ガールズちゃんねる

「終わりよければ全てよし」は人生にも当てはまると思いますか?

95コメント2023/09/05(火) 19:06

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 23:31:55 

    たとえばどんなに苦しい人生だったとしても、最後に幸せになることができればその人生は良いものになるのでしょうか?みなさんはどう思いますか?

    +46

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:25 

    なるなる

    +44

    -11

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:38 

    「終わりよければ全てよし」は人生にも当てはまると思いますか?

    +40

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:47 

    我が人生に一片の悔いなし

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:59 

    いつも良いのが一番良いです。

    +94

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:14 

    >>1
    認知症になったらそもそも若い頃しか覚えてないしな

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:29 

    なりません、今が大事です。
    回りが安堵したいが為の気休め言葉。

    +60

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:31 

    何だか知らんがとにかく良し

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:04 

    >>1
    最後は普通でいい
    途中が幸せの方がいい

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:07 

    当てはまらん
    老後だけよくても仕方ないぜ、

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:11 

    じゃーもし最後が最悪だったら…?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:14 

    思わない
    震災の津波で娘と旦那亡くしたから
    残った私ひとりが幸せになっても全て良しとは思えない
    私は寂しいよ

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:16 

    年齢によって価値が変わると思うからジジババになってやっと幸せになっても嫌

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:30 

    「終わりよければ全てよし」は人生にも当てはまると思いますか?

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:36 

    >>1
    なるんじゃね?
    知らんけど

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:45 

    過程がダメダメでそんな上手いこと終わりが良くなるわけない

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:45 

    貪欲に行こうよ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:52 

    >>1
    自分で自分に言い聞かせてるみたい

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:05 

    人生の場合は臨終のときにならないとわからないなぁ
    まだ死んだことないし

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:20 

    突然の事故死とかもあるから、最後さえ良ければとは思えないかな

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:21 

    >>1
    ずっと不幸でやっと幸せになった途端に死ぬの嫌なんだけど
    そう考えると途中にも幸せが欲しい

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:22 

    職場で退職するときなどはそうかも
    真っ当な理由とかで終わり方が良ければみんなから祝福される

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:29 

    父は最期まで己の欲望を少しでも満たそうと必死だった
    彼にとっては不満だらけの人生だったんだと思う
    そして周囲は最期まで振り回された

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:48 

    何事も表裏一体でいいことも悪いこともあると思うので、振り返る時点でポジティブな方に目を向けられる余裕があるなら、「終わりよければすべてよし」と思えるのではないかな。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:49 

    ガルちゃんプラマイ反映されないんだけどなんで?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:56 

    当てはまると思います
    10代はとにかく貧乏家族で我慢我慢でした
    勉強も出来なくて大した学校は出てないけど、ある分野の仕事に出会って勉強の面白さを知り
    今ではそこそこいいお給料貰えています
    あとは暖かい家族が欲しい
    いい終わりに向けてもっと努力しないとと思います

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 23:36:15 

    >>1
    不幸な人生で最後まで不幸、よりは最後が幸せならよしって意味なんじゃないの?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 23:36:30 

    >>7
    別に人生だけに使う言葉じゃないから回りが安堵する為の言葉ではないと思う

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 23:37:03 

    >>18
    ぶっちゃけこれだよ
    終わりを良かったこと、良くなるだろうことにして納得や安心したいだけの言い訳

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 23:37:27 

    そんな事考える意味も必要性も感じない
    第一わからないからね
    適当に今を楽しみなよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 23:37:36 

    笑って死ねたら良いと思うよ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 23:37:37 

    苦しいことなかったけどなにが苦しいのかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 23:38:22 

    >>1
    高校の時の担任が「今辛い恋をしてる人もいるかもしれないでも女は最初に付き合った人じゃなくて最後に付き合った人で人生が決まるの、終わりよければすべてよしなのよ」って言ってた

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 23:38:49 

    いつどんなふうに終わるかわからないからしんどいよね
    順風満帆な人生でも突然子供なくしたりしたら、最後までずっと地獄だと思うよ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 23:39:19 

    人生には当てはまらない。

    晩年が幸せなのは良いことだけど、若いときに苦しい思いをしたなら後悔してしまうし、その時間を取り戻すことは出来ないから。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 23:39:27 

    終わり方はどうでも良いかな
    生きてる間に何を成せるかだけを意識してる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 23:40:31 

    >>1
    いや、人生で唯一欲しいものを最後に手にすることができたレベルであれば幸せかもだけど、一般的に苦しい人生があくまで一般的な幸せを最後にのみ手に入ったくらいだったらつらくないか?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 23:40:36 

    >>33
    結婚相手とかめちゃくちゃ大事だけど、高校時代の彼氏に浮気されてそれがきっかけで恋愛できなくなってしまった人とか知ってるから最初に付き合った人も大事だと思う
    大切にされた経験が少ないと自暴自棄になるし

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 23:40:47 

    「終わりよければ全てよし」は人生にも当てはまると思いますか?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 23:41:51 

    >>12
    だから終わり良ければ、の良いは来ないということだよね。ごめんね失礼なこと言って。トピの議題としてとても考えさせられたコメントだったので。良ければが来ないぞ場合があるんだと

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 23:41:58 

    思わない。私は自分がどれだけ「常に幸せを感じられているか」というのを最も重んじてるので、絶対に無理。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 23:42:04 

    まあまあ楽しかった頃に終わってればよかった

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 23:44:20 

    終わり良くてもその過程で拗れた人間関係は元に戻らないから良いとは言いきれない
    仕事に関しては特に

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 23:44:23 

    過程が大事よ
    70歳くらいまで深海魚のような人生で最後の3年間だけ良かったなんて人生はイヤ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 23:44:43 

    >>5
    いつも良いのは退屈かもしれない🤔

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 23:45:26 

    引きこもってるからなにが苦しいのかわからない誰にも迷惑かけてないし

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 23:45:36 

    >>1
    始めが肝心って言葉がある

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 23:45:45 

    そう思える最期なら苦しい時期あっても良い人生だったと思えると思ってる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 23:45:49 

    >>4
    このラオウ天にかえるのに人の手は借りぬ!!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 23:46:00 

    不幸な事件や事故で亡くなる方とかの一生がそれで決まるとは思いたくないので、その逆もまた然りかな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 23:46:16 

    >>7
    始め失敗した人が前向くために考えた言葉だと思う

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 23:47:19 

    いや、総合的に判断します

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 23:54:41 

    >>28
    私はトピタイと>>1に沿った答え書いただけだよ。
    >>1よく読んで。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 23:59:10 

    >>1
    なると思う。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 00:12:15 

    最後だけ幸せって、それまで耐えられそうもないわ
    普段から幸せがいいな

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 00:15:25 

    >>1
    逆よりは遥かにマシなのは確かだと思う

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 00:27:51 

    相殺はされないけど、
    最期の最期が「幸せ」と思えるならそれも有りかな
    終わり良ければまぁまぁじゃない?
    ぐらいのレベルです
    全て良し!とまではならない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 00:30:22 

    >>1
    中学の時とか苦しい時有ったけど、
    病気よりマシだったかも。

    最後みんな、死ぬ時は、大抵病気だよね?
    終わりよければって考えになれるのかな~?

    老衰で静かに苦しまず逝くなら良いけど。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 00:32:42 

    >>12
    今が終わりだと誰が決めたんですか?

    +0

    -8

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 00:39:52 

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:40 

    >>59横だけど
    読解力ない人、本当に多いなぁ

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 00:50:45 

    >>13
    たしかにそれまでボロボロの人生だったのに死に際の最後に急にお金も時間も地位も名誉も降ってきますってなったら遅いわ!!って言う自信がある
    偉人とか芸術家とか死んでから作品ややったことが讃えられるってのも本人的にはきっと複雑なんだろうな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 00:52:52 

    >>61
    古畑任三郎のセリフだよ

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 00:53:36 

    >>56
    めっちゃ好調の人生で突然の不幸からの死がなんとなく勝ち逃げっぽいと思ってしまうのなんだろう
    人生総合点数の方が気になるからかな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 00:59:52 

    >>64
    最後に苦しい思いをするなら突然死ではないんじゃない?
    自分のイメージは事業に成功するけど最後に失敗して晩年は苦しい思いするよりは、若い頃は失敗して貧乏だけど最後に成功して終わる方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 01:03:24 

    >>5
    いつも良いとかありえる?
    良い時も悪い時も人生あると思ってる。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 01:05:51 

    子供や孫、猫か犬に囲まれて穏やかに逝きたい。
    おばあちゃん、良い最後だったねって言われたい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 01:09:40 

    >>41
    なんか羨ましいわ。不満ばかり言ってても意味ないもんね。
    実際いつも幸せ?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 02:21:14 

    >>12
    辛いね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 03:17:44 

    貪欲に行こうよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 04:00:52 

    >>63
    震災でご家族を亡くされた方にドラマのセリフを返す神経もどうかと思う

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 04:30:52 

    >>1
    子供の絵本のように、さいごに、めでたしめでたしって、ふりかえれれば、いいや。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 04:43:17 

    >>71
    あの人に最悪なまま終わりではないと伝えたかったのだけど。あなたには悪い意味に見えるのね

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 06:33:53 

    >>1
    そんなことないと思う
    過程も大事。一生懸命生きてきたのに最後犯罪に巻き込まれたとかだと浮かばれないじゃん

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 07:49:22 

    >>16
    やばい
    グサッとくる
    マジで人生辛い

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 07:52:22 

    どうせ死んだら関係ないので、終わり良しとならなくてもいいけどな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 07:55:53 

    >>1
    >どんなに苦しい人生だったとしても、最後に幸せになることができればその人生は良いものになるのでしょうか?

    自身はそう思わない。
    幸福度は「 人生の時間をどれだけ長い間 楽しい気持ちでいられたか 」だと思うから。

    死に際に良い人生だったと思えるか? は人それぞれ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 08:15:12 

    私の父は高学歴、高収入、社会的地位が何より高くで若い頃からモテたし
    結婚後も先ず自分の幸福優先で順風満帆だった
    バブル時代はそれこそ無敵だと思ってた

    でも子供に自殺された

    風船が萎むどころか破裂するみたいに1ヶ月もたずにあっという間に後追いしたよ
    どんな良い思いをしてたって全部台無しになる事って有るんだなと思った

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 08:31:00 

    ボケる前は幸せだと感じていたとしても
    自分がもしボケちゃったときに、過去の恨みつらみ(元カレ)を思い出して
    ずーっと文句言ってるとかだったら、すごい嫌だわ
    自分の場合ありそうで怖いんだよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 08:34:39 

    >>16
    特に人間関係は絶対それだよね!

    度を越えたモラハラの父親が数年前亡くなった。晩年は死期を悟ったのか穏やかで母親も絆されてみたいだけど、物心ついた頃から父親のモラハラに振り回されて常にご機嫌伺って色々なものを諦めてきた。私は断じて「すべて良し」にはならない。

    ただ不思議だけど、母親と兄と姉だけは父親亡き後、父親は昭和の古き良き男って映ってる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 08:37:12 

    >>62
    生涯一枚の絵しか売れなかったゴッホだって、生きてるときに高額で売れんかい!!って絶対思ったはず。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 08:43:09 

    >>1
    生きてみないと振り返る事は出来ない
    だから今生きてるのは幸せなんだろう
    でも、昔は幸せだと思っていた事も年を重ねてみて気づけばそれほどの幸せではなかった
    他人の我慢の上の幸せ?

    人間の知能があるから幸か不幸かで悩むなら
    犬猫が本能で生きるように生きられたら
    単純で気楽だったのかも知れない

    いっそ山奥に生えている森の中の一本の木だったら
    朽ち果てるまで生きる、それだけだったのだろう

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 08:44:47 

    ならない。経験って年取るほど、よほど人生を変えない限り感動が少なくて薄いものになる
    子供時代が一番大事だよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 09:20:33 

    当事者じゃなくて、周りがそう思うんじゃないかな

    あの人は若い頃苦労したけど最後は幸せだったよね、苦労した分幸せになれたんだよ、酸いも甘いもあったけど結果いい人生だったねって

    本人の苦しみをろくに知らないから、綺麗にまとめたがる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 09:24:36 

    最後良くなっても苦しみの記憶は消せないから、色々あった人生だったな、と思うかも。
    後半良くなると分かってても同じ人生二度と送りたくないもの。

    でも最初すごく良くて最後悪くなる方がトータルで辛い人生ということになっちゃいそうだね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 09:24:58 

    両親は子供が独立した50歳過ぎ位から経済的に困らず仲良く幸せそうでした。
    旅行して好きな仕事して友人や孫に囲まれ2人とも病気になり一気に亡くなりました。
    最後が辛くないと周りもまだ辛くないかもしれない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 09:28:35 

    >>16
    毒家庭育ちは、子供時代に自分ができることはほとんど無いけれど、自力で食べていけるようになれば好転する可能性があるよ。

    家を出て、世界ってこんなに呼吸がしやすいのかって感動したよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 09:28:43 

    >>11
    この間、杜撰な潜水艇でタイタニック号見に行った富豪達の最期思い出した

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:21 

    周りに迷惑かけてなければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 10:10:30 

    若い時幸せなのも大事じゃない?
    老人ってずっと昔の話してるよね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 10:47:40 

    >>1
    苦労も嬉しい事も沢山の経験するからこそ、結局、人生ってこんなもんかなって思えるんじゃないかと思う。
    恵まれてても、無い物ねだりや隣の芝生は青く見えてしまう訳で。苦労してるようで本人は幸せだったり。他人に勝手に幸不幸だと思われてたりね。
    良くも悪くも経験を多くしてると大半が似たり寄ったりの人生だと知るし、他人と比べる意味もなく、終わり良ければ全て良しっていう感覚になれるんじゃないかと、思う。
    経験不足だと、視野が狭いためにその世界観だけでの絶望感が膨らみがち、逆に多くの経験を重ねてると、身を持って実感してるため納得の上で達観し静かに最後人生終われそうな気がしてる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 14:52:04 

    ウチの母親が父方の祖父の遺産相続で
    父親の兄に一杯食わされて30年以上と
    なんとも言えない関係を見せられてきました。

    なのに、お互いこの先命短いからと
    過ぎた事とほぼ丸く収めようと、
    疎遠にしたままと言う感じにするつもりはないようです…。

    老い先短いとそうなるんだか、子孫の立場からは複雑です。
    自分も疎遠にしたい人いるので‥‥。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 15:29:01 

    婚活して結婚した私だけど、若い頃に恋愛出来ず青春ゼロだった後悔、婚活でつまらんデートを繰り返した惨めさ、親に勉強ばかり強いられた辛さ、パワハラで退職したこと、全て記憶から消えない。
    結婚出来たからと言っても帳消しにはならない。
    今の年齢から美味しい物を食べても、やりたかったことをしても、欲しかった物が手に入っても、何か満たされないしどこか冷めてる自分がいる。遊びに行ってもあまり覚えてない。
    やっぱり気力体力が充実してた頃に楽しい思い出を沢山作るべきだった。若い頃の記憶の方が鮮明に残るから。
    この歳でこの先とびきりの幸せなんて来ないだろうし。若い時期は大事だと思う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 16:59:52 

    >>1
    思う〜
    私の座右の銘です

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 19:06:29 

    >>12
    別のトピにも似たような書き込みしましたか?
    がるちゃんで、気が紛れますか?
    別のことしませんか?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード