ガールズちゃんねる

「入出金を規制させていただきました」、詐欺メールかと思ったら実は三井住友銀行のお知らせだった

83コメント2023/09/02(土) 00:39

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 23:55:28 

    「入出金を規制させていただきました」、詐欺メールかと思ったら実は三井住友銀行のお知らせだった - ケータイ Watch
    「入出金を規制させていただきました」、詐欺メールかと思ったら実は三井住友銀行のお知らせだった - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    30日午後、SNSで一通のメールが話題になっている。そのタイトルは「【重要・緊急】入出金を規制させていただきました」で始まるもの。一見すると、銀行をかたる偽のメールかと思いきや、その差出人は三井住友銀行だ。


    さらにメール冒頭も「お客さまの口座の入出金を規制させていただきましたので、お知らせします」とあり、偽のWebサイトにアクセスして自身の口座番号や暗証番号の入力を促す、いわゆるフィッシングメールの手口そのもの。

    ただ、そうしたフィッシングメールの文章を装ったのはそこまで。メールのタイトルにも、先述した内容に続きがあり、「……などのメールは詐欺です」とある。

    文章の最後には、被害防止のため、詐欺メールと同じような文章を一部に記載したこと、普段は同行の商品やサービス情報を受信していないユーザーにも送ったことが記されている。


    私もこのメール来ました!
    見た時めっちゃびっくりしました…

    +270

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 23:56:47 

    生まれてから67年岩手から出ずに暮らして来たからメガバンク利用したことない

    +105

    -14

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 23:56:48 

    ショック療法か

    +5

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 23:57:00 

    「入出金を規制させていただきました」、詐欺メールかと思ったら実は三井住友銀行のお知らせだった

    +19

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 23:57:01 

    こういう詐欺の罪がっつり重くすればいいのに

    +217

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 23:57:03 

    中部電力管内から何ちゃら〜という電話がよくかかってくる

    +12

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 23:57:50 

    >>2
    利用していなくてもメールくるから明らかに詐欺だよね

    +190

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 23:58:06 

    この注意喚起してる詐欺メール、違う銀行名で2回来た

    +67

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 23:59:00 

    不在票とかメールで送ってくるやつ腹立つ

    +147

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 23:59:35 

    キャリアのメール使ってた時は詐欺とかチェンメめっちゃきたのにGメールにしたら来ない…嬉しいけどなんでだろ

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 23:59:51 

    私も口座どころか行ったこともない銀行の入出金停止させられてるの何行もある笑

    +166

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 00:00:20 

    Amazonからの詐欺メール(アカウントの支払い方法の更新について)を誤って開いてしまって、それから三井住友銀行からもメールが来るようになった
    三井住友銀行使ってないのに(´・ω・`)

    +116

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 00:00:20 

    多分本物からのメールも疑わしくて見ないで捨ててる。このメールの件ニュースになってるけど、いい取り組みとは思えない。

    社内の安否確認メールですら無理。
    怖くてリンク押せないから自主的に回答する別の手段も教えてくれと思う。

    +15

    -7

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 00:02:15 

    私も三井住友銀行の詐欺メール来たよ、ショートメールで。
    怪しいから開いて無いけど、宅配業者徒過の怪しいメートルも届く。

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 00:02:58 

    数日前から三井住友銀行を名乗ったメールが何通も来てて、調べたら詐欺だって出てきたからすぐにゴミ箱へ入れてるとこ。

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 00:03:16 

    最後までメールを読まないで騙されそうな人こそが最後まで読まずに騒いでるので有効

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 00:06:02 

    三井住友銀行さん
    さすがにこのメールは驚きましたよ
    まぁ効果はあるとは思いますけど高齢者だと心臓発作で亡くなる方もいるかもですよ?

    +3

    -22

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 00:06:06 

    りそな銀行と、Amazonから沢山来るよー

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 00:06:59 

    毎日のようにあちこちの銀行から口座停止しますうんぬんかんぬんの詐欺メール来てる笑
    Amazonも詐欺メールよく来るし宅配の不在でした詐欺メールも来る
    迷惑メールに入れても違うところから届くからキリがなくて面倒くさい

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 00:07:12 

    そういう連絡がSMSの段階で嘘くさい
    銀行からの通知ってメアド登録してたらEメールでくるし、そうでなかったら書面か電話でSMSは認証コードくらいしか使わないでしょ

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 00:08:11 

    地方銀行のパターンもあるし、実際使っている銀行も来たことある

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 00:08:53 

    お荷物預かってますっていうメッセージなら半年に1回くらいくる笑

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 00:09:39 

    金融関係の登録ぜんぶGmailにしてて、Gmailにまだ詐欺メール来たことないからめちゃくちゃ焦ったわ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 00:09:53 

    >>20
    Eメールでも沢山届いてる〜
    どこからメルアド漏れたのか分かんないけど

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 00:11:08 

    >>1
    私もめちゃくちゃ来てるよ!
    ところどころ漢字がおかしいから、すぐに詐欺だと気付いたよ!取引のないとこからも来てるし文面同じだし!

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 00:13:53 

    >>1
    わたしもこれ速攻詐欺だと思って削除しようとした笑
    ちょっと件名紛らわしいよね。。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 00:14:40 

    三井住友銀行の口座を持ってないのに、山のように詐欺メールがくるのでウンザリ

    詐欺メールばかり見てたらこれが本当なのか、見分けがつかずに見落としてしまいそう

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 00:15:21 

    >>7
    アマプラ入ってないのに、止めるぞってメールが来るw

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 00:15:57 

    件名見て詐欺メールだと思って捨てちゃった
    話題になっててびっくり
    本物なら開いて見てみたかった

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 00:17:17 

    >>10
    auに機種変した時auのメルアドは誰にも教えせず何処にも登録してなかったのに迷惑メールガンガン来た。そのことをauの人に言ったら急に静かになって裏に籠って暫く出てこなかった。答えでたなと悟った

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 00:18:37 

    >>23
    Gメールって詐欺メールこないよね
    私もほぼGメールとプロバイダのに変更した
    携帯キャリアのは迷惑メールひどすぎてあんまり使わなくなった

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 00:26:13 

    最初の一文だけ読んで
    何かしちゃったか、不正な出金でもあったかと思って焦りました、、、
    しっかり読んだら正規の三井住友さん。
    びっくりさせないでー!

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 00:27:12 

    これって本当に三井住友が詐欺メールに引っかかる人に注意喚起のために送ってるメールなんだ?アクセスするとこポチッとした人にこういうのに引っ掛かっちゃイケませんってしてるのね!

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 00:28:28 

    うちにもきたけど紛らわしいなと思ったよ
    一応読んだら本物だった

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 00:36:41 

    >>1
    いつもしつこく来る詐欺かと思って読まずに捨てた

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 00:40:28 

    >>30
    私もauの機種変更をきっかけにキャリアメールに詐欺メールが来るようになった。ほぼ使わないアドレスなのでバレバレ。売るときも欠点をごまかそうとするしもうそのショップには行かない。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 00:43:16 

    >>30
    どういう事ですか??

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 00:53:34 

    このメールが夜中の1時過ぎに届いた。

    びっくりしたわ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 01:01:12 

    先日こんなの来た
    三井信託銀行とりそな銀行とぴあのコラボw
    ちなどことも付き合いはない
    「入出金を規制させていただきました」、詐欺メールかと思ったら実は三井住友銀行のお知らせだった

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 01:04:59 

    三井住友銀行から口座とカードの凍結のお知らせショートメール来たよ。そもそも口座持ってないから無視した。他の銀行のパターンとかもあるのかな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 01:09:37 

    ちょうど三井住友銀行のアプリ開いてたタイミングで届いたからびっくりしたー!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 01:29:52 

    >>2
    67歳なの??すごい

    +72

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 01:48:23 

    >>40
    聞いたことないようなマイナーな銀行から来るよ 
    見出しだけ見て即消しする

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 02:09:46 

    Amazonの詐欺メールが最近減ったなと思ったら三井が大量に送られるようになった。もちろん三井利用してない

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 02:14:16 

    入手金を規制って、コンビニ行って入出金できるか試せばすぐわかるのに詐欺師って馬鹿だよね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 03:05:22 

    >>9
    ガッツリ在宅の時にショートメールで「不在のため〜」って来た事あるけどよく見りゃ文章おかしいしバレバレだよね。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 03:20:36 

    >>9
    お何物って書いてあるw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 03:28:27 

    このご時世だけど未だにネットバンキングを使ってないから一応安全かな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 03:40:16 

    三井住友銀行と取り引きないし変なアドレスだったから即通報した

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 03:46:36 

    >>4
    確かに三井ですけども笑

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 03:50:37 

    >>14
    「入出金を規制させていただきました」、詐欺メールかと思ったら実は三井住友銀行のお知らせだった

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 04:24:17 

    >>1
    しかし三井住友銀行とは一切取り引きないのになんで私に来るんだろう
    しかもメアド情報とかどうやって取得したんだろう
    やっばりおかしい
    迷惑メールに振り分けておくことにする

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 05:19:00 

    >>1
    え、やば
    タイトルだけ読んで迷惑メール設定しちゃったけど、解除しなきゃじゃん
    分かりやすくしてくれよ、めんどいな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 05:48:09 

    >>2
    うちのお母さんかも

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 06:08:33 

    >>5
    裏で政府も絡んでるから詐欺の罪を重くしないのだと思う。

    現に安倍が2度総理した時ぐらいから一気に詐欺が活発になった。

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 06:13:28 

    >>10
    私、キャリアメールをまだ使ってるけど一切詐欺とかチェンメが来ない・・・
    ちなみにau

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 06:46:22 

    >>30
    情報漏洩してたってこと?

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 06:48:47 

    これ来たけど、詐欺メールだと思って迷惑メール設定をしちゃったよ。怪しいメールなんていちいち読まないもん。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 06:56:12 

    Gmailだけどそう言うの全くない…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 06:59:56 

    >>1
    文章の最後には、被害防止のため、詐欺メールと同じような文章を一部に記載したこと、

    そんなの書いてないよ
    規制解除のクリック先しか載ってない
    詐欺のフリして油断させといてその後クリックさせる新たな詐欺だろうね
    絶対クリックしちゃいけない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 07:01:24 

    >>1
    最大の防止策は
    ネットバイキングをやめて窓口業務オンリーにすることである

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 07:02:29 

    >>30
    店員がアドレスや個人情報売ってるんだろうね
    だから手数料まで出してショップでの契約や機種変更したくないんだよね

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 07:04:59 

    私もこのメールきて
    はいはい詐欺詐欺って開いたら本物からだった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 07:16:19 

    >>42
    私もそこ驚いたわ
    義母と同い年w

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 07:31:29 

    つまり詐欺です通知自体が詐欺メールだったの?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 07:39:08 

    >>2
    あいや!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 07:43:19 

    確かにこのメール二度見したよ。
    いつもの詐欺メールだと思って長そうとしたけど、なんか違和感があった。
    よくできてると思う。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 07:51:32 

    >>14
    お届けにあがりましたが留守でしたみたいなメールですか?
    私もありますそれ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 08:03:41 

    >>66
    違う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 08:12:54 

    三井住友もAmazonも最近来るなぁと思ってたら
    こういうことか。

    Amazon、ログインしてしまった泣
    でもクレカ使ってないから大丈夫かな泣
    心配になってきた…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:58 

    >>2
    学生時代の修学旅行もなく?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 08:48:45 

    >>10
    キャリアのメールアドレスは電話番号と同じで使い回してるケースが多いから
    Gメールは同じアドレスで登録することはできないんで、少なくとも自分でやばいサイトに登録をしない限りはほとんど来ないよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 08:57:20 

    >>64
    そんなこったろうと思っていたよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 09:12:14 

    詐欺メールっぽい。騙されそう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 09:27:46 

    【重要情報】りそな银行一時的利用制限のお知らせ

    こんな 银 初めて見た。

    漢字が違う詐欺メールはだましが甘い。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 09:56:50 

    >>30
    お金借りませんかっていう怪しい電話が来てた
    かけてきた番号を検索したら同様の勧誘が他の人にもきてたみたい
    auで同じ年代に四国で契約した人にかけていたみたい
    闇金?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 10:26:56 

    来たよ!
    滅茶苦茶ビビリながらよくよくメール読んでずっこけたわ
    心臓に悪い

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:46 

    SMSに🐛付のメッセージ寄越すのやめてほしいwwwww
    あと文字化けメッセージ
    詐欺にしては雑すぎない!?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 10:53:23 

    >>1
    こういうの多すぎるので相手側のメアド確認してるよ
    個人の名前だったり@の後が確実におかしいから迷惑メールBOXに入れてる
    大体そんなに色々起こるわけがない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:32 

    >>5
    そうよね。税金じゃなくて罰金をどんどん取ればいいのよね。払えない人はただ働きの刑とかね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 21:58:41 

    >>1
    メールに添付ファイルがあったので、本物の詐欺と判断して削除しました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 00:39:28 

    その手のメールが来て、もしかしたら本物?と思ったら、返信せずに
    直接企業に電話して確認してる。

    本物だったこともあるし、銀行も利用者の
    口座の確認をしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。