ガールズちゃんねる

【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

294コメント2023/09/14(木) 02:34

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 14:32:13 

    先日、BAさんにクッションファンデをタッチアップしてもらって1つ暗めを選びましたが、帰宅後なんだか顔が暗い気がして買い直す羽目になりました。

    首色に近づけると暗いし、明るすぎても白塗りになります。最近は多くの人が明るい色を選ぶ傾向にあるようで、自分でもよくわからなくなっております。

    そんなファンデの色選びについて語りましょう!!
    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +150

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 14:32:47 

    バーさんと読んでしまった

    +27

    -51

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 14:33:20 

    試して失敗してを繰り返して1番いいものに出会う

    +93

    -6

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 14:34:13 

    NARSの色選び3回も失敗された
    デパートのBAさんにちゃんと聞いたのに

    +212

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 14:34:52 

    自分に合ってるメイク、メイクが上手な人羨ましい

    +178

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 14:35:02 

    日本人は特に難しいらしいよ

    +115

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 14:35:02 

    2色使って顎とか端の方は暗めで頬は明るめ。でも面倒だと全部同じ色にする事もある。そんなに変わらない感じ。

    +60

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 14:35:12 

    ブルーの下地とかスキンケアも明るくなるもの散々仕込んでるから、ファンデは一段暗めにしてる。
    暗めの入れると肌の粗目立たなくなるし、白浮きしない。

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 14:36:30 

    資生堂の新ファンデ欲しいんだけど、色のスウォッチまだ少ないし、カウンター遠くて面倒だし色選びで悩んでる

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 14:36:32 

    >>1
    このトピ画の場合、一番上か二番目どっち?

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 14:36:46 

    シミソバカスあるから1つくらいほうがカバーできるけど、そもそも肌が薄くて。なるべく肌と同じ色を激薄でつける。

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 14:36:53 

    明るめ暗め以外にもイエロー系とピンク系とかでも浮く浮かないあるし本当難しいよね

    +113

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:18 

    >>10
    私なら二番目買うけどそもそも三つどれも合ってない気はする

    +295

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:29 

    >>1
    トピ画どれも合ってない

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:49 

    タッチアップする時に使ってるベースのタイプ言って似たようなのお願いしてる
    トーンアップ系使ってるならかなり色選びは慎重になる

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:55 

    >>4
    お店だと明るすぎてわからんのよね

    +167

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:58 

    昔の人は首に合わせるって言うけど、YouTubeではもう首に合わせるのはタブーって言ってるよ
    シャドウ入れるから、首に合わせる必要ないし
    首に合わせたら主の失敗の通りになるって

    +89

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 14:38:03 

    >>1
    どれも違う気がする

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 14:39:46 

    最近はトーンアップ効果の強い下地やパウダーを使うことが多いから、ファンデの色選びで迷った時はトーン低い方を選んでる
    それより私は色味が難しい
    塗った直後は馴染んでると思っても、時間の経過で黄みに寄り過ぎたりピンク豚になったりオレンジにくすんだ土偶になったり、ブランド毎に傾向が違うからサンプル使って確認しないと買えないや

    +139

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 14:40:04 

    主さんと同じで私もカウンターでいいと思っても家だと暗く見えることよくあります。本当色選び難しい。。
    日焼け具合とか、その日の自分の体調によっても顔色って変わっちゃうしね。ファンデ難しいから補正力高い下地にお金かけることにした。、

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 14:40:19 

    >>16
    自然光で見るのがベストだよね。
    あとはBAやってたけど個人の価値観が結構分かれるから、私はジャストで合ってるのはこっち思いますけど、もう少し明るく見せたいならあっちですかねってあくまでお客様に選んでもらってた。

    +116

    -7

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 14:40:48 

    リキッドファンデ使ってて顔の色に合わせて買っても、その後プレストパウダーつけると白っぽくなる。
    パウダーつけすぎなのかな?

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 14:40:53 

    マキアージュ最初は良い感じだと思っていても顔が赤黒くなっちゃう
    皮脂と混ざって酸化するからと見たけど、他のだとならないんだよなぁ

    +132

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 14:41:08 

    RMKでいつものBAさんがいなくて違う人に接客してもらったら、一つ暗いカラーの方が絶対いいですよ!と強くススメられて購入したんだけど周りからは暗くて透明感なくなって変だと不評だった

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 14:41:10 

    今は首のキワまでしっかり塗ったりしないしね
    目の下三角ゾーンが整えばあとは足さずに伸ばすだけ

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 14:41:26 

    >>1
    男みたいな顔してるね

    +2

    -24

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 14:42:04 

    どちらかと言うと明るめの方を買って顔の高く見せたい箇所に多めにおいて後は延ばしていく方式だとそこまで白浮きしない
    顔周りはほぼ日焼け止め効果が高い下地のみって感じ

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 14:42:26 

    >>22
    クリアパウダーはどう?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 14:42:43 

    顔がグレーになる人はタッチアップしてもらってないのかなぁ?
    地黒ギャルの友達が色白く見せようとしていつもグレー

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 14:43:05 

    >>10
    この3色しか選択肢ないなら上二つ買って混ぜて使う

    +78

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 14:43:44 

    >>9
    美容液ファンデ?
    ほぼ色つかないし一つ品番違っても
    そこまで大差ないよ

    下地、コントロールカラー、ハイライト、ローライトでなんとかなる

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 14:43:45 

    >>23
    これわかる!!すごくくすんでくる

    +74

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 14:43:56 

    私も暗めを買って使ったら肌の色よりだいぶ濃くて失敗した。

    けどもったいないから使い続けて思ったんだけど
    塗るときは違和感あるけど塗ったあとはそこまで気にならないかも。使わずしまってあったエレガンスのフェイスパウダーをハイライトっぽく上から少し付けたら自然になったよ。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 14:44:30 

    滅多につけないファンデーションつけると顔が苦しい。スキンケア用品でさえ顔が熱くなる。化粧を怠けすぎると顔の皮膚が軟弱になるのか?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 14:44:45 

    >>10
    この人ならどっちもいける
    色白に見せたい、フェミニンなメイクやファッションが多いなら上
    ナチュラルに見せたい、カジュアルやスポーティなのが多いなら真ん中

    上を選んだらフェイスラインのシェーディング必須、真ん中を選んだら顔の中心のハイライト必須

    +87

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 14:45:24 

    私いつも首と顔色違うと思う

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 14:45:46 

    その日の肌のコンディション、化粧品売場の照明の明るさ、自宅や職場の照明の明るさ、外での肌の見え方…いろいろ条件が変わると肌の見え方も変わるから、ファンデの色選びは本当に難しいね。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 14:46:57 

    アディクションの新作のファンデが人生最高に気に入ってる(36歳です)夕方になっても綺麗なまま。あほみたいだけど鏡ですごい自分を見ちゃうようになった w
    あと、絶対に日焼けしないように気をつけるようになってからファンデ選びが前よりしやすくなったよ
    顔と首、手の色が全部同じくらいだから顔だけ白いってことがなくなった
    やっぱ日焼けは大敵だね

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 14:47:00 

    私は夕方にくすむことを考えて、一段明るいのを選ぶ。

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 14:47:10 

    >>4
    お!一緒だ!何でなんだろう…。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 14:47:51 

    >>34
    皮膚感覚って変わるからね
    顔じゃなくてハンドクリームやボディクリームでもベタついて苦手な人もいるし、肌に触れるアクセサリー(指輪やネックレス)がムズムズして気になる人もいるけど、とりあえず1ヶ月毎日続けたら大体慣れる

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 14:48:01 

    >>1
    この写真だとどれか?と言われたら真ん中かな?

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 14:48:39 

    >>36
    私は首に合わせてファンデ買ってるよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 14:48:58 

    BAさんに実際塗ってもらってから買う
    明るめがやっぱり好きだわ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 14:49:06 

    >>21
    そういうBAさん苦手だわ
    わからないからって客に丸投げ
    案の定曖昧なことを言う人のときは大抵失敗する
    上手い人はちゃんと提案してくれるの

    +16

    -94

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 14:49:25 

    >>1
    カウンターのライトと自宅のライトでは違う??とへんな違和感でてくるよね
    結局二色買ってうすーーーく塗って顔の部分で使い分けてる

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 14:49:26 

    >>40
    NARSの店員さんはあんまり教育が行き届いてない気がする

    +5

    -6

  • 48. 匿名 2023/09/06(水) 14:50:08 

    昨日カウンターで色合わせして買ってきたー
    カウンターだと自然だったけど、いつもよりワントーン暗めの色だからいけるのか不安。
    下地でなんとしようと思う
    ピンク系もだしてほしいなぁ 
    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 14:50:38 

    カバー力を求めたらちょっと暗めがいいんだろうけど
    気を抜くと塗りました感出るし
    ちょっと明るいの選ぶと下地やフェイスパウダーと相まって顔だけ白ってなるし
    ファンデーション選び本当に難しい

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 14:50:39 

    >>37
    コスメ売り場って正直色味分かりづらい。。
    手の甲に付けてもらって色んな角度から見ちゃう

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 14:50:54 

    >>10
    3番目
    意外と広げて塗るとこれが一番馴染むかも

    +7

    -43

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 14:51:57 

    BAさんにわざわざら選んでもらって買ったのに家帰ってきて鏡見てなんか違うよなぁ…って数日モヤモヤしながら使うけど、やっぱり書い直すってあるあるなんだろうね

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 14:52:38 

    私首の方が白くて合わせると顔色真っ白な人になるしでどうすりゃいいんだか

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 14:53:04 

    >>47
    そもそもBA自体他人にするメイク上手じゃなくない?
    たまに、神がかった人もいるけど

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 14:53:10 

    おしろいって言うし、白く明るく見せる為にファンデーション付けるのであって、暗く見えるなら意味ないと思う。

    +3

    -18

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 14:54:36 

    顔だけ白くなるの苦手で、暗めを買うと顔だけ暗くなるw
    そもそも、顔と首、手、腕で色味が違うので難しい。
    日焼け止めで顔を白くして暗めのファンデーションつけてる。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 14:54:51 

    >>45
    わかる!あれは駄目よね。わからんから色味見てもらってんじゃん、、ってなる

    +21

    -16

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 14:56:26 

    >>52
    あるあるだよね。あの照明じゃそうなるよな、、って思う。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 14:56:34 

    顔色その日の体調によって割と違う

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 14:57:15 

    色選び重要ですよね
    クレドポーのリキッドファンデが肌に合っていて愛用してるけど1番明るい色でも赤みがあるような暗いような気がして自分の肌色にはしっくりこない

    この間クレドを使い切ったので以前使用していたCHANELのリキッドファンデを久しぶりに出してきて使ったら、使い心地やメイク持ちの良さは断然クレドが好きなのですが見た目の印象は断然CHANELの方が肌が明るく自然に見えました
    CHANELはファンデ以外に仕上げのパウダーの色をみても日本人に割と合わせやすいのかなと思います

    +30

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 14:57:43 

    ドラッグストアの化粧品コーナーの方に相談したら、自分の選択肢になかったメーカーの物を紹介されて、それがとても良かった。首の色と同じになって感激した。下地の色味も変えてみると更にパッとしたから、今まで根本から間違ってたんだわ😅

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 14:57:49 

    >>58
    だよね
    様子見ますって買わなきゃいいんだろうけど、また買いに行くの面倒だったりするし、いろいろしてもらって買わなきゃなぁみたいな雰囲気だしw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 14:57:55 

    >>21
    元でよかった
    最終的に逆に選ばせるBAさんに当たると良いものが選べないし
    コスメ好きじゃないんだなぁガッカリしちゃう
    そういう場合は「タッチアップには付き合うけどプロじゃありません」って宣言してくれたら本当にありがたい

    +6

    -67

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 14:58:20 

    >>10

    好みによるかもだけど、どちらかひとつ選ぶなら上にする!塗って伸ばしたらそれなりに馴染んで肌が明るく見えそうだから!

    +88

    -8

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 14:58:23 

    >>10
    くすみが気になる場合は一番上
    赤みが気になる場合は2番目

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 14:59:27 

    頬は赤い、下瞼と人中は青い、輪郭はアイボリー
    顔色が部位よって違うとどこに合わせるのが正解なのかわからない

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 14:59:30 

    >>29
    グレーの人って下地選びから間違ってるんだと思う

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 14:59:30 

    いつも少し明るめを買います。
    ジェーデングでフェイスラインなどを暗くするので顔の色が明るくてもそんなに気にならないです

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 14:59:35 

    >>1
    難しいよね、お客様色白なので〜っていつも明るめのファンデ選ばれるんだけど、なんかあってない気がする
    しかもフェイスパウダー上に重ねると余計に白くなるし

    +73

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 15:00:43 

    >>10
    今流行りの目の下とかの一部だけファンデ塗る人なら1番明るいやつ
    顔全体にファンデ塗りたいなら真ん中
    濃いシミやアラを隠すためにファンデ塗ってる人は1番下

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 15:00:50 

    こういうトピがガールズチャンネルぽくて大好き。
    まさに、ガールズトークなのよね。

    +95

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 15:01:11 

    >>66
    そういう人は下地で調節するしかないよ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 15:01:16 

    >>22
    一緒です
    クリアパウダーでもピンクっぽいパウダーでも白くなっちゃう
    だからパウダーかファンデの色味ワントーン暗くしたらいいのかな?って悩んでる

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 15:01:20 

    どの色のファンデーションを選んでも、下地や塗り方でどうにでもできるって言われた。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 15:01:47 

    少し前まで、白浮きしない、あらを隠す、小顔に見せるってために暗めを選んでたけど、
    もうハイライト的な位置に少ししか使わないんだなと思うと明るめにした
    時間が経って黄ぐすむとちょうどいい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 15:02:35 

    >>10
    1番上は頬、真ん中は頬下おでこ、顔の端周りは1番下

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 15:02:43 

    >>10
    今時の下地ってほとんどトーンアップするタイプだから、真ん中の色を買って下地で明るさ出したいところの調整するのが無難な気がする

    +65

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 15:03:39 

    >>1
    IPSAは肌診断で合う色選んで貰えるよ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 15:04:01 

    明るめのファンデーションを買います!(メイベリンのフィットミーとか)
    明るすぎる場合は暗い色のパウダーやシェーディングで調節します。
    私はチャコットのパウダーを使っています。
    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 15:05:43 

    久しぶりにちょっといいファンデが欲しくて
    店員さんに色合わせしてもらったら気に入ってる
    仕上がりが明るいのと、浮かないのどちらが良いですか?って聞かれた
    浮かないのがいいですって答えて
    少し暗めのピンクっぽい色になった
    ピンク系の色使うの初めて

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 15:06:22 

    >>45
    あなたがどんなBAと相性がいいかは知らないしどうでもいい。
    私はこっちがジャストで合うと思うけどってはじめに話してるの理解できないタイプの人なのは伝わりました。
    しかも明るくしたいならこちらだとも明言してるし。
    自分で希望も何もないくせに、初対面のBAが価値観ぴったり合わせてくれて、カウンターの椅子座わるだけで見違えるように美しくなれると思ってるどんまいな人一定数いるから別に好きにしたらいいけど。

    +96

    -21

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 15:07:20 

    日本はニュートラルカラーをもっと増やすべき

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 15:07:27 

    >>63
    うわー嫌味ったらしいコメント!
    そりゃ頑張ってメイクして内面隠すしかないわな!

    +56

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 15:07:58 

    >>21
    ヨコだけどこの方はちゃんと「私はジャストであってるのはこっち」って提示してるじゃん
    そのうえで客側がもう少し明るい方が良いとか言う場合もあるからこういう言い方になるんじゃないの?
    丸投げとか元で良かったとか、何でそんな言い方するんだろ

    +149

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 15:08:27 

    >>63
    コスメ好きな私が好きなものをゴリ押しするだけでいいなら全然やってあげますよ。
    あなたの欲しいものを聞き出すのが仕事だと思うので、そうしてました。
    私もこういうお客様ガッカリしちゃいます。

    +43

    -7

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 15:11:50 

    2つで迷ったら両方買う。
    両方を混ぜて色の調節した方がいい感じになる。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 15:12:05 

    >>73
    ひれ試してみたんだけど、ワントーン暗くすると今度は顔色が悪く見えるんだよ。
    どうしたらいいんだろ?

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 15:12:45 

    >>87
    自己レス
    ひれ×
    それ〇
    すみません

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 15:13:00 

    BAは首の色に合わせようとするよね
    私は少し明るくしたいし、人の話を聞いて後悔するのが嫌だから自分が使いたい色を選んでるよ

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 15:14:13 

    >>4
    多分ね、サンプルをもらって一日一色試して色を決めた方がいいんだと思う

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 15:14:17 

    皆さんはシミ、くまありますか?
    ファンデーション塗ってもうまくかくれない。
    カバーマークのファンデーション使ったことある方いますか?

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 15:15:29 

    >>1
    首の色匂い合わせたらおかしくなるよ。デコルテの色に合わせる方が自然。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 15:16:02 

    >>87
    やっぱり塗り方変えたり薄く塗ったりするしかないのかな?
    ハイライトとシェーディング使いこなすとか…

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 15:16:22 

    >>90
    でもなかなかサンプルくれないよね
    サンプルだけくださいって言いにくい

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 15:16:45 

    >>10
    一番上

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2023/09/06(水) 15:17:18 

    どのお粉も大体白いからさ〜
    ファンデは一個暗くする。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/06(水) 15:17:26 

    >>91
    コンシーラー使ってるよ
    くまも青クマと茶クマだと使う色変わるし、シミはクマのところよりはちょっと硬めのを使ってる

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/06(水) 15:18:38 

    >>57
    よこ
    じゃあ、BAのおすすめを素直に買えばいい
    化粧なんて好みなんだから100人が100人といいと思う状態なんかない
    失敗したくないのもわかるけど、提案はしてくれてるんだから最終判断は自分自身だと思う

    +42

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/06(水) 15:20:50 

    >>6
    日本人……白!とも褐色!とも言い難い、黄色の人種だからですかね?💦
    (差別用語的な意味で使ったつもりは無いですが、見られたガル民の皆様がこの単語によって不快な思いをしてしまったらすみません🙇‍♀️他に言い換えが思い付かず…)

    +95

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/06(水) 15:21:15 

    ヘアメイク職人化け子さんが
    40以上はピンク系!
    って言ってた

    +9

    -6

  • 101. 匿名 2023/09/06(水) 15:24:21 

    >>71
    うんうん 荒れにくく平和なガールズトークいいよね!

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/06(水) 15:28:01 

    昔LUSHにあったリキッドがカラバリ豊富だったから2色買って混ぜて使ってドンピシャの色味にしてたのに廃盤なっちゃって泣いたわ
    2色買っても4000円くらいだったし
    未だにあれを超えるファンデには出会えない

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/06(水) 15:28:24 

    3色使ってる。中心部は明るい色、顔周りは首に合わせて、頬はちょっとピンク系

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/06(水) 15:28:26 

    >>91
    シミ、くすみ、赤み、ニキビ跡、クマ、いっぱいありますよ
    ファンデは肌の質感をなめらかに整えて見せる役割だと割り切って、あとは悩みの種類や場所に合わせてコンシーラーやハイライトで対処してます

    最近は年齢的にシワやたるみなど造形の問題も出てきて、これはメイクで隠すのは本当に難しい…悩みは尽きません

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/06(水) 15:29:22 

    >>90
    購入した時の話だけど、サンプルをくれるというから断っています。帰ったら捨ててしまうのでもったいない。
    本当に検討している人にはサンプルくれても良いよね。
    せこい人がサンプルを転売したりしようとするから言いにくい気がするのかな

    +13

    -5

  • 106. 匿名 2023/09/06(水) 15:33:01 

    いまだにぴったりなものに出会えてない。
    一度プロに選んでもらいたいけど、肌が綺麗じゃないから行きずらい…

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/06(水) 15:33:19 

    最近めちゃくちゃ悩みまくって買ったばかり。
    イエローベースだとは思うけど今持ってるやつだと黄色が強調されてしまうのが嫌で悩みに悩んでブルーベースのを買ってみたけどこっちはうっすら血色悪い感じになってしまって。結局2つを混ぜて使うとまぁまぁな感じ。色選び難しい。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/06(水) 15:33:21 

    >>93
    なるほど~。
    ユーチューブとか見て研究してみようかな。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/06(水) 15:33:38 

    >>23
    資生堂は時間と共に赤黒くなると言う人が昔から一定数いますよ

    +98

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/06(水) 15:34:40 

    >>77
    これが最適解だよね
    下地+1番上で白浮してる人めちゃくちゃ見かける

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/06(水) 15:38:01 

    ここんとこZuttiの(ドラァグクィーンなのかな)YouTube観てて産まれて初めてお化粧の仕方がはっきり分かった

    勿論あんなに派手にしないけどあくまでもやり方が
    以来歳でボケて来た顔がはっきりして来て楽しい

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/06(水) 15:38:10 

    >>12
    イエロー系ピンク系ってみんなどうやって選んでる?理由も教えてくれたら嬉しい

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/06(水) 15:39:18 

    >>84
    一つブロックしてみたらもう一つも消えたw
    同一人物だったよww

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/06(水) 15:40:20 

    >>1
    首の色に近いのを買ってる
    首と顔の色が違うのおかしいよ

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2023/09/06(水) 15:40:24 

    >>84
    逆が言うことに振り回される系の店員にハズレ率高いのは確かだと思う

    +0

    -8

  • 116. 匿名 2023/09/06(水) 15:40:33 

    絶妙な肌(オリーブ系?)だから欧米メーカーじゃないとぴったりな色が見つからない
    日本製なら混ぜて使う

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/06(水) 15:41:52 

    顔は赤っぽいけど首から下は黄色っぽいからベージュ系の標準より一段階暗いのを選んでる
    kissのリキッドのベージュオークルがよかったんだけど廃盤になるらしくてショック
    オークル系だと赤くなりすぎるのよ
    KATEも好きだけど紫外線防止効果ないのだけ気になる

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/06(水) 15:42:12 

    >>45
    わからないんじゃなくてアナタの好みのを選んでねって事でしょ
    自然なのと明るめどっちが好きなのよ

    +65

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/06(水) 15:42:14 

    >>90
    私の場合だけど、オークル0と10くらいだと塗ってても違いが分からない
    20になると違うなぁって思うけど

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/06(水) 15:48:55 

    >>110
    今の若い世代だと、白浮きしてパーンと発光して見えるくらい明るい肌を「可愛い」って言う子が多いんじゃないかな
    今のアラフォーアラフィフが濃い色のファンデを塗って日焼け肌のギャルメイクしてたのと真逆で、流行りって面白い
    ある程度の年齢になったら自分の肌色を基準にして無理はせず、パーツメイクや質感で適度にトレンドを取り入れるくらいが丁度いいとは思う

    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +50

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/06(水) 15:50:39 

    >>113
    BAやってたとコメントしたものです。
    アンチ1人だったんですね。ムキになって何度かコメント入れてしまいすみません。無視すればよかった。
    庇ってくださった方ありがとうございました。
    人によって好みが違うと話したかっただけなのですが、思わぬ荒れ方させてしまい主さんと住民の皆様ご迷惑おかけしました。
    以降普通にトピ参加させて頂きます。

    +76

    -5

  • 122. 匿名 2023/09/06(水) 15:51:20 

    >>83
    いくら頑張った所で滲み出てるでしょうww

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/06(水) 15:52:51 

    >>38
    アディクション ザ ファンデーション リフトグロウ
    ですよね?
    めちゃくちゃ気になってて、やっぱり買おうかな。
    下地もアディクションですか?

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/06(水) 15:53:31 

    >>100
    化け子さんのファンデーションの色選び本当みんなに見て欲しい
    若い時と違っておばさんになると自分の肌にぴったりな色だとくすむって言ってたよ
    たしかちふれのリキッドファンデ使ってわかりやすく説明してくれてた

    +8

    -8

  • 125. 匿名 2023/09/06(水) 15:53:47 

    >>1
    わかる、わかる…
    顔中心部に合わせると浮く、
    首に合わせると土偶のようになる…

    色選びが難しくてファンデ諦めました、笑

    下地とパウダーのみ。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/06(水) 15:55:15 

    >>4
    太陽が必要なんかな

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/06(水) 15:56:28 

    >>4
    泣きわめく。でもそんなお高いの一回買うのが精一杯、リッチ

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/06(水) 15:58:27 

    >>47
    店舗によって差がけっこうあるなと思う

    ものすごく親身になって相談にのってくれた方もいたけど、流れ作業的で、事務的で、とおりいっぺんのことしか言ってくれない方もいた。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/06(水) 15:58:54 

    >>54
    シャネルに神がかった方いた!
    ヘアメイクの方でした。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/06(水) 15:59:28 

    夏終わり辺りになると防ぎきれなかった日焼けで持ってるファンデが合わなくて困る

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/06(水) 16:00:18 

    >>23
    私も!
    資生堂のファンデはつけたては綺麗でも時間経過で絶対赤黒くなる。
    イエベには合わないのかな?

    +37

    -3

  • 132. 匿名 2023/09/06(水) 16:00:19 

    >>90
    私のときはサンプルないって言われた
    しょうがないから別のブランドにしちゃった

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/06(水) 16:01:01 

    カラー下地に翻弄されてパープルだと白くなるし明るいベージュだとのぺっとするから今のところ透明の日焼け止めにファンデ塗ってるといい感じ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/06(水) 16:02:33 

    >>45
    うん、確かにちゃんとしたBAさんは最終決定まで一緒に付き合ってくれるよね。個人の好みや価値観まで十分考慮してくれる。たとえ時間がかかっても。
    そしてお互い両者納得の上で「これですね」ということになって購入ということになる。
    複数候補を出して客に選ばせる、ということはあまりしないと思う。私もそういう経験はあまりない。客に選ばせる方がBAにとっては時短にはなると思うけどね。

    +6

    -42

  • 135. 匿名 2023/09/06(水) 16:02:57 

    主です。

    BAさんに肌色診断を機械でしてもらい、クレドのクッション(ルミヌの方)標準色のオークル20を買いましたが、自分としてはオークル10の方が顔色に透明感が出る気がしたんですよね…

    私はファンデーションを顔の中心だけにつけるので、特に明るい方がいいというのもあります。

    デパートの照明は当てにならないですね。自然光のもとで1日経ってから買う品物決めたいです…
    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +29

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/06(水) 16:04:58 

    >>6
    中国韓国はどうなん?

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/06(水) 16:05:34 

    パーソナルカラー知ってから失敗しなくなりました。
    私は黄味があるブルベ冬。
    知識がないと肌に合わせたオークル系になってしまうけどこれは御法度!
    一見白過ぎるかな?と感じるオークルとは真反対のウォーム系(ピンクと表される場合あり)の色味でほのかな血色感を足すととても綺麗に見えます。

    +11

    -8

  • 138. 匿名 2023/09/06(水) 16:05:46 

    息子が小さい頃一緒に出掛けると
    ママ顔と首の色が違う〜って散々笑われてたわ
    首は元々の真っ白ピンク系だけど顔はもう色が染み付いて戻らない難しいですね

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2023/09/06(水) 16:06:06 

    >>124
    そうそう!
    私も動画参考にピンクオークル系を選んだら、午後黄ぐすみしなくなって、
    おお!
    って思いました。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/06(水) 16:06:14 

    >>121

    >>4
    >>47
    も消えてた
    客観的に見ておすすめな物と本人の気に入った物が違った場合こんな風にクレームになり得るから接客難しいですよね
    この方みたいに根に持って悪い執念を持ち続ける人もいますし…

    +31

    -14

  • 141. 匿名 2023/09/06(水) 16:08:01 

    >>4
    正直な話すると、百貨店の異動で無理やりBAさせたれたよ
    研修には行ったけど、元々化粧品が好きだったわけでもなく、習ったとおりにする。ぐらいしか出来なくて知識も技術も中々追いつかなかった。

    そんなBAもいるので試し塗りをオススメします

    タッチアップしてもらっても「肌荒れしやすいので一日つけてみます!」でいいと思う

    +59

    -3

  • 142. 匿名 2023/09/06(水) 16:09:01 

    >>140
    ちゃんとできないなら接客しないのが一番だし、薦めないのが一番だよ

    +5

    -35

  • 143. 匿名 2023/09/06(水) 16:09:36 

    >>112
    若い頃真っ白でピンク系と言われた
    透き通ってる感じだった
    すっぴんで生きてたからそのままピンク系
    オークルでもピンク系買ってます

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2023/09/06(水) 16:11:50 

    >>139
    あの動画すごいいいよね。普通なら白浮きするから試す事ない色が1番良かったからびっくりした。
    本当は世代的には合わないけど化け子さんだけは見てる。

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/06(水) 16:12:20 

    日焼け止めが強すぎて白く発光してる人がいて、隣見たら同じようなトーンで発光してる中学生くらいの男の子も
    あまりにも白浮きしてて変だったけどお母さんのアドバイスを素直に受け入れてくれる息子さんなんだなって思った

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/06(水) 16:12:30 

    >>142
    私はBAじゃないですよ
    あなたはBAに対する悪口しか書いてないですよね
    執着心強すぎますよ笑

    +32

    -6

  • 147. 匿名 2023/09/06(水) 16:14:48 

    あるブランドのファンデーションを一つ試した時
    何だか微妙に合わないと思ったら
    そのブランドの色出し自体が合わない事が多い気がする

    自分の場合クレドポーは特にそれで
    仕上がり使い心地崩れなさは最高なのに
    色出しだけが絶望的に合わなくて
    ピンクベースのカラーでさえも黄色くくすんで駄目だった

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/06(水) 16:15:29 

    赤味少ないイエローベージュ系のファンデが合うんだけど、DSで売ってる様な国産メーカーのイエロー系ファンデが昔より黄色くなく全体的にトーンが明るくなってる気がする
    最近のトレンドが肌色明るめだから?

    昔から変わらず黄色くて肌にピッタリなのはちふれのBBクリームだけになってしまった

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/06(水) 16:20:00 

    >>129
    一緒だ!私もシャネルの店員さんでした。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/06(水) 16:21:30 

    白くすると老けるから人よりは暗めにしてる。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/06(水) 16:22:56 

    >>113
    そうだろうなと思ったw

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/06(水) 16:23:18 

    いろんなデパートのコスメカウンターに行ったけど(大都市です)、やはりBAに見てもらうというのには限界があると思うよ。
    すごい有能なBAさんに出会って感激したこともあったけど、自社製品さえきちんと把握していないナニコレBAに当たってガッカリしたこともありました。
    カウンターであなたの担当になったBAが、肌色を分析してぴたり合うファンデーションを見つけられるような実力があるかどうかは分からない、ということです。あまりBA頼みもよくないですよ。
    メーカーによってはファンデーションの色診断のアプリとかもあるし、そういうものを参考にしながら結局のところは自分で決めるしかないと思いますよ。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/06(水) 16:25:21 

    >>24
    私も最近RMKのフローレスカバレッジを200Lから201と暗めに変えたのでドキッとしました。
    ちなみに今日は休みだったので半顔ずつ塗ってみましたが、どちらも違和感なく。。。ファンデの色選びって本当に難しいですね!

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/06(水) 16:27:33 

    >>21
    顔色にちょうど合う色が欲しい時、色白に見せたい時、シミを隠すために濃いめの色が欲しい時、色々あるから、あなたはこの色!って言わずにあなたみたいに選択肢を広げてくれるBAさんはすごくいい!
    BAに顔に合わない色が欲しいってなかなか言えないし

    +73

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/06(水) 16:27:51 

    >>100
    そうなの?でも顔に赤みがあるんだよなぁ。顔の赤み消しは黄色系なんだろーけど、黄ぐすみもしちゃうってことなんか。詰んだ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/06(水) 16:28:57 

    >>145
    紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは白浮きしやすいから肌の弱い親子なのかもねw

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/06(水) 16:31:06 

    >>4
    私もそうだ!すごい感じの良いBAさんで、ファンデとアイシャドウ選んでもらったけど、アイシャドウは自分なら選ばない色だけど意外に似合って、新しい発見してもらった感じで良かったが、ファンデは合ってなかった。暗い明るい、とかではなく、茶ぐすみ?な感じ。
    SUQQUとかデコルテのやつは、自分の肌に合いそうな候補の色味は、どれ選んでも違和感ない感じだけど、NARSはどれもなんかしっくりこない感じ。
    多分、一段階明るい、一段階暗い、オークル、ピンク、ベージュ、のどれでも合わなかったと思う。強いて言えば私の肌にはこれが1番近いですよ、って感じだったのかも。すんごい浮くわけじゃないけど、なんか変。
    美容雑誌の付録についてる、標準色ファンデは大抵似合う肌色なんだが。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/06(水) 16:33:15 

    >>123
    アディクション大好きなので、日焼け止めも下地も全部アディクションで揃えてます!昔はファンケルやRMKも使ってましたが、アディクションに落ち着きました。
    リフトグロウと一緒に販売されたスポンジがすごく使いやすかったです!スポンジに水を含めて仕上げたらすごく綺麗に仕上がりましたよ。回し者みたいですみません笑
    ただ、スポンジに水含めたり絞ったり色々やることが多いので急いでる時はクッションファンデの方が楽です。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/06(水) 16:34:41 

    >>8
    私もハイライトとかパウダーで明るくなるからファンデは暗めにしてる。
    少しの粗は隠れるし、恥ずかしながら首は日焼け止め塗り忘れ多くて顔より暗いからファンデ暗めの方が顔と首の色もなじむし。

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/06(水) 16:37:14 

    >>148
    セザンヌはどうかな?
    リキッドがけっこう黄み強いらしいよ
    ちなみにセザンヌのクッションファンデ使ってるけどクッションはあまり黄みは感じない

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/06(水) 16:38:36 

    もう既出だけど、明るいファンデにローライト仕込んで影を作るより、暗いファンデでハイライトを仕込んで明るくして立体感だす方が楽なので、迷った時は暗めの方を買う。

    最近は下地にほとんど色ついてるし、街を歩いていても顔だけ明るくて浮いてる人かなり多いように見える。

    本当は1色ですまそうとせず、2〜3色ファンデ買って使い分ける方が1番良いらしいけど、予算がね……。

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/06(水) 16:39:29 

    >>91
    フローレスフィット、シミ隠れます。色選びはBAさんに相談しながらが良いと思います。うすーく伸ばさないと厚塗りの能面のようになりますので気をつけてくださいね。ほんのちょっとの使用量で済むのでコスパ最強かも。

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2023/09/06(水) 16:42:28 

    >>91
    持ってるけど厚塗りになるからコンシーラーとしか使えない
    ものすごいカバー力です

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/06(水) 16:46:14 

    ディオールのBAさんに、ファンデーションは自分の好きな色を選ぶのが一番良いんですよって言われた
    白い肌にしたい、健康的に見せたいっていう、なりたい自分があるはずだからね
    よく首の色と同じにとか言うけどそれもこだわる必要ないんだってさ

    +30

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/06(水) 16:51:55 

    >>39
    朝ぴったりな色って夕方くすんで赤黒くなるよね

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/06(水) 16:54:16 

    >>23
    資生堂でもマキアージュだけ赤黒くなる
    プチプラのインテグレートはならなかった

    +32

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/06(水) 16:54:39 

    >>144
    しかも、ちふれとかプチプラで試してくれるのがありがたい!
    その一方で、大人気のディオールのコンシーラーとかも検証に使ってくれてて、とても参考になります☆

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/06(水) 16:58:18 

    >>150
    明るめの色はおばさんっぽくなるし
    かといって暗めの色もくすんで老けて見えする

    結果プチプラを2色買って分けて塗ってる

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/06(水) 16:58:28 

    なんとなくFit meの110使ってる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/06(水) 16:59:01 

    >>149
    一緒ですね!
    最初タッチアップしてくれた方が、
    久々に職場復帰しました
    ってかんじの60代くらいの女性で、メイクの仕方もアップデートされておらず、正直古臭かったし、加えて休憩戻ったばかりなのかタバコの臭いがすごくて!!

    私喘息あってほんと喉がやばくなってきて、ほかの店員さんに
    あのぅ…
    と相談したら、神がかったBAさん降臨。
    とても丁寧に接客してくださり、
    いや、その色よりこっちですね!
    とハッキリ言ってくださったり、とってもよかった☆

    +28

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/06(水) 17:05:07 

    佐伯チズさんが提唱していた、リキッドファンデーションでベストの色調を作る方法です。
    自分の肌より明るい目のピンクあるいはオークルと、暗い目のオークルのリキッドファンデーションを混ぜるというものです。
    夏は明るめを少なめに、暗い目を多めに、
    冬は明るめを多めに、暗い目を少なめにします。
    だんだん慣れてくると、自分にベストの色調の割合が分かってきます。
    ただ、これ毎回毎回混ぜるのが面倒くさいんですよね。1度やったことがありますが。仕上がりについては満足でしたけど。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/06(水) 17:31:51 

    変にならない程度に暗めを選んでる。肌が綺麗に見えるから。明るい色だと化粧した感ばかり出てカバーされない。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/06(水) 17:32:07 

    >>81
    うっわwこんなBAさん嫌だぁ。

    +9

    -46

  • 174. 匿名 2023/09/06(水) 17:43:42 

    >>43
    安いのだから合わせ方わからない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/06(水) 17:49:07 

    >>174
    ドラストなら手の甲に見本を乗せて伸ばしてから首の色とかと合わせてるよ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/06(水) 17:55:04 

    >>161
    ここ数年下地がバカ殿化してから透明日焼け止めにファンデ塗ってる

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/06(水) 17:55:44 

    >>21
    肌に何種類か載せて貰い
    「ちょっと外で見てきて良いですか?」

    やってみたいけどBAさんに
    引かれてしまいそう…。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:48 

    メーカーに要望。
    ファンデーションの量
    少なく作って欲しい。

    その時は合っていても
    肌の色が少し変化したり
    何かで肌に合わなくなったり
    新商品を試したいのに
    まだ残ってたり。

    季節毎に買い替えたい。

    +48

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:39 

    >>160
    ありがとう!
    セザンヌ見てみるねー!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:16 

    >>177
    全くそんな心配いらないでしょ?私いつもそうだよ
    塗りたて綺麗なのは当たり前だから時間たってからの崩れ方や肌の疲れ具合をチェックしてる

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:42 

    >>29
    ラベンダー下地でも使ってるのかな?
    ラベンダー下地でグレーになってる人多いって記事見たよ。
    ラベンダーは黒を薄めた先にある紫(ピンク?記憶あやふやでごめん)で透明感の正体は実質グレー味だから、グレーが似合う人以外は危険な色~みたいな事書いてあって、思い当たる節があって以来使ってないわ。
    ミントやレモンカラー下地が案外いい仕事するから気に入ってる

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/06(水) 18:27:02 

    >>10
    自分だったら1番上が好き

    +10

    -3

  • 183. 匿名 2023/09/06(水) 18:34:45 

    >>141
    だから下手くそな人多いんだろうな
    まともにアイライナーかけないシュウウエムラのBAいて絶対この人からは書いたくない、って思ったw

    +18

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/06(水) 18:49:16 

    百貨店と伊勢丹ミラーみたいなセミセルフ、街の化粧品屋さんだったら百貨店のBAさんが一番上手なのかな?
    最近はクリスマスコフレやCCクリームみたいに選択肢がないものから選んでたから迷いようがなかったけど、マスク外すようになってからちゃんとファンデほしくて。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/06(水) 18:49:22 

    RMKのファンデの色ってどうですか?
    新作ジェルファンデが気になっています
    でもRMKのそもそもの傾向として黄味が強いと聞きました
    私はあまり黄色みが得意ではなくて、普段はKOSE系(エスプリークや雪肌精)で、資生堂系は赤黒くなるタイプです

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/06(水) 18:51:25 

    全色サンプル作ってほしい
    売ってくれたら買う
    ファンデって色選び難しいから需要あると思うんだけどなー

    +37

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/06(水) 18:58:18 

    >>21
    長井かおりさんも、大体絞り込めたらあとは何をカバーしてどう見せたいかで色選びは変わるって言ってたね。今のファンデは進化してて昔より馴染みやすくなってて顔と首の色が全く違うってことは減ったって。
    【ファンデーションの色選び】もう絶対に失敗しない!ファンデーションの正しい色の選び方!【初心者必見】 - YouTube
    【ファンデーションの色選び】もう絶対に失敗しない!ファンデーションの正しい色の選び方!【初心者必見】 - YouTubem.youtube.com

    ファンデーションの色ってどう選べばいい❓色がたくさんありすぎて正解がわからない?そんなお悩みを解消してほしくて今回の動画をつくりました!! 実際に私の肌につけながら選び方をお話ししてるのでぜひ最後までみてね?【ファンデーションの色の選び方】はこれまで...

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/06(水) 19:04:21 

    >>4
    デパコスでも時間経過でくすむのあるよね。
    その場ですぐ買わない。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/06(水) 19:07:57 

    >>10
    私なら二番目選んで下地やパウダーで調整するかな

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/06(水) 19:14:38 

    >>177
    私は二種類まで絞って、顔に半分ずつ塗ってもらって様子見るよ
    絞った二種類は色味がほぼ同じだからそこまでおかしくないだろうし…

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/06(水) 19:21:05 

    >>23
    クレドも赤くなるー

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/06(水) 19:33:53 

    今ってタッチアップしてくれますか?コロナ禍でランコム断られてしまったのですが、また行ってみようと思ってます。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/06(水) 19:34:52 

    資生堂が赤黒くなるって話が出てたけど、コーセーが黄ぐすみすると感じる方はいませんか?

    デコルテ ラクチュール、ルースファンデが最高に気に入ってたのに、午後めちゃくちゃ黄色く暗くくすむようになって泣く泣く変えることにしたよ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/06(水) 19:38:51 

    >>60
    シャネルの何ていうファンデーションですか?
    シャネルはB10と20の間にもう一つカラーがあればいいなと思っています…

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/06(水) 19:43:29 

    >>112
    ピンク系は血色感が無いなってタイプが使うと盛れるよ。ただ、赤ら顔とかで悩んでると更に悩みが酷くなる。

    イエロー系は赤ら顔とかで悩んでるタイプにオススメ。悩みを中和してくれるよ。

    +19

    -2

  • 196. 匿名 2023/09/06(水) 19:45:18 

    >>186
    人気が無いタイプのまで、つくると余計なコストかかるんじゃない?で、そのコストも含めて値上がりする可能性もあると思う。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/06(水) 20:07:05 

    夕方顔色悪くなるのを見越して、ワントーン明るい色を選ぶようにしています。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/06(水) 20:25:30 

    >>1
    明るさよりも黄みよりピンクよりの色みが大事みたい。
    それが合っていれば多少明るくても暗くても馴染むらしい。塗ってないみたいにぴったりの人羨ましい。
    いつも何か乗せてますって顔になる。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/06(水) 20:32:38 

    >>6
    私も肌が黄色とピンクが混ざったような色だから合うファンデーションが無くて塗れない。
    明るい色だと白浮きするし、ピンクオークルだと首と合わないしって事でいつも1番濃い色をチョイスされるんだけど、濃すぎて体と合わなくなる。
    白くも黒くも無く、標準的な色でもないって。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/06(水) 20:34:35 

    >>194
    私はこれのB10を使用しています
    B20との間にBD20というイエロートーンの品番もありました
    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/06(水) 20:58:37 

    夏はブルーか、ピンクの下地つけるけど
    冬はファンデを一段暗めにするかなぁ。

    あんまり浮きすぎもいけないけど、どちらかというと白い方がいいよね。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/06(水) 20:59:30 

    >>94
    サンプルは一色しかないとだいたい言われます。色は真ん中くらいの色。
    私は白めの色が好きなので用意があるサンプルは黒すぎてなんの参考にもならないことが多いので残念です。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/06(水) 21:05:41 

    >>105
    本当にそう。
    購入すると、勝手に?全く検討していないファンデーションや口紅のサンプルをくれようとする。しかもファンデーションは標準色だそうだけど自分では絶対に買わないような色。口紅も全然好みでない色。
    悪いけどもらっても絶対に使わないです。
    サンプルくれるなら、美容液かなんかのがまだ使うし、良かったら現品買いに行くのに。

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:37 

    >>200
    ありがとうございます!
    BD20って2つの間のカラーだったんですね。試したことがありませんでした。
    一度カウンターで見てみます!

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/06(水) 21:17:06 

    >>173
    横だけどこんな面倒な客はBAもお断りだろうよ笑

    +37

    -3

  • 206. 匿名 2023/09/06(水) 21:20:27 

    コスデコのゼンウェアを愛用してるんだけど、下地がマットすぎると法令線とか目立つ。
    それで昨日Diorを購入してみたけど、崩れ方まじ汚くて買ったの後悔してる…

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/06(水) 21:22:36 

    >>157
    メーカーによって色味じゃなくてファンデ自体が合わないと感じるときある
    塗りたてはいいけどどの色塗っても時間経つと赤黒い顔色になるの

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:57 

    >>136
    中国は分かんないけど、韓国は肌の色にあってなくてもとりあえず白いの塗ってるイメージ
    首まで塗ればいいやみたいな
    クッションファンデ流行り始めの時、韓国の買おうとしたけど色味が合わなくてやめた

    +45

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:07 

    >>178
    SUQQUのクリスマスコフレ、ファンデがハーフサイズだったんだけどちょうど良かった。普通のサイズだったら使いきれなかったと思う。半額か6割くらいの値段でこのサイズを売って欲しい。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:59 

    >>10
    昔、美容系ユーチューバーの人がファンデの色が合ってるかどうかは写真撮って白黒にするとわかりやすいよって言ってた。
    これだと2かなぁ?
    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +76

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/06(水) 21:40:42 

    >>203
    自分は使わなそうな色だから、って断るとスキンケアとか日焼け止めに替えてくれたりするよ

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/06(水) 21:47:53 

    ファンデ選び難しいですね。色は勿論だけど質感も。
    ハイカバーでマットだと老けるし薄付きで艶だと隠せないし。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/06(水) 21:57:23 

    >>210
    でもカラー写真と同じで上か真ん中にならない?この写真が良くないのかもしれないけど、ある程度伸ばさないと分からない気がする

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/06(水) 22:10:11 

    >>89
    でも横から見ると
    首の色に合わせたほうが無難なんだよ
    他人からは顔だけ白浮きしてるのに気が付いてない人が多すぎる

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/06(水) 22:15:05 

    マキアージュが色数が減って使ってた色が無くなってショック

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/06(水) 22:48:36 

    >>10
    二番目

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/06(水) 23:00:14 

    >>198
    首が黄色の色白で顔がピンクの標準色みたいな色してるからどっちに合わせればいいか分かんなくてファンデ諦めた
    明るさはともかく、皆は顔と首の色味って同じなの?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/06(水) 23:25:50 

    先日買ったリキッドファンデが顔の色とめちゃくちゃ同じでこんなこと初めてだったんですがこれは正解なんでしょうか?人それぞれの好みの問題ですか?

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/06(水) 23:32:17 

    >>1
    どれかと言われれば真ん中なんだろうけど自分が買うなら1番上にする
    地の肌より暗い色のものにお金を出したくない女心

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2023/09/06(水) 23:50:53 

    ケイトの真っ白のファンデつけてる
    つけた直後は顔面真っ白なんだけどなぜか次第に馴染んでくる

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2023/09/07(木) 00:44:31 

    >>65
    イエローベースでくすんでる上に赤ら顔は2番目が良いのかな。
    BAさんに1番上のような明るめピンクを提案されて買ってみたけど顔だけ浮いてみえる。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/07(木) 00:47:39 

    RMKのフローレスカバレッジの101使ってるけど
    黄味が強いのが気になる!
    時間が経つと馴染むからまあいいっちゃいいんだけど、色選び失敗したかな?ってちょっと後悔。
    ちなみに101のサンプル使ってみて問題ないと思って買った。色選び難しい…。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/07(木) 01:26:55 

    >>47

    私もNARSでBAさんにファンデーションの色選んでもらって買ったけど、家で自分で塗って、塗りたてはまぁ少し暗めかしら?くらいだったのに夕方鏡見たらカレーパンマンだった。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/07(木) 01:53:23 

    >>9
    1日発売の美容液ファンデ?
    発売中の美容雑誌(MAQUIA、VoCE、美的)のどれかに付録付いてたよ。
    今月発売の美容雑誌のどれかにも付いてたと思う。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/07(木) 01:56:03 

    みなさんBAに過剰な期待をしすぎ。彼女らは所詮少々のトレーニングを受けた販売員ですから。
    時々本社からメイクアップアーティストさんが派遣されて来る場合があるので、そういう時に予約して行くか、いっそ有料のメイクアップスクールに行く方がいいよ。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/07(木) 02:09:54 

    >>109
    その通り❗️これは有名な話。
    だから赤ら顔の私はカネボウ系列が昔から好き。
    ファンデーションの黄味が強いから。
    黄色っぽさを嫌う人はカネボウを避けていたよ。
    私は、カネボウ系でもYOとかベージュCを選んで購入していた。
    ちなみにブルベ冬だけど赤ら顔なので断然、黄味が強いものを選ぶ。
    下地もイエロー系を選ぶと赤ら顔やニキビ跡が隠れる。

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/07(木) 02:32:48 

    >>200

    この情報は非常に有益でした!ありがとうございます。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/07(木) 03:48:00 

    >>185
    同じタイプだけど、RMK(エキップ含むカネボウ系)は合わない。
    話題になってるからサンプルもらって、使い心地は良かったから色合わせしに行ったら合わなくて断念。前スキンティントも色が合わなかったんだよね。
    RMKの店員さん、サンプルだけでも感じいいし、色が合わなくてファンデ購入しなくてもすごく感じがいいから好きなのに…。時間だけとらせてしまって申し訳ないない…。
    本当にパウチサンプル販売してほしいと思うよ。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/07(木) 03:50:08 

    >>192
    してくれますよ。
    お客さんがすくない時だと、肌診断しませんか?ってメイク落として見てくれたりするよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/07(木) 03:55:36 

    赤ら顔なんだけど、ファンデを塗った直後はいいけど、化粧崩れしたらまだらになってしまうからファンデつけなくなった
    下地で赤み消してパウダーだけするのが私には合ってた

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/07(木) 04:30:01 

    >>63
    選ばせてくれない人やだわ。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/07(木) 06:53:15 

    >>66
    人中青い仲間だよ!
    髭もないのに青々!
    私も顔面カラフル!(輪郭グレーだけど!)
    私の場合はミントとレモン下地をまだらに塗るとカラフルが緩和+透明感爆上がりするよ!

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/07(木) 07:08:05 

    >>217
    私もそんな感じだよ。
    基本は首の方に顔を寄せるイメージ。
    1番しっくり来たのは、レモンイエロー系の下地にオークル系(ピンクにも黄味にもよってない真ん中あたり)を重ねる。明るさは首に合わせる、ってやつ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/07(木) 07:34:22 

    >>23
    私もそうだった
    つけたてが本当綺麗
    どうしても赤黒くなるから必ず持ち歩いてメイク直してたな

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/07(木) 07:35:02 

    >>166
    わかる!両方パウダリー持ってるけど、マキアージュの質感でインテグレートの色味再現してもらえたら最高なのに…っていつも思う

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/07(木) 07:41:57 

    >>99
    今は肌色を原色系で呼ぶのはNGワードになってるから、日本人みたいなのはゴールデンやオリーブって呼ぶよ。
    日本人は西洋人より肌薄めでアンダートーンの色素が浮き出てる人が多いから、オリーブの方が多いってよく聞くよ。

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2023/09/07(木) 08:00:33 

    本当にわからないからコスメカウンターに行っているのに、機械でピって当てて「あなたの肌色はピンク系でもオークル系でもどっちでもいいです」って。お好みはどちら?ってそう言う話では無いと思うんです。

    +3

    -4

  • 238. 匿名 2023/09/07(木) 08:25:07 

    >>33
    シェーディングカラーとして顔回りや小鼻辺りに使うとパウダーのシェーディングよりナチュラル仕上がりになるし、早く消費できるよ!

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/07(木) 08:32:22 

    >>60
    全く同じです!
    ずっと下地、ファンデはクレドを使っていて使用感とかツヤ感は好きだけどなんとなく色味が合っていない様な感じがしていました。
    たまたまCHANELでもらったファンデのサンプルを使ったらすごく肌色に馴染んで自然に綺麗になった。
    ツブツブ?が入っているファンデでした、
    現品が欲しいけどクレドがまだ大分残ってる…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/07(木) 08:45:24 

    >>199
    文面だけ読むとアプリコットかピーチ系の人かな?って思う。
    ピンクベージュかアプリコット系を薄ーく塗るのを試してみて!
    プチプラならドラストのマジョマジョにピンクベージュのテスターあるからさ
    セザンヌのピンクのUV下地(チューブの方)もアプリコットまでいかないピーチピンク。
    それでだめならオリーブ。
    近いトーンのファンデに緑下地を半々で混ぜると良いみたい。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/07(木) 09:09:34 

    >>240
    横だけど緑の下地はおすすめありますか?
    キャンメイクのマーメイドなんとかのグリーンは思ったよりグリーンじゃなくて悲しいです。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/07(木) 10:17:53 

    >>158
    丁寧にありがとうございます!
    確かに、スポンジの手間はありますね..
    でも気になるのでサンプル貰いにいきます^ ^

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/07(木) 10:25:29 

    >>241
    プチプラならインテグレードが色もサラサラ具合も良いよ。
    ただ、乾燥肌なら荒れるかも。
    セザンヌに緑コンシーラーもある。
    手持ちの下地にちふれの緑アイカラーを混ぜるのもアリ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/07(木) 10:40:40 

    昔はすっぴんに合う色を選べば良かったけど、
    今は下地も沢山あって、色の変化が起こらない物から真っ白になるのもある。
    今気に入ってる下地はわりとトーンアップするものなんで
    ファンデは一段暗め。
    少し暗くても、全体はそのファンデで仕上げて、中心に明るめのコンシーラーとか
    下地をすごくトーンアップするものとかで調整してみては?
    肌が荒れるとか、使い心地は変えられないので諦めるけど
    色だけならどうとでもなるよ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/07(木) 10:42:52 

    あーSHISEIDO赤黒くなるのすごい納得!
    今30代で高校生のとき背伸びしてMAQuillAGEのパウダーファンデーション買ったけど、合わなくてそのあとはずっとコフレドール買ってた。
    私は春秋ウォームタイプだから黄色に転ぶのは全然許せるレベルなんだよね。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/07(木) 10:43:46 

    >>243
    ちふれの緑アイカラーって初めて聞いたけど有名ですか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/07(木) 10:48:41 

    夏と冬でファンデの色違くなりませんか?
    YSLのオールアワーズリキッドのLN1っていうオークル系で一番明るい色使ってるんだけどここ最近は塗りたて白!ってなってびっくりした
    秋冬はぴったりなカラーなのに
    でもLN4だと暗いから普通にLN1使ってるけどなんとか馴染ませてる
    夏だと日焼け対策してても多少は焼けるのね
    【久しぶりに】ファンデーションの色選びについて【語りたい】

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/07(木) 10:54:14 

    >>229
    肌診断もしてくれるんですね!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/07(木) 10:56:08 

    >>242
    スポンジは濡らして使うし、また洗って乾かさなきゃいけないので結構面倒かもです
    でも仕上がりは透明感があっていい感じですよ!
    クマとかそばかす、シミ隠したいとかカバー力重視の方だとあんまり好きじゃないかもですが、私は透明感重視なのでとても気に入ってます😊

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/07(木) 11:04:37 

    >>233
    首寄せなんですね
    首が黄色が強いのでちょっと躊躇するところですが一度やってみようと思います
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/07(木) 11:13:57 

    >>246
    手持ちのグリーンアイシャドーなら何でもいいよ
    買うならちふれがどこでも買えて安いってだけ
    ちなみにちふれは隠し味的な色味としてファンデだかBBに少量のグリーン混ぜてるので結構有名

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/07(木) 11:30:16 

    >>164
    私ずっとディオール使ってるけど、若い時は本当にそれで良かった。

    30過ぎたら透明感がほんとに失われた。
    色ムラとかシミへのカバー力も必要になってきて色が合ってないと大惨事になったよ。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/07(木) 11:37:21 

    >>4
    私もクッションファンデが同じ状況。
    お店ではとても良かったけど、昼過ぎに鏡みたら顔が暗い…
    もったいないからリフ粉買い足すか迷う。
    使ってる方いたら教えてください。
    脂性肌です。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/07(木) 11:50:30 

    >>5
    重森さとみと安達祐実になりたい
    全然違う2人だけど、ヘアメイクもファッションも個性と垢抜け具合と似合い感が大好き

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/07(木) 11:52:24 

    色白なんだけど、色味がかなりイエローに傾いてるから、展開が無い場合が多い
    イエローのコントロールカラーベースでちょうどいいくらい黄色い
    コンシーラーも何を使ってもどうやっても浮く

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/07(木) 12:29:28 

    >>134

    そんなに誰かと一緒に、相手の時間奪って完走してほしいのか?販売なんてあくまでアドバイスであって、決定するのはあなたでしょう????

    「これが絶対だからこれで間違いないから!!」って断言して欲しいから?それで買いに行ってるの??それでもし何か違うなぁと思ったらBAのせいにするんでしょ?思考が少し幼稚だよね。自分がどういったものが好きなのかを決めて買うのが基本なのでは??

    +13

    -3

  • 257. 匿名 2023/09/07(木) 13:20:13 

    >>60
    クレドのリクイドファンデ、使用感は好きだけどちょっと難しいよね。たまに失敗しちゃうわ。

    真夏にCHANELのクッションファンデを使ってたんだけど、使いやすくて驚いたよ笑

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/07(木) 13:57:21 

    >>255
    わかるー!
    明るめの色って、なんかピンク系ばかりよね……

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/07(木) 13:57:24 

    >>233
    メイクさんにやってもらった時そんな感じだった。ベージュ系の下地で赤みを消して、オークルやや明るめのファンデをつけてくれた。
    でも肌が薄くて崩れやすいからCCとかBBで合うの無いかなと模索中です。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/07(木) 14:01:56 

    >>131
    ブルベだけど赤黒くなる。クレドでもなるから資生堂系列が合わないのかも。唯一キオラが良かったのにな~(涙)

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/07(木) 14:04:25 

    >>10
    二番目

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/07(木) 14:14:36 

    >>254
    安達祐実のセルフメイク動画で下地なしだったのが印象的だった
    海外のメイク動画でもスキンケアの後に下地なしでファンデ塗る人が多いし下地って本当に必要なのかわからなくなる

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/07(木) 14:22:57 

    >>260
    私も全く同じです
    ブルベで資生堂系のファンデだと赤黒くなるタイプ、キオラは色が変わらなくてずっとリピしてて、あと数年前にブランド終了したPLAYLISTも良かったです
    今度出るINOUIに少し期待してます

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/07(木) 14:43:46 

    >>242
    スポンジは濡らして使うし、また洗って乾かさなきゃいけないので結構面倒かもです
    でも仕上がりは透明感があっていい感じですよ!
    クマとかそばかす、シミ隠したいとかカバー力重視の方だとあんまり好きじゃないかもですが、私は透明感重視なのでとても気に入ってます😊

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/07(木) 14:44:38 

    >>252
    164です
    うーんわたしもうすぐ40歳ですがそう言われたんですけど…多分お肌のコンディションやきめの細かさは個人差があるからあまり年齢を気にしないで良いと思いますよ

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/07(木) 14:44:59 

    ↑すみません、2回送信されてしまいました
    スルーしてください🥲

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/07(木) 14:52:48 

    >>22
    今日デパートでファンデ買ってきたのだけど、BAさんが最後につけてくれたパウダー、本当に極々少量だった

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/07(木) 15:04:25 

    >>262

    これだけ機能が良いファンデーションなら、本来下地いらないはずだよね。完全にメーカーの戦略だよね。全部使ったらきれいになれるっていうのはないよね。毛穴を埋める下地、油コントロールする下地、カラーコントロールする下地、、、多すぎない?必要な人が必要なものを購入するならいいけど、全部必要ないし、全部使ったからキレイになれるっていうのはないよね。。。

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/07(木) 15:17:54 

    >>16
    そうそうw
    ラメとかも3割マシくらいキラキラに見えたけど家でまぶたにつけるとん?足りない‥となった。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/07(木) 15:44:35 

    >>263
    オークル20を勧められる肌ですが、時間経つと赤黒です。でも10にすると白ピンクで、ベージュは赤み消えるけど黄黒い。下地で調整すると厚化粧になるし…馴染む人が羨ましい。インウイ店舗限られますが期待大です!

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/07(木) 16:29:45 

    >>199
    そんな肌にはニュートラルトーン
    メーカーによってニュートラルでも彩度や明度が違うからサンプル貰うといいと思う

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/07(木) 16:32:43 

    >>19
    ピンク豚、くすんだ土偶
    その通り!と思わず頷く
    素晴らしい言葉センスw/

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/07(木) 16:38:42 

    >>23
    資生堂のって
    彩度だか明度だかが低いのが多いって聞きました

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/07(木) 16:45:46 

    >>1
    昔はひとつ暗い色を選ぶといいって聞いてたけど今は違うの?
    明るすぎると白塗りお化けって言ったもんだけど、白くなるより暗めの方がシミとかも隠せていいかなと思ってた。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/07(木) 16:56:05 

    >>274
    おそらくだけど
    輪郭までがっつり塗る人が減ったから
    白いの塗っても頬とかハイライト的になるし大丈夫なんでは?と感じてます

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/07(木) 17:30:20 

    クレドのタンクレームエクラの00と10で悩んでBAさんのアドバイスを得て00の明るい方にしたら、いい感じになった。

    色って悩むよねー

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/07(木) 18:58:51 

    >>263
    インウイ、クレドやベネフィークのファンデと比べてみたけど色だしが全然違ってたよ!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:05 

    >>262
    パウダーファンデーションなら下地塗った方が乗りやすくなるかもしれないけど、日焼け止め塗って湿っていたなら不要な人もいるのでは?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/07(木) 19:33:23 

    >>265
    肌が綺麗なら何を選んでも美しい仕上がりなのでしょうね。
    選択肢が沢山あるようで羨ましいです。

    ただ正直なところ、色合わせの技術があまりないBAさんの常套句でもあると思います。

    実際それおっしゃってた方、「どれが合ってそうですか?」と聞いても最後まで悩みながら答えてはくれず、何色も私の手に塗ってお好きな色でと勧められた事があるので…。
    (その後違う店舗でしっくりくるものを選んでもらいました)

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:53 

    >>262
    その人の肌質によりますよね。

    逆に私は最後の粉もチークもつけてません。
    必ず勧められるけどやめました。
    下地とファンデがしっかり合ってると血色良くなるからあんまり必要なくて。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/07(木) 19:47:47 

    >>279
    確かに常套手段だったのかもしれませんね
    彼らは商品を売ることも仕事ですから
    せっかく買いに来たのだから、BAさんにはできるだけ合うものを選んでほしいですね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/07(木) 20:34:35 

    >>226
    私も赤ら顔で毎回ファンデの色悩んでます、、
    カネボウの何を使ってらっしゃるのか教えていただけませんか?よろしくお願いします🙇‍♀

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:49 

    ランコムのアドバンストミラク使ってて、泊まりで急遽メディアのBBクリーム使ったらよかった!アドバンストミラクだと透明感出て化粧直ししなくても1日崩れないけどけど赤みカバーには弱い。薄付きではないけど厚塗ってほどでもないし、酒さの私の肌の赤みも消してくれた。程よくツヤ感も出てくれてアラフォーにおすすめの

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/07(木) 20:54:52 

    >>255
    私も色白めの黄色肌なんですがピンクは浮くし、顔が間延びして見えるので
    Eleganceのオレンジ下地をしこんで、少し明るめのファンデーション使ってちょうどいい感じです。
    オレンジ下地を使うと夕方に顔見ても全然疲れて見えないのが不思議。
    さっしーの黄色の下地も試したけど、肌に馴染みすぎて何が変わってるのかわからんかった😂

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/07(木) 21:27:50 

    >>228
    ありがとうございます!
    同じタイプの人が難しいなら、私も色が合わないかもしれませんね…
    セミマット仕上がりが好きなので気になってたんですが
    質が良くても色が合わないとどうしようもないですよね

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/08(金) 08:08:45 

    >>54
    わかる
    厚塗りお化けにされる

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/08(金) 14:41:56 

    >>268
    クッションファンデも昔は下地ないのが売りだったのにいつの間にか下地は必要みたいなノリになってて混乱する
    あと下地にパウダーだけですって人のパウダーがファンデーションと変わらないほど濃い時も多いし

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/08(金) 15:55:38 

    >>54
    まぁ大抵ただの派遣だもんね
    フツーの人だよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/08(金) 16:42:40 

    >>287
    横だけど、最近のパウダー、濃く白く付く奴多いよね
    肌の色白い人なら問題ないだろうけど、そうじゃない自分のようなタイプだと難しい
    イハダ、ナチュラグラッセ、トランシーノ、全部使用感は好きなのに色味が合わなかった
    UVカット率高めだからかな?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/08(金) 22:59:38 

    >>16
    むしろ近所のナーズは暗かった。真上からオレンジのライトが当たってて、百貨店の照明とか設計した人のセンスと無知さのせいだとは思うんだけど色がすごく見にくい。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/09(土) 09:48:56 

    >>282
    今、気がつきました!ごめんなさい。

    私はパウダーファンデーションで探すので、いつも候補が少なくて。
    ずっとカネボウ系列です、主に使用してきたファンデーションは。
    カネボウとSUQQUで迷って、カネボウのベージュCに。
    パウダータイプだけでなくリキッドタイプなども出ていますよ!
    ※カネボウ系列のブランドは色出しの黄味が強い印象です。
    黄味の強いファンデーションをBAさんに教えてもらってくださいね!

    イエロー系の化粧下地はカネボウではありませんが、
    エクスボーテや資生堂を持っています。
    エクスボーテはトゥルーカラーなんとか、というやつです。←褒められます。
    資生堂はdプログラムです。
    昔はシュウウエムラの混ぜるコントロールカラーも持っていました。
    どこのでもお好きなイエロー系化粧下地でOK

    赤ら顔はグリーン系の化粧下地よりもイエロー系の化粧下地がオススメ!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/11(月) 21:03:37 

    >>291
    詳しくありがとうございます😊
    カネボウのファンデ見てきます!
    昔から赤ら顔で困ってます、、

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/11(月) 21:33:00 

    >>99
    黒人のメイク動画何人か見たことあるんだけど、みんな凄い黄土色のファンデ塗ってた。上から色々重ねて最終的には馴染んでたけど。日本人ほど色に拘らないのかなと思った。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/14(木) 02:34:18 

    >>245
    コフレドールもカネボウ系列だよね!
    黄味が強いベージュC、ベージュDがある。
    ※ベージュDをシェーディングに使っても⭕️
    パウダーファンデーションはカバー力高くて赤ら顔にいい。

    コフレドールは若い子のブランドだからパウダーファンデは皮脂にも強い。
    コフレドールが若向きだと感じる方は同系列の
    ルナソル、SUQQU、カネボウで探すといいよ。
    皮脂崩れに強くてニキビや赤ら顔対策にもなるからパウダーファンデ一択だわ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード