ガールズちゃんねる

焼肉・うなぎは間違いだった?夏バテに本当に効くメニューは意外にも…

96コメント2023/09/16(土) 10:54

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 00:20:54 


    焼肉・うなぎは間違いだった?夏バテに本当に効くメニューは意外にも… | 富山県のニュース|チューリップテレビ
    焼肉・うなぎは間違いだった?夏バテに本当に効くメニューは意外にも… | 富山県のニュース|チューリップテレビnewsdig.tbs.co.jp

    焼肉・うなぎは間違いだった?夏バテに本当に効くメニューは意外にも… | 富山県のニュース|チューリップテレビ


    富山短期大学・伊藤陽子准教授:
    「うなぎも焼肉も、特に豚肉にはビタミンB1が多く含まれているので、疲労回復効果は高いと言われています。ただ、焼肉とかうなぎって油が多いですよね。疲れた身体には油が多いと消化に時間がかかって胃腸に負担がかかるので、あまりお勧めしない」

    「ずっと続いてきた暑さで疲れが溜まってきているときには、一発逆転みたいなものよりも、日々の食事を大事にしながらしっかり栄養素をとっていくように心がけたほうがいいと思います」

    冷や汁のほか、伊藤さんのおすすめメニューは、刺身にニンニクや長ネギ、そしてレモン汁やポン酢をかけたカルパッチョ風サラダです。これは、魚のビタミンB1がネギの「アリシン」で吸収が高まり、さらにビタミンCやクエン酸も入って最高の組み合わせだということです。

    +83

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 00:21:23 

    夏は冷たいのがよい

    +39

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 00:21:45 

    栄養素よりもその時の充実感が重要。

    +179

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 00:21:56 

    そうめんでしょ

    +4

    -20

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:09 

    赤い色の食べ物がいいって聞いたことある
    トマトとかスイカとか🍅🍉

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:18 

    冷やし中華は夏バテ加速した

    +25

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:21 

    でも鰻食べると元気になるんだよなぁり

    +93

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:35 

    わしゃ梅干しで十分なんじゃ


    ノブ

    +21

    -13

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:38 

    梅干しでしょ

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:41 

    いいよね、鰹のたたき

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:45 

    胸肉最強説

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 00:23:02 

    梅干し

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 00:23:18 

    豚肉とニラ炒めが良いらしい

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 00:23:20 

    夏はカレー🍛

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 00:23:49 

    豚キムチ!

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 00:24:12 

    すでに疲れてる場合は食事より休息。
    夏は普通に暮らしてるだけで疲れてるから睡眠重視した方が回復しそう。

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 00:24:12 

    >>4
    そうめんて栄養偏るよね

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 00:25:14 

    >>6
    玉子も野菜もとれて良さそうなのになぜ?

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 00:27:02 

    夏バテにはお粥とか優しいものがいいんです。弱った胃腸に鰻や焼き肉なんてもってのほか。山岡さんが言ってましたから。

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 00:27:32 

    それでも鰻食べたいから食べる

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 00:27:59 

    暑いと冷たいものばかり食べちゃうけど
    適度に温かいもの食べないと
    体が冷えて夏バテ酷くなるんだよね

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 00:28:32 

    一応読んだんだけど、
    うなぎも焼肉も冷汁もカルパッチョ風サラダも食べればいいんだね

    +47

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 00:29:16 

    梅ソルティ飲むと復活する
    ダース買いした

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 00:30:23 

    >>10
    ニンニクや薬味もとれるし、冷たいから夏に良いよね
    それにガッツリ食べた〜ってなる

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 00:31:05 

    >>14
    脂質と糖質ばっか

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 00:31:52 

    >>19
    山岡と海原雄山の言うことはデマ

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 00:32:09 

    毎朝梅干し入れた納豆の冷や汁飲んでるよ
    おかげで無職のくせに体力有り余ってる

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 00:32:40 

    焼き肉は美味さで脳に効くからそれでいいんだよ

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 00:32:59 

    夏はステーキが美味しい

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 00:34:10 

    >>8
    ノブ嫌い

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 00:37:03 

    >>18
    冷やし中華の野菜ってキュウリくらいじゃない?
    私はいつも具はキュウリ、ハム、玉子、カニカマ、サラダチキン乗っけててタンパク質はあるけど野菜が足りないなと思ってる
    ゴマだれ好きで、お店はあの酸っぱい冷やし中華が多くて食べないからよくわかんないけど、みんな何乗っけてるんだろ

    +3

    -13

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 00:37:21 

    私ががるちゃんでよくおすすめしている刺身とサラダの組み合わせに近いな

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 00:38:06 

    暑いけど夏バテなんてしない
    少なくとも食欲は落ちない
    この夏2キロ太ったわ

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 00:39:06 

    豚しゃぶサラダ!

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 00:39:24 

    ユニバで疲れまくった後は必ずお寿司食べる
    年パス勢だからよく行くけど必ず食べる

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 00:39:51 

    >>31
    トマトとかいわれ大根のせるの好き!

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 00:40:09 

    レバーがいいかと

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 00:42:11 

    >>8
    つまんな

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 00:42:47 

    チキン南蛮

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 00:43:51 

    やっぱり魚だよね
    うちの母70が善玉コレステロールが沢山らしくて、義母は悪玉コレステロールが多くて悩んでる
    母は常に野菜とお刺身を食べてる
    先日罹ったコロナも4日で治ってた
    義母は甘いチョコレートやクリーム、パンなどとお肉…血圧も高くて薬まで飲んでる

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 00:44:24 

    >>33
    夏バテって後から来るんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 00:45:00 

    >>31
    私はトマトと細ネギ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 00:45:08 

    夏バテで食欲減ってたらうなぎ焼き肉とかよりとにかく食べれる物を食べるのが一番だよね

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 00:49:40 

    そんなこと言って私から焼肉とうなぎを取り上げる気!?
    私にはカルパッチョより夏バテに効くのよ!黙ってて!!

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 00:56:28 

    そりゃまぁ、鰻は冬のほうが旬で、夏は売れなかったから、源内さんの土用の丑の日ってキャッチコピーでバカ売れしたっつーだけだもんね?


    旬のものバランス良く食えって話よなぁ。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 00:57:36 

    7月頭夏バテしてて力がなくて昼間もずっと寝たきりになってたんだけど
    焼肉食べたらめっちゃ元気になってそこからもりもり食べれるようになってなんとか夏をのりきったよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 01:10:20 

    >>36
    そうか!トマトか
    生のトマト嫌いだからその発想がなかった…
    かいわれはいいね
    ゴマだれにも合うし今度忘れずのっけてみる!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 01:12:23 

    >>42
    う~ん、残念
    トマトとネギ苦手だから私には無理…
    栄養価はすごく良いからいいね!

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 01:19:23 

    >>26
    焼肉・うなぎは間違いだった?夏バテに本当に効くメニューは意外にも…

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 01:33:17 

    暑いけど毎日ちゃんと食べてるし体も動かしてるから大丈夫と思ってたけどここ数日抜け毛がひどくて、こういう所にも夏のダメージが表れるのかもしれない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 01:41:33 

    身体にいいとか夏バテに効くとかどうでもいいけど
    うな重食べたいなー、国産は高くて無理だわ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 01:43:45 

    枝豆が良い説とかもあったような

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 01:54:55 

    深い海にも対応できる鰻の脂が胃もたれするレベルなら
    薬膳を考えてる段階じゃなくて医者に見てもらうレベルだと思う

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 02:11:45 

    ご飯の後に梅干し一粒食べるだけで元気に過ごせてます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 02:25:51 

    トマトジュース毎日飲んでヨーグルトも3個位食べてる。
    枝豆とオクラ、納豆も頻繁に食べてる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 02:30:20 

    >>1
    何言ってんの?この先生?
    ウナギはビタミン高いんだよ?
    魚の油DHAは血液サラサラに
    してくれるんだよ?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 03:40:33 

    >>10
    プリン体に気をつけなはれや

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 03:58:46 

    >>40
    でも義理母はコロナになってないんだよね?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 04:08:50 

    夏には夏野菜、ネギ、トマト、胡瓜、茄子が良いよ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 04:33:08 

    >>49
    食べる前に見ればわかるじゃん。
    手を使って食べたら汚れるに決まってるだろ。
    嫌なら箸で食え。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 04:52:34 

    それでもやっぱり焼肉が食べたい
    肉食べるとみなぎる気がする

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 05:17:58 

    >>58
    うん、難聴にはなってるけどね

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 05:58:20 

    >>56
    血液サラサラにしてくれる前に胃に負担がかかるってことじゃないの?

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 06:01:40 

    うなぎゅう食べたやんけ!

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 06:16:56 

    夏はお腹空いてる日にガッツリ食べたいと朝から思っていても、昼になるとあっさり冷うどんやざるそばを求めて店に入ってしまうよ。不思議。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 06:19:44 

    義弟夫婦が自慢げに土用の丑の日に義両親へ鰻をごちそうしたと言ってきたが、その後義父の胃の調子がおかしくなった。
    ちなみに私たちは漁港市場で調達したウニを持って行った。
    義弟嫁は食べ物でゲンを担ぐこだわりがあって、娘(夫の姪)の入試当日にカツを食べさせようとしたので、消化が悪いからやめたほうがいいと忠告した。
    恵方巻きが節分のラッキーアイテムだということも信じて疑わない。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 06:57:55 

    んなもん何となく分かっとるわ
    夏バテ防止を言い訳にして食べるんだよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 07:01:05 

    カルパッチョで白ワイン🍾とかいいですね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 07:09:51 

    冷や汁おばあちゃんが夏になると作ってくれてた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 07:21:45 

    意外じゃなかった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 07:23:18 

    >>31

    きゅうりともやしのせる。

    もやしはナムルにしたやつ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 07:24:50 

    甘酒が1番効いた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 07:37:37 

    >>31
    プチトマトとか茹でたもやしなんかどうですか?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 07:41:41 

    >>52
    枝豆は効くよ
    タンパク質、ビタミンB1豊富で消化も良い

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 08:01:39 

    >>31
    うちは野菜はトマト、もやし、胡瓜、わかめ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 08:13:40 

    豚肉を多めのニンニクで炒めてたっぷりのサラダ菜と共に食べるのがわいのスタミナ料理

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 08:18:29 

    >>3
    焼肉食べたい。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 09:18:44 

    >>1
    鰻って夏のスタミナ食って言われてるけど、夏の痩せてる鰻でも食べて欲しい大昔の鰻屋が言い始めた宣伝文句であって、本来の旬は冬じゃん
    アイス屋が「冬にアイスを食べると冷え性が治る!」って言い触らしてるようなもんなのになんでいまだにありがたがってるかねぇ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 10:08:31 

    >>64
    すき家か!

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:19 

    ちょっと昔は、
    「暑くても冷たいものばかりじゃダメ、激辛や熱々の食べ物で大汗かいて元気復活‼️」
    とか言ってたよね。

    もう令和の酷暑じゃ誰もそんなこと言わなくなったけどさ笑

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 10:22:44 

    >>18
    具によるって事なのかな

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 10:24:16 

    暑すぎてキュウリに味噌漬けたのばかりポリポリたべてしまう
    タンパク質と炭水化物がたりてないはず
    抜け毛がひどい
    東京は灼熱地獄だよ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 10:24:29 

    >>77
    ニンニクも、結構アレルギー的な感じとか体質に会わない人がいるから、スタミナつけるつもりで体調崩したりってあるのよね。友人がそんな体質だった。
    私も30過ぎてニンニクダメになった。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 10:36:08 

    >>56
    総合的に見た場合ってことなんじゃない?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:23 

    >>84
    誰かに勧めてる訳でもないのにいちいち突っ掛からなくても

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:58 

    >>7

    良いもの食べてテンション上がってるだけなのかなぁw

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 11:11:11 

    >>86
    ごめん!

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 11:54:45 

    ニラ
    冷しゃぶ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 13:50:29 

    うなぎの旬って冬だよね?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 16:06:41 

    >>7
    すごいよ、精力が、うなぎは

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 19:23:21 

    >>14
    カレーはスパイスだから万能食
    ヨシ🍛

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 22:40:51 

    >>86
    そっか、こんな感じでも突っかかるってなるのか〜
    ニンニクはこんな人もいるよね。とか
    私はダメだったーってニンニクについてちょっとしたコメントだと思ったけど。

    ちなみに私は頻繁に食べるようにしているけど母は胃がムカムカして食べられない。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 22:57:47 

    >>31
    レタスを細切りにして乗せてる。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:33 

    >>6
    夏バテに良さそうと思って週3で食べてたら、
    体調崩した

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 10:54:09 

    夏バテひどすぎて10kg痩せた、心配だしつらい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。