ガールズちゃんねる

ガソリン「200円」の時代が来るなら、今ハイブリッドカーに買い替えるべき?「フィット」「ノア」で試算

227コメント2023/09/07(木) 09:15

  • 1. 匿名 2023/09/05(火) 15:45:32 

    ガソリン「200円」の時代が来るなら、今ハイブリッドカーに買い替えるべき?「フィット」「ノア」で試算 | ファイナンシャルフィールド
    ガソリン「200円」の時代が来るなら、今ハイブリッドカーに買い替えるべき?「フィット」「ノア」で試算 | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    「ハイブリッドカーの割高分は、ガソリン代だけでは回収できない」ということは一般的に知られているかと思います。ただガソリン代の高騰が続く昨今、レギュラーガソリンは1リットル当たり200円が当たり前となる...


    ▽ノアの場合

    ●ハイブリッド車「HYBRID X 2WD(7人乗り)」
    全国メーカー希望小売価格(消費税込み)305万円、燃費23.4km/L
    ●ガソリン車「X 2WD(7人乗り)」
    全国メーカー希望小売価格(消費税込み)267万円、燃費15.1km/L

    【車両本体の価格差】
    305万円-267万円=38万円

    【1km当たりのガソリン代差】
    ・ハイブリッド車
    200円÷(23.4km×0.7)=約12.2円
    ・ガソリン車
    200円÷(15.1km×0.7)=約18.9円
    ・差額
    約18.9円-約12.2円=約6.7円

    【価格差をガソリン代で回収できる走行距離】

    38万円÷約6.7円=約5万6716km

    ノアの場合、ハイブリッドカーの割高分は約5万6716km走った時点で回収できる結果となりました。フィットよりも回収しやすいようです。

    <一部抜粋>

    +7

    -38

  • 2. 匿名 2023/09/05(火) 15:45:56 

    evしか負けん

    +13

    -21

  • 3. 匿名 2023/09/05(火) 15:45:57 

    自転車でいいよ

    +148

    -17

  • 4. 匿名 2023/09/05(火) 15:46:25 

    今の職場好きなんだけど、交通費が出ないんだよなー

    みんななら転職する?

    +26

    -19

  • 5. 匿名 2023/09/05(火) 15:46:34 

    車買い換えるのもお金かかる

    +277

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/05(火) 15:46:34 

    ハイブリッドは運転が面白くないんよ

    +27

    -38

  • 7. 匿名 2023/09/05(火) 15:47:16 

    >>3
    早く涼しくなってほしい(汗)

    +93

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/05(火) 15:47:23 

    20年前は103円とかだったなー

    +194

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/05(火) 15:47:33 

    ガソスタって言い方なんか腹立つ

    +91

    -34

  • 10. 匿名 2023/09/05(火) 15:47:35 

    電気代だってお高いのよ

    +188

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/05(火) 15:47:45 

    ビッグモーターで買い換えしか
    ないは

    +15

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/05(火) 15:48:13 

    ハイブリットにかえて平和になった、遠出が気やすくできる
    前はハイオクだったからおっそろしかったもん

    +82

    -15

  • 13. 匿名 2023/09/05(火) 15:49:08 

    暴れろ

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/05(火) 15:49:19 

    軽自動車でハイブリッドってある?

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/05(火) 15:49:39 

    >>4
    交通費が出ないだけで好きな職場を辞めるやつの気がしれんねんけど。

    +81

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/05(火) 15:50:25 

    レクサスLXみたいなゴツい高級車見かけると車体の価格よりガソリン代払えることの方をすごいなーと思っちゃう

    +118

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/05(火) 15:50:41 

    >>10
    10月から値上げするんだよね。クソが!

    +60

    -5

  • 18. 匿名 2023/09/05(火) 15:50:41 

    >>14
    スペーシア
    ルークス
    とか?

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/05(火) 15:50:45 

    思い出せないけどマイナスな面もあったような気がする、電気代以外に

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/05(火) 15:50:47 

    買い替え需要に繋がるなら、政府やメーカーもガソリン価格が高いままの方がいいとか考えてそう

    +48

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/05(火) 15:51:15 

    本当に終わった国だね

    +78

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/05(火) 15:51:30 

    バッテリー寿命を加味するから買い換えは選択肢にない

    +117

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/05(火) 15:51:37 

    >>1
    ゼレンスキーがはやく
    降伏することがだいじやよー

    +17

    -12

  • 24. 匿名 2023/09/05(火) 15:52:21 

    >>12
    逆にハイブリッドから普通のに変えたら絶望したよ(笑)2ヶ月で数千円が一ヶ月で2万なったわ…

    +61

    -6

  • 25. 匿名 2023/09/05(火) 15:52:47 

    ハイブリッドはバッテリーが高いって聞いたけど
    メンテ費用はどうなんだろ

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/05(火) 15:53:03 

    お金がないよ\(^o^)/

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/05(火) 15:53:12 

    >>8
    ちょうど20年前に免許取ったから覚えてる。うちの地域は128円だった。

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 15:53:18 

    >>19
    バッテリー寿命や雪での立ち往生辺りかね
    雪国住まいじゃないからおぼろだけどボンネットが暖まらず埋もれるんだったと思う

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/05(火) 15:53:32 

    >>24
    そんなに違うんだ!

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/05(火) 15:54:17 

    >>24
    1台で?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/05(火) 15:54:17 

    買い替えの差額で消えそうな金額

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/05(火) 15:54:24 

    買い換えたばかりだから無理や

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/05(火) 15:54:49 

    5000円で満タンになってた時代が懐かしい

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/05(火) 15:54:53 

    >>28
    それです!雪です!ありがとう、スッキリしました!

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/05(火) 15:55:11 

    全てのものが値上がったためハイブリッドほしいけど車を所有すること自体が厳しい

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/05(火) 15:55:13 

    頭悪くてごめん
    ・ハイブリッド車
    200円÷(23.4km×0.7)=約12.2円
    ・ガソリン車
    200円÷(15.1km×0.7)=約18.9円
    この×0.7は何?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/05(火) 15:55:27 

    ソーラーパネルを天井に付けてある程度自己発電
    そんな感じのは出来ないものかな。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/05(火) 15:55:49 

    >>6
    走り屋なの?www

    +9

    -9

  • 39. 匿名 2023/09/05(火) 15:56:36 

    >>17
    燃料費高騰での値上げだったはずなのに、どこの電力会社も過去最高益ってニュースになってたよね…

    +124

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/05(火) 15:56:36 

    わざわざ車変えないよ
    壊れたならまだしも。
    今日ガソリン176円だった…

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/05(火) 15:57:04 

    >>8
    22年前は86円だったのを覚えてる
    軽に500円分だけ入れて、かなり乗れてた

    +101

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 15:57:52 

    >>4
    勿体ないし、まずは交渉してみたら?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/05(火) 15:58:18 

    二重課税をやめるかトリガーで一発解決なんだけどな
    わざわざ自腹切って車買い替えなくても。

    +71

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/05(火) 15:58:32 

    >>36
    実際の燃費はメーカー公表燃費の7割って事らしいよ

    いちいち0.7掛けるより最後に0.7かけりゃええのにね

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/05(火) 15:58:44 

    >>38
    よこ
    走り屋じゃなくても運転操作感覚と車の動きが合わない

    +14

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/05(火) 15:58:51 

    1台買ったら大切に長く乗るタイプの人はハイブリッドだと駆動バッテリー交換時期来たらけっこうお金かかるよね…

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/05(火) 15:59:01 

    こういう記事に煽られて焦って大きな買い物するとたいていロクなことが起きない

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/05(火) 15:59:19 

    >>8

    その時期は調子乗ってまぁまぁ良い車乗ってたけどハイオク入れてたよ。

    それで満タンで7千円くらい。今軽油で同じくらいしてる…

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/05(火) 15:59:39 

    >>12
    遠出が気楽になる?
    毎年九州、名古屋で高速8時間かかるからガソリン車のほうが気軽に燃料入れられて便利なんだけどなー

    +9

    -11

  • 50. 匿名 2023/09/05(火) 16:00:11 

    >>45
    ハイブリッドってそんなに操作感覚変わるの?

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/05(火) 16:00:30 

    ガソリン高いから自動車売却して、原付バイク買った

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/05(火) 16:00:48 

    >>4
    交通費満額出ても嫌な職場は山ほどあるよ。
    好きだと思える職場って貴重。交通費払ってでも辞めるべきではない。

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/05(火) 16:01:03 

    >>6
    ブレーキもクセがあるよね

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/05(火) 16:01:27 

    >>40
    まず最初の300万円がね。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 16:01:32 

    >>36
    確かメーカーの表示してる燃費って一定の速度で走った時の数字だから、ブレーキかけたりスピードの変動で実際の燃費は7割くらいって感じなんだと思う。
    説明しといて欲しいよね。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 16:01:33 

    >>50
    変わりますよー
    旦那のHVたまに運転させられるけど、全然挙動がちがう

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 16:01:35 

    >>4
    往復いくら?
    私みたいに往復2000円越えると死活問題だけど500円とかなら辞めないかな。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 16:02:30 

    遠出とか高速乗らない人はストロングハイブリッドは必要ないの?
    街乗りメインならマイルドハイブリッドでいいの?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 16:03:07 

    >>1
    後ろが見やすかったらプリウス買うのにな。
    プリウスαでも中古で買うかな。
    アクアもいいよね。

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 16:03:23 

    >>17
    冬の電気代下げてほしいよ

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 16:05:56 

    >>59
    あのリアは好きじゃない、狭くて見えにくそう

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 16:06:35 

    ガソリン価格下げることを考えろや

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 16:06:44 

    >>4
    時給良かったから辞めなかった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 16:07:24 

    >>40
    183円だったよ…高いね

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 16:09:19 

    フリードのハイブリッドに変えたけど結構ガソリン減るの早くない??平均燃費13kmしかないんだけど

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 16:09:52 

    >>61
    そこがネックで買えないんだよね…。
    荷物も積みたいからワンボックスで燃費いいのなんだろうな。
    ノアは微妙だな。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 16:11:36 

    ガソリンも高いし電気自動車も高いし...何もかも高いね。水素自動車ってどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 16:12:14 

    戦争に便乗して、石油王たちは価格上げまくってボロ儲けらしいね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 16:12:53 

    >>17
    9月分は補助が一旦半分になるけど、10月から年末まではまた補助出るはずだよね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 16:13:10 

    >>50
    私はブレーキが違うとは感じたけど、ハンドルは分からない
    どっちにしてもすぐ慣れるよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 16:13:18 

    リッター10キロ前後のドイツ車だけど
    年間走行距離3000キロ
    年間のガソリン消費量300リットル
    ハイオクがリッター150円が200円になっても年間の差額は15000円だから気にしない
    ガソリン価格でヒーヒー言ってる奴ってどんだけカツカツなん?

    +4

    -10

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 16:13:53 

    >>65
    中古で買った?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 16:14:06 

    >>1
    バッテリー交換代金

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 16:14:26 

    >>50
    ハイブリットもガソリン車も日々どっちも乗るけど、私は違いわからんw

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 16:14:54 

    >>3
    人力車には勝てん

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 16:15:47 

    アクアに10年乗ってますが補助バッテリーは5年に一回変えました 2万くらいだったと思う
    駆動バッテリーはこないだ車検でしたがまだかえる必要なしといわれました12万キロ走
    以前乗っていた軽タントと比べてたらかなり燃費はいいです 買い替えるにしてもハイブリッド以外乗りたくないです

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 16:15:47 

    >>3
    自転車派なんだけど、荷物いっぱい乗せられるサイドカーみたいなの欲しい

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 16:15:54 

    >>5
    そういう新車ってかなり高いものね
    ガソリン代に換算したら?って考えるとね
    あと家の充電装置も設置するとなるとそっちのお金もかかるし

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 16:16:50 

    >>14
    あるけど高いよね。230万くらいするのでは?
    ちなみに電気自動車もある。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 16:18:41 

    >>51
    雨の日とか日差しとか荷物とか辛くない?
    私も原付にしたいけど勇気が出ない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 16:18:44 

    意外とディーゼル車が得とか?
    デリカ燃費そんなに悪くないみたいだし

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:04 

    >>2
    動画でみたけど、EV買った人が夜間も今年は電気代が高くて、しっかり計算したら到底差額を回収できる状況じゃないって。
    電気代が最近高くなってるから。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:10 

    >>37
    なんか事故った時に危険な気がするな
    助けに行った人が感電死とかしてしまいそう

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:14 

    >>41
    その頃、灯油も38円だった。
    今は3倍だもんな。これから暖房の季節なのに。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:28 

    >>50
    ガソリン車のほうがスムーズ
    私も運転するのはガソリン車が断然気持ちよくて好き

    +11

    -7

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:43 

    >>33
    軽自動車で満タン5000円だった。
    普通車は8000円、ミニバンに至っては10000円だったよ。
    田舎だからクルマないと生活出来ないし買い替えるお金もないからあと23年はガソリン車だな

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:03 

    >>67
    MIRAIは水素ステーションが少ないのがネックだよね。5分位で充填?は終わるみたいだけど水素1回入れるのに6000円近くかかって航続距離は600kmだって。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:03 

    ガソリンの値段を175円?を水準にする補助金の案もあったけど延期になったよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:22 

    >>4
    交通費どのぐらいかかってんの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:30 

    >>40
    こっちはついに190円になってました。遂にかーって感じ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 16:21:35 

    >>41
    なんか円とドルの関係も似たようなものだなぁって思ってしまった…

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:00 

    >>50
    カーシェアでハイブリッドよく乗るけど違いは感じない、、

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:25 

    >>41
    水より安いっておかしく無いかって言われてたね

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 16:23:23 

    >>72
    新車

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 16:23:35 

    >>41
    軽に500円て!

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2023/09/05(火) 16:23:41 

    >>5
    この前ガソリン入れてる時にスタンドのお兄さんから「ガソリン高いからハイブリッドカーに買い替える人が増えてます」って言われたけたど、そんな簡単に買い替えられる人はガソリンの高騰など気にしてないんじゃないか

    +70

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:23 

    >>39
    それって便乗値上げってこと?!

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/05(火) 16:24:29 

    >>50
    エンジンブレーキが効かないから、ワインディングロードなんか全然違うよ。
    ブレーキレンジに入れると効き過ぎるし。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/05(火) 16:25:07 

    ガソリンの補助金より充電ステーションに回したら

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/05(火) 16:25:11 

    でもHONDAの車は安定した走りをするとカタログ燃費超えるよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/05(火) 16:25:42 

    >>96
    今は軽でも200万超えるもんね

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/05(火) 16:26:40 

    >>77
    子供乗せる旗ついてるのはたまに見かけるけど、サイドカーよりリヤカーっぽい感じ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/05(火) 16:27:27 

    >>82
    電気のこと思うと、石油つかってるわけだし、
    少しのガソリンで走るハイブリッドの方が環境にもよさそうだよね

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/05(火) 16:27:36 

    ルーミーのハイブリッドでないかなー

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/05(火) 16:28:03 

    >>87
    電気充電するのってすごい時間かかった気がするから時短だしコスパも良い方なのかな?でも充電ステーションかなり少なそうだから悩ましいところ。でもガソリンよりエコだし将来的にはいいですよね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 16:30:11 

    >>41
    そうそう、倍以上だもんね…車必須だから困るよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 16:30:15 

    経費で落とせるからリッター300円でもいいぞ!
    貧乏人が車乗れなくなって道が空いてええし

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/05(火) 16:31:08 

    >>24
    今のガソリン車も言うほど燃費悪くないと思うけど。
    単に走行距離が多かったか、車種が全然違うか、中古の古い車か、じゃない?

    +8

    -10

  • 109. 匿名 2023/09/05(火) 16:33:49 

    >>85
    うそでしょ?
    私はハイブリッドに乗ったらもうガソリン車のあのもったり重たいのには戻れない
    ハイブリッドの方が断然スムーズだと思うけど

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/05(火) 16:35:17 

    >>51
    雪が降る地域だからそれができない…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/05(火) 16:36:09 

    >>50
    変わるとは思うけど、ガソリン車VSハイブリッド車というよりもエンジンやハイブリッドの方式で全然違うから車によるとしか言えない。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/05(火) 16:36:11 

    車によく乗るひとはハイブリットが向いてるって聞くね。めったに乗らない人はガソリン車のほうがいいらしい。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/05(火) 16:36:59 

    >>9
    ガススタならいいか?

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2023/09/05(火) 16:37:38 

    >>49
    ハイブリッドはガソリンで電気作るから気安く燃料補給できるのは同じよ。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/05(火) 16:39:37 

    >>71
    そりゃ3000キロしか走らないならね。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/05(火) 16:41:09 

    電気自動車って、充電満タンにするまでどれくらい時間かかるんだろう。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/05(火) 16:42:31 

    車によく乗る私からしたら道路すいてていいけどな~

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/05(火) 16:42:38 

    >>43
    そもそもガソリンが高騰してる原因はなに??

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/05(火) 16:42:49 

    >>59
    後ろ見にくいのよね。
    個人的にはフロントのピラー付近も妙に見づらい。大きさの似た他車種と比べて、交差点とかで死角がある意味いい感じに持続してしまうのよ。角度の問題なのかな。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/05(火) 16:43:43 

    現行フィットのハイブリッド乗ってる。
    軽乗ってたときに比べたら燃料入れる頻度減ったわ。
    でもハイブリッドはトヨタだなー。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/05(火) 16:44:54 

    >>81
    ディーゼル車っていうと音がうるさいイメージだけど今のディーゼルはそんなことないの?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/05(火) 16:45:17 

    >>37
    群馬みたいな風強い地域なら風力も利用出来たらいいのにって思う。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/05(火) 16:45:20 

    >>37
    風車もつけて風力発電を装備したりするのもあるかも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/05(火) 16:45:37 

    >>4
    交通費が1日一律100円の所あった
    経営者が言うには「近場の人優遇」らしい

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/05(火) 16:45:39 

    >>118
    そりゃロシアだよ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/05(火) 16:50:49 

    >>65
    街乗りが多いとか?ミニバンは元々燃費悪いし乗り方でもかなり違ってくるから乗りなれたらもう少し延びるかも?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/05(火) 16:50:55 

    >>114
    電気自動車と勘違いしていました

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/05(火) 16:52:08 

    >>41
    自分が初めて車を買った20年前でも安いところは80円台で入れること出来たよ
    まさかこんな時代が来るとはその時思いもしないよね~

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/05(火) 16:52:37 

    >>64

    関東?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/05(火) 16:52:46 

    >>1
    ガソリンが200円になるなら、走る棺桶と呼ばれている8代目アルトに乗りまっせ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/05(火) 16:54:12 

    >>118
    円安も大きい。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/05(火) 16:55:20 

    >>10
    でもハイブリッドって自家発電だから電気代かからないよ

    +13

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/05(火) 16:55:39 

    >>1
    ドリーム燃料ってのを発明したとかなんとか

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/05(火) 16:56:01 

    >>118
    円安、産油国(OPEC)が生産調整で意図的に減産
    まぁ日本は二重課税だからとか言われてるけど、海外でもガソリン高いよ、むしろ日本は安い部類
    2022年度のデータですでにヨーロッパでは200円越え、300円の国もある

    アメリカ
    ガソリン:178.5円/ℓ
    軽油:203.9円/ℓ

    中国
    ガソリン:201.8円/ℓ
    軽油:184.2円/ℓ

    韓国
    ガソリン:212.3円/ℓ(2123.1ウォン)
    軽油:218.9円/ℓ(2189.46ウォン)1ウォン=0.1円換算

    イギリス
    ガソリン:311.2円/ℓ(2.176€/ℓ)
    軽油:324.6円/ℓ(2.270€/ℓ)

    フランス
    ガソリン:298.2円/ℓ(2.085€/ℓ)
    軽油:305.2円/ℓ(2.134€/ℓ)

    ドイツ
    ガソリン:270.7円/ℓ(1.893€/ℓ)
    軽油:293.7円/ℓ(2.054€/ℓ)

    イタリア
    ガソリン:294.4円/ℓ(2.059€/ℓ)
    軽油:289.7円/ℓ(2.026€/ℓ)

    フィンランド
    ガソリン:362.2円/ℓ(2.533€/ℓ)
    軽油:349.3円/ℓ(2.443€/ℓ)

    ブルガリア
    ガソリン:241.5円/ℓ(1.689€/ℓ)
    軽油:248.7円/ℓ(1.739€/ℓ)

    ウクライナ
    ガソリン:233.5円/ℓ(1.633€/ℓ)
    軽油:260.1円/ℓ(1.820€/ℓ)

    ロシア
    ガソリン:126.6円/ℓ(0.885€/ℓ)
    軽油:130.4円/ℓ(0.912€/ℓ)

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2023/09/05(火) 16:57:52 

    >>116
    家建てた時に標準で電気自動車の充電コンセントついてきたけど、夜間充電中に子どもを病院に連れていかないといけなくなったりしたらどうすんだろって思った。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/05(火) 16:59:36 

    ハイブリッドカーは15万キロ20万キロ走らないと元とれないみたいだよ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/05(火) 17:00:16 

    >>25

    プリウス13年乗ってるけどバッテリー一度もメンテしてないけど全く壊れる気配ない。

    +12

    -10

  • 138. 匿名 2023/09/05(火) 17:00:40 

    >>101
    昔、10年以上前は100万ぐらいで買えたのに。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/05(火) 17:00:41 

    節約なのか、このクソ暑い中、窓全開で走っている車いるよね😵

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/05(火) 17:03:28 

    やっぱり用途によるね。
    通勤通学で十何キロも走るならハイブリッドは◎
    街乗り、買い物、お迎えレベルなら、ガソリンの方がコスパいいらしい。
    EVは、中速でアウトバーンのような道...北海道のようなところで優位かな?EVだけは何に適しているのか分かりません。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/05(火) 17:07:38 

    >>39
    本当バカみたいだよね

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/05(火) 17:07:55 

    ハイブリッドも電気自動車もバッテリー寿命があるから
    そうなると高額請求で
    メンテナンス考えると高級車に見えない高級車と言われてる
    ガソリン代高いから買い換えるってマイナスが一見見えにくくなるだけなんでは?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/05(火) 17:10:20 

    >>39
    エネルギー会社なんて高給取り+ちょー高待遇なのに、本当に頭来る。
    原発動かしてくれ。

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/05(火) 17:11:59 

    ハイブリッドにしてからまだ新車なので燃費は気にしなくてよくなったけど、
    国は減税しろ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/05(火) 17:13:57 

    >>134
    ちなみに世界でいちばんガソリンが高いのは香港の404円/L
    200円程度でギャーギャー騒いでる日本って本当に貧乏になったと実感
    まぁ世界一安いアマプラの年間会費が1000円、月100円値上げしただけで大ニュースになるくらいだから

    ガソリン「200円」の時代が来るなら、今ハイブリッドカーに買い替えるべき?「フィット」「ノア」で試算

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2023/09/05(火) 17:19:08 

    普通に日本のガソリンは安いんだね
    それなのに高い高いって言う
    ガル民が異常ってだけで



    ガソリン「200円」の時代が来るなら、今ハイブリッドカーに買い替えるべき?「フィット」「ノア」で試算

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 17:22:33 

    >>3
    台風来るよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 17:24:33 

    カーナビが無いならカーナビを買って常に最短ルートするとか。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 17:26:23 

    >>78
    なんでハイブリッド車で家に充電設備いるの?
    このスレの人 ハイブリッドと電気自動車とごっちゃになってる人大杉 笑

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/05(火) 17:27:35 

    100円くらいだった時代もあるんだよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/05(火) 17:28:41 

    >>4
    近くに引っ越して自転車でかよう

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/05(火) 17:28:45 

    >>116
    家でやると8時間
    街の急速充電機なら30〜1時間かからないくらい

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/05(火) 17:30:35 

    >>4
    しない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/05(火) 17:33:36 

    >>137
    あ、私は13年目で交換したよ
    15000円くらいだったかな?

    プリウス色々言われてるけど、燃費メーター見ると平地なら40/L
    走りもスムーズだし本当に優秀

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2023/09/05(火) 17:33:45 

    >>73
    それだよね
    バッテリー何年保つのって

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/05(火) 17:35:21 

    >>120
    だね
    燃費を見るとどこのメーカーもトヨタには及ばない
    初代プリウスでさえリッター24キロだもんね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/05(火) 17:48:53 

    ハイブリッド車は意外と燃費悪いんだね。ひと昔前のマーチなどのコンパクトカーと変わらん。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/05(火) 17:49:28 

    >>154
    それ普通のバッテリーでは?w
    プリウスのハイブリッドバッテリー交換したら15000円なんかで済まないはずw

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/05(火) 17:52:35 

    >>82
    しかも下取りが鬼安い👹
    日産の600万ぐらいの電気自動車は4〜5年乗って下取りが160万ぐらいらしい
    日産で聞いた

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/05(火) 17:54:12 

    年間1万キロ以上走らない人はガソリン代でのメリットはないと思います
    ハイブリッド車の燃費以外でのメリットは

    セルモーターの音がない
    信号待ちで静か(ガソリン車のアイドリングストップのように再スタートでもセル音がない)
    住宅地で早朝夜間EVモードで走れば静かに出発帰宅出来る

    デメリット
    冬はめちゃくちゃ燃費悪い
    暖房の為無駄にエンジン回るからね


    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:36 

    >>149
    ハイブリッドにもプラグインハイブリッドもあるしね
    そっちの方は家で充電もできるし、災害時には車が充電池としても使える
    この記事的にはとにかく買い換えろってことだからどっちでも良さそうだけど、日々の食品の値上げにも窮してるのに車どころじゃないって感じだよね
    そんなに使わないなら手放すのも手だよね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:26 

    >>1
    2030年からガソリン車作らなくなるんだっけ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/05(火) 18:04:25 

    >>158
    駆動用バッテリーが意外と早くダメになる事があるんじゃなかったけ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/05(火) 18:04:27 

    >>158
    いや、そんな安くないでしょ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:37 

    >>162
    と言ってはいるけど、言い出しっぺの欧州が先延ばしにするようにってことになったとか言う話じゃなかったっけ?
    バッテリー用のレアメタルが足りないらしいよ
    クルマ1台分でスマホのバッテリーのものすごい台数分要るのに世界情勢がアレだから厳しいとかで

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:27 

    >>18
    マイルドハイブリッドだから作りは違うよ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 18:12:21 

    >>23
    ゼレンスキは警護隊から見張られてアメリカの言いなりだから
    辞められないのよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/05(火) 18:14:44 

    ハイオクは補助金いらないから
    レギュラーを150円代に

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:58 

    >>81
    ガソリンのデリカに乗ってたけど6〜7km/L
    さすがに厳しいので先日中古のデリカのディーゼルを契約
    今週納車予定。

    ディーゼルだと9〜12km/L位まで燃費良くなるみたいだからうちの条件で計算すると燃料費が半分位になる見込み

    外から聞くとディーゼルの音はしますが中は気になるほどでは無かったです。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/05(火) 18:28:31 

    >>24
    ハイブリッドのバッテリー交換することを考えるとガソリン車のままがいい。私は

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/05(火) 18:30:38 

    >>43
    二重課税をやめても円安が進めばガソリンに限らず物価が上がるだけだよ。まぁ、人手不足もあるから円安も相まって物価はさらに上がるらしいけど。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/05(火) 18:33:10 

    >>10
    これからは石炭とか資源の時代らしいよ。だから商社は売り上げ好調。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:55 

    買い負けてる商社が勝ち組に入る訳ない。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/05(火) 18:40:58 

    昔は中国が自転車の国だったけど
    これからは日本が自転車の国になりそうだね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/05(火) 18:45:11 

    >>139
    馴れればヒートショック?もなくて意外と快適。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/05(火) 19:07:05 

    >>12
    ここでは不人気なプリウス、めっちゃ燃費いいからな
    東海住みで東京に何度も車で行ってるけど往復(片道400kmぐらい)と観光に乗っても給油なしで帰ってこれてた
    満タン5000円しなかったとおもう
    免許とってフィット→プリウス→アルファードってのってるけど燃費いい車からのアルファードやばいぐらい燃費悪すぎて落ち込む(笑)

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/05(火) 19:11:37 

    みんな「そんなことしないよ」
    と言われるのはわかってるけど
    中国のBYDとかヒュンダイと
    かのEVは買わない方がいいね
    あれ両方ともロスチャイルドが
    関わってるよ、怖い怖い
    好きで手放せない車もあるから
    コンバートEVって手もあるよ
    リーフの中古部品から自分の車
    に入れるような感じだけどこれ
    に国は全額補助出すべきだよね

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:28 

    >>25
    アクアに乗ってたけど、10年目にハイブリッドのバッテリー交換が来て、18万円払った。
    壊れた時に買い替えたかったけど、納車待ちが9ヶ月とかだったんで無理だった。
    9年くらいで乗り換えたら、コストパフォーマンスは良いのではないだろうか。
    15万キロ走って、トータル燃費は27Kmだった。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/05(火) 19:14:34 

    >>24
    前の型のプリウスで月1回5000円のガソリン給油
    前の型(今販売の一個前のやつ)のアルファード週1回給油1回満タン12000円×5.6回
    やっぱハイブリッドってすごいわー!と実感してる
    プリウスは新車購入5年ほどで1回バッテリー交換したけど10万ぐらいだった

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/05(火) 19:17:50 

    >>40
    やっす。長崎だけど197円だったよ、、、

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/05(火) 19:19:42 

    >>65
    うちのフリードハイブリッドも13.9だわ。
    満タン入れても400キロしか走らないし、割と頻繁にガソリン入れてる。毎日往復40キロ通勤してるから、街乗りじゃないのにハイブリッドと思えない低燃費。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:18 

    >>162
    て言うか、私たちは私物の没収
    をされるよ、んでライドシェア
    を最初は強要されるけど、私物
    の没収に物申す人は強制収容所
    に送られるよ、これが世界連邦
    のやり方です

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:41 

    >>137
    よこ

    プリウスの駆動バッテリー寿命は10年or10万kmだよ。
    プリウスなら駆動バッテリー交換は工賃混みで20万近くかかるよ。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/05(火) 19:51:49 

    >>81
    クリーンディーゼルにしたよ
    前がハイオクだったから燃費の良さに感動してる
    加速もいいし今のところ後悔なし
    音はうちは比較的街中なので全然気にならないけど、閑静な住宅街だと夜中の出し入れは気にする人はいるかなーってレベル

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:11 

    >>6
    何か分かる

    日産の電気自動車のリーフってのも確かに静かだけど魚だったら死んだ魚みたいな(笑)

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/05(火) 19:59:13 

    >>166
    私は「なんちゃってハイブリッド」だと思っています。
    だってモーターパワーだけでは走れないんでしょ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/05(火) 20:00:05 

    ガソリン車は蒸気入れても走る
    国は改造費用にお金出しなさい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/05(火) 20:12:24 

    >>9
    英語圏ではガスステーションだからガソリンスタンドよりガソスタって略した方がなんとなく通じる

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/05(火) 20:22:28 

    >>180

    安い方かな?
    そこの店でしか、ガソリン入れないの
    クレカで5円引きだよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/05(火) 20:31:45 

    >>137
    駆動バッテリーと補助バッテリーの2つがあるけど、駆動は10万キロ、補助の方は4万キロくらいで買い替えじゃないっけ?
    補助の方一度もないの?3万円くらいだからそんなに高くはないけど。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/05(火) 20:33:41 

    >>40
    兵庫県、仕事で行ってたんだけど170円だった。
    でも四国に戻ってきたら186円…涙

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/05(火) 20:46:19 

    >>3自転車のタイヤがパンクしても近くに自転車屋さんがなくて、しばらく乗れなくなるのが悩みです。皆さんどうしてますか?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/05(火) 20:47:38 

    >>162
    そうなったら電気自動車?
    電気だって高いのに。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/05(火) 21:06:33 

    たしかにハイブリッドはめちゃイイ
    今年4月から同じ車種に乗り換え
    (ガソリン車→ハイブリッド車)で
    1ヶ月¥7000以内に収まってる
    ガソリンだった頃は、
    同じ距離走ってだいたい毎月
    ¥20.000〜¥30.000は支払ってた

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/05(火) 21:07:22 

    >>4
    距離によるけど、往復10キロ程度なら許容範囲。
    往復50キロとかなら考える。
    交通費もだけど、通勤時間にかかる時間が0円って辛い。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/05(火) 21:11:20 

    >>9
    だってガソリンスタンドって言うの面倒だし給油所はダサいしGSだと伝わらないじゃん。

    何て言えばいいのさ…

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/05(火) 21:13:47 

    >>21
    じゃあ日本出て行きなよ

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2023/09/05(火) 21:13:53 

    >>8
    20年前って世界の感じが今と全然違う時期だからそりゃそうだよ
    世界情勢おかしくなってから海外旅行保険も倍になったし、飛行機代も燃料サーチャージなんて昔は取らなかったし

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/05(火) 21:17:52 

    >>124
    近場の人優遇って交通費少ない分給料がその辺の相場よりすごく良かったりするの?
    変わらないなら別に優遇でもなくケチなだけかと。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/05(火) 21:38:50 

    ハイブリッドでいけるということなので問題ないですね(政府

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/05(火) 21:56:26 

    自分は走行距離が短いからガソリン車一択
    元を取れない

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:03 

    >>44
    え?意味わからん(@_@;)
    いちいち?最後に?
    私の頭が悪いのか?

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2023/09/05(火) 22:16:12 

    >>71
    え、年間300ℓ?少ないねー。
    うち、月500ℓは入れるわ。田舎で3台持ちだから…
    50円違ったら、50×500×12=30万。
    わぉ、金額出すとツラ〜。。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:25 

    >>39
    ガソリンもだよ?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/05(火) 23:11:44 

    >>162 >>193
    ガソリン→合成燃料になるよ、EUだと。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/05(火) 23:14:27 

    アクア クロスオーバー エアコンつけてもまぁまぁ距離走れば30km/L走りますよー!高速乗っても20後半は走る!アクアはたくさん走ってるし、賛否両論あるけど、私は見た目も乗り心地も含めてとっても気に入ってる!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/05(火) 23:18:11 

    >>9
    GSでいいと思う

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/06(水) 01:14:11 

    なんかの整備士ブログで見たけどハイブリッドは勧めないそうです。
    部品が高い。メインのバッテリーが壊れたら高い。
    ガソリン車なら壊れてもさほどかからないそうです、

    なるほど。

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/06(水) 01:22:49 

    >>5
    どうせ後からハイブリッドカー用の新たな税金が新設されるよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/06(水) 01:23:10 

    >>59
    トヨタさんに、ホンダ・シャトルの全長をもっと長くした7人乗りハイブリッドを作ったら最高なんだが。ヤリスのミニバン仕様みたいな。
    トヨタとホンダのいいとこどりで2列目と3列目のシートを前にシートを倒すとフルフラットにになる仕様。
    ノアは重すぎる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/06(水) 01:29:55 

    >>6
    もうガソリンは乗れない
    立ち上がりが重すぎる

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/06(水) 02:17:40 

    >>71
    3000kmか〜。
    うち2ヵ月で3000kmいくな〜。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/06(水) 05:14:32 

    最近ノアのハイブリッドが納車されました
    営業の人にはもうこれからはガソリンだけじゃ無理だし次売ること考えたらハイブリッド一択ですよと言われて買ったけど後悔はしてない
    前の車がアクアだったから余計に

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/06(水) 06:47:20 

    駅近に転居するとか

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/06(水) 09:35:39 

    1年で2万キロ走る様な人はハイブリッドがいいと聞いた事があります。
    ハイブリッドの車の静かな発進音は気付きにくく、駐車場で事故しているのをよく見ます。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/06(水) 09:43:51 

    >>192
    夫がDIYでやってくれる。意外と簡単らしい。100均で修理キット売ってるから。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/06(水) 09:46:23 

    >>210
    シエンタじゃダメなの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/06(水) 10:35:29 

    >>21
    どこの国も高騰してるよ。日本はこれでも値上げされてない方

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/06(水) 13:05:44 

    >>8
    20年前、100円以上は高いと思ってた。
    安いと96円でだいたい98円で入れてた

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/06(水) 14:30:43 

    >>9
    ガソスタ以外に言い方ありますか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/06(水) 16:28:32 

    ハイブリッドに変えたら安くなるように見えてエンジン変えるのが高いから結局はあんまり変わらない

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/06(水) 16:29:46 

    もうカーシェアとかのほうがいいのかな。。
    車維持するのほんとお金かかる。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/06(水) 16:41:47 

    >>221
    エンジンは変えませんよ ガソリン車でも エンジン悪くなったら廃車です

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/06(水) 19:06:45 

    >>152
    外で0.5~1時間、家で8時間なんて無理だ。セカンドカーにするか仕事が少なくて暇がたくさんある人間にしか乗れなくない?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/06(水) 19:09:01 

    >>217
    シエンタは全高が1,695mmもあるから空気抵抗を受けるし重くなる。
    古い車だけど、ホンダ・ストリームみたいな形の方が多人数・燃費・走り・立体駐車場が両立できる。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/06(水) 20:31:34 

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/07(木) 09:15:02 

    距離乗る人はハイブリッドがいいんじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。