ガールズちゃんねる

釣り銭間違い

92コメント2023/09/04(月) 00:41

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 11:50:13 

    買い物後にお店を出て、お釣りの金額がいくらくらい足りなかったら戻って伝えますか?
    車で見たらたら100円くらいの不足だったのでそのまま帰りました。(自動精算じゃない和菓子屋さんのレジでした)

    +8

    -18

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 11:50:43 

    伝えます

    +16

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 11:50:51 

    >>1
    店出たら無理だよその場で確認しないと

    +183

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 11:50:53 

    1円でも言う

    +28

    -6

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 11:50:54 

    足りなかったら請求するし多かったらそのまま

    +7

    -23

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 11:51:06 

    100円なら別にいいや

    +15

    -8

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 11:51:13 

    >>1
    その場で言わない限りなんか厄介なことなりそうだから諦めちゃうかも。駄菓子屋なら特に。

    +107

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 11:51:22 

    数十円とかでも気になったら言うかな
    向こうのためにも

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 11:51:35 

    多かったら言うのに、足りない場合は言わないんだよなあ

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 11:51:38 

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 11:51:45 

    >>7
    すみません、和菓子屋さんでしたね😅

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 11:51:53 

    その場で言わなきゃ無理じゃない?

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 11:52:01 

    すぐ財布いれちゃうせいか
    そんな経験ない

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 11:52:18 

    気づいたら言うけど、小銭は確認しないから気づかない

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 11:52:27 

    >>1
    現金その場限りだけど、締めのレジで合わないはずだから、ダメ元で連絡下さいって言うかも

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 11:52:54 

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 11:53:02 

    自分の勘違いかも知れないから離れたら言わない。その場だったら言う

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 11:53:21 

    >>1
    イギリスで10p少なかった
    当時で20円くらいだけど言いに行ったら
    英語がわからない何言ってるんだ!とか言われて
    むかついた
    でも損するのはもっとむかついたので
    取り返しました

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 11:53:30 

    もらうけどな。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 11:54:24 

    違算が出てるはずだから調べてはくれるだろうけど、レジ止まるから言い難いな…って諦めるかも。
    私は八百屋でもらったお釣りに1リラ混ざってたw

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 11:54:43 

    >>5
    私以前、多くもらった時に一瞬ラッキーって思ったけど良心痛んで「すみません、間違えてますよ」って返したよ

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 11:54:58 

    すぐに気づいたら言うけど
    移動してしまったらあきらめる

    多く受け取ってしまったときは
    移動してても返しに行く

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 11:55:01 

    念の為、八百屋さんとか個人店だと必ずチェックする

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 11:55:20 

    電子マネーに多くチャージされてた時は後から気付いたけど申告しに言った

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 11:55:29 

    1000円くらいかな。レジに誤差出て大変だろうし

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 11:55:43 

    >>1
    歯医者の受付やっています。
    1日の終わりに1円でもお金が合わなかった場合、大問題になるので、こちらのミスなのに申し訳ないですが、気付いたら少なくても多くても言ってもらえると本当に助かります。

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 11:56:05 

    >>21
    えらい💯

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 11:56:10 

    >>5
    そのまま多く貰ったら罪になるよ
    何罪だったか忘れたけど

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 11:56:27 

    好きにしーや……

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 11:56:33 

    後からは言わないと思う
    その店に客が自分しかいなかったとかなら言うかもだけど色んな客相手にしてたら店員も覚えてないと思うんだよね
    だからその場で確認するようにしてるよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 11:56:43 

    >>3
    財布に入れちゃったらもう無理だよね。
    昔働いてたところはレジ数台あったからレジ締めして客が言ってる金額が残ったら渡してたけど。結構めんどくさい…。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 11:57:20 

    >>1
    私も後から気づいたことあって、雑談トピで聞いたら諦めなってコメントばかりでしたw
    めちゃくちゃモヤモヤしますよね…
    そこからその場でちゃんとお釣り確認するようになりました。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 11:58:08 

    店員側からしたら、損でも得でも気付いたらすぐ言ってほしい。
    閉店後のレジ締めで差異が出たらレジ周りを這いつくばって探して、それでも報告書が必要だから…
    気付いた時点で言ってもらえたら、レジの売上確認して差額精算しますよ。

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 11:58:50 

    >>3
    そんなこたあない

    +2

    -15

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:02 

    >>3
    多くもらっちゃってたら気分悪いから店出た後でも返しに行くけど、足りない分にはよっぽどの金額とかじゃなければ行けないかも。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:07 

    お客さんから、店を出たあとに5000円足りなかったと言われて確認するのが大変だった

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:14 

    >>28
    詐欺

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:16 

    1万円出してお釣りが出ないまま品を渡され見送られた。
    私は気づかなかったけど、店側が気付いて家まで返しに来た。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:16 

    ケン○ッキーで釣りが足りなくて、「今は無理だから後で電話します」って言われ…2時間後に電話がきて「レジミスはないけど…」と散々文句言われた。

    明らかに足りなかったのに、文句まで言われた、「取りにこい」って言われたから、嫌すぎて諦めた。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:16 

    >>1
    大体その場でおかしいかどうかわかるから、少なくても多くてもすぐに言うよ。自分自身がレジをしてて、正直な人に助けられたこともあって有り難かった。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:21 

    >>7
    駄菓子屋で100円は大きいなぁw

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 12:00:08 

    >>1
    お店もモヤるけど
    同僚とか相手だと更にモヤる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 12:00:12 

    >>21
    当たり前
    ドヤるな

    +8

    -9

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 12:00:37 

    とあるコンビニで数年前に五百円位ありました。謝罪なし

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 12:01:03 

    10年近く前だけど
    友達が800円くらいの雑貨を5000円札で購入して、
    店を出た後に「小銭しか受け取ってない」って言いに行ったけど閉店後のレジ締め後に差額が出たら、防犯カメラ確認の上、本部社員へ報告後に返金しますって言われたって言ってた。

    翌日にお店に行ったらまだ確認中と言われて、返金まで数日掛かったって言ってた。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 12:01:06 

    それより小銭をバラバラにマネートレーに置く店員にイライラする
    重ねて置いてよ、取りにくいから

    +2

    -11

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 12:01:21 

    ケンタッキーのドライブスルーで慌ててお釣り貰って、500円のお釣りのはずが帰って財布見たら100円だった(持ってた小銭でぴったり端数払えて500円のお釣りの計算になったし、他に小銭が1円玉しかなかったのでわかりやすかった)
    一応電話して伝えて、1時間後くらいに折り返しかかってきて「今精算したら400円多くなってました。申し訳ございませんでした」って言われた
    翌日仕事帰り取りに寄ったら、お詫びにとチキン2本までもらえた

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 12:01:47 

    >>1
    駄菓子屋さんでよくやられる
    わざとなのか分からないけど許してる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 12:02:29 

    セルフレジでミスって二回うっちゃってて、後日気づいたけど数百円だったから諦めた。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 12:02:39 

    よくある事だからね
    ちゃんとお釣りを確かめないとね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 12:02:45 

    若かったからか30代ぐらいの女性から1枚足りない!と一度財布にしまった後に言われた事ある。
    必ず札が重ならないように向きも合わせて5000円札1番上にして2度確認を徹底していたからビックリしたけど、店長がすぐ残高確認して、一度しまった後という状況も含め説明したらすんなり帰って行った。
    指摘するならその場で財布に入れる前だよ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 12:02:49 

    >>1
    その場現金って言葉もあるようにその場で確認しないとね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 12:03:24 

    二回くらい、レジで多め(札)にもらったことがある
    小声で「多いです」とこっそり返したけど

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 12:04:01 

    >>1
    貧乏なので
    1円でも言います

    ちりも積もれば山となるですから
    恥ずかしい思わない
    生きていかないとダメだから。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 12:04:53 

    >>5
    それ1500万円振り込まれた人と同じことしてるよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 12:07:26 

    コンビニで公共料金払ったら店から出る時にお釣りを渡されてないことに気づいてさっき対応した店員に言うとヘラヘラ笑いながら『あ、渡してませんでした?』って言われて全く悪びれない態度にビックリした

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 12:07:52 

    前にコンビニで五千円札のお釣りを間違えて一万円札を渡された事があったから即伝えたよ~
    店員さんからめちゃめちゃ感謝された笑

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 12:08:45 

    ウーバーイーツ配達してもらった時
    いつもクレジットなのに
    間違えて現金払いにしちゃって
    配達員さんがお釣り多く渡してきた。
    自分でも計算おかなしいな?って思ったけど
    飼っている犬が外出ちゃいそうになって
    それどころじゃなかったし
    そのまま受け取ったら数分後ピンポーンされて
    説明聞いてちゃんと返したよ。
    向こうが仕事とはいえ
    届けてもらうだけでも有り難いし、
    一回終わったお会計だからって関係ないとか言えない。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 12:08:56 

    >>34
    そんなこたあある。
    現金その場限りの原則。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 12:09:59 

    >>43
    嫌な言い方

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 12:10:08 

    >>59
    判例でもあんの?
    ウソを広めるな

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 12:11:23 

    5000円出したのに、お釣りが一万出した計算になってたからすぐに戻って返したよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 12:11:58 

    >>61
    どうやって店を出た後にレジ側のミスを証明するの?
    お金足りなかったもんは通用しないよ

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 12:13:07 

    >>15
    故意的に抜き取っている場合もあるよ
    バイト先でそんなことがあり、クビになった学生がいたわ

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 12:14:35 

    100円じゃ気にしないわ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 12:14:51 

    レジやってるけど最後合わなくてなるので来て欲しいです。
    うちの店は後から電話来て、対応してますよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 12:17:22 

    レジのお金が合わないと40分は帰れない。
    小さな田舎の内科です。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 12:18:18 

    >>1
    法律的にどうなのかは知らないけど、今はレジの真上に防犯カメラついていて、打ち間違いが確認できるものもあるから、手のひらやトレーの上の釣り銭が映っているかもよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 12:21:34 

    自分の勘違いかな?と1mmでも思っちゃうと言えない
    店戻って伝えてもレジ金確認する手間と時間がかかるからなあ

    さすがに札の間違いの時はその場で言った

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 12:21:50 

    1000円の買い物で細かいのがなくて1万円出したら
    千円札8枚、五千円札1枚で返ってきた
    すぐ気がついて返したけど、こっちがドキドキしたわ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 12:24:42 

    >>63
    レジの差額確認

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 12:33:05 

    >>71
    それはその人に間違って払った証拠にはならんね

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 12:37:20 

    30年前タワレコの6Fで980円のmaxiシングルを買って5080円出したら、お釣り9100円くれた。気づかなかったし時効ですが。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 12:40:11 

    >>72
    その日のうちに誤差が同じならそれが証拠
    それでもごねるなら警察

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 12:40:14 

    >>63
    つまり判例は無く貴女の勝手な思い込みって事ね

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 12:55:42 

    釣り銭じゃなく、レジで商品の個数を打ち間違えられた場合、気づきにくいね

    ある商品を1個だけ買ったのに5個買ったことになってたときあった

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:28 

    年に数回あるよ。
    セールなのに元の値段になってるときもあるし。
    機械化されててこれなら、前はもっとあっただろうなと思うよ。
    毎回は確認できないけど、間違えてたら言うよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 13:24:28 

    >>5
    お役所もそれな。徴収する時は連絡するし支給する時は申請してねって年金とかさ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 13:34:35 

    >>15
    そんなレアケース言われても笑
    釣り銭間違えなんて故意ではなくうっかりやってしまう人がほとんどなんだから
    だいたいはレジの過不足確認すればわかるでしょうよ

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 13:38:53 

    何年もレジ打ちがある仕事してて1000円以上の過不足なんて幾度となく立ち会ってきたけど(自分以外も含め)、後日お釣りが違いましたと申し出て来たお客さんは一人も見たことがない。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 13:58:26 

    >>8
    ほんそれ
    必ず言いに来てほしい
    精算時に金額合わないと理由書書かされるところもあるから

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 14:15:45 

    お祭りのときに売ってる商品そんなにないのに、釣り銭少なく渡された。
    祭りの終盤だったんだけど、簡単な計算なのに間違えるなんて私以前に購入してた人たちも間違えてお釣りもらってるんじゃない?って思った。
    もしかしてワザとか?とも少し考えてしまった。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 14:36:39 

    券売機で買って、お釣りが全部出ない!と言ってくる人に、「いくら入れてお釣りは幾ら出ましたか?」と確認とると「わからない」と言う人が結構いるのよ。
    あれ何…。
    あと、すぐに財布にお釣りを入れたから、わからないって言う人もいる。その状態なのに、何でお金が戻ってこないと言えるのかが謎。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 14:42:12 

    コンビニで2千円くらいの買い物して、細かいの無かったから1万円出したんだけど、おつりが1万3千円だったことある。払う前より増えてたw
    財布に入れる直前に気づいて、一瞬意味が分からなくてパニックになったけど、多分5千円札と1万円札を間違えたんだよね。
    すぐその店員さんに伝えに行ったら、向こうもパニックになってて、店長さんが慌てて出てきて対応してくれた。新人のバイトさんだったみたい。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 14:45:54 

    少し前に買い物した時に、500円と100円と間違われていたので財布に入れる前にその場で言ったんですが、「ちゃんと渡してますよね?」と言われました。レシートの金額も買ったものもは合っていました。後ろを振り返ると行列だったので、諦めてそのまま帰りました。皆さんだったらどうしますか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 14:59:59 

    >>4
    私もです。
    多くても少なくても言います。

    自分自身もレジ仕事をしたことがあり、現金の過不足は本当に困るので;

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 15:10:12 

    飲食店でPayPayで払ったんだけど、後日家計簿に記載しようとしたら少なく請求されてた。
    もう1週間以上経ってたから、どうしたらいいか迷ってたのだけど、やはり言った方がいいよね?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 15:12:47 

    前に釣りが5000円足りなかったことがあった。
    自分も接客業、向こうは同じビル内のテナントだし、釣銭についてはその場で確認するのが常識だと思うけど
    恥を忍んで連絡したら、レジ金が5000円多かったのとレジ担当者が覚えてたので返ってきた。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 15:42:20 

    >>1
    支払いのとき凄く高い金額だったから、その場でレシート見たら買ってもない高級メロン代が含まれてた。
    その場ですぐ店員さんに言ったよ。
    でも、その買ってもないメロン代が300円とか安かったら気づかなかったかもしれない。

    いまは殆どのレジ自動精算機だよね。
    それでも時々レシートのチェックしてる。時々ね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:58 

    コンビニでアジア系の男性店員さん、おつり700円なのに200円しかくれなくて、流石に受け取った瞬間気づいたから貰った手をそのまま差し出して500円足りないですって言った。レシートもくださいって言っても1度でくれなかったから、釣り銭泥棒常習犯ぽくて嫌な気持ちになった。

    一生懸命レジしてくれる外国の方もいるのに…。QR支払が当たり前になって釣り銭のあってるか疑わなくて済むようになってよかった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 17:58:53 

    >>28
    コンビニで釣り銭の間違いで貰いすぎなのを申告せず受け取ったからって逮捕されたのあったよね。
    教師?だか名前も出てたと思う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 00:41:48 

    その場で言う
    レジ締めの時に店員さんが悲しい気持ちにならないようにしたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード