ガールズちゃんねる

コンビニのお菓子高くないですか?

193コメント2023/09/24(日) 13:21

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 23:59:25 

    ポテトチップスは150円超えが普通でドラッグストアで買った方が安いしチョコレート系のお菓子も150円近くして前は100円ちょっとで買えたのに…ってなります。
    コンビニブランドのお菓子は安いのもありますが…

    +63

    -67

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:22 

    コンビニのお菓子高くないですか?

    +53

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:25 

    そうですね
    としか…

    +213

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:38 

    コンビニとはそういうものです
    安さを求めるならスーパーやDSで買いましょう

    +352

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:58 

    コンビニのお菓子高くないですか?

    +18

    -14

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:03 

    コンビニは新作スナックなどを買うところだと思ってる

    +179

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:26 

    コンビニって定価だよね?
    安く買いたいならスーパーかドラスト行きゃええ。

    +185

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:37 

    お菓子は今やスーパーでも高い

    +135

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:50 

    ドラストでしか買わなくなった。

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:52 

    キャベツ太郎が少し前は98円とかだったのにこの前158円くらいになってて悲しくなったわ

    +83

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:55 

    ピノが680円とかになってた
    近所スーパーだとセールなら298とかなんだけど
    ただ立地が便利だし仕方ないですね

    +1

    -23

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:57 

    PB買えば?

    +33

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:05 

    コンビニは高いよ
    シャトレーゼへGO

    +28

    -9

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:08 

    お菓子以外も高いよ

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:20 

    >>1
    コンビニは滅多に行かなくなったな。

    +41

    -8

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:34 

    >>1
    平均すると
    コンビニのカップ麺は
    スーパーの二倍の値段

    +44

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:41 

    なんでも高いよ。

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:44 

    コンビニはスーパーで売ってないお菓子を買うとこだ

    +147

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:01 

    メーカー品は高いよね
    買うならPBのやつ買うよ

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:40 

    コンビニに並んでるPB商品
    気持ち悪くない?
    どこの国のお菓子かと思って裏を見る。

    +4

    -27

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:47 

    コンビニはよっぽど『お腹空いた!我慢できない!』の時に行く感じで、
    出来る限りスーパー等で購入してる。

    +82

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:50 

    入院して病院内にある売店がコンビニだったんだけどお菓子やジュースが200円近くてびっくりしてお菓子は我慢して飲み物は病棟の無料のお茶で耐え忍んだ。

    +15

    -6

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:53 

    スイーツが美味しいからコンビニは新作スイーツ買う場所になってる

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 00:04:05 

    ポテチが180円くらいする…
    でもコンビニブランドのポテチは100円弱で買える

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 00:04:10 

    もこ類も前は150円くらいだったのに今200円くらいしない?
    前って言っても一昨年とかよ

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 00:04:12 

    トッポ中毒の息子いるけどコンビニでは絶対買うなって言ってる

    +13

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 00:04:29 

    >>20
    PBとは?

    +1

    -10

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 00:04:52 

    チョコボール 100円!

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 00:04:53 

    アイスに関しては麻痺して買ってるわ…

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:05 

    >>14
    謎に野菜は意外と安いわ
    スーパーより安い時もある
    農家の努力とみた

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:06 

    >>2
    もしかして、バイバインのプロローグ?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:15 

    フィナンシェが140円くらいするよね
    美味しいけど高すぎる

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:16 

    コンビニでは買いません

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:18 

    PBにしたら、ドラストより安く買えることもあるし、味も悪くないし、たまに買うけどな。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:21 

    >>20
    国産しか見たことないけど

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:35 

    >>27
    交番の事

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:35 

    コンビニで菓子なんか買わない
    以上

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:47 

    ビニコンの方が高いけどさ、
    でもこれ超絶おいしいんだよ
    コンビニのお菓子高くないですか?

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:54 

    まあ、そうだね…
    飲み物なんかは特に感じるけど
    そういうもんだから…

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:57 

    昔から高いけど24時間やってて便利なのがコンビニ
    安いけど朝や夜中はやってなく少し歩くスーパー
    みたいな棲み分けだったような

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 00:07:04 

    >>20
    安いスーパーのほうが裏みる

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 00:07:39 

    >>39
    自販機よりはやすいのあるよね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 00:07:46 

    >>20
    製造はブルボンとかヤマザキパンなのよ

    私の好きなセブンの和菓子7種入り袋が400円領域に来てしまった

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 00:07:55 

    >>24
    100円弱だと100円以下になるから100円強じゃない?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 00:08:23 

    >>27
    プライベートブランドのことでは?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 00:09:26 

    だから、賢い人は買いませんよ。

    +5

    -13

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 00:09:57 

    >>27
    ポボの略

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 00:10:35 

    これだけは買っちゃダメよ
    だけじゃないけど
    これは韓国のやつ
    しれっとクッキー売場に置いてあるから

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 00:11:12 

    >>4
    DS?ゲーム?

    +3

    -12

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 00:11:52 

    たっかいよ
    単品アイスなんてオーケーストアなら半額ぐらいで買えるのに旦那は気にせず買う。どこの貴族かと思うわ。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 00:11:59 

    >>20
    ああいうのは日本のメーカーと共同開発してる商品だよ
    生産工場も同じ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 00:12:30 

    だからなんなんだろ
    安くしろって話かな

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 00:13:07 

    >>31
    違う。お菓子牧草
    バイバインは栗饅頭

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 00:13:15 

    >>49
    ドラッグストアじゃない?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 00:14:27 

    >>34
    作っている工場はカルビーだったりするもんね。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 00:15:30 

    アイスクリームも高い
    セブンのソフトクリーム350円もした

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 00:15:52 

    セブンで小さいサイズのお煎餅買って食べ終わって裏見たら賞味期限が3週間近く過ぎてた...
    初めて食べるお煎餅だったけどなんとなく美味しくはないなと思ってた。
    賞味期限だから特に問題はないけど、3週間はあんまりだよ...
    一個残ってたから美味しいお煎餅で売れてるのかと思ってた。
    あんまりにも暑いから店員さんも仕事大変だよなって思うことにする。
    普段コンビニでお菓子買わないから地味にショックだったけどw

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 00:16:04 

    プラ1かローソンのポイント引き換えでしか買わないわ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:24 

    プライベートブランド買いな!

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:35 

    なにをいまさら...

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:37 

    コンビニはお菓子どころか全部高い
    やっぱスーパーかドラストの方が安い、値引きあるし

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:50 

    お菓子ではないけど久々にシーザーサラダを買ったらサラダの量まで減ってるのに高かった。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:59 

    スーパーも高くなったよね。
    ドラッグストアの方が安かったりするわ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 00:18:57 

    我々の給料が据え置きなのです。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 00:19:39 

    >>7
    発達障害とかだと
    「他店と比較する」っていう
    発想が出来ないんだって。
    コンビニ以外行かないらしい。
    ケーキも3等分出来ないらしい。

    +6

    -18

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 00:20:50 

    コンビニは市販のお菓子は新作買うところ。 
    野菜と果物はマックスバリュやドラッグコスモスより近くのファミマが安い。鮮度も何故か良い。
    あとPB飲料は高くない。チョコマシュマロの味はファミマが一番好き。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 00:21:17 

    >>20
    裏を見たら「カルビーと共同開発した商品です」みたいなことを書いてると思うんだけど、あなたには何が見えてるんだろう

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 00:22:01 

    >>16
    ペットボトルのドリンク類もね。

    コンビニでお菓子やドリンク買う人はお金持ちだと思ってる。

    お弁当も、スーパーより高いのに少なかったりするよね。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 00:22:30 

    >>1
    セブンイレブンとかの自社製なら結構安い。ただ味はポテチならカルビーとかよりは落ちる

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 00:22:51 

    >>1
    高い
    スーパーで買うより高いからいつもお菓子はコンビニブランドのお菓子しか買わない
    同じお菓子なのに少しでも高い値段で買うのはわたしの中で許せない

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 00:23:17 

    >>1
    だから私は行かないよ。
    それだけのお話。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 00:23:36 

    100円のお煎餅くらいしか買わない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 00:23:48 

    プライベートブランドならそこまで高くはないかな
    セブンイレブンのプライベートブランドはなぜかポテトスナック系が充実してるよね

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 00:24:07 

    >>13
    シャトレーゼは今の時期はシャトレーゼに行くまでが暑い。
    コンビニは近くにあるからさ。コンビニが高いのは便利だから仕方ないと思ってる。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 00:24:46 

    >>65
    そういう話のトピじゃないし決めつけ凄いな

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 00:25:23 

    >>16
    でもうちの近くだとコンビニはスーパーやドラストに置いてないカップ麺がある。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 00:25:44 

    >>1
    高いので買いません!
    買うとしたらスーパーやドンキかな

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 00:25:53 

    お菓子以外も全部割高だからよっぽどの時じゃなきゃコンビニでは買わないな
    コンビニにしか売ってないお菓子やデザートでどうしても食べたい商品があったらそれ目的で買うかもしれないが、結局は値段と相談

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:20 

    コンビニってご褒美感覚かも
    冷食はまだ買える

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:25 

    >>65
    決めつけが凄いあんたが一番発達障害だよ

    +7

    -6

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:36 

    コンビニ弁当も500円超えるものばっかりで高いよね
    でも、カツ丼のクオリティはどこのコンビニもかなり高い
    やよい軒とかなか卯に肉薄してるんじゃないかなって思うぐらいに
    さすがにかつやには到底及ばないが

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:58 

    給料高いし別に高いと思わないや

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:59 

    それがコンビニだからね。
    コンビニ好きだからよく弁当とか購入してたけど、最近は弁当が余裕で六百円とか七百円とかするから購入やめた。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 00:28:03 

    24時間営業だから割高でも仕方ないと思ってる。人件費、光熱費かかるもの

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 00:28:40 

    >>20
    ユーハイムだったりするが

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 00:29:58 

    コンビニはほとんど定価じゃない?
    自社ブランドは別として

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 00:30:11 

    >>27
    ポークビッツ

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 00:30:42 

    >>13
    シャトレーゼって安いの?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 00:30:43 

    >>65

    何でも発達障害ってコメントすれば+もらえると思うなよ

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 00:32:00 

    >>34
    プライベートブランド商品はスーパーやドラッグストアと値段変わらない。
    コンビニ限定味あったりするよね。
    買ったことないけどカールっぽいの売ってる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 00:35:08 

    コンビニのお菓子高くないですか?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 00:35:43 

    >>65
    コンビニしか行かない人は発達障害って何か科学的根拠でもあるんですか?

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 00:40:03 

    コンソメパンチダブルはうまい

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 00:40:54 

    お菓子なんか食べなくても生きて行けるから気にならない

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 00:41:12 

    高いけど最近はおにぎりやお菓子、日用品が値引きされてることあるよね。アプリでドリンク無料クーポン、おにぎり3個買うとお茶1本無料キャンペーン、みたいなのついつい釣られて行っちゃう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:45 

    >>50
    この前、コンビニのレジで私の前いたシニア夫婦、奥さんが何かの支払いをしてたらご主人が嬉しそうにパルムの赤い箱を持ってきたよ。「返してきてください」「いつも買ってるじゃない」と攻防戦を繰り広げてた。結局そこでは買ってもらえず、少し先のミニスーパーに連れて行かれてた。近くに特売の日は安く売る店があるので、奥さんも譲歩したな…と思った。
    夫は値段を気にせず買おうとするよね。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 00:53:36 

    昨日、食べたポテトチップス半分の量しか入って無くって驚いた。
    内容量51gこんなに減っているとは‥

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 00:59:48 

    >コンビニのお菓子高くないですか?

    何で食品スーパー行かないの?

    コンビニって
    定価販売する代わりに
    24時間営業というのが昔からの常識じゃんw

    頭の悪い貧乏人ほど
    コンビニに入り浸るw

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 01:00:30 

    >>88

    シャトレーゼはアイスとプリンと珈琲ゼリーがコンビニより安いのにコンビニより美味しいと思う。ただ立地が悪い…
    和菓子もコスパいいらしい。和菓子はあまり食べないからわからない。
    ケーキは美味しくない。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 01:03:58 

    >>92

    世の中の人は皆科学的根拠で判断するの?

    少なくとも
    そこらの食品スーパーで買えるものを
    頑なにコンビニで買う人って

    余程店に思い入れがあるか
    ズボラな人か
    比較検討できない残念な人か

    この3つしか無いじゃん

    思い入れがある人以外は
    どちらもある意味残念な人よねw

    +4

    -10

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 01:06:30 

    >>99
    横、アイスのバッキーとかは置いてあるコンビニもチラホラ見かける

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 01:09:28 

    >>99
    うちのあたりのシャトレーゼはショッピングセンターや大きなスーパーの一角にテナントで入ってるから、買い物のついでに寄ってるよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 01:13:32 

    コンビニ限定味もあるしつい買っちゃう

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 01:19:38 

    >>1
    みんな知ってるから。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 01:22:50 

    つい買ってしまうのはスーパーより高いがケーキ屋より安くて、歩いて行ける場所にあり、商品が入れ変わり毎に季節を感じられるから。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 01:46:22 

    >>103
    みそきん とかね、
    アレ、セブン限定だもん…

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 01:48:46 

    >>1
    今さらどうした?
    コンビニが高いのは昔からだよ。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 01:51:41 

    高校の自販機が高い。
    500のペットボトル170円。
    公立の高校だよ?いくら電気代とかかかるとは言え学生からぼったくり過ぎだと思う。
    まるでホテル…

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 02:07:12 

    >>3
    >>39
    >>52
    >>60
    としか言いようがないよね…
    何でこんなトピ立てる程じゃない内容の採用するんだろう運営…
    特に昨日~今日は酷いぞ

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 02:25:28 

    >>4
    菓子だけでなく、飲料とかも高いね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 02:46:37 

    >>38
    ところでこれはどこのビニコンで買えるのかい?

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 03:24:08 

    >>1
    何を今更って印象。
    コンビニってそう言うもん。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 03:54:28 

    コンビニは100円ローソンしか行かなくなった

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 04:48:17 

    >>111
    マファミだよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 05:07:55 

    >>53
    お菓子牧場あったなー
    空き地で育ててた記憶があるー

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 05:20:13 

    >>41
    中国産多くて確認もめんどくさいくらい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 05:38:58 

    近場にあってずっと開けてくれててって言うのがコンビニだからな。自動販売機もそう。
    安さ追求するならスーパーとかドラッグストア選ぶしかないよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 05:39:19 

    >>36
    ポークビッツやろがい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 05:40:58 

    東京とか住んでて収入多い人ってコンビニ商品高いって感覚無さそうじゃない?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 05:43:38 

    >>1
    例えば63gくらいのポテチ
    スーパーで100円、コンビニで150円のときはコンビニ限定のものなら買うこともあった。
    今はスーパーで130円、コンビニで200円。
    スーパーでその値段でも買わないし、コンビニ限定であっても200円出す気にはなれない。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 05:49:24 

    >>109
    フランチャイズ経営者ならそんなふうに言いたいかもね
    現実問題として、以前よりコンビニ商品の回転が悪くなってるのは客でも分かるよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 06:15:02 

    >>44
    頭悪そう

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/03(日) 07:07:39 

    >>100
    あなたの意見に賛成も否定もしないけどうちの発達障害夫は確かにコンビニ大好きだわ
    給料日前でも何でもコンビニで買う癖がある

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2023/09/03(日) 07:11:43 

    >>1
    コンビニが高いんじゃなく、スーパーやドラストが安いんだよ。コンビニはメーカー希望小売り価格そのままだよね。スーパードラストは 値引きで集客しているから。自販機のお茶が150円でもスーパーなら69円で買えるのと一緒。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/03(日) 07:11:58 

    >>27
    ぐぐれ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/03(日) 07:12:08 

    >>2
    ドラの顔予想↓
    ( ゚Д゚)

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/03(日) 07:15:09 

    近年さらに高くなって(お菓子もおにぎりとかも)買わなくなった

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/03(日) 07:16:54 

    >>119
    便利さを買う店だしね。
    それを言ったらUberとかのデリバリーは、自分でテイクアウト行くより3割くらい高い料金設定だよね。時間を買う感じ。デリバリーでコンビニフードをオーダーして、さらに高額払う層もいるわけだし。
    ちなみにうちのあたりだと、深夜1時までやってるスーパーや24時営業スーパーもある。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/03(日) 07:21:53 

    >>1
    コンビニで買い物しない。食べ物も飲み物のドラッグストアに行った方がはるかに安いし、種類も豊富。
    コンビニの食べ物は、添加物と油でそれっぽい味に仕上げてるだけで、全然おいしくない。

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/03(日) 07:26:26 

    コンビニは高いからお菓子買うのはいつも近所のドラッグストア。特売の時にファミリーパックのやつよく買うよー

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 07:31:44 

    >>1
    今更!
    昔からそうだよ!
    今はコンビニ、ドラストどっちも値上がってる。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 07:43:30 

    >>14
    値引きシール貼ってある
    靴下とストッキング買う場所

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 07:51:26 

    スーパーやドラッグストアって入ったらレジまで行くのが長いし、グルグル回ってたら結果的にいらないものまで買ってしまう、コンビニより安くても無駄遣いしてしまう。

    コンビニは車でサッと入って、商品1個取ってレジ行ってスッと帰れる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 07:51:44 

    24時間営業するには高く売らないと稼げないのだよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 07:52:33 

    >>22
    貧乏性すぎるw

    +6

    -4

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 07:53:48 

    >>1
    なんでこんな当たり前の話をトピ立てしてまで…
    経済や流通の仕組みを全く知らない小学生なのかな

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 07:54:14 

    >>48
    なんだろう
    全部日本語なのに日本のメーカーで作ってない感じするから買わないと思うわ。
    なんかデザインが日本じゃないなってすぐわかるね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 07:55:59 

    >>80
    そしてお前が一番の差別主義者だよ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 07:56:50 

    だってすぐ近くにあって便利だもん。コンビニって、沢山買うところじゃなくて、今ちょっと欲しいって時に買いに行くところじゃん。移動にかかる労力や時間に対する対価も含めての値段だよ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 07:57:12 

    >>81
    かつやを買い被り過ぎでは
    かつや美味しくないじゃんw

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 07:57:52 

    そもそもスナック菓子買うこと自体が無駄遣いだと気付かないから貧乏なんだよ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 08:00:32 

    ローソンって値引き商品売ってない?
    家の近くだけかなぁ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 08:02:15 

    コンビニは高いのが当たり前だから滅多に買わない。
    でもコンビニ限定商品とかは仕方なく買う時あるけど。

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 08:07:50 

    >>48
    ロッテも絶対ダメ、朝鮮韓国の会社

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 08:12:01 

    >>114
    テンキュー!マファミ行ってくるわ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 08:13:40 

    全て値上げしてるよ、何処でも。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/03(日) 08:27:16 

    韓国のお菓子が普通に置いてあるのって何でなんだろ
    BTSのキャラみたいなのも
    いつもそれだけ売れ残ってるけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 08:31:41 

    >>100
    都心はコンビニばかりで食品スーパーが遠いんですよ
    車移動ばかりの田舎者には分からない感覚かもしれないけど・・・

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/03(日) 08:45:58 

    >>2
    のび太天才w
    この後お菓子を牛のように牧場で育てて増やすw

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 08:47:53 

    >>4で終了

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 08:48:14 

    PB(でも有名メーカーが製造してる)
    は100円で安いよね。ポテチとかたまに買う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/03(日) 08:49:35 

    >>2
    進次郎に聞くと良いと思う

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/03(日) 08:53:56 

    >>101
    シャトレーゼのアイス売ってるよね。コンビニ価格になってるけどね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/03(日) 08:57:42 

    >>94
    高くなりましたねー
    って嘆き悲しみそれでも
    折り合いつけて楽しみ見つけて
    やっていきましょう!
    ってトピだよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/03(日) 08:58:18 

    >>99
    ケーキ安くて美味しいから誕生日とかクリスマスいつもシャトレーゼだわw

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/03(日) 09:01:22 

    >>21
    そうそう
    私は出掛けた帰りに、スーパー閉まってる時間だけど何か食べたい!って時に行くよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/03(日) 09:03:49 

    小学生の時点でスーパーのほうが安いと気づいてそっちで買うようになるよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/03(日) 09:04:46 

    まいばすけっとが23時まで開いてるからそっちで買う
    小さくてもスーパーなだけあって安いから

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/03(日) 09:32:57 

    高いと思うなら、スーパーでいいじゃん。美味しそうなのが多いけどね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/03(日) 09:44:44 

    >>65

    発達障害だけどコンビニは高いって理解してるし、ジュース、お菓子はスーパーでしか買わないようにしてるよ。コンビニブランドの100円菓子だけはよく買うけど。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/03(日) 09:46:22 

    >>1
    24時間の光熱費やら考えれば料金上乗せは当然でしょ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/03(日) 09:50:40 

    >>1
    高いけど、近くにスーパーがなくてドラッグストアしかなく、置いてあるお菓子の種類のセンスがいまいちだからたまにコンビニ行くと楽しい
    新商品たくさん出てる。

    でも結局コンビニ限定のシリーズを買ってしまいます。アイスもコンビニ限定が楽しい

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/03(日) 09:58:44 

    >>1
    ドラストで買えばいいじゃん

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/03(日) 09:59:52 

    >>65
    これ書いた人境界知能かな

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/03(日) 10:01:28 

    >>48
    これ平和堂で見た
    初めて見たから裏見たら韓国って書いてて即棚に戻した

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/03(日) 10:20:51 

    >>100

    あなたも残念な人ってことはわかったよ
    自己紹介お疲れ様

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/03(日) 10:22:30 

    >>154
    いるよね
    そもそもやらない、食べない、使わない
    トピの内容理解してない
    元も子もないコメントする人

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/03(日) 10:58:06 

    誕生日のケーキはシャトレーゼで買ってたけどコンビニのスイーツの方が美味しいし安いから買ってる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/03(日) 12:19:19 

    >>99
    えっ!
    いまやってるシャインマスカットのケーキはほんとおすすめ!!!めちゃくちゃ美味しい。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/03(日) 12:27:22 

    >>135
    入院費用もかかるし、もしかしたら働き方によったら入院したことで収入が無い、減った方かもしれない。
    払えるけど節約意識が働いたのでは?

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/03(日) 15:11:56 

    わかりみ

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/03(日) 15:55:24 

    >>1
    どらっぐストアのお菓子は美味しそうに見えない

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/03(日) 15:56:05 

    >>22
    入院中にお菓子はだめでしよ
    骨折かなんかならいいけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 15:57:58 

    >>1
    値段よりコンビニのお菓子は美味しいの少ないから買わない

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 19:33:03 

    ほぼ定価だから。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 19:54:59 

    コンビニはカードのチャージくらいにしか行かないな
    お菓子もジュースもスーパーやドラッグストアで買うよ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 21:54:56 

    >>124
    ドラストW W

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 21:56:26 

    >>131
    ドラスト?

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 21:57:48 

    >>140
    ウマイヨカツヤ

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 21:59:23 

    >>61
    ドラスト?

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 22:00:54 

    >>66
    バカな買い物ばかりだね

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 22:03:37 

    >>100
    車ないから近くのコンビニしか行けないんだよ。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 22:21:32 

    高いからいつもスーパーでお菓子買ってる。何も気にしない旦那は良くコンビニでお菓子買ってくるな。
    大に聞いたらスーパーで買うの面倒くさい時にコンビニでサッと買えるから楽なんだって。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 23:53:05 

    コンビニでパートしてるけど、値上げもあってかお菓子の回転悪くなったと思う。
    棚が開かないうちに次の新商品来たりしてるし、ピザポテト200円超えだし、コーラは178円で買わなくなるの当たり前だと思うよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/04(月) 10:26:14 

    >>1
    そもそもコンビニはいつでも開いてるかわりに高いんだよ
    人件費をはじめとした維持費がそれだけかかるから

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/05(火) 21:09:32 

    カラムーチョ230円で驚いた!
    夫は気にせずカゴに入れてた…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:15 

    コンビニでは百数十円のおせんべいとか食べきりのきのこの山とかしか買わなくなった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/11(月) 21:22:01 

    >>18
    これに大同意
    ファミマ→オー・ザックバーベキュー味、チーズスナック
    セブン→駄菓子全般、おかき類
    をかうことが多いw、ローソンは近所に無いので残念

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/14(木) 03:38:38 

    >>2
    食べるから

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/14(木) 03:41:04 

    ディスカウントストアやスーパーのほうが安いよね
    例えば、コンビニで200円60グラムか70グラムのスナックを買うより
    100円で50グラム2個買うほうがたくさん食べられる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/23(土) 22:46:26 

    これは良いて思えたから
    200円くらいでも2個買ったよ
    コンビニのお菓子高くないですか?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:53 

    コンビニ限定でホントに食べたいものだけしか買わないな
    衝動買いほど怖いものはないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード