ガールズちゃんねる

優しい人は突然居なくなる

1343コメント2023/10/03(火) 23:23

  • 1. 匿名 2023/09/07(木) 19:47:11 

    優しい人は、愚痴も吐かず最後まで優しい姿で、あるとき突然我慢の限界が来て居なくなるのはあるあるですよね?

    今回はその後の、居なくなられた側・残された側の人の気持ちがどんなものなのか意見交換したくてトピ立てました。

    裏切られたと思う?
    反省?
    どんな気持ちの経緯になるのでしょうか

    +1127

    -77

  • 2. 匿名 2023/09/07(木) 19:47:51 

    あるある…なのか???

    +967

    -36

  • 3. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:02 

    優しい人は突然居なくなる

    +820

    -28

  • 4. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:04 

    その人にも人生、生活がある。

    +1446

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:19 

    自己評価高いっすな

    +298

    -185

  • 6. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:19 

    優しい人は突然居なくなる

    +188

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:24 

    居なくなるとは?
    職場を退職したりとか?それとももっと重い話…?

    +858

    -14

  • 8. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:25 

    名前も存在もすぐ忘れる
    優しい人がお金くれるわけじゃないからね

    +52

    -175

  • 9. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:25 

    反省一択。優しさに甘えて申し訳ないことした、と思う。

    +1113

    -28

  • 10. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:27 

    その人も悩んでたんだろうと思う

    +842

    -8

  • 11. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:55 

    なんだか抽象的だなぁ

    +377

    -42

  • 12. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:58  ID:HMjePsQ4gm 

    その人の優しさに甘えすぎた結果だと思ってるから反省するだけ
    だからといって反省のための連絡をとるわけでもないから関係は終わったままだけどね
    裏切られたとは思わないよー

    +767

    -11

  • 13. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:01 

    優しい人は突然居なくなる

    +220

    -33

  • 14. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:18 

    寂しいがそんなもんさ

    +350

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:22 

    >>1
    あるあるではない。
    そういう優しい人に突然去っていかれた経験がない。

    転職でいなくなる、とかはもちろん経験あるけど、それを「その人が限界になって」かどうかはわからないし、そう言い切ってしまう事も相手に失礼な気がする。


    メンタル不調で休職する人たちは「優しい人」ではなかったし

    +102

    -229

  • 16. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:31 

    本当に優しかったらいきなりいなくなる事はないよ

    +51

    -387

  • 17. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:32 

    謎トピ

    +177

    -84

  • 18. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:43 

    優しい人
    『なんだこいつうわドン引きですわ〜近寄らんとこ』

    +830

    -15

  • 19. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:46 

    >>1
    その人がいなくなったら私もここにいる意味ねーなーってなる
    その人に続いて転職した

    +574

    -11

  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:46 

    >>1
    裏切り者はあんただろ!

    +39

    -86

  • 21. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:47 

    具体例がないから何とも言えない
    残された人が悪者かどうか判断できない

    +75

    -29

  • 22. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:52 

    底辺の職場ではまともで優しい人ほど一瞬でいなくなる
    倉庫で働いてたときそうだった

    +1072

    -9

  • 23. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:09 

    優しい人は突然居なくなる

    +8

    -80

  • 24. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:15 

    >>3
    あんたいなくなったね

    +166

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:18 

    >>1
    優しい人と心打ち解けれなくて聞いてあげれなくて申し訳ない気持ち。

    +246

    -12

  • 26. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:23 

    どっちもある
    友達の悪口言ってしまったから当たり前だろうなあと思う
    その子は友達の仲を大切にしてたから

    逆に去ったこともある
    距離置きたいといっても、追いかけてきて、悪口言われたことがあったから、何も言わずに音信不通がいいんだなって思った

    喧嘩って体力使うし余計に揉めそうだから

    +383

    -9

  • 27. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:26 

    思い出すかというと、いい人なんだけどインパクト弱くて思い出さない事もある。逆にワガママだったりキツめな人の方が印象は強い。

    +244

    -31

  • 28. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:42 

    >>1
    とても優しい彼氏がいました
    ある日突然分かれたいと言われた
    すごく私はイヤだったけど無理だった

    心にポッカリと穴が空いた状態です

    +436

    -19

  • 29. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:48 

    >裏切られたと思う?
    思うわけない。
    申し訳ない気持ちでいっぱい。

    +239

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:53 

    具体性がない

    +62

    -9

  • 31. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:16 

    こいつと関わるだけ時間の無駄と思われて
    言葉にする労力も勿体無いから静かに疎遠にされたんだなって汲み取る。

    +631

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:17 

    その人の優しさをただ消費していただけだから、案外すぐ忘れてしまうんじゃない。
    逆に自分が嫌な思いさせられた人はずっと覚えてるもんだよね。

    +551

    -8

  • 33. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:24 

    >>7
    40代で亡くなっちゃった人いたなあ
    地獄のような職場で唯一優しかった

    +694

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:30 

    >>1
    甘え過ぎてしまった
    さびしい

    +185

    -7

  • 35. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:34 

    >>2
    会社だとあるあるだと思う

    +378

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:05 

    トピ主の言う
    「優しい人」って自分の事では?
    自分が立ち去ったあとの
    相手の気持ちが知りたいんでしょ?
    そんな気がした。

    +83

    -76

  • 37. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:06 

    わたしのことですか?
    笑ってるけど、腹の底で笑ってない。

    +167

    -10

  • 38. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:14 

    >>1
    あるあるじゃねーよ
    クソみたいなトピ立てんな

    +19

    -135

  • 39. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:22 

    >>8
    「金」「金」って恥ずかしい価値観

    +219

    -11

  • 40. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:30 

    >>15
    あなたは多分いくら優しいからって際限なく甘えたりする人じゃないんだと思う
    節度ある距離感で接してるんだろうね

    +103

    -14

  • 41. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:40 

    >>17
    何故申請通るのか

    +27

    -35

  • 42. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:40 

    >>1
    どんな理由であれ突然いなくなるのは、
    仕事なら大迷惑、友人なら心配、恋人なら糞食らえかな

    +15

    -139

  • 43. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:00 

    賢い人は上手く疎遠にするし
    情が深い人は黙ってバッサリやらないし
    優しい人がいきなり居なくなるってよくわからない

    +17

    -101

  • 44. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:11 

    >>1
    え?
    それ優しい人なのか???
    そんなの優しさじゃないでしょうよ。

    +17

    -117

  • 45. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:13 

    >>16
    亡くなる場合もある
    めちゃくちゃ優しくて大好きだった夫は出先でくも膜下出血で亡くなった

    +319

    -5

  • 46. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:24 

    >>36
    それ
    1の文がまずおかしい

    >裏切られたと思う?
    反省?
    どんな気持ちの経緯になるのでしょうか

    +67

    -6

  • 47. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:24 

    たぶん優しい人というのが主さんのことで、
    急に消えたくなったけど、私が消えた後、その他の人はどういう気持ちになるのだろうって思って立てたとか?

    +167

    -26

  • 48. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:39 

    つまり突然辞める私は優しいってことですね?

    +18

    -41

  • 49. 匿名 2023/09/07(木) 19:54:37 

    優しさにつけ込んで言いたい事何でも言ったり、雑な扱いしたりする人いるよね
    フェードアウトしていく優しい人は溜まりに溜まって何も言わずいなくなる
    やってる側は自分の愚かさに気付くまで繰り返すよ

    +649

    -8

  • 50. 匿名 2023/09/07(木) 19:54:44 

    >>47
    つい最近辞めた人いるけど別にどうでもいいかな
    仕事出来る人ではあったけどね

    +8

    -56

  • 51. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:01 

    >>7
    重い話だと、私が20歳の時に優しい人たちは何人もこの世を去ったよ。

    +393

    -9

  • 52. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:01 

    付き合ってた人や付き合いそうないい感じだった人が突然音信不通になる場合は、彼の優しさに甘えすぎてただけなんだろうか?自分はそんなつもりないんだけど。
    でも、会ってる時は楽しくて彼は優しくて「また会おうね」「また連絡するね」と向こうから言われたのに、そのまま連絡つかなくなるのよね…。

    +52

    -11

  • 53. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:23 

    優しさとは何か、よく考えよう
    弱さと優しさは違うよ

    +10

    -37

  • 54. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:31 

    >>48
    自己愛激しい主

    +8

    -42

  • 55. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:48 

    言ってくれたらよかったのに。ああでも言えなくしたのも自分だな。たくさん傷つけちゃってごめんね。次は失くさないよう大切な人をちゃんと大切にできる人になろう。

    +177

    -22

  • 56. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:58 

    >>26
    >友達の悪口言ってしまったから当たり前だろうなあと思う

    過去を振り返って反省できるアナタって性格いいわ。
    だいたいは無かったことにするか?相手のせいにする。

    +225

    -7

  • 57. 匿名 2023/09/07(木) 19:56:14 

    >>51
    優しい?  

    弱いの間違いでは?


    優しくて強い人が理想だよね。

    +12

    -289

  • 58. 匿名 2023/09/07(木) 19:56:20 

    >>1
    反省ですね
    もう6年前ですが優しい人に甘えすぎて、それが当たり前になって、離れていってしまいました。
    唯一もう一度やり直せるならTさんに会いたいって今でも思います
    選択も愛し方も間違えたんだと後悔する日々です。

    +256

    -15

  • 59. 匿名 2023/09/07(木) 19:56:24 

    >>1
    人それぞれじゃね?としか。

    +6

    -23

  • 60. 匿名 2023/09/07(木) 19:56:40 

    いなくなった側だけどまじで耐えれんかった
    結婚して子供もできたのにいつまで経っても男の話しかしない
    不倫まがいの男遊びして「ガル子にはなんでも話せる」とか言われても苦痛でしかない
    いつか大人の友人として落ち着いて酒飲めるようになれるかと思ってたけど全然ダメだった

    +276

    -5

  • 61. 匿名 2023/09/07(木) 19:57:05 

    >>16
    出た、本当はシリーズ!!

    +120

    -4

  • 62. 匿名 2023/09/07(木) 19:57:08 

    優しさは強さって聞いたことがある
    黙って消えるのは弱さじゃないかな

    +7

    -60

  • 63. 匿名 2023/09/07(木) 19:57:34 

    >>43
    いきなりに見えただけどで、相手は徐々にフェードアウトしてたとか?
    よくわからんトピ

    +102

    -7

  • 64. 匿名 2023/09/07(木) 19:57:41 

    コメント投稿したはずなのになんで反映されてないんだよ
    このサイトむかつく

    +9

    -7

  • 65. 匿名 2023/09/07(木) 19:57:49 

    >>16
    「本当の」優しさ勝手に求めるなよ
    嘘でも優しかったなら感謝でしょ

    +237

    -5

  • 66. 匿名 2023/09/07(木) 19:58:46 

    >>64
    反映したよ
    おめでとう

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/07(木) 19:58:47 

    >>62
    多少は弱くてもいいんじゃない
    マックスで強くないといけないみたいになるじゃん

    +42

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/07(木) 19:58:48 

    >>39
    会社だもん
    金もらうためだけだよ

    +6

    -55

  • 69. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:00 

    優しい人は突然居なくなる

    +312

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:05 

    みんなに優しい人はあまり心開いてなかったりしますよね

    たぶん私はどちら側もある
    去ったときはもういいやという感情
    去られたときはあの時の自分良くなかったなと反省する

    +226

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:18 

    >>1
    正直、そういう人は優しいと言うか、世の中や人を甘く見過ぎていて、世間知らずなだけで見ていて危うすぎて関わりたくない人。

    +8

    -115

  • 72. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:22 

    >>1
    私がいなくなった側だけど彼は反省し結婚して下さいと言ってきた
    そんなつもりで距離置いたんじゃないのに結果オーライかな

    +2

    -36

  • 73. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:22 

    うちの親族も、優しかったり私を可愛がってくれた人ほど早死にするし意地悪な人ほどのさばってる…まあ私も捻くれ者だから長生きしそうだけど

    +125

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:58 

    >>16
    へー、じゃああんたは偽物だとしても優しくされるより、パワハラモラハラ三昧の相手の方がいいんだ

    +101

    -6

  • 75. 匿名 2023/09/07(木) 20:00:08 

    >>1
    何とも思わない
    ほーん。ま、次のステージでも頑張ってね〜
    程度

    +5

    -79

  • 76. 匿名 2023/09/07(木) 20:00:37 

    仕事のストレスから家族残して自〇する人って優しいのかなあ?

    +3

    -36

  • 77. 匿名 2023/09/07(木) 20:00:53 

    >>32
    ずっと覚えるの嫌だから、基本空気って思いながら過ごしてるわ。笑
    こいつ不幸なんだろうな笑 って内心嘲笑っているから、なんか言われても、ハイしか言わない。
    面倒くさいからまともに相手にしないで汚い空気だと思いながら同じ空間に居てる〜。

    +24

    -7

  • 78. 匿名 2023/09/07(木) 20:01:09 

    >>1
    愚痴を言わない(言い慣れてない)
    不服を申し立てるなどの揉め事を起こすことを嫌う(遠慮する)

    などから、思いがけない人が突然退職してしまうということは割とある。

    +350

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/07(木) 20:01:38 

    去年だかもガルにトピ立ってたけど会社でも仕事がデキる人や優しい人が何の前触れもなしにある日突然退職しますってなるよね。

    +136

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/07(木) 20:01:43 

    >>76
    繊細と優しさは違うぜ

    +22

    -4

  • 81. 匿名 2023/09/07(木) 20:01:50 

    >>9
    あなたに言ってるわけじゃないんたけど、

    本当かよって思う
    メンヘラの同僚に
    避けられて気付いた、優しさに甘えていた反省してるって泣きながら謝られたけど同じ事繰り返されたから

    もう関わりたくない、
    自分が辞めるしかないって辞めて
    それからも人伝いに「会いたいって言ってたよ」とか聞いて私が顔も見たくないぐらい死ぬほど嫌いで仕事まで辞めたのに何も理解出来てないんだろうなと

    +339

    -10

  • 82. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:02 

    自己中で相手の気持ちとかわからない人は離れていく方が酷いし悪いとか思うだろうね
    何度も離れていかれたり大切にされない人はそういう人

    +156

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:20 

    幼馴染が仲良しグループから急に消えた。
    もちろん友人だから嫌なところも知ってるけど、とにかくニコニコして人のミスとか言わないし陰口は絶対に言わない子だった。
    いなくなってからグループの一人が言ってくれたらいいじゃん。文句も言わずにってひどいわみたいなのを長いこと言ってた。でも大人になってからいい大人を注意するのって難しいよね。
    しかも言ってくれたらよかったのにって言ってる子は割と自分は相手の嫌なところ裏かSNSで言ってた。
    だからバレたんだろうな。その消えた子が一時だけ無職だったんだけど、SNSでそのことは言わないけど知り合いやその子にはわかるような嫌な煽りとかしてたから。
    散々煽って出て行かれて怒ってた子にちゃんと嫌なところ本人が嫌じゃないように目の前で伝えてた?
    あの子がいない時とSNSでしか見たことないけどって言ったら私も縁切られちゃったわ。
    何も言わずに出て行かれるのが嫌みたいだからちゃんと注意したんだけどね。
    でもスッキリしてる。
    いろんなパターンあると思うけど、裏で陰口言ってたとかSNSで悪く言ったなら何も言わずに去られて当たり前だと思う。
    そういうの、言われてる方は隠してるつもりでも分かるからね。そもそも目の前でちゃんと嫌なこと嫌と伝えてない時点でそりゃその子だって何も言わんでしょ。って思ってた。

    +130

    -8

  • 84. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:23 

    >>71
    説得力が全然ないな
    根拠がどこにも見えん

    +75

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:27 

    きちんと話をして終わりにするよ
    相手が犯罪者みたいなのじゃない限り

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:34 

    >>1
    ありますよね!!
    逆恨みも怖いし、関わりたくなくなったら、その人間にあれこれ言う時間すら惜しいし。

    私はどっちの立場も経験しています。
    流れにまかせるだけですよ。

    +181

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:44 

    >>70
    特定の人に意地悪働くやつのが厄介者だし無理だわ。
    まだ優しい人のがいいよ。
    性格悪い人からは正直言ってそんな学ぶような事がない。

    +143

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:52 

    去られた事あったけど、いまいちピンときてなかったし、ちゃんと話し合いしたかったなぁって何となく相手を悪者にしてた。今度は別件で自分が去る事にしたんだけど、去られてしまう方は図々しいんだなという印象。こちらが話をしても聞いてないというか、軽く捉えてる節があった。

    +158

    -4

  • 89. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:56 

    >>35
    会社だと言わないし、
    業務上関わらなくなったらもう触れることはないよね
    別に普通

    +8

    -20

  • 90. 匿名 2023/09/07(木) 20:03:11 

    >>57
    こういう無神経な人に、優しい人が追い込まれていくんだろうね…
    ほんと、図々しい奴ほど生きやすい世の中だね

    +373

    -6

  • 91. 匿名 2023/09/07(木) 20:03:32 

    >>45
    同じ人がいると思わなかった。
    誰に対しても誠実で優しいって言われた夫が40才で急死したよ。

    いまだに優しさに甘えたから早く死んでしまったんだ、もっともっと大切にすればって、自分を責めてしまう

    +247

    -6

  • 92. 匿名 2023/09/07(木) 20:04:02 

    居なくなるとは思わないで自分のことばかりで相手を責めたりしていつも許されると思ってた。でもある日何も連絡も無くなったし返事もなくなった。既読すら無かった ひどい事を言ってしまって傷つけてしまい 何よりもあの日に帰りたいと思う

    +40

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/07(木) 20:04:03 

    >>31
    端的に、私も31さんと同じように解釈しています。

    だから、それ以上は近寄らない。
    去るもの追わず。

    +135

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/07(木) 20:04:20 

    >>79
    仕事できないで悩んでみんなに迷惑かけてる系の人って残ってる人がインパクト残ってそういうやつほど残る。優しい人が消えるって言われがちだけど、私の今までの経験上そういう人が残ったら目立つから言われるだけで、ミスしがちで肩身狭い系の人も割と急に辞める。

    +12

    -18

  • 95. 匿名 2023/09/07(木) 20:04:42 

    >>16
    こういう時の本当はって言葉ってすごい自分勝手
    自分にとって都合悪いから本当は違うって言ってる感じ
    本当って何
    人によって大事にしてるものは違うのに

    +197

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/07(木) 20:05:38 

    >>81
    ね。
    直らないから去るしか無いよね。
    人間性なんか変わらないから年齢重ねても。
    私の職場にも意地悪オバハンいるけど、いい年していて性格悪いし4ぬまであのまんまなんだろうなーって感じる。
    なんか哀れだよね、それはそれで。

    +254

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:06 

    >>1
    自分が優しいと言いたいの?
    本性を知っている人からすると違うんじゃないかな。上手に誤魔化してるだけで、何かあるとでるでしょ。

    +12

    -49

  • 98. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:09 

    >>43
    >>情が深い人は黙ってバッサリやらないし

    経験上、情が深い人は粘着質で距離感バグってる人多い

    頼んでもないのに世話焼きたがる構いたがり屋とか
    しつこいしウザかったので
    情に訴えてくる人を信用していない

    こちらが頼んでもないことを勝手にやってくれる人が優しいとは思えない

    +29

    -45

  • 99. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:24 

    >>7
    スパッと縁を切られることを想像した

    +468

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:50 

    >>2
    会社はそう
    図太いくて楽してる人だけが残っていく

    +274

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:52 

    離れるの急だから薄情に見えるけど、実は結構長く悩んで去っているパターンが多い。

    +331

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:15 

    >>1
    「あ、もうここは私の居場所じゃないな」じゃない?

    +160

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:17 

    優しい人=自分に都合が良かった人。
    相手は堪らなかったかもよ?
    依存される恐怖があれば逃げるよね。

    +218

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:18 

    >>75
    謎の何様感あるな

    +78

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:22 

    >>51
    じゃあ、ガル子は長生きするね

    +11

    -10

  • 106. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:24 

    >>16
    本当に優しいかどうかは関係ないんだよ

    +60

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:26 

    花粉症みたいなもんだと思う。我慢がたまっていってある日突然我慢できなくなって無理になってしまう。

    +190

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:27 

    >>1
    >>5
    優しい人って自分のことだよね
    たぶんだけど、自分で自分のこと優しいと思ってる感じが周りの人にも伝わってイタい人だと思われてたと思うよー
    突然いなくなってどう思われてるかなっていう思考も、ヒロイン気質で自意識過剰だよ
    ゴメンね、核心ついちゃって

    +59

    -270

  • 109. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:49 

    >>3
    このコラ最初に作った人だれ?w

    +164

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/07(木) 20:08:11 

    >>11
    心無いタイプ?

    +12

    -13

  • 111. 匿名 2023/09/07(木) 20:08:14 

    >>1
    優しいふりしたやつに騙されて逃げられたよー嘘つきー

    +5

    -30

  • 112. 匿名 2023/09/07(木) 20:08:39 

    >>3
    ストゼロは疲弊しきった現代人が辿り着いた合法的なアレみたいなもん

    +244

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/07(木) 20:08:44 

    図々しくて性悪なお局とかほどいつまでも居座るのはあるある

    +127

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/07(木) 20:09:12 

    >>78
    不服申し立てると逆に総叩きしだしたり、厄介に話が出回るパターンあるからね。
    職場にいる人間レベル低いとそうなる。
    結局性格クソみたいな人は変わらずクソ極めているし、相変わらず厄介な人は厄介極めている。

    +172

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/07(木) 20:09:41 

    たぶん自分はそのタイプだよ。とにかく耐えるだけ耐えて限界が来たらゴーストする。もっと自己主張した方が自分にも周りにも良いと思うけどそう簡単には直せない。

    +162

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/07(木) 20:09:51 

    >>113
    どっか行ってほしいよね、そういう奴ほどw

    +69

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/07(木) 20:10:29 

    >>76
    なんらかの理由で突発的に死を選ぶ場合は本人の性格だけで判断できない
    死ぬしかないって思うくらい視野を狭めるに至る何かがあったんじゃないのかとは思うけど
    死を選ぶほど判断能力が低下してる人が優しいかどうかなんて誰にも言えん

    +51

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/07(木) 20:10:32 

    >>1
    私そのタイプだけど優しいわけでなくドライなだけだよ。
    いちいち指摘する熱量も無いから怒らないし言わないだけで、あーもう付き合ってられないと思ったら何も言わずにいなくなる。
    その後その人にどう捉えられてるか?気にしたことも無かった。

    +322

    -7

  • 119. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:19 

    関係性による。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:22 

    優しい人は突然いなくなる…と言うような経験を未だしたことがない。

    +1

    -7

  • 121. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:25 

    >>16
    この手のモノ言いする人はリアルじゃお荷物もしくは無能タイプが大半
    ネットでならいくらでも上から物言えるから、ガルちゃんとかに張り付いてるんだよね

    +112

    -5

  • 122. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:46 

    優しい人はあんまり大事にされない

    +165

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:55 

    会社を辞めた仲良いと思ってた人に連絡しても返事がないって言ってる同僚いたなぁ...
    その人が優しいからって甘えまくってたらしい。
    この人は優しいから甘える、この人は厳しいから気を使う、みたいな態度の使いわけがダメなのかなと思った。

    +149

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:57 

    回避型愛着スタイル。

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:09 

    優しいからじゃなくてめんどくさいからでしょ?話し合うのが嫌だからでしょ?要は自己中。それを優しさとか言ってごまかしてるだけ。

    +1

    -28

  • 126. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:09 

    優しい人には同じ優しさで答えないとそりゃ相手にされなくなるよ

    +163

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:12 

    >>36
    言われてみたら単に残された側の気持ちを吐き出すんじゃなくて残された側はどんな気持ちになるのかの想像での意見交換だからその可能性大

    +65

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:13 

    優しい人ってあまり自己主張したがらないもんね
    基本人の話聞いてあげてるし、自分はどこにも吐き出せなくて耐えられなくなるんだろうな

    +150

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:34 

    >>1
    えっと、主の素行の悪さに限界が来て、仏の顔も三度まで、で怒りを買ったって事でいいのかな?

    +83

    -11

  • 130. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:35 

    >>108
    すごい次元低くて笑うに笑えねぇ…
    いまだにこういう田舎の気が強くて性格の悪いブスの典型みたいな女いるんだね…

    +206

    -29

  • 131. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:39 

    優しい人は黙って去らないよ。きちんと向き合ってくれるよ。黙って去るのは関わりたくないと思われてるから。

    +3

    -42

  • 132. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:39 

    >>1
    優しいもいろんな定義があるけど、何も言わずに去るのは優しさではない

    +3

    -48

  • 133. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:46 

    >>74
    うん

    +1

    -21

  • 134. 匿名 2023/09/07(木) 20:13:31 

    >>132
    定義などない!

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:03 

    まぁ図太い人は辞める辞める詐欺するし憎まれっ子世にはばかるって諺もあるくらいだし

    +68

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:10 

    >>1
    優しいフリをした、本質は陰湿な嘘つきがいきなりいなくなるんだよ。

    +9

    -64

  • 137. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:26 

    >>130
    いない

    +8

    -56

  • 138. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:53 

    >>133
    モラハラやられると心が死んでしまうよ!

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/07(木) 20:15:06 

    >>87
    他人に悪意をぶつけても一時的な快楽しか得られないのにね

    その一時的な快楽が自分をどんどん悪い方へ引っ張っているとも知らず

    そこに労力使うなら本当の意味で幸せになる方に労力使いたい

    +105

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/07(木) 20:15:22 

    突然去って怒るみたいなのって女子だから感あるよね。普通に生きる場所変えてるだけなのに優しいとか優しくないの討論してネチネチいう必要ないかなって思う。
    小学生のグループ分けじゃないんだからそんなもんでしょ。

    +78

    -3

  • 141. 匿名 2023/09/07(木) 20:15:27 

    >>136
    捻くれすぎや
    そういうトピじゃないし

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/07(木) 20:15:54 

    >>123
    優しい人はそういう自分でいるのがデフォだから基本誰にでも優しくしてるんだけど、中には自分は甘えていいんだ!って勘違いする人いるよね
    そういう図々しい人に辟易するんだと思う

    +149

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:11 

    >>3
    私はこれで入院した
    飲むなら、ほどほどにね

    +141

    -3

  • 144. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:15 

    >>1
    主、何があったん?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:21 

    >>132
    辞める辞める詐欺よりスパッといなくなる方が潔い気はする

    +77

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:57 

    >>130
    次から次へと、色んな悪口よく思いつくね

    +37

    -40

  • 147. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:21 

    >>136
    こういう人だから逃げていかれんだろうねw

    +80

    -2

  • 148. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:32 

    縁切りした友達いるけど、私は優しいというよりお人好しだったなと思う。
    私が言わないから段々遠慮無しになって舐められてたかも。もう無理だわってフェードアウトしたけど、そもそも向こうは友達と思って無かったのかな。

    +126

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:35 

    >>1
    自分が対象者でもなく去られた?わけではないけど
    1人の優しい女性が退職した事に
    本日気がつきました

    昨年秋に彼女は体調不良で休職したと聞きましたが
    結局戻らずに退職したみたいです

    私は彼女とそんなに関わりはなかったけど
    でも会うと優しくしてくれたので
    回復したら職場に戻ってきてくれる事を願っていました

    あと、憶測ですが私の知らない所で人間関係の問題もあったみたいです
    彼女にキツく当たっていた人は結局残っているし
    せめて最後に彼女に挨拶とお礼は伝えたかったです

    +160

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:40 

    なろう小説とか悪役令嬢好きそう

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:54 

    >>128
    優しい人より厄介者が多いか、厄介者が幅利かせて勝手に威張って偉そうにしているんだろう。
    特に後者の厄介者なんかは自分偉いって勘違いしまくっていて口出ししまくってきたり、粗探ししてきていちいち指摘してくるし、たまに自分のミスを気に入らない相手に擦りつけてまで注意してくるからね。
    こういうクズみたいな人間にはなりたくないよ。
    で、なぜか偉そうだしw

    +95

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:57 

    >>1
    >>118

    私も同じくドライ。
    話聞いてくれるとか優しいとか言われるけど
    他人に興味ないからただうなずいてるだけだし
    否定しないだけだよ。
    相手が勝手にエスカレート&依存してくるけど
    面倒だし社交辞令も分からんのかと思うか
    相手が調子に乗ってイライラして離れるかな
    滅多にないけど逆の立場で人が勝手に去っても
    ご縁無かったんだな程度にしか思わん。

    +199

    -7

  • 153. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:27 

    >>1
    主さんがその言葉まんま思ってじゃないだろうけど
    その文の流れで真っ先にくるのが「裏切られた」なのかと

    かと

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2023/09/07(木) 20:19:20 

    >>137
    AIのコメだったのかなw
    幼稚な歪みっぷりが見事すぎてw

    +27

    -6

  • 155. 匿名 2023/09/07(木) 20:19:33 

    一概には語れない。
    向き合う価値すらないくらい酷い子から静かに消えた優しい人を知っている。
    優しいという定義で合ってるか分からんけど、普段口が悪くなくて陰口とかも絶対言わないような他人に害を与えないようにしている人は、最後の最後まで他の人にこの子にそんなことされたみたいな噂もしないから静かに去ることになるのでは?
    仲良しに嫌いな人共有しない人が黙って去りがちなイメージ。
    たまに嫌いだとか裏で変な噂しながらでも一緒にいようとする人いるじゃん。そんな悪口言う相手なら離れたらいいのに。
    単純に離れる人は嫌なら離れる。好きなら一緒にが明確なんだと思うよ。
    文句言いながら悪口言ったり陰口いいながら一緒にいたらある意味ではいじめみたいになるし。

    +79

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/07(木) 20:19:38 

    >>1
    取引き先で急に仕事ばっくれた管理者がいた。
    優しかったし限界だったんだろうけど、迷惑すぎた。

    +31

    -14

  • 157. 匿名 2023/09/07(木) 20:20:04 

    >>146
    コメ主?
    事実でしょ。

    +15

    -24

  • 158. 匿名 2023/09/07(木) 20:20:06 

    >>22
    私も介護施設でパートした時
    いい人からいなくなった
    私は優しい人でもなんでもないけど、私も人間関係と時給が安すぎて嫌になって1年でやめたんだけど。その1年しかいない間でそうだったんだから酷いもんだなと思った。
    嫌な奴ばかり居残って、他業種でもやっていけるまともな人は逃げていく。悪循環だよ。

    +356

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/07(木) 20:20:18 

    優しいって言葉は都合良いよね。
    相手の優しさには、その人が犠牲になっている事があるし。

    +107

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/07(木) 20:20:23 

    私はチームが違ったからよく事情が分からないんだけど、最後の最後にぶち切れて去っていった派遣社員の方がいた。すごく仕事熱心でいつもニコニコしていて物腰も柔らかくて優しい方だったんだけど、なんかあったんだと思う

    +93

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/07(木) 20:20:24 

    >>1
    逆に性格良くない人はずーっと職場に居るよねw

    +195

    -4

  • 162. 匿名 2023/09/07(木) 20:21:03 

    優秀な人ほど周りに一切やめたいとか言わずある日急に辞めるっていうしね。

    +131

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/07(木) 20:21:14 

    >>147
    優しい人には逃げられた事ないよ?
    あまりに優しすぎて、自分の汚さに心が苦しくなって離れた事ならあるけど。

    +1

    -41

  • 164. 匿名 2023/09/07(木) 20:21:31 

    >>2
    利己的な人は気づかないうちに他人の優しさに甘え、搾取する
    搾取される側も馬鹿じゃないから自分が都合よく使われていることに気がつくし、憎しみで自分が潰れる前に離れようと思う
    当然のこと

    +363

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/07(木) 20:22:19 

    突然に見えても結構前から準備したりタイミングを見てるのよ。周りを巻き込みたくないから、その気持ちは何も言わずにいなくなるけどね。

    +133

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/07(木) 20:22:40 

    >>49

    めっちゃ分かる。
    優しいか分からないけどこっちは友達として大切にしてたのに雑な扱い&マウントや貶しがすごくて離れたよー
    そのくせ私の事大事とか言い出した。
    疑問なんだけど、大事にしてるくせに貶したり雑な扱いする?離れなきゃ気づかない訳?って思う
    頭悪いのも嫌になる

    +301

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/07(木) 20:22:54 

    社会に出て思うのは、学校などで教えられてきた"優しくすること=正義"は通用しないということ
    社会で下手に優しくすれば、相手は依存的敵意を持ち始めどんどん要求がエスカレートしていく
    俗に言う、胡坐をかく状態になっていく
    かと言って意地悪をしろと言っているわけではなく
    対等な力関係で居続けることは、お互いが狂暴化しない為に必要

    +110

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:14 

    反省できる人は優しい人なんじゃ?
    反省できる人の前から去る人は居ないのでは?
    大体の人は優しい人が去ってもどうでもいいと思ってるか、気付かずにまた自分勝手に誘ったり、酷いやつは逆ギレして周りに悪口を言いふらしたりする。

    +48

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:16 

    >>18
    それでいきなり消息たつって果たして優しい人なのかな。。

    +13

    -99

  • 170. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:28 

    >>2
    ないないだよね
    突然いなくなるってどういうこと…

    +6

    -63

  • 171. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:32 

    やめたと知ったら一瞬だけ考えちゃうかな
    やっぱりって思う
    優しい人ほど耐えられないから
    人の陰口とか
    自分がやられてるわけじゃなくても聞いてるだけで嫌になる

    +67

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:32 

    >>118
    素がドライだから、職場にいるうるせー面倒くせーオババン居ても、「あーうぜーオババ消えないかなー(鼻ほじ)」みたいな感情でいる。
    注意されても、あん?お前だろおかしいの。てかお前のミスだろ、いちいち絡んで注意すんなよキチかよw
    って思っている。
    とりあえず面倒くせーから、はいはいって言ってるけど。
    ミス擦りつけてくんなよ勘違いコミュ強が。(コミュ力っていうより、一方的なんだよ誰からも相手にされてないっすよw)

    +21

    -27

  • 173. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:48 

    >>111
    優しいけど、ついていけなくて相手から離れたんじゃない?

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/07(木) 20:24:37 

    >>18
    それは本音が言えない人でしょ
    優しい人ではない

    +17

    -70

  • 175. 匿名 2023/09/07(木) 20:24:50 

    笑顔で後退りするイメージ。
    揉めたくないし、謝罪も求めてないの。平和にバイバーイ

    +84

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/07(木) 20:26:27 

    >>175
    やっぱりそれって優しい人ではなくて、めんどくさいことを避ける人 だと思う
    優しい人ならいきなり自分が消えた後の周りのこと考えて、病んじゃうイメージ
    ちゃんと自分の限界きたら逃げられる時点で、自分のこと優先できてる人だよ

    +6

    -41

  • 177. 匿名 2023/09/07(木) 20:27:55 

    何を言っても伝わらないから居なくなるんだよね。

    +134

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/07(木) 20:28:14 

    >>9
    反省ねぇw
    どこまでも自分に酔ってるようなこういう奴ってw

    +74

    -37

  • 179. 匿名 2023/09/07(木) 20:29:06 

    >>1
    裏切られたって家族並みに依存してた?
    家族以上に依存してた?
    奴隷だと思ってた?

    +87

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/07(木) 20:29:19 

    >>165
    本人なりのカウトダウンは行ってると思う
    嫌だという意思表示もしてて、2回くらい言っても伝わらないなってなったら関係性を終わらすしかない

    +126

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/07(木) 20:29:37 

    なんで人間には2タイプいるの?
    優しくされたら大切に思って優しくしようとする人と
    優しくされたら利用したり雑に扱ったりバカにする人

    大抵の人間は前者だと思って生きてるわたしは未熟なのだろうか

    +116

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/07(木) 20:30:02 

    優しくするけど優しさに胡坐をかくような人には不遜な態度を取るようになります
    こういうのは優しくはないのかも

    +46

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/07(木) 20:30:16 

    >>157
    です

    +3

    -8

  • 184. 匿名 2023/09/07(木) 20:30:42 

    >>57
    理想ね。それは57さんにとっての理想だね。

    私の理想は、お互いの気持ちを想像しようとする優しい世界だわ。

    +116

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/07(木) 20:30:45 

    >>154
    じゃあ、いる

    +3

    -22

  • 186. 匿名 2023/09/07(木) 20:30:58 

    >>176
    過労死よりも、撤退してくれたほうが良くないかな?
    荒れてお局化するかもしれないし

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/07(木) 20:31:11 

    私はずっと話を聞いてきたり、相手に当てられてひどいことを言われても
    言い返さなかったけど
    ある日限界が来る
    でも大抵、おかしくなった相手が去っていくけどね
    こちらからは連絡しないだけで、察するみたい
    きついこと言う人って、案外小心者なんだと思っている

    +69

    -5

  • 188. 匿名 2023/09/07(木) 20:31:23 

    >>118
    ドライな人って自分から名乗り出る人でドライな人いなかったな
    嫌な面をドライな人って言葉で誤魔化してるひとばかりだったな
    そんなわけで、意味履き違えてて影で笑われてたし、大勢の前でドライの意味を履き違えてます、あなたはウェットですって上司に指摘されて赤っ恥かいてたよ
    可哀想だったけど恥かかないとわからないのかもね

    +12

    -25

  • 189. 匿名 2023/09/07(木) 20:31:29 

    >>7
    縁を切られるって意味じゃない?
    ケンカ別れとかじゃなく。
    優しいから、相手を尊重してとことん付き合うけど、搾取されてるのに気づくと何も言わずに居なくなる。

    +550

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/07(木) 20:31:33 

    >>90
    よこだけど、あなたもなかなかだよ

    +2

    -98

  • 191. 匿名 2023/09/07(木) 20:31:34 

    優しくすると増長するのが人間
    飴と鞭が必要

    +21

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/07(木) 20:32:08 

    親切で感じの良い店員さんって暫くするといなくなる(美容師さんとかも)
    で、歴が長そうで性格キツそうな年配の店員さんはずっといたりする
    世の中そういうもんだ

    +77

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/07(木) 20:32:28 

    >>152
    この意見に近いかな
    優しいとかではなく
    単に面倒くさい

    私が意見言うと、ムキーって自分正当化されたことが何回もあった
    相手から舐められていると言えばその通りなんだけど

    自分正当化を延々とされ
    説得までされたら
    時間の無駄だしたまったもんじゃない
    その人の言いなりや
    都合の良い相手になる気は全くない
    その人の人生だし私に関係ないし
    私がその人の代わりになれるわけでもないし
    その人の願望を叶えられないし

    社会辞令言えばそのまま鵜呑みにして依存してくるし

    価値観を強引に押し付けたり
    私に理解を求めるようにしてきたら
    黙ってLINEブロックしてるよ

    +89

    -3

  • 194. 匿名 2023/09/07(木) 20:32:31 

    >>186
    もちろん本人のためにも周りのためにもその方がいいから逃げる人を否定しないよ でも逃げられる人は周りのことより最後は自分優先できる人だから
    黙っていなくなる人が優しいかと言われるとちょっと違う気がする

    +2

    -16

  • 195. 匿名 2023/09/07(木) 20:32:35 

    「優しい男性が好き」系のトピ見ると恐ろしい要求ばかり書いてある。

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/07(木) 20:32:52 

    >>185
    覆ったwなぜwww

    +13

    -3

  • 197. 匿名 2023/09/07(木) 20:34:36 

    >>1
    居なくなったら連絡するでしょ?
    それで無視された?って事?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/07(木) 20:35:07 

    >>3
    お前はもう、アル中だ!

    +82

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/07(木) 20:35:12 

    優しい人はね、案外ナメられてる事に気づいてるよ

    +165

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/07(木) 20:35:23 

    >>154

    AIのコメだったのですw
    幼稚相手に嫌味返信が見事すぎてw

    +7

    -6

  • 201. 匿名 2023/09/07(木) 20:35:31 

    優しくしてるのを、当たり前として扱ってくる人居るね
    仕事忙しくて返信が遅くなる日が続いただけで
    「おーい」「何してるの?」「相談乗ってよ」「ねぇ」「変わったね」「冷たくなった」
    って立て続けにLINEしてくるから、私も我慢の限界になると主と同じように愚痴も何も言わずに連絡断つ

    そういう相手は連絡絶たれても何も反省しないんじゃない?
    酷けりゃ半年後に平気で「元気?」とかLINEしてくるよ

    +100

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/07(木) 20:35:57 

    >>197
    それなら自分が悪者になっても相手に嫌われてもちゃんと理由言うなり話して去るべきだと思う 結局いきなりいなくなるのって、めんどくさいか弱いから相手に本音を言えないってことじゃない?それが優しいって言えるとは思わないなあ

    +2

    -21

  • 203. 匿名 2023/09/07(木) 20:36:06 

    相手のことを良いところもあるからと自分に言い聞かせ始めたら終わりの始まりだと思ってる
    本当に心を許した相手のことを良いところもあるからなんて1mmも思わない

    +107

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/07(木) 20:36:35 

    >>196
    やっぱ、いない

    +6

    -10

  • 205. 匿名 2023/09/07(木) 20:37:23 

    >>188
    日本語として、ウエットな人=情に脆い人だけど、それでよろしいか?

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2023/09/07(木) 20:38:21 

    >>91
    横ですが

    91さんの優しいご主人はきっと「自分のこと責めないで」って思っていると思います。

    +204

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/07(木) 20:38:25 

    >>7
    何も言わずに離れていくってことじゃない

    +353

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/07(木) 20:38:34 

    >>181
    未熟な人は後者になりがちだよ。
    まああとは相性じゃない?
    相性良くないなら必要以上に絡まない事だねお互いに。
    片方の厄介者がいちいち絡んでこようとしてきても、もう片方が相手を見切っていたり呆れているようなら、ドライ人間にありがちな「あー面倒くせ。とりあえず表面的には最低限の関わりだけやっておけばいいや。ダルー」って感じで実はかなり心の距離取られまくっているから、意地悪厄介者人間が実は一番孤独です。
    色んな人から、あいつかなり面倒くさい奴だよなー
    って思われるんだよずっとw

    +81

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/07(木) 20:39:47 

    そんな感じで尊敬できる上司が辞めてしまったときはすごく反省して後悔して、数年経ったけどまだ少し引きずってる

    甘えてたなって思う
    自分の存在なんてそんなに影響なかったかも知れないけど、あの時ああしてたらと思うことがたくさんある

    いまはせめてその上司にしてもらった親切や優しさを後輩にもしていくことで、相手は違うけどしてもらったことを返していこう、って感じに仕事してる

    でも優しさはちゃんと受け止められる人には惜しみなくだけど、優しさに甘えてダメになる人には毒だと思うから相手がどっちタイプかは気をつけてる

    +27

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/07(木) 20:40:13 

    >>142
    助けてもらった時、それを恩に感じて返そうと思わずに調子に乗る人がいるよね。コイツここまていけるんだ、みたいな。そういうの我慢してたんだと思う、去る人は。

    +151

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/07(木) 20:40:57 

    >>188
    あなたもなんか間違えてると思うけど。

    +21

    -4

  • 212. 匿名 2023/09/07(木) 20:41:00 

    優しい人をぞんざいに扱うとそうなるよ
    どうせ言い返せないだろうと心にナイフでグサグサ刺したりね

    +131

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/07(木) 20:41:09 

    >>169
    優しいじゃん、お前嫌われてるよ!って言わないでいなくなるんだからさ

    +126

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/07(木) 20:41:45 

    >>206
    ありがとう

    +97

    -2

  • 215. 匿名 2023/09/07(木) 20:41:49 

    >>1
    なんとなく似たようなケースに遭遇したことが

    所詮その逃げた本人自身、自分が一番良い人だと思ってるのよね。少しずつガス抜きするのも大事なのに

    +6

    -39

  • 216. 匿名 2023/09/07(木) 20:41:57 

    優しい人じゃなくて、都合の良かった人じゃない?
    もうや〜めたで相手にしてもらえなくなった。

    +28

    -3

  • 217. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:07 

    >>174
    なんでマイナスなんだろ
    心の中でなんだこいつとか思ってる人のどこが優しい人なのか

    +8

    -41

  • 218. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:08 

    優しいと言うか、突然いなくなる人って離れたい相手の周辺とも距離を置く形で離れる人多いじゃん。
    つまり、わざわざその周囲の人に悪口言ったり陰口言ったりしてまで一緒にいる選択肢は取りたくないって価値観の人ってだけな気もする。
    グループ内の人の悪口を誰にも言わないでねって話す人いるじゃん。あれをやりたくないだけなんじゃない?
    いい悪いは置いておいたらそうかなと思う。
    一緒にいるかいないかの2択の人。

    +96

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:19 

    >>213
    言うほうが優しさだと思う だってその相手は気づかず生きていったら後々困るじゃん
    自分が悪者になってもそういうのやめた方がいい、そんなことするなら離れるよ って言ってからいなくなる方が優しいと思うよ
    結局そのあとのこいつの人生知らねーって思って去るんだろうし

    +8

    -84

  • 220. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:22 

    >>201
    いるね。
    反省もしないし、愛想つかされただけなのに連絡の断ち方まで優しさ求めるのってきっとそういう人だね

    +71

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/07(木) 20:43:25 

    >>219
    どこまで甘える気?w
    もはや優しさを使い尽くしたんだよ

    +119

    -3

  • 222. 匿名 2023/09/07(木) 20:43:30 

    >>220
    素朴な疑問なんだけど、そこまで嫌になる前に本人に言ってあげたり話し合ったりしないの?

    +3

    -12

  • 223. 匿名 2023/09/07(木) 20:43:56 

    多分これは逃げられた人は怒り残ってる人も多いだろうから解決しない問題だな笑
    優しいわけでもないけど冷たいとも思わん。わざわざ喧嘩せず穏便に消えようってのは日本人の平均的性格だと思う

    +56

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/07(木) 20:44:26 

    >>221
    うん、だからそういう考えができる人は本当に優しい人なのか?と思う
    こいつどこまで甘える気だよ、優しさもう残ってねぇわ って判断できるんだから、どちらかというとドライでは?

    +6

    -58

  • 225. 匿名 2023/09/07(木) 20:45:07 

    >>1
    初対面で喧嘩腰で物凄い感じ悪い男がいたけど、そいつ、他の人や他の人がいる場所ではいい人ぶりっ子。
    若い女がいる時から病気だろうがなんだろうがチンぶらつかせて出かけていっていい人ぶりっ子。
    男の前でもいい人ぶりっ子。
    あれの喧嘩腰でクソ発言だったこと言っても誰も信じてくれない。本性バレろ、ゴミ。タヒってくれ。
    で、そいつの表面に騙されてる奴らも消えてくれ。

    +48

    -15

  • 226. 匿名 2023/09/07(木) 20:45:52 

    みんなの言う優しさって自分にとって心地いいもののことを優しさって言ってるよね。
    となれば、自分がどっちをされたら優しいのかが基準なわけで言って欲しい人もいれば言わないで欲しい人もいるからどうにもならんのでは

    +61

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/07(木) 20:46:28 

    我満の果てに裏切られたとか勝手なこと言われたら最悪

    +66

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/07(木) 20:47:54 

    >>222
    忙しいからしばらくLINEやめる…でいいじゃんと思う

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/07(木) 20:47:56 

    >>1
    私は優しくないので経験ないし、愚痴も文句も言わない人も周りにいない…
    類友かなー

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/07(木) 20:48:35 

    なんで言ってくれないんだ!
    親じゃないからって感じはするなぁ。

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/07(木) 20:48:51 

    そのいなくなった優しい人、人間関係をさらりさらりと交わしてただけだったりして。自分が優しいことで苦しんで元の職場を去ったのではなく、次の職場で楽しく過ごしてるかもよ。

    +74

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:47 

    そりゃ去られる人にとっては優しくないやろな笑
    去る人にとっては一番穏便な選択。
    なので優しいか優しくないか論争は人によるが正解です。

    +52

    -2

  • 233. 匿名 2023/09/07(木) 20:50:19 

    嫌われたくないから静かに去る

    +2

    -10

  • 234. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:43 

    >>35
    それがあるあるになってしまっている職場は、だいぶヤバイ。

    +125

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:47 

    ひきこもりになってからわがままな元友人とは縁切った。ひきこもりになる前から人任せだし受け身だし
    受け身って最後は誰かが助けてくれるから羨ましい

    +2

    -7

  • 236. 匿名 2023/09/07(木) 20:52:07 

    >>3
    これに手を出したら終わりや

    +98

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/07(木) 20:52:44 

    >>231
    自分が優しいことで皆がつけあがり、嫌気がさして職場を去ったんだと思う
    次の職場で楽しく過ごしてるといいけど、優しさにつけこまれるからまた逃げ出すかもな

    +36

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/07(木) 20:53:04 

    仕事の話なら、転職なんてあるあるだから。
    「今までお疲れ様でした、ありがとうございます」って気持ちしか抱かないよ。

    あと、人間は波があるだけで優しい部分はあると思うよ。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2023/09/07(木) 20:53:39 


    突然関係性を切るのは優しいというよりプライドが高い人が多かったな
    優しい人は最初から仲良くする相手を見極めてるよ
    意地悪な人は人の悪口を言うからそれを聞くのが嫌なんだね
    だから意地悪な人とは程々にしか付き合ってなくて、陰口言われたりしてる

    +3

    -30

  • 240. 匿名 2023/09/07(木) 20:54:56 

    >>16
    この考えの人ってどこまでも人の忍耐力を試すよね
    優しくて真面目な人を追い込むの

    +158

    -3

  • 241. 匿名 2023/09/07(木) 20:55:09 

    >>237
    私は周りが自分にめっちゃ頼ってくるし優しいと思って寄りかかってきすぎだから退職したけど、そのときの自分は半分怒りでやめてみんな困ればいいくらい思ってたよ いきなり去る人って優しいというよりは言えなくて我慢の限界がくるだけ

    +84

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/07(木) 20:55:23 

    去った後の事なんか知らないし去られたら何かが嫌だったのねしかない

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/07(木) 20:55:38 

    優しくて突然消える(つまりドライ)な人はASDか回避型愛着が多いと思う

    +5

    -20

  • 244. 匿名 2023/09/07(木) 20:56:39 

    >>142
    そうそう。厄介そうな人を最初から相手にしない人も実は多い中、優しい人はとりあえず最初は受けいれるからね。あまりに限度を超えてエスカレートするようなら要らんってことだと思う。
    だから結局は誰もいなくなるよ。

    +103

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/07(木) 20:57:57 

    >>240
    わかる。本当に優しい人は黙って離れないよねーとかお前が言うかってやつw

    +117

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/07(木) 20:58:18 

    >>2
    突然いなくなる時になにも言わずに去れば、周りは自分たちのせいだとは思わなさそう。
    いなくなって残念だけど、後悔とか反省とかは考えてないかも。

    +128

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/07(木) 21:00:45 

    >>240
    素で試し行為してるのに気づかないとかね
    相手を見抜いてやるとか言って

    +94

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/07(木) 21:00:45 

    >>112
    マジメな話、派遣ドレイが増えたから、反乱を抑えるためにアルコール度数高めの安酒をバラ撒いてるんだと思う

    +103

    -4

  • 249. 匿名 2023/09/07(木) 21:02:14 

    反省?裏切り?する訳ないじゃん。人が辞めても他人事。何も思いません。誰も後悔しないよ。
    みんな自分1人が生き残れたらそれでいいんだよ。傷付き去った人間は敗者。腫れ物扱い。通常営業。
    残った人間は何を思うか〜とか未練がましい事言ってないで、新天地開拓したがいいよ。

    +5

    -9

  • 250. 匿名 2023/09/07(木) 21:02:19 

    >>219
    それまで優しくしてくれたのに、なぜそこまで求める。

    +68

    -3

  • 251. 匿名 2023/09/07(木) 21:03:45 

    >>250
    いや、求めてるんじゃなくて何も言わず去れる人が本当に優しいかの話でしょ?
    なぜか優しくないって意見すごい批判されるけど
    ガルって意外と自分が搾取されてる優しい人だと思ってる人多いんだね

    +6

    -42

  • 252. 匿名 2023/09/07(木) 21:05:16 

    お前らは優しい私を怒らせた!っていう表明だからね

    +33

    -7

  • 253. 匿名 2023/09/07(木) 21:05:31 

    他の人は最初から相手にしてないのにそんな優しい人にさえ見切られたというだけでしょ。
    よっぽどだよ。

    +99

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/07(木) 21:05:42 

    >>57
    優しいからこそ人の傷みに気付きやすかったりその傷みをなんとかしようと自分も一緒に巻き込まれて損したり、自分のことを後回しにして気付いた時には引き返せないくらい苦しくなってるんですよ、優しい人って。それで自分が傷つこうが泣きたくなろうが、誰にも言えなかったり誰かに言ったら迷惑かけるんじゃないか、って1人で我慢した先に自死とか突然消えるっていう選択があるんですよ。
    私の大切な友人も、いつも笑顔で誰かの為になにかをしてあげることに迷いのない、優しさに溢れた人でしたが、職場のパワハラで自死を選びました。"もう楽になりたい。ごめんなさい。"という遺書を見ても、友人にパワハラ行為を行っていた上司は「我慢の足りなかったあいつが悪い。」と平然と今も生きています。
    あなたみたいな人が気付かないうちに優しい人やそういう人を追い詰め、苦しめてるんですよ。あなたの理想はあなたの押し付けでしかなくて、それを押し付け受け入れようとした優しい人が我慢を強いられるんです。優しくて強いからこそ、1人で耐えて耐えて、誰にも迷惑をかけないように消えるという選択を取るんですよ。
    あなたが今、誰かを追い詰めていないことを願います。

    +267

    -2

  • 255. 匿名 2023/09/07(木) 21:05:54 

    >>231
    てか別に職場に対して執着心も無いなら、急に居なくなるよねっていう。。
    働いている時だって「なんや、ここ...。めちゃくちゃ変な人居るやんか...とりまテキトーにやって、なんか無理やわって感じたら辞めるか」って感じになるしな。

    +70

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/07(木) 21:06:45 

    >>255
    それはただの無責任な人やん😂

    +2

    -27

  • 257. 匿名 2023/09/07(木) 21:06:50 

    >>190
    なかなかの意味がわからん。
    90さんの言ってることは正しいと思うよ~。

    +103

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/07(木) 21:07:47 

    何も言わずに離れていくのは、もともと言えない人や言わない人か、言っても無駄だと思われてるかのいずれか。

    +65

    -4

  • 259. 匿名 2023/09/07(木) 21:07:58 

    最初から相手にされないか後から去られるかだけで、結局人がいなくなる運命

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/07(木) 21:08:06 

    >>98
    情が、情が、とすぐにやたらと強調する人は
    「情」という体で、ただの同調圧力かけてコントロールしたいだけのパターンもあるからね。厄介なタイプもいる。

    +83

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/07(木) 21:09:00 

    >>172
    全然ドライじゃなくて笑った

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/07(木) 21:09:01 

    >>6
    譲って断られた時、またそこに座る勇気が無い

    +48

    -3

  • 263. 匿名 2023/09/07(木) 21:09:14 

    >>49
    うちの課長かと思った。
    相手を見て追い詰めてくる。
    でも言われてる側は心がちょっとずつ壊れて、最後は静かに去る。

    +128

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/07(木) 21:10:02 

    >>203
    どう見ても別れた方がいい旦那(彼氏)相手にでもでもだっての人とかね

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/07(木) 21:10:39 

    >>96
    性格悪くまでして一つの職場にしがみついてね
    私もあんな風になるのかな…嫌だなぁ

    +73

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/07(木) 21:10:58 

    >>256
    バイトならこんなんだよ。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/07(木) 21:11:18 

    職場ですが責任者の人が引き継ぎもせず突然いなくなった場合も優しい人扱いですか??

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2023/09/07(木) 21:11:49 

    >>265
    不幸人間に流されない方がいいよ。
    顔も醜くなるから。

    +66

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/07(木) 21:12:59 

    優しい人には優しくするし優しくない人には優しくしない

    +85

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/07(木) 21:13:05 

    >>96
    >>81
    ちょっとびっくりした。
    普通に甘えたことを強く反省して、人に甘えないようにしてきたので、ここまで言われるなんて…。
    私も人に甘えられて大変な思いもけっこうしてきたから、変わらない、と決めつけられて怒りをぶつけられても迷惑なんだけど…

    +7

    -62

  • 271. 匿名 2023/09/07(木) 21:13:28 

    >>1
    だいたい優しい人って何?

    +20

    -6

  • 272. 匿名 2023/09/07(木) 21:14:00 

    >>215
    ガス抜きに付き合ってもらえるような、信用できる人がいなかったんじゃないかなーと思うけど。

    +35

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/07(木) 21:14:02 

    実際すぐに絶縁する人を3人知ってるんだけど、
    かなり怒りを感じてやってる事なんだよ
    優しいからじゃない
    でも舐められたっていう理由ではある

    +54

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/07(木) 21:14:22 

    主が何を言いたいのかわからん。
    何かされた優しい人が辞めて、残った人間に一石を投じたいんすかね。ムリ。復讐にすらならん。
    通常営業だね。やめた人はアンタッチャブルな存在になり、やがて話題にも登らない。最初の3日だけよ。
    何か問題にしたいなら告発しなきゃ。残った人に何か感じてほしいなんて依存心強い内はダメ。集団になるほど皆冷たいの。誰も興味無いと思います。

    +8

    -15

  • 275. 匿名 2023/09/07(木) 21:15:26 

    >>260
    相手の良心に訴えかけるタイプね。
    逃げられたくないからってこういうコントロールするんだよね。

    +55

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/07(木) 21:15:44 

    >>261
    これぐらい反骨精神あって、面倒くさい相手にはそれ相応の対応しかしないぐらいなドライさは必要。
    結局ドライでいられるって事は、内心では馬鹿にしているからか、他人を芋か野菜ぐらいにしか感じていないからこそドライでいられるって部分はまぁまぁある。

    +41

    -3

  • 277. 匿名 2023/09/07(木) 21:16:36 

    >>143
    同じく。体?精神?私はどっちもやられて。

    +60

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/07(木) 21:16:38 

    去れれる側は、なぜ去りたいと思われたのかって考えないのかね

    あらゆることは双方向に影響しあっているはず
    優しい人が居心地良いと思ってたら去らない
    去りたいと思わせる何かがあった、という考え方がナチュラルにないひとっているよね

    +70

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/07(木) 21:16:54 

    >>1
    我慢の限界ではなく「私がいない方がこの人の為になる」っていう優しさ

    +61

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/07(木) 21:17:29 

    >>269
    まったく同じ。
    とりあえず一旦は平等にきちんと付き合うから後者が出てきたら切るだけって話。

    +31

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/07(木) 21:18:48 

    >>1
    2、3日しんみりしてあとはいつも通りだと思う
    残された人も前に進まないといけないのだし

    +45

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/07(木) 21:18:58 

    もし職場の砂漠の中のオアシス的存在だったら、
    その人が辞めてしまったら、
    この職場終わった、と思う。
    裏切られたとは思いません。
    あんないい人でさえ我慢できなかったんだな、この職場
    と思ってそんな職場に居続ける自分の先が不安になります。

    +67

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/07(木) 21:18:59 

    その突然いなくなった者ですが
    罪悪感感じすぎて人生ではじめて生理とまったわ

    +3

    -5

  • 284. 匿名 2023/09/07(木) 21:19:13 

    >>98
    情はあるまともな人間は、粘着質じゃないし距離感別におかしくはないよ。
    多分あなたが書いている情があるって人は、ただの厄介者で人から去られても不思議じゃない人です。
    頼んでもいないのに世話焼きたがったり構いたがり屋な人は、その本人自身が構われたがり屋だったりメンヘラな中身です。

    +59

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/07(木) 21:19:50 

    >>98
    こういう人は望んでる事をやれよって言ってるようなもの
    で、自分からはお願いしないで向こうからやってあげるよってのを人に求めてると思う

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/07(木) 21:19:51 

    >>193

    152です。

    私が意見言うと、ムキーって自分正当化されたことが何回もあった
    相手から舐められていると言えばその通りなんだけど

    ↑これよく分かります!
    ハッキリ言って逆ギレされた事ありました。
    舐めてますよねー
    普段怒らない人がハッキリ物申すってことは
    それだけ嫌な思いした証なのに。
    こっちばかり謝罪して意見言って向こうも同等な態度じゃなければ無視してオッケーだと思ってる

    +74

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/07(木) 21:19:57 

    >>232
    去られた人もそれまでは、あの人には何でも言いやすいなー優しいなーって認識してたはずなのに、居なくなったら「居なくなるなんて優しくない」って自分勝手すぎる
    自分の過失を認めたくないからだよね

    +51

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/07(木) 21:20:11 

    >>178
    そうそう。嘘くさいよね。反省するぐらいなら態度をさっさと改めれば良かったのにて話。
    どんなに優しい人でもよっぽど気弱じゃない限り何かしらの不愉快な態度は見せてると思う。

    +67

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/07(木) 21:21:02 

    >>209

    自分に酔うなって

    +2

    -12

  • 290. 匿名 2023/09/07(木) 21:21:46 

    >>15
    最後の一文は同意

    +30

    -20

  • 291. 匿名 2023/09/07(木) 21:24:09 

    >>258
    どちらにせよ、もう関わり合う事も無いしなー 関わる義理も無いし
    って感じよな。

    +33

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/07(木) 21:25:07 

    普段多分優しい方(自分で言うのもアレだけど)
    限界来たら何も言わずに離れるは何度かあります。
    急に近くに引っ越してきたメンヘラさんとかいたりでしんどくなって何も言わずに引っ越したり…

    最近職場の上司があまりにも酷く、穏便に辞めようと思ってた矢先にその上司が他のスタッフにも酷いことをしていたと発覚し、あまりにも酷かったので辞める前に色々言ったら会話のキャッチボールもロクに出来ず訳の分からないことを言われ続けキレられました。

    あー言わなきゃ良かった〜と後悔しました。
    いつもの様に何も言わずに離れればこんな思いしなかったのに。でも他のスタッフには感謝されましたし他のスタッフも嫌がらせ受けた子は全員辞めました笑
    今もその職場の状況はインスタで見れるのですが、上手くいってないようでほくそ笑んでます。
    優しいかもですが性格が良いわけではないので。笑

    +55

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/07(木) 21:25:39 

    グループや職場でいきなり消える
    優しい人というのは
    便利だった人のこと

    申し訳なかったと心の中で思うけど
    それ以上に自分は同じ道を辿りたくないと思う

    そして偶然出会ったら
    本人に耳障りのいい言葉をいって満足する
    そんなものでしょう

    +3

    -16

  • 294. 匿名 2023/09/07(木) 21:28:31 

    >>118
    はっきり言って別れた後で「私が悪かったから去られた」と心底反省する人なんて誰一人いないと思う。
    マトモに反省できるような思いやりのある相手ならそもそも礼儀正しいと思うし別に去る必要もない。
    だから、考えても無駄なんだよね。
    ちなみに私の場合はあまりにも相手が嫌味が酷かったり約束を守らなかったり無神経なことを言うから距離置いた人が数人いたけど、誰一人反省してる人なんていなさそうだったよ。私が悪者のように言われてたりしれーっと「元気ぃ?」とライン送ってきたり何も思ってなかったり。そんな感じだったから考えても時間の無駄なんだよね

    +172

    -4

  • 295. 匿名 2023/09/07(木) 21:29:57 

    >>256
    そんなもんだよ
    責任なんて変な人の分まで取りたくない

    +38

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/07(木) 21:30:45 

    何も言わずに去るって自分で悪いとこ考えて反省して成長する機会をくれたんだから優しい人やん
    ドライも優しさのうち

    +30

    -3

  • 297. 匿名 2023/09/07(木) 21:31:07 

    >>1
    別に自分を優しいとは思っちゃいないけど、常に自分アゲ他人サゲの人と一緒にいると疲れる
    自分に自信を持つのは良いことだけど、他人サゲは気分が悪くなるのでやめて欲しい
    そしてそんな話をして嫌がらない(素振りを見せない)のも私くらいだと思うんでそろそろ距離置かせていただく
    私が居なくなったら愚痴というゴミ箱がなくなるから辛いだろうけど、せいぜい頑張って欲しい

    +75

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/07(木) 21:32:04 

    >>260
    情とか思い遣りとか言う人に限って
    思い遣りなかったりするしね
    他人から嫌われて避けられているのを
    「情がない」って他人のせいにするタイプ
    自分が優しくないのを棚に上げてね

    +55

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/07(木) 21:32:14 

    >>267
    無責任とは違うって聞かなくても
    分かりそうなものだけど、、

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2023/09/07(木) 21:33:52 

    >>278
    基本自己中な内面だから、なぜ去られるか?とか考えないんだと思う。
    「なんで自分から去ったんだよ!怒」はあるけど、「自分悪いことしたかな?」って発想には至らないし、結局最後は自分から去りやがった相手が悪い
    みたいな思考回路だと思う。
    だから尚更まともな人からは相手にされなくなるし、去られるんだと思う。

    +56

    -3

  • 301. 匿名 2023/09/07(木) 21:34:04 

    >>268
    だよね!!
    あいつら、すごい険しくて汚い顔してるよね
    そんなのよりニコニコ笑ってるおねえさまを見習うわ
    歳はとってるけど、明るくて艶々してる人になりたい

    +60

    -2

  • 302. 匿名 2023/09/07(木) 21:34:18 

    >>251
    子供に対してだったら優しくないだろうけど、大人同士の話なら何故去ったのか、何が原因だったのか、自分で考えると思うけどね。

    なんでいい大人にそこまでしないといけないんだろ。
    考える力を鍛えるには、黙って去るのも優しさになると思うけどね。

    +63

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/07(木) 21:35:32 

    >>258
    言いにくいというのもあるけど、確実に言っても無駄なのがわかるから面倒くさくて黙って去る人が多数じゃないの?
    あの人達てさらに相手を恨んだりキレることはあっても反省する人なんて、よっぽどメリット無い限りないよwとにかくこちらを下に見てるんだから。
    だから距離を置くと決めたのにわざわざ揉めてエネルギー使ってもなーて感じ。

    +72

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/07(木) 21:35:42 

    >>294

    めっちゃ分かるわ。
    反省する人はそもそも人に雑な態度取らないよね。
    見下したり嫌な態度出す奴はそもそも人の気持ち分からないから反省しないし
    自分が悪いなんて思わないだろうね。
    そういう子ってどういう人と関わっていくんだろw

    +105

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/07(木) 21:37:14 

    すごい使える後輩をしてるけど、そのうち異動するよ。
    時々理不尽に八つ当たりされるのを流してるけど、私が気にして無いと勘違いしてる。

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/07(木) 21:38:50 

    >>1
    前の職場のヒステリーお局
    たくさんの人をいじめて辞めさせたくせに
    辞められるたびに
    「私はあんなに色々してあげたのに!」
    「私を裏切ったね!」
    と発狂していた

    あんたにいじめられたから辞めたんだよ、と内心思っていたが
    私も結局その辞めた人たちの1人であり
    多分
    「裏切り者!」
    と残った人たちに私の悪口言ってたんだろうな
    自分に原因があるなど絶対思わない人だった

    お局とその取り巻き以外の人たちは辞める直前まで
    「仕事辞めます」と言わなかった
    けどお局とその取り巻きは毎日
    「辞めます」詐欺してた

    +90

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/07(木) 21:38:59 

    義母が嫌だけど優しい人は溜めてしまうから、爆発して縁切るパターンは聞く

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/07(木) 21:39:52 

    >>301
    わかる。笑
    悪口ばかり言ってたり人の事とやかく言って揚げ足取るような人ってだいたい険しい顔になっているし、なんかもう性格が顔に出てる。
    いくらタゲ以外には愛想振る舞って良い人アピールわざとらしくしていてもね。

    +54

    -1

  • 309. 匿名 2023/09/07(木) 21:40:53 

    優しくしてこないやつにずっと優しくするわけないじゃん

    +65

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/07(木) 21:42:26 

    >>302
    そこまで突き放せるんならそれはもう優しいから去るんじゃなくて怒ってるじゃん
    怒って相手からちゃんと逃げられる人
    めんどくさいことをちゃんと避けられる人
    優しいわけではないでしょ

    +6

    -26

  • 311. 匿名 2023/09/07(木) 21:42:40 

    >>304
    こういう人てレベルが凄く高い相手や去られたら困る相手には物凄く気を使うよね。
    言い方悪いけど、そのストレスをどうでもいい大人しい相手にぶつける感じ。自己愛強くて差別意識強い人が無神経な言動をしてくる人が多かったよ。

    もう、どうでもいいけど。

    +96

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/07(木) 21:42:42 

    優しい人に気を抜いて甘えてちゃだめだよね
    優しい人には同じように優しくしないといけない

    +55

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/07(木) 21:42:51 

    >>1
    個人的には、そういう人を優しいとは全然思わない。繊細な人だとは思うけど。

    +15

    -13

  • 314. 匿名 2023/09/07(木) 21:43:06 

    >>7
    関係を断つってことだよ

    +224

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/07(木) 21:44:25 

    >>300
    自分に優しくしたそっちが悪い、まであるからね笑

    +34

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/07(木) 21:47:02 

    甘えてるなんてもんじゃないよ、エスカレートして試し行為というか嫌がらせに近いことしてくるのなんで?
    こっちはあなたの母親じゃないって。

    +42

    -2

  • 317. 匿名 2023/09/07(木) 21:47:40 

    優しい人は表に悩みや苦労を分かりやすく出さないから、いつも穏やかにそこにいてくれることが当たり前だから、思い当たることがなくて突然に感じるのかな。

    +26

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/07(木) 21:47:41 

    >>311
    大人しくみえて実は気強いタイプも居るんだけどね。
    表面上しか見ないでコイツには何言ってもいいや って勝手にクズ人間が思って、その手の人にストレスぶつけだすと逆に反撃されるし、されていたよ。
    何も言わないだろうって感じの人が案外やり返していたり。
    自己愛強くて変に差別意識ある奴は破滅していけよって思う。

    +78

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:10 

    >>274
    どしたん話聞こか?

    +1

    -5

  • 320. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:11 

    >>313
    近いとは思う
    優しい人の中にも、強さのある優しい人と繊細さをもつ優しい人っていう種類が違う人がいるから
    でも一般的に優しい人というと後者の方を指す気がするよ

    +28

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:44 

    優しくされたら
    自分は何しても
    何言っても許してもらえる
    と勘違いしている人も多いからね

    特に権力持った人に多い
    親、上司、お局など

    +44

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:56 

    >>1
    優しい人を失ってしまった事に気付けばいいけど、
    主さんが描いてるような人は、そんな意識ないよ。
    根本的にだれかに感謝なんてしないタイプ

    +80

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/07(木) 21:49:31 

    >>315
    なんか人格に問題ありそうだよね、そういう人。

    +31

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/07(木) 21:50:23 

    >>183
    よこ、
    次から次へと…て先に悪口言ってたのあなたじゃん笑

    +13

    -7

  • 325. 匿名 2023/09/07(木) 21:50:27 

    >>309
    全くその通り
    そういう人に限って
    自分は優しいと勘違いしてるから笑えるよ

    相手を尊重など全くしてないくせにね

    +42

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/07(木) 21:51:16 

    >>9
    でも謝ったり身を切ったりはしないんでしょ?
    育ち悪いよね

    +84

    -16

  • 327. 匿名 2023/09/07(木) 21:51:27 

    >>108
    核心つけてないし
    謝るくらいなら最初から言わなければ良いんじゃない?だから性格悪いって指摘されてるんだよ

    +136

    -6

  • 328. 匿名 2023/09/07(木) 21:52:26 

    >>309
    そうそうそう!当たり前だよね。「あんたは我が子やペットじゃないしいつまでも付き合う訳ねーだろう!」て黙って去る。
    だけどあちらは都合良く自分の言動を覚えてないし覚えてても大したことじゃない自分はなにも悪くないと思い込みたいから、「いきなり見捨てたこっちが悪い私可哀想」みたいになるのがどこまでも自己愛強いし頭おかしいてw

    「勝手にそう思ってて結構だから二度と私の人生に関わってくるな。永久にむこうに行ってろよ。こっちは今後穏やかに楽しく生きたいし」て感じだよ。

    +48

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/07(木) 21:52:59 

    >1の言う我慢の限界が来て
    メールも何もかも全てをスルーしてたら
    「もっと私のために時間を作って欲しい」と
    ハガキが来たことあるよ
    なぜ連絡が取れないか考えてもいないと思うわ

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/07(木) 21:53:16 

    後輩に対して優しい先輩より威圧的なお局の方が人が集まるからね
    ペコペコして自ら子分になる人がとにかく多い
    優しさは世間ではさほど必要とされてないのです

    +3

    -10

  • 331. 匿名 2023/09/07(木) 21:53:18 

    >>310
    怒ってるのに黙って去るなら、尚更優しくない?
    残ってる人が責められないように黙ってるんでしょ。
    自分のせいだと分かったら、残る方は周りに何言われるか分からないし辛いでしょ。
    怒ってるだけでなく、病んでる可能性もあるし。
    はっきり言える人なら、在職中にいってるんじゃない。

    +46

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/07(木) 21:54:02 

    優しい人には何言っても良いと思ってるよね
    気弱、優柔不断、裏がある
    舐められてるよ、とか。

    +44

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/07(木) 21:54:47 

    >>311

    そうそう。上にぺこぺこする打算的な奴ね。
    あと嫉妬とかもあるよ。
    昔そこそこモテてたんだけど(今はババアだし違うよ)
    男の前で貶したり雑に扱ってもうガル子はだめだなーとか言い出す。
    こっちはシカトしたり関わらなくなったけど
    向こうからわざわざ近寄って攻撃してくる。
    ある日ブチギレたら泣きながらすがりついてきたし
    悪気なかったしこれからも友達で居たいって言われた。
    バカなのか?
    見下すというより引きずり下ろしたいパターンもあるよ

    +62

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/07(木) 21:55:13 

    >>326
    本当に悪いと思ってたら謝罪するよね。
    でもこういう人て意地でも謝らない。自分のプライド?守ることが相手が去ることよりも断然大事だから。自分の非を認めたら負けになるし、絶対負けたくないんだよね。去られた相手に。馬鹿にしてるから。

    +83

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/07(木) 21:55:51 

    >>270
    あなたが去られた側だとしたら、その原因は甘えだけではないかもよ

    +45

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/07(木) 21:56:02 

    >>108
    この人病気やと思う

    +161

    -7

  • 337. 匿名 2023/09/07(木) 21:56:52 

    >>332
    何言ってもいいて思ってることがもう人ととしてダメなヤツだよね。

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/07(木) 21:58:32 

    >>270
    強く反省する前に相手にまず謝罪すればいいのに。

    +48

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/07(木) 21:58:37 

    自分がかけた迷惑なんてこれっぽっちも省みず、あの人変わったねとかまるで全てあいてのせいかのようにのたまう人いるよね

    +39

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/07(木) 21:59:42 

    >>77
    わかる。
    取るに足らない人という認識にしてる。

    +10

    -2

  • 341. 匿名 2023/09/07(木) 22:00:05 

    >>289
    ほんと。反省してるふりして肯定しとるのがw

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2023/09/07(木) 22:02:23 

    >>339

    こんな感じで他罰的で話が通じない人だからこそ相手も去る。でもこういう人て自分が強く出れる相手にしかそういう言動をしないのがくそムカツク。

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/07(木) 22:02:43 

    優しい人。耳障りいいけど弱い人だね。実際はNOが言えない都合の良い人。その場しのぎで従ってただけ。誰にも優しくしてない。従うしか世渡り法知らないだけ。優しさじゃない。自分のこと優しいって勘違いするな。

    去った人は敗者。見下されるだけよ。
    栄転や独立後大出世したとかじゃないと周囲の鼻はあかせません。
    敗者は黙って去るのみ。総合的に見ても1番自分の為になるのよ。他人を追うな。復讐なんてムリ。構ってちゃんはやめましょう。

    +1

    -33

  • 344. 匿名 2023/09/07(木) 22:04:27 

    >>16
    ハラスメントくせー

    +53

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/07(木) 22:04:59 

    人を信用していないので
    優しいと思われたいという願望はないですが
    ストレス溜まる相手とは距離置きます
    人間関係リセット癖あります

    母親が過干渉系自己愛で
    重度のかまってちゃんで振り回されています
    それが大きな影響を与えている
    私の場合はそこからの回避型もあると思う

    +44

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/07(木) 22:06:30 

    >>3 酒が弱い私がこれを飲んだら胃が震えたゼ。気持ち悪くて仕方がなかった。

    +67

    -2

  • 347. 匿名 2023/09/07(木) 22:07:03 

    >>284
    職場のお局がそうだったな

    可愛がっていた後輩が退職の際に連絡します~御礼送ります~ごはん一緒に行きましょう~と言っていたのに一向に音信不通みたいで怒ってたけど、はっきりいって嫌われてたんだろーなと思う。

    可愛がる=自分が気分が良くなるように都合のよいように扱い、接するって感じの人だし
    相手が悪いんじゃなくて、自分が悪かったのかもと思わないところ、それがお局

    +34

    -1

  • 348. 匿名 2023/09/07(木) 22:07:42 

    >>17
    最近よくあるダミートピじゃない?

    +8

    -11

  • 349. 匿名 2023/09/07(木) 22:10:25 

    >>331
    いやいや、元コメで、
    何が原因だったのか、自分で考えれば、
    なんでいい大人にそこまでしないといけないんだろ
    って書いてるじゃん

    責めたら相手が可哀想だから、と黙って去る人は優しいけど、いい大人なんだから自分でなんとかしろよ、と突き放して去る人は別に優しくはないでしょ
    いい悪いの話ではなく、優しくはない

    +3

    -21

  • 350. 匿名 2023/09/07(木) 22:10:40 

    なんか変な人いるよね?
    優しい人に説教して悦に入りたい感じの

    こうやって、ターゲットにする奴が出てくるんだよ、
    優しさをタダだと思ってさ

    +64

    -2

  • 351. 匿名 2023/09/07(木) 22:11:59 

    アムウェイと借金申し込まれてキレましたね。何でも悩みも聞いてくれて優しくて……そんな都合いい人だと私を思ってたのが失敗ね。もう甘えんないで!
    そんなのだから40独身なんだわ。

    +27

    -6

  • 352. 匿名 2023/09/07(木) 22:12:20 

    >>98
    頼んでもない世話焼きは承認欲求が強い人。
    それでお礼を言われて(仕方なくだけど)それが自分の存在意義になってるから、面倒くさいんだよね。

    +69

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/07(木) 22:14:07 

    >>143
    わかる。私もこれで一気に体調悪化した。

    +59

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/07(木) 22:15:30 

    >>319
    ギャグにマジレスするわ
    主にその根性は間違えてると言いたいだけだ。
    主も生きてれば集団から去った人間を見た事あると思う。特に何も思わず・他人事・事情も配慮せず、残った人間と残り続けたと思う。残った人間が去った人にとって加害者でも、関係なく付き合い続けたと思う。

    自分の中にある、その冷たさに気付け。
    たぶん主は息苦しい優しい人に身に覚えがあるんだと思う。それは自分だって。
    待て。本当に今まで赤の他人を思ってきたのか。その息苦しさ身勝手じゃないかと問いたい。

    +1

    -14

  • 355. 匿名 2023/09/07(木) 22:15:58 

    >>113
    うちのお局様は気に入らないことがあると、辞める、辞めるって騒ぐけど絶対に辞めない笑
    辞める辞める詐欺で、辞める人は潔く辞めていくよね。

    +76

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/07(木) 22:18:37 

    本当に優しい人は、離れていく理由と改善した方がいいことを伝えてくれて、そうすることが今後のあなたの為だよと話して去っていく勇気のある人
    そして、恨まれることを恐れない人

    これが、真の優しさだし、最後の優しさ

    黙っていきなり去るのは、衝突を避けたいただの弱虫

    +6

    -43

  • 357. 匿名 2023/09/07(木) 22:20:32 

    >>8
    そういう感性の持ち主は大成しないから生涯賃金もたかだか知れてる

    +47

    -3

  • 358. 匿名 2023/09/07(木) 22:20:55 

    やってる側は反省しても3秒とかだよね。
    去る側はもう合わなくて済む、気まずくならない立場になってから去ることが多いと思うから。
    退職とか引っ越しとか卒業とか。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/07(木) 22:22:59 

    >>177
    ほんとうに、このタイプ多いと思う。
    鈍いとも違うし、なんなんだろう………

    +51

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:13 

    >>349
    カラスにゴミを荒らすなと言って伝わるか?

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:23 

    >>118
    私もそのタイプ。
    人付き合いはしてきたけど、夫と子供以外は基本的に人に興味ないんだなと思った。
    両親や兄妹でも他人だなと思ってる。

    +61

    -2

  • 362. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:42 

    優しさにつけこんで利用しようとする人が寄ってくるから?

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:03 

    >>356
    相手は困ってる人ではなく、散々優しさを搾取した人だよ
    散々優しさを搾取した人に、悪いところを指摘して何なら解決してあげるなんてそれは優しいとは言わない

    +55

    -3

  • 364. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:19 

    >>354
    ふーん、気にならないのにこのスレに来てるんや。むちゃくちゃ気にしてるやん

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:27 

    不満顔で愚痴ったり、こちらの話を横取りしたり、
    プライベートな話をダラダラする同僚。
    時には朝起きて〜の話からスタート。
    本人は泣いたり笑ったり忙しそう。

    こちらは
    話を盛り上げたりもせず、
    そんなに気のないように返事をするけど、、
    完全無視はできない。

    案の定、そういった人は友人もごく僅か。
    プライベート時間にLINEが来たら
    そっけなく返すか、しばらくしてから既読して
    短文返信。

    でもそんな人に限ってこちらの態度は
    わからないみたい。
    最近は、私の塩対応で少しは気づいてきたけど
    話しているうちに忘れてまた自分語り。

    もっともっと私に興味持って!親しくしようよ!
    という圧は感じるけど白ける一方だよ。
    なんでわからないんだ?
    私の話なんてちゃんと聞いた事あるか?
    私のプライベートなんてまったく興味もないくせに。
    別に興味を持って欲しくはないけど。
    会話ってキャッチボールだよ。
    どの場面でもそうだよね。

    別に友人でもないし、これからの私の人生に
    この人とは関わり持たないからいいか!と
    思うだけ。

    なんで一方通行ってわからないんだろう?
    そりゃみんな離れていくよ。
    ちゃんと言ってくれればいいのにって
    言われるだろうけどさ。
    でもさ
    いい大人が言わないとわからないって
    どうかしてるよ。


    ごめんなさい、愚痴りました‼️
    同じ気持ちを持った方がいたら嬉しいです。

    +45

    -3

  • 366. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:42 

    >>151
    厄介者って、頭悪いよね。

    +39

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:02 

    >>356
    そんな優しい人に出会えると良いね

    +26

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:42 

    >>356
    金持ち喧嘩しない

    +9

    -3

  • 369. 匿名 2023/09/07(木) 22:27:41 

    >>356
    母親に指摘してもらってくれ

    +25

    -2

  • 370. 匿名 2023/09/07(木) 22:28:57 

    >>318
    このタイプの子いたよ
    頭が良くて人当たりがいい子だった
    風変わりだと思われて敬遠されるような子にも嫌な事をして来ないからと優しくしてたけど自己愛系のタイプにはある程度になったらスパッと離れていってた
    自己愛系は逆恨みしたり根も葉もない事を言いふらしてたけど反撃してた
    人当たりがいいから味方は多数だったし相手にしてくれる最終手段みたいな子だったからそこに離れられたら孤立しかない状態

    +51

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/07(木) 22:29:35 

    >>359
    横だけど
    昨日頭の悪い人あるあるトピに、思い込みが激しい ってコメが合ってすごいプラスついてた
    私もプラス押した

    +40

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/07(木) 22:30:12 

    >>3
    アベシ!!

    +45

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/07(木) 22:30:15 

    >>222
    それをしてもわからないから
    無理だと思うよ

    +42

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/07(木) 22:31:11 

    >>355
    まったく同感です。
    辞める辞める詐欺の人。
    最近は
    辞める!と言われたら
    「〇〇さんならどこでもウェルカムですよ」
    「第二の人生スタートですね」って
    背中を押してます‼️
    まともに聞いてたらアホだし
    もう聞きたくないから(笑)

    勝手に辞めてくれよ。
    辞めるのなんて5秒もあればできる。
    次の日から来なけりゃいいだけ。

    +56

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/07(木) 22:31:49 

    >>81
    わかるかも。
    避けられてもなお、自分の思いを伝えなきゃ!ていう圧が鬱陶しいなと思う。
    とにかく自分がどうしたいかが大事。
    だからこっちは嫌になったのに。

    +125

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/07(木) 22:32:22 

    >>222
    ケースバイケースだけど逆ギレするようなタイプなら何言っても無駄

    +43

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/07(木) 22:32:37 

    優しい人を怒らせたらどうなるかわからないよ、態度悪くしてる自覚あるなら気をつけてね。

    +38

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/07(木) 22:32:50 

    >>372
    ヒデブ!!

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/07(木) 22:33:00 

    職場なら何とも思わない
    個人の事情で退職理由を言いたくないこともあるだろうし
    そういうタイプだったんだなと思うだけだな

    自殺だったらショックではあるけど仲良くなかったら何か悩みがあったんかなと思うくらいでしばらくしたら日常

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2023/09/07(木) 22:34:19 

    >>43
    そうなんだよな。黙ってバッサリは優しいんじゃなくて指摘する勇気がないかバッサリ縁切っちゃう自分カッコイイって自分に酔ってるだけだと思う。優しい人は指摘してみて様子見、治らなければフェードアウトって段階ふまない?

    +7

    -37

  • 381. 匿名 2023/09/07(木) 22:34:19 

    >>364
    うん。私は主の根性が気になる。あなたが何を挑発してんのか知らんがレスバはせんよ。
    私は半々。去る人が気にならない&興味ない気持ちも分かる。主の息苦しさも分からんではない。
    実際身の回りで去られても気にならないし、こうやってテーマに上げられると社会の残酷さについて考えたい。気になる。
    自分の身可愛さに自分だけ見てても仕方ないよって言いたい。いつまでも苦しいよって。

    +1

    -11

  • 382. 匿名 2023/09/07(木) 22:34:27 

    職場の同僚は、他人に厳しく自分に激甘ばかりだよ

    +14

    -1

  • 383. 匿名 2023/09/07(木) 22:35:22 

    私と仲良くしてくれたひとが
    今年立て続けに辞めてった

    辞める!って言わなくても察するから
    お互い普段通りだったな
    あの日が最後だったか。みたいな。

    +8

    -3

  • 384. 匿名 2023/09/07(木) 22:36:10 

    私の場合はしばらくは諦めて付き合って
    最後は呆れて離れました

    +25

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/07(木) 22:36:38 

    >>356
    あなたの為だよ

    どんだけ承認欲求強いんだよw
    じゃ、私が代わりにあなたのためにあなたに改善して欲しい所を沢山述べても
    恨まないでね
    私を優しい人だと思ってねw

    +43

    -2

  • 386. 匿名 2023/09/07(木) 22:37:34 

    >>15
    本当に優しい人だったら突然やめるにしても休職とかではなく引き継ぎ含め最後まで勤め上げる責任感はあるよね

    +12

    -50

  • 387. 匿名 2023/09/07(木) 22:38:13 

    >>380
    踏んでるだろうよw
    それでも通じないから去るんだよ
    優しい人を馬鹿にしすぎ

    +60

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/07(木) 22:39:09 

    >>1
    わりとわかりづらい(あえて?)文章のトピなので、自分なりに解釈した上でレスする。

    優しい人って、言いたいけど言えないようなことをちゃんと言ってくれた人のことだよね。
    けど言われた方はその優しさに気づいてないか気づいてないふりして、甘え続ける人もけっこういるね。
    せっかくの助言を「あー聞こえない聞こえない」って無視みたいな態度とるってことは、その優しい人の気持ちが一切わからないしわかろうともしてないよね?
    そんなん見切られてしまっても当たり前。

    甘え続けて許されると思い込んで楽した方は一生自分のダメなところを治す気ないんだよなあ
    自業自得だな。

    +37

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/07(木) 22:39:30 

    突然我慢の限界じゃなくて
    最初から近寄らんとこで適度な距離を取られてた
    或いは色々アドバイスしても聞かないので疎遠にした

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/07(木) 22:40:18 

    >>356
    私の場合は呆れてるから何も言わないよ
    言ってわかるなら離れないから

    +37

    -2

  • 391. 匿名 2023/09/07(木) 22:41:03 

    >>1
    どっちの立場もある

    去られた側のときは、仲が良いことに調子に乗ってちゃんと大事にできなくて、去られた
    申し訳なかったと思う
    恨んでないし裏切りとかも思ってない
    仲良くしてくれてありがとうの気持ち

    去った側のときは、学生時代からの友達数人とだんだん人生のフェーズが変わっていくなかで
    一緒にいてとても楽しかったし大好きだったけど
    いつも合わせてばかりで疲れてしまった
    価値観や固定観念がすごくて会話が疲れた
    相手からの相談には共感しか受け付けないのに
    私からの相談には偏った考えを押し付けられ思いやりがなかったのでむかついた
    去るときは詳細は言わなかった、言っても伝わらないから疲れるし

    +62

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/07(木) 22:41:42 

    >>349
    いい大人なんだから自分でなんとかしろよじゃなくて、
    いい大人なんだから、自分が何かしたんじゃないかと考える機会を相手に与えるのも優しさだという話。

    詰まるところ、優しさはひとつではなく、いろんな種類があるというお話。

    +43

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/07(木) 22:41:54 

    >>222
    よこ
    私の場合は「それは違うんじゃないかな?」と言ったら、『なんで?どうして?どういうこと?』って小一時間攻撃的に言われ続けた。

    絶対に私が正しい!と主張する人間には何を言っても無駄。

    この友達は結婚が遅かった人=モテない人って言ってたけど、みんながみんな結婚したいわけじゃないし、仕事一筋な人もいれば、ご縁がなかっただけの人もいると思うんだけどね。



    +58

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/07(木) 22:42:58 

    >>182
    そうしないとこころが壊れちゃうよ

    +13

    -1

  • 395. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:31 

    >>81
    謝ったり、変わるから宣言とかいらんねん
    just do itなの
    行動を変えてって言ってるのに実際変える気ないもんね
    甘える時間を少しでも長くしたいだけのいい訳

    +104

    -2

  • 396. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:35 

    >>298
    いるよね。発言が薄い人って………

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/07(木) 22:44:14 

    トピの趣旨違いかつ自分語りすみません。
    優しくて突然去る側です。
    自己満足、偽善かもしれませんが
    優しくしていると漬け込んでくる人が多いです。
    それである時潰れる前に去ろうと思います。でも本当は去らなくて良いなら去りたくないです。
    このトピ参考にさせていただきます。

    +59

    -4

  • 398. 匿名 2023/09/07(木) 22:45:12 

    >>343
    何が言いたいのかよくわからないけど
    あなたの周りから多くの人が去っていったことはわかったわ

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/07(木) 22:45:50 

    >>356
    こう言った甘えた考えや依存心、傲慢が無自覚に人をバカにしてるんだという恐ろしさ
    優しい人ってのはこういう人のことを言うんだなんて語ることの愚かさw

    +24

    -4

  • 400. 匿名 2023/09/07(木) 22:46:10 

    >>122
    この人には頼みやすいって勝手に思われて断ると悪口言われたりね。
    理不尽だよな。

    +102

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/07(木) 22:49:57 

    悲しいかなそんな環境下にいる人間には最後まで伝わらない

    「人手不足な時期なのに」
    「引き継ぎもロクにせず」
    「言うほど大したことなかったよね?」
    ってずっと文句言ってる

    +43

    -1

  • 402. 匿名 2023/09/07(木) 22:50:08 

    私の場合はネガティブで情緒不安定になることが多くてネガティブばかり先輩に言っちゃっててもう限界ですって言われた
    ネガティブ言いすぎたな思って反省
    相手の気持ちを考えてなかった
    もう一度その人と仲良くなりたかったけどダメだね
    人から聞いたけどその人は私のこと嫌いになってなくて楽しく生きてくれたら嬉しいと思ってるらしいけど
    その先輩優しかった
    だから傷つけてしまったなって
    これからネガティブ言わないようにしようって次友達できたから思ってる
    私の友達なぜだか優しい人ばかりで

    +5

    -17

  • 403. 匿名 2023/09/07(木) 22:50:42 

    正しい正しくない、優しい優しくないとかの話じゃなく、人としてどうなのかっていう態度(相手によって態度を変える、下に見たらもう徹底的に見下すし、上にはへつらうとかね)とる人は、自分でもそれの何が悪いのか、上か同じくらいと思ってた人にもなんで嫌われるか、わかってないのよ
    知能とか感情とか、すべてが呆れるほどダメな人
    そういう人に最初こそ優しくできる人もいるけど、そういう人には同等の優しい人が周りには大勢いるから
    なんでそんな嫌な人格の人に寄り添ってあげないといかんのって思って、去っていくだけ

    +64

    -1

  • 404. 匿名 2023/09/07(木) 22:51:50 

    趣味を通じて仲良くなった人が、車持ちのわたしをいつの間にか都合のいい足(無料タクシー)扱いするようになり、それが心の底から嫌だった。

    (はじめにそのあたりのルール決めをしっかりとしておくべきだった、と反省)。

    遠くに遊びに出かける時、車を出すのはいつも私。ガソリン代も高速代も駐車場代すら出そうとしない。代わりに食事や飲み物をごちそうしてくれる訳でもなく
    現地集合にしようと言うと「絶対に嫌だ!迎えに来てっ!」と半ギレ。いやいや、わたしは別にあなたのお抱え運転手じゃありませんよ、てね。

    カーナビの案内通りに車を走らせると「は?なんでこんなとこ曲がらせようとするの?まっすぐでいいんですけど。意味分かんない」助手席でふんぞり返って文句だけはいっちょまえ。

    足代は一円たりとも出さないくせに、「あっちの方が景色がキレイだから」と、無駄に遠回りして走らされたり。わたしの車、一応ハイオクなんですけど、ガソリン。あなたの国産軽自動車と違って。

    運転に集中できなくなって危ないから運転中に話しかけないでとお願いしても執拗にぺちゃくちゃ話しかけてくるし。

    日帰り温泉の後に食事をした時なんて、自分だけガブガブお酒を飲み始める始末。「わたし、温泉に入ったらお酒飲みたい人だからさ~」。いやあの、わたしもまあまあ好きなんですけどね、お酒。車運転しなきゃいけないから我慢してるだけで。

    一度車の中に忘れ物をされたので連絡を取るも、待てど暮らせど取りに来る気配がなし。仕方がないので、こちらが届けようとするも「忙しいから無理。来ないで。しばらくそっちで持っててくれてもいいから~(それが気持ち悪くて嫌なんですってば!)」。ちなみにお互いの家の距離は100キロちょい。

    ずいぶん辛抱しましたが、ある日「もうダメだ、今後一切あの人と関わりたくないw!」とぶちギレてLINEブロック、電話も着信拒否。くだんの忘れ物は宅急便でその方の自宅に送り付けてやった(送料がこちら持ちなのは当て付け)。

    つもりにつもった不満が一気に爆発して、シャッターがガラガラガラガラ!と閉じた瞬間だった。

    +55

    -3

  • 405. 匿名 2023/09/07(木) 22:52:06 

    優しいと思われなくても大丈夫です
    とにかく放っておいてください
    冷たい人と思ってくれて大丈夫なので
    これ以上近寄らないでね

    と思ってしれっと去るのみ
    搾取型とは関わりたくないよ

    +81

    -2

  • 406. 匿名 2023/09/07(木) 22:53:45 

    優しい人に見えるのは本当に優しいか私みたいに嫌なモノは嫌と言えないか、本人の性格にもよると思う。すっと退職する人は退職にはあまり会社としてプラスになることも無いし、モノをあげるとか挨拶とかめんどくさいし、反抗できなかった人の最初で最後の意思表示かもしれない。いなくなるのに何も教えてくれなかったのはそれまでの関係性だったって事だと思う。

    +14

    -2

  • 407. 匿名 2023/09/07(木) 22:54:12 

    >>380
    何段階踏んでも通じない人がいる
    限界来たんだろ

    +56

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/07(木) 22:54:38 

    >>268
    本当に人相悪くなるよね。同一人物とは思えなかったし、顔を直視できないほどに人相が悪くなった。

    +27

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/07(木) 22:54:43 

    >>149
    あなた様のその優しい気持ちは退職された方に伝わってるよ!あなた様がいい人なので相手様も優しく接する事が出来てたんだと思います。

    +64

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/07(木) 22:55:11 

    優しいというか、気の弱さゆえ断れずに朝から晩まで毎日愚痴と悩みを聞かされ続けた結果、こっちが病んだので離れるしかありませんでした

    吐き出す方は、こちらに正解の言葉を求めて来るし、「聞いてくれるだけでいいの」とも言われたけど、それだけ時間も奪われていたんです

    朝起きてからすぐに「つらい」とLINE
    仕事中にも何度も何度も「◯にたい」とLINE
    家に帰ってからは、長文のラリー
    既読を付けないと、既読を付けるまで送り続けられる

    どうしていいか分からずにネットに相談として書き込むと、友達側の意見が書かれていて「友達なら友達が辛い時に寄り添うべき。離れたがるあなたは冷たい」と書かれてしまい、余計にしんどくなりました

    去る事でしか自分を救えなかったと思います

    +63

    -1

  • 411. 匿名 2023/09/07(木) 22:56:08 

    >>201
    うわー鬱陶しいね
    こういう優しさ搾取みたいなLINE送られてくるの本当苦痛だわ

    +41

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/07(木) 22:56:51 

    >>57
    あなたは強そうだね
    わかるかな、嫌味だよ笑

    +106

    -2

  • 413. 匿名 2023/09/07(木) 22:57:55 

    最近そういうマンガ読んだわ。なんかタイに旅行行ってた。無料で読めるのがそこまでだったけど、その後どうなったのかな。
    残された側は反省してたよ。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:00 

    このトピ全国の図々しい奴に見せて思い知らせてやりたいわ。

    +36

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:18 

    >>300
    よこ
    そんな人はもう誰も相手にしてないわ。
    仕事だから話すけど、いつも一人だよ。

    +13

    -2

  • 416. 匿名 2023/09/07(木) 23:00:08 

    >>381
    貴女になんとなく人間の深みをかんじた

    +1

    -6

  • 417. 匿名 2023/09/07(木) 23:00:51 

    >>409
    149です
    ありがとうございます
    なんだか涙が出てきました
    あなた様の優しいお言葉に感謝です

    +37

    -1

  • 418. 匿名 2023/09/07(木) 23:04:14 

    私も理由は言わず退職するタイプ。
    言って解決しそうもないし、会社や人間関係は個人の力ではどうにもならん。
    転職できるなら、したほうがいいよ。

    +26

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/07(木) 23:05:36 

    「本当に優しい人は最後まで責任取る」
    「突然いなくなったりしない」

    人に責任とか優しさとか求めないでね
    求めてくるから去られるんじゃないの?

    +65

    -3

  • 420. 匿名 2023/09/07(木) 23:06:47 

    >>100
    その理論だと今働いてる自分たちもそうなるよね。

    +9

    -9

  • 421. 匿名 2023/09/07(木) 23:08:06 

    >>1
    突然いなくなるのは、優しいからじゃなくてそれ以上面倒なことに関わりたくないからだと思う
    何も言わないのは自分が傷ついたり煩わしい気持ちを持たされたくないから
    優しいからと思うのはその人の自由だけど、別に思いやりでそうしてるわけでもないと思うよ
    去りたいから去っただけ

    +103

    -2

  • 422. 匿名 2023/09/07(木) 23:08:18 

    いなくなる側。100%優しい人なんていない。周りからも見放されてる人をギリギリまで面倒見て忠告もして、それでもダメだからバッサリ切ってる。突然ではなく忠告ぐらいはされてるはずだけど、何故か他人事で気付かない人ばかり

    +53

    -3

  • 423. 匿名 2023/09/07(木) 23:09:11 

    なんかさっきから私の前の職場にいたお局がコメしてるのだろうかと思うわ
    必死すぎてw

    +16

    -2

  • 424. 匿名 2023/09/07(木) 23:09:56 

    >>1
    職場でのこと?
    どうでもいいし、すぐ忘れる

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2023/09/07(木) 23:10:08 

    >>401
    だから施設に近い肥溜めみたいな部署なんだよ

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/07(木) 23:12:39 

    >>421
    ってか、なんで去りたかったのかには思いがいかないの?
    自分がよくないとこもあったのかも、彼女(彼)の辛さや面倒さが自分のせいかも、って顧みることはないのか?

    そういう人だから去られるんですよ
    また新たな友人ができても同じ目にあうし、それでもあなたは「あいつが勝手に去りたかったからで、私には問題ない」って言い続けるんでしょうね

    +23

    -4

  • 427. 匿名 2023/09/07(木) 23:12:53 

    優しいかはわからないけど、誰にも相談せず上司に退職を告げたら、裏切られたと思ったのか、優しくしてもらっていた女の先輩に急に冷たい態度とられた。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/07(木) 23:13:07 

    >>7
    既読スルーとかブロックされてたとかだよね、がるでもよくみるやつ

    +122

    -5

  • 429. 匿名 2023/09/07(木) 23:14:57 

    >>1
    優しい人は突然自分が居なくなった後の影響まで考えて結局いつまでも去る事が出来ない気もするので、病んでしまっていなくなるぐらいじゃないと突然消えない気がする。そうなるまで優しい人を放置した事もないけど、病んだわけでもなく突然いなくなったなら良く決断できたな、良かったなとしか思わないかな。

    +37

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/07(木) 23:15:40 

    >>426
    去る側の視点でしょ

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/07(木) 23:16:04 

    >>421
    これも当てはまるよね
    割とこういう人多いと思うよ
    面倒なことを避けたいってタイプ
    優しいとかそれは頭にないよ

    関わるだけストレスだからね

    +46

    -1

  • 432. 匿名 2023/09/07(木) 23:16:15 

    >>1
    転職した矢先「ここ本当人の出入りが激しくてー」「意地悪な人多くて辞めちゃうのー」と距離ナシで噂とか愚痴とか捲し立てるように話してくるアラサーの年下の後輩…
    そいつ7.8年目なんだけど、つまりイコール意地悪な人間側、お前よな??とトピのコメント読んでて確信したわ

    結局、悪い場所に滞留してるのって、悪しき人間…
    先が思いやられるな……

    +47

    -1

  • 433. 匿名 2023/09/07(木) 23:17:52 

    優しいとかどうでもいいよ
    裏切り者とどうぞ思ってください
    これ以上追いかけてこないでね
    裏切り者とかいう人に限って粘着質

    +51

    -2

  • 434. 匿名 2023/09/07(木) 23:19:48 

    >>1
    それが職場なら、個人の事情で突然の出入りがあるものって感覚だから特に何も思わない。
    優しくて好きな同僚なら残念だなと思うくらいかな。仲良かったら向こうから事前に話してくれるだろうけど何も言わずに去るくらいならその程度の関係の人だろうし。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/07(木) 23:20:15 

    >>428
    横かつ横道にそれるけど、未だに既読スルーの何が悪いのか分からない
    (LINE自体プライベートでは使わないからやってないけど)

    +25

    -2

  • 436. 匿名 2023/09/07(木) 23:21:18 

    >>423
    わかるw私も同じこと思ってた
    前前前社のお局まさかのリアタイガル民で奇跡の再会?!と思うぐらい
    攻撃性の高さ、執着の強さ、なんでこうも揃いも揃ってお局のスペックって全国津々浦々共通なんだろうね

    >>1
    害悪なお局とか、ポストお局な女史だけ集めて特化した職場作って欲しい
    そしたら誰も被害者が出ないし、性格悪いもの同士で共喰いしててほしいww

    +13

    -2

  • 437. 匿名 2023/09/07(木) 23:21:29 

    主は誰かと切ろうと思ってるのかな?

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/07(木) 23:23:40 

    >>22
    私が優しいかは置いといて
    職場がヤバすぎて2ヶ月で退職を決めた時、同じパートの人から「まともな人は辞めていく」と言われた。まともな人って言ってもらえてちょっと嬉しかった。

    +282

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/07(木) 23:24:05 

    >>45
    死別の話をしてるんじゃなくない?

    優しい人だと思ってたのに、急に疎遠にされたとかの話だと思う。

    +89

    -21

  • 440. 匿名 2023/09/07(木) 23:25:24 

    >>277
    同じく両方です‥

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/07(木) 23:28:21 

    >>422
    わかるわかる!!本当それ
    こちらが優しかったり穏便で舐められてるのか、はたまた相手が自己愛トンチキなのか分からないが、やんわり言っても、そこそこハッキリ言っても、挙句怒っても、まぁまぁww怒んないでよぉ〜とかネタにしたり、その場限りのゴメンとかで騙くらかして何度でも嫌味だなマウントだの不躾な態度をやめない

    >>1
    言っても無駄だ…………
    あるいは、言ったけど無駄だった……………と精魂尽き果てて去るんだよ、黙って去る側ってさ
    というか、去る前までは黙ってなくてシグナルが合ったハズ

    それに気付けないぐらい鈍感とか自分しか見えてない人なら、そりゃ価値観合わないから遅かれ早かれいつか必ずどこかで切れてた縁だと思うよ

    だから、正直切られた時点で悔いたり反省しても、もう遅いよ…………

    まぁ相手のことを裏切り者だとか、病んだとか罵って自己正当化する人よりはマシだけど、去った人との別れを学びにして、これから出会う縁を大切にするしかないと思う

    私は縁が切れた人、というか切った人は、人生で二度とか関わらない覚悟で切ってるから、多分そこまでだと赦してもらえることもないよ
    本音はもう人生で二度と関わりたくない、出会ったことさえ後悔する…ってレベルだから縁切るわけでさ

    +61

    -1

  • 442. 匿名 2023/09/07(木) 23:28:54 

    >>333
    ヨコ
    明らか素顔が美人な女をタゲって変にイチャモンつけて、絡むようなおばさん居るんだけど、多分嫉妬だと思う。
    その美人もかなり面倒くさがっているし、そのうるさいおばさんの事哀れんでいる...w
    面倒くさい厄介者に限って色々絡んでいくよね、メンヘラかよって感じる。

    +53

    -1

  • 443. 匿名 2023/09/07(木) 23:29:50 

    >>42
    いや、そのひと言で片付けてはいけないと思う。
    もしかしたら今まで散々その人に迷惑かけてきたかもしれない…自覚がないだけでさ。

    +65

    -3

  • 444. 匿名 2023/09/07(木) 23:33:09 

    >>436
    よこ
    攻撃性の高さ・タゲに対する変な執着心とかある奴に限って、
    コミュ力あるとか自分で思っているあたり引くw
    コミュ力じゃなくてお前にあるのは厄介者力なw
    って感じ。

    +18

    -2

  • 445. 匿名 2023/09/07(木) 23:33:51 

    >>442
    更に横

    メンヘラかよ、てか確実にメンヘラだと思うw
    面倒くさい厄介者に限って色々絡んでいく時点でやっぱり普通じゃないからww

    +43

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/07(木) 23:34:36 

    >>219
    ていうか優しい人だって優しい人なりにちゃんと伝えようとはしてたりするんだよ?
    言葉選んで傷つけないように。去られて被害者ぶってる人ってその優しさにすら気付かずに「何も言ってくれなかったあの人は本当の優しさなんてないい!!」て言うんだよね
    そうやって被害者ぶってる人いたわ。傍から見てたら (いやアナタが優しさに甘えてワガママし放題してたせいじゃん。愛想尽かされて当然だよ) って思った。私はそのワガママな人とはちょっと距離置いてたからまだ関係続けられたけど、あんなに依存されてたら私ならブチ切れてたわ

    優しい人って感情のないロボットじゃないんだよ?サンドバッグじゃないんだよ?
    去られる前にもっとちゃんと相手傷付けないよう心がければ良かっただけじゃん

    +80

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/07(木) 23:35:17 

    >>42は、周囲の人に糞食らわせ過ぎて去られてるんだろうな
    それを証拠に、ガルでさえめちゃくちゃマイナス食らって嫌がられてるぞww
    去られる側のお手本のような人だなww

    +44

    -5

  • 448. 匿名 2023/09/07(木) 23:40:37 

    >>356
    面倒くさい人だなって言われたことありません?

    +15

    -1

  • 449. 匿名 2023/09/07(木) 23:42:00 

    >>10まちがえてマイナス押してしまいました。

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2023/09/07(木) 23:43:11 

    >>433
    裏切り者、って相手を一方的に罵れる時点で自己中心的な思考そのものだもんねw

    そもそもさ、普通に礼節持って生きてたら、切られることなんてないんだよw
    私そこそこメンタル安定してて大らかと言われるけど、突然音信不通になって縁切られたかと思ったら戻ってきたのは、精神疾患の子だったよww
    病気だから仕方ないし。好きにしなね。と言ってあるww
    謝られたから別に責める気なかったしね

    逆に切ったことある人間は、めちゃくちゃ攻撃性高くて執着気質で嫌味なマウントフレネミーメンヘラ女
    私からするとこっちのが頭おかしいし精神科なり心療内科なりいけよ!と思うけど、こういう人ほど無自覚だし「アテクシこそ良識人!コミュ強!リア充!」みたいに思い込んでるからさ
    ↑で、こういう奴を疎遠にしたり縁切ると「あの子頭おかしくなった」とか噂流されたり「裏切り者」と数年に渡り怨念を募らせてるww

    >>1
    不浄なものとは別れたいもの
    世知辛い今世で生きてくの精一杯よ
    余計なものは人生で相手できないよww

    +42

    -3

  • 451. 匿名 2023/09/07(木) 23:48:11 

    まあ、優しいから切る訳じゃないよね

    +22

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/07(木) 23:48:19 

    >>2
    自分で言うのも何だけど同僚から「○○さんは限界まで我慢して自分から去るタイプじゃないですか?」
    と言われたことがあり、確かにそうだなと思った。
    争いが嫌い、揉めたくない、職場の空気悪くしたくない。でももう限界。自分が辞めよう。という発想になる。それが一番楽な道なんだな。

    +154

    -4

  • 453. 匿名 2023/09/07(木) 23:48:27 

    >>445
    そう、なぜか変に執着心あってとにかくタゲった人に執拗以上にコレ言ってやるみたいな感じでわざと何かしら当て付けで物言いたがるんだよね厄介者って。
    しかも粗探ししたいが為に自分から絡んで、粗出すまで待ってる感じの。
    気持ち悪いよね性格悪い人って。
    どんだけ日々満たされていないんだよ、って思う。
    一見まとも風な言葉で言いくるめて責めているけど、内容も実はこじつけだし、とにかく相手を何かにつけて責めたいんだよね性格クソみたいな人って。
    中身もメンヘラで、なんか人間辞めましたみたいな感じの意地悪さだし、客とかには愛想振り撒いて良い人アピしているの見るんだけど
    どうしたらこんな不幸人間になるんだろうか...
    って感じている。
    あいつガル見てるといいな〜。(笑)

    +65

    -6

  • 454. 匿名 2023/09/07(木) 23:53:56 

    >>452
    文脈から職場に相当問題ありそう

    +31

    -1

  • 455. 匿名 2023/09/07(木) 23:53:59 

    >>1
    人の優しさにつけ込んで好き放題出来るような奴は反省なんてしない。
    その優しい人を見下してるから「何かと都合が良かったのになー」ぐらいにしか思ってない。

    また新たなターゲットを見つけるのみ。

    +89

    -1

  • 456. 匿名 2023/09/07(木) 23:55:20 

    突然いなくなるような人は本当に優しいのか?突然いなくなるから優しいところしか見せていない可能性もある。

    +5

    -15

  • 457. 匿名 2023/09/07(木) 23:55:42 

    >>248
    現代のジン横丁

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/07(木) 23:56:08 

    >>3
    電車で飲んでた若いサラリーマンいたな、、、

    +30

    -3

  • 459. 匿名 2023/09/07(木) 23:56:42 

    >>455
    それだけならまだ良いけど職場のクオリティを下げ続けるのは勘弁して欲しい

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/07(木) 23:59:59 

    >>350
    説教もさ、当てつけだったりするんだよね。
    勝手に絡んで粗探しして、ちょっとなんかしら言いたいから細かい事をいちいち説教っていう形取って言ってきたりさ。
    気持ち悪いわ、そういう奴。
    頭おかしいアタオカなんだろうなって感じる。
    職場の人間とは表面上上手くいっているように見えていても厄介者扱いされているし、職場以外でも色んなまともな人からは去られているだろうなって想像つくわ。
    ろくな人間性していない。

    +53

    -1

  • 461. 匿名 2023/09/08(金) 00:03:14 

    >>113
    まさにそう
    うちにいる20数年いるお局めちゃくちゃ性悪
    自分より立場が上な人の前では大人しそうにしてるけど、そうでない人の前ではかなり攻撃的で陰湿
    仕事も手抜きまくってる&できないし、他の人にその枠を譲ってほしいわ
    しがみつかなくていいのに

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/08(金) 00:03:17 

    >>452
    限界まで我慢して去るのは日本人にはまぁまぁ居そうだよね。

    てか、その「限界」ってやつがある事自体おかしいよね。どんだけ我慢させるような案件があるのwって感じる。
    はっきり言って低レベルな職場ってそういう感じだよ。だから人の入れ替わりがまぁまぁあるし、厄介者は、逆にいつまでもいるし、偉そう。笑

    +96

    -2

  • 463. 匿名 2023/09/08(金) 00:06:16 

    >>57
    私の周りはこの考え方の人多いよ。本当に嫌になる。

    +80

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/08(金) 00:06:30 

    >>350
    本来お前が説教常にされるべき存在なのにな笑
    って思いますよね〜。
    はっきり言って病○だと思いますね。
    タゲした人や、一見言いやすそうな人に説教したがる変な奴って。
    なんか不幸そう。

    +24

    -2

  • 465. 匿名 2023/09/08(金) 00:10:42 

    >>455
    キもすぎるわ、本来お前がタゲられるべき人間だろ
    って思う。
    偉そうにタゲ探ししてんじゃねーよ ゴ○がって思う。

    +24

    -2

  • 466. 匿名 2023/09/08(金) 00:10:45 

    >>57
    物凄い矛盾

    +44

    -1

  • 467. 匿名 2023/09/08(金) 00:13:02 

    >>91
    優しい旦那さんと出会って結婚できたあなたも優しい人だと思う

    +96

    -1

  • 468. 匿名 2023/09/08(金) 00:16:59 

    皆さん過激ですね~
    本当に優しいの?

    +6

    -15

  • 469. 匿名 2023/09/08(金) 00:18:35 

    「優しい人」は別に悪くないかもしれないけど、
    状況と環境によっては、黙って受け入れてたのに…ってなる場合もあると思う
    受け入れるほうが楽だけど、ある日限界がくるってことでしょ

    +7

    -6

  • 470. 匿名 2023/09/08(金) 00:23:11 

    「優しい人」が自己申告なら話は違ってくる

    +3

    -3

  • 471. 匿名 2023/09/08(金) 00:25:33 

    私が周りに甘えていた時代…相手は我慢して我慢して最後まで笑顔で最後まで優しくて…。借りたもの返してショッピングモールで別のよう時があるからそのままバイバイと言われて…。二度と連絡はこなかった。今は周りに逆にむげにされてるから、因果応報は本当にあるとおもった。悪意があるかないかは関係もなく。

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/08(金) 00:27:18 

    >>468
    本来過激なのは、優しい人に色々八つ当たりしたり、絡んで嫌がらせしたがる変な人な。
    優しい人に重圧かけて都合悪いこと言わせないようにしてんじゃねーよ小心者が って感じますね。
    加害している偉そうな人って、自分が逆に責められると逆恨みして勝手にイラついていますよね。
    おまけに人に嫌なこと始めからしなきゃいいのに上に報告されたら、都合悪いのか上にはぺこぺこしだして、報告したタゲさんには当たりキツくなるわ、無視るわ、変な言い草つけたり、当てつけで説教という形をとった変な八つ当たりが始まりますよねー。
    だるいんで、自宅にいといてもらえませんかね?
    って思っていまーす。

    +31

    -3

  • 473. 匿名 2023/09/08(金) 00:28:05 

    >>169
    かしこい人かな

    +63

    -2

  • 474. 匿名 2023/09/08(金) 00:28:32 

    >>455
    悲しいけどこれだろうな
    便利屋が一人減った、くらいにしか思ってないんだろうな

    +50

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/08(金) 00:31:12 

    >>219
    私は言うタイプの人間だけど、自分が言いたいから言ってるだけで別に相手のためとか、ましてや人生なんて考えちゃいないよ
    自分が言ってスッキリしたいから言ってる人も多いと思う

    +39

    -1

  • 476. 匿名 2023/09/08(金) 00:31:21 

    >>9
    思ってない。
    絶対思ってない。
    そもそもそういう他人を思いやる心が死んでるもん。

    +99

    -3

  • 477. 匿名 2023/09/08(金) 00:34:41 

    嫌な奴ほど残る

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/08(金) 00:35:19 

    私は嫌いな人間の事なんて、どうぞそのまま嫌な人いて、
    皆にずっと嫌われ続けて下さいとしか思わない
    黙って去る人もそうでしょ?
    それって優しさでもなんでもないじゃん

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2023/09/08(金) 00:35:43 

    >>474
    ヨコ
    たまに、面倒くさい厄介者人間にぺこぺこして調子合わせている人居るけど、こういう人ってピエロ扱いされるからサンドバッグにされるんだよね。
    だからあまりご機嫌伺わないで、話あまり合わせないとかのが大切だったりするんだよね。
    見切った後は調子合わせないでスルーして仕事だけやっていればいいよマジで。むしろ深入り危険レベルだし。自分守りたいんなら、逆に愛想良くしないでいいと思う。
    下手にサンドバッグされるほうが怠いから。

    +33

    -1

  • 480. 匿名 2023/09/08(金) 00:36:33 

    >>4
    うん。限界来て辞めたと思った男性同僚、後から聞いたら娘さんが難病を発症したと聞いた。

    +40

    -1

  • 481. 匿名 2023/09/08(金) 00:42:56 

    >>1
    自分も限界が来て突然去った事があります。
    だからって突然何も言わずに去るのはやっぱり駄目だよなと思う。
    相手が「何で???」となるから。
    気付いて欲しかったんだけど、これからはやっぱりちゃんと言わないと駄目だなと。

    +9

    -12

  • 482. 匿名 2023/09/08(金) 00:45:06 

    クズと一緒にいたいわけねえだろ

    +21

    -2

  • 483. 匿名 2023/09/08(金) 00:46:15 

    おまえが人の気持ちがわからないゴミだからだよ

    +12

    -3

  • 484. 匿名 2023/09/08(金) 00:47:02 

    >>222
    あなたは文句ばかりいってる
    コチラに対する失礼な態度、許しません
    て すぐになるからじゃないの
    ほぼ口を聞かなくても、すぐこうなるから
    逆に優しい態度で接してる時もあるし…

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/08(金) 00:54:34 

    優しい人は突然居なくなる

    +1

    -6

  • 486. 匿名 2023/09/08(金) 00:58:43 

    >>1
    私なんだけど…笑

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/08(金) 01:01:57 

    優しいわけではない。何年も我慢を重ねて去った側だけど、相手からしてみれば突然と思ったかもしれない。こちらは舐められていると感じ、何言ってもいい。時間の約束も守らなくても許される。そういった積み重ねが負担になっていった。何度かこうしてくれたら助かるとも伝えたが、冗談のように捉えられ、直す気なさそうなので。どうしても関わりたくたくなってしまった

    +42

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/08(金) 01:04:12 

    >>1
    何も思ってないでしょw
    人に去られるようなタイプは相手がどんな気持ちになってとか考えるようなタイプじゃないよね
    自分が1番だから
    また次に違う優しい人見つけて同じこと繰り返す

    +44

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/08(金) 01:08:14 

    ちょっと優しくしたら永遠に付きまとわれてそれは嫌で少し冷たくしたみたいな事はたまにある。
    いじめてるみたいな気持ちになって申し訳ないけど私もなんでも屋でもないからな。。

    +24

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/08(金) 01:12:41 

    >>1
    尊敬する先輩が数人辞めたのは引きずったな
    その先輩たちに続けと2年後に退職した

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/08(金) 01:33:29 

    >>7
    縁を切られるとか、疎遠にされるってことだと思うよ。

    +115

    -1

  • 492. 匿名 2023/09/08(金) 01:35:06 

    >>386
    それもままならない程追い詰められたり疲れたりするんだよ

    +36

    -3

  • 493. 匿名 2023/09/08(金) 01:35:59 

    >>42
    貴方から離れた人達は正解だね。

    +47

    -2

  • 494. 匿名 2023/09/08(金) 01:38:38 

    不満が溜まりに溜まって蒸発するタイプ
    外国人の性格が羨ましい〜

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2023/09/08(金) 01:40:21 

    >>7
    私は両方です。
    職場も色々押し付けられるし、友人も何でもかんでも頼んできて、疲れてしまいました。
    優しいというか、軽んじられていたのかも。

    +199

    -4

  • 496. 匿名 2023/09/08(金) 01:57:42 

    >>357
    横だけど
    ごもっとも!

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/08(金) 02:07:07 

    >>69
    ずっと縁を切りたかった相手には本当に何も言わずにブロックして去りました。
    何も言葉が見つからないんだよね。
    相手は傷つくだろうけど、何も話す事がないっていうのを知らせたらもっと傷つきそうだな。
    じゃあ、ずっと無言でいようってな感じ。
    自分が優しい人だなんて思わないけどさ。

    +77

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/08(金) 02:09:55 

    >>219
    私はいろいろ散々振り回されて、お金貸しても返してくれなかった友達を疎遠にしたけど、本当はお金貸したくなかったって言ったときも、じゃあそう言えばよかったじゃんって逆ギレされたし、もう会いたくないって言ったときも、私達の関係ってそんな薄いもんだったんだ!?ってキレられたよ
    だから伝えてもこっちが傷つくだけなんだよ
    話が通じないの

    +57

    -1

  • 499. 匿名 2023/09/08(金) 02:10:11 


     利用されたらもう疎遠にする 距離をとる 

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/08(金) 02:12:26 

    散々、迷惑させることが自覚がないバカ男 今後知らないです

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード