ガールズちゃんねる

これは意外すぎ「新鮮なキャベツの見分け方」 じつは“逆だった”断面の真実に驚く…

96コメント2023/09/09(土) 13:44

  • 1. 匿名 2023/09/05(火) 18:30:36 


    これは意外すぎ「新鮮なキャベツの見分け方」 じつは“逆だった”断面の真実に驚く… – Sirabee
    これは意外すぎ「新鮮なキャベツの見分け方」 じつは“逆だった”断面の真実に驚く… – Sirabeesirabee.com

    キャベツを選ぶとき、多くの人が勘違いしがちな真実に驚きの声が続出。「私…間違って選んでたんだ」「料理歴何十年のプライドが崩れていく」とショックの声も。 「野菜のプロ」として知られる青髪のテツさんが4日にX(旧・ツイッター)を更新。意外と知ら


    「てっきり枯れてきてるとばかり…」

    実際に「へーーー!! 緑が良いと思ってました」「今まで断然緑を選んでいました!」「緑が美味しそうに見えるもんだから」などと、緑を選んでいたというコメントが殺到。 

    +247

    -9

  • 3. 匿名 2023/09/05(火) 18:31:18 

    り!

    +8

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/05(火) 18:31:35 

    知ってる

    +69

    -42

  • 5. 匿名 2023/09/05(火) 18:31:47 

    白菜も黄色いやつだよね

    +198

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/05(火) 18:31:53 

    知らなかった!!

    +242

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/05(火) 18:31:57 

    知らなかった

    +113

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:02 

    どうせ、知ってたってくるんだろ

    +28

    -11

  • 9. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:18 

    お鍋したとき、なんとなく黄色い方が甘いなとは思っていたよ

    +29

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:38 

    見た目通りだね

    +5

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:41 

    あざます!

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:46 

    丸いの買うときはどうしたらいいか教えてガルえもん

    +98

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:47 

    雨が続くと仕事もせずにキムチばかりを神田うの

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/05(火) 18:33:08 

    これ信じていいのか?
    今度実際に試してみようかな

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/05(火) 18:33:11 

    こんなの信じない
    私は私の感覚を信じる

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/05(火) 18:33:39 

    >>9
    自己
    ごめん白菜と間違えた

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:01 

    葉がきっちり巻いてるのとゆるふわなのはどっちがいいの

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:02 

    >>5
    白菜の黒い小さなブツブツは虫が歩いた跡

    +0

    -67

  • 19. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:03 

    で緑が売れ残ると

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:03 

    同じ色ばかりで選びようのない状況だけど悪くないと知れました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:15 

    知らなかった!
    逆に鮮度悪いかと思って選ばなかった。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:23 

    知らなかったからありがたい

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:49 

    わたしは緑の買うからあんたたちは黄色いの買いなさい。いいのよ。未来はあなたたちに託したわ

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:59 

    緑になってるのは硬いよ、旨味も水分も抜けちゃってる

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/05(火) 18:35:36 

    >>18
    あれはポリフェノールやで

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:13 

    >>18
    おい!ポリフェノール

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:25 

    >>12
    >>1の写真見た感じ、一番外側の葉っぱも時間経過で緑が濃くなってるから、外側が限りなく黄色に近い感じの買えばいいんじゃない(予想)

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:47 

    >>18
    歩いただけで黒い足跡の付く虫なんていないからw
    怖過ぎるw

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/05(火) 18:37:38 

    普通に知ってた
    植物だから光合成しますよ
    光合成は葉緑素でするので緑になりたいわけです
    緑が濃いのは成長してるからで、成長し過ぎると固くなったりする
    ネギも緑の部分固いよね

    +1

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/05(火) 18:38:03 

    へぇ!知らなかったー!
    キャベツはスカスカより中身の詰まった重たいものを買うようにしてるんだけど、それも本当は間違ってるのかな

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/05(火) 18:39:00 

    断面が膨らんでる黄色いのと、断面が平らの緑ならどっち選ぶべきなんだろ

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/05(火) 18:41:40 

    新鮮な野菜の見分け方、とか長持ちさせる保存方法、とかよく見るしなるほど!って思うんだけどいつも忘れる…覚えきれない。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/05(火) 18:42:23 

    >>2
    唐突過ぎて不謹慎だけど笑ったわw

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/05(火) 18:44:14 

    >>12
    丸のままの場合は
    キャベツが白い場合は
    中の白い所が見えるまで痛んだ外の葉っぱを捨てちゃってるからという可能性が高いのでその場合は古い
    といってもスーパーとかのチェーン店だと
    一旦倉庫に入ってるのでそもそもそこまで新鮮じゃないけどね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/05(火) 18:44:21 

    >>16
    モツ鍋かと思ってた。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/05(火) 18:45:32 

    でもトンカツなどに添える千切りは緑のほうが映えるよね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/05(火) 18:45:42 

    >>31
    前者
    膨らんでるのは切った後も成長してるからか内部の圧力が強いから
    その後緑になる

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/05(火) 18:46:27 

    知らなかったー白菜もキャベツも黄色いほうを選んだほうがいいんだね。
    キャベツの切り口が伸びてきてるのは数日前のもの、って聞いて気をつけてたけど次から色も見てみます!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/05(火) 18:47:23 

    だいたい中の方は黄色だよね?キャベツの色とかあまり意識したことなかった

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/05(火) 18:48:10 

    >>30
    用途によるんじゃない?
    ロールキャベツとかだと詰まってるのはバリバリでまずいから
    美味しいかどうかだと
    ふわっと巻かれてる方が柔らかくて美味しいので
    軽くて芯が太いのが良いと思う

    キャベツの種類にもよるけど

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/05(火) 18:50:05 

    >>8
    >>4

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 18:50:41 

    >>1
    上の写真のキャベツは、冷蔵庫に何日も入ってたっぽいな、、
    下の左側のは、新鮮で美味しそう。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/05(火) 18:52:27 

    >>25
    ならあの黒ブツブツはむしろあっていいんだ!
    初めて知った
    これまで包丁で削ってたw

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/05(火) 18:53:06 

    >>5
    そうなんだ!
    勉強になります。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/05(火) 18:53:08 

    キャベツの芯触ってブヨブヨはダメよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/05(火) 18:53:41 

    >>30
    キャベツはそれでいいんじゃない?
    レタスは逆らしい。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/05(火) 18:55:10 

    >>43
    几帳面ねw
    そばかす白菜は甘味が増して美味しいよ~

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/05(火) 18:55:19 

    >>25
    小松菜の茎?にあるのもそうかな?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/05(火) 18:55:21 

    >>12
    とりあえずは痛み少ないやつと重いやつ選んでる

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/05(火) 18:56:04 

    うん。黄色選んでるよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/05(火) 18:58:09 

    黄色のが柔らかいとは思ってる
    みどりになってる部分はかたい

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/05(火) 19:01:28 

    >>17
    きっちり

    なんとなく

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/05(火) 19:01:56 

    緑になってるのは見たことない

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/05(火) 19:03:24 

    >>17
    キャベツはきっちりだった気がする。
    レタスはゆるふわ。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 19:05:13 

    >>12
    平たいやつがいいと思う(中がみっしりしてそうだから)

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:16 

    >>5
    黄色い白菜高級

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:52 

    >>4
    スーパーの青果部門パートだから知ってた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:52 

    >>12
    のっび太くぅーーん

    水田わさびだよ

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 19:16:59 

    >>17
    きっちりのほうがいいし、1玉の場合も重い方がいいよ
    春キャベツはわからん

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 19:21:05 

    >>4
    緑の方は少し水分少ないミシッとした食感で美味しくなかったから食べて覚えた

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:38 

    >>5
    最近はオレンジ色の白菜もあるよね、冬になるとここ数年くらいからスーパーとかで見るようになった
    色が濃いと美味しそうに見える

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:32 

    >>1
    この人いつも文章を数回連呼しててイライラする

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:33 

    画像、どう見ても左の方が良いキャベツでしょ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:04 

    >>4
    もやしと同じで日に当たんない部分に葉緑素が作られるわけがないよね
    考えれば分かること

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:28 

    >>53
    ほんとほんと!
    見た事ない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:37 

    >>57
    良い事聞いた。
    日曜にお高めのりんご2個パックを1つ買ったんだけど、いざカットしたら果肉が茶色くなってて大ショック。
    調べたら日にちが経ちすぎの酸化って事らしい。
    これって流通で時間の経過が原因なの?
    それともその店が品出し遅すぎるの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:16 

    今キャベツ安いよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:30 

    >>2
    バカ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:45 

    >>33
    おまえもバカだろ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:14 

    >>12
    >>58

    の"び太"くぅーーん

    大山のぶ代だよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:59 

    >>2
    新しい!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 20:24:41 

    白菜も黄色の選びなーー!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 20:25:50 

    >>67
    ほんと、小松菜高いからキャベツばっか食べてるw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 20:27:47 

    >>12
    はずれ引くとがっかりするよね
    向いて使う派なんだけど虫がいたのか剥いても剥いても黒い点がずっとあるとがっかりする

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 20:29:13 

    >>66
    スーパーの規模にもよるけど、りんごが届いても全部を売り場に出し切れるわけではないから、後で出された方は日にちが経って酸化してることがある。ちなみに皮の表面がテカテカして油ギッシュではないものを選ぶと新しい証拠だからテカテカ油ギッシュは避けた方がいい。りんごは時間が経つと防御反応で表面がテカテカになるよー。

    青果部門パートのおばちゃんより

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 20:36:16 

    >>74
    それはポリフェノールという成分なので虫がいたからじゃないよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 20:37:19 

    >>4
    ウチにあるのも古くなると青くなるもんね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 20:37:49 

    >>12
    夏は知らんけど寒い時期は紫色になってるの良いみたいよ。
    紫色は寒さに当たってなるから中がよく詰まって甘くなるんだって。


    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 20:39:26 

    >>76
    白菜はそうだよね
    キャベツのは明らかに毛虫がいた形跡があるし、剥いていった先にいたりする

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 20:41:09 

    古くなると外側黄色んだけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 21:06:15 

    >>28
    ほんとうに!
    そんな虫が肌の上を歩いたら大変なことになりそう…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 21:16:14 

    >>70
    誰が、たぬきだと?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 21:22:24 

    >>12
    私には、見た目より重くてずっしりしてるのを選んでた!間違ってるかな?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 21:22:29 

    >>12
    キャベツをひっくり返して、芯ができるだけ乾燥していないのを選んでる

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 21:43:58 

    芯のとこ切れ目入れると成長止まって傷まないよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 23:10:47 

    >>1
    よくわからんけど売り手的には古いのから捌けた方がいいんでないの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 00:16:38 

    >>85
    この間、買ったカット白菜の芯に切れ込み入ってのはそれか。爪楊枝刺さなくって良いんだ。ありがとう。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 00:47:24 

    >>12
    隣にカットしたキャベツ(1/2と1/4サイズ)が売ってない?
    それと丸々一個のやつは同じキャベツだからカットされてるキャベツの断面を見て私は判断してる。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 00:48:56 

    >>57
    母がスーパーの青果に20年勤めてるのに聞いたことなかった
    教えてほしかったわ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:46 

    >>87
    スーパーの野菜部門で勤務してる者です。

    白菜、キャベツカットは成長止めるため切れ目入れてます!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 01:15:47 

    >>12
    おちゃらけてるふりして実はがる民の体型をディスってる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 01:17:50 

    >>75
    綺麗なお姉さん教えてくれてありがとうございます。🙇

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 07:03:11 

    >>91
    キミ、生き辛いね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 10:33:30 

    >>93
    100おくえんください🥺

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 12:52:39 

    >>75
    教えて下さりありがとうございました!
    やはり店舗側の問題のようですね。
    油ギッシュなりんご、次回からそこもチェックして購入しようと思います。
    これから長野県産の美味しいりんご色々出てくるので楽しみです。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/09(土) 13:44:32 

    ちょっとトピズレで申し訳ないんですが、皆さんキャベツの千切りなど手元の時どこを見て切ってますか?
    包丁の奥なのか、手前なのか。どちらも見えるような感じで切ってるのか。
    いまいち安定しなくて。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。