ガールズちゃんねる

宇宙ビジネス活性化へ、JAXAを通じて企業・大学に100億円支援の方針

70コメント2023/09/04(月) 17:26

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 11:12:30 

    宇宙ビジネス活性化へ、JAXAを通じて企業・大学に100億円支援の方針 : 読売新聞
    宇宙ビジネス活性化へ、JAXAを通じて企業・大学に100億円支援の方針 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     政府は2024年度、宇宙関連の民間企業や大学に助成するための資金として、宇宙航空研究開発機構( JAXAジャクサ )に100億円程度を補助する方針を固めた。さらに、大規模かつ長期的な資金を供給できるようJAXA法の改正も目指す。急速な拡大が期待されている宇宙ビジネスを国内で活性化させることが狙いだ。


     内閣府と文部科学、経済産業、総務の各省が連携して、24年度予算案に盛り込む見込み。宇宙関連技術に精通しているJAXAが、4府省から得た100億円程度の補助を原資として、人工衛星やロケット、月探査の先端技術開発などを手掛ける企業・大学に資金を供給する。米航空宇宙局(NASA)など欧米の宇宙開発機関には、企業や大学への資金供給機能があり、政府はJAXAにも同じ役割を持たせたい考えだ。

    +9

    -17

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 11:13:16 

    無駄遣い

    +12

    -29

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 11:13:23 

    宇宙より先にやらなきゃいけないことあるでしょうが

    +21

    -24

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 11:13:33 

    もうそういう目はないんじゃないの?
    国力めちゃくちゃ下がってんの感じるよ

    +16

    -16

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 11:13:39 

    もっと国民のためにお金使って

    +17

    -14

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 11:13:50 

    もう日本は先進国じゃないってのに

    +16

    -15

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 11:14:03 

    宇宙に夢中か

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 11:14:08 

    また中抜きビジネス…
    そして桁が二つくらい少なくありませんかね?

    宇宙飛行士に選ばれるのは無難に東大理三卒…
    もう宇宙飛行士は鉄緑会必須にでもしたら?

    +26

    -12

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 11:16:29 

    >>2
    アメダス、GPSまでは良かった
    地球外の惑星生活とかそんなのはもういい

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 11:16:42 

    ちょっと遅い気もするし本気で宇宙がんばるなら金額も少ない気もする

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 11:17:26 

    子ども家庭庁要らんから、ラピダスや宇宙航空関連や科学技術関連に予算使って欲しいわ。

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 11:18:12 

    大学じゃなくて高校にもやればいいのに
    昨日の奨学金を会社が肩代わりする記事もだけど、大学を優遇しすぎな気がする、あまりにも高校生と差があるのではと思う
    馬鹿でも何でも金出せば大学に入れる今、昔ほどそんなに価値は無いでしょう
    親の無理解で頭良いのに進学できず、学歴のせいで就職や資格に影響して能力発揮できない人もいるよ
    そういう人を救うべき
    なんかズレてるんだよ
    優遇とか何かの対策は高校生にこそすべきなんだけどね

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 11:18:18 

    月に住みたいです、よろしくお願いします

    +3

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 11:18:41 

    JAXAに渡るまでに半分中抜き、大学企業に渡るまでに半分中抜き

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 11:19:13 

    未知の世界だし夢があるのは分かるし現実的な事以外に未来を楽しむためのモチベーションのためにも非現実的なことは大事なんだろうけど、今って宇宙のこと必要?と思ってしまう

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 11:19:44 

    >>2
    >>3
    >>4
    ホントそれ
    もっとやることがいっぱいある

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 11:20:25 

    100億円って普通に考えたらすごく大金だけど、宇宙ビジネス規模となると、この額の支援では全然足りない気がするんだ

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 11:22:22 

    ガルちゃんって普段もっと研究開発に金使えって言ってるのにいざ使うとなると文句ばっかだね
    確かに有人では日本は遅れてるけど、先行してる分野もあるのに

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 11:22:55 

    >>2
    こういうアホな底辺がいるから日本の技術、文化がどんどん廃れていく

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 11:23:01 

    北に教えを請えば?

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 11:23:32 

    ゴミみたいな公共事業に使うより
    未来への投資に使うのはずっと有意義
    日本が先進国になれたのは科学技術の力のおかげ

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 11:24:02 

    中国に先行かれて今更ね。宇宙なんて相当金かかるのに、やり出すってことはそれ相応の利益、もしくはやらないとマズイ事態になったってことかな?いつもやること遅いんだよ。自分らの私腹を肥やしてるうちにできることたくさんあったのに。本当に無能な政府。みんな一度就活からやり直しさせろ。

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 11:24:14 

    >>5
    貧乏人に金配ってもパチンコか酒か焼き肉に行って終わるだけじゃん。
    それなら宇宙航空関連に投資した方が良いよ。予算の0が2つ足りないと思うけど。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 11:24:39 

    海外にバラまくくらいなら

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 11:26:07 

    >>18
    海外にばら撒くな、日本に使えっていつも言ってるのに文句ばっかりだよね

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 11:26:34 

    日本がロケットの打ち上げ失敗してる
    その間に海外では各国と民間企業による地球観測衛星の拡充が進み日本は出遅れる



    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 11:30:02 

    宇宙って無いらしいよ。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 11:30:07 

    >>1
    門外漢なんだけど、
    日本発祥のペロブスカイト太陽電池の宇宙応用とか、実用化したら宇宙でもメリットがあるし、それをまた民間レベルで使えるものに落とし込めればいいなって思う。
    (ペロブスカイト自体は今、かなり研究が進んでるけど)

    もともと太陽発電の技術もNASAから始まってるように、宇宙での実用や何らかの技術開発が進むことによって、地上のエネルギー問題や環境問題の解決の糸口になることもあるかもって期待してる。

    スペースデブリの問題も今は日本のアストロスケールが頑張ろうとしてるけど、このまま宇宙ごみが増えたら、いつ衛星とぶつかって通信障害や不測の事態になるかわからないし、宇宙って遠い世界の話のようだけど、私たちの世界と地続きにつながってるものだから、もっともっと研究資金が投じられたらいいなって個人的には思う...。

    しかし、日本にはカネもないし、研究する人もどんどん減っているのが現実...。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 11:31:36 

    >>17
    こども庁のクソつまらなそうなイベントには5兆もの血税つかってるのにね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 11:32:31 

    >>25
    日本に使え(私に給付金よこせ!)だよw

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 11:33:11 

    >>5
    もっとガル民のためにお金使って

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 11:34:36 

    >>12
    親の無理解で頭が良いのに進学できないっていうけど、実際そういう環境で頭が良い人ってそれほどいない気がする。本当に頭が良いなら大学の特待制度もあるし無返金の奨学金もある。
    高校生にお金を使えって言うけど、高校で勉強することと大学ましてや理系大学院では全く質が異なるよ。高校までは答えがある問題を解くのが勉強だけど、そこから新しい技術は生まれない。大学とは根本的に違うよ。

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 11:46:19 

    >>32
    地方(田舎)は今も大学進学率低いですよ
    通える範囲に進学校ない地域もあるので
    場所によっては学年ほぼ全員が就職の高校も多い
    県内にあるのは無名大学だし行く必要ないと考える人もいる、出るなら生活費かかるので
    親に怒鳴られ虐げられ拒否され、大学いきたいなんて言えない人もいます
    本当に貧しいなら奨学金もらって進学とはならない、働いて稼がないと
    努力するのだって遺伝や環境、親のせいで出来ない人もいる
    そういう人が少しでも救われないと
    もし、何もしてくれないんだったら、せめて初任給は学歴関係なく統一し求人条件に学歴書くの禁止にして欲しい
    政府の政策は大学生や大学自体にばかり、おかしいよ

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 11:46:29 

    >>1
    JAXAの予算はNASAの10分の1なので、NASAのまねはしなくていいし、できない。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 11:51:20 

    >>1
    たった100億
    外国にばらまくのよりはるかに少ないよね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 11:55:36 

    AIバブルの次に流行るのは宇宙関連って言われてるからね
    少子化をなんとかできないなら企業に投資するだろう

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 11:57:05 

    100億でやってやった感出されてもね笑

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 11:59:48 

    ここも朝鮮利権組織でしょ?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 12:05:34 

    宇宙やワクチンや
    外国に
    多額の税金が流れるね
    宇宙ビジネス活性化へ、JAXAを通じて企業・大学に100億円支援の方針

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 12:09:49 

    コロナの後遺症すら治せないのに
    宇宙ビジネスとか笑っちゃうよ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 12:10:01 

    そうかそうかインドに負けたのが悔しいんか

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 12:11:23 

    >>3
    いいえ ロケットの技術はそのままミサイル防衛に繋がる技術

    技術開発で敗れれば外交で負ける

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 12:12:11 

    もうおとなしくインバウンド大国やってろよって話

    もはややってるレベルが低すぎて成功したとしても笑われるロケットすら失敗するような組織はもういらないでしょ。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 12:13:24 

    世界中がやめたワクチンを日本だけが推進し続け、
    挙句日本全国にワクチン工場建設、
    福島に続き、千葉、埼玉、神奈川、富山、滋賀、広島、香川、熊本・・ワクチン工場建設計画が勝手に進んでおります。
    日本人の皆様が大好きなスローガン
    思いやりワクチンだね!

    モデルナ日本工場で7年間生産される全量を日本政府が買取る契約をしています。mRNAを人間が打たないなら家畜に打たせる予定となってます。
    何十兆円も注ぎ込みますよ。
    税金から。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 12:14:55 

    >>43
    観光立国では
    国際情勢や感染症に左右されて脆弱

    技術立国でなければ世界と渡り合えない

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 12:16:06 

    >>39
    自国で開発出来なければ
    外資に喰われます。経済安全保障の観点から

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 12:16:10 

    >>45
    当たり前じゃん。バカなの?

    もう渡り合えるレベルじゃないから言ってんのに

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 12:17:27 

    >>3
    宇宙事業はそのまま国防につながるんだよ。
    むしろ足りないくらいだよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 12:19:12 

    宇宙ビジネス活性化へ、JAXAを通じて企業・大学に100億円支援の方針

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 12:19:13 

    >>48
    だから無能な日本人にそんな事できないのは歴史が証明してるよね?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 12:24:26 

    また税金が上がるだけ。
    みんなで頑張って払っていこうね。
    宇宙ビジネス活性化へ、JAXAを通じて企業・大学に100億円支援の方針

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 12:26:47 

    >>49
    やっぱり韓国ってすげー先進国だわ

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 12:28:19 

    >>18
    遅れてるって言うか有人なんてやる気ないでしょJAXAは

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 12:30:33 

    でも海外にばらまいてる額を思えばこっちは全然少なすぎる気がするんだけど。宇宙だよ?足りなくない?

    もう日本は十分海外に支援したと思うから、今後はもう国内、特に優秀な若者の育成や学術の分野を充実させてほしいよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 12:34:30 

    >>49
    国会議員の数は国の規模と比例してどうかを考えないといけないけどさ、イギリスはあんなに小さな島国なのにめちゃくちゃ数が多いんだね。

    それにしても日本は議員報酬もらいすぎ!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 12:35:11 

    賢い若い方
    工学部にも来て

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 12:35:30 

    >>18
    そもそもJAXAなんて税金にしゃぶり付くだけの天下り売国団体だよ
    初から「うちは技術力がないので有人飛行はやりません」って宣言してるのに
    無能な日本人に宇宙開発は無理。
    日本人宇宙飛行士を乗せもらう代わりに何百億とNASAにお布施するだけの無能民族

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 12:37:24 

    異様に日本サゲの人がいるね…

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 12:39:25 

    >>58
    さげってより現実が見えてる人では?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 12:42:49 

    >>58
    日本の仕組みに気づいている人では?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 12:50:36 

    ワクチンいうてはりますが、医学薬学系はやっぱり欧米が強い。
    日本が世界で優位にたてるのは理工学系ぐらいですね。

    大規模な戦艦や潜水艦を作るのって優秀な技術者や職人さんをたくさんかき集めても数年かかる。
    基本一点物で、設備も細かい。。
    大衆向けの自動車製造とは違いますよ。こちらは似たようなものをたくさん作ってコストを抑えてらっしゃる。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/04(月) 12:56:23 

    >>61
    日本が世界で優位にたてるのは理工学系ぐらいですね。
    ↑これが妄想だって理解できない人が多いから
    世界との歪みが生まれる。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 13:07:34 

    >>3
    そんな事言ってる間に中国が宇宙を支配しようとしてるよ、ガチで。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 13:08:41 

    >>63
    宇宙なんて支配できんくらい広いやんけw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 13:23:15 

    >>63
    朝鮮人に国を支配されてる日本人程度が宇宙を支配できるとでも?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 13:24:12 

    >>49
    アメリカって平均時期4000円ぐらいじゃなかったっけ?安すぎん?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 14:13:50 

    >>64
    でもその宇宙を中国が狙ってるから。西側は対抗しないといけない。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:31 

    >>49
    他の国は給与だけの額だから、日本も純粋に給与だけなら1550万だよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:32 

    宇宙より深海の方が気になる
    軽装で深海を泳げるようにならないかしら😇

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 17:26:49 

    >>32
    思い上がりすぎ。
    大卒は根本的に高卒とは違いますって恥ずかしい。
    高校生に同じ勉強させろって意味でなく、大学いけない事情のある高校生が機会あれば救われるって話でしょう。新しい技術を生むとか、そんなんではなく。恵まれない優秀な高校生にもこういう措置あっても良い。
    大学進学率上がってどうなりました?
    金で学歴得た人が増えてどうなりました?
    考えたら分かるよ。
    世の中どれだけ高卒が支えてるのか。無自覚に見下し人を傷付けるコメントやめた方がいい。普段の生活でも漏れてるでしょうその選民思想。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。