ガールズちゃんねる

ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

233コメント2023/09/03(日) 21:18

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 20:21:27 

    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」 – Sirabee
    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」 – Sirabeesirabee.com

    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」 – Sirabee


    ひろゆき氏は「結局、勉強ができることもそうなんですけど、努力ができることも遺伝子によるよね、ってことになって、結果として優秀な遺伝子が集まるそれなりのいい高校、それなりのいい大学は何やらせてもそれなりに良い結果になる」と切り出す。

    その後は努力できる選手を集めることの重要性を話すと、「努力ができるっていう能力って、頭が良いという能力と比例するんですよ」と私見。

    そして、「偏差値の高い学校のほうがそれなりに真面目な子が集まって、言われた通りのことをするので、結果として能力が高くなるよねっていうことになってしまう」とコメントした。

    +233

    -46

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 20:21:51 

    スポーツは遺伝でしかない

    +265

    -19

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:00 

    慶応男子と結婚したい

    +33

    -50

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:02 

    ひろゆきガルちゃんに置いてきた

    +34

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:28 

    ひろゆきさん、定期トピ、おつかれっす!

    +25

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:54 

    この人は毎日なんで話題になるの?

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:56 

    ひろゆきの遺伝子について考えてみる

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:59 

    >>1
    東大レベルになると才能になる。

    +20

    -12

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:08 

    ひろゆきの東出さんとやってるアフリカの番組おもしろいよ。
    優しい人だと思った。

    +25

    -21

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:21 

    努力ができる事が、才能の一つ

    +207

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:28 

    この人がなにか発言するたびにトピにするの?

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:34 

    自分も努力が出来る才能はあると思ってる
    努力が出来る→勉強が出来る→頭が良いになる
    いわゆる地頭が良い人よりも努力が出来る才能を持ってる人は多いと思うよ

    +18

    -9

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:43 

    努力が出来る遺伝子←new!

    +9

    -16

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:46 

    >偏差値の高い学校のほうがそれなりに真面目な子が集まって、言われた通りのことをするので

    奴隷にもなりやすい

    +76

    -27

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:46 

    >>1
    でもOBはあんなんですよね

    +80

    -23

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:47 

    子ども入学させたくて必死なん?

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:49 

    早実の時もだけどトーナメントは勢いもあるなと思ったけどね
    早実の時も日大三高という常連校に勝ってチームの勢いがあった

    ただそのチームの子がプロやメジャーでリーグ戦で活躍する才能を持っているかは別だと思う

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:53 

    ネットだけでしょ騒いでんの?
    高校野球とか周りでは話題にすら出ないよもう

    +74

    -6

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:00 

    >>6
    まあでも口が達者だよね。頭いいんだろうね。

    +8

    -17

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:06 

    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

    +27

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:16 

    >>6
    毎日何かしら発信してるのをメディアやファンが取り上げてるからね

    +6

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:16 

    >>1
    ピロヨキだ~

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:17 

    慶応行けるような人ってやっぱりそれなりに運も持ってるよ。

    +49

    -13

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:02 

    >>15
    それは卒業後努力してないってことじゃない?

    +0

    -13

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:07 

    慶應が優秀?

    +12

    -8

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:08 

    >>1
    へぇ・・・それってさ、なんかデータとかあんの?
    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

    +12

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:11 

    >>3
    慶應大学へお入りなさい
    慶應は慶應が大好きじゃん

    +46

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:19 

    >>20
    読む気にならない

    +11

    -8

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:26 

    今はお医者さんになった友達が昔言ってたよ。頭が良いんじゃないよ、勉強したり努力してるからねって言ってた。その子が努力してる頃、私はドリフターズとかドラゴンボール見て過ごしてたんだよね。。努力出来るのも生まれ持った才能だよ。

    +103

    -9

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:27 

    もういいよ慶應論争は。
    遺伝がなんやとか堅苦しいこと抜きに今年は慶應野球部がただすごかった。以上。

    +12

    -14

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 20:26:19 

    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:06 

    >>2
    スポーツ『も』じゃないですか??

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:21 

    先日、息子が野球部に入るのだと言って頭を丸刈りにしました。
    私は野球のことは全く知りませんが、今時スポーツをするのに丸刈りにする必要があるのか・・・・
    と疑問に思っていました。
    謎が解けたのは、息子が「皇支援に行くのが夢だ」などと言い出してからでした。
    野球とはスポーツに見せかけた極右活動だったのです。
    息子が党首をやっていて保守のためにがんばるというのを聞いた時にはその場にへたりこんでしまいました。
    最近始まった高校野球の大会も「春の戦没」などという名で、あの忌まわしき戦争を思い出させます。
    揃いの服に身を包んだ丸刈りの若者達の入場行進を見た時、私には軍靴の足音が聞こえてきました。

    (38歳 主婦)

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:46 

    >>19
    本当に賢い人には見事に論破されてるよ。

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:16 

    >>19
    本人が、その場でGoogle検索してるって言うてた

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:19 

    ガル民「慶応の印象が最悪になった!もう見たくない!」
    少年野球監督「みんな慶応に行きたいと心から言っている」

    これが現実

    +21

    -16

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:25 

    私は父似で努力型、色々頑張って運動や勉強の成績もそれなりに良かったけど
    母に似て天才型の弟は塾や習い事も投げ出して遊びまくっていたのに容量が良いのか、地頭の良さ故か私よりずっと大成した上に楽しんでる。

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:26 

    親がどれだけ尽力して
    先行投資、サポートするかにもよると思うなあ

    +23

    -5

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:33 

    >>1
    ひろゆきって努力をバカにしそうなイメージだよね。
    がんばるってバカがすることとか言いそう

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:39 

    >>1
    基本的に甲子園常連校はどこも高偏差値じゃない?

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:10 

    >>26
    昔の画像?なんかキレイな顔だね

    +25

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:11 

    成果出せる努力できるのも才能なんだって。
    だからお前らは努力しなかった!怠け者!と上から目線でドヤるのは間違い
    結果を出せなかった人達も努力はしてるんだから。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:15 

    >>1
    そりゃそうよ

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:21 

    >>1
    遺伝子もあると思うけど
    育った環境も大いにあると思う
    いや、絶対あると思う
    各々の家庭環境が違うから分からない人もいると思うが育った環境は本当に大事だよ
    学校生活含めて大事

    +54

    -10

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:59 

    >>34
    話ズラすよねw

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:06 

    >>3
    ジャニーズJr.の那須くんとかね

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:11 

    いやーどうかな
    うちは両親優秀だし親戚にもちらほら優秀な人いるけど私は努力が嫌いな怠け者よー?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:50 

    >>15
    慶應卒のすごい人なんていくらでもいるのに一部のニュースに踊らされる人
    周りに慶應卒の人少ないんだろうね

    +29

    -22

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:56 

    >>1
    優勝まで107年かかってそれまでの遺伝子はどうなん

    +26

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:41 

    >>48
    慶應卒のスゴイ人とは??

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:50 

    >>26
    修正キツすぎて笑うわ

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:54 

    >>2
    勉強も顔も性格も

    +51

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:56 

    >>20
    この人弱者男性はのたれ死ねとか言ってなかった?

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 20:32:15 

    まだこの話してるの?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 20:32:34 

    スポーツ推薦で取るからでは
    同じ学生がひとりで学業もスポーツも頑張っているわけではなく学業で結果を出す子とスポーツで結果を出す子とそれぞれに分担しているだけ

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 20:32:35 

    >>19
    詐欺師の遺伝子

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 20:32:37 

    幼稚舎に入るのも本人の努力なの?

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:10 

    身長も遺伝。東出と相当身長差あるな

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:06 

    >>49
    同意。
    ちょっと違うよね。
    ひろゆき理論でいくと、毎回上位に
    残ってないと、おかしい事になる。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 20:35:06 

    >>50
    有名なのは岡野教授

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 20:35:41 

    >>47
    知能は50% が遺伝子。容姿や骨格や運動神経は80% か遺伝だと判明してる

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 20:36:04 

    >>44
    その環境を作れるのもも遺伝子
    ご先祖さまから全部受け継いでるのよ

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 20:36:34 

    >>20
    う~ん、、大事なことも言ってるけど、本人の頑張り部分を完全否定するのは違うような。
    天狗になるな自惚れるなという内容には同意だけど、誤解を招くし伝わりづらい。

    +7

    -5

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 20:36:43 

    年をとればとるほど、見かけの容姿は親にそっくりになるらしいよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 20:36:57 

    >>3
    なら貴方も慶應かそれ相当しい大学を出なければ慶應ボーイを育てた家族に合格貰えないよ。マジレスです。

    +26

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:48 

    >>51
    AIみたいになってて笑った

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:05 

    >>1
    審判を味方につける能力のこと?

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:09 

    107年ぶりで有能な遺伝子って

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:16 

    >>2
    勉強もだと思う。
    なぜか勉強はやればできると信じてる人が多いけど。

    +55

    -7

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:32 

    >>49
    この世の人間の大多数が誕生する前やん

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:06 

    >>7
    お父さん国税庁勤務だっけ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:20 

    >>1
    高校生レベルなら指導者の善し悪しが大きいんじゃない……
    もちろん吸収する側の生徒の考える力も必要だろうけど

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:40 

    >>18
    友達いない低所得こどおじ達がネットで騒いでるだけだと思う

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 20:40:12 

    >>15
    あなたの卒業した大学、学部教えてください

    +12

    -7

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 20:40:20 

    黒人軍団がもし金を手にしてスポーツはじめたら
    人種的に圧倒的だと思います

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 20:40:22 

    >>48
    ああいう慶應卒の人の周りはそう言う慶應卒の人が多いから、慶應卒の人が周りに少ないとも限らないよ
    見下したいんだろうけど。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 20:40:37 

    >>14
    官僚がいい例

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 20:40:58 

    高学歴高収入→パワーカップル
    低学歴低収入→貧乏パートや貧乏専業
    これも努力できるできないだと思ってる。

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:17 

    >>44
    貧乏、悪環境から地位を築いた人を知っているから、全てを環境のせいというのは違うけど、やっぱり環境に毒されたり潰されたりすることは間違いなくあるよね。
    良い環境に恵まれて成長できた人ほど謙虚さを大事にしなきゃいけないのはわかるな。

    +21

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:30 

    >>48
    周りに慶応卒の人いるけどその人も別に大した事ないし
    そういう謎のマウントやめた方がいいよ

    +20

    -12

  • 81. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/02(土) 20:44:40 

    >>1
    弱者男性の遺伝子は淘汰されて然るべき

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 20:45:38 

    >>1
    遺伝子もそうだけど家庭環境も重要
    スポーツや勉学の才能を伸ばせるのは親の経済力や文化資本があってこそ
    極端な話、中卒で虐待魔の親の子供がスポーツや勉強なんて落ち着いて出来る訳無い

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 20:45:51 

    >>29
    何浪もする人は努力が足らんのか。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:01 

    >>74
    慶応の人って本当学歴マウント大好きだよね

    +17

    -9

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:19 

    両親中卒、私底辺高校卒、兄2人は慶応と一橋だから関係ないと思う。

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 20:47:05 

    野村 農水省大臣の高祖父
    大久保利通

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 20:47:13 

    >>11
    日本にいない一般人だよね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 20:48:03 

    努力できる
    負けず嫌い

    このふたつが備わってる子は
    必死に頑張るので成績も伸びるんだよね…

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 20:48:21 

    >>1
    努力できることは、1番の才能だと思う。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 20:48:41 

    >>83
    何浪もさせてくれる親が努力家だわ

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 20:49:03 

    これってあくまでひろゆき個人の感想ですよね?

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 20:49:25 

    >>3
    うちの夫は慶應男子だけど、うちの兄も慶應男子なんだよね。

    +3

    -10

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:18 

    >>47
    目的がないんじゃない?
    お金稼ぐ必要ないでしょ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:59 

    >>74
    バカを露呈しすぎwww

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 20:51:15 

    娘=そんなに賢くないけど努力家
    息子=賢くて怠け者

    同じ高校に進学したけど、大学は息子の方がレベルが高いところ

    しかしながら娘の方が厚みのある豊かな人生を歩んでいる

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 20:51:22 

    >>49
    昔はスポーツ推薦は取ってなかった。今はスポーツ推薦取ってるから。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 20:51:50 

    はぁ〜ぁ
    私なんの才能も能力もなくて嫌になる

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 20:52:41 

    学歴は努力の結果だし

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:25 

    >>1
    ん?スタメンはほぼ野球推薦だけど

    まあ勉強で特別扱いしないみたいで
    結構留年するみたいだけど

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:26 

    >>48
    周りに慶應卒の人少ないんだろうね

    こういう言い方するから、あーやっぱり結局こう言う選別意識なのねと思われるんじゃ?

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:34 

    >>1
    この人の話をなんでも有り難がって鵜呑みにする人多いよね。この人が成果だしたわけでもないのに、全てを悟ってますみたいな謎立場発言。
    たまに、え???みたいな話も、べた褒めされてて怖ってなるわ

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:44 

    >>3
    男の子はお母さんの遺伝子を継ぐから、万能な子供が欲しいと思うならあなたも同等じゃないと期待外れになると思う。

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 20:54:01 

    >>69
    スポーツより勉強の方が、まだ努力の余地はあると思う
    顔や体格は、逆立ちしたって変えようがないけど。

    +34

    -5

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 20:54:05 

    >>11
    わかりきったことでも面白い視点で物を言うし、今まで言われなかったようなことを平気で言うからかな

    ホリエモンより好きかな

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 20:54:27 

    >>92
    そんなあんたはガル民とはね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 20:54:38 

    賠償金未払いおじさんw

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 20:55:18 

    >>52
    性格は遺伝しない事も結構ない?

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 20:55:52 

    >>20
    与えられた恵まれた環境を生かすも殺すも本人の資質次第だから、環境を生かせた人の努力は認めてあげたい。
    でもこれくらい厳しく言わないと図に乗るタイプが多いんだろうかね?サークルの事件見たりすると。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:01 

    >>105
    しかも短大卒よ。この出来の悪さの遺伝子が子供にいったかもしれない。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:26  ID:vhecyQV5hV 

    >>1
    慶應は優勝したの約100年ぶりよ
    その理論なら今までの先輩達はあまり頭が良くなかったってことになる
    近年一番優勝してる大阪桐蔭は頭良い学校だけど野球部の子はスポーツ推薦だからそんなに・・・


    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:31 

    >>11
    ひろゆき嫌いだけど
    ネット黎明期に、先んじて一時代築いたことが功績なのかな?
    流行る前にやるって大事

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:38 

    >>2
    コミュ力も見えづらいですが、遺伝子もある程度は影響してると思います。
    とある事情で環境が変わったのですが、コミュ力は頭打ちしたままでした。

    +17

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 20:57:56 

    >>6
    何が不都合でもあるの?

    +2

    -6

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:36 

    >>103
    勉強すればするほど、地頭の差を実感するけどね。
    努力でカバーできるのは反復練習で何とかなる部分だけ。思考力や理解力はどうしようもない。

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:14 

    でも言われた通りのことをやらない人も頭良いよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:26 

    >>61

    運動神経や音楽・芸術は遺伝子が関係してると思う
    このひろゆき氏が言う学校の偏差値と運動神経や音楽・芸術の遺伝子は関係ないと思う
    スポーツ強いけど偏差値は○鹿な学校いっぱいある

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:08 

    >>1
    それってあなたの感想ですよね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:20 

    なんとおっしゃいましょうが
    わたしはひろゆき好きです

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:44 

    >>100
    慶応の人ってこんなに選民意識強いんだね
    卒業後何してるかより学歴を重要視してる事にも驚く

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:48 

    学歴のために勉強の努力はできたけど、
    怖い上司やお客さんと絡んだりしたくないし、仕事では努力してない

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:09 

    >>69
    勉強にも頭打ちってあるもんね

    +19

    -3

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 21:03:17 

    >>1
    この理屈なら慶応は優勝常連校になってるはずだけど。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:12 

    >>69
    やれば出来ることが増えるのは事実だよ。
    例えば日本語会話も勉強の一種じゃない?
    日本人なら赤ちゃんから日本語に触れてるからどんな底辺校の子でもある程度の日本語会話が出来るじゃん(内容理解度のレベルには差があるけど)
    知らず知らずのうちに勉強が身に付いてる。

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:22 

    >>3
    芸能人慶應多いよね
    ほぼAO?だろうけど

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:00 

    >>107
    遺伝に結果的に性格もシンクロしちゃわない?
    勉強嫌いでかといって運動音痴でもあってぶっさくてチビで…なんてなったら聖人になるなんて無理でしょ
    自己紹介ですけど

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:02 

    >>44
    その環境ですら、親の資質から作られる。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:31 

    >>6

    話題になってるっていうか
    こうやって運営がトピにするからじゃない?
    芸能人でもなんとなく呟いたことや
    投稿したことをトピにしてやたら叩かれる
    あなたみたいな反応の人も多い
    当人はここでトピになってると思ってないだろうな

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:37 

    >>44
    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:40 

    >>2
    身体能力は遺伝するけど、一つの事にひたすら打ち込み努力は遺伝よりは本人の性格と適性が大きいと思う
    何でもすぐに飽きる飽き性な人が打ち込める物を見つけて夢中になるのはよくある話
    その人に合う合わないは重要


    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:53 

    >>48
    知ってる慶應卒の人、めちゃくちゃパワハラ気質だった。頭いいんだろうけど、そんな人しかいないのかと残念に思えてくる。

    +11

    -4

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:11 

    >>15
    結局ああなる
    選手もあの状況で観客煽って子いたしね…
    確実に予備軍

    ※ちゃんとした子・卒業生もいるだろうけど

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:16 

    >>63
    これは東大生の入学式の祝辞だから

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:22 

    >>73
    おじとおばだけ違うけどマジレスするとその手の人種はスポーツ嫌いだと思う

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 21:09:31 

    >>78
    自分は低収入なの!?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 21:09:48 

    >>53
    キツイが真理だ…弱女もだけど

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:25 

    >>125

    人間の性格は後天的な要素が大きかったと思う
    だから遺伝子が全く同じの双子でも性格が違うことがある
    後天的でも親に育てられ家庭環境が似てる中で成長するから家族なら性格が似てくる
    夫婦だと似てくるのも一緒に住んでるからお互いに影響を受けやすい



    +1

    -4

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:51 

    >>52
    でも容姿は評定されない。
    学力やら運動能力は評定される!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:29 

    >>20
    これ、誰の文章なの? 
    前半は同感だけど。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:49 

    >>132
    知ってるよ。フェミニストの学長でしょ。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:02 

    >>1
    あと、偏差値と容姿は必ず比例してる

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:07 

    >>122
    早稲田実業もハンカチの時が初優勝だったと思う


    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:26 

    >>134
    低学歴低収入だけど結婚で高収入になったよ。役員報酬。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:04 

    >>9
    よく奢ってるけど、施してあげるみたいな上から目線で苦手かも

    +8

    -6

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:36 

    >>140
    反比例
    進学校=ブサばっかり

    +2

    -10

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:39 

    >>10
    私は何も才能無いと思ったけど、努力が全く苦では無いから一種の才能だったんだね。
    嬉しい。

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:52 

    >>138
    上野千鶴子。日本における女性学の第一人者(とされている人)。
    東大入学式の祝辞の一部。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:58 

    ひろゆきは嫌いだけど、周囲から見た努力を
    努力(嫌なこと・耐えること)と思わずにこなしてるっていうのはあるかも

    私は大学受験時に東大が普通に合格射程にある程度の学力だったけど、
    家が貧乏で娯楽がなかったこともあり、
    ・この問題集をノーミスで何分で完走する
    ・この教本を完璧に暗唱する
    (どちらも途中でミスったら初めからやり直し)
    みたいなゲームをしてた

    社会人になってからよく思うのは、みんな「理解する」というのをあまりしないなぁ、ということ
    「これはこうする」っていう単純暗記だけして、どうしてそうするのか理解してないから
    すぐミスしたり問題を起こす

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:28 

    >>128
    私は何をどう頑張っても理数系にはなれなかったんだなと納得したw

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:53 

    >>140
    私、若い時は美人だと言われたんですよ・・・
    偏差値34の田舎の私立出身ですが。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:53 

    >>36
    子供とおばちゃんの考えを比べるのも違わないか?

    少年野球の子も受験の時に、どんなに野球頑張っても家が貧乏で慶応行けない事を知り、対戦相手になってチームの声掛けも聞こえない相手の大声援を背にプレーしたら、子供の頃の憧れと同じ感情抱いたままかと言うと、そうとも言えない。
    結局ガル民の考えになってる可能性だってあるよ。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:57 

    >>14
    一定の権力、地位があれば見返りがある
    なければ貧乏人

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:50 

    >>90
    努力の方向性が違うと書こうとしたら秀逸な返しが!
    ほんとそれね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:57 

    >>20
    この発言した人、過去に「性欲が強すぎて受験勉強に集中できません」という男子中学生の相談に対して、「熟女に土下座してヤらせてもらいなさい。私ももう少し若ければ…」と返した人だよ。
    朝日新聞の人生相談・上野千鶴子氏「受験勉強に身が入らない男子中学生は、熟女に土下座で“やらせてください”とお願いして」www
    朝日新聞の人生相談・上野千鶴子氏「受験勉強に身が入らない男子中学生は、熟女に土下座で“やらせてください”とお願いして」wwwgirlschannel.net

    朝日新聞の人生相談・上野千鶴子氏「受験勉強に身が入らない男子中学生は、熟女に土下座で“やらせてください”とお願いして」www 男子中学生は「熟女にやらせて、と頼めばいい」 上野千鶴子さんが朝日で仰天「人生相談」 (1/2) : J-CASTニュース社会学者の上野千...

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:34 

    これ医師か何かのHPで読んだけど、やっぱり療育の医師が言っていたように、幼児期は生まれ付きの気質が影響して、6歳以降は環境の影響を受けるんだなと思った
    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:05 

    >>145
    それは本当にすごい。
    私は自分で言うのもなんだけど、すごく要領が良くて器用。周りからもそう言われ続けて生きてきたし自分でもそう思う。
    そのせいか、努力が本当にできない。努力さえすればもうワンランク上に行けると思うのにできない。努力は裏切らないって分かってるのにできない。私は本当にどうしようもない人間だなと自覚してるけど、要領の良さと何でも器用にこなすことで努力できないのをカバーしてる。
    努力するのが苦じゃないって、それはすごい才能だよ。

    +15

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:06 

    性格は遺伝はしない
    遺伝するのは性格ではなく特徴で50%
    多いように見えるけど多くない
    人格の土台なだけで経験と環境を積み重ねてその人の人格が形成されます
    生まれたばかりの赤ちゃんにも個人差があるように、生まれついてすぐに特徴があります
    でもそこから成長して色々と学びその人の性格ができあがる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:34 

    >>14
    偏差値70超えるくらいの高校だと、自分で考えるタイプが多いから奴隷になるタイプは少ないよ。

    +40

    -6

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:01 

    >>109
    顔はかわいいの?言ってみなさいよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:50 

    >>155
    そういう人もいる
    双子座とか広報とか営業とか
    身の軽やかさ
    私とは正反対

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:57 

    >>29
    謙遜そのもの。
    鵜呑みにするあなたがどうなの。笑
    理系全般に言えるけど、数学や物理の問題は努力だけでは絶対無理。自分に解けない問題を初見で解いてくる友達見て、その地頭の差に愕然としたことある。この感覚、勉強したことある人ならわかってくれるはず。

    +4

    -5

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:21 

    努力できる素晴らしい遺伝子!残して欲しい!
    とは現実では言えない世の中だけど、やっぱDQNとかより残して欲しいよなぁ。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 21:46:21 

    今年の甲子園は予選でも勉強出来る学校が沢山勝ち進んでいたよね。
    何でも持ってる子と何も持ってない子になってきちゃってる。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:24 

    >>128
    やはり数学の遺伝の高さよw

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:58 

    >>153
    >昔は青年たちの「筆下ろし」をしてくれる、年上の女性たちがいて、青年たちはお世話になっていた。

    昭和時代の相談コーナーなら、こういう回答もありそうだけど、2012年でこの発言はすごいな。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 21:48:45 

    >>9
    ひろゆきって結構面倒見がいいんだよね
    いつも偉そうだけど、誰かと個人的な話しをしている時は優しい

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 21:49:51 

    >>128
    やっぱり環境も大事だと思う。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:17 

    >>160
    謙遜なのは当たり前じゃない?そんなことわかってるよ。その人の親は京大出てるから遺伝子がもちろんだよ。その上での努力だよ。謙遜を本気にして笑って人を笑いものにするあなたが空気も読めない一番の馬鹿だよ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 21:59:35 

    >>158
    すみません。自分で言うのも何ですが、顔だけではなくスタイルも含め容姿は結構いいです。しかもあまり老けません。親も美人です。娘もかなり容姿はいいですが、残念ながら慶應には中等部も大学も入れませんでした。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 22:00:34 

    >>69
    数学は遺伝だよね。国語、社会、英語は平均的までは努力したらなんとかなる。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 22:01:08 

    >>14
    頭が悪いとこんな事を言い出す例

    +10

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 22:02:52 

    優生思想ですね
    この人が国のトップになったらスターリンのように粛清し始めそう

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 22:06:13 

    子が努力出来る子だと、やっぱり親も努力出来るタイプだからお金持ちなんだよな。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 22:09:25 

    >>165
    ヤンキーみたいだよね

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 22:10:47 

    >>169
    遺伝?かどうかは微妙だけど、
    言語⇒数式の翻訳ができるかどうかのセンスみたいなのはあるかな?

    おじいちゃんおばあちゃんが口頭では何をしたいのか話せるけど、
    メニュー形式で選択して申請することはできない、みたいなのに似てる

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 22:10:51 

    >>168
    謝らなくていいよ…私がそうじゃないみたいじゃん…あなたひどいね…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 22:18:03 

    >>2
    室伏さん見てるとやっぱり親の遺伝子って重要だなって思う

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 22:23:20 

    >>155
    私のことかと思った
    もう自分は大学生の頃にこれを悟っていて(高校までは本当に勉強でもなんでも苦労した事がなかった、勉強しなくてもテストの点も良かった)今40だけど、要領の良さで努力のできない部分をカバーできているならそれも才能なのかもしれないと開き直ったよ
    実際今までずっとそつなくなんでもこなしてこれてるし
    ただ、虚しさは感じる時はある

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:53 

    >>155
    ありがとうございます。
    そんな風に言って頂けて凄く嬉しいです。
    私は逆に凄く不器用なので、それを努力でカバーするという感じです。
    正反対で面白いですね。

    私のイメージだと、要領が良くて器用な人は頭が良くて、明るくて、颯爽としている感じがかっこいいなぁと憧れます。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:08 

    >>111
    2ちゃんねるとかでは
    ひろゆき・・・プギャーwwwていう
    ポジションだったのにね。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 22:26:54 

    >>28
    なんか差し出がましいよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 22:27:52 

    >>175
    その発想はなかった。あなた、面白くて楽しい方ですね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 22:29:15 

    >>155
    うちは私も要領よくて器用タイプ
    旦那は努力し続けられる人
    子供はだんなに似ているタイプだ。
    努力を続けられる勤勉な人って
    ほんとに尊敬します。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 22:30:49 

    >>144
    進学校はモデル級の美人か、アイドル系可愛いのイメージしかない 特に女子が

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 22:32:56 

    >>26
    きれいなひろゆき

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 22:41:13 

    >>127
    この人はホリエモンとかと違ってガル男ではないんだね

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 22:44:08 

    >>83
    何をもって努力とするかだね。

    ダラダラと机に向かえばいいわけでもないし。
    要領の良さも多少あるかな。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:36 

    勉強できる→高給取り→美女と結婚の世代のループを経て、最近の東大生はフツメン以上が多い

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:58 

    >>183
    ものすごい美女がいてストレートで東大入った。

    イケメンは割と普通にいた。
    イケメンたちの母親は高確率で美人だった。
    才能があったり、金持ちの嫁だから美人率高く、男性は母親に似やすいからイケメン多いのかなー?って考えたことあった。

    +6

    -4

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:19 

    >>1
    これはわかる すごくわかる

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:47 

    >>19
    頭の回転が速くて、話がわかりやすい

    +7

    -3

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:24 

    >>1
    ひとつのことをやりつづける努力ができる人ってやっぱり天才の一種だと思うから納得

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:03 

    証拠はあるんですか

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:02 

    才能があるから努力できるんだと思ってる
    普通の人の3分の1とかの時間で同じ結果が出せるから、努力が続くイメージ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 23:06:00 

    >>181
    (ง ื▿ ื)ว (ว ื▿ ื)งフゥー

    絶許

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 23:08:26 

    >>26
    まるで部屋にいる子供みたいだね…ふふっ
    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 23:09:44 

    >>6
    この人はまあ別にいいけど、なんでYahoo!ニュースに北斗晶の孫が頻繁に出てきてるのかわからない。一般人だよね?

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 23:33:04 

    >結果として優秀な遺伝子が集まるそれなりのいい高校、それなりのいい大学は何やらせてもそれなりに良い結果になる

    慶応って104年間も甲子園で優勝できなかったのにw

    東大なんて東京六大学野球で一度も優勝してないよね?


    たまたま今年慶応高校が優勝できただけで
    そんなことを言い切るひろゆきって
    やっぱりペテン師ねw

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 23:50:52 

    子供の友達見てるとお金かけたらすごい運動能力発揮するんだろうなーって子が放置子で夏休みとか毎日ゲームしにきてたけど、そういうもったいない逸材ってゴロゴロいるんだろうなー

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 00:24:59 

    >>1
    分かるわー
    県内でも部活が強い高校って偏差値も高いんだよな

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 00:44:43 

    >>44
    親の働きかけがダイレクトに響くのは5歳までで、その後は年齢が上がるほど遺伝的な影響が濃くなる。一卵性の双子で違いが出たのは非共有環境(家族以外の人間関係)だったはず。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 00:52:27 

    >>20
    人にはおひとりさまを推奨して、自分はこっそり不倫相手と結婚した人?

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 01:17:20 

    >>34
    ヒゲオヤジさんにはしょっちゅう論破されてますよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 01:19:30 

    >>1
    優生思想が日本中に蔓延している。
    それだったら、ハクスリーの小説『素晴らしい新世界』のように、生まれる前に遺伝子操作を施して、子ども作ればいい。そしたら、皆優秀で美男美女になるんでしょ。その遺伝子操作にミスがあって生まれた子供がこの「完璧な」世界に違和感を覚えた小説が『素晴らしい新世界』。
    皆、良いDNAを持っていたら、まず、世界から小説はなくなるね。
    逸脱が文学だからね。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 03:13:04 

    >>69
    勉強こそ努力でしかなくない??顔とか体型は遺伝だけど

    +6

    -4

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 04:33:44 

    >>20
    この人はタワマンに暮らして高級車と別荘も持ってるけど弱者を助けてるのかな?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/03(日) 04:37:35 

    >>36
    ガルちゃん民のおばちゃん、息子がFランしか行けなかったので嫉妬している人が多数いると思うよ。

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2023/09/03(日) 05:33:02 

    >>39
    慶應の子の努力できる才能は実になる努力を続けられる才能だからね
    明後日の方向に何百倍も努力してやっと追いつくような人の言う努力はバカにしそう

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/03(日) 06:20:48 

    >>188
    そんな例外でもって普遍化するな

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/03(日) 07:31:33 

    >>7
    発達

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 07:47:34 

    >>114
    そりゃそうなんだけど、勉強は紙と鉛筆と教科書あればできるけど、水泳やサッカーとか言い出したら環境が必要だからね。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 07:50:52 

    >>14
    私立一貫校も公立高校も最難関ほど自由な校風になる。
    校則も制服もない所の方が多い。

    反面、底辺や受験少年院みたいな学校は校則が厳しい。
    実際の世の中はあなたが思ってるのと逆。

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 08:09:43 

    >>18
    私は関西だから割と話題になった。
    甲子園が好きだから西宮に住んでる人いるぐらいだよ。
    うちは大阪だけど、大阪府の予選にかなり人が集まる。
    履正社vs桐蔭だし。毎回ローカルでも放送されてる。
    自分も毎年見て、阪神が弱い年は桐蔭に負けるんちゃうかって毒を吐くのがお約束。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 08:22:31 

    >>14
    自分の周りの頭いい人は課題を与えられたら自分で効率よくパフォーマンスがあがるプロセスを自分で考えてるイメージ。
    てか課題自体を常に探してる、常に何か考えてる。

    自分はプロセスまで指示されて一生懸命それをこなそうとしちゃうので、これが奴隷タイプと思う。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 09:44:56 

    ひろゆき氏、甲子園・慶應優勝で“遺伝子との関係”に言及 「努力ができるっていう能力って…」

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 10:05:03 

    >>18
    今はプロ野球が最後の追い込みでそれどころじゃないのよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 10:05:54 

    慶応が大阪桐蔭や仙台育英みたいになればひろゆきの言い分も一理あるけど、100年に一回優勝した程度て騒ぐのはIQが低い証拠だわね

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 10:32:07 

    >>216
    一時のPL、今の大阪桐蔭どれほどIQ長者なんだろう
    てか揶揄じゃなくスポーツが上手い人はIQ高いんだろうなとは思う瞬時に変わる状況に一瞬で適切な対応を返す作業の積み重ねだから
    優れたアスリートのトークが芯を食うのが上手いのもでしょうねってなる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 10:37:35 

    勉強の努力ができて、スポーツの努力もできるって一部のたまたまのそういう遺伝持った人が集まっただけだよね
    運動なんて嫌いで努力しない人だって沢山いるはず
    この感じでいくと、ここの学生最近たまたま犯罪者多くでてるけど、犯罪も犯しやすいのが証明されたってなっちゃいそう
    色んな事に執着強くて試さずにはいられない好奇心や衝動性ある遺伝子なんだ!って
    たまたまいただけで悪い事しない学生も沢山いる

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 10:40:59 

    >>216
    偏差値もスポーツ強豪校も、
    知名度上げて価値持たせると良い人材集まってきて高止まりする傾向あるから、
    これから常連入りの可能性はありそうだけどね
    寄付金などで手厚くやってくれそうだからなくはないかも

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 11:19:21 

    >>204
    だからみんなでお勉強しましょうって学校システムが成り立つんだと思う
    机の上だけで勝負するって一番才能で差がつきにくいもんね

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 11:23:25 

    >>218
    逆に勉強嫌いで努力しない子もいるよね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 11:37:12 

    頭脳は遺伝じゃん。
    当たり前。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 12:32:02 

    清原「こいつ嫌いだったけど見直したわ」

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 14:42:40 

    >>34
    三橋とかF爺とか
    挙げ句は呂布にさえ

    しかし全く恥ずかしいとか
    思わないのがこの人の才能なんだろうな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 14:44:39 

    >>3
    慶應男子は美人じゃないと結婚できません。ブスなガル民じゃ無理。整形しな

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/03(日) 15:04:37 

    >>211
    うちの高校も制服はなかった
    ほっといてもびっくりするようなカッコしないから
    偏差値70あると、変なカッコしてたとしても変なことはしない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/03(日) 16:03:46 

    >>36
    みんななわけない。
    やっぱり、花巻東とかピッチャー育てるのが上手い学校行きたい子もいるし
    何が何でも甲子園に行きたいから行ける学校も選びがちだし
    選ばれし者しか行けない桐蔭に行きたい子もいる。
    何より、野球って金かかるし中学生なら解ってるから学費は特待生扱いでないとって子もいる。
    慶應なんかめちゃお金かかるじゃん…

    これが当たり前だとドヤサする人も解ってないよ。
    みんなが慶應行たがるって随分リッチな野球団だな!
    が正直な感想。

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:42 

    >>154
    これは逆だよ?
    年齢いくごとに遺伝の影響が大きくなる。

    歳行くほど、顔や体型が似てくるのと同じで、アメリカで、金持ち、貧乏の子に貰われた双子の研究でも、その後の知能検査をした時、児童期はお金持ちで教育熱心な家庭が有利だったが、20歳の時に差はなかった。
    この事から、数ヶ月程度の早期教育には有効だが、長期的な早期教育は意味がない事がわかってきた。

    遺伝学でも、9歳、15歳、20歳と、大きくなるにつれて、遺伝の要素が大きくなる。

    最近は努力ではどうにも出来ない事がわかってきたから、非認知能力というものが注目をされている。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/03(日) 18:25:16 

    >>228
    でも精神科医師の間ではこれが定説だよ
    児童精神科医に聞いてみるといいよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/03(日) 18:31:53 

    >>1
    スポーツ推薦!
    スポーツ推薦!!
    スポーツ推薦!!!
    スポーツ、ス、イ、セ、ン!!!!!!!

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2023/09/03(日) 19:32:26 

    >>119
    東大以上なのを感じる

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/03(日) 20:48:37 

    >>40
    スポーツ推薦だと思ってた。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/03(日) 21:18:08 

    >>220
    私、勉強してなかったら入りたい学校入れなかったからやっぱり努力かなーと思うんだけどな…。体型と顔は限界あるなって感じ

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。