ガールズちゃんねる

夫婦で自営業されてる方

108コメント2023/09/10(日) 02:24

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 17:33:05 

    どうも夫婦での自営業が合わず離婚の話ばかり出ます。
    皆さん最初は喧嘩ばかりよ!と言いますがそうなのでしょうか?

    +24

    -13

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 17:33:33 

    ここで質問するのは違うと思う。

    +4

    -21

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:21 

    大変そう…

    +68

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:41 

    合う合わないあると思う
    うちはケンカはたまにするけど、基本的にうまくやれてる
    ずーっと一緒だから疲れる時あるけどw

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:47 

    >>1
    ようは儲かってるかどうかって事?
    子供いなかったら貧乏でも何とかなるんじゃない?とか言う話?

    +46

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:52 

    夫婦で自営業されてる方

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:25 

    >>1
    店は夫に任せて、アルバイト雇ってもらう。主さんは他で仕事みつける。

    人によるけど、夫婦で仕事もプライベートも一緒…って、喧嘩になる確率の方が高そう。

    +131

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 17:36:20 

    >>1
    四六時中一緒だからね、まあぶつかるよ

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 17:36:23 

    >>1
    そういう時期があった
    四六時中ずっと一緒だからやっぱりケンカも多くなる
    しかも仕事系のケンカとプラベのケンカの2種類あって疲弊

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 17:36:34 

    うちは親がそうだったけど、長年家庭内別居状態→熟年離婚したよ。売り上げとかの善し悪しが夫婦仲の善し悪しにも影響するし、仕事でも家でも一緒ってのがストレスだったんだと思う

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 17:36:41 

    他に従業員が居るので何とかやってる
    少ないor2人だけはキツイ

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 17:37:01 

    >>7
    人件費かかるからできない場合も多いよ

    +15

    -6

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 17:37:02 

    >>6
    八百屋だよね
    ひろしの職業忘れがち

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 17:37:50 

    24時間一緒にいると喧嘩になるよね
    うちは夫婦でデザイン事務所やってるけど
    夫は事務所、私は在宅になった

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:00 

    >>13
    知らなかった!!
    サラリーマンだと思ってたよ

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:09 

    夫婦でレストランしてます。もうすぐ15年で夫はキッチン、私はホール。やはり喧嘩もします。家庭の事で喧嘩しても一緒に仕事しないといけないのはキツイですが、仲が良いときもあるので喧嘩した時などは必要最低限しか話しません。

    幸いにもお店が順調でお金の心配はないので喧嘩しても何日か経てば元通りです。これで売り上げも悪くて生活出来ないとかならなかなかキツイです。夫婦で自営業だと共倒れになってしまいますので。

    +68

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:11 

    >>1
    自営と言っていいか分からないけど我が家は農家です。就農してから10年、結婚生活は16年ですが明らかに夫婦で農作業始めてからの方が喧嘩してるし私も「離婚」の2文字が定期的に頭に過ぎります。
    旦那がサラリーマンから農家に転身するときも勝手に決めたので小さな不信感がずっと私の心に残ってる状態です。私もこの状態で夫と添い遂げれるのか不安なので主さんのトピ参考にさせてもらいます。

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:27 

    夫は現場、私は事務だから会わないし喧嘩もないかな
    そもそも私がお手伝いのスタンスだから喧嘩にもならない

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 17:39:06 

    >>1
    ちゃんと商売が生活できるくらいは成功している&休みが取れる前提だけど、うちは夫の趣味(アウトドア)の時間をしっかり確保してあげるのが、お互い喧嘩せずやって行く秘訣です。
    2人一緒にお出かけする休日、夫だけの休日、私だけの休日、とうまくスケジュール組んで作る。
    働く一方じゃ消耗するだけで回復しないから休み・趣味は大事。

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 17:39:08 

    実家は何代も続いてる自営だから参考にならないかもしれないけど喧嘩か家族中で起きます。
    ご夫婦だけだと大変そう

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 17:39:16 

    夫婦で自営業して15年近く経つけど…
    めっちゃ楽だよ!自由だし。
    誰か雇って3人とかになる方がストレス溜まる。
    もうケンカもしない。
    疲れるだけ…

    でも機嫌悪いなってことはお互いにしょっちゅうあるよ。ケンカまでは発展しない感じ。

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 17:39:33 

    新婚ってだけでも価値観や習慣のすり合わせで喧嘩は増える
    それが自営業で仕事も一緒ってなったらもっと喧嘩は増える
    家庭のいざこざも仕事の問題も切り離して考えられずひきずるだろうし気が休まらないよね

    どちらかが自営業やめて転職したら?
    人生長いからいろいろ試してみていいと思う
    離婚なんていつでもできるからね

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 17:40:46 

    >>13
    >>15さくらももこさんの実家は八百屋だけど、毎回店先を書くの大変だからちびまる子ちゃんでは八百屋にしなかったらしい。
    でも八百屋にしたらストーリーの幅広がりそうだね

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 17:40:48 

    >>12
    人件費は、主さんが外で働き補えばよい。
    一緒に働いて喧嘩離婚するより、マシでは?

    +20

    -6

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 17:41:53 

    親が飲食店やってるけど、それはそれは毎日喧嘩してて、子供ながら自営業が本当に嫌だったよ

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 17:42:29 

    自営業でも飲食店とか色々ありそうですがうちは小売業です。
    離婚の話がでるほどの喧嘩はありません。
    外から見たら仲良くやってるなと見えると思いますが、けっこう小競り合いはあります。
    収入はなんとか暮らしている程度です。

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 17:42:32 

    仕事中は業務に関わる事は話すけど、家に帰ったら何も話さない。用件があるときは家にいるのにラインしたりする。仕事中は意見をお互いに言ったりするけど、家に帰ると疲れるから喧嘩すらしない。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 17:44:06 

    >>24
    え、自分の稼ぎ、旦那が雇った人間の給料になるの?それこそもめそうだけどな。私ならそんな搾取されるくらいなら、ケンカ離婚するわ。

    +8

    -11

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 17:45:54 

    >>1
    青色専従者で経理も担当してるけど、旦那は出て行くお金のこと全然分かってない。こんなに売り上げた♪とご機嫌。
    経費と各種税金でこれだけしか残らないよ!って決算書見せたら機嫌悪くなる。

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 17:46:31 

    学生時代、バイト先が飲食店(夫婦経営)だったんだけど、いつも喧嘩してたよ。やっぱり女性の方が口は強いから店長の男は家に帰るときもあったw

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 17:47:39 

    >>1
    うちも夫婦で自営業だけど基本的に夫のやり方に任せてるから喧嘩しない。夫も仕事の量をこなせない私に多くを求めない。お互いタイプが違い過ぎて昔は喧嘩してたけど今は凄く上手く行ってるよ。相手の苦手な事を自分に合わせさせようとするんじゃなくてそれぞれ得意な事を担当する。

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 17:47:52 

    >>23
    それってありなの?
    漫画家なんだから描くのに手抜かない方がいいと思うけど

    +0

    -10

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 17:48:39 

    >>1
    よく行く夫婦でやっておられるちゃんぽん屋さんとラーメン屋さん
    どっちも会話らしい会話もないい
    他人以外みたいな感じでやっておられる
    味はどちらもうまい

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 17:49:26 

    >>13
    実際に彼女のエッセイ「たいのおかしら」には「ヒロシは次男なのに家業の八百屋をうっかり継ぐ事になり、嫁はそれまでやっていた看護婦をやめて八百屋を一緒にする事になった」と明記

    母親が元看護師だったというのも初めて知った。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 17:49:56 

    学生のとき、花屋とケーキ屋でバイトしてたんだけど(両方夫婦でやってる自営業で、地元ではそこそこ有名)、
    奥さんは両方いい人だったんだけど、旦那(店長)がクズで「お友達で俺とタダで遊んでくれる子いない?」って何度も聞いてきてウザくてキモくて、それが原因で辞めた。
    両方モラハラタイプで、奥さん我慢してないで離婚すればいいのに…って思ってた。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 17:50:08 

    ふたりで自営業始めて15年。
    売上悪いとギスギスするw
    今までで最大のピンチは旦那が急な怪我でしばらく入院することになったとき。
    売上の補填は保険と貯金でなんとかなったけど、仕事も家庭も子供のことも全部私一人でやらないといけなくて死ぬほど忙しかった。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 17:50:57 

    学生の時に家族経営の喫茶店でバイト、社会人になってからも小さな会社で事務員した事あるけど、職場でケンカするのやめてほしい
    空気悪くなるし、わからない事聞いてもどっちも言う事違ってどっちの言う事聞けば良いかわからない
    ちゃんと統一して欲しいし、こっちが聞いた事によって意見の食い違いがわかってケンカが始まるとかしょっちゅうだった

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 17:51:11 

    >>32
    自営業なら一般人とのやり取りがあるからそれを漫画にできなかったというだけでは?
    家族や友達の話を漫画にしても笑い話で終わるけど赤の他人の場合はそういうわけにはいかない。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 17:52:59 

    夫婦で自営業

    新興宗教へまっしぐら

    +0

    -9

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 17:53:12 

    夫婦で自営業だけど、旦那は現場、私は事務でずっと一緒にいるわけじゃないからなんとかやれてるよ!
    顔合わせるのは朝と夕方〜寝るまでだよ。

    飲食店とかでずっと一緒はきついかもね。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 17:54:31 

    お隣さんが夫婦で会社してる

    旦那は社長して嫁は経理&事務担当

    朝から夜まで一緒だし
    休みの日ももちろん一緒に行動してる

    子供3人いるけど
    本当にすごいと思う
    何がすごいかって旦那と毎日一緒にいるってこと

    多分本当に仲のいい夫婦で嫁が人一倍動かない(働かない)とできない
    と成り立たないと思う

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 17:54:43 

    >>1
    結局、嫁が折れるのよ。
    同じ内容の仕事を他人にやらせたら、無給なんてあり得ないのに、嫁やからの一言で赤の他人(税務署の職員まで同じ事を言う)まで納得する。
    自営業イコール嫁はタダ働き。
    嫁自身の国民年金の掛け金は他業種他社のパートを掛け持ちして稼ぐしか無い。
    プラス義実家での連泊ご奉仕付き。
    あくまで、うちの場合ですが。

    トピ主さんの参考になったかどうか。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 17:57:18 

    >>40
    何とかやれてるって表現が物語ってるけど本当にそうですよね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 17:57:21 

    性行為は自家発電
    なんちゃってwww

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 18:00:08 

    >>9
    夫婦で自営の姉が同じこと言ってました。 

    仕事で喧嘩してそのあと自宅でギスギス、逆に自宅で喧嘩して仕事でギスギス。
    仲良い時はいいけど、そうじゃない時はずっとギスギスって。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 18:02:23 

    うちは仲良し!ただ夫婦って感じしないかも。ずっと一緒だからレスだし。でも仲は良くて子供の話とかゲームの話してる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 18:04:50 

    >>1
    うちも初めは喧嘩多かったよー仕事も家もずーっと一緒だからね…
    うちは職場と家が少し離れてたから、途中から移動はそれぞれ別で行くようにして、あと昼食も別々にするようになった。やっぱりずっと一緒なのがストレスのもとだから、それだけでかなり改善したよ
    いまは店舗増えて同じとこでは働かなくてなったから、昔の話だけどね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 18:08:47 

    >>32
    漫画だよ?
    全て事実を描く必要ないじゃない
    手抜きじゃなくて工夫

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 18:09:16 

    >>1
    離婚調停中
    やらなければまだうまくいってたのかなと思う

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 18:12:03 

    >>1
    自営というか前に一緒に株式会社をやっていました
    売上は2倍にしましたよ
    でも結果離婚しましたねー

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 18:22:14 

    >>1
    お金に余裕があれば、夫婦で喫茶店とかしてみたい。
    でも、四六時中一緒は大変かなー

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 18:24:34 

    夫が現場と営業
    私が事務経理やら雑用やシステム関係の講習会出てる。
    イライラするけど喧嘩する時間がもったいないし元気ない。から我慢してる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 18:25:35 

    >>24
    そんなの絶対に嫌だわ

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 18:27:00 

    うちの場合ですが、私がフルで働くようになったら、ダンナがサボるようになり、借金ができました。ちゃんと見張ってなかった自分を責めます。
    むずかしいですよね。自営業。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 18:31:56 

    >>7
    元旦那は雇ったバイトの女と浮気しやがった。
    元旦那+バイト1人で回せるような規模の小さい店だったから2人になることが多くて大学生の女と浮気されたよ。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 18:33:22 

    >>19
    娘夫婦がフランチャイズやってるけど、休みや趣味などコメ主さんと同じような感じでやってるみたい。
    特に趣味は、インドアな夫君とアウトドアな娘なので、お互いに干渉せず好きなことやってる。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 18:35:12 

    >>32
    連載モノだと〆切もあるし。
    全てが現実と同じではなかったはず

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 18:35:35 

    >>24
    返信に否定的な意見があるけれど、そんなにダメかな
    特に自営業って妻き働かせても給料ろくに出さないところとかあるから、そういう場合は外で働いてもいいと思う。

    自営業(旦那30万+妻10万)で喧嘩多数
    自営業(旦那30万+パート7万) 妻パート7万で喧嘩減る

    なら前者を選ぶけどな…
    万が一倒産してもとりあえず1馬力はあるし(パートだけど)

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 18:36:31 

    >>54
    知り合いだけど、奥さんが職場に行かなくなったら、ダンナさんも顔を出さずに遊び呆けて会社が潰れたらしい。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 18:39:05 

    >>10
    うちの親戚もそれ
    ラーメン屋やってて結構繁盛してたけど、若いころから四六時中ずぅーーーーーっと一緒って生活についに妻がギブアップして家を出た

    子供二人はもう自立してたから問題はなかったみたいだけど、ほんといきなり家出て行ったから暫く一人で回すの大変だったみたい。バイト雇っても直ぐには戦力にならないし。

    やっぱり近くに居過ぎると感謝の心忘れたり、ぞんざいな扱いされたりするしね
    これは普通の夫婦でも当てはまることだけど
    しんどいよね

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 18:43:41 

    >>32
    まるちゃんの生活が主だから、お父さんお母さんの店の風景や接客風景は不要と考えたのでしょう。
    まるちゃんの家族は居間で描けるし、小学校でのお友達との話がほとんどだし。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 18:46:24 

    >>9
    今日、今、まさにそう。
    ワンコと一緒に車ごと海に飛び込もうかと思った。

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 18:50:30 

    >>11
    従業員数人いるけど私たちがギスギスしてるのを見させられて嫌だろうなぁと思ってる。私が抜けたらケンカは減るけど仕事がまわらないし旦那にスカッと言い返せないだろうなと思って守るつもりでもいる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 18:52:23 

    >>1
    小さな飲食店
    うちは最初より2年目からケンカ増えた
    はじめは誰も来なくてのんびり営業
    忙しくなって狭い厨房で今こっちに来るな!と言われたり、よく喧嘩してました
    3年目から少しずつ仕事探して4年目からパートに出てる
    店を離れてお客様からあれ?奥さんは?とよく聞かれたらしい、嬉しかった
    いま手伝うのはおせちの時だけ

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 18:56:42 

    >>24
    妻が他所で働いて家計を補うのはわかるけど、夫の会社の人件費に当てるって聞いたことないしできないと思うよ。どこから入ってきたお金?ってなるよね。

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 19:03:27 

    >>62
    ワンコはどこか幸せな家庭へ譲渡してあげて

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 19:03:42 

    うちは和菓子屋だけど私が店番、旦那は商談やら出店とかで仕事中はあまり顔合わせない
    おかげさまで売上も上がってるので喧嘩もないな。
    経営に関しては私はあまり口出しをしないからかも

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 19:07:26 

    >>62
    ワンコは巻き込むなよ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 19:09:19 

    IT系で夫が独立。私も通勤しながら子育てがきつかったのでやめた。

    夫すんげー経費つかう。セミナーとかコンサルとか。
    夫ここ数年サボってたら売上ガタ落ち。

    今赤字だからパートに出ようかな私と言ってもは?専従者給与貰ってるだろって。

    それ家庭内でお金回してるだけだし赤字だと旨み全然ないし。

    外の空気吸いたいのもあって実家の介護手伝ってるけどそれもだんだんいい顔しなくなってきた。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 19:09:36 

    飲食店夫婦で自営業です。常連さんで口の悪いおばさんがいるんだけどすごく旦那贔屓で私が不在の時に旦那と私の悪口をずっと言っていた。私がいる時もちょいちょい文句を言われ旦那は黙って聞いている。ベラだからよそでもあることないこと言ってくれて私の評判ガタ落ち。
    あまりにひどいので少し言い返してコロナをきっかけにお酒出さなくなったら来なくなった。
    今でも文句言いふらしてる。あの時は旦那も憎かったし本当に死にたかった。
    お店は今でも続けてます。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 19:10:34 

    老後が心配。国民年金で足りるかな。付加年金も入ってるけど。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 19:18:51 

    24時間ずーっと一緒にいて何するにも隣にいるってのに耐えきれなくて一緒に働くのやめた。

    あと何故かこっちが家事しないといけないのも納得いかなすぎた。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:04 

    >>55
    大学生の男の子か、主よりずっと年上のおばちゃんを雇うとか…?

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:29 

    >>65
    人件費って直線的な人件費じゃないでしょ。もちろん。
    主の仕事の給与が合算した家計の一部になり、結果的にアルバイト代くらいかそれ以上になれば…という話。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:37 

    夫婦で建築関係の会社してます。
    現場は別々ですし私は子育てしながらなので
    融通もきくので独立して本当に良かったと
    思ってます。
    ケンカになるのでお互いの現場のことは
    口出ししないようにして任せてます。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:28 

    >>1
    うちは実家が夫婦のみで自営業です。
    力関係がはっきりしてたから仕事の面で喧嘩してるのは見たことがない。(くだらないことで大喧嘩したりはしょっちゅう)
    父がいなきゃ成り立たない仕事だからかな。
    母の体が不自由になったので今は父がほぼ1人でやってる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 19:41:15 

    専門性のある仕事を朝から晩まで働いてくれてるし、そういう意味では尊敬の念を抱き続けられるのでうまくいってる。夫婦の会話も仕事の話で盛り上がれる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:25 

    >>7
    そーだね。夫婦とか家庭の他に喧嘩の種が増えるよね。仕事というジャンルで。うちも仕事以外だとあんまり喧嘩しないもの。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:08 

    >>62
    やめて。私も何もかも投げ出して逃げようと何回も思ったよ。私が居なくなると困るだろうと思いながら。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:20 

    >>7
    >>12
    >>24
    からの
    >>65だからさ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:49 

    >>54
    これ義両親。個人居酒屋で最初は2人でやっていたけどギクシャクしたから
    義父が1人でやるようになり義母がフルパートして結局義父が滞納しちゃって裁判になって義母がしっかり貯蓄してたから借金返せたけど今現在生活保護。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 20:45:27 

    >>62
    ワンコはもちろん、あなたも幸せになれる道へ進めますように

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 20:49:21 

    >>54
    うち私も旦那もサボってる…家だとスイッチ入らないね
    最低限経理はしてるし確定申告はしてる!でも売り上げカンケーないだろ!って怒られる。自分がやらないくせに。
    ほんと旦那のさぼりが洒落にならないよ(T.T)税金納めるくらいに回復しろよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:25 

    >>1
    喧嘩ばかりを通り越したら
    1番最悪な上司(夫)
    使いにくい部下(妻)
    こんな感じに落ち着いた。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:51 

    >>70
    あなたはえらい!負けないで!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:08 

    付き合ってる時から10年以上喧嘩ひとつしたことなかったのに、旦那の会社に出るようになったらめちゃくちゃ仲悪くなった。
    元々義父の会社で義母も現役で毎日いるんだけど、息子たちのことを甘やかしまくってるのがイラつく。男は自分の仕事だけしてればいいとか言って何でも世話焼いてるから、男どもは電話も取らなきゃティッシュの補充もしない。
    その他にもなんか仕事に対して考えが甘いところが見えて嫌いになってしまった。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 21:08:58 

    >>1
    親がそうだったけど、本当喧嘩ばっかだった。
    定年くらいの年齢で仕事やめたらお互い仲良くなってたよ。
    ずっと一緒ってどんな相手でも精神的にきついのかもね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 21:20:52 

    >>4
    うちも時々ケンカする位(しかも口論ではなく、口をきかなくなる)で、比較的うまくやれてる。
    基本的に私が夫を立てるけど、夫も譲ってくれてる所はあると思う。
    とにかく一人の時間がないから、たまに家にいるときに一人の時間が出来ると、思いっきり大きい独り言を言ったり変な動きをしたりして発散してる!笑

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 22:42:51 

    夫婦どころか、義両親や義姉たちもいます。地獄です。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:29 

    >>69
    専従者給与もらってたら副業はできませんって税理士さんにいわれたけど、できるの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:57 

    結婚して年中無休の自営業をしてます。妊娠中や産後は気の利かない夫にかなり苛々しましたが、子供がある程度大きくなり生活も安定してるので今は仲良くしてます。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 02:23:17 

    >>64
    お客様からそう言われるのは嬉しいですね。
    手造りおせちですか?
    旦那さま和食専門の方なのでしょうか。利益の為にうちも検討しましたが手が掛かりそうなのと旦那がそこまで和食に自信がないようでやめました。
    トピズレすみません。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 05:15:36 

    >>1
    私の行きつけの小料理屋さんの話だけど、夫婦で営業してて、休みの日も二人で出かけたり、なんなら旅行に行ったりしてる。
    仲が良すぎてビックリするわ。
    こちらは共働きで日中は顔を合わせないのにピリついてるのに…。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 07:09:43 

    >>17
    うちも農家です。色々ありますよね。
    経営?がうまくいってるところはまだマシですが。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 08:23:15 

    >>85
    今まで誰にも相談できず、ここで愚痴を💦
    これだけでもスッキリしますね!聞いてくだだりありがとした😊

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 08:30:27 

    >>95
    間違えました💦
    ありがとうございました💦

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 10:48:11 

    >>1
    喧嘩は無い。

    私は自営業の仕事+外でもパートしてる。
    気分転換に。

    夫も私も国家資格持ちで、何時でもお勤めに戻れるので危機感0。
    従業員が居ないからかも。
    なので喧嘩もイライラもしない。
    子供は居るけど一応世帯年収は600万〜あるので困ってない。

    逃げ道がないと追い詰められてギスギスしちゃうよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 10:49:57 

    >>86
    義両親が一緒だと苛つくこと増えるよね。
    うちはそれで事務所分けちゃったよ。
    会社的には同じだけど、建物違うって感じ。
    とても快適よ。おすすめするわ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 10:53:33 

    >>90
    したい仕事があったら税理さんや税務署に相談してみるといいよ。

    専従は会社の業務時間内いっぱい、その仕事に就くことが条件だから、業務時間外ならいける可能性ある。

    わたしは面倒なので、専従にならずパートにしてて、外でも働いてるよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 10:54:25 

    >>71
    貯めときゃ大丈夫。
    資産運用も忘れずに!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 10:56:30 

    >>69
    専従やめちゃえば?
    各々働いて稼いだほうがうまくいきそうな予感。

    嫁を専従にする人間は、嫁が満足する金額稼げないと夫でいる資格ないよ。
    縛るってそういうこと。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 11:43:01 

    >>17
    わかりますー!
    私の夫もサラリーマンを勝手に辞めて会社起こしました。大事なことは相談もせずいつも勝手に決めて行動します。
    仕事、家庭と喧嘩も増えましたし、仲がいい時もありますが、やっぱりまたいつか裏切られるという不信感で一生信頼できない気がしています・・

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:54 

    >>62
    本気なら私がワンコひきとる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/04(月) 06:58:56 

    >>92
    手造りおせちです
    懐石です、和ですね
    利益より夫の趣味、プライドでやってるような感じが見ていてします

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/04(月) 14:32:32 

    >>54
    働きアリの法則だっけ。2人でもあるよね。うちは2人で商売やってんだけど旦那は「時間がなかった」と言って雑用サボるら私が休みの日は店が超汚い。何遍も言っても何か抜けるし、少し暇になるとYouTube見てるしイライラする。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 09:17:09 

    >>104
    おせちって利益出ます?
    それなりの数こなさなきゃ無理ですよねぇ。
    殆どが値上がりしてますし…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 13:54:03 

    >>70
    横ですが言い返すって体力いるのによく頑張った!!
    そんな悪口言う人の話なんて信じないよ!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 02:24:29 

    >>104
    92です。返信ありがとうございます。
    懐石ですか!
    うちの旦那も若い頃に懐石料理店で修行していましたが根をあげて辞めたので中途半端な和になりました😭
    今は和よりの創作料理店をやってますが、なんでも半端で困っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード