ガールズちゃんねる

“8割死亡か重傷”の衝撃 「電動車いす」事故の恐ろしい実態明らかに 解決策は“付き添い”ではない!

111コメント2023/09/07(木) 05:32

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 22:48:48 

    “8割死亡か重傷”の衝撃 「電動車いす」事故の恐ろしい実態明らかに 解決策は“付き添い”ではない! | 乗りものニュース
    “8割死亡か重傷”の衝撃 「電動車いす」事故の恐ろしい実態明らかに 解決策は“付き添い”ではない! | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    報告事故の内訳は次の通り。 ・踏切3件(死亡2件、製品破損1件) ・転落2件(死亡2件) ・転倒3件(死亡2件、重傷1件)


     これは交通事故を除く、いわゆる利用者自身の事故ですが、内容は過酷です。

     踏切事故は、レールの溝に車いすの車輪がはまって動けなくなるケースのほか、踏切の端に寄り過ぎて脱輪し、バラスト(砕石)の上に転倒、段差で起き上がれず接近した列車に衝突する事案があります。2023年の製品破損の1件は、車いすを放棄して、自力で逃れることができたケースです。

     転落は、操作を誤って側溝や川などに転落するケースです。2020年の事故では、林道から川に転落し重傷を負ったケースがありました。

    「死亡事故件数に重傷事故件数を加えると、件数全体の8割を占める」(nite担当者)

    「電動車いすで踏切を渡ろうとする人を見かけたら、できるだけ渡り切るまで見守っていただければと思います。車いすの方が歩行者や自転車をよけようとしてハンドル操作をしてしまうと、誤って線路の溝にはまったり、脱輪してしまう恐れがあります。できるだけ道を譲っていただくなど協力をお願いできればと思います」

    +121

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 22:49:38 

    すごくスピ~ド出してる老人いるからね

    +247

    -13

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 22:50:03 

    知らなかった。

    +115

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 22:50:10 

    家から出んな邪魔くさい🤡

    +20

    -113

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 22:50:23 

    キュイーン、シュパシュパって使いこなしてる人いるよね

    +15

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 22:50:42 

    水を飲んだ人は99%死んでるんですよ!危険だ!

    +19

    -41

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 22:50:47 

    道路のど真ん中を走ってるのなら見たことある。

    +138

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:35 

    >>2
    暴走老人

    +55

    -10

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:39 

    これで我が物顔で歩道や車道走ってるお年寄りが怖い
    あんまり周り見えてないんだよね
    こっちが遠慮して距離取ったりしてるけどハラハラする

    +200

    -8

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:40 

    踏切の老人は心配になる
    その横をスレスレで抜くチャリにもモヤる

    +67

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:41 

    ヘルメット必要かもね

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:43 

    これは「シニアカー」であって電動車椅子ではない
    誤解を生むわ、この記事

    +263

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:53 

    自己責任だろ。

    +6

    -14

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 22:52:15 

    歩いてて抜かされるくらい猛スピードの人いるよね、怖い

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 22:52:17 

    >>4
    底辺ガル民でも見下せると勝手に思ってる数少ない存在を叩けてうれちいですね

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 22:52:26 

    狭いスーパーで強引にあれで入ってくるのやめて

    +143

    -7

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 22:52:32 

    これ乗ると態度でかくなる老害多すぎる

    +110

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 22:52:56 

    >>1
    これシニアカーじゃない?
    電動車椅子とは別物だと思う

    +126

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 22:52:59 

    踏切とか渡るの見てるとこっちも少しヒヤヒヤする

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 22:53:10 

    危ないよこれ
    近所の老夫婦がよく田んぼに落ちてた
    扱う本人がもう弱ってるから誤操作とか起こるよ

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 22:53:22 

    >>7
    “8割死亡か重傷”の衝撃 「電動車いす」事故の恐ろしい実態明らかに 解決策は“付き添い”ではない!

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 22:53:29 

    転倒したらアラームが自動で鳴るとかセコムに連絡がいくとか何か対策必要じゃない?

    +63

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 22:53:30 

    >>16
    商品なぎ倒してもそのまま帰ったジジイいたよ・・・

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 22:53:42 

    >>4
    明日は我が身だよ

    +45

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 22:54:17 

    >>16
    歩道でも狭いのにわがもの顔でど真ん中走ってるし老害だよ

    +54

    -6

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 22:54:19 

    >>1
    左のおばあちゃんが乗ってるのも車椅子なの?
    原付の年配でも乗りやすいバージョンかと思ってた

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 22:54:21 

    >>9
    我が物顔なんじゃなくて、本当に見えてないんだと思う

    +60

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 22:54:32 

    ヘルメット強制でお願いしまーす

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 22:54:56 

    毎朝出勤するとき、反対車線側の歩道をゆーーっくりセニアカー乗ってるおじいちゃん見る
    歩道といっても少し白線で区切ってあるだけの道路だから対向車がいつもそのおじいちゃん避けれなくてプチ渋滞になってて「反対車線側走ってくれてて良かった…対向車さんお気の毒すぎる」と毎回思ってる
    せめて10時過ぎなら出勤する車とか減ってお互いのためにも良いと思うんだけど、その時間じゃいけない理由はなんだろう
    毎日病院に行くわけでもないだろうし

    +14

    -1

  • 30. 福岡県民 2023/09/04(月) 22:55:49 

    タイヤがレールの隙間にはまり込む危ない 馬力もないから脱出できない 動力バッテリーだから力が無い
    五キロ未満の低速だから免許もいらない手頃な乗り物

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 22:56:03 

    この前シニアカーに乗った爺ちゃんが堂々と道の真ん中走ってて、路線バスが困ってた

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 22:56:12 

    >>16
    これとKALDIにベビーカーで入ってくる人は同じ人種

    +101

    -5

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 22:56:31 

    >>17
    子連れ様から敬老者様になる訳だ

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 22:56:50 

    後ろの不注意とか怖いよ、足轢かれた

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 22:56:50 

    >>2
    歩道で歩行者を追い抜いて走るシルバーカーに遭遇したけど、歩行者がいる場合は歩行者と同じくらいのスピードに抑えて欲しい

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 22:57:17 

    >>17
    シニアカーの運転率はお爺が多め(※私調べ)

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 22:59:57 

    >>2
    それで交差点で充電が切れて立ち往生してた高齢者がいた。積んでたカートリッジにも手が届かないらしくて手伝ったけど、いくら楽に移動できるとはいえ、やっぱり危ないものだと思う。

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 23:00:07 

    >>29
    こういうのは規制して欲しいよね
    何時から何時までセニアカー進入禁止って

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 23:00:42 

    >>32
    見たことないわ笑

    店内回れないと思うwww

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 23:01:49 

    >>27
    マジでそれ



    まあそれを我が物顔って言うんだけど

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 23:03:17 

    シニアカーじゃなくて本当の電動車椅子で車道を走っている人がいた。無事だったかな。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 23:04:38 

    歩道狭くてガタガタ斜めってるところとかも危ないよねきっと

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 23:04:53 

    踏切で脱輪したら、非常停止ボタンお寿司か無い。乗ってる老人が足腰弱い可能性だってあるから無理に助けようしない方がいい

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 23:05:23 

    >>21
    このPV好き

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 23:05:48 

    >>1
    こういう言い方はなんだけど
    老いて自力歩行ができなくなった時点でひとりで外出るのは諦めろよって思う。

    +13

    -13

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 23:06:36 

    シニアカー一時よく見たけど最近減ったなーと思ってた、やっぱり危ないんだね
    アレに轢かれそうになったことはあるけどさ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 23:06:39 

    >>6
    中国のはなし?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 23:07:41 

    >>7
    道路の端は少し傾斜があるから、そこを走ると外側に行っちゃったり傾いたりするんだよね
    それで怖い思いしたのかも
    でも真ん中は邪魔だね

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 23:08:04 

    全て自己責任
    乗るのは勝手だけど迷惑かけないでね

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 23:08:09 

    雪が降る地域だからなのかシニアカーは全然いない
    本来ならシニアカーに乗るようなヨボヨボの人が車運転してると思うと恐ろしい

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 23:08:34 

    >>4
    うるさい!

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 23:09:43 

    “8割死亡か重傷”の衝撃 「電動車いす」事故の恐ろしい実態明らかに 解決策は“付き添い”ではない!

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 23:10:16 

    先天的な障害で電動車椅子乗ってます
    他の方も書いてくれてますが
    これはシニアカーですね

    電動車椅子を初めて作る時は
    練習用の電動車椅子に乗って訓練士や
    お医者さんと一緒に室内と道路を
    運転する練習を半年間して
    訓練士さんと主治医の方の許可を
    いただいてから乗り始めました

    電動車椅子を作り直す時も
    安全に乗れているか確認するために
    室内と道路を訓練士さんと一緒に
    移動して運転を見てもらう項目があります
    運転が難しいと判断された場合は
    手動の車椅子を作ることになります
    これは自分も少し前に
    初めて電動車椅子の作り直しになり
    知ったことです

    シニアカーの場合は練習期間や
    運転能力を見る項目などはないのかな?と
    気になります

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:09 

    片側2車線の県道を横断歩道がない場所で渡ろうとしてるオジイ見た事ある
    車がなかなか途切れないからイライラして、早く退け!って手でジェスチャーしてたけど、道路はカーブだし渡ったらマジ死ぬぞジイさん…って思った

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:15 

    今日交差点で赤信号の車道を堂々と横切ってたわ。
    こっちの信号が青だったから呆れたのと同時にイラッとした。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:40 

    >>32
    わたしもそう思う

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:35 

    >>21
    こんなところでwaiting for love...!!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:02 

    >>56
    ベビーカー怖い
    後ろから激突される

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 23:16:23 

    これ高いのかな?都市部だからか乗ってる人よく見かけるよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 23:16:52 

    >>6
    間違ってますよ。死んだ人は100%水を飲んでます。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 23:17:53 

    >>16

    ダイソーでひかれそうになった…
    狭いのにかなりのスピードで避けた方向に2回も向かって来た

    棚の幅ギリギリだし速度かなり出る
    危険だよ

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/04(月) 23:18:40 

    シニアカーってお年寄りしか乗ったらだめなの?
    若い人が乗ってたら変?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 23:18:45 

    >>34
    後ろの不注意はベビーカーのほうが怖い

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:34 

    でも絶対に手は貸さないことにしてる
    何か事故があってこちらに責任が来たら大変だからね
    可哀想だけど、自分の身は自分で守らないと

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:48 

    >>9
    そしてお店の中でも同様にど真ん中を我が物顔で突っ込んでくる。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 23:20:09 

    沢山コメントあったけど、マジで道路(横断歩道ではない)を我が物顔で横断してるじいさま見たことあるけど うちはさ止まってだけど みんな止まるわけじゃないよねって思った。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 23:25:21 

    >>40
    言わないよ
    我が物顔は威張ってるとか、自分の道だと思っている意味があるからね
    最大限に気をつけているつもりだけど、老化による身体能力、認識能力のせいで現実と乖離がある

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 23:26:56 

    金持ちだな〜
    普通の車椅子しか買えない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 23:27:44 

    >>12
    思った
    電動車椅子って老若男女関わらず手元のレバーで操作できる車椅子のことか?と思って開いたら違ったわ
    シニアカーは文字通り高齢者しか乗ってるの見たことないしね

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 23:27:53 

    >>1
    よこ
    なんでこれ屋根付いてないんだろ
    熱中症ヤバくない?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 23:30:07 

    >>2
    スピ〜ドに笑った

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:05 

    >>70
    動力のある四輪車に屋根付けちゃうと道交法では車両扱いになって歩道が走れなくなる
    とか聞いたような

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:42 

    >>27
    だったらもう乗ったら危ないよね。。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 23:35:10 

    下山してる人見たことある。
    まぁまぁ麓まであるけど…ってなった。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 23:38:17 

    >>73
    そういう判断もできないのが老化の怖いところなんだよね
    できるつもりでいても、いざそうなるとできなかったってことが増えていってこういうことになる
    高くジャンプする、早く走る、投げたものをキャッチする、座る、立ち上がる、暑さ寒さの認識など
    徐々に進んでいくから本人は気がつかない
    自己判断ができないのが高齢者

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 23:39:29 

    >>62
    レンタルは要介護度によるらしいけど
    購入するなら何歳の人でも乗れるみたい

    まあ変かどうか聞かれたら若いのに変人なのねーとは思うかな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 23:42:56 

    >>45
    でも今後増えそう
    介護施設はいっぱいで入れない付き添ってくれる家族がいない人

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 23:47:15 

    >>1
    自分の足使って移動しないとますます足腰弱るだけだよな。
    せめて杖で歩くくらいしないと、家の中でよろけて転倒して寝たきりの道になりやすい。

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 00:20:06 

    >>4
    明日は我が身

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 00:21:25 

    難病で電動車椅子乗ってるけど、自分が乗ってるジョイスティック型の話かと思ったら違った
    でも踏切は怖い

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 00:23:09 

    映画の黒幕みたいなボスはこれによく乗っている。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 00:47:08 

    >>2
    障がい者のヘルパーやってたけど、マジで注意しても聞いてくれない人いる。
    向こうが避けるから大丈夫、とか言って歩道を爆走されたり、狭い院内で声がけもしないで動いて危うくお年寄りの足を踏むところだったり。
    いろいろあってその人は断ったけど、性格によるよね。変に卑屈になって歪んだ考え方する人とかさ。良い人のが多いので悪目立ちする。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 00:54:17 

    >>22
    そうだね
    ご老人だもん転倒したら起こせないよね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 02:09:03 

    だから長生きは良くない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 03:07:49 

    >>9
    高齢者って距離感覚おかしくなるのかな?
    自転車とか車乗ってる高齢者でも道路の真ん中寄り走っててヒヤヒヤする。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 03:11:28 

    >>26
    最近、近所でこのシニアカー?乗ってる高齢者女性がいる
    歩道走行専用なんだろうけど、なんか我が物顔で走行してて、歩行者に「どけ!」とか言ってて、本当に感じ悪い

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 03:25:57 

    >>82
    なぜそんな嘘を書くの
    ガルちゃんでいつもやっているの

    +0

    -7

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 04:01:46 

    >>17
    それシニアカーじゃない?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 04:49:49 

    シニアカーって歩行者扱いだから右側通行なんだよね
    車は左車線だし 狭い道とかすれ違うとき怖いね

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 04:51:32 

    >>1
    おっしゃ!年取ったら子供のために乗りまくろう。
    目指せ単独事故!

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 04:59:06 

    >>12
    左はそうだね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 05:21:25 

    >>4
    あなたが家から出なければいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 05:45:52 

    >>85
    目がしょぼしょぼだから細部が見えない
    だから真ん中移動したくなる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 07:20:55 

    歩くの面倒だからこれ乗り回したい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 07:27:29 

    これ運転したことあるけど結構スピード出るよ
    小回りするのは慣れるまで難しいと思う

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/05(火) 07:38:29 

    >>2
    強めの老人に叱られそう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/05(火) 08:10:10 

    >>2
    そんなすごいスピードの見たことないな。
    そもそも出したくても出せないのでは?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/05(火) 08:13:23 

    老人って普通に徒歩で出歩いても危ないし
    8割っていってもある程度当然の結果な気がする。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/05(火) 08:39:37 

    >>16
    初めて見かけた時びっくりしたよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/05(火) 08:41:19 

    >>92
    どうせ、こどおばニートだよ笑

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/05(火) 08:54:40 

    シニアカーじゃないの?
    電動車椅子とは違うよね?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/05(火) 08:57:06 

    >>2
    信号待ちしてる時に足に追突されて学校指定の革靴壊された事ある。
    「あなたが避けないから!」って怒って何処か行った。
    弁償して欲しかったなぁ…。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/05(火) 08:58:43 

    >>102
    学校指定の革靴って高いのよね~
    人の物壊してそのまんまってどういう了見よ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/05(火) 08:59:33 

    >>16
    近くにそのスーパーしか無かったらしょうがないんじゃないの?

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2023/09/05(火) 09:37:58 

    シニアカー、都心でも時々見かけるけど、段差のあるところで躓いて車ごとひっくり返って乗ってる人も道路に投げ出されたのを目撃した。
    咄嗟に周りの歩いてる人が車を起こしてまた乗れるように手伝っていたけど、車自体も重そうだし誰も手助けしてくれないところで一人で転んだら大変そうだな、と思った。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 10:23:39 

    >>68
    補助金が出るんだよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 11:57:35 

    危ないなぁとは思ってたやっぱ危ないんだね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/05(火) 14:49:54 

    カメみたいなものと思えばいいのかな。
    野生のカメは平地で転倒した場合、若い個体は首や手足を器用に動かしてヨッコイショって元に戻れるんだけど、筋力・スタミナともなくなった高齢の個体はそれができずそのままもがいて死んでしまうケースがままある。捕食されたり、それこそ車等に轢かれることもありそう。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/05(火) 17:12:23 

    知らなかった。教えてくださりありがとう!
    今後、電動車椅子の方を見かけたら気にするようにします。
    助け合いは、大切ですよね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/05(火) 20:39:25 

    >>7
    車道のど真ん中走ってる年寄がいたわ
    ボケてるとしか思えない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/07(木) 05:32:25 

    >>57
    Avicii😢

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。