ガールズちゃんねる

貯金するのが大好きな人!

180コメント2023/10/03(火) 00:58

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 16:58:48 

    独身時代は化粧品や洋服等に使っていて、ほとんど貯金出来ませんでしだが、結婚式して子供が産まれてから貯金に目覚めました。
    今36歳で、もうすぐ2000万貯まりそうです。住宅ローンが3000万あるので貯金があるとは言えませんが、通帳みるのが楽しみです。
    同じ方がいたら、色々話したいです!

    +200

    -31

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 16:59:34 

    今年、株で500万ほど儲けました

    +155

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 16:59:37 

    貯金するのが大好きな人!

    +107

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 16:59:41 

    旦那に取られないの?

    +8

    -11

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 17:00:26 

    30代前半夫婦 3歳児1人家族で1000万貯めた!

    +115

    -7

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 17:00:40 

    使ってなんぼだよお金なんて

    +95

    -37

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 17:01:48 

    >>1
    同じ年で、貯蓄、ローン同じ感じです!色々に散らばってる口座を一括監視するようになってから、減るのを見たくなくてパーっと使うのができなくなっちゃいました。

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 17:02:27 

    貯金するのが大好きな人!

    +17

    -17

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 17:02:33 

    ずっと貯金好きで月15万は貯めると決めてたけど好きな物や好きな事したいから程々にした。通帳見て一喜一憂するの嫌だから減ってなくて増えてたら良しとしてる

    +120

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 17:02:52 

    >>1
    旦那年上で若くに結婚したので子なし期間5年で
    貯金2300万貯めました!

    +90

    -7

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 17:03:16 

    貯金するのが大好きな人!

    +1

    -10

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 17:03:18 

    >>5
    さすが!

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 17:03:23 

    世帯収入550万くらいで子どもいるけど年100万は貯金にまわせるように頑張っています。

    +111

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 17:03:36 

    >>6
    お前みたいな奴が碌な老後歩まない

    +14

    -21

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 17:03:52 

    公的年金なんか当てにできないもん
    ダイエットも貯金も楽しみながらが1番長続きする

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 17:04:13 

    投資の時代だから貯金は目減りすると言われているけど、でもやっぱりそれなりの貯金額があると心の余裕と安心感は半端ないのよ〜

    +89

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 17:04:37 

    月6万しか貯めれてないけど誰かに褒めてもらって安心したい...

    +203

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 17:04:38 

    好きだけど貯まらなくてストレスの方が溜まってる

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 17:05:08 

    >>6
    貯金しまくってる人が全然使ってないと思うの?笑

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 17:05:35 

    >>8
    知り合いに似てる
    若い時可愛かったと言ってるのは本当だった

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 17:05:52 

    貯金するのが大好きな人!

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 17:06:13 

    >>1
    日本の敵!使いなさいよ、経済回さない方は出て行きなさい!

    +4

    -26

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 17:06:26 

    >>17
    着実に月に6万はすごいよ
    全然貯めれていない人が日本中に沢山いるんだから、引き続き貯めていきましょう

    +211

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 17:06:48 

    >>8
    🤮

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 17:07:38 

    貯金好きってか、節約が嫌いだから毎年500万貯金してたけど、今年からそれをやめて自分の給料だけは全て投資にまわすようにした
    今までも300万くらい増えたし、金融資産が増えるのが楽しくてたまらない
    2億くらいは貯めたい!

    +56

    -9

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 17:08:28 

    日本製鐵の株でめっちゃ儲かった

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 17:09:03 

    >>1
    老後の事より30代でしか出来ない事で楽しみたい。
    若いうちに旅行もたくさん行きたい。

    +86

    -7

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 17:09:21 

    40代です。途中車を買ったりして減ったりしていますが、2,000万円たまりました
    残高見るのが好きです。

    +52

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 17:09:41 


    人と比べず自分のペースで
    コツコツがんばってます

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 17:10:20 

    >>1
    うちも年齢、貯蓄額、ローンも同じくらいです。
    住宅購入時に半分キャッシュで払ったので一時的に貯金減りましたが、共働きで私も所謂バリキャリなので節約意識したりはないですが年500万以上のペースでたまってきてます。
    子供が小さいうちが貯めどきと言われるので貯金頑張ります!

    +38

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 17:10:33 

    >>22
    どう貯めようがどう使おうが指図される覚えはない

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 17:11:41 

    >>27
    貯金も貯めて、旅行も行けばいいだけだよ

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 17:12:57 

    >>23
    ありがとうございます、お優しい

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 17:13:29 

    >>31
    いやいやいやいや。
    日本に住んでるからには日本のために使うの‼️

    +1

    -8

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 17:13:32 

    >>17
    じゅうぶん立派だよ。貯蓄を右肩上がりにできる人は生涯通じて資産を増やせるはずだよ。

    +95

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 17:14:12 

    繰り上げ返済しないの

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 17:14:40 

    貯金大好き
    節約生活が基本だけど、使うところには使う
    子供の教育費
    子供との思い出づくりのための旅行
    この2つだけはケチらずにあとは貯めに貯めてる
    家電製品は20年選手が多くて、電子レンジは1996年製だよ

    +38

    -5

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 17:14:43 

    >>1
    独身だけど、節約魔です。
    今は交際費に結構お金がかかっているので、平日は原則自炊で、ヘアカラーとネイルはセルフで楽しんでます。
    まつげパーマだけは、セルフだとうまくいかないのでサロンでやってもらってる。
    だいたい月に15万〜18万くらい貯蓄に回してる。そのお金で株買ったりとか。

    一人暮らしだけど、アラサーで1500万の資産があるよ!
    これからもどんどん貯め続ける。

    +94

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 17:15:09 

    そんでさ、どこのレベルよ?
    ローン差し引いて、不動産含まないが条件
    貯金するのが大好きな人!

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 17:15:55 

    老後楽したいから貯金してるよ
    早死にするかもしれないけど 特に欲しいものないし 使えず死んだら子供にあげる
    長生きしたら毎日外食したいわ ご飯つくりたくないの

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 17:16:31 

    >>39
    私は準富裕層の真ん中あたりよ
    ローンも借金もない

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 17:17:17 

    毎月少しでも貯金出来てると楽しくなってくるよね
    うちは子供が私立高校に入ってから学費や寄付金で引かれて通帳見ても楽しくなくなってズボラになってる

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 17:17:35 

    40半ば、2馬力でローン返済も終わり、
    貯金は2500万くらい。

    節約家だという自負はあります。

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 17:18:54 

    >>39
    我が家は私の一馬力、旦那は専業主夫で準富裕層だよ
    転勤族だから余計なもの買わないから、お金あんまり使わない
    常に社宅だから駐車場込みで家賃三万とかなので、貯めたい私にとっては非常に助かる
    旦那もお買い物上手で食費もそんなにかさまない

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 17:19:20 

    >>8
    激変したね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 17:19:33 

    >>44
    やるね

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 17:19:46 

    >>34
    いずれ使う時が来たら、日本のために使うんでしょ。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/06(水) 17:21:08 

    貯金大好き!!
    夫婦で支払い分担してるんだけど、
    手取り20万で月13万の負担だったのが
    手取り45万で月13万の負担になったから
    貯まる貯まる(*^^*)

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 17:21:25 

    >>39
    このマス層の下の割合が知りたい
    3000万以下を一括りにしちゃう??

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 17:21:54 

    >>1
    子どもが高校や大学生になったら月の手取り旦那のみで80万あってもカツカツの我が家

    若いうちに貯めとき
    教育費恐るべしよ

    +34

    -9

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 17:22:39 

    >>39
    純金融資産だとアッパーマス。
    NISAとかを含めるとギリギリ純富裕層にギリギリ届く。
    ただし賃貸住まいだから、老後の余裕はないかな。
    30代前半夫婦です。

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 17:23:53 

    >>50
    貯金取り崩さずに教育費支払えてるの?かっこいいー!

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 17:25:55 

    >>9
    同じく月15万と決めてましたが、運用してるし旦那の貯金もあるしでそこまで頑張らなくていいのかな?と思うようになりました。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 17:28:36 

    >>35

    そう思います

    貯金するのが大好きな人!

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 17:29:56 

    もうちょっとで5千万

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 17:30:08 

    貯金好きだからすぐ来たけど、トピ主さんの2000万でまだ200万台の私はすぐさま腰が引けるw(同年代)

    月6万も凄いな〜・・
    2万も行けば上出来だな、私は。
    ボーナスもないし、劣等感だけど、安月給なりに頑張る!

    +105

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 17:33:11 

    >>16
    貯金というかある程度余剰資金ないと投資にもまわせないよね。
    たくさんあるから株?金?何買おう?みたいな。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 17:33:18 

    >>22
    ちなみにあなたの月々の収支教えてくださいな。
    私は収入70、支出50-60くらい。結構経済回してるつもりなんだけど。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 17:33:50 

    逆で結婚してから買うようになりました。独身時代は貯金してました。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 17:35:10 

    死んだら無駄だから貯金しなくてもいいって言う人いるけど、可愛い息子のために貯めてるんですわ

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 17:36:57 

    結婚式して子供が生まれてから貯金に目覚めたってことは結婚してるんだよね?

    どんなに自分が頑張って貯金しても、離婚する時半分取られるよ

    離婚しなくても、相手が死んだ時に下手したら主の貯金が旦那の財産と見なされて、相続税がかかるとこもある
    対策しながら貯金しようね!

    +5

    -17

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 17:37:29 

    >>52
    上の娘が国立大学だから取り崩しなし
    私も働いているし

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 17:40:22 

    >>3
    貯金という言葉とはトンと縁のない私だけど、トピ画のセンスが好きでつい来ちゃいました

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 17:42:15 

    >>1
    賢いお母ちゃんありがとう👶🍼

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 17:49:21 

    >>1
    私、主さんと逆だ!

    独身時代は、ブランドもの、高級品、デパコスとかいっさい興味なくて、とにかく節約し、財形貯蓄とかでためて、ある程度たまったら定期にしてた。
    通帳みて増えてると達成感あったな〜

    結婚してからは夫が会社員じゃなくて、ちょっと大変でカツカツ(^^;;

    今は収入途切れても半年くらい暮らせるくらいだけ貯金して、あとは積立ニーサとイデコ。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:48 

    >>27
    年400万くらい貯金するけど、旅行は国内で50万くらいは使って年3-4回行ってるよ〜子供が小さいから近場だけど。

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 17:51:34 

    毎年100万貯めてます

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 17:53:15 

    貯金全然できないから、ここみてお勉強させて下さい!!

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 17:54:09 

    30歳月収17万で先月ようやく400万貯まりました。
    貯金も好きだけど趣味も楽しみたいのでぼちぼちで頑張ってます。

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 17:55:07 

    >>1
    アラフォー夫婦小学生1人です
    うちも丁度2000弱くらい🤔
    1割の200万はあぶく銭扱いしてハイリスクハイリターンの投資資金にしました。
    冒険してみます

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 17:57:33 

    >>65
    私も独身の頃は貯金に励んでた。結婚してからは、積立NISAとiDeCoと株やってる。パートだと増えなくて。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:23 

    >>6
    こういう方に老後の生活費などの資金繰りを伺いたい
    心配性過ぎて不安ばかりなので楽観してみたい

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:26 

    >>38
    給料が18万(T_T)

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:34 

    >>39
    不動産含めた純資産2500しかない。底辺だわ。

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 18:01:24 

    >>48
    どうしてそんなに手取りが増えたんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 18:02:03 

    >>6
    なんかいつでも買えると思うと物欲なくなるんだわ
    買い物がめんどくさくなる

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 18:02:33 

    >>50
    これが普通なのか…
    頭悪いから貧乏でひもじいな

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 18:03:00 

    貯金好き

    事業用口座から、毎年1回プライベート口座に移す瞬間がたまらん✨

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:52 

    うち子供に勉強教えてるから塾代ゼロ。国立に受かった。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:11 

    がるちゃんや他の書き込みコメントを見てると厳しい日本経済でもしっかりと自分のペースで貯めている人たちは沢山いるんだよね
    しっかりと着実に貯めれる人、自分のペースで投資してる人達は変な情報に騙されず振り回されずに資産を増やしていってる人達が多い
    長い目で見たらこういう人達が一番強い

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 18:06:56 

    >>77
    手取り80万が普通のわけないじゃん

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:16 

    わざわざリアルで貯金あるとか言わないよね、立ち話でも危ないご時世だよ。

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:43 

    34歳共働きで6000間近になってきました!!!
    家も子供の就学もこれからだから3年後の正味はマイナスかもしれないけど…

    100万貯めたら別口で100万が手に入り、1500万貯めたら2000万が手に入り
    不遇の子供時代に貯めた運が今巡ってきてるのかなと思う

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:25 

    >>50
    何に出ていくの?流石にFPに相談した方がいいレベル。医大ですか?

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:31 

    >>76


    これわかるわ
    いつでも一括で家が買える
    買おうと思えばフェラーリも買えるってなると物欲無くなる
    そして自分が好きなラーメン食べたり自分の好きなことをたまにお金を使って楽しんでいる程度だからお金は全然減らない
    心は満たされてる

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:35 

    >>83
    節税対策ってどうしてますか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:36 

    >>39
    準富裕層
    不動産入れたら富裕層

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:39 

    >>5
    スゴいね😳
    サンキュって節約雑誌?に出てる人みたい!

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:46 

    >>82
    だからこそこういう所で言う
    だからみんな貯金なんて低めに言ってるから平均貯金額なんてあてにならないよ
    みんなもっと持ってるはずだからね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 18:12:16 

    >>85
    心満たされてるならいいですね。世帯収入1000万になったぐらいから
    なんかつまんない、みたいな感情が湧いてきてる
    周りの友達と話が合わなくなってきた

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 18:12:22 

    >>66
    節約してるポイントありますか?
    それとも単純に収入が多いとかですか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:21 

    >>86
    転がり込んできたお金は3重かけしてた保険や生前贈与なので子供への相続対策であっていますか?

    月並みですがジュニアNISA満額かけて学費には使わずそのまま本人名義の資産化予定、
    後々不動産投資かなと考えています

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:42 

    >>13
    すごいね!!!!!!!
    家賃補助とか実家の援助とかあるのかな

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:53 

    あらゆる工夫をして年に100貯めてた時が1番充実していた
    いつでもスタバ行けると思うと前より感動もない

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 18:21:40 

    >>91
    自分的には使うところ、節約するところはメリハリつけてるつもりだけど、もっと節約してる人からしたら浪費でしょ〜って思うだろうし難しいですよね。
    私が頑張ってるのは、平日は基本手作りごはんなのと、美容や服飾はあまり興味ないのでほぼ使わないところですかね。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:43 

    >>90
    同じ趣味の人間と友達になる
    あとは自分よりも稼ぎが良い人と友達になる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/06(水) 18:24:02 

    >>94
    その上目指してみたら?
    ホテルでお茶するとか

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/06(水) 18:24:37 

    >>9
    私も最初は20万円→もう少し使いたいから15万円、にして、今は「貯金10、投資3、百貨店積立2」に落ち着きました。
    百貨店積立はお買い物に使うので貯金枠じゃないじゃんという感じなんですが、利回り良いので投資だと言い張ってます。

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/06(水) 18:26:28 

    >>9
    私は毎月、投資18万/DCマッチング2.75万/貯金10万です。
    独身アラフォー。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/06(水) 18:27:05 

    スタバは、最近量が多いって感じるから行ってないな〜
    あれだけで結構お腹張る。
    お金貯まっていいんだけど、たまには行きたいんだよね。

    ショートの半分くらいのサイズがあると理想なんだけどな。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:08 

    >>17
    そんなあなたにガルちゃん
    思いっきり自慢していってね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/06(水) 18:31:33 

    転勤族だから家賃が要らない旦那と結婚したおかげで貯金プラス資産運用ガンガンできてほんとにありがたい

    オンボロ社宅だけど我慢して子供も育ったら、
    地元に老後用のコンパクトな家を買うのが夢

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/06(水) 18:32:13 

    >>44
    すんごい美形で優秀な男なんだろうな〜
    男の頂点だわ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/06(水) 18:33:15 

    >>100
    スタバ油っこいなあって感じてもうあんまり飲めない
    自由を手に入れた時には胃腸がついてこないっていう

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/06(水) 18:34:00 

    20代の時はシングルマザーで両親も居なかったから休日は子育てばかりで、貧乏育ちだからボーナス100~150万を年3回もらっても、遊びや楽しいお金の使い道も知らず、ただ個人年金を一括で入るか貯金するか家を買うかしかしなかったから、貯まってる
    今思うと物価上がって実質お金の価値下がってるんだから、貯金はそこそこにして普通にハワイとか海外に行ってみたら良かった

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/06(水) 18:35:18 


    提案だけど自慢じゃなくて淡々と近況報告だけしませんか
    アンチ入り乱れてのカオスは裂けたい

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/06(水) 18:35:23 

    一人暮らしの独身時代から、結婚して子供が生まれた今でもずっと自分の給料から毎月10万貯金は絶対ルールにしてる(産休育休の時は財布一緒にしてたのでできてません。)

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/06(水) 18:37:03 

    >>75
    昇給、中間管理職を経験、転職、などなど!
    一応努力はしました!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/06(水) 18:37:33 

    >>102
    家ってコンパクトで機能充実してるのが1番って思っちゃう
    ただっぴろい無駄空間とかお風呂要らない気がする

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/06(水) 18:38:53 

    >>1
    貯金が2000万
    住宅ローンが3000万
    1500万くらい繰り上げ返済しちゃえばいいのに

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/06(水) 18:44:59 

    >>110
    横だけど何のために??

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/06(水) 18:45:07 

    共働きだから、結構すぐ貯まる。
    年300万スピード。
    現在2000万。

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/06(水) 18:45:46 

    >>84
    5年以内に終わる住宅ローン 月25万 ボーナス払いなし
    長男の私立高校学費 年120万
    課外活動、部活費は別
    長男の塾代  月20万
    夫の小遣い月15万
    長女の交通費、服飾費 月5万
    宅配食材10万

    この辺りが大きい。
    長女は自宅通いの国立理系。バイトするのは家庭教師のみ 
    だから、美容院や服は親が買う。
    来年は留学するし院も行く。


    長男は大学付属の高校生でそのまま内部進学すると思ったら医学部志望にシフトしたから、医学部専門塾に通い

    教育費って中高が比ではない金額が掛かる

    まあ、私も働いているし、今までの貯金の運用で得たお金もあるから何とかなる。

    +3

    -17

  • 114. 匿名 2023/09/06(水) 18:50:20 

    >>113
    宅配食材ってそんなにかかるんだ食べ盛りだし仕方ないのか
    旦那15万こづかいくらいかなあ削るとしたら

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/06(水) 18:51:18 

    >>58
    私も同じぐらい。1人暮らしだけど、もっと抑えたいなとは思ってる。でもパーッと使う幸せも捨てがたい。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/06(水) 18:52:59 

    >>5夫婦で1000万?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/06(水) 18:56:14 

    >>22
    私は独身だから退職時に1億貯まってるようにして、75歳になったらマンションを売って老人ホームに入ろうと思ってるからある程度は貯めないといけない。

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/06(水) 19:00:23 

    3500万
    50代前半
    住宅ローンが終わってから貯金がやっと増えだした

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/06(水) 19:06:13 

    >>111
    だって物価と給料が上がると現金の価値は減るんでしょ?
    現金持っててもしょうがないじゃん。

    +3

    -6

  • 120. 匿名 2023/09/06(水) 19:19:32 

    小学生からお小遣いお年玉ほとんど貯金してた。貯金通帳に溜まっていくのが好きで、減るのが嫌だったから。
    いま2000万くらい。子供の教育費がかかるからなかなかたまらくなった。巣立ったらまた貯金こつこつしたい。

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/06(水) 19:23:04 

    >>113
    80万のうち夫の小遣い15万も⁈ 何に使ってるんだろう。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/06(水) 19:23:30 

    >>119
    よこ、団信とか知らない人?

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/06(水) 19:27:16 

    >>119
    36歳だったら住宅ローン控除まだ生きてるでしょ。
    今なら住控で減税される税額>金利の人多いからわざと繰り上げ返済しない人多いと思うよ
    というか繰り上げ返済するメリットが一切ない。減税額はその年の年末の借入残高で決まるからね
    繰り上げ返済する人は住宅ローン控除終了する10年目以降にするでしょう

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2023/09/06(水) 19:32:49 

    皆さん凄い。今は子供の学費で減らさないようにするのがギリギリだけど払い終わったら学費分貯めるぞー

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/06(水) 19:34:13 

    >>123
    上限以上に借りてる人も繰上げ返済のメリットあるよ

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/06(水) 19:37:53 

    >>113
    私立高校かつ月20万も塾代かぁ。医学部といえど、大変ね。ストレートで受かるといいね。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/06(水) 19:39:27 

    >>123
    じゃあ住宅ローン控除終了したら貯金から繰り上げ返済するのかな。
    まあどっちでもいいんだけどね。
    最近物価の上がり方がすごいからうちは貯金のペースを落として色々買ってるところ。
    車と家電を買い替えて子供の塾に課金してる。

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/06(水) 20:12:36 

    >>1
    ちゃんと一番美しい若い頃に洋服とか化粧品とか楽しんでるし、結婚して落ち着いて今の貯め時にハイペースで貯金。
    羨ましいわ。

    子供が大きくなったら教育費も掛かってくるし、自分達の老後もある。

    人生の中での理想の貯金ペースだと思う。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/06(水) 20:24:50 

    まじで毎月ギリギリなんだけど
    貯まる人って結局お金使ってないってことだよね…
    食費抑えてもちょっと出かけた時にちょい外食しちゃったり美味しそうなお惣菜とかスイーツ見かけたらつい買って帰っちゃうとかそういう衝動買い的なのしちゃって毎月ギリギリになっちゃうんだよね
    そういう日々の潤いみたいになるもの我慢するの辛くない?

    +11

    -11

  • 130. 匿名 2023/09/06(水) 20:26:43 

    >>129
    我慢してない
    欲求の感覚が違うんだと思う

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/06(水) 20:28:26 

    >>130
    最低限必要なもの以外は欲しくならないってこと?
    そういうのを買うよりお金貯める喜びの方が勝つ感じなの?

    +5

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/06(水) 20:30:32 

    >>38
    節約魔はサロンとか行かないと思うけど…

    +0

    -7

  • 133. 匿名 2023/09/06(水) 20:31:17 

    >>127

    資産4500万、住宅ローン3000万だけど、住宅ローン控除終わった後、金利が上がってたら繰り上げ返済する予定だよ
    金利低いならそのままゆっくり返済
    まだ小さい子2人の教育費がどれくらいかかるかわからないから、手元の資産はそれほど減らしたくない

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/06(水) 20:34:04 

    >>129
    惣菜に惹かれないしなー
    逆に一瞬でなくなるものにそんなに潤い感じる?
    外で食べるより家でダラーっと好きなもの作って食べたいなーって気持ちにはよくなるけど

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/06(水) 20:36:52 

    >>129
    惣菜買って食べるより、作って食べた方が幸せだと感じるから、買うことほぼない。
    スイーツはコンビニスイーツが好き。たまに作ることもある。

    自作で美味しいものが作れたことによって、自分中々やるじゃんと自己肯定感が上がっていく感じがとても好きなんだけど、これわかる人いる?

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/06(水) 20:39:35 

    >>129
    デリはしょっちゅう。三人家族だから光熱費手間考えたらトントン
    そのデリが美味しいので逆に外食はしない
    スイーツは何もときめかないなあ興味がなくて

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/06(水) 20:44:04 

    >>132
    自分でできることは極力自分でして、できないところだけを人にやってもらってるので、節約魔だと思ってますが...。

    それにまつげパーマは3ヶ月くらいもつし、1回5000円くらいなので、大したことないですよ!
    化粧も時短になるので、気に入って私は通ってます。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/06(水) 20:58:23 

    貯金好きだよ!
    独身で年間130万貯めてる。
    年収は平均だけど、毎シーズン旅行に行けてるし、やれば出来るじゃん自分!って自画自賛してる!

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:31 

    働くのは好き。そこら辺の男よりよっぽど稼いでるのに買い物依存性で貯金は全くできない。

    できる人すげぇわ。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/06(水) 22:01:22 

    >>132
    別に良くないw女捨てたくはないよね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:27 

    家族3人だけど2人分しかご飯作らない。旦那子供が残したらそれを食べてる。節約ってよりダイエットになるからいいかなって

    +1

    -7

  • 142. 匿名 2023/09/06(水) 22:04:37 

    >>13
    すご

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/06(水) 22:11:02 

    >>1
    独身のころは薄給で一人暮らししていて貯金出来ませんでした。
    結婚して共働きや転職のおかげで貯金出来るようになり投資にお金も回せるようになりました、今貯蓄7500万(でも住宅ローン3400万あり)です。リアルの知り合いに話せないのでここで言わせてください。
    夫婦ともに退職金がないのと私が国民年金なので老後の不安があり貯めることを意識しがちですが子どもがいるので適度に使って楽しく過ごしたいです。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/06(水) 22:17:08 

    夫婦共に35歳、幼児1人。
    夫婦共働きで、去年地元工務店でマイホーム建てたけど頭金沢山入れてローン月2万。住宅ローン控除の為にローン組んでる。勿論、今の貯金額でローンを一括返済するのも出来る。
    年間300万以上の貯金。現在2000万ほど。
    それ以外にNISAとiDeCoも夫婦でやってて、それは別だから総額はもっとあると思う。
    毎日自炊だし、夫婦共にリモートワークだから全然お金使わない。楽しみがないから私はたまには旅行に行きたくなる。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:33 

    人生も折り返し。貯金が趣味なので、割と貯めたように思うが、田舎育ちの貧乏性だから、周りからお金ないと思われてる。
    そんな自分が割と好きかも笑
    人を見かけで判断してはいけません。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/06(水) 23:19:47 

    >>132
    節約好きが、みんな化粧っ気も洒落っ気もないとか思ってるのかな?
    締めるとこ締めても、見た目や精神的なケアにも有意義なお金にはちゃんと使ってると思います。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/07(木) 00:21:22 

    大好きです!!
    結婚10年、1800万!!とりあえず3000万まで頑張りたい!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/07(木) 00:25:07 

    30代夫婦、小学生1人。かき集めたら2000万くらいあると思う。
    年1〜2回旅行いって、美容も楽しみながら貯金頑張ってます。とりあえず3000万ためたいな

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/07(木) 07:18:51 

    >>1
    企業なら、債務超過で終了案件
    借金1000万円。まあがんばって!

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2023/09/07(木) 08:11:11 

    >>135
    わかる!
    休日ダラダラガルちゃんしてたりすると自己肯定感下がるけど、手の込んだ料理作ったら自己肯定感あがる感じ。実験みたいで楽しいし。調味料や原材料はケチらずいいもの使うから惣菜より全然美味しい。
    梅干しとか味噌とかも作るの楽しい。
    ついでに節約にもなるのがまた楽しい。

    コンビニでスイーツ買うのとか惣菜買うのとか別に娯楽にはならんかな自分は?イベント時はケチらずほんと美味しいケーキ屋さんのケーキ食べたりするけど。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/07(木) 08:26:14 

    >>131
    コンビニにふらっとよってスイーツ買うみたいなの絶対無いわ。それが潤いとも思わない。
    美容と健康の為にもお菓子スイーツジュースみたいなのって、タバコと同じで百害あって一利なしだから積極的に買うもんではないって思ってるし。まあ美味しいからたまには食べちゃうけどね。

    タバコ吸う人がそれが楽しみみたいなのと変わらない感じじゃない?
    癖になってない人からしたら我慢する感覚さえない。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/07(木) 08:44:26 

    >>8
    本気で誰か分からなかった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/07(木) 11:03:32 


    貯金通帳を見るのが
    唯一の励みですね
    貯金するのが大好きな人!

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/07(木) 12:05:50 

    >>3
    可愛すぎる😍

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/07(木) 12:37:53 

    >>1
    皆さんどのように管理してますか?
    私は月末に家族の口座の残高をエクセルに記入してるだけです、家計簿なし、アプリも使ってないです。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/07(木) 12:56:04 

    >>60
    そんなに貯めて墓場には持っていけないよ使わなきゃみたいなのよく見るけど使い切ろうなんて思ってないよね
    減らしたくないし
    ほんとに子供に残してあげたいだけ

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2023/09/07(木) 13:13:04 

    貯金大好きです。節約をゲーム感覚で楽しんでいる。以前一ヶ月の生活費をガルちゃん書き込むと嘘だと言われましたw(手取りはずっと15万の底辺です)

    1年前、家を現金一括で買って、今年はスイス旅行を母にプレゼントしました。ファーストクラスで行ったよ!飛行機は個室でシャワーもあった!

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/07(木) 15:04:18 

    >>113
    ざっくり年収1500万くらいですよね
    一般的には高収入なのに
    医学部に子供を行かせても余裕のある家庭ってサラリーマンじゃ難しいっていうのがリアルにわかった…

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/07(木) 15:22:11 

    >>8
    品が無いな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/07(木) 15:23:36 

    >>129
    みんながみんな貯金するためにカツカツしてるわけじゃない

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/07(木) 15:26:10 

    30代で貯金に目覚め、今通帳に230万
    まだまだ少ないけど65歳位に3000万貯金が目標
    コツコツ頑張るつもり

    お惣菜やスイーツは太るので食べない
    自炊が楽しい
    その代わり洋服が好きなので、余裕がある月は一着1〜2万円の服を買う

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/07(木) 15:27:58 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/07(木) 17:21:02 

    >>158
    主人が年収1800万〜2100万です。
    ボーナスとインセンティブで変わります

    私は580万
    子ども2人は中学から私立

    国立医学部を目指しているから、私の地元の国医も候補に入れています。
    合格すれば2人とも国立大で教育費が激減し貯金を崩す事なく定年まで10年、働けそうです。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2023/09/08(金) 01:11:09 

    >>129
    貯金するのが大好きな人のトピであって、節約や倹約トピではないよ。日々の潤いみたいになるもの我慢するの辛くない?ってことだけど、ジャンルは違えど趣味嗜好にお金使ってる人もいると思うよ。
    カツカツなのは、そもそもの収入の問題では???

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:29 

    >>113
    家庭教師って時給いいですよね?
    大学生だったらアルバイト代から自分の服とか出させた方がいいのでは?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/08(金) 14:28:55 

    >>157
    素晴らしい👏
    良かったら生活費の内訳を教えてください。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 21:20:49 

    通帳を眺めてニヤニヤしてる時ある(笑)

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 21:57:47 

    年内にあと70万貯めれば今年の目標達成できる〜

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/09(土) 01:18:32 

    >>39
    30後半非正規一人暮らし
    アッパーマス層

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/09(土) 08:26:38 

    みなさんすごい😭
    手取り17万だから貯まるスピードはゆっくりだけど、運用して増やしていきたい!
    来年の新ニーサの枠埋められるように頑張る!

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/09(土) 23:40:42 

    >>37
    昔のものって丈夫に作られてるよね。
    なんか最近のものは昔より耐久性が弱く感じる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/09(土) 23:42:23 

    >>132
    ヘアカラー自分でしてるのは節約頑張ってると思うな
    わたしは自分で染めるの面倒くさいもん

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/11(月) 23:45:10 

    >>151
    人の好きな物ガンガン否定しないと自分をアゲれないの怖い。

    +0

    -6

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 15:13:50 

    >>171
    丈夫だけど消費電力が大きい

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:42 

    >>38
    いいね!
    オシャレ楽しみながら貯蓄して株買ったりって理想です
    アラサーの一人暮らしでその額は凄いと思う

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:05 

    >>39
    30代後半夫婦子供あり
    かき集めたらギリ準富裕層ですが、そこから進学費と将来の建替え費用が消えるので気持ち的にはアッパーマス層です
    老後資金を考えたら余裕はない
    節約してる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 18:35:44 

    44歳独身子なしで既に2000万貯めました
    少ないですよね
    それ以外に両親が相続で1000万あげるよと
    言ってくれています

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/18(月) 06:07:13 

    毎月33万5千円貯金してる
    45歳バツイチ子無し

    3ヶ月毎に100万円の定期預金作ってる
    でもインデックスファンドにも幾らか入れようかと考えてる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/22(金) 21:25:17 

    >>13
    世帯収入550万で3人生活出来るのすごっ!!
    内訳教えてほしい笑

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 00:58:38 

    >>1
    これって、家のお金の貯金とは別で、夫と自分の個別の貯金(お互い額は知らない)は別の預金額ですか??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード