ガールズちゃんねる

北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」

159コメント2023/09/04(月) 16:13

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:05 

    北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」|よろず〜ニュース
    北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

     保育園や幼稚園で体験した人も多いであろう、サツマイモやジャガイモなどの芋掘り。ジャガイモの産地である北海道・十勝となれば、そのスケールは規格外。幼稚園児とは思えない半端ない芋掘りが「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」「子ども達楽しか…

     
    幼稚園の玄関先で撮影したという1枚を見ると、「4才児でいも掘りをしました~ 沢山、掘れたので欲しい方はご自由にお持ち帰り下さい」という張り紙とともに、ジャガイモがこれでもかと山盛り。これが全て幼稚園児の芋掘りで収穫されたというのだから驚きだ。

    +500

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:31 

    さすが北海道

    +722

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:42 

    ワロタwカルビーにあげたら?

    +411

    -16

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:58 

    想像以上だったw

    +427

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:06 

    いいなぁ〜

    +168

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:08 

    夢中で掘ったんだろうな。

    +532

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:14 

    業者か

    +153

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:15 

    欲しいー!

    +165

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:22 

    埼玉だけど、芋掘りと言ったらさつまいもなんだが、北海道はじゃがいもなの?

    +518

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:26 

    いいな〜♪

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:34 

    さつまいもかと🍠

    +81

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:39 

    これが普通で育った笑

    +150

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:45 

    十勝のジャガイモおいしそう~
    あと先生?の字も読みやすくて綺麗

    +288

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:55 

    十勝のジャガイモ美味しいだろうねー

    +106

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:19 

    うちの近所の八百屋さんより量あるな

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:25 

    >>9
    愛媛なんだけど、さつまいものイメージです。

    +162

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:46 

    じゃがバターにして食べたいな

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:07 

    優しい世界…🤲🏻🌏

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:10 

    いも掘りをしました〜♡
    っていう緩いコメントと量のギャップが面白い笑

    +201

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:18 

    うちの園は芋が不作で買ってきた芋を前日に埋めてた

    +69

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:25 

    読みやすくてきれいな字だなあ。
    おいももたくさんでおいしそう!

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:53 

    >>6
    想像したらめちゃくちゃ可愛い笑

    +320

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:02 

    芋掘りと言えばサツマイモだけど、ジャガイモの方が抜きやすいかも!

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:17 

    幼稚園用の畑があるの?
    各自持ち帰ってもこれだけ余るってこと?

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:31 

    >>6
    横だけど、子供って穴掘り大好きだよね😆掘って何か出て来た時のワクワクって、大人でも楽しいから、子供達ならもっと盛り上がったろうね!イイ思い出だよ😊

    +216

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:32 

    >>9
    そうなのさー(道民)

    +204

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:50 


    小さい畑でちょろっと出た茎1本だけ抜くとかだけだと芋掘り感ないよね。
    これだけ盛大にやったらしばらく芋掘りもういいかな…ってくらいになってそうw

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:21 

    >>9
    うん、北海道は芋掘りはじゃがいもだわ、アルミホイル巻いて焚き火で焼けたらバター乗せて食べてたよ

    +208

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:48 

    >>9
    青森もじゃがいも
    それが普通だと思っていたからサツマイモの地域もあるみたいで驚いてる

    +131

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:05 

    >>3
    カルビーは、十勝の多数のイモ農家と契約してオリジナルで作ってもらってる

    +131

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:29 

    園児達が芋掘りまくってる姿を想像したらかわいすぎた

    +73

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:33 

    >>9
    千葉もさつまいも

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:58 

    >>1
    労働だよこれ

    +6

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:16 

    >>1
    うわー
    おばちゃんの心にこういうのは響くわ〜😭

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:45 

    なんていう幼稚園?
    本州からだけど今から行ってくる

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:59 

    >>20
    潮干狩りはそうするらしいよ

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:08 

    >>3
    カルビーは契約農家に渡してあるコンテナにカルビーと入ったのしか使わないはず。

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:48 

    >>9
    関西民だけどわぁもうさつまいもの季節か〜って開いたらジャガイモだったw

    +180

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:53 

    ヨコだけど、うちの方だと芋掘りといえばさつまいも掘りなので写真見て、ああそっちのか。と思いました。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:47 

    1人3こまでね!

    +0

    -6

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:17 

    まさにこの十勝に住んでるけど、これからの時期芋は買わないです!
    しばらく買わないんだけど、無くなったときに買うのが負けた気持ちになる

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:54 

    >>25
    さつま芋掘る行事大好きだったなぁー

    +32

    -0

  • 43. 福岡県民 2023/09/02(土) 21:31:13 

    もうすぐ来週あたりと思いますが 帯広貨物駅より本州へJR貨物ジャガイモ列車🥔の運行が始まる 
    コンテナ車内ぜーんぶ男爵いも
    北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」

    +106

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:54 

    >>28
    子供のうちから穫れたてのイモでじゃがバターとかうらやましすぎて…
    私の地元はのらぼう菜(埼玉)だった。

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:41 

    掘るのは好きだけど掘られるのは嫌いです

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:47 

    >>6
    地面を掘ったら食べ物が出てくる→幸せ
    野生に戻るんかな?

    +116

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:44 

    >>9
    北海道はじゃがいも王国だもの。
    近年はさつまいもも育てられてるみたいだけど、寒いからさつまいもは適してなかったのよ。
    いも=じゃがいも だよ〜。

    +140

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:45 

    >>3
    十勝にはカルビーと契約してる広大な農園があるから大丈夫よ🙆‍♀️

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:25 

    四歳児なんて体力有り余ってるぐらいだろうし、掘っても掘っても芋が出てきたら楽しくてしょうがないだろうな
    私も幼稚園の時に近所の畑で芋掘りしたわ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:27 

    4歳児の労働の成果をいただきたい!

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:45 

    4歳児軍団めっちゃ頑張ったな!!!笑

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:48 

    >>28
    いいなーいいなーめちゃくちゃ美味しそう!

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:20 

    >>30
    マジレスじわるw

    +38

    -4

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 21:37:36 

    >>6
    楽しいだろうね
    掘れば掘るほど芋がゴロゴロ出てくるんだから

    +122

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:19 

    大量のお芋、園児もお家に持って帰れて、さらにお裾分けのご自由にお持ち帰りくださいがすごいね。
    でも、町の人も新鮮なお芋には不自由してないってことだよね。
    ある意味、本当の贅沢というか羨ましい。
    茨城県も農産県ときいて、こういう贅沢さあるイメージある。(メロンに飢えてないみたいな話をきいた)

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:34 

    >>20
    優しい😊子供たち、がっかりさせたくなかったんだね

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:56 

    >>9
    栃木、さつまいも
    昔は落ち葉集めて焼き芋したけど今はできないね

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:01 

    ジャガイモ掘りって楽しいんだよね
    お宝発掘気分で大人も夢中になる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:09 

    北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:34 

    >>9
    多摩だけど二毛作してるよ!
    6月頭にじゃがいもほり、その後苗植えて11月にさつまいも掘り!

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:32 

    >>22
    ほんとそう
    芋見てこんな愛おしい気持ちになると思ってなかったw

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:51 

    野球部みたい⚾

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 21:42:38 

    >>9
    大阪
    毎年秋に芋掘り遠足あるけど、さつまいもだわ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:02 

    30年以上前の幼稚園児の頃、長沼町のハイジ牧場でじゃがいも掘り体験したの思い出した
    懐かしい
    ググったらハイジ牧場まだあって嬉しい

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:36 

    >>9
    ジャガイモです
    「親子芋掘り遠足」とかあるよ
    本当にたくさんとれる
    北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 21:46:18 

    食べきれない分は芋もち作って冷凍してたなぁ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 21:46:48 

    しかも親切にビニール袋まで置いてくれてる!
    いいなぁ〜

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:23 

    >>9
    福島
    年少はさつまいも、年長はじゃがいも掘る
    どちらも芋掘り

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 21:48:23 

    袋まで置いといてくれるの優しいな

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 21:48:32 

    さつまいもの方が比較的掘るのが大変だよね
    じゃがいもはまだ掘りやすい
    けど4歳児でこれは頑張りすぎw
    先生方も運ぶの大変だったと思う

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 21:48:37 

    >>54
    だよねー!そして、より大きな芋を掘った方が、王者なんだよねww可愛い過ぎる😆

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 21:51:05 

    >>42
    私も大好きでしたー😊そのあと持ち帰って、両親から「大きいの掘ったね〜!」って褒めて貰えるのも嬉しかったなぁー

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 21:54:50 

    >>28
    北海道は地域によってはとうもろこし狩りもあるんだよね。
    茎から収穫するのは結構力が要りそうだけど楽しそう。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 21:56:43 

    おいも掘りのレベルじゃない、収穫じゃんww
    何か労働の対価を!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 21:56:55 

    >>28
    最高じゃん

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 21:57:22 

    これだけあったらポタージュ行けるやん。欲しい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 21:58:46 

    >>9
    茨城もさつまいも!でっかいのは持って帰るの大変だったなー

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 21:58:58 

    北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 22:00:05 

    >>9
    東京だけどジャガイモだったよ
    さつまいもよりもジャガイモのほうが料理に使いやすいから変えたって園長が言ってた

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 22:02:42 

    >>40
    もらい放題だったから一日目にもらって帰ったけれど翌日もまだあったそう。またもらって帰ったって。周りもイモを作っている人が多い地域なのかな。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 22:04:01 

    >>13
    芸能人の差し入れとかに書いてある紙みたいでかわいい。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 22:04:22 

    >>74
    労働の対価は美味しい十勝のイモだよん。園児も食べる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 22:05:00 

    幼稚園の時芋掘りやったな〜、懐かしい。もちろんジャガイモ‼️

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 22:06:15 

    先生方や園児も各家庭に持ち帰ってるだろうし
    給食があるなら材料に使われてるよね?
    それで余ったこの量…凄すぎる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 22:06:38 

    >>68
    さつまいもよりじゃがいもの方が掘るの大変なんだ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 22:07:52 

    5個くらいずつ袋に詰めて、100円とかで売ればいいのに。
    それでみんなで使えるおもちゃとか買ったら嬉しくない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 22:11:33 

    >>30
    まじめすぎw

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 22:11:52 

    >>24
    北海道で農家してます!
    うちの地域の場合は保護者の畑に行って芋掘り体験します!毎年このくらいかこれ以上とりますよ。
    こんなに収穫しても農家にとっては微々たる量なので子供達が楽しんでくれたらそれで良しです

    +46

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 22:14:05 

    北海道で食べるジャガイモって関東で売られてるのと甘みとかが全く違うよね
    めちゃくちゃ美味しい

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 22:14:07 

    いやぁ、最高だな
    掘り立てのお芋さんだけでも嬉しいのに可愛い子達が掘ってくれたと思ったら嬉しさ2倍、美味しさ10倍

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:52 

    >>79
    私も東京だけど、うちの方はサツマイモだったよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 22:19:23 

    >>29
    お隣の岩手だけど、こっちはさつまいもだったよー!秋田はどうなんだろ?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:15 

    >>92
    秋田はきりたんぽ作ってそう

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:39 

    >>3
    契約済み

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:42 

    野菜の高い関西、普通にたくさん欲しい…笑

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:42 

    >>60
    岡山だけどそのパターンだ。じゃがいも掘りとさつまいも掘りがある。登園路にある畑でトマトやきゅうりを収穫しながら通園してる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 22:23:21 

    >>9
    さつまいもは九州でしょ

    +3

    -8

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:45 

    >>86
    そうなると税金とか色々ややこしくなるのでは

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:48 

    >>9
    愛知ですがさつまいもです。
    じゃがいも羨ましい!!

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:02 

    >>20
    畑?
    種芋ってあるし

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:34 

    >>1
    先生の字がきれい

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:52 

    >>9
    私も北海道きてびっくりした。
    川越で芋掘りをしたのが懐かしい。
    芋掘りと聞いてスイートポテト作る予定がポテトサラダになった。
    採れたてのじゃがいも美味しかったよ!

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 22:29:18 

    十勝に住んでるけど
    この時期観光客の人達が
    産直のお店とか農協とかで
    いっぱい買って送ってるよ
    じゃがいも10キロ1500円とかだからか
    ごぼうとか人参とか南瓜も
    安いみたいで喜ばれてる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 22:30:05 

    >>9
    他の人も書いてるけど、青森の幼稚園でもジャガイモだったよ。(転勤族で複数通わせたけど、他ではさつまいも堀りだった)
    でも園庭でさつまいも育ててたこともあるから、どっちも持ち帰ったし、ありがたかったわ。
    ちなみに私自身も転勤族でいろんな地域の幼稚園保育園通ったけど、さつまいも堀りしか経験なかったよ。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 22:30:34 

    >>20
    不作も勉強だけれど、全然無かったら仕方がないか。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 22:34:13 

    ああ、バターと塩辛をどっさりのせて食べたい。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 22:34:49 

    芋掘りって、何だか宝探しみたいなんだよね

    夢中で掘って、誰が一番大きいの見つけたとか、競争が始まっちゃうから掘り始めたら止まらないよね~😁

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 22:38:19 

    兵庫もさつまいも。

    さつまいもを想像してトピ開いたらじゃがいもだった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 22:38:51 

    息子が通う保育でもこんな感じ、千葉だけど。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 22:39:47 

    >>107
    じゃがいもは少しツルが残っているからツルを見てその下を掘る。ツルが沢山残っていると引っ張る。引っ張ってイモが付いてくると一層楽しい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 22:41:51 

    うちも十勝だけど来週園で芋掘りだわ
    その日の給食で取れた芋食べるみたい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 22:43:00 

    さつまいもじゃないのね!

    欲しいわぁ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:39 

    来年もお願いしたいので種芋代千円置いてレジ袋1袋分いただきます。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:59 

    普通に道端に転がっている話は本当かもしれん

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:47 

    >>3
    契約した農家は一生保証されるんだろうな

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:31 

    あ、息子も来週芋掘りだ〜!毎年、フライドポテトにして家族でいただいております♪

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:32 

    >>19
    よく見たらハートじゃなくてじゃがいも?

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:21 

    >>1
    うちはさつまいもの地域だけど、毎年かなり大量に獲れる。
    今は子ども2人幼稚園に通ってるから、スーパーで売ってるさつまいもと変わりない太いのを1人20本くらい持って帰ってくる(先生が全園児に仕分けてくれる)から凄いことになる。他の園はもっと少ないのかな?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 23:08:13 

    >>9
    神奈川も芋掘りと言ったらさつまいもだなー。
    じゃがいもはジャガイモ掘りって言う。
    子どもの幼稚園はどっちもあるしなー

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 23:13:45 

    >>37
    マジレスしないでよー

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 23:17:29 

    都内幼稚園だけど結構持って帰ってくるよ
    北海道に比べると実は小さめだなぁ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 23:19:41 

    >>9
    埼玉の幼稚園出身だけど、6月にじゃがいも、秋にさつまいも掘りをした記憶があるよ!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 23:31:23 

    こどもが幼稚園時代、いも掘り遠足があってたくさんいも掘りしたした!
    母親達は一足先に遠足先に行って豚汁とか簡単なおかず作って待機。
    子どもたちが来たら、全員でいも掘り。
    兄姉いた保護者達は米袋持ってきて、掘ったいも持って帰ってたなー!
    親も夢中でいも掘りして楽しかったな、あの頃。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 23:33:35 

    じゃがいも掘るの楽しいんだよね
    春に学校の授業で農園に植えに行って、プロに育ててもらって、秋に収穫しに行くの好きだったな
    高学年になるとカボチャを1個もらって帰った

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 23:35:11 

    >>9
    道民ですがちょうど先週娘が幼稚園で芋掘りしてじゃがいもたくさん持って帰ってきました。春に自分たちで植えた芋なのですごい喜んでます。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 23:38:40 

    先週、幼稚園の畑で芋掘りしてきてたよ!フライドポテトがいいと言うので作りました。来週は春に植えたお米の親子稲刈りもある。秋だね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:58 

    >>1
    ◯◯幼稚園の子達が収穫した◯◯農園のジャガイモですってので関東とかのスーパーで安く売ったらいいかも

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 23:41:32 

    >>9です!
    地域によっていも掘りイコールじゃがいもなんだね!勉強になりました
    とれたてのじゃがいもおいしいだろうなあ✨

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 23:49:58 

    なにがツッコミどころなのか分からないくらいこれが普通だった。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:29 

    >>9
    岐阜もサツマイモだよ~
    他府県の知れて楽しい!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 00:20:53 

    >>93
    米やん

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 01:24:53 

    うちの地域はさつまいもだけど持って帰ってきたのが手のひらサイズの小さいお芋一個だったよ
    それだけで調理するのが逆に面倒だから結局市販のさつまいも足して作ったよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 01:52:17 

    >>4
    こんだけ掘れたら子供達ものすごい楽しかっただろうね!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 01:53:11 

    >>88
    じゃがいもを出荷農家で作ってるとしたらヘクタールレベルだもんね
    子どもが収穫するにはこの程度は余裕

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 01:54:10 

    >>81
    かわいいってか、字がうまいよこの人

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 01:55:26 

    >>16
    イメージで言わないで欲しい

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 04:38:41 

    >>28
    冬はストーブの上でアルミ巻いたジャガイモを蒸してたべてた。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 06:16:53 

    たまに北海道のじゃがいもも玉ねぎも高騰するよね。今年は豊作だったのか。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 06:40:34 

    >>122
    ん?どちらも「芋掘り」と呼ぶの?
    じゃがいも掘り、さつまいも掘りではなく?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 06:56:32 

    小学校の時、自分たちで育てたさつまいもを全校生徒で収穫してそのまま校庭で焼き芋にして食べたよ
    自分で掘った芋をホイルで巻いて焼くの
    毎年その日は一日さつまいもだけで、他に何やってたか思い出せないくらいw
    我が子は他県で同じように自分たちで植えて育てたさつまいもだけど収穫したらまとめて蒸されるみたいで「自分が掘った芋より細い」とかしょんぼりしてた
    単に食い意地かもしれないけど
    学校によっては農園に行って苗植えて収穫して…だからプロが育ててくれて立派なさつまいもになる筈
    本当は幼稚園の時はその予定だったけど、コロナでうちの子の代はなくなっちゃったよ…

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 07:38:27 

    >>1
    持ち帰り用に無料のビニール袋も用意してくれているなんて親切な幼稚園

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 07:50:46 

    >>79
    たしかに!
    じゃがいもの方がおかずの使い道が多い。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 07:56:36 

    >>88
    びっくり!
    北海道はスケールが大きいんですね~。
    静岡ですが、近所の土地(多分農家の)を1角を借りて作ってた覚えがあります。
    多分普段の水やりなどは農家の方がやってくださっていたと思います。
    本当に小さなスペースなので、家に持ち帰るほどの量はなくて、保育園でみんなで食べただけだったような。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 07:57:40 

    埼玉茨城なんかは干し芋の産地でもあるからサツマイモイメージ強いな
    北海道はじゃがいも!って感じ
    実際粒がそろっててめちゃくちゃきれいなじゃがいもたちだよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 07:58:39 

    子供が幼稚園時代 芋堀りしてくるから お味噌汁にしよう(5個くらい持ち帰りだろうな)と思ったら、やばいくらい持ち帰ってきて十勝の恐ろしさを知ったよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 08:16:03 

    >>41
    わかるー
    道民はこの時期、じゃがいも、たまねぎ、とうきびあたりは買わなくてもなぜか家に大量にあるよね
    親戚から送られてきたり、おすそ分けいただいたり

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/03(日) 08:38:34 

    土壌が豊かなんだろうな
    土が良くなきゃいい野菜育たないもん

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 09:35:47 

    >>122
    埼玉どっちもできるよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/03(日) 10:30:20 

    >>1
    がんばったね!すごい!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 10:36:15 

    >>146
    枝豆、かぼちゃもめっちゃ貰う!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 11:00:34 

    近所だったらぜひ貰いに行きたいわ
    大好きなポテサラ山盛り作りたい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/03(日) 11:20:12 

    >>12
    すごいね!楽しそう!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/03(日) 11:44:13 

    これでポテトサラダとコロッケ造りたい!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/03(日) 13:32:04 

    >>1
    うちの幼稚園はこれに大根とか人参がおまけされたりする
    農園の方が畑の状態によりだけど、じゃがいも以外の作物も収穫体験させてくださるそうで
    一園児あたり段箱一杯分になったから義実家と義姉のとこにも配って何とか美味しいうちに消費したよ
    芋掘りの時だけいつものバスじゃない大型バスをチャーターする理由がよくわかった

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/03(日) 13:34:27 

    >>9
    え!
    衝撃!
    芋掘りといえばじゃがいもです。
    サツマイモ掘ったことない!
    道民です

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/03(日) 14:08:19 

    >>70
    やっぱりそうなんだね。
    さつまいもでする地域だけど、幼児には大変だからと、あらかじめ農家さんがさつまいもをある程度掘り起こしてくれてる。
    じゃがいもだと簡単に掘れるのかなーと思って読んでたよ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/03(日) 16:54:37 

    北海道・十勝の幼稚園児が芋掘り→ハンパない収穫量が大反響「スケールが違いすぎる」「もう立派な労働」

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/03(日) 21:00:28 

    >>20
    切ないw
    子供達が喜んで掘っている姿を見て罪悪感と嬉しさで心がぐちゃぐちゃしそうw

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/04(月) 16:13:36 

    >>68
    福島だけどうちはずっとさつまいもだった!それぞれだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。