ガールズちゃんねる

都会で人に紛れるか、田舎に引っ込むか

249コメント2023/09/09(土) 16:16

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:09 

    アラフォーです。人生1度きり。思い切ってやりたいことをやってみたいとまずは住みたい場所に引っ越そうかと考えています。しかし、元々人見知りのコミュ障で年と共にどんどん人見知りが悪化しています。今より都会で人の多い環境で紛れるか、人口密度の低い所にして静かに暮らすか。この先の老後も考えると皆さんならどちらがいいと思いますか。

    +89

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:02 

    >>1
    お金はあるのかな

    +40

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:04 

    独身なら何でもある都会のが便利よ

    +289

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:10 

    アラフォーで出て楽しめるかなぁ

    ちなみに東京はクッソ楽しいよ。31歳だけど毎年楽しさ更新中。

    +19

    -38

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:11 

    首都圏に1時間以内で行ける程よい住宅地が一番住みやすい

    +146

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:25 

    都会

    コミュ障で老後も考えたら都会じゃない?

    +145

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:37 

    私は都会派
    街に買い物に行っても知り合いに全く遭遇しないのが気楽

    +200

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:40 

    田舎はね監視されることが多いのよ、自由とは程遠いジジババの監視

    +196

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:45 

    都会。コミュ障に田舎は無理ゲー。

    +143

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:47 

    都会住みだと田舎に行くのはなかなか厳しい
    友達とかより周りにすぐいろんなものがある便利さからは抜け出せない

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:54 

    都会でひっそりと目立たずに生きていく
    病院とか近い方が便利ですよ
    田舎だと○○にいたでしょ?って言われるから

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:59 

    主はどっちが肌にあってるの?私は人付き合いは得意な方ではないけど
    都会のほうが好きだから、都会で紛れるかな。

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:06 

    >>1
    都会。
    コミュ障が田舎で生きていけるわけがない。
    引きずり出されるよ。

    +126

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:24 

    まずやりたい・自分ができる仕事のある土地がいいよね

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:35 

    都会かな
    田舎だと近所の目がめんどくさい

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:44 

    田舎は面倒臭いよ

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:54 

    >>1
    田舎にも都会にもすぐ行けるゆるい町がいい
    埼玉とか

    +44

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:54 

    >>1
    自分が何をやりたいかで決めよう!

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:01 

    >>8
    都会だって監視カメラだらけなのに?

    +2

    -21

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:07 

    >>4
    具体的にどんな楽しみがあるのん
    クラブ?クラブなのか?

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:13 

    >>1
    自由に動けていいね!
    羨ましいよ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:23 

    >>8
    そんなことなかった
    田舎の度合いと地域によるかも

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:27 

    >>1
    答えになってないと思うけど、都会は良いよ。
    おっしゃる通り、人に紛れる、という意味では

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:30 

    >>1
    お金があるなら絶対都会
    田舎の方が人間関係は大変だと思う

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:36 

    都会一択
    年食っても便利がいいのはいいし、やっぱり店も人も娯楽も多いから都会がいいよ
    ただ金というか稼ぐ力は必要だけどね

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:53 

    田舎でアラフォー女性って仕事あるのかな?
    お金有り余ってるなら働かなくていいんだろうけど

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:57 

    >>1
    一度くらいは山の中で自給自足で暮らすのも楽しいかもしれない
    ソーラーパネルがあったら電気もつくし

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:06 

    逃亡犯かと思った

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:17 

    >>1
    田舎は賃貸くらいなら人とコミュニケーション取らなくてもなんとかなる場合がある(賃貸の人は町内会金払うだけでいいとことかある)

    町内会絡む時点でもう人とのコミュニケーション(濃)は避けられない。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:34 

    >>11
    それ都会でも言われた

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:39 

    >>8
    都会から来た人が多いようなとことかお互い良い距離間分かってそう

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:47 

    都会の方が紛れ込めるよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:48 

    コミュ障なら都会の賃貸
    田舎はプライバシーなさそう

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:57 

    >>19
    その監視じゃない。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:00 

    >>6
    >>9
    田舎はね、失敗が許されないのよ。
    緊張型コミュ障に田舎はサイアク。

    転職すると、
    ◯年前に◎◎ってとこに務めてた?
    うちの従兄弟と同級生じゃない!?
    妹に◯◯ちゃんっている?

    と監視社会ゆえにすぐヒモ付けられる。

    +90

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:30 

    >>1
    どこへでも引越し可能な感じなの?自由じゃん!
    沖縄みたいな田舎だけどリゾート地いいなーって思ったけど仕事が接客業とかになっちゃうなら主的には難しいのかな

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:47 

    アラフォーだったらいなかの方がいいかもね
    「結婚しろだの子供産め」だの言われないし
    都会のアラフォーは寂しいよ
    誰にも干渉されないけど
    誰もあいてにしてくれないからね

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:55 

    自分は田舎があってた
    田舎は仲良くなくてもとりあえずそこにいるとまわりから存在を認識される
    都市部は自分がいてもいなくても分からなくなる
    性格によるんだろうけどね

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:57 

    石を隠すにゃ石の中
    人を隠すにゃ人の中

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:06 

    >>13
    奴等は引いたら来る、出たら引くわ!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:19 

    >>26
    道の駅とかで案外求人はあったりするよ。安いけど。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:12 

    >>1
    私は田舎育ちだけど新卒のときは東京に就職してしんどくなったからアラフォーで田舎に戻ってきた
    東京行ってみてしんどかったら戻ればいいんでないかな

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:21 

    都会は匿名で生活できる

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:37 

    >>8
    田舎過ぎるとジジババじゃなくても監視してきます。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:39 

    失礼かもしれないけどアラフォーでそんなんで大丈夫?
    アラフォーにもなって人見知りだの住む場所が決められないって幼すぎない?
    好きなことやろうと決めたなら自分で決めなよ

    +2

    -13

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 18:31:48 

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:06 

    >>10
    そうだねー。
    徒歩で駅まで行けて、スーパーもカフェもあって。
    少し電車乗ると大きなデパートいくつもあるし。
    この環境ないと辛いわ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:42 

    同じくアラフォー。
    私は独身。
    23区生まれ23区育ち
    病んでたときに田舎にでも行って誰も知らない土地で暮らそうかなぁと思って心療内科で先生にそのことを伝えた。
    貯金もそれなりにあるから田舎のマンションの一室でも買って、暮らしたいです〜と相談した。
    でも、止められました。
    田舎は監視されるよ、周りの目があるから暮らしづらいと思う。と言われました。多分いじめられそうだし。
    田舎にはたまに行ってリフレッシュするくらいがいいと思います

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:46 

    コミュ障に田舎はハードモード

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:51 

    >>1
    トピ主さんって「何屋さん」なの?
    看護師などの資格があるとどこでも働けるけど。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:20 

    >>8
    周りが親族だらけだとその傾向にあるよね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:28 

    >>4
    主とあなたはキャラが全く被ってなさそうではあるね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:32 

    藤沢おいでよ〜、海側に。
    移住してきた人と現地育ちがいい距離感で融合してるよ。仕事も都内横浜出やすいよ。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:39 

    >>20
    楽しみ方が年齢で変わる。
    20代前半はそれこそクラブ行ったりオールで飲んだり、若い恋愛を楽しんだり、ベンチャーで思いっきり働くとか若さを謳歌。
    20代後半は婚活を交えつつの色んな恋愛(デート先も色んな場所があるから楽しい)して、趣味のイベントや習い事を楽しんだりしてたらプロポーズ
    今は第一子妊娠中で、都内のマンション見たり無限とあるベビー用品チェックしたりして楽しい。
    学校や習い事、子育てスポットも無限だから、子供が生まれたらもっと楽しくなるんだと思う。

    アラフォーで出るとなると、趣味活や婚活がメインとなるのかな?それはそれで楽しそう。

    +5

    -13

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:47 

    >>1
    海外!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:05 

    >>1
    コミュ症に田舎は無理。

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:20 

    >>1
    田舎は...やめといたら?

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:38 

    >>53
    日本の海汚いからやだなぁ
    日焼けしたくないし

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:15 

    >>8
    九州の市内に実家がある。
    子ども連れて帰省したら、次の日母がごみ捨てで近所の人に娘さん帰ってきたのねって言われたって。
    めんどくさって思った。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:31 

    >>5
    そうですね。
    通勤・通学できる範囲が良い。
    今住んでる所は東京まで1時間半はかかるけど、生活には困らないし、何かあれば出やすいし。選択肢が広がる。
    自然もあるので快適。そして家賃が安い。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:45 

    ハヤブサ地区にすみたいわー

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:05 

    >>1
    お試しのつもりで何年か都会に出てみたら?
    人付き合い苦手でも一人で行動しててもなんとも思われないし、居心地いいかもしれないよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:18 

    >>44
    最悪、
    変なのに目をつけられるよ。

    「いい移住ー」というテレビ番組もあるけど、
    過疎に移住を提唱する番組でさえ、
    「田舎に引っ込むと「そこの土地の人になる」という覚悟がいる」と教えます。

    田舎の人は、
    あなたを温かくお客様として見守ってはくれません。
    週いちで「集会」があるでしょう、
    来なければ「なにがあったか」と好奇心と怒りで迎えにきますよ。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:36 

    東京は満員電車で病むから毎日大変だけど、横の繋がりがほぼないから楽
    個人的には東京に近い所がいいかな
    そこそこ栄えてるところ
    福岡、名古屋、仙台、大阪も良さそう

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:36 

    田舎にひっこむってひっこめないよ
    実家があるならまだしも、縁もゆかりもない田舎
    みんなその県から出た事ない人達だし親戚みんな県内みたいな感じで閉鎖的だよ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:45 

    都会は都会でも
    首都圏がいいとか、地方都市が良いとか
    田舎は田舎でもこの地方が良いとか、この都市にアクセスしやすい田舎がいいとか
    住みたい地方とか都道府県はあるの?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:05 

    田舎は何かとコミュ力いるよ
    実際住んで閉鎖的(閉鎖的なのは事実だけど)だと文句言ってるのはコミュ力が並かそれ以下の人
    馴染んで充実した田舎暮らし出来る人は既存のコミュニティに飛び込んだり、自分で新しいコミュニティを築いていける人

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:09 

    東京、名古屋に住んで結婚して田舎に来たけど
    絶対に都会の方がいい!
    今住んでる所も一応新幹線停まるし
    政令指定都市ではあるけど駅周辺、廃れてるし
    あらゆる面で選択肢が少ない。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:24 

    自分が好きなとこに住みなよ
    自分でそう書いてるじゃん(笑)

    迷ってるようだから助け舟を出す
    両方住んじゃえ
    最初は期間を決めて住むのよ
    3ヶ月とか半年
    で次は逆ののところへ
    都会、田舎、寒い、暑いところ、
    そうやったらお気に入りの場所が見つかる

    実際に住んでみないとわからないことだけは事実!

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:33 

    >>35
    リセットさせてくれないよね。
    過去にやったことを未来永劫言われる

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:36 

    >>8
    アラフォーで田舎に移住したけど旅人には優しかったんだなと思ったよ
    常に監視、ちょっと帰宅遅れただけで何があったのか周りが聞いてくる
    野菜なんかもらったらお返しが大変、貰いっぱなしは泥棒って陰で言われる
    パソコン出来るでしょって議事録や町内通信作らされる

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:36 

    >>1
    もしかして独身?アラフォーおひとりさまで突然の田舎暮らしは地獄だよ。地元ならまだマシかもだけど。都会のほうがいいと思う。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:42 

    お金があるなら都会
    楽しいぞお〜

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:02 

    >>71
    それだよ、まじ。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:15 

    鬱になった子が北海道に移り住んで治ってたよ
    空気と自然が良かったみたい

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 18:41:27 

    >>1
    極端なAかBかじゃなくて、どちらのメリットも少しずつ享受できるそこそこ栄えてる街でのんびり過ごす選択肢も考えてみたら?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 18:41:47 

    >>35
    田舎は人間関係が濃密で監視社会だから
    大変だな。私は上っ面の人付き合いは
    そこそこ得意だけど、深入りするのは
    苦手だから老後も都会で生きて行こう。

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:52 

    >>58
    そっかぁ、残念だけど確かに海はキレイではないわw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:26 

    >>13
    何か良いじゃんって思っちゃった。
    コミュ症って人と関わらないままだと悪化してくのみじゃん?

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/04(月) 18:44:11 

    >>7
    これは田舎で暮らしてた人にしかわからない感覚
    だから私は都会に引っ越したよ
    しかも年を取ってきたら医療が充実してるところに住んでるって重要になるよね

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/04(月) 18:44:28 

    >>1
    都会のちょっと郊外とか

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:04 

    都会からの移住者が増えてる町があるんだけど、そういう町は空き家を紹介するシステムがあったりサポートが充実してるから、調べてみたらいいよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:28 

    >>3
    都会の人って若い人たちもなんであんなにお金持ってるの?
    ご年配の方はもちろん、若い夫婦も子どもベビーカーに乗せてハイブランドのショッパーもって歩いてて、みんな金持ちなんだなと思ってヘコむ
    私には田舎が合ってるのかも

    +31

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:32 

    学生時代に良い思い出が無い地元の限界集落寸前の過疎地域の田舎が嫌すぎて遠く離れた首都圏に飛び出してきた人間だけど、本当に思い切って行動して良かったって思ってる。
    家族と親族になかなか会えなくなるのは辛かったけど
    一回きりの人生だから、やらない後悔よりやる後悔。
    失敗しても収穫になるよ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:45 

    田舎のコミュニティ、30代ぐらいまでなら若者として可愛がられるから怖くない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:48 

    >>13
    コミュ障こそ都会一択だよね
    田舎の密な人間関係何て病むだけ

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:53 

    都会に出ようと思えばその日のうちに出られる距離の田舎が主的にはフィットするんじゃない?
    東京で言えば奥多摩、青梅、あきる野、檜原、瑞穂町あたり

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/04(月) 18:47:31 

    私の近所のアパートで井戸端会議してるオバチャン達を見ると、田舎って息が詰まるよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/04(月) 18:47:41 

    >>1
    人生一度きりなんだから両方やれ!そして両方のメリットデメリットを体感して自分なりの答えを出せば良い。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/04(月) 18:47:41 

    >>1
    ある程度有名な温泉地いいよ。
    よそから働きに来てる人が多いから浮かないし、アパートあるし、スーパーやドラッグストアもある。バスもそれなりに走ってるから便利だよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:37 

    田舎だと老人ホームが空いてると聞いた。東京のよりスペース広いし快適みたい。
    もちろん場所によるだろうけど

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:37 

    >>1
    田舎なんて健康的なひとが引っ越しても病むよ。
    プライバシーない。
    スマートシティよりも、はるかに先取りした監視社会。
    引っ越す前から家を見に行ったときからもう噂のまと。
    田舎は田舎でも、地方の県庁所在地ならまだましだと思う。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:41 

    >>1
    ド都心生まれ・育ちで主さんと同じ感じ

    いちど「人がいない」をベースの地域にちょっと移住してみたんだけど
    その少ない人数の濃さがすごすぎて2年で断念して帰ってきてしまった
    コミュ障には都会の誰もお前になぞ興味はない、レベルのほっとかれかたは本当に楽だと思う

    老後もだれも周囲とつながりなくても病院が多いし
    あと転職も考えてるなら、もう年齢的にさっさと動くのが正しいと思うがんばって!

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:50 

    コミュ障なら都会じゃないかな
    人間関係ダメになって仕事辞めても
    バイトで良ければよりどりみどりだし
    挙動不審だったりしても
    ある意味都会人の方がやさしい
    仮に新しい友だちができたとしても
    その人が都会人なら
    個人情報を根掘り葉掘り聞かないマナーを弁えている人が多いと思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:52 

    >>71
    お客様待遇と中に入ってからだと全然違うよね。

    テレビで芸能人に笑顔ニコニコ振り撒いてたからさぞいいところだと思ってたら普通のお客さんにはぶっきらぼうみたいな旅行者にも厳しいところもあるw

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:37 

    田舎に引っ込みたい。
    山や田んぼみて暮らしたい。

    今の家は、あらゆる緊急車両のけたたましいサイレン、珍走団のふかす音、深夜の酔っ払いの騒ぐ声でイライラ…

    オススメの田舎あったら知りたい
    ツテがない

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:07 

    >>3
    田舎は独身=変人扱いだからね
    金貯めて家建てても庭にゴミ捨てられるし陰湿だよ
    都会の方が他人との関わりなくて楽

    +21

    -4

  • 98. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:07 

    >>1
    田舎はやめとけ
    田舎は仕事ない、給料安い、コミュ力必須、ズケズケ厚かましいからいいことないぞ
    木を隠すなら森の中っていうし種々雑多な人間がいて選択肢の幅が広い都会に行け

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:36 

    地方都市はどうですか?

    都心から人口40万人くらいの地方都市に引越しましたが、本当に暮らしやすいです。
    必要な物は全て(職場も)自転車で10分以内で揃うし、海も山も近いし、産直で美味しい野菜や果物や魚介類を安く買えるし、街に人が多すぎないし、、
    地方ゆえの人手不足で事務の仕事もすぐ見つかりました。収入は少し減りましたが、家賃が安いのと仕事内容が簡単になったので納得感はあります。
    転勤族の多い土地ですし、他人にプライベートな事をアレコレ聞かれたり干渉されたり、という事も今の所全くないです(都心にいた時の方が住んでる地域や夫の職業を聞かれる機会が多かったかも)。

    都会にしか無いもの(美術館とか、コンサートとか、高級ブランドとか)が好きでしたら都会が良いと思いますが、もし産直に行ったり綺麗な景色を見るのが好きで、のんびりした空気で暮らしたいのなら地方都市は合ってるのではないかと思います!

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:37 

    田舎に来たけどマジでくそ
    東京に戻りたい

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/04(月) 18:55:21 

    >>1
    都会はいくらでも逃げ場があるが、田舎は逃げるとこないよ
    ドロドロだよ、静かになんて暮らせない
    コミュ力がうんと高いなら大丈夫かも、くらいだよ

    アラフォーで田舎では静かに暮らせると思ってる主は、もしかするとちょっと世間知らずかもしれない
    「田舎は怖い」を前提にもう一度考え直した方がいいよ

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:07 

    さいたま、いいよ
    千葉は案外田舎

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:16 

    >>1
    田舎に引っ込む方が人との付き合いが密になりそう。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:22 

    >>19
    日常生活の全てを朝から晩まで興味本位に探られるって事だよ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:30 

    >>1
    車買える金と運転免許があれば
    山奥のド田舎
    ポツンと一軒家
    老後は老人ホーム

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:59 

    >>1
    独り身としては都会の方が居心地がいい

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:04 

    >>1

    田舎はおすすめしない。
    コミュ症なら特に。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/04(月) 19:01:37 

    都会一択
    ご近所付き合いなんて全然できない
    マンションでお隣の名字さえ知らずに生活できるの最高!

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:11 

    >>4
    地元民にはウザがられてるけどね。田舎者は田舎へ帰れって。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:33 

    >>1
    コミュ障なのは田舎にいるからだよ。
    田舎で女なんて口つぐませられるばっかり、対等に話聞いてもらえないじゃん。
    そりゃ人格閉じちゃうよ。
    田舎より東京の方がまだ性別問わず理屈が通る。
    この快感は勇気持って一歩踏み出した人にしかわからないよ。
    ノリより頭使って生きてるタイプは東京の方が楽に生きられるよ。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:36 

    >>9
    コミュ障はどれだけ静かに真面目に生きていても開けっぴろげに会話出来ないと不審がられる
    そして話したら地区内に広がる覚悟の上話さなければならない

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/04(月) 19:03:03 

    >>35
    そのとおり。紐付けが始まるんだよね。
    具体的なことをすぐ聞かれ、
    あ、◯◯にいたんだー、じゃあなんとかさん知ってる?
    ◯◯に勤めてたんだー、そこなんとかさんの妹さんがいるんだよ、◯◯子いうんだけど知ってる?
    どこどこ中なんだー、以下同文
    自分のことも誰かの話題に出てると思うと、ウンザリする。

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/04(月) 19:03:11 

    >>109
    東京の村社会さん乙でーす!

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:41 

    風邪ひいても一人よ
    なんでも便利じゃなきゃやっていけない!
    インフルなったときも、近くに病院、コンビニ、なんでもあるから1人でも大丈夫だった

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/04(月) 19:06:44 

    >>6
    そこそこ栄えた田舎出身→就職で都会へ→結婚、都会に住み続けるが、夫の実家は野生生物が出没するようなど田舎

    を経験して、コミュ障には都会が最恐ということを実感した
    田舎で暮らす自信ない…
    人付き合い上手、あるいはコミュ障でも鋼メンタルじゃなきゃ無理
    夫は実家に将来帰りたいそうだが、無理

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:44 

    >>5
    独身だったら広いスペース必要ないから都心の方がいいかも

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/04(月) 19:09:07 

    田舎は仕事以外の人間関係やその他で理不尽に感じることが本当に多いよ。一人でも二人でも家族全員でも住むなら都会がいいよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/04(月) 19:10:33 

    >>115
    鋼メンタルと無心になることが必須だからね。田舎って。経験談。
    私も本当は田舎の景色が好きだから田舎に帰りたいけど、人間関係が無理だ。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/04(月) 19:10:59 

    >>1
    コミュ障ならもう都会一択だよ!

    田舎暮らしも経験してみたいなら若いうちに移住して老後は都会へGOだよ!

    田舎なんて車ないと生きていけないよ
    病院だってスーパーだって遠いし
    介護施設などのサービスも少ない

    とにかく都会が一番
    孤独に生きていけると思う

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/04(月) 19:11:28 

    お金がないと都会で生きてくのは大変
    息抜きもお金いるし

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/04(月) 19:11:30 

    >>8
    田舎は引っ込めないよね。
    目立ってしょうがない。
    モラルのない人間が多く、有る事無い事言われるし。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/04(月) 19:12:08 

    一都三県と静岡と愛知と大阪と京都と兵庫の9都府県だけで丁度日本の半分の人口なんですってね。この前テレビで見た。昔はここまで偏って無かったらしい。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/04(月) 19:12:11 

    自分も31で割と都会なとこに転職と同時に引っ越そうかと考えてるけど、マイホーム建てようと思ったらみんなどうするの?
    やっぱちょっと離れないと高いよね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 19:12:46 

    >>35
    ゲスな事も話題にして面白がるからタチ悪い
    移住して結婚したら夫が既婚者と不倫してその人が○○家本妻、私は後妻って地区内で言われてたよ
    不倫相手の方があっけらかんとして堂々としてるから本妻なんだろうね
    ずっと何かあれば言われる

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 19:13:15 

    田舎はジジババ変な人多いよ
    面倒じゃなくなるのは主さんの老後あたり
    野菜とかは安いし、ご近所さんと仲良くなれば、ただで果物や野菜手に入るけどね
    中都市に住む選択はないの?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:03 

    >>1
    都会の方が多少人と違くたって一人一人の個性として認めてくれるし、母数が多い分変わってる人も沢山いるし、誰も干渉して来なくて居心地がいい。そんなわけで東京都心がすごく好き。みんな自分の人生を生きてるって感じ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:15 

    >>54
    都会で生まれ育ったけどそこまで楽しくなかったわ
    あなたは田舎でもそれなりに楽しく生きられるのでは

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 19:16:00 

    >>79
    デリカシーもなく、節度もないやつの過干渉。コミュ障でそんなのに絡まれたらどうしようもない

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 19:17:00 

    コミュ障の42才です
    他界以外考えられない
    お金があって(昔は事業を営んでて稼いでた)、まあまあ仲の良い家族がいるからそれで充分
    しつこいけどお金は必要だよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 19:18:00 

    >>110
    ほんとそれ!
    理屈通用しない世界で女は大人しくしてろって言われる
    都会は息が出来るよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 19:18:30 

    >>1
    田舎マジでデリカシーないジジババとモラルのかけらもない発言する変な人多いから向いてない人はマジで向いてないよ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 19:18:55 

    >>1
    なまはげの県の豪雪地帯だけどいじめはすごいよ。
    よそ者、他県には本当にきつい。
    震災のあとに住みやすいと思ってそこそこの規模の市を選んだ人がいるけどもう目も当てられない。
    いい大人がひとりを相手に気分でうわさをたてて、軽犯罪に近い事まで、よく付き合いもないくせに嫌がらせをしに訪ねてきたり、非道なことを平気でしておいて自分は人がいいと思っている。
    道徳心や思いやりが感じられない。周囲も見て見ぬふり。たまにいい人がいてもじっと沈黙を貫いて耐えている感じ。
    一度しかない人生、絶対に都会がいいよ。

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/04(月) 19:19:15 

    >>3
    独身じゃなくてもなんでもある都会が便利よ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/04(月) 19:19:25 

    郊外が一番いい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/04(月) 19:19:49 

    田舎はアッパー系コミュ障に絡まれる
    距離感0に根掘り葉掘りされて
    尾ひれ付きでペラペラ喋る
    独り身なんてターゲットが飛び込んで来たとニヤニヤされるよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:08 

    >>1
    地方都市
    東京は家賃が高すぎる

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:28 

    >>1
    田舎は近所付き合い大事。
    都会の方がそんな事ないないから気楽。お隣さんがどんな人なのかも知らない。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:39 

    都会の方が絶対いいよ
    主と同じタイプだけど都会は事柄の母数が違うから選択肢が多い
    会社とかも大きな館に勤めてるけど、埋もれられてめちゃくちゃ楽
    自然には触れあいたいけどなにかあった時に田舎では一人一人に責任が大きい

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/04(月) 19:22:36 

    >>125
    都会は外国人多いけどね

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2023/09/04(月) 19:22:37 

    コミュ障を治したいのかどうかによる

    田舎は受け身いても人と関わる機会が巡ってくる
    必然的に人と話すことになるから荒治療みたいなもん

    都会は自分から能動的に動かないと人と関わることがない
    あらゆるサービスが行き届いていてコミュ障のままでも暮らせる分意識高くないとコミュ障は治らないかなーと思う

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/04(月) 19:23:32 

    >>17
    埼玉、最近ニュース見てると外国人が色々やらかしてるイメージでちょっと怖い。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/04(月) 19:23:53 

    >>59
    本当にめざといですよね。
    前に主人と夫婦共通の先輩の実家(九州)に遊びに行った時
    たまたま私だけご近所さんに目撃されたみたいで、後日「長男(先輩)さん、とうとうお嫁さんもらうの⁈」って町内会の会合でご両親が言われたらしいw
    先輩は「これが田舎パワーだよw」って笑ってた。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 19:24:25 

    >>1
    > 人口密度の低い所にして静かに暮らすか。

    これ無理みたいよ
    会ったこともない人に自分の個人情報だけでなく夕飯がなんだ何時にどこにいたとか全部触れ回られると聞いた
    都会は近所付き合いなしでok
    変な人扱いされることもあるが全然生きられるし嫌がらせや不便もない
    東京だと多摩地区でもゴミ出しは清掃局だし町内会への参加不要

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/04(月) 19:26:13 

    >>13
    賃貸一人暮らしなら余裕
    長野の田舎の賃貸だけどなんの干渉もない

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/04(月) 19:26:16 

    >>139
    よそで騒いでる外国人よりも直接的な関わりを過剰に迫ってくる田舎の老人の方が日常を生きてる上ではよっぽどストレスだと思うよ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/04(月) 19:26:44 

    >>1
    コミュ障に田舎は地獄だよ!
    都会の方が誰も自分以外関心ないし過ごしやすいよww

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/04(月) 19:27:39 

    ここのガル民どれだけ昔の田舎のイメージ引きずってるんだよ

    今時田舎だってそんな監視社会じゃないから

    +1

    -7

  • 148. 匿名 2023/09/04(月) 19:27:58 

    >>139
    よこ
    多いけど、みんな日本語喋れたり、留学や仕事などちゃんとした理由がある人ばかりだよ
    コンビニバイトもちゃんと働いてるわけだし
    田舎で作物盗んだり捌いたり○○村みたいなの作るようなやべえ外国人は少ない

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:41 

    >>129
    他界はダメー!

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:51 

    >>93
    二年間もよく我慢できたね。
    地元で働いてなかったのかな?
    東京以外を田舎と呼んでるのかもしれないけど、都会人が田舎に住むなんて絶対にムリ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/04(月) 19:29:02 

    住みたい場所に引っ越しました。
    最高です。
    もちろん思ってたのと違うことやマイナス面もあります。
    それでも思い切って移り住んで良かったです。

    都会、田舎、自分の性格を考慮するのも大事だと思いますが、
    先のことや他人との人間関係なんていくら考えても想像でしかありません。

    それより後悔したくないのであれば
    今、どんな場所でどんな風に過ごしていきたいのか。
    それを明確にされると良いかなと思います。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/04(月) 19:29:25 

    車を手放して近場で用足りるからね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/04(月) 19:30:28 

    >>1
    持ち家なら間違いなく都会をおすすめします
    田舎は干渉がすごいので、実家があるなど特別な理由がなければ絶対やめるべき

    賃貸なら、
    金があれば都会
    無ければ地方都市(ど田舎は避けた方がいい。そもそも賃貸物件が少ない。なので、地方都市少し行けば田園が広がるような地域を選べば住みやすさと田舎が味わえて良い)

    賃貸一人暮らしの場合、田舎であっても干渉は基本的にない

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:21 

    >>147
    それがあるんですよ
    東北太平洋側で移住促進してる程よい田舎だけどこのトピの内容、田舎あるある過ぎてビックリしたわ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:25 

    >>153
    誤解されがちですが東京でも安い物件があり私のような貧乏人が沢山生息してますよ…
    贅沢地域・物件を選ばなければいくらでも選べる

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/04(月) 19:35:39 

    >>155
    そうですね
    ただ、楽しむにはある程度の金が必要、、地方都市は普通の物件でも家賃抑えられるので

    持病持ちとかで医療の心配がある場合、金がなくて都会のが安心だけど

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:07 

    都会の人ごみ肩がぶつかってひとりぼっち
    果てなき草原風がビュビュンとひとりぼっち
    どっちだろう

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:11 

    >>144
    自分も地方賃貸アパートなので
    付き合い無し
    スーパーにある産直コーナーの
    野菜果物が美味しい
    給料安いけど家賃も安い
    車なくてもどうにかなるけど
    あった方が便利

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:44 

    >>120
    田舎に住んだこともあるけど、息抜きする場所がなくて辛かったよ。
    田舎の人はどこで息抜きしてるんだろう?

    都会なら街や大きな公園歩いているだけでも息抜きになるんだけどな。

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:59 

    これからは特にネットで何でも出来るから別に都会に居なくても良い気がするんだけどな。

    一番良いなと思う思うのは家賃かからない田舎で小さく起業。
    インテリアこだわってお洒落に静かに暮らすのが理想。

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:56 

    >>35
    紐付け分かる。
    これ、老人じゃなくて若い世代もするよね。ごく自然に、悪気なく普通の会話として。
    別に悪口を言うとかではない。たぶん染み付いているんだろうな。親も自分も周りも、一度も地元離れた事なく何処かに知り合いがいる環境。
    ガルちゃんだと地元に残った人はマイルドヤンキーとかDQNのように笑うけど、実際はそうでもない。
    ただ高校出て近くで働いてるってだけ。出る機会が無かっただけ。
    なので根掘り葉掘り意地悪したいんじゃなく、会話のとっかかりだったりキッカケつかもうとしてる。自分も誰かに紐付けされてきたし何の他意もない。それが田舎なんだよね。

    +27

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/04(月) 19:41:17 

    >>159
    通勤途中の景色だけでも息抜きになるよね
    たまに途中下車して買い物とか散策できるし

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:30 

    >>1
    人口密度の低い所で静かに暮らすのは難しいと思う。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/04(月) 19:44:42 

    >>141
    川口かな?
    今はクルド人だっけ?
    あの辺りは昔から多いのよ。
    狭い団地(芝◯団地)の1室にイラン人や中国人が10人以上住んでたり(もちろん違法)。
    そこさえ避ければすごく良いと思うよ。
    東京へも川渡ればすぐだし。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:40 

    外国人ガーが来てるけど、田舎と都会じゃ外国人の質も違うし、人口が違うから割合も都会のが少ないと思うわ…
    ゴロツキ外国人は占拠しやすい田舎で活動してるやん
    都会にもいないわけじゃないが、金持ちやエリート〜普通の会社員、学生とかまともな層が多いからやはり割合的にもマシな人が多くなる

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:04 

    >>1
    別に都会にいても孤独は孤独だけどね
    変えたいなら変えるのはいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:23 

    >>158
    車が無くてもどうにかなる地域なんてそこまで田舎じゃないよね

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/04(月) 19:49:06 

    やっぱり都会が好き。
    知り合いには会わないし好きな事のイベントはあるから楽しいよ。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/04(月) 19:49:39 

    >>109
    嫉妬するより自分の人生楽しんでる方が勝ち

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:04 

    >>127
    顔面に恵まれるか恵まれないかの差もある

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:13 

    >>11
    わたしこれ。
    田舎出身だけど田舎つらかったよ
    東京はみんな人に関心ないからまだ楽だわ
    噂されるとしても噂の対象が山ほどあるからすぐ話題変わるし

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:16 

    >>147
    子供世代または家にいる時間が少ない旦那たちは関係ないだろうね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:17 

    >>149
    ごめん!
    恥ずかしい〜

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:29 

    >>129
    生きろ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/04(月) 19:57:32 

    >>1
    田舎から都会に出てきた時、人に紛れるってこんなに気が楽なのかと思った
    あと大学病院が多くて、選択肢があることに感激した
    知り合いが定年と同時に田舎に移住したけど、10年後歯医者と病院に困って戻ってきました

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/04(月) 19:59:55 

    >>35
    紐付け!分かりますw
    主人の転勤で3年間、某地方都市に住んでいました。
    ショッピングモールの受付パートしてた時
    この間どこそこのスーパーにいたよねー!あそこの店長の奥さん、〇〇(モールの店)にいるのよー。
    どこそこに住んでるの?近くの✖️✖️ってビルの2階に入ってる美容室に誰々さんの息子さんが働いてるわよ。

    って。
    引越しできたばかりだし数年しかいないし、スーパーの店長もその奥さんも誰々さんも息子も誰1人知らん!
    って思いながら、そうなんですねー^ ^ってずーっと話聞いてたわw

    悪気が無くて無邪気?に話している分、これは大変…って感じでました。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/04(月) 20:09:42 

    >>1
    田舎生まれて育った。
    一旦は都会に出たけど、田舎が好きだから戻った。

    田舎育ちだから田舎の付き合いのほうが安心する。

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2023/09/04(月) 20:12:41 

    >>159
    イジメで息抜きというか憂さ晴らししているように感じる。冗談じゃなくて本気で。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/04(月) 20:13:50 

    コミュ障なら都会おすすめ〜その代わりお金がたくさん必要。独身なら早めに家を買うべき

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/04(月) 20:14:19 

    >>171
    一回悪い噂がたったらもう終わりだよね。
    根も葉もない話しも嘘も、なんどでも住民同士で反芻しているうちに真実にされてしまう。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/04(月) 20:17:16 

    >>71

    >>野菜なんかもらったらお返しが大変、貰いっぱなしは泥棒って陰で言われる
    ↑↑
    71さんのこの文章読んでなるほどと思ったよ。

    職場のお菓子配りお婆さんが田舎の村の人。パート仲間たちに毎日一方的にお菓子配ってきて勝手にお返しを期待してるタイプなんだけど、週イチでこっちもなにかお菓子渡さないとネチネチ言われる。

    こういう考え方なんだ…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/04(月) 20:18:42 

    >>1
    田舎の程度によるけど、縁もない土地にいきなり住んだら、離婚してきた、子供が○○にいる、などとびっくりするような噂立てられると思うよ。
    例え誰とも会話してなくても。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/04(月) 20:18:59 

    >>171
    噂っても隣近所とかじゃなく職場、それも自分のシマとか部署とかの顔見知り程度だもんね
    嫌なら転職すればリセットできる
    同じ丸の内→丸の内とかでも滅多に会わないし全然働けるよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/04(月) 20:20:08 

    >>3
    私も独身なら東京で人に紛れていたい。既婚なら東京近郊の地方都市かな。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/04(月) 20:27:05 

    >>1
    女性がひとりで辺鄙な土地に住んだらどうなることか。
    病院行こうものなら「~病らしい」などと勝手に病名つけられたりするけど大丈夫?

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/04(月) 20:28:47 

    >>35
    失敗が許されない

    ほんと人生パターンが少ない。
    地元の県立高校を卒業したら県内の企業で働く。20代からアラサーくらいで結婚、子供は複数産んで家を建てる。育児しながらパートとか。
    これが成功パターンかな。
    選択肢が少ない。
    この令和の今もレール外れると好奇の目で見られる。
    独身で趣味に没頭とか、恋愛楽しむだけとか無し。仕事に生きる!って程の仕事も存在しない。
    既婚なのに子無しは駄目。結婚したら産まないとね一人っ子じゃ可哀想だし。
    賃貸?いつまでアパート暮らし?あり得ない皆ちゃんと家建てたよ。
    って。親とか老人じゃなく、その下の若い子もそんな感覚。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/04(月) 20:33:00 

    >>26うちの周辺だとスーパーか工場くらいしかなくて、正社員で手取り15万行かないくらいが多い。
    一人で生活は苦しい

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:15 

    >>180
    そうなんだよ
    事実でもきついけど、完全嘘を悪意で噂されてそれがどんどん反芻され大きな話になり、自分の耳にまで入るw

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:41 

    >>183
    そうそう、同じエリアで転職しても無傷というか弊害ないよね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:41 

    >>1
    田舎の過疎地出身だけど田舎はやめた方がいいよ。
    人口少ないから何処行っても混まないけど民度低い人に遭遇する率高いし、排他的なくせに干渉してくる人とかいるし。

    今は結婚して地元の県庁所在地に住んでるけど程々に丁度いい暮らししてる。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/04(月) 20:41:37 

    >>159
    田舎の民です
    公園、イオンモール、ビーチ、水泳、ハイキング、冬はスキーなどで息抜きしてるよ
    都会に住んでた頃はよく買い物や美術館、新宿御苑に行ってたけど、買い物はネットでもできるし、アートはネットでも見れるし、自然は田舎ならそこらじゅう

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/04(月) 20:46:46 

    都会から田舎へ移住したいとか聞くけど、都会の人が田舎で暮らすなんて不可能に近い
    濃厚な人付き合い、虫などの生物、あと都会的な娯楽は皆無、車は1人一台必要
    田舎の人はイオンモールやカインズで楽しめるけど、都会の人は絶対無理

    逆はなんとかなるけど ソースは自分

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/04(月) 20:48:53 

    >>1
    田舎は絶対やめた方がいい!
    車必須でガソリン代もったいないし、人間関係めんどくさい。
    どこに行っても知り合いに会う。
    噂話ばっかでだるい。
    地獄だよ。
    私は2年が限界でした。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/04(月) 20:59:31 

    >>1
    地方政令指定都市がおすすめだよ。
    どっちも可能。

    都内や関東周辺は何をするにも混む。
    田舎すぎると退屈になる。

    例えば、今私が転勤で住んでいる政令地方都市(西日本)は、
    ・国立医学部が有名で大病院も近くにあり
    ・30分に1本だけど、電車で15分でショッピングができ、新幹線にも乗れる、バスも組み合わせるとさらに便利、さらに自転車でも行けて、徒歩でも40分と離れてない
    ・なのに長閑な住宅街。春は近くの公園で桜を見ながらお弁当を食べられる
    ・海の幸も山の幸も取れて、普通のスーパーも多数あり、JAも自転車で行ける
    ・イオンも遠くないw巨大なフードコートは勉強や仕事、読書をする人がちらほら。都会だと怒られるけどここでは混んでないから迷惑にならない。
    ・ミニシアター、美術館など文化施設がある
    ・城がある
    ・車でスイスイお出かけ可能。渋滞はするけど都内ほどではない。
    ・習い事も興味があれば選べるほどにはある。


    こんな感じ
    今まで住んな政令指定都市よりは少し田舎度が高いけど、なかなか気に入ってる

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/04(月) 21:10:11 

    >>1
    気持ちわかる。
    私も同じこと考えてました。
    独身だし、どこ住んでもいい。
    でも、田舎はやめてた方がいいですよ。
    アラフォーで独身はめちゃくちゃ肩身が狭いし、変人扱いされる。
    田舎は結婚+子育て+マイホームが正義ですから、それ以外は異物扱いです。
    しかも、年収300万円が高収入分類だと思ってた方がいいです。
    手取り12万円とかざら。しかも、ボーナスがウナギとかふざけた会社もある。
    車ないと生活できないし、金かかる。
    地方都市くらいがちょうどいいと思いますよ。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/04(月) 21:11:02 

    >>53
    ありがとう。今色んな場所の地図見たり気になった場所の住心地とか調べてます。参考にさせて頂きます(^^)

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/04(月) 21:11:18 

    >>1
    地味県の県庁所在地がちょうど良い

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/04(月) 21:13:48 

    >>45

    ハア?

    迷えるガルコをいたぶるな。

    いいじゃないか、背中押されるようなコメントが見つかれば。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/04(月) 21:14:51 

    青森は死体や生首はもちろん、使用済みの避妊具や妊娠検査薬やオムツやナプキン、注射器やカッターの刃や手榴弾がそこらじゅうに転がってるしあちこちにピンクチラシが貼られてる
    あと指の入ったおにぎりが売ってる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:20 

    >>1
    わたしもそう思って結構真剣に家探したけど、田舎はいい感じのマンションがなかったw
    1人で一軒家とかアパートは恐い。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:26 

    青森の小学校には香水やポリスアカデミーのテーマやスーダラ節やドリフやジンギスカンや最強◯×計画や6ix9ineの曲や江南スタイルやサザンのエロ曲やELECTRICAL COMMUNICATIONやJAWSのテーマや変なボカロ曲とホイッスルのリズムに合わせて男児と男教師全員が腰を横に振ってナニをブラブラさせる体操があるよ
    そして毎日参加しないと死刑になるよ

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:24 

    青森ではデブやビール腹のおっさんの腹の皮を丸く切り取ってピザとしてもてなしてるよ
    あといじめっ子とシリアルキラーとサイコパスがうじゃうじゃいる

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/04(月) 21:28:45 

    青森では30代で孫は当たり前だし60代でひ孫も当たり前
    離婚歴5回以上も不倫も略奪も近親相姦も普通

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/04(月) 21:33:24 

    >>5
    そういう所は家族で暮らしている人が多いから、このトピ主さんなら独身、一人暮らしの人が多い都内のがいいかなと思います。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:19 

    >>35
    田舎はコミュ障が大きな顔しているわ

    他人の話題くらいしか出来ない。引き出しが少なくて退屈。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/04(月) 21:38:06 

    実家は田舎、新卒で上京して「東京の人に紛れてる感じサイコー!一生東京がいい!」と思ってたけど、アラフォーになって少しメンタル崩したりして、急に人混みとか満員電車とか辛くなった。
    遊びに行きたい場所があっても、どうせ人だらけで疲れるしなぁと思うとどこにも行きたくない。

    こんなんじゃ生きてて楽しくないなと思って、来年あたり思い切って実家の隣県の地方都市に引越そうと思ってる


    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/04(月) 21:38:36 

    >>1
    合う合わないによると思うけど、私なら断然都会。病気になった時の選択肢も多いし、スーパーも競争率が高いからお手頃価格で買える。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/04(月) 21:42:30 

    >>1
    寿命が50年後には105歳?位になるらしいので、つまり試算上あと60年くらいは生きることになります。
    なので、思いつく限りで振り切った選択をした方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/04(月) 21:45:14 

    都会一択

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/04(月) 21:46:47 

    >>1
    私は田舎の地元が嫌で引っ越したので
    都会か地方都市の二択です。
    地元には帰らない。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/04(月) 21:59:59 

    >>3
    ばぁちゃんになっても、バスや電車使えて
    スーパーコンビニ病院徒歩で行けるとこがいいのでは?

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/04(月) 22:23:10 

    >>8
    ジジババだけじゃない、若年層も
    いつも群れててデリカシー無いのが多い

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2023/09/04(月) 22:23:57 

    >>48
    田舎の規模によるかな。
    私、田舎県の県庁所在地の集合住宅で、隣の人の名前も知らない生活をかれこれ20年続けてる。
    3度引越したけど、最近はもう引っ越しの挨拶すらしない人が多いから、廊下で会ったら会釈する程度の関係。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/04(月) 22:43:01 

    >>35
    アッパー系コミュ障の田舎者で現在都内在中だけど、地元の方が楽だったよ。
    都内はずる賢くて、人を蹴落とそうとする人多くてきつい。
    地元がどこかによっても変わってくると思う。

    +3

    -13

  • 215. 匿名 2023/09/04(月) 22:45:22 

    >>124
    旦那さんが悪い
    しかもそこに住み続けさせるんだ...

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/04(月) 22:49:23 

    >>1
    都会の田舎もしくは田舎の都会に出たり引っ込んだりを繰り返したいな、私は。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/04(月) 22:51:33 

    >>190
    陰湿ないやがらせがまかり通る地域もあるよね。自分が体験した中では雪国がひどかった。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/04(月) 23:58:01 

    >>202
    そんなとこからは逃げてー!

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/05(火) 00:06:30 

    >>217
    まさに私がその雪国出身ww
    何処の県かは言わないけど、県北部と海沿いの人は気性が荒いって聞く。
    あと、某過疎地の病院が医師不足で県外から医師呼んでるのに陰湿な嫌がらせ酷くて一年持たないって話はもはや有名。
    有名過ぎて変わり者の医師しか来ないけど、それでも逃げていくって余程だと思う。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/05(火) 00:27:40 

    >>35
    逆に田舎って、使えないやつ、冴えないやつでも家族が地元で信用ある家なら大切にしてもらえるよね。
    都会は後ろ盾なくやれる人しか無理だよ。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/05(火) 01:15:16 

    田舎の都会で住んでるけど、住みやすいよ。
    若い頃ならともかく、歳を取ると大都会はきついと思う。
    ど田舎も人間関係が大変。
    田舎の都会って、病院やお店や公共施設など必要な物は全て揃っているし、ちょっと車で行けば大自然も楽しめるから、両方の良いとこどり。

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2023/09/05(火) 01:26:37 

    親の都合で都会からど田舎に引っ越した時
    隣の家の車がなかったりすると「隣出かけたな」とか父が言うのが心底気持ち悪いと思った。
    都会の方が絶対いいよ。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/05(火) 03:04:33 

    なぜそこって番組でコロンビア旦那さん一家がめっちゃ幸せそうだった
    家族で住むには過疎の田舎最高!なんだろうなと思った
    自分が藤岡弘さんみたいな素晴らしい男性だったら迷わず田舎!だけど、
    現実は中途半端な都会で鬱々しているコミュ障

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/05(火) 05:30:08 

    田舎に引っ込むと言うけど、世界を支配し牛耳ったセレブ富裕層が
    森林の中で豪邸住まいだよ。庶民と比べ約30年も長く生きる。
    亡くなる直前まで仕事しながら健康長寿。森の恩恵なんだって。
    屋久島に移住したって虫の楽園なのに、
    本当の緑豊かな森の中は…そこは虫もいないんだよ。
    精油使ったって緑パワーに適わないんじゃないかな
    リアル森の中は、癒し効果が半端ないもん

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2023/09/05(火) 06:03:16 

    私は田舎かなーー、きれいめの瓦の白川郷みたいな形した古民家がいいーー

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2023/09/05(火) 06:44:09 

    >>205
    それがコミュ障ってことにそこの土地の人は気づいてなさそう。身内でヒソヒソするコミュニケーションだけは長けてそうだし。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/05(火) 08:27:01 

    昨日の青森の小学校のプールの授業では教師がホイッスルを吹きながら羞恥心とビューティフルサンデーとうっせぇわとおよげたいやきくんを流して教師と児童たちがリズムに合わせてナニを横にブラブラ揺らしてましたね

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/05(火) 08:33:42 

    お金持ちだったら…
    ド田舎でも、ホテルで長期滞在して転々とすれば余計な付き合いが無くて良いだろうね。毎日、地元の美味しいものを食べに行って、飽きたら別の土地のホテルへ行けばいい。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/05(火) 08:40:17 

    50歳以上の歳の差婚もインピオも青森では普通ですよ

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/05(火) 08:41:22 

    全然田舎じゃない、人口密度高いほぼ都会で監視社会だよ
    田舎でも過疎地でポツンと一軒家なら良さそう
    毎日近所の年輩達に盗聴や監視されて疲弊してる
    お風呂も自由に入れない
    ガスの燃焼が許せないらしく暴れるROUGUYがいる
    人間に囲まれてる限り安息出来ないし電磁波も相当きつそう
    5〇前に必死で電磁波対策して緩和してるけど、
    今夏は救急車が四六時中走っていた
    御近所の地主さん達も次々とお亡くなりになられた

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/05(火) 08:44:06 

    東京に来る青森県民って道路族とP活女とサイコパス男とヤリチンヤリマンといじめっ子ばっか

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/05(火) 09:01:29 

    そう、
    千葉の人間関係は田舎と変わらないって、住んでた人が言ってたな。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/05(火) 09:04:04 

    >>232は、>>102に対してのコメントです。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/05(火) 09:56:25 

    むしろ田舎の方が人間関係がややっこしいよ。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/05(火) 12:46:12 

    >>19
    カメラはあることないこと言いふらしたりしないからなあ
    人がいちばん怖いのよ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/05(火) 15:08:28 

    >>1

    田舎が合わずに都会に帰った人
    都会が合わずに田舎に帰った人

    どっちも普通にあり得るけど圧倒的に都会に来て帰らない人が多いのが現実

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/05(火) 15:19:18 

    >>1
    マイホーム建築を機に地方に移住!車生活になったけど、通勤ラッシュの電車に乗らなくて良くなったし、転職で収入アップ、勤務時間も減ってQOL上がりまくり。
    子供もこれからなのに、老後のようなのんびりさ。
    都会は都会で良い部分もあったけど、こんな生活がずっと続くのかって気持ちの方が大きかったから良い選択だったと思う。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/05(火) 15:25:41 

    >>1
    田舎は静かに暮らせないよ。夜とかかなりうるさいよ。
    虫(カエル含む)の声、風の音が結構するし朝はキジバトがクルッポークルッポー鳴いてるし。
    田舎こそ、コミ力ないと大変だよ。
    東京都でいうと23区外で、わりと緑がある市とかのほうが適度に人との距離が取れていいと思うよ。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/05(火) 15:40:38 

    >>48
    那須はどうですか?
    東京から新幹線あるし高速バスも本数多め、駅前はマンションあって離れれば自然が多い
    牧場多いのでソフトクリーム美味しいし、道の駅の野菜は新鮮で私も何種か出してます
    たまにリフレッシュしに来てください

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/05(火) 16:10:42 

    都会の方が一人で静かに暮らせるんじゃないの?
    田舎の人付き合いの方が大変

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/05(火) 16:12:35 

    >>83
    給料も高い仕事が多いからかな
    古着屋とかも多いから綺麗めな中古のハイブラかもしれない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/05(火) 16:31:26 

    >>1
    都会すぎると何をするにも電車移動の地獄
    ほどほどの都会にしとき

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/05(火) 18:56:45 

    >>3
    >>3
    都会は(人並み以上の給料があれば)独身でも楽しいよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/05(火) 23:44:19 

    どの辺の田舎具合かにもよるし元々地方出身なら免疫あるだろうけど東京出身田舎なしとかだと生活出来る田舎って湘南あたりまでじゃないかなと思う(自分がそうだったので)
    元々田舎生活に興味あるなら質問する前に少しでもそれっぽい事するだろうしいきなりど田舎行ってギャップ受けた時のほうがダメージでかそうだし
    というか都心離れてこういうことしたいとか海の近くがいいとか山で犬と住みたいとかイメージもないなら間違いなく都会に住んだほうがいいと思うわ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/08(金) 20:09:20 

    >>97
    え、それ犯罪じゃん?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/09(土) 06:56:53 

    >>1
    予算による。自分が衰えるほど、拠点を変えるハードルが上がり、簡単に引っ越せなくなる。
    人口減少社会なら、やや都会が無難でしょう。
    親は元実家のあった所より少し便利な駅前に引越したけど、
    引っ越し先周辺のクリニックや店も少しずつ減ってきてる。

    今後は完全リタイアできる人は減っていくし、ある程度仕事、店、施設も選べないときついのでは?
    選択肢がない環境ではやり直しがきかないし。

    掲示板で高齢からの仕事の質問してるシニアを見るけど
    色んな仕事があると言ってるシニアと
    きつい仕事以外ないし通勤がすごく遠いと言ってるシニアがいて
    後者は田舎住まいじゃないかと推測している。


    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/09(土) 07:15:09 

    >>246
    そうそう、引退が近づく年齢になると
    若い身内が近くにいて連絡先に登録できるとか、すぐ来てもらえる状況じゃないと
    単身者は部屋を選べなくなるそうだよ。
    現役世代OKの物件に対して、約3割減ると。
    あまり人気のない地区や物件だともう少し緩いみたいだけど。

    だから住まいにこだわる人は50代までに、
    自分の残りの寿命と建て替えまでの年数を計算して
    その先引越しをしなくていいようにすると言っているのを
    何人かから聞いてるよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:04 

    >>236
    定年後の地方移住、都会→田舎、田舎→都会の統計も見たことある、忘れちゃったけど

    定年後の地方移住希望者は75%ぐらいが男性、女性は17%ぐらいというのが記憶に残ってる

    男性って女性よりは筋力が残ってるから、自分が弱者側に回る想像が甘そうなイメージ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/09(土) 16:16:53 

    >>1
    都市部の良いのは、病院!
    最新機器の揃った大学病院も多いし、執刀件数の多い医師がいる。
    田舎の病院じゃ、減価償却できないので検査機器も古いだろうし、手術も不安。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード