ガールズちゃんねる

姉妹がいる方、自分の名前と比べてどうですか

139コメント2023/09/09(土) 03:06

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 13:35:25 

    お姉ちゃんの名前のほうがよかったとか、
    妹の名前がうらやましいとか、
    なんで自分の名前だけ〇〇なんだとか、
    自分の名前でよかったとか
    語りたい

    +27

    -15

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:02 

    姉妹がいる方、自分の名前と比べてどうですか

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:03 

    姉の名は洋風
    ワシは古風

    +50

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:12 

    3姉妹だけど自分の名前が1番好き!

    +60

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:18 

    他人の名前羨ましいとか感じた事ない
    変な名前、読めないと感じた事はある

    +9

    -9

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:22 

    私の名前の方が好き、しっくりくる
    でも某芸能人のせいでよく読み間違えられるから嫌い

    +5

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:22 

    好きな名前名乗りなよ

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:49 

    どっちも微妙…

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:55 

    姉妹で同じ漢字1文字共有してる
    それぞれ良い名前貰ったね〜って満足してる

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:56 

    >>4
    私も三姉妹で末っ子だから、好きというか一番マシw

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:17  ID:w6t6xz3s5y 

    >>3
    父親は中華で母は和風ってか?(๑•᷄᎑•᷅๑)うきうき

    +3

    -23

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:23 

    妹2人いるけど、可愛い名前なのに私だけ近所のばあさんとまったく同じ名前だよ
    今でも自分の名前嫌いです

    +53

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:34 

    どっちもありがちな名前だけど、妹の方が女の子っぽいていうか可愛らしい感じの名前だわ。
    別に不満はない

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:37 

    >>1
    どちらも普通の名前だから何とも思った事ない

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:40 

    >>3 どっちがいいの?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:46 

    きょうこ
    しょうこ
    みたいな名前の姉妹は、親に呼ばれる時に2人とも振り向いてる
    ⚫︎うこー!って聞こえると、どっちでもありうるらしい
    大声で呼ぶときのニュアンスが似てるのは嫌だと話してたw

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:47 

    私は母がつけてくれたからお花って感じで名前が可愛いんだけど妹が父がつけたので男みたいな名前かつ漢字も角ばった感じでずっとコンプレックスだったらしくて、妹から意地悪されてた
    それを知ってたから黙って受け流してたけど
    父は男の子が欲しかったらしい

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:53 

    姉妹で優劣つけるのはよくないよ

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 13:38:02 

    妹もわたしも生まれた季節の漢字と、ある同じ漢字を組み合わせた名前だからとくになんとも思わない。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 13:38:03 

    妹はひらがなだから可愛い感じかな。

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 13:38:59 

    >>17
    お父さんの本音がわかってしまうとなんかモヤモヤする
    逆にスッキリしないね…

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 13:39:15 

    親がやん紀-

    押しの子見たい名前です 兄弟そろって
    書くと身バレします

    +8

    -9

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 13:39:24 

    姉は母親の名前と父方の祖父の名前から文字をもらっているが、私は誰の名前も入ってない、、、

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 13:39:30 

    私の名前の方が良い
    姉たちは父が命名して母から1文字取った名前で自分の名前は違うのが寂しかったけど
    でも私の名前だけは絶対自分が付けたい!!って母が父の反対を押し切ってまで付けてくれた名前だと知ってからは愛着しかないです

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 13:39:43 

    妹の名前は可愛い 私の名前は微妙w

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 13:39:51 

    かなこ ななこ
    まりこ えりこ
    ゆみ まみ
    こんな感じで統一感あっていい親がちゃんと考えてくれたんだろうなーと思う

    +32

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 13:40:16 

    姉妹でさつきとみつきみたいな感じだから何も感じたことないwどっちでも変わらんw

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 13:40:50 

    いずれもダサい
    まあ数年で親の名付けセンスが劇的に変わるわけないわな

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:01 

    双子の姉妹なのに私はシワシワで妹は時代に合った普通の名前
    辛いし訳分かんない
    仮名で例をあげるとしたら私が敏子で妹は彩花
    こんな感じ

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:01 

    フェイク入れるけど三姉妹で上から
    直子
    里帆
    祐子
    みたいな感じ
    生まれてから今までずーっと次女が羨ましい笑
    なしてこうなった!?

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:07 

    名前は自分の名前の方でいいけど、名付けの由来は姉の方がいいなって思う

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:14 

    >>2
    因みに「ももこ」も本名じゃないだよね

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:17 

    フェイクかけるけどどちらも同じ季節生まれで、なつきとなつえ。みたいな感じ。私は妹で大人になって今さら名前でどうの、ってないけど子どもの頃は古い感じでイヤだったよ

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:47 

    >>30
    たまにいるよね!他人からしても気になる!
    親に聞かないんですか?

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:56 

    2人とも菜が付いてるから
    双子みたいと小さい頃は言われた

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 13:42:44 

    >>21
    だねぇ
    髪型も妹はずっとショート私はロングって感じ
    色も妹は青系、私は赤系みたいな?
    妹はズボンだし、私はスカートみたいな感じだった

    妹は大人になってショートにしたことないし、ずっと女の子らしいワンピース着てる
    私はジャージが多いww

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 13:43:51 

    姉と10個離れてて、私からすると姉の名前は珍しくて、姉から見ると私の名前が珍しいらしい。でもどっちも自分の世代では普通に良く居る名前

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 13:43:59 

    >>1
    自分の名前決める時だけ結構適当に決められた事を知った時に 姉の名前もよくある名前だけど自分の名前の裏にある(適当)がチラつく

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 13:44:20 

    どっちもシワシワ、上手い風に書きやすい、字面が良い
    別にどっちでもいいけど私の方が画数少なく書きやすいからこっちで良かったかなぁ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 13:44:41 

    姉と私の名前は父方祖母が付け、妹の名前は私がゴリ押ししたらしい(記憶にない)
    妹には感謝してもらいたいもんです

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 13:44:41 

    アラフィフだけど、
    姉は「あやか」
    私は「かずこ」です、、、、

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 13:45:39 

    姉は母親が考えてつけた名前
    私は姉と同系の名前をつけようとしたら義母に画数で却下されて神社でつけた名前

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 13:45:43 

    >>41
    しりとりだ

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 13:45:55 

    >>1
    三姉妹だけど自分の名前が一番好き。
    三姉妹みんな子がつく

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 13:46:35 

    >>15
    古風の方が好き

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 13:48:38 

    初孫だった第一子長女はジジババの干渉もあって古臭い名前、妹は二人目なのもあって孫フィーバーも落ち着いてて親が世代に合った名前をつける
    (姉は慶子、妹は玲奈みたいな)

    このパターンの人いるー?

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 13:50:58 

    私の名前はガル子、ガル江、ガル美、とバラエティも豊富で、クラスにガルちゃんだらけ。というか、一番人気のある子がガルちゃん呼びで、あとの子は名字呼びになってしまう。

    妹は同じ名前の人に人生で3人くらいしか出会ったことない。
    名前自体には不満はないけど、なんかレア感に憧れる。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 13:52:42 

    姉→桜◯
    私→萩◯

    どちらも季節の花が一文字付いた名前
    姉妹で気に入ってます

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 13:54:25 

    3人姉妹の一番下。
    どの名前も好きです。
    三人共、亡き父がつけてくれました。
    父がどんな思いでつけたのだろうか、
    想像しただけで涙が出てくる。
    父がつけてくれた名前を大切に
    生きていきたい。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 13:56:29 

    >>34
    子供の頃に聞いた
    一応両親でしっかり考えて字画やらその時いいものをつけてくれてはいたらしい
    でもせめて雰囲気くらい合わせて欲しいよね泣
    ちなみに今40代ですが、子供の頃喧嘩した時里帆(仮名)に「名前ダサいくせにー!」とか言われてガチギレしたことあるよ
    もう一人はこだわり特にないのか名前についてあーだこーだ言ってるの見たことないですね

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 13:56:35 

    >>1
    姉の名前は祖父がつけたらしいが、読まが古くさすぎたから、読みだけ母が変更
    私は上に男女の兄弟がいたので(?)「入院中暇だろうから、考えといて」と…
    母が丸っとつけてくれたらしい。

    姉や兄と比べて~はなかったなぁ「ザ!女の子!」って感じでクラスに二人ぐらいかぶる名前だったから、男勝りな私は「中性的な名前が良かった」とは思ってた

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 13:56:50 

    >>1
    私は○子が姉は○美

    どこにでもいる名前だけど子じゃないほうが良かったなとは思ってた

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 13:58:20 

    双子(私は妹)で、対になっていない名前だけど、
    意味は同じだからどちらでもいいかな
    姉もどっちでもいいって言ってた

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 13:58:44 

    >>11
    お前あちこちのトピでうるせーよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 13:59:02 

    私は南沙織から、妹は天地真理からそれぞれ名付けられた。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 13:59:13 

    田舎だからか、明らかに長女、次女な名前。
    一子、次子 みたいな感じ。
    私は長女の方だからまだましだけど、妹は、お姉ちゃんのしもべみたいな名前で嫌だと言っている。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 14:01:25 

    どう名付けてもらっても、「自分の意思が一切働いていない」名前。
    そんなのを一生名乗り続けさせられるのは、人権超蹂躙!!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 14:02:34 

    姉の名前は子がつくんだけど、姉はつかない。小さい時は子がつかない姉の名前がすごく羨ましかった。私の名前は適当につけたように感じてた。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 14:04:30 

    4姉妹全員に同じ漢字が一文字入ってます

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 14:06:15 

    どうして頼んでもないのに祖父母が名前をつけたがるのか
    尊敬する義両親だったらまだマシだけど、
    なぜなんだろう
    私には自分の産んだ子でもないのに「私がつけたるわ」なんて言わない

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 14:08:16 

    止め字は共通なんだけど、字面は私は男っぽく、妹は女性と分かる。しかも私は一発で読めないので訂正人生。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 14:08:58 

    >>32
    サキコはノリコ
    モモコはミキ

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 14:09:58 

    >>41
    アラフィフであやかさんって珍しい
    その世代はあやがついたらみーーんな「あやこ」だったわ

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 14:11:20 

    姉は三文字
    私は二文字
    三文字の名前が良かった
    しかも初対面の人には私の漢字がなかなか読めない
    でも姉の漢字は誰でも理解出来る

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 14:12:12 

    >>3
    あなた私の妹かもw

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 14:12:53 

    おばあちゃんみたいな名前たから思春期くらいに改名させて欲しい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 14:12:56 

    3兄弟それぞれ和洋中から名前とってる
    姉は和、兄は洋、私は中担当です、嫌だ…

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 14:15:16 

    姉妹で花モチーフだけど、個人的には自分の方が好き。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 14:16:47 

    姉よりいい名前だなと思ったら姉が私の名前つけてた 年が離れてるから

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 14:17:51 

    姉二人は父親が違うからか、お揃いみたいな名前。私だけ違う。けど羨んだりは無い。ただ、呼びやすいからか呼び捨てにしてくる人もいてそれが嫌だ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 14:18:22 

    姉の名前の方が好き。私のは古臭い…。
    あとから聞いた、他の候補になんでしてくれなかったのって思う。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 14:18:36 

    >>9
    自分もそう!
    調べてみたら中国語で華を意味するそうでめちゃめちゃ気に入ってる!

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 14:19:08 

    姉の名前は理由や願いが即答されるものなのに、自分の名前は画数が良かったからの一点張り。季節感も無視。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 14:24:41 

    >>67
    中華風の名前が想像できない
    パンダじゃないけどランラン、リンリンとか?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:32 

    自分の名前だいすき

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:40 

    >>12
    そういう姉妹何組か知ってるけど、あれ何なんだろうね。
    同じ親が着けたと思えないほど雰囲気違う名前の姉妹が私の知り合いにも3組いるわ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 14:28:38 

    長女は神社へ行って名付けて貰ってた
    私は父がつけた
    小さい頃は自分は大事にされてないなと思ったけど、今は普通に気に入ってるよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 14:28:42 

    姉妹でりえとえり(漢字は秘密)って言うんだけどほんとどっちでも良いってぐらいの名前。
    もう少し考えて付けて欲しかった。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:56 

    年子で私も妹も母音が同じ二文字の名前。

    ひなとりま、みたいな。特に何とも思わなかったな。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:10 

    >>1
    男性でいうと「健」と「康」で2人で「健康」みたいな感じの名前w
    私は妹の方で完全に姉の名前から問答無用でつけられたけど、人に説明するたびにちょっとウケるから気に入ってるw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:30 

    >>52
    私の姉が「◯子」って名前だけど、「子」って素敵な意味を持つから私は好きだよ。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:04 

    私、夏保

    妹莉子

    不公平やーーーーー

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:27 

    >>35
    私は2人とも花がつきます!顔も似てるから双子?って聞かれたことあったな。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:05 

    >>46
    うちそれ。
    今の80代の名前。
    古いね。変な名前って10回は言われたよ。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:06 

    >>60
    ほんとそれです!
    私も祖母から付けられてシワシワネームの定番です。
    姉の時はさらにひどいシワシワネームを持ってきて、さすがに断ったら泣かれたらしく、せめて次の子(私)は受け入れようとなったそう。
    難を逃れた姉は今のアイドルにもよくいるような可愛い名前。
    両親よ、次の子の時も全力で反対してくれ…
    いまだに恨んでて、あまり意味のない場面で書く名前は違う名前書いてる。
    そしてやっぱり悲しい。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:54 

    前にテレビで陸、カイ、空っていう自衛隊三兄弟な名前見た事あるけど良いなぁと思った。
    私は平凡な名前で妹はキラキラネームで一貫性まるで無しだから。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:43 

    姉は待望の第一子だったから、名前の由来がしっかりあって、漢字一つ一つにもしっかり想いが込められていること
    私は望んでない女だったから、平仮名と漢字の画数をそれぞれ姉と同じにしただけだから、由来も漢字の意味も特にないらしい

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 14:42:53 

    お互いの名前に統一感があって、姉妹であることが一発でわかる。
    正直どっちの名前でも大差ないって感じ(笑)

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 14:46:14 

    子が付かないのはちょっと羨ましいけど別にどーでもいいかな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 14:46:55 

    私は父方の祖父母にとっての初孫だから、字画から文字のもつ意味やらを調べたり占ってもらって吟味に吟味を重ねて祖父母につけられたらしい。
    いまでも半紙に「命名◯□」とかかれたものが残してある。妹は、まず私の名前の下の文字「□」を残すと言うことで、いくつかの候補を祖父がピックアップしたものの中から父が決めた。
    9歳離れているので覚えてる。
    紙に10個くらい書かれた紙を、ご飯食べながら眺めていた父が、口をモグモグさせて飲み込んでから
    「△□にしときますわ。」と言ったのを。
    命名の半紙もどっか行ったらしい。

    扱い全然違うけど、アラフォー、アラサーになった私たち、妹の方が圧倒的に幸せだ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 14:47:56 

    >>82
    どこら辺が不公平なの?よく分からない

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 14:52:25 

    姉はめちゃくちゃ可愛い名前で私はめちゃくちゃ古臭い。
    腹立つの通り越して、逆によくあの両親から(正直色々とセンスがない)姉の名前が浮かんだなと感心する。
    姉は優しく穏やかで、一度も私の名前をからかったり自分の名前を自慢したりしない。
    なのに私はずっとなんで私だけ…と思ってるし、いまだに名前にすごいコンプレックスがある。
    やっぱり同じ雰囲気の名前をつけてほしかったなぁ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 14:57:37 

    >>72

    いいな。ちゃんと考えられてる

    しかも単にこういう性格になってほしいとかの意味があるとかじゃなくて、中国語で華って。
    珍しい感じで素敵‥
    自分は画数とかで適当につけられた名前。しかも姉妹で似たような名前(個人的イメージでは似たような名前は双子のイメージ)
    72さんのような付け方は素敵だけど、何の意味も無いのはなー‥

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 14:57:44 

    妹はどこにでもいる普通の名前だけど、漢字がなかなか同じ人がいなくて羨ましい
    DQNっぽい漢字でもなく
    私はド定番で小学校低学年で習うような漢字だから

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 14:59:47 

    >>23
    親の字なんてもらわないほうがいいんだって。よかったじゃん。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 15:00:49 

    >>52
    美しいのがいい?綺麗な字だよね。
    私の世代は子のつく名前が多くて、私は違っていたから、子が良かったなと思ってた。
    私の名前は◯◯なんだけど、幸せを願ってつけられる名前で、◯◯子でもいけるから本当はそれが良かった。

    余談だけど、小学校のときの担任の先生が私と同じ漢字を使って◯◯美だったんだけど、それを知った母が
    ◯◯(幸せ)な上にまだ美しいって、、どあつかましい名前やね。キャハハハって笑っていたの覚えてる。子どもの前でなんちゅうこと言うのか。

    いまだに覚えてるわ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 15:01:25 

    船乗りの父がつけてくれた
    美波
    凪沙
    お互いに自分の名前が大好き

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 15:02:33 

    >>69
    いい話だね。
    お姉さん優しい子だ!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 15:07:38 

    >>76
    昔は古い家だと第一子の名付けは夫の父親に決定権があったりもした
    私の周りは田舎というか古くからの土地柄だったからか上の子は和風、下の子はイマドキな名前のきょうだいがたまにあった

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 15:08:27 

    >>16
    そうだね。
    まき
    みき
    みたいなのはいいかも。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 15:12:34 

    >>67
    どんな名前だろう
    お姉さんがあずきさん、きなこさん、さくらさん…
    妹さんは杏ちゃん、桃ちゃん…
    お兄さんが想像できないや。カカオくん?(適当)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 15:15:57 

    >>52
    うちは私と妹が「子」で、母が「美」だよ笑
    子、気に入ってる!

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 15:29:40 

    >>1
    アラフィフ姉妹だけど私たちの年代にはわりとある名前だからなんとも思わない

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 15:37:28 

    >>30
    でも、直子とか祐子なんてザラにいたよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 15:37:45 

    >>23
    私は逆。
    自分は親が昔から憧れて付けたかった名前を付けられて、妹は両親から一文字ずつ取ってくっつけた名前。妹の方が適当感あってちょっと可哀想だなと子供ながらに思ってたよ…

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 15:41:53 

    >>3
    わしゃ逆じゃ。
    妹なおみ、姉の私なつこ。母が奈々だから全員なから始まる名前にしたんだと。因みにわたしゃ冬生まれなのになつが付くから、絶対夏生まれか聞かれる。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 15:43:18 

    二人姉妹
    姉の名前の方が女性らしく画数も少なくて良いなぁって思う

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 15:45:25 

    長女の私は適当な名前、妹は聖書から抜粋した綺麗な名前を付けてる。両親ともこの妹をベタ可愛がりして、私に暴力振るっても泥棒しても見て見ぬふりする

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 15:49:07 

    姉は子がつくとはいえ同年代にも良くいる名前
    私は高齢者の名前

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 16:02:05 

    姉は女の子らしくて、どの世代にも通用する可愛い名前。
    私は男女兼用だが漢字で100%男に間違われる名前。
    学生の時は毎回訂正で嫌だったけど今は気に入ってる。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 16:17:28 

    姉妹がいる方、自分の名前と比べてどうですか

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 16:19:13 

    同じ〇子だけど姉の方が綺麗な名前
    例えば姉が京子で私が佳代子みたいな感じ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 16:20:41 

    百合子と敏子の姉妹とか年配の人に普通にいるけど
    現代の感覚だと名前格差あるよね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 16:38:56 

    三姉妹だけど私だけ平仮名
    漢字が良かった…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 16:49:41 

    似た名前だからおばあちゃんとかよく間違えてたw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 17:03:30 

    >>63
    40代だとあやが多いよね。30代になるとあやかが多いイメージ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:09 

    姉がいるけど姉の名前はその世代っぽい名前
    私も現代っぽい名前ではないけど2文字名だからそこまで古臭くはないと思っている
    産まれた季節が同じで2人とも季節に関する漢字が入っているけど、その漢字が姉は古い印象がする

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 17:44:17 

    >>30
    知人の平成生まれの子供達が
    長女 直子(仮名)
    次女 里帆(仮名)
    理由を聞いたら「特に無い」だった。
    長女の名前も「特に意味は無い。名付けの本にあったから」で、次女も「里帆子(仮名)にしよっかなー、って思ったんだけど、なんかしなかった」と言ってた。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 17:55:47 

    2人とも2文字の名前なんだけど、1文字違い(例えばマイとか)だからなんとも…最近実家で飼い始めた猫までそんな名前つけたと聞いたので、家のかーちゃんのネーミングセンスどうなの…名前つけるのめんどくさいの…?と思ってる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 18:22:53 

    >>46
    私長女でシワシワトピで見る名前、妹は普通
    例えば私洋子、妹里菜 みたいな感じ
    名前もだしいろいろ長女って損な役回り

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 18:28:35 

    真ん中の一文字違い。どっちの名前もいい名前だと思ってる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 18:40:11 

    >>63

    私アラフォーであやみです。(漢字です)
    当時はものすごく珍しがられた。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 19:09:54 

    姉は第一子だったし画数を調べたりしていい名前をつけたんだとか
    ちょっと珍しくてかわいらしい名前
    部屋には習字で命名〇〇と書かれた色紙をしばらく貼っていた
    妹の私はというとまあ、二番目だし適当につけた平凡な名前
    画数なんて見なかったらしく
    自分が大きくなってから画数を調べたら姉は最高な結果だったけど
    私は大凶だったよw

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 19:16:10 

    姉も私も中性的な名前です。
    どちらでもよかったと思います。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:56 

    >>17
    二人目は男の子が欲しいと思って名前も考えていたけど女の子で名前そのまま付けられた人何人かいる。
    (例)雅史から雅子に変えただけとか
    今の子は無いんだろうけど、アラフォー世代はある。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 19:30:33 

    >>36
    妹さんは髪型も女の子らしさも禁止されていたの?それなら気の毒だな

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 19:52:38 

    私も姉もシワシワネーム
    姉は評判の美人 二人とも自分の名前は大嫌い
    ネーミングセンスのない親っているよね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:40 

    私は三姉妹の長女ですか明らか私の名前は凝ったと言う感じですが凝りすぎて画数多くて大変です。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 21:42:29 

    姓名判断で一番よかった名前が「長女らしくない」という母のこだわりで長女の私には二番目にいい名前がつけられ、一番目にいい名前がのちに生まれた妹につけられた。
    妹には母の名前の一文字が当てられてもいたので複雑だったところに、姓名判断の件を聞かされたので名前についてはあまりいい思い出がない。

    結婚して姓が変わってからやっと自分の名前を好きになった気がする

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:09 

    あい
    まい
    父親は三姉妹希望で末娘には「みい」と付ける予定が…あいまいにおわったそうな…。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 00:14:39 

    どちらも希望の希を使ってるけど、私は中性的で妹は女の子らしい。とある漫画の登場人物からとったらしい。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 04:54:40 

    >>17
    名前関係トピってそういう親(や祖父母)が家族にいるって人が多い気がする
    中には中性的じゃなくて、男の名前を付けられたって人もいたし
    妹に男みたいな名前を付けて男に間違われたらお父さんは嬉しいのかな?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 05:10:57 

    >>67
    料理の名前なの?
    姉 美和(仮)
    兄 洋平(仮)
    67さん 彩華(仮)
    みたいな感じなのかと思ったけど

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 06:47:13 

    私は父に付けてもらって姉は母に付けてもらった。父に付けてもらって良かった。
    弟の名前も私同様父親が勝手に付けて申請したらしく愚痴ってて、なんて付けるつもりだったか聞いて速攻で弟と却下。お父さん勝手に申請してくれて良かったわ!ってなった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 09:30:13 

    >>76
    うちがそのパターン。
    第一子の私は父親が付けた名前で、普通。第二子の妹以降は母親が付けたのだけど、母親の家系に付いてる漢字を付けて母方のいとこ達ともお揃い感がある古風だけど可愛い名前。
    母親曰く「パパ、アンタの名付けに張り切っちゃって勝手に決定したのwでもセンスないから妹達にはもう絶対にママが名前を付ける!て決めてたのw」だって。
    つまり、名付けの際に意思の疎通が無いとか、誰かが強行突破した結果だと思うよ。
    妹達とは顔も似てないし、名前も全然違うから小さい頃はは色々言われて嫌な思いもしたから、兄弟姉妹の名前は統一するなら統一する。しないならしない、とハッキリさせた方がいいと個人的には思うよ…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 13:30:05 

    >>1
    姉は苗字の、山田と字画数が良くなるように付けた名前。
    私は、鈴木(母方の旧姓)に字画数が良くなるように付けた名前。

    尚、私の名前は苗字が山田だと、字画数が悪い。

    主は自分の名前が好きなの?
    よかったら、このトピ立てた意味も知りたいです。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/06(水) 00:27:54 

    女って男より生まれやすいよね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 04:16:04 

    三姉妹、次女なんて絶対嫌!ならば三女は地獄。長女でやっとマシ。これが現実だよ。男に持てそうなのは下から順だけど。下に異性兄弟いたならばモテたのにね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:00 

    >>9
    うちも!
    お互いぽい名前貰ったよね~って話してる!
    逆はなんか変だったよねって笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード