ガールズちゃんねる

祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

265コメント2022/11/24(木) 19:35

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 12:27:37 




    3人の子どもたちが話し合った結果、長男くんは祖母に「ばあば靴下ありがと! ボクはアンパンマンが恥ずかしくなったから、これは妹が履くようにするね。今はポケモンと恐竜がすきなんだ」と伝えることができたのです。そして次女ちゃんは、アンパンマンの靴下をはいて祖母に見せました。子どもたちの話を聞いた祖母は、その素直さによろこんでいたということです。

    後日祖母から届いた靴下

    +1327

    -34

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 12:28:47 

    >>1
    THE恐竜

    +742

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:00 

    アンパンマンとか若い人は分からないし時代遅れだよね

    +4

    -334

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:02 

    4、5歳でアンパンマン卒業するよね わかる

    +1190

    -12

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:25 

    >>1
    恐竜靴下かわいい

    +574

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:25 

    祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

    +210

    -25

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:26 

    >>1
    この子のお母さんが良い人そう

    +1011

    -15

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:33 

    感動で前が見えません!朝からなんていい話しなんだ!

    +20

    -53

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:43 

    >>3
    小さい頃はだいたいみんな好きだよ

    +271

    -5

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:45 

    >>1
    新しいポケモンかと思ったらこれは普通の恐竜か!

    +372

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:46 

    デザインが昔(30年前あたり)と変わらなくてなんかうるっとしてしまった

    +239

    -7

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:55 

    「アンパンマンが恥ずかしくなったから」は言わんでええやろ

    +29

    -130

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:02 

    でも一人っ子だったり末っ子だったら無理

    +393

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:18 

    よくある家庭の一こまだけど。

    +15

    -9

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:22 

    >>8
    もう正午過ぎてるw

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:29 

    おばあちゃん…愛情だね。

    +197

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:37 

    >>1
    こうしたのかと思った

    +615

    -17

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:56 

    >>8
    おはよう
    遅起きだね

    +26

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:06 

    私が子供は好みがコロコロ変わるから勝手に買わないでくれって言ってるからか、服飾品は何も買ってくれないw

    +3

    -41

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:08 

    ちゃんと傷つかないようにでも的確に伝えさせるお母さんすごい。
    歳を取るとアップデートせずにそれがずっと好きだと思ってしまうもんね。

    +562

    -5

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:16 

    >>4
    35歳でまた可愛さに気づき出した

    +378

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:19 

    そーなんだー。永遠のJK精神でキャラ物の靴下は盛れるからキッズにも大ウケと思ってたわ。この靴下可愛い〜って思ったし。男児目線の機微があったのか〜…

    +0

    -18

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:20 

    孫のために恐竜の靴下探してきたんだと思うとばあば可愛いな

    +641

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:40 

    ふぅー。30歳だけど足見たら今、アンパンマンのスリッパはいてたぜwww

    +533

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:47 

    >>1
    祖父母が衣類買わんでもいいんだよね。
    結構間に合ってる場合が多いし、好みではなかったり。

    +18

    -30

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:49 

    >>12
    妹も5歳になったら恥ずかしいかもと学べる

    +191

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:50 

    >>2
    めちゃくちゃTHE恐竜靴下で笑ったw
    よく見つけてきたな。
    子どもの靴下売り場に行けばこんなんあるんだろうか。

    +487

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 12:32:05 

    このアンパンマンの靴下かわいい。

    +179

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 12:32:23 

    将来コミュ強になるね、この子は。
    コミュ力高い人って才能とか性格じゃなくて、日々こういう事の積み重ねで感じのいいものの言い方を体得していってるんだろうなーと感じる。

    +336

    -3

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 12:32:31 

    今後のためにははっきり伝えた方がいいのかね?
    アンパンマン好きだと思ってずっと買ってきたらおばあちゃんにも悪いのか

    +124

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 12:32:52 

    ババアのアンパンマンでもついてりゃ大喜びだろ感

    +6

    -16

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 12:33:08 

    >>21
    わたしも中学、高校生のときアンパンマングッズつかってたよ。ハンドタオルとか、ミニ財布とか。

    +196

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 12:33:09 

    >>7
    凄くいい人だよね!
    私だったら「せっかくおばあちゃんがくれたのに」とか言っちゃいそう。気をつけよう。

    +536

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 12:33:17 

    >>1
    頭使ってて偉いわ。職場の恫喝フリ一ター男(33くらい)より賢い!

    +12

    -11

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 12:33:48 

    >>27
    おばあちゃん一生懸命探したのよきっと

    +230

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:32 

    一人っ子、末っ子ver
    アンパンマンはもう恥ずかしいからメルカリに出したよ

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:36 

    >>19
    自分で断っておいて買ってくれないってのは変な文章。

    +90

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:41 

    アンパンマンとポケモンの恥ずかしさの違いが分からない

    +4

    -11

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:42 

    キャラ物の中でもカーストがあるんだな…参考になったよ。大人の私にはアンパンマンのが汎用性高くて恐竜のがキッズ向けで恥ずかしく思える。それでも男児の芽生えは大切にしたいね。

    +5

    -11

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:46 

    >>21
    赤ちゃん返り

    +3

    -29

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:51 

    >>21
    30超えると逆にキャラものに癒しを求めにいくのよね…。おじさん達にちいかわファンが多いのもなんか分かる。

    +221

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:54 

    >>6
    双一、猫ちゃんにもバカにされてるのか···

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:05 

    >>4
    アンパンマンの本当の偉大さってきちんと卒業させてくれるところな気がしてきた

    +389

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:15 

    >>33
    兄弟がいるから出来た事で一人っ子だったら結局せっかくくれたのに!ってなってそう。

    +200

    -6

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:31 

    うちも小学生になった息子に親戚のおばさんが戦隊モノの靴下をくれて、もう本人は恥ずかしがるから幼稚園児の弟がいるお友達に譲ったよ

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:42 

    >>41
    おじさんたちに受けてるんだ?
    おじさんたちも癒やしを求めてるんだね

    +79

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:47 

    私、祖母ではなく母なのに
    前に好きだと言ってたキャラもの買っちゃう。
    子供 微妙な反応。
    その時その時に好きなもの ちゃんと把握できてる親も祖母もいいねぇ

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:51 

    >>4
    4歳ではずかしいことに気づくのにババァが変なキャラものの靴下はいてるよね

    +5

    -47

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:58 

    伝え方次第だよね、すごいなぁ
    服とか身につけるものは子ども本人だけじゃなく親の好みもあるし、自分はセンスないから絶対勝手には買えないわ

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:02 

    うちの子は3歳でアンパンマンからすみっコぐらしにシフトチェンジしてきている

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:20 

    涙が止まりません

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:35 

    >>41
    ミッフィーにハマってる
    赤ちゃんのために買っていたはずなのに

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:37 

    アンパンマンがウケる年齢ってほんの一時期だよね笑
    でも版権の関係で安かったりしておばあちゃんたちはつい買ってしまう
    自分の気持ちを、相手を傷付けず伝え無駄にもしない解決を子供たちだけでした、よくある日常だけど親も成長と捉えてちゃんと見てるのがすごくいいと思う

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:44 

    >>19
    勝手に買わないでくれなんて言われたら買う気しないわ

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:53 

    うちは母が子供達に作ってくれる洋服をとりあえず1回は着てみせるって試練があったなぁ。
    可愛い可愛いって目を細めて喜んでくれてたのが懐かしいな。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:54 

    >>12
    言っとかないとこれからもあんぱんまんプレゼント送られる羽目になる

    +94

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/23(水) 12:37:23 

    >>33
    更に私だったらおばあちゃんに伝えることもなく、履かせることもなく、新品のままクローゼットで眠らせてサイズアウトした頃に友達に譲るかも。気をつけよう。

    +155

    -3

  • 58. 匿名 2022/11/23(水) 12:37:58 

    うちは子供が11歳になったけど義父母は未だにアンパンマンのオモチャをくれるよ(笑)
    子供が「僕アンパンマン可愛くて好きだけど今は○○が好きなんだ」って言ってもアンパンマンばかり。
    ついに息子が「もしかして赤ちゃんの頃アンパンマンで遊んでた僕が可愛すぎて忘れられなくてアンパンマンばかり贈ってくれるのかな?」って言い出した(笑)

    +97

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/23(水) 12:38:06 

    >>1
    こんな靴下のころが懐かしいよ
    男子はすぐに一色のやつになる
    長靴もおっさん長靴になる

    +71

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/23(水) 12:38:09 

    >>3
    アンパンマンって今も子供達のヒーローよ。クレーンゲームでパパママ頑張ってるのよく見るわ

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/23(水) 12:38:16 

    >>48
    靴下ぐらいいいんじゃない?

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/23(水) 12:39:33 

    >>4
    私は小学生のころもずっとアンパンマンが好きで靴を履いてたんだけど、「アンパンマンとか赤ちゃんじゃんw」「そういうのやめたほうがいいよwダサすぎる」ってクラスメイトにいじめられて恥ずかしい気持ちになった
    けど、なんでダメなの?とも思ってた

    +175

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/23(水) 12:39:35 

    >>17
    2ちゃんねるまとめの裏返したマトリョーシカを思い出したわw
    祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

    +111

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/23(水) 12:39:36 

    結局新しく買わせてるしプレゼントに物申すことが素晴しいと思えないのは少数派??

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/23(水) 12:39:43 

    >>40
    遅w

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/23(水) 12:40:00 

    >>46
    Twitterのフォロワーが4割男性らしいよ。サンリオとかすみっこぐらしは2割くらい。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/23(水) 12:40:22 

    >>21
    今アラフォーだけど中学生のときクラスで謎のアンパンマンブームが起きて女子は自分の好きなキャラをマイキャラみたいにしてた
    私はこむすびまん推しでその辺のスーパーでソフビみたいなやつを見つけてチェーン通して指定バッグに付けてた笑
    アンパンマングッズはどこでも何かしら売ってるから助かる

    +74

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/23(水) 12:41:26 

    >>41
    すみっコにも結構おじさんファンいて映画まで見に来てた

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 12:42:17 

    アンパンマンも恐竜もかわいいね
    絵柄もセンスあると思う

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 12:42:38 

    自分がおばあちゃんの立場だったらどう?好みじゃないと伝えてもらった方が嬉しいもの?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 12:43:33 

    >>19
    買わないでって自分で言ったのに買ってくれないってなに?
    要望聞いてくれてるじゃん

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 12:43:49 

    >>59
    カラバリ豊富な長靴を愛用しててサイズアップの度に今回は何色にする!と楽しんでたんだけど、小1でサイズがなくなって悲しかった

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 12:44:44 

    「お義母さん靴下ありがとうございます!! わたしは◯◯は好みじゃないから、これは妹が履くようにしますね。今は◆◆と■■のブランドが好きです」

    このパターンもいけるかな?

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 12:45:31 

    >>66
    横だけど、そうなんだww
    でもあれ癒し感じてたら闇に落とされるからな。。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 12:45:51 

    >>41
    ちいかわはキャラ可愛いけどややブラック要素があるから中高生辺りに一番ウケていない?

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 12:45:59 

    >>63
    こわー(´゚ω゚`)

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/23(水) 12:46:07 

    >>64
    今後は相手の好み確認してプレゼントしてくれるようになるかもしれないし、喜んでないプレゼントを貰う方もストレスでおばあちゃんも勿体ないプレゼントをせずに済むし
    一時的に必要だった損失かなと思う
    あと正直に伝えてくれてコミュニケーション取れることも嬉しい

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/23(水) 12:46:50 

    >>70
    成長したんだなーって思うけどな
    好みじゃないものを知らずにあげ続けて裏で「ありがたいんだけどね…うん…ね…」って気まずく思われてる方が悲しい
    そもそも本人を喜ばせたくてプレゼントしてるんだからさ
    それにしても伝え方が上手いよな〜

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/23(水) 12:47:08 

    >>24
    私も同じ世代ドキンちゃんの靴下履いてるd( ̄  ̄)

    +78

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/23(水) 12:47:09 

    >>29
    変に気を回して我慢するんじゃなくて、普通にさらっと意思を伝えるってことが身についてるといいだろうね。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/23(水) 12:47:10 

    >>62
    そうだよね。自分の好みではなくなるのはわかるけど、他人からダサいとか恥ずかしいとかそんなこと言われるのは違うよね
    アンパンマン履いてるの?かわいいよね!私も昔ハマったことあったー的な感じでいいのにね

    +84

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/23(水) 12:48:07 

    今日スーパーで、イチゴを選んでたおじいちゃんと話したんだけど、孫がかわいくて仕方ないからイチゴを買ってあげるんだって言っててとってもかわいかった。
    今回孫のことを思って靴下プレゼントしたおばぁちゃんの気持ちも孫の気持ちも大切にされててよかったなぁと思ったよ😊

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/23(水) 12:48:33 

    >>1
    子どもの靴下ってかわいいよね~。私は子どもいないけど、姪についつい買ってしまう。そんな姪も5歳、キャラ物よりパステルカラーを喜んでるわ。

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/23(水) 12:49:36 

    >>75
    ブラック要素の肝である労働の辛さはせいぜいバイトしかしたことない中高生にはわからないと思うよ
    雰囲気は面白いだろうけど

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/23(水) 12:50:00 

    >>21
    わかるー
    同い年で子供もいないのにアンパンマンミュージアム行きたくて仕方ない

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/23(水) 12:50:47 

    >>1
    僕、アンパンマンは嫌かい?
    どれ私(37)のわさび靴下と交換しようか?
    祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

    +100

    -5

  • 87. 匿名 2022/11/23(水) 12:51:13 

    アサーションだね

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/23(水) 12:51:41 

    小学校低学年の息子におばちゃんがサンリオ系の車のマークが入った靴下くれた時は、目が点になりました。車どころかキャラクターがついてる靴下より無地のが好きって子もいるんだよな。その靴下はバザーに出しました。

    +0

    -9

  • 89. 匿名 2022/11/23(水) 12:51:53 

    キャラクターものをプレゼントするのって普通は好きだって知ってるものをあげない??
    しかもよりによってアンパンマンって好み別れそうなものをあげるってセンス無いな

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2022/11/23(水) 12:51:56 

    これ、祖母も素直な人だから成立したよね
    「せっかく買ったのに!もう買ってあげない!」って一方的に贈り物してきて言う人もいるから

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/23(水) 12:52:22 

    >>4
    外では卒業してるけど家の中ではまだまだアンパンマン見てる

    +93

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/23(水) 12:52:41 

    >>53
    いや、アンパンマングッズはどれもこれも微妙に高いよ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/23(水) 12:52:47 

    >>2
    こんな恐竜な靴下見たことない!
    おばあちゃん最高!

    +125

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/23(水) 12:53:24 

    >>27
    確かに恐竜デザインの靴下や子供服ってよくあるけど、ここまでTHE恐竜なのは初めて見たwww
    きちんとカタカナで恐竜名まで書いてあるとは…!!(笑)

    +182

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/23(水) 12:53:27 

    >>70
    うん、嬉しい。ごっめーん!って感じ。次回からはちゃんと聞いてからにする。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/23(水) 12:53:37 

    >>62
    私もドラえもん履いてたらドラえもんと結婚しろよ!と馬鹿にされたことある。自分の子は人のすきを馬鹿にしないように育てようと思う。

    +60

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/23(水) 12:54:34 

    >>4
    アンパンマンモチーフの幼稚園に入園予定だったから、さぞかし喜ぶと思ったら、3歳からプリキュアになってしまった。
    アンパンマンは赤ちゃん!って言う。

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/23(水) 12:54:37 

    >>81
    横だけど小学生でアンパンマンの靴履いてたら正直だっせえって思う人が大多数かと
    でもなんでだろうなぁ

    +2

    -7

  • 99. 匿名 2022/11/23(水) 12:54:46 

    >>41
    10歳〜30歳ぐらいまでキャラものほとんど買わなかったけど、30代になるとスマホケースや靴下はかわいいのでもいいなー子どもの掴みにもなるし….ってなってる

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:12 

    >>53
    アンパンマングッズは高いですよ。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:40 

    >>75
    現場猫も男ウケいいし、たぶん可愛い中にそういうブラック要素があるのが社畜の共感を呼んでウケてるんだと思う。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:50 

    >>90
    登場人物みんないい人だよね

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/23(水) 12:56:02 

    >>1
    ちいかわの靴下履いてる大人
    たくさんいるのに

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/23(水) 12:56:21 

    大人の女の感覚で「恐竜の方が恥ずかしくない?」って思ってしまったw
    アンパンマンの靴下、自分なら躊躇なくはけるな

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/23(水) 12:56:34 

    >>58
    僕が可愛すぎてって言える息子さんが可愛い
    愛情たっぷりで育ったんだなあ

    +88

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/23(水) 12:59:02 

    >>91
    中2の我が子たまにアニメ見てるわ。自分の幼少期よりアンパンマングッズがハイテク、デザインも良くなってて羨ましいと言ってる

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/23(水) 13:00:01 

    >>25
    わたし祖父母がわ。その通りだと思う。
    いい話かもしれないけど、これって親にも孫にも気を使わせてるよ。祖父母にしかできないことってたくさんある。
    買って与えるって、いちばん手軽で簡単な祖父母の自己満足。

    +4

    -10

  • 108. 匿名 2022/11/23(水) 13:01:16 

    >>3
    アンパンマンは2歳くらいで必ず通る道だと思ってるw

    +61

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/23(水) 13:01:44 

    アンパンマンって何歳から好きになるの?
    今9ヶ月の子がいるけど見せた事ない
    今後も見せるつもりないんだけどどこからか目に入っておもちゃとか欲しがる時が来るのかな?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/23(水) 13:02:02 

    >>57
    それでいいんじゃないかな?
    個人的にプレゼントの役目って受け取ってもらうこと?だと思ってるから、もらったものには色々言わないし、そのなかで使えるものを自然体で使うでいいかなと。
    使わないまま誰かに回せば無駄にならないし。それがメルカリとかでもいいと思う。

    +44

    -5

  • 111. 匿名 2022/11/23(水) 13:02:12 

    アンパンマンってある日突然卒業するよねw
    で、大量にあるグッズどうしよう〜!となる。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/23(水) 13:02:14 

    >>24
    大人サイズあるの?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/23(水) 13:02:17 

    >>12
    ばあばにははっきり教えてあげなきゃ

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/23(水) 13:02:22 

    >>13
    うちならお隣に赤ちゃん生まれたからあげられる!

    +9

    -5

  • 115. 匿名 2022/11/23(水) 13:02:25 

    >>1
    これトリケラトプスどうなってんの??

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/23(水) 13:03:27 

    >>51
    わざわざ腐しに来る独身子無しって哀れだよなあとつくづく思う…

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2022/11/23(水) 13:04:11 

    >>107
    その程度の自己満足ならしてもいいと思う。自分の人生だからさ。
    あまりにもたくさん送りつけるのはもちろんダメだけど、可愛い孫にたまにお洋服送るくらいやりたいよね。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/23(水) 13:05:00 

    >>3
    子どもいないんだろうなあ…なんでこのトピに3コメで飛んできたんだろw

    +65

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/23(水) 13:05:06 

    >>24
    同い年
    私は低血糖予防にアンパンマンのラムネとトーマスのラムネ持ち歩いてるよ👍
    祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

    +69

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/23(水) 13:05:25 

    >>48
    ぶりぶりざえもんの靴下履いてるアラフォーの私の悪口はやめようか

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/23(水) 13:05:58 

    >>109
    うちも全然見せてなかったんだけど、支援センターとか行ったらアンパンマンのオモチャとか沢山あっていつの間にかアンパンマン好きになってたよw
    アンパンマン色んな所にいるよw

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/23(水) 13:06:20 

    >>3
    うっせ
    アーンパーーーーンチ👊💥💥

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/23(水) 13:07:39 

    >>1
    この恐竜の靴下が欲しいんですけど見かけたことある方いますでしょうか?

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/23(水) 13:07:45 

    >>63
    なんかサウスパークぽい

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/23(水) 13:08:25 

    >>4
    もうすぐ2歳の子供がとにかくアンパンマン大好きなんだけどいつか卒業してしまう日が悲しい😢
    私もあかちゃんまんとメロンパンナちゃんから卒業したくないよ

    +67

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/23(水) 13:10:04 

    >>109
    アンパンマンなんて見せなくても毎日のように目につくよ。幼稚園行けばお友達がなんかしら持ってるだろうし、おもちゃがアンパンマンだったり。店でも売ってるし、おもちゃにお菓子に食品にもあるよね。ジュースやパン。お友達持ってたら欲しがるかもね

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/23(水) 13:10:32 

    >>4
    幼稚園いくと
    意地悪な子からまだそんな赤ちゃんみたいなキャラクター好きなのー?とかいう子いるからね。
    余計なお世話なんだが

    +95

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/23(水) 13:11:07 

    >>4
    2歳だけどもう卒業した。ミニーとかプリンセスが好きみたい。

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2022/11/23(水) 13:11:20 

    >>3
    アンパンマンはいつの時代も現役のヒーロー
    高校生になったうちの子もお世話になりました
    今は2才の甥っ子が夢中だよ

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/23(水) 13:13:11 

    >>7
    義母アンチだったらありえないんですけど~ってネットで拡散してそう

    +26

    -2

  • 131. 匿名 2022/11/23(水) 13:13:26 

    恐竜の靴下ナイス😂
    なんかおばあちゃんもお母さんも子供たちもいい人でいい話だった

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/23(水) 13:13:36 

    >>27
    近所のイオンで見かけた気がする!

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/23(水) 13:14:15 

    >>13
    おばあちゃんメルカリに売るね
    で喧嘩勃発

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/23(水) 13:14:40 

    >>3
    今でもテレビで放送してるよ。
    オモチャや服の新作もどんどん出てるよ。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/23(水) 13:16:13 

    >>115
    トリケラトプスの仲間にはこういう見た目のとかいるんで、それでしょう😊
    祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/23(水) 13:16:28 

    >>109
    病院にもいるよどこにでもいる。何か欲しがったらグッズ買ってあげて

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/23(水) 13:17:15 

    >>63
    極悪アライグマ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/23(水) 13:18:02 

    >>104
    自分がどっちか履けと言われたらたしかにアンパンマンの靴下を選ぶねw

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/23(水) 13:18:50 

    >>115
    角竜なのは間違いないけどペンタケラトプスとかカスモサウルスに似てる?
    トリケラトプスっぽくはない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/23(水) 13:19:53 

    >>1
    恐竜の靴下を見つけるより、ポケモンの靴下を見つけるほうが簡単だろうに、凄いなばぁばw

    +70

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/23(水) 13:21:36 

    >>109
    うちは意図的に見せなかった訳ではないけど、おもちゃは欲しがらなかったよ。
    正確にはオモチャは欲しいけどアンパンマンのイラストはどうでもいいって感じだったかな。

    でもアンパンマンのパジャマとかタオルとかはそこそこ喜んでた。

    アニメは詳しくないけどアンパンマンってキャラクターは知ってるって感じだったかな。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/23(水) 13:21:42 

    高校の時首からドキンちゃんとかバイキンマンの財布ぶら下げるの流行ったなあ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/23(水) 13:22:30 

    >>1
    ひとりっ子の場合の良い返し方教えてほしい
    まだまだ息子はアンパンマン好きだけど、ひとりっ子の予定なので…

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/23(水) 13:23:11 

    >>120
    私なんてマカオとジョマよ
    祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/23(水) 13:24:09 

    >>3
    マジレスしよう
    ワザとだろう
    原作は大阪万博の頃でアニメは昭和63年放送開始
    知らないのは年寄り、しらけ世代以上
    お腹が空いているのかい困っているのかい
    さあ、私の顔をどうぞご心配なくジャムおじさんにまた作ってもうから

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/23(水) 13:24:47 

    >>63
    悪魔が憑いとるwwww

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/23(水) 13:26:11 

    >>143
    靴下ありがとう!
    でいいんじゃない??

    そのあと最近はアンパンマンより〇〇が好きって言えばいいと思う。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/23(水) 13:27:01 

    >>3
    は?w

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:02 

    このアンパンマン靴下可愛いね❤️
    甥っ子もうすぐ2歳がアンパンマン好きだから
    私も靴下履いててもいいかな?(41歳…)

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:25 

    >>20
    一度好きって言ったらずっと買い続けてくれるよね。
    気持ちはありがたいけど、もうブーム過ぎてる時はなんて伝えたらいいんだろう?
    2年以上、会うたびにグミとラムネをくれるんだけど、もう普段食べないんだよね。とはいえ嫌いになったわけじゃないから、子供もすんなり受け取る→「喜んでくれた!また買おう!」の繰り返し。
    情報をアップデートしてもらう方法がわからなくて困ってる…

    +43

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:27 

    >>21
    是非、靴下プレゼントしたいわ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:37 

    >>4
    その頃よね
    嫌いじゃないけど身につけるのはってなるよね

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2022/11/23(水) 13:28:55 

    >>4
    5歳の年中だけどまだ卒業してない。
    クリスマスプレゼントにアンパンマンのおもちゃを欲しがってて悩ましい…。
    あげてからすぐ卒業したらもったいないし…。

    +55

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/23(水) 13:29:11 

    かしこくて優しい子達だね。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/23(水) 13:29:23 

    >>7
    話し合いさせるとは思いつかないな。賢い子供たちに育ちそう

    +115

    -2

  • 156. 匿名 2022/11/23(水) 13:31:19 

    >>109
    私もアンパンマンと無縁の子育てするつもりだったけど保育園でガッツリ洗礼受けました

    園側の都合もわかるしね。男の子女の子で好みは全然分かれる個人差もある、でもそこまで細かく配慮できないってなった時の最大公約数がアンパンマン。全員大好きってわけじゃなくても大嫌い!って子があんまりいない安全パイというか
    運動会の賞品とかアンパンマンだった

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/23(水) 13:31:59 

    >>98
    幼児向けのアニメだからね。
    また戻ってくる人がいるにしても、小さいときとは違った楽しみ方だと思うわ。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/23(水) 13:33:10 

    >>28
    アンパンマンってカラフルなイメージだけど、これはこれで色合いが可愛いよね。

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/23(水) 13:33:13 

    >>4
    120サイズのアンパンマンキッズコレクションの新品服がメルカリで安いのに売れてないのは
    そのくらいでみんな卒業していくんだろうなと思ってる
    かわいいんだけどね🥲
    私は着てほしいから大きいサイズで買っておきたいけど、本人の好みだからな〜

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/23(水) 13:36:37 

    >>20
    本当にありがたい事だけど、以前うちの母親が私に数の子の松前漬けくれたんだけど、私が美味しい!って喜んだのを見てもう15年間年に2回松前漬け送ってくれるの。もうちょっと飽きたけどなかなか言い出せず…でも親ってこうだよなぁってw

    +51

    -2

  • 161. 匿名 2022/11/23(水) 13:38:53 

    >>4
    2人ともブーム来なかった。

    +4

    -5

  • 162. 匿名 2022/11/23(水) 13:43:47 

    >>13
    友達の子にあげる

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2022/11/23(水) 13:44:44 

    >>12
    それも成長の一つなんだからばあちゃんは知れて嬉しいんじゃないの?

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/23(水) 13:50:11 

    >>114
    自分がいらなかったものを人に押し付けようとするのどうかとおもうけどねえ…
    なんて言ってあげるの?おばあちゃんにはなんて言うの?

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2022/11/23(水) 13:54:16 

    >>160
    嘘も方便で、「最近健康診断で血圧が引っかかるようになった」とか言ってみたらどうだろう

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/23(水) 13:55:08 

    >>7
    お母さんもおばあさんもいい人そうね。後日別の靴下送ってくれてるし

    +165

    -2

  • 167. 匿名 2022/11/23(水) 13:56:00 

    >>1
    めでたしめでたし。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/23(水) 13:56:15 

    >>26
    アンパンマン嫌いなんじゃなくて年齢的にもう恥ずかしいってことが伝われば「妹ちゃんはアンパンマン好きなのね~」でこの先アンパンマンの服とかプレゼントするリスクが避けられるよね
    その時にアンパンマンの服着たくないのってなるよりずっとおばあちゃんには優しい

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/23(水) 13:57:21 

    >>162
    おばぁちゃんは微妙じゃない?おばぁちゃんも知ってて可愛がってる友達の子供なんてなかなかいないし。

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2022/11/23(水) 13:58:06 

    >>4
    娘も4歳の時にアンパンマンの靴
    買ってこられて履かないからタグついたまま
    靴箱に眠ってる

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2022/11/23(水) 14:01:39 

    >>144
    ほしいw

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/23(水) 14:03:49 

    登場人物がみんな良い人で安心する。
    私もこういう祖母でありたい(まだ孫は居ないけど)

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/23(水) 14:06:11 

    >>28
    うちの娘が同じの持ってるよ!西松屋で買った

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/23(水) 14:10:31 

    >>109
    私も見せてなかったけど姪っ子のお下がりのおもちゃの中にアンパンマンのグッズがあってジワジワハマり始めて、たまたま私が1週間程入院するんで実家に預かってもらってたらアンパンマン大好きになって帰ってきたよ 笑

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/23(水) 14:16:08 

    >>127
    小さいうちから性格ひん曲がってるなー。
    家で親からからかわれてるのをぶつけてくるんだろうね。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/23(水) 14:16:53 

    >>21
    そして40になると、アンパンマーチの歌詞に目頭が熱くなるようになる

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/23(水) 14:18:00 

    >>58
    そう言える息子さん素晴らしいわ。

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/23(水) 14:20:47 

    >>153
    うちも卒業してない年中男子だよ。
    だだんだんが大好きなの。

    アンパンマンの服はもうサイズがない。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/23(水) 14:22:47 

    >>160
    同じ経験でビックリ!
    私の母も年末松前漬けたくさん送ってくれてた。でも亡くなって…自分で作るようになったけど母の味にはならないの。
    失って気付く事ってあるわ。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/23(水) 14:24:21 

    >>2
    恐竜が恐竜すぎて笑っちゃったわ
    よく見つけてきたなw

    +68

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/23(水) 14:28:28 

    >>166
    お婆ちゃんに嫌な気持ちにさせなくて逆に孫の成長も感じさせる。
    優しく賢い子に育ててる。

    +51

    -2

  • 182. 匿名 2022/11/23(水) 14:29:12 

    トピ画のアンパンマン靴下、この前しまむらで買って履いてるw(保育士)

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/23(水) 14:36:03 

    >>175
    よこ
    幼稚園児でも意地悪な子いるよ

    体調不良でしばらく子どもを休ませて久々に登園したら、クラスの子から「休み過ぎ。コロナ?」とか言われたって。
    コロナ?はまだしも、休み過ぎなんて言葉出ないよね。
    親が言ってるんだろうなと思う。

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/23(水) 14:39:04 

    >>64
    そういう考えも間違いではないけど、古き善き日本人的発想な気がする。
    これからの多様性を重んじるらしいグローバル社会で生きていくのには、自分の趣味嗜好や価値観を伝えようとするマインドやコミュニケーションスキルがあった方が良いだろうと思う。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/23(水) 14:45:14 

    >>4
    うちの息子6歳、今朝BSで放送してたアンパンマン見てました…。
    マイクラとかも好きですけどね。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/23(水) 14:52:31 

    >>62
    そんなことで虐める奴ってどんな育ち方したんだ?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/23(水) 14:53:11 

    >>147
    なんでもない時に、好きなキャラクターの服きた子供の写真送っておくといいよ。
    最近もっぱら仮面ライダーにハマっています😆とかコメントつけると良き

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/23(水) 15:04:03 

    >>125
    いつかっていうか、2歳がピークだよ。
    3歳で幼稚園に行くようになったらもうみんな卒業してはずかしがってたよ。幼稚園くらいの子にこそ見てほしい話なんだけどね。

    +2

    -8

  • 189. 匿名 2022/11/23(水) 15:04:58 

    >>3
    意味わからん書き込みすんな

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/23(水) 15:05:20 

    >>24
    それくらいになると逆に恥ずかしく無くなる

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/23(水) 15:06:10 

    >>125
    グッズは抵抗出てくるけど、5歳でもそれゆけあんぱんはみてるよ

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/23(水) 15:06:56 

    >>24
    大人のアンパンマンすりっぱあるんだー

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/23(水) 15:07:50 

    >>3
    若い子って1歳児くらいからアンパンマンしっとるわ

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/23(水) 15:07:57 

    私も昔女の子のアニメキャラの靴下恥ずかしかったな
    我慢して柄の方を内側に履いてた
    友達に左右逆だよってつっこまれるけど外側に絵があるのが嫌だった

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2022/11/23(水) 15:08:24 

    >>27
    あるにはあるんだけど店舗で見つけるのは大変
    ネットが使えるバァバなら簡単
    うちの子も恐竜好きなんで探すのに苦労することある

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/23(水) 15:10:47 

    >>150
    好きなキャラクターのトレーナー着せてポーズ決めさせる。それを送ると、分かってくれる。うちは仮面ライダーのベルトつけてるのLINEで送ったら仮面ライダーの光るパジャマかってくれたよ...<( ¯﹀¯ )>

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/23(水) 15:11:03 

    >>3
    令和生まれの我が子は大好きだよー

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/23(水) 15:13:49 

    おばあちゃんとの仲も良好なんだろうね。
    気を遣う相手なら、ありがとうって言うだけで終わっちゃうよ。私も、とりあえずありがとうって言っときなさいって言っちゃうし、その後下の子が履いてるとか隠してしまいそうだわ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/23(水) 15:16:18 

    >>144
    マカオとジョマはマニアック過ぎるwww
    なら私もたまゆら三兄弟ローズジャスミンレモンの靴下欲しい!それかルル!

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/23(水) 15:18:25 

    >>28
    私はしまむらで買ったよ。1歳だけどお店で離さなかったから買った。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/23(水) 15:20:40 

    >>178
    ダダンダンのネジネジのオモチャとか
    まさに年中向けじゃない?対象年齢3歳~なってるけどさ
    3歳4歳には無理だろってアンパンマンのオモチャもけっこうあるよね

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/23(水) 15:25:34 

    >>3
    おもちゃ売り場に行っといで

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/23(水) 15:33:09 

    >>52
    わかる ミッフィー可愛すぎてハマってる 
    娘のためにブルーナボンボン買うと言ってるけど、本当は自分が欲しいw

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/23(水) 15:50:52 

    >>150
    普通に今度はこのお菓子がいいな!とか言えばいいんじゃないの?

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/23(水) 15:54:08 

    >>21
    分かる。子ども産まれてから初めてアンパンマンミュージアム行ったんだけど、子どもより私の方が楽しんじゃったよ。ファンサも良いし。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/23(水) 15:58:47 

    >>119
    左は誰だ!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/23(水) 16:12:58 

    うーん私だったら貰ったものはちゃんと笑顔で受け取って、買ってくれた人の気持ちを気持ちよく受け取りなさいっていうかなぁ。代わりに私が恐竜の靴下買ってあげて、ばあばには私から「そろそろアンパンマン卒業しそう。次は恐竜ブームかも。」ってやんわり伝える。

    気に入らないプレゼントをお断りするように教えるのって正しい教育なのかなぁ。

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2022/11/23(水) 16:20:22 

    >>119
    排水口にハマったらコワイ例のキャップですね。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/23(水) 16:20:23 

    >>41
    観光地でいかついお父さんのポケットからアンパンマンぬいぐるみが顔を出しててときめいた
    アンパンマンって罪な人

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/23(水) 16:29:19 

    じゃ、あたし履く?
    次女4歳ナイスだね
    いっきに事が進んだ感

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/23(水) 16:30:33 

    >>62
    ダメじゃないよいつまでも好きでいていいと思う。

    私は娘がプリキュア幼稚園から好きで、でも周りの子が小学生になるにつれてプリキュアから卒業していった。娘がプリキュアを見てるのを知った同級生👩から『まだプリキュア見てるの〜ちっちゃい子みたい(笑)』と馬鹿にされたそう。

    私はショック受けてる娘に大したことは言えなかったけど
    『プリキュアは大人が作ってるし見てて恥ずかしいことはないよ。人の好きな物笑う方が恥ずかしいよ。』と伝えた。

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/23(水) 16:30:48 

    >>7
    だねぇ
    きちんと説明
    おばあちゃんもそれなら嬉しいよな
    成長してるねーって

    +43

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/23(水) 16:37:06 

    うちの子は一度もアンパンマンにはまらず大きくなってしまって
    友だちでおもちゃメーカーに勤めてる子がいて、お土産に会社で転がってるものを持ってきてくれて、貰ったアンパンマンTシャツを幼稚園の泥遊びイベントの日に持たせたらわざわざ園から電話かかってきた。汚れますよ!いいんですか?って。ハマってる子にとっては大事なものかも知れないもんね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/23(水) 16:40:14 

    >>206
    眉毛的にジェームスかヒロかなw

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/23(水) 16:42:53 

    >>125
    アンパンマンを卒業したらヒーローものとかに入学するから大丈夫

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/23(水) 16:44:18 

    >>91
    なんならうちの小2私が自分用に買った21~24センチの靴下欲しいってはいてるよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/23(水) 16:47:04 

    >>13
    それならそれで、また別のいい方法を考えるしかない
    そもそもこの解決方法もこの家族だから上手くいった可能性あるしね

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/23(水) 16:52:11 

    >>4
    まさに今日、地元のショッピングモールでアンパンマンショーやってて買い物ついでに見に行ったけど4歳の息子は5分もせず帰りたがった。
    ちょっと切なくなったわ。成長したんだろうけどね。
    今はスパイダーマンに夢中

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/23(水) 16:57:31 

    >>24
    こういう感じで結構主張強めだったら笑う

    玄関ドア開けていらっしゃーい!あがってあがってー♪
    (アンパンマンのお出迎え)
    ん?...お..おうwってなる
    祖母がくれたアンパンマン靴下を恥ずかしがる5歳→三兄弟が考えた解決策は…… 感謝を忘れないすてきな対応に「感動」「素晴らしい」の声

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/23(水) 17:06:35 

    3歳でアンパンマン卒業してさみしかったな
    7歳でポケモンも卒業
    早い

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/23(水) 17:07:51 

    ステゴサウルス
    トリケラトプス
    プテラノドン

    こんな靴下あるのか

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/23(水) 17:20:31 

    >>20
    私は末っ子なんだけど上の二人とは歳が離れているのもあり親戚や家族からいつまでも子供扱いだった。中学校生のときに母親がパジャマ買ってきたんだけどトレーナー上下で熊さんがバーンと付いてるようなやつでガッカリした。
    少女漫画みたいなチェックのシャツ型のが欲しかったからさ。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/23(水) 17:45:09 

    素直に優しく育ってる、おばあちゃんは孫の成長を喜んでるよね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/23(水) 17:53:17 

    >>14
    一杯のかけ蕎麦っていう物語を思い出した

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/23(水) 17:55:09 

    そうよねぇ

    昔は、こんなの人前で着れない!!というデザイン(悪く言うとクソダサい)の服どこでもあったんだよ
    あえてそれを買って孫に与える方もいて…
    「これはお外では着れないねえ」と娘に言って、それが義母に伝わってしまった…顔が凍った

    でもキャラでも動物でもなかったんだよ!
    もう着ない、じゃなくてセンスの問題だったんだよ!
    でもあんなの可哀想で着せられなかったんだよ!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/23(水) 17:58:27 

    だれも、だれかを避難しないところが素敵だよね

    普通は、もう履かないよねー って親が口走りそう

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/23(水) 18:02:17 

    アンパンマンって今は金曜の午前中やってるから大体幼稚園前の子たちが対象って分かるんだけど、私は44歳だけどアニメが始まったのは小学時代で、アニメを見る前は小学校の図書館に絵本が有ったからよく読んでた。
    深いお話もいっぱいあるし、対象年齢下げ過ぎでちょっと勿体無いな。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/23(水) 18:06:04 

    素敵ね
    子供をその発送に至らせた家庭環境もすごい
    誰も眉にシワが寄らない完璧な伝え方だわ
    先生になってもらいたい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/23(水) 18:08:50 

    横ですが、小さいときにキャラクターものや、好きないろなどのものを持たせてあげるのは良いことだよね
    親が子供にモノトーンの服ばかり着せて、おもちゃもキャラクターは買わない家庭もあるけど、子供の好奇心が育つのを止めてる
    アンパンマンからトミカなどに好みが変わっていくのもまた成長のあかし

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/23(水) 18:10:29 

    >>1
    素敵な返事でとても素晴らしいと思った。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/23(水) 18:43:43 

    >>81
    最後の一文はいらんな
    結局マウントとってるじゃんw

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/23(水) 18:55:05 

    >>211
    でも引きこもりの45歳の従兄弟のうちに行ったらテレビの前でプリキュア応援してて、年老いた叔父が見ないでみたいな悲しい顔してた時は、こんな子供恥ずかしいだろうなとは思った。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/23(水) 19:05:51 

    >>24
    40になったら恐竜に目覚めるのですね!
    まだまだ成長中〜

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/23(水) 19:08:00 

    >>144
    ヘンダーランドのガル民なのね…

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/23(水) 19:10:00 

    >>144
    欲しいwww
    どちらで買えますか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/23(水) 19:57:27 

    >>13
    うちは一人っ子だけど、ぬいぐるみにおさがり着せてるよ〜。
    大きめのテディベア。
    不二家のペコちゃんみたいにシーズン小物つけて遊んでるよ。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/23(水) 20:18:53 

    >>32
    わかる!中学生の頃アンパンマンのガチャガチャが流行った。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/23(水) 20:28:58 

    >>166
    登場人物全員いい人

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/23(水) 20:36:16 

    >>32
    赤ちゃんマンの首から下げる小銭入れ使ってたw

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/23(水) 20:52:42 

    >>6
    伊藤潤二すき

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/23(水) 21:30:39 

    >>27
    これコープの宅配でよく売ってるよ!
    ウチも2回も購入したお気に入り。
    夏と冬で丈違いのバージョンがあるから結構売れ筋なんだと思う。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/23(水) 21:36:18 

    なんか知らないけど記事読んで涙出た!
    亡くなったおばあちゃんの事思い出した。
    特に物をプレゼントされた記憶はないけど優しかったな。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:55 

    >>123
    うちの子はいてますw
    うちはコープのカタログに載ってた時に購入した記憶があります。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/23(水) 22:23:12 

    >>4
    うちの5歳娘はアンパンマンの女の子キャラの靴下やパンツ履いて幼稚園行ってる。
    アニメは以前程熱中して見てはないけど、キャラクターは可愛いから好きらしくて。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/23(水) 22:39:33 

    こういう小さなことにひとつひとつ丁寧に向き合う親が偉いよね。心に余裕があるわ。
    きちんと向き合う子どもたちも優しいね。

    自己主張できる力もつくし、ここでもし我慢して靴下を履いたとしても「相手が喜ぶなら」と相手のために、という気持ちも学べるね。
    個人的にはどちらに転んでもいいと思う。
    他人からの贈り物が気に入らないケースもあるじゃん。おばあちゃん相手だから今回はこれでいいけど。

    この親御さんならそうなってもきちんと対応してくれそうね。
    アラサーになるとこの親を持てたこの子が羨ましいわ(笑)

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/23(水) 23:11:39 

    >>227
    うちの地域 日曜日の朝5時45分しまじろう 6時30分 アンパンマン やってます😅

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/23(水) 23:45:52 

    >>4
    もうすぐ3歳なんだけどアンパンマンにはハマらなくてドラえもんにハマってる。
    これからアンパンマンがくることってあるのかな?
    あとドラえもんの卒業タイミングはいつなんだろう。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/23(水) 23:54:17 

    >>144
    やだ!素敵じゃないの!!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/24(木) 01:00:24 

    >>4
    3歳前で女の子はディズニープリンセスやプリキュア、男の子は戦隊モノや恐竜系に移行する子と引き続きアンパンマン一強の子でハッキリ分かれない?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/24(木) 01:02:43 

    >>127
    そういう子って親が脱アンパンマンを促して本人のタイミングじゃなく卒業させて拗らせてる子多そう
    映えのためにプリンセスとかミッフィーあたりを薦める親いる

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/24(木) 01:38:42 

    >>43
    そうだね。その上OB(大人)になり主題歌を聞いて感動してしまったりする深さもある

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/24(木) 03:12:49 

    妹がいなかったらどうしてたんだろう?次回からのためにおばあちゃんには一声かけてから、寝るとき用か、おばあちゃんち用かな。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/24(木) 04:36:01 

    >>7
    「ありがとうございます」と自分も言って子供達にも「ありがとうは?」とか「アンパンマン好きだよね、良かったね」みたいな外面重視の御礼言わせて育ててしまった
    結果、小ウソをつく子になった気がする
    目から鱗というか、自分の育て方反省した
    子供もう成人してしまったが

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/24(木) 07:31:07 

    >>4
    うちアンパンマン(キャラもの全般)にハマるの遅くて、3歳半の今夢中なんだけど…こういう子は一瞬で卒業するのかな?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/24(木) 08:15:01 

    >>4
    そうなんだ?!
    3歳の息子がアンパンマン大好きだから、来年度からの幼稚園用グッズ(お弁当箱や水筒など)はアンパンマンで揃えたらさぞ喜ぶだろうなぁと思ってたけど、途中で恥ずかしいとなるなら無難に恐竜柄とかにしておいた方がいいかな?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/24(木) 09:55:37 

    3歳ちょうど頃にはブーム終わって今4歳半だけど、女子だからか恥ずかしいとはまだ言ってないな

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/24(木) 10:38:50 

    >>1
    贈らないって選択肢はないのか
    怖い

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/24(木) 11:26:23 

    >>29
    たしかに言い方を教えるってそういう機会がないとできないよね
    親がちゃんと子供を見てる家庭ってこういうとこにでるって感じ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/24(木) 11:27:22 

    >>253
    分かる…私は「だよねえ、アンパンマン恥ずかしいよね、でも一応LINEでお礼言っとくね!」とか何も考えずそのまま子供に話そう
    ダメだな、反省したわ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/24(木) 11:30:29 

    >>99
    わかる
    マイメロのケース買いかけた
    けど仕事中も出すしなと思って無地ピンクにしたわ
    ピンク最近買っちゃう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/24(木) 11:31:16 

    >>97
    そして次は「プリキュアなんて恥ずかしい!」だよねw

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/24(木) 11:31:45 

    >>255
    男の子は電車が車柄が多かったよ
    トミカプラレール

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/24(木) 12:35:24 

    >>4
    確かに年長さんあたりで馬鹿にされることでてくると聞いたな
    うちの子はいま5歳で、
    見なくなったから卒業かな?と思うと
    また見るプチブームを繰り返してるけど
    いつの間にか最後に見たがったのいつだっけ となるのかな ちょっとさみしいけど…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/24(木) 16:30:58 

    うちの息子も5才だけど、まだ好きみたい。
    何か買う時本人に選ばせてるけどアンパンマン選びがち。
    5才の誕生日プレゼントもアンパンマンのパン屋さんリクエストしてた。
    いつか他の子から何か言われちゃう時期がくるのかなぁ…
    幼稚園ではお迎え待ちの間に年少〜年長さんもみんなでアンパンマン見ることもあるみたいだから、園児のうちはまだ大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/24(木) 19:35:29 

    は?

    トリッシュ!
    ジョルノーーーーー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。