58 

    >>52
    短気と、怒りをその場でしっかり伝えるは違う。
    だいたいためこんで、察してオーラ出すだけ、の人が多い。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/09(土) 07:53:59 

    >>15
    そう思うなら、時には親の真似もしてみたら?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/09(土) 09:36:50 

    >>82
    めちゃくちゃ私と同じです!!
    義母が早くなくなって、義父のせいだと思ってることまで同じ!!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/09(土) 10:09:26 

    遺族年金もらえる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/09(土) 11:03:35 

    >>5
    このタイプ、自分が原因で周りから人が離れて行っても気づかないしある意味幸せだよね。
    私のクソ父親がそうだけどごこかで孤独に野垂れタヒねって思ってるわ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/09(土) 13:37:46 

    >>129
    嫌な奴だなーw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。