ガールズちゃんねる

40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの"どん伝返し"どう乗り換えた

106コメント2023/09/12(火) 02:25

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 20:20:19 

    40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの
    40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの"どん伝返し"どう乗り換えた(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    40万円を元手に14歳で投資を始め、その累積利益を6億円弱まで伸ばしている個人投資家のかぶ1000氏。専門学校卒業後すぐに専業投資家としての道を歩み始めたかぶ1000氏に、まさに「株漬け」と言えるこれまでの人生と、同氏が実践する投資手法についてうかがった。


    しかし、当時まだ中学生ですから、投資信託は証券会社でしか買うことができないとは知りませんでしたし、証券会社に口座を開くやり方もわかりません。それですでに口座を持っていた祖父に相談したところ、「投資はいいけど、投資信託は証券会社が手数料を儲けるためにある。どうせ投資をするなら、個別銘柄を買ったほうがいい」とアドバイスを受けたんです。僕自身も「それもそうか」と納得し、個別銘柄を買うことにしました。

    最初に買ったのは「日之出汽船」。日本は島国だから海運の株はいいだろうと思ったのですが、運よく買った翌日にストップ高となりました。

    僕が投資を始めた1988年というと、ちょうどバブルの真っ最中です。どの株を買っても「上がらなければおかしい」というような雰囲気すらあり、実際に資産は急激に膨らんでいきました。中学3年で300万円、高校1年で1000万円、高校2年で1500万円になり、「自分には株の才能があるんだ」とすっかり有頂天になっていました。

    そんな中でやってきたのがバブルの崩壊。僕の資産も1500万円から200万円に減少してしまいました。ただ資産は大きく減らしてしまいましたが、そこまでショックを受けたわけではありませんでした。もともとは40万円から始まったことを考えると、まだ元本から5倍になっているわけですから。ショックよりも、「まだまだ自分のスキルが未熟なせいだ」とかえってチャレンジ精神がわいてきたのを覚えています。

    +215

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 20:21:02 

    チャレンジ精神大事だよね

    +123

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 20:21:16 

    大昔の話か、、、、

    +490

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 20:21:17 

    私も挑戦したい

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 20:21:32 

    私も普通の主婦だけど少額で投資してみようかなと思ってます。

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 20:22:17 

    40万あるのがすごいわ
    私はアラフォーだけど残高24万だよ
    生活防衛資金すら何年経ってもたまらない

    +206

    -10

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 20:22:38 

    中学生が40万、導いてくれる祖父、バブルによる成功体験。

    (・д・)チッ

    +341

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 20:22:52 

    >>3
    思った。時代が違うから参考にならないわ。

    +265

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 20:23:28 

    こういう孫の考えを否定しないで応援と的確なアドバイスくれるじーさまだと伸び伸び育てるよね
    うちの親に相談してたらやめろ!あぶない!で終わりだわ

    +174

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 20:23:31 

    そんな中でやってきたのがバブルの崩壊

    ってバブル前の話かよ

    +115

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 20:23:46 

    >>1
    働いて稼げないなら、こういう稼ぎ方しか無いんだよ。
    ガル民は投資に回す余裕無いとか言って、投資家を変人扱いするけどね。

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 20:23:59 

    若いしね。

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 20:24:01 

    知識ないとただただ怖いわ

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 20:24:44 

    ネットもない時代に株の売り買いなんて素人ではない

    +107

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 20:25:04 

    投資信託の手数料も昔と違ってゼロまたはゼロに近くなったよね

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 20:25:17 

    もし減ったら本気で困るから、投資になど回せない

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 20:25:56 

    >>1
    中2で40万持ってる事が大問題と思ったわ。
    お年玉を積み立てたりしたんだろうけど、うちは当時の金利でも40万にならんわ。
    裕福な親族なんだろうね。

    +64

    -5

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 20:26:24 

    日之出汽船なんて銘柄もうないよ

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 20:27:26 

    >>1
    この話から30年以上経ってるけど今は投資家として現役なのかな

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 20:29:35 

    >>5
    私も普通の主婦で投資とかニーサとかなんにもやってないやりたいけどどうしたらいいか何から手をつけたらいいかすら分からない

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 20:29:47 

    去年までプラス40万だったのに、今見たら140万プラス。
    含み益とはいえ心が潤う

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 20:30:30 

    >>8
    せめてリーマンショックとか現在の状況に近い時代でのドンデン返し方法が知りたい

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 20:30:41 

    ファミコンを電話回線につないでファミコントレードとかが出始めた年代?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 20:31:22 

    投資信託は証券会社でしか買うことができない

    これらがなんなのかわからないから意味がわからない

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 20:31:25 

    >>1
    私は投資信託やってます!人それぞれやりやすい方法で良いと思います

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 20:33:01 

    生まれてへんがな!!今チャレンジしても良い時期!?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 20:33:28 

    >>3
    なんだ現代ではないのか…ですよね。
    お祖父さまも知識があったようですし

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 20:33:45 

    >>22
    アベノミクスやコロナショックの後も相場はバブルだったじゃん

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 20:33:49 

    >>私もバカだからわからない
    前にYouTubeでわかりやすい動画あるよとガルで教えてもらって見てみたけどバカすぎて理解できなかったから手出さない方が良いかなと思ってるけどまだ諦めきれない自分もいる
    専門用語とか多すぎて難しい

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 20:34:03 

    バブルのときの話をされても。。
    老害バブル世代の自慢話ね、解散解散。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 20:34:07 

    投資や貯金はどんなモノでも手段でも、何があっても一定金額を崩さずに機械的に何年も積み重ねていく、が1番賢い方法だと個人的に思う。金に一喜一憂していてもいつ自分が死ぬかと分からないし、株にやたら突っ込まれても遺族の株回収って手続きが滅茶苦茶めんどくさいらしいから

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 20:34:58 

    中2の頃っていうと狭いアパート暮らしで父は日雇いなもんで毎月カツカツで貯金0円だった。親ガチャ家ガチャで人生全く違うね。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 20:35:02 

    今年のはじめに買おうと思ってやめた銘柄すごく上がってて後悔してる

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 20:35:05 

    >>19
    かぶ1000氏、検索したら今年で投資歴35年と書いてあったわ。Xにも登録してるっぽい。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 20:35:48 

    >>26
    株は今景気いいよ
    いいってことは始めると暴落して大損するかも

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 20:36:02 

    >>11
    逆じゃね?こういう稼ぎ方ができるから働かなくて済む
    まぁ専業投資家は立派な労働だけど

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 20:36:10 

    >>10 最近の話かと思って興味津々に見てたら1988年って出てきて私の産まれる一年前の話かよ!ってなった(34歳)
    バブル期じゃなくて今の話だったらビックリだけど

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 20:36:30 

    >>7
    バブル世代の自慢話ほど腹立たしいものはない

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 20:36:50 

    >>24
    今は銀行でも買えるよね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 20:37:05 

    >>33
    本当にね。私も当時900円台だったインペックスとエネオス迷って、なんでインペックスを買わなかったのか。あと狙っていた他の銘柄も2倍3倍の値になってる泣

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 20:38:15 

    バブル前っていえば、まだ郵便局の定期預金に10年預けたら倍になった時代かな?
    あの頃大人だったらよかったのにな

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 20:40:20 

    >>34
    ありがとう
    見てみるね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 20:40:22 

    >>3
    ね、いまは40か50代の人の話ね

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 20:40:22 

    >>1
    今年株で500万儲けました
    今年は上げ相場なので大手買ってりゃ上がっていきました

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 20:40:32 

    >>28
    其処でウハウハしてたら一気に大暴落して殆ど紙切れにしたけど復活した人はゴロゴロいそう。出てこい。ガルにもいそう。不死鳥劇を語ってくれ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 20:40:59 

    >>1
    子供扱いせずに適切なアドバイスしてくれるおじいちゃん素晴らしい👍

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 20:43:03 

    40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/06(水) 20:43:16 

    投資は命懸けのマネーゲーム

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 20:43:18 

    >>9
    うちも
    子供がお金の話なんてするな!って怒鳴られて終わり

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 20:43:57 

    >>22
    最近でも似た事例はいくつもあるよ
    ガンホー株は2012年から1年で50倍くらいになったし、ビットコインなら2019年から2年で20倍になってる
    もっと低リスクの為替取引なら、ドルを2021年初に買ってたら現時点で1.5倍になってる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 20:44:12 

    >>41
    10年で倍!?
    投資並みじゃん
    そんな時代があったのか

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 20:45:43 

    株やりたいけど元金がない

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 20:46:56 

    >>50
    50倍になるのもあれば、1/50になるのもある訳で
    バブルみたいになんでも上がる時代に生まれたかった

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 20:48:36 

    >>20
    やめとけ。

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 20:50:23 

    >>53
    3年ほど前にあったじゃん
    儲かるアンテナ張らずにその時代の人は羨ましいとか言ってる人には一生バブルに気付かないと思うよ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 20:52:33 

    >>3
    この子もそうだけど株で大損した人いっぱい知ってるよ
    でも元手より儲かったっていう考え方がいいと思った

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 20:57:05 

    やってた本人は1974年生まれ。バリバリの氷河期か。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 20:57:36 

    >>54
    なんで??

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 20:59:56 

    >>1
    こうやって投資させようと国ぐるみでやってるけど、本当にやるべきもの?
    損する人がいるから儲かる人がいるんじゃないの?
    何か裏があって得したい人の為のコマになるだけな気がしてしまうわ。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:35 

    >>59
    強制じゃないんだからそう思う人はやらなくていいと思う

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:59 

    投資信託ってあまりよくないの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 21:07:14 

    私もちまちま最初はメルカリでアクセサリー作って売って3万から4万貯まって、そこから海外から安いパーツを仕入れて大量に売るようにしたら2年で一気に200万貯められた。今それを元手に投資して少しずつ増えてる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 21:15:41 

    >>20
    勉強して余裕資金で徐々に。無理は絶対にしないこと。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:27 

    >>20
    とりあえずYouTube見て
    SBI証券とか楽天証券みたいなネット証券に口座を開き。
    NISAも申し込む。

    ここまで無料。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:36 

    バブルはじけたあとの200万から復活を期待してた

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:56 

    >>54
    やったことないでしょ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 21:35:36 

    >>10
    そりゃバブルだもん。何をしても儲かるでしょ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 21:38:46 

    >>5
    学生時代に稼ぎまくって扶養外れて親から怒られた
    主婦の人で扶養に入ってる人は損にならないように気をつけてください

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 21:40:08 

    私は、こうして何億稼ぎましたなんて何とでも書けるもんなぁ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 21:40:58 

    そんな年齢で証券口座開設できるの

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 21:44:17 

    >>1
    「高2」というから、2006年生まれかと思ったら・・・

    1988年に中2って事は、
    今年で50~51歳(19792-73年生まれ)なのね!

    昭和末期の中学生が
    株ってすごいな!
    40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 21:52:59 

    投資トピは口座作れという宣伝

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 22:01:37 

    今結構歳の人だね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 22:01:59 

    >>5
    投資信託いいんじゃ?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:21 

    >>64
    9/30からだっけ現物はsbi楽天手数料無料
    sbiは信用の手数料も無料らしいよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 22:05:38 

    >>3
    ほんで金持ちのご子息のお遊びですわ。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 22:06:03 

    >>10
    やっぱり50代の人って余裕あるんだなってわかるよ、、

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 22:11:06 

    >>14
    そうなんだよ
    証券会社にお金持って行って
    おねーちゃんと相談してあの株買うとか売るとか
    言わないと買えない時代だよ

    ないね

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 22:13:41 

    >>74
    証券会社を儲けさせるだけって書いてあるよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 22:30:31 

    すごい中学生がいると聞いて駆けつけました。
    私より年上やん。
    昔の話やん。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:30 

    >>20
    私はとりあえずつみたてNISA始めた
    何買っていいかわかんなかったから厚切りジェイソンの本に書いてあったとおりに全米株式インデックスファンドにしたけど、今年の3月から始めて損益評価で+13%(金額では+32000円)になってる

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 22:38:42 

    三田紀房のマンガみたいや

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 22:52:03 

    >>67
    そのバブルだって来る前は本当にどうなるかなんて分からなかったのよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 22:52:58 

    >>79
    証券会社によってはね。
    楽天とかすごく安いよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 23:23:41 

    楽天ポイントのビットコインですらぼんやりしていたら中国関連でガクッと下がっちゃって損した私には向いてないなって思う
    オタメシ100ポイントが90ポイントになっただけだけどね
    110になった時にやめておけばよかった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 23:34:33 

    Appleが今みたいに大企業になってなかった頃、Apple製品が好きな男性が興味本位で200万円分のApple株を買ったら、現在7億円まで値上がりしてるらしい。
    夢があるけど、見極めるのは超難しい。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 23:48:41 

    インスタの広告で株で稼げますと札束の動画があるけど
    詐欺すぎてやばすぎる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/07(木) 00:05:33 

    >>53
    今だって仮想通貨上がったり下がったりしてる
    例えば1枚現物で買うとしたら2日くらい前かな、360万の時点で買えば、今日1日だけで380万になってる
    400万行く日もあるし420万の日もあった(中国で問題が起こる前)
    10倍でやる人もいれば0.1でやる人もいる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/07(木) 00:51:55 

    >>20
    みんなやってるの?やらないとまずいの?
    と焦りそうな気持ちはわかるんだけど、いくらでも溢れているNISAや株の情報を調べようとも知ろうとも思えないなら向いてないと思った方がいい。
    やって減らすよりやらない方が損しないで済むよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/07(木) 01:42:29 

    うちの父はつい最近株で3000万溶かしたから
    皆も気をつけてね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/07(木) 03:01:04 

    >>14
    電話で売り買いできるんだよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/07(木) 03:01:58 

    >>80
    今、48歳くらいだね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/07(木) 03:03:23 

    >>76
    株の雑誌をたまに買うんだけど億トレーダーのインタビューにこの人の記事があって「ボクの家は貧乏で・・」ってなってたよ。
    オジイサン、株をやってたならそこまで貧しい設定にしなくてもいいのに。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/07(木) 03:05:50 

    >>71
    >1988年に中2って事は、今年で50~51歳(19792-73年生まれ)なのね!

    計算間違ってますよ
    48~49歳でしょう。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/07(木) 05:32:17 

    筧千佐子とか、人◯して手に入れた10億ほぼ投資で溶かして逮捕される前とか生活保護受給しようとしてたらしい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/07(木) 05:49:29 

    >>17
    記事読んできたけど祖父母の茶店の手伝いで帳簿をつけていて、ただ働くだけでは貯まらないと、5歳で!!お年玉とお小遣いで定額貯金を自ら始めて当時金利が高かったので中2で40万になったって



    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/07(木) 06:41:09 

    >>41
    これですね。わかります
    40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/07(木) 06:44:56 

    >>71
    >>94

    私1976年生まれ今年47歳になる。計算…
    40万円を元手に投資を始めた中2男子が、高2で1500万円まで増やした方法…まさかの

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/07(木) 08:49:35 

    >>8
    最近でも同じようなことやったよ。
    コロナ後1年で7倍くらいまでに増やした。
    その後かなり減ったけど、コロナ直後から見たら5倍にはなってるからまだ平気。

    現在も同じようなことがしょっちゅうある。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/07(木) 08:56:21 

    日本は島国だから海運の株はいいだろうと思った

    ほぼ根拠ゼロに等しいのに翌日ストップ高はすごいね。運があるんだね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/07(木) 08:58:29 

    >>20
    3ヶ月ぐらいかけて、本と動画とバックボーンがしっかりしてる経済アナリストや投資家のTwitter読み漁る。
    嫌でも何したらいいかわかるよ。それでも何したらいいかわからなかったら向いてない。
    情報収集能力がない人は投資向いてないから。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/07(木) 09:00:23 

    >>8
    バブルの高値圏の頃に買いはじめて下落経験してるって不利なタイミングでインし始めてるって事だけどね。
    現時点では安値だけど数年後に何倍増を期待できる成長株は今でもたくさんあるし。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/07(木) 10:18:38 

    養分ホイホイトピw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/07(木) 11:37:01 

    >>20
    私は図書館で本を借りて勉強したよ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/07(木) 17:00:35 

    株価はランダムウォーク

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 02:25:53 

    反省心を持つ人間が富裕層になる法則があるあるチャンスな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード