ガールズちゃんねる

「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出→提供をいったん制限もしくは停止へ

321コメント2020/01/22(水) 00:28

  • 1. 匿名 2020/01/15(水) 00:45:44 

    「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出(1/2) | ねとらぼ調査隊
    「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出(1/2) | ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp

     現在、給料日前でも気軽に買い物ができる、ということで流行りつつある「後払い決済」。今お金はないけど数日後の給料日だったら買える……。そんな時にお金を前借りできる便利なサービスとして知られていますが、この「後払い決済」を使用した詐欺がメルカリなどの...


    「Paidy翌月払い」は、携帯電話番号とメールアドレスのみで登録できるサービスで、銀行口座振替の登録や銀行振込がされない場合は、商品の送付先にコンビニ振込請求書が届く、という仕組み。

    まず、詐欺師が激安商品をメルカリに出品します。メルカリは「メルカリ便」を使用せず出品すると、商品の送付先として購入者の住所が出品者に伝わってしまいます。詐欺師はこれを利用しました。

     メルカリ利用者が詐欺師の商品を購入すると、詐欺師は通販サイトなどでメルカリ利用者の住所を送付先に設定した上で、「Paidy翌月払い」を利用して商品を購入します。メルカリ利用者は、そうとは気付かず詐欺師へお金を振り込み、商品を得ます。

     本来ならばここでメルカリでの取引は終了しますが、詐欺師は「Paidy翌月払い」を利用しているので、メルカリ利用者はPaidyから請求書が届き、二重に支払いを要求される、というものです。


     決済サービス「Paidy」を悪用した詐欺に対応するため提供をいったん制限もしくは停止へ 「悪意ある者に対しては損害賠償を請求する所存」 - ねとらぼ
    決済サービス「Paidy」を悪用した詐欺に対応するため提供をいったん制限もしくは停止へ 「悪意ある者に対しては損害賠償を請求する所存」 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    Paidyは1月14日、決済サービス「Paidy」を悪用した詐欺事件について利用者へ謝罪するとともに警察と連携し損害賠償も視野に対応することを明らかにした。取り急ぎ「Paidy」決済サービスの提供をいったん制限、もしくは停止をする。

    +4

    -129

  • 2. 匿名 2020/01/15(水) 00:47:19 

    詐欺師、良く考えるな…
    っていうかシステムにも穴がありすぎる!

    +945

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/15(水) 00:47:23 

    なんか詐欺師もまぁ次から色々と考えて
    その発想力他で生かせないのかね?と思うよ。

    +817

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/15(水) 00:48:12 

    メルカリは犯罪の温床だと思ってたから驚きはない

    +560

    -13

  • 5. 匿名 2020/01/15(水) 00:50:13 

    見てるとグレーゾーンな人多いしね。

    +274

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/15(水) 00:50:14 

    >>1
    ちょっと良く分からない????

    +426

    -10

  • 7. 匿名 2020/01/15(水) 00:51:47 

    勝手にpaidyに登録されるってこと?

    +262

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/15(水) 00:51:54 

    >現在、ビッグカメラやヤマダ電機など大手家電量販店やAmazonなどの通販サイトでは「Paidy翌月払い」の利用を停止しています。

    Paidyがサービス停止する前に対応をとってたいた大手企業、お見事!

    +679

    -6

  • 9. 匿名 2020/01/15(水) 00:52:58 

    詐欺が本当に実現出来るシステム考えられる人って本当に頭いいんだよね
    それが破綻しなければ
    でも本当に頭いい人って『破綻』はしないんだよな

    新興宗教なんて詐欺めいてるけど
    信じてる人が本当に心救われてて
    そこに綻びが無いなら
    その時点で『詐欺』じゃなくなる

    そこを突ける人が多分一番儲かる


    追及されても『神のお告げ』と言えば何度でもなるシステム

    +204

    -24

  • 10. 匿名 2020/01/15(水) 00:53:44 

    だから匿名しか使わない。これ鉄則だわ。

    +333

    -7

  • 11. 匿名 2020/01/15(水) 00:54:58 

    先日メルカリ に出品したビジネスバッグが、きっと面接だけに必要で使ってから、嘘のイチャモンつけて返品されました。
    メルカリ って本当に、詐欺みたいなこと平気できるやつゴロゴロいる。

    +507

    -4

  • 12. 匿名 2020/01/15(水) 00:55:51 

    >>4
    今回はメルカリが被害者側だよ。

    犯人がメルカリとは全く関係ない後払い決済を使ってメルカリの個人情報を盗んだんだから。

    メルカリのアカウント登録は、身分証明書などの本人確認必須にした方がいいわ。
    今は、メルペイの利用登録する人のみ本人確認が必要だけど、それでは甘々ってことなんだよ。

    +250

    -16

  • 13. 匿名 2020/01/15(水) 00:56:39 

    小さいものでも匿名発送しろよってやつあるよね

    +48

    -5

  • 14. 匿名 2020/01/15(水) 00:57:31 

    >>6
    出品者は手元に商品がない状態で出品

    買い手がついたら、購入者の名前と住所でその商品を別のサイトで注文し、Paidy支払いにする

    購入者は出品者にメルカリを通じて支払いをする

    購入者にPaidyからの請求書が届く

    +227

    -8

  • 15. 匿名 2020/01/15(水) 00:57:54 

    >「メルカリで購入したのに、ヤマダ電機から直接届いた」や「後になってコンビニ振込請求書が届いた」といった事件が話題となっています。

    メルカリ販売者(犯罪者)から購入して、販売者にお金を振り込んだのに、住所などからPaidyに勝手に登録され二重に請求書が届くってことか。

    本当にこんなことに頭よく使うよね。

    +255

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/15(水) 00:59:01 

    >>8
    今Amazonで試しにペイディー翌月払い選択してみたら普通に注文できそうだったけど、後からキャンセルになるのかな?

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/15(水) 00:59:03 

    メルカリ利用しない私は勝者

    +122

    -53

  • 18. 匿名 2020/01/15(水) 01:00:42 

    バカだから理解できない💦

    +96

    -25

  • 19. 匿名 2020/01/15(水) 01:02:02 

    購入者情報が見られるのが嫌だなと思ってた。
    匿名発送しか買わないようにするわ。

    +190

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/15(水) 01:02:41 

    メルカリの、メルカリ便以外の配送怖いよね

    +172

    -2

  • 21. 匿名 2020/01/15(水) 01:03:28 

    メルカリ結構使うので怖!って思った。
    匿名配送オンリーで使うことにします。

    +190

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/15(水) 01:03:44 

    Paydiって手軽に後払い出来るのが売りだったわけでしょ
    今後はセキュリティ面重視して「手軽に」の部分はなくなるだろうし
    ユーザーの信用回復にも相当時間がかかりそう。

    +73

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/15(水) 01:04:06 

    普通郵便にしてもこっちの住所は絶対書かないようにしてる。
    きちんと説明文にも載せてる

    +7

    -93

  • 24. 匿名 2020/01/15(水) 01:07:08 

    メルカリは悪質なユーザー放置しすぎで
    通報した真っ当なユーザーを垢バンとかするから離れた
    みんな他アプリ行こうよ
    お絵かき用の100円のチョークをヘアチョークと称して1000円超えで売ってるの通報しても放置する運営だし
    とはいえ欲しいものがメルカリにしかなかったりする

    +231

    -4

  • 25. 匿名 2020/01/15(水) 01:08:32 

    >>18
    テレビを購入すると考えてみて、

    販売者は手元にテレビはないけど、メルカリでテレビを売る

    テレビを買った人が購入者にお金(例えばクレジット払いとか)を振り込む

    販売者は売った時点で購入者の住所がわかるので、その購入者の住所氏名でPaidy(後払い)に登録

    販売者が購入者の名前でテレビをPaidyで購入

    購入者はお金を販売者に支払ってるのに、テレビの請求書がまた届く。

    販売者はお金だけ手にする

    こんな感じかな?

    +198

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/15(水) 01:09:02 

    クリックポストとか安いからわりと使うけど
    メルカリ便に移行で、その分料金をあげなきゃだわ

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/15(水) 01:11:24 

    >>25
    あなた優しい。ありがとうございます。


    paidyって
    名前と住所だけで購入できるんですか??
    購入者情報ってそれだけですよね??💦

    +149

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/15(水) 01:12:16 

    代引きも、詐欺ではないけど受け取り拒否が多いからやらないサイトが出てきたとニュースでやってたけど…
    クレジット情報などの詐欺も多いのに、代引き使えないって困る。現金使えないようにしてるとしか思えない!

    +76

    -7

  • 29. 匿名 2020/01/15(水) 01:12:19 

    >>23すみません送る側の場合です!

    +0

    -47

  • 30. 匿名 2020/01/15(水) 01:15:34 

    >>27
    電話番号メルアドも必要だけど、特に本人確認がない・・・。
    私もPaidyに登録してます・・・

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/15(水) 01:15:43 

    >>12
    私、メルカリも信用ない。
    だから気は進まない。
    業者ばかり優遇してる。
    一般人は置いてきぼり。

    +123

    -5

  • 32. 匿名 2020/01/15(水) 01:18:01 

    >>25
    販売者にお金を振り込む
    だね。

    よくわかったありがとう。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/15(水) 01:18:01 

    >>11
    メルカリって返品できるんですね(><)
    いろいろ断捨離したいので、初めてやってみようと思ってたんですが、そういうの聞くと心配になってきました…

    +156

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/15(水) 01:19:47 

    そもそも現物ないと出品ダメでしょう?

    +71

    -3

  • 35. 匿名 2020/01/15(水) 01:20:10 

    メルカリは、殆どクレジットカード払いです。
    請求書を確認した方が良いですか?

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/15(水) 01:24:15 

    普通郵便で購入したら、相手が住所と名前を書き忘れた。って連絡来たんだけど、絶対わざとだよね?評価下げはしなかったけど、こっちの個人情報だけ取られた気がして最悪。もう匿名しか使わないわ。

    +160

    -2

  • 37. 匿名 2020/01/15(水) 01:25:11 

    >>12
    でも散々悪徳詐欺師を放置して被害者泣き寝入りさせてきたんだからね

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/15(水) 01:25:28 

    >>14
    ありがとう。
    別のサイトから届いた商品をメルカリから届いたと勘違いするのかな?
    そして取引完了を押しちゃうのかな?

    +124

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/15(水) 01:26:07 

    >>35
    paydiはコンビニ・銀行振込・口座振替のいずれかの支払い方法になるからクレジット払いは今回の件には関係ないよ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/15(水) 01:27:00 

    メルカリから購入したのに、楽天から届いたことあったわ。
    楽天の店舗がメルカリで販売してただけだったけど、楽天から購入してないと焦って販売者に連絡したら、しれっとメルカリで購入されましたよね?と返事がきた。

    +81

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/15(水) 01:29:07 

    >>29 マイナスついてるけどそれを承知して購入した人がいるならいいよね別に。

    +0

    -35

  • 42. 匿名 2020/01/15(水) 01:32:15 

    >>14
    違うよ。
    商品が届いて支払いも済んでるのに、請求書がまた届くから確認せずに払っちゃうと、
    気付かないうちに2重払いになる仕組み。
    利用者が気をつけてれば防げるとは思う。

    +5

    -42

  • 43. 匿名 2020/01/15(水) 01:32:34 

    メルカリは売上金を受け取るには個人情報の登録が必須。
    詐欺師はこの段階で詰むのでは?

    +5

    -9

  • 44. 匿名 2020/01/15(水) 01:33:03 

    >>23
    いや、自分の住所も書かないとやばくない?
    料金不足とか重さ大きさの制限超えてた場合とか
    受取人が拒否した場合、送り主に戻せないじゃん

    +136

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/15(水) 01:35:13 

    >>42
    >>42
    二重払いに気づいたとしても、詐欺にあって自分以外の人間が勝手に登録して購入したと通販会社に説明して納得してもらわないと駄目だよね。
    詐欺だと立証するのはめんどそう...

    +94

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/15(水) 01:37:51 

    >>42
    防げると言うか、今これが問題になってるんだよ。
    いっぱい買いすぎて、何を支払ったかわからなくなる人なら払っちゃいそうだけどね。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/15(水) 01:38:23 

    paydi知らなかったけど電話番号とメアドだけで登録できちゃうのヤバイよね。毎回認証コード?いるみたいだけどそれ盗まれる事例無かったっけ?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/15(水) 01:39:03 

    >>44
    料金不足で戻ることはないです。
    郵便局できちんと重さ測って出してるので。

    +0

    -64

  • 49. 匿名 2020/01/15(水) 01:39:47 

    普通郵便なら住所書かないとダメだよ。紛失したり受け取り拒否されたりした時戻って来ないよ。住所教えたくないなら匿名使って。

    +85

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/15(水) 01:40:36 

    >>42
    メルカリ の支払いとpaydiの支払いがダブるって事?

    +71

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/15(水) 01:41:40 

    >>48
    受取拒否だとしてもこちらは送ってるので、
    メルカリ補償あるのできちんとお金はもらえますし、トラブルはありません

    +0

    -62

  • 52. 匿名 2020/01/15(水) 01:42:17 

    >>2
    本当によくこんな事思いつくよね。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/15(水) 01:43:59 

    詐欺師って頭いいよね。それを詐欺じゃなくて
    世の中の役にたつことに使ってほしい。

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/15(水) 01:44:10 

    >>25
    Paidyがザル過ぎる

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/15(水) 01:44:11 

    メルペイ払いをコンビニに設定してるから、請求書が来る事はないから気付くよ。気付かない人はどんな払い方してるんだろう。

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2020/01/15(水) 01:46:53 

    >>30
    指紋認証もできるでしょ

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2020/01/15(水) 01:49:13 

    >>56
    登録が簡単にできるってことだよ。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/15(水) 01:49:53 

    メルカリだけでなくラクマも犯罪の温床。不正アクセスされてラクマの売上金5万を勝手に使われた。返金はしてもらえたけど2ヶ月後。ラクマに何度かメールしても無視されるし電話対応も最悪。カスタマーサポートなんて機能してないに等しいよ。同じ被害にあってる人がたくさん居るから楽天自体が情報漏洩しているはず。実際にラクマの社員に電話で「情報漏洩してますよね?」って聞いたら否定もせず黙っちゃったし。怖いからラクマは即退会し楽天カードも解約した。ラクマ側は不正アクセスの被害が多発している事をなぜか公表しないけどみんなも気をつけて。本当にあの会社最悪だから。はっきりいってクソ。

    +117

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/15(水) 01:54:52 

    >>33
    同じく
    未使用新品の物でもリサイクルショップだと買い叩かれるので、メルカリに手を出そうかなと興味を持ってましたが、色々と犯罪行為が蔓延ってるニュースを聞くと怖いですね

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/15(水) 02:00:20 

    >>42
    お金は支払っても商品は届いてないんだよ。届くけどまた二重に払わなきゃ手に入らない。
    だから問題になってる、詐欺だよ。

    +3

    -33

  • 61. 匿名 2020/01/15(水) 02:02:09 

    >>11
    私も今、クレーム付けられて取引トラブル中です。
    最悪だわ。

    +103

    -3

  • 62. 匿名 2020/01/15(水) 02:03:46 

    >>48
    あんた非常識だね。
    規則ちゃんと読みなよ。
    住所書かなくて良いなんて書いてないでしょ。
    匿名配送がちょっと高いからケチってるくせに常識も無いとかヤバイね。
    私それされたら郵便局に返すわ。知らない人からの荷物怖いしって。

    +101

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/15(水) 02:06:38 

    >>51
    メルカリユーザーだけど、こういう人嫌だから匿名配送じゃない場合のルールについて強化してもらう様メールするわ。

    +65

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/15(水) 02:09:48 

    >>36
    私もされた事ある。他のフリマアプリで。
    凄い気持ち悪いよね。
    しかも偽物っぽいの届いた。確信犯だと思う。

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/15(水) 02:13:09 

    >>12
    メルカリの運営ちゃんと仕事しないからだめ

    +38

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/15(水) 02:13:27 

    >>60
    いや、商品は手元に届くんだよ。

    メルカリは先払いみたいなもんだから、購入した時点で支払って商品は届く。
    何も疑わず、相手から商品届いた〜と思って受け取り評価全部終わらせて何もなく過ごしてたら
    翌月になったらまた請求書が届いて、え?ってなるんでしょ。

    +96

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/15(水) 02:14:12 

    これヤフオクでも可能なんじゃ…?匿名配送じゃないの多いし

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/15(水) 02:14:21 

    >>11
    >>61

    自己紹介文に返品不可は記載していないのですか?

    +8

    -20

  • 69. 匿名 2020/01/15(水) 02:14:40 

    >>11
    そいつラクサス使えばいいのに…
    わざわざメルカリで買って返すとか失礼すぎ

    +99

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/15(水) 02:14:45 

    >>39さん
    35です。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/15(水) 02:17:02 

    これなんか思ったより複雑かも。
    paidy登録者とメルカリ購入者が別でも、paidy登録者が支払いをずっと無視し続けると、商品を受け取った人に最終的に支払い義務が出てくるみたい。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/15(水) 02:18:52 

    >>68
    返品不可はメルカリ規約違反
    マイルールでなら勝手に書いてもいいけどトラブル起きても事務局に守ってもらえないよ

    +62

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/15(水) 02:19:45 

    >>67
    思った。これメルカリとかフリマアプリってよりもpaidyの問題だよね。

    出品者が支払い拒否からの購入者へ請求って流れも謎なんだけどどういうシステムなんだろう。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/15(水) 02:21:08 

    >>72
    そうなんだ。
    私、普通に書いてる。
    今まで変な人居なかった。

    +11

    -12

  • 75. 匿名 2020/01/15(水) 02:22:16 

    昔ヤフオクで何百回と取引してたけどこういう詐欺はなかったから平和だったんだな…

    って一瞬思ったけど、あの時代ペイデイがあったらそれはそれでこの詐欺されてたのかな。
    やり放題だよね。

    楽で便利なものが発達していくとその分犯罪の質も悪化していくね。

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/15(水) 02:23:20 

    >>36
    評価下げして○だと思う。確信犯。

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/15(水) 02:24:06 

    >>1
    メルカリ購入者の住所と名前で家電を頼んでいるのに、悪者に支払い請求するのが意味が分からない。
    購入者の住所と名前なら自動的にその人の支払いになるんじゃないの?

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2020/01/15(水) 02:25:55 

    >>72
    だよね
    メルカリガイドにも、そう書いてある


    「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出→提供をいったん制限もしくは停止へ

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/15(水) 02:27:32 

    わかった!間違ってたら指摘お願い!

    ①メルカリで購入、支払いする。

    ②商品は届く。

    ③しかし別の商品発送元から請求書がまた届く。

    Paidyには購入者じゃなく適当に登録してる可能性。
    paidy登録者に支払いしろと通知がいくが無視し続ける。
    最終的にpaidy登録者が支払いされないと商品を受け取った人に請求する義務がある。

    これ??

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2020/01/15(水) 02:27:57 

    >>23
    書きたくないなら
    匿名使用しなさいよ。
    ルール違反って
    わからないの?

    +88

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/15(水) 02:28:43 

    >>77
    あぁー分かった。
    商品はひとまず悪者が買って、後から支払い拒否をしたら購入者が払わないといけなくなるのね。
    借金した人が支払い拒否したら、連帯保証人の人が払わないといけない。のと同じか。

    でも悪者も支払い拒否が出来る事を良く気づいたね。

    +0

    -14

  • 82. 匿名 2020/01/15(水) 02:30:15 

    >>51
    こういう非常識馬鹿も混ざってるのがメルカリ

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/15(水) 02:30:38 

    >>78
    商品説明覧には書けないようになってるよね。
    私、自己紹介文に書いてる。結構書いてる人多いよ。

    +7

    -22

  • 84. 匿名 2020/01/15(水) 02:32:22 

    >>79
    適当に登録じゃなく、購入者の住所氏名で登録しなきゃ商品は届かないね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/15(水) 02:33:23 

    なんか謎解きみたいw

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2020/01/15(水) 02:39:29 

    >>23
    規約違反を堂々と語ってるけど、住所氏名無記入で届いた時点で事務局に通報してるよ。
    規約以前に一般常識。社会人失格。

    +101

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/15(水) 02:41:29 

    >>83
    自己紹介文に書くのも、ほんとはダメじゃない?

    >>78のメルカリガイドによると、
    「"記載箇所、投稿箇所にかかわらず"、商品に問題があっても返品に応じないという記載をすることを禁止します。」

    となってるから。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/15(水) 02:42:27 

    >>84
    いや、paidy自体は電話番号とメールアドレスだけで登録できるみたいだから。
    詐欺師が自分の電話番号とメールアドレスでpaidyに登録してて、送付先をメルカリで入手した購入者の住所にする。

    で、paidyの登録者(詐欺師)は支払い拒否。
    すると、最終的に商品を受け取った人(送付先)が料金を支払わないといけないらしい。

    じゃないとメルカリでは相手の電話番号メールアドレスは分からないしね。

    paidyが、登録者以外に送付できるシステムがダメじゃない?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/15(水) 02:45:28 

    そもそも第三者が他人の住所氏名で後払い購入出来るPaidyとやらが緩すぎない?
    これを防ぐには絶対匿名取引を選ぶ事だよね。
    >>23みたく住所と名前書かないで商品送りつける非常識な人にも遭遇しないためにも。

    +68

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/15(水) 02:48:36 

    paidyの登録の時点で、住所氏名電話番号メールアドレス全部登録しなきゃダメで
    尚且つ、paidy払いの商品の送付先は登録されてるものと全く同じじゃないといけない。
    だったら防げない?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/15(水) 02:49:06 

    >>88
    最終的に受け取った人支払わなきゃいけないとか、本当に詐欺師はそういう細かいとこ良く見てるわ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/15(水) 02:50:32 

    >>87
    「商品に不備が無い場合は返品を受付けすることはできません」
    と書いていたのですが、今、消しました。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/15(水) 02:52:54 

    >>91
    それを拒否できないのかな?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/15(水) 02:57:41 

    >>36

    私も普通郵便で、相手の住所が県名だけだったり、名前がメルカリのニックネームだけだった時が複数ある!
    なんなの?めっちゃいらつくわ。

    +74

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/15(水) 03:00:45 

    >>93
    受け取る時に、発送元を確認するしかないような…。上にもあるけどヤマダ電機から送られてくるとか楽天からとか。そこであれっ?てなるしかないのかな?でもこれも抜け道あるような…。

    最終的にはどうなってるんだろ?
    商品は返品するしかないんだよね?お金払ってないから。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/15(水) 03:03:24 

    >>90
    ネット通販だと登録住所と送付先が違うのはOKだよね。
    プレゼントとか頼まれて購入したとかもあるし。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/15(水) 03:10:18 

    >>96
    それで送付先に請求なんていくの?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/15(水) 03:13:06 

    >>95
    だよねぇ…
    私も自分がこの「メルカリ利用者」だったら、いきなり身に覚えのないヤマダ電機とか楽天から荷物届いても受け取り拒否するけどなぁと思ったけど、家族と同居してる場合、留守中に何か届いたら「またネットで何か買ったんだね~」と思ってとりあえず受け取ってしまうかもなぁと思った😕💦

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/15(水) 03:16:47 

    >>97
    支払い請求はpaidy登録者だよ。でもそれを無視し続けると商品を受け取った人(送付先)に支払い義務が生じるんだって。それが抜け道。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/15(水) 03:20:17 

    >>99
    これってペイディだけだよね?!受け取った人が最終的に払わなきゃいけないとか。今回初めて知ったけど他もあった?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/15(水) 03:23:50 

    >>95
    ヤマダ電機とかからなら、大きくヤマダ電機!とか書いてそうだけどね。
    でもヤマダ電機がメルカリに出しているのかな?と思うよね。
    そもそもp〜の登録の時に詐欺の電話番号が分かるんだから、そちらに電話すればいいのにね。
    p〜の支払い拒否したら、警察に届けます。と言えばいいだけの事なのに

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2020/01/15(水) 03:24:22 

    >>96
    だからpaidy払いの場合は、それをできなくした方がいい。

    元々、paidyって今手元にお金は無いけど来月給料入れば支払えるみたいな人の為みたいなもんだし
    そんな金ない奴が、自分以外にギフトとか送ってる場合じゃないしw
    本当に今自分に必要な物があってどうしてもとか、クレジットカードが無くてコンビニ払いしたいとかなら自分用の買い物だし分かるけどw

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/15(水) 03:27:04 

    >>98
    今はヤマダとかAmazonとかもPaidy後払い利用停止になってるから大丈夫そうではあるけど
    もし受け取った場合でも
    個人じゃなく電器店とかから送られてきた時点でメルカリ事務局に通報して、出品者にお金を振り込まないようにはできるよね。
    商品ヤマダから届いたけどまぁいっかと評価してはダメだという事だね。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/15(水) 03:27:58 

    >>101
    詐欺師がpaidy登録の時に、自分の電話番号で登録するはずがないよ。
    何かしらのルートの電話番号だろうし、メールアドレスも捨てアドみたいなやつだと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/15(水) 03:29:22 

    >>11
    じゃあやらなきゃいいじゃん

    +3

    -14

  • 106. 匿名 2020/01/15(水) 03:34:04 

    トピズレですが…

    >>40
    いきなり身に覚えのない楽天とかから荷物届いたら住所悪用されてんのかとびっくりするよね💦

    メルカリで商品検索してたときに、悪い評価ついてる出品者がいて、評価コメントに「メルカリで購入したのにAmazonから届きました」と書かれてるの見たことあるけど、あれもそういうパターンなんかな?

    そういうのって、メルカリの規約的にはオッケーなんだろうか…

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/15(水) 03:35:57 

    >>106
    ダメだよ

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/15(水) 03:37:48 

    >>104
    多分とばし?とか詐欺で奪った携帯電話とかなのかな?

    p〜を使う時、登録した電話番号のSMSにメールが届くんだよね。
    メールに4桁の数字が書いてあって、それを入力しないとp〜が使えないから、携帯電話は手元にあるけど、詐欺に気付くには1か月後だもんね。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/15(水) 03:38:54 

    無在庫販売は違反
    泣き寝入り評価しないで事務局に通報するのが1番
    「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出→提供をいったん制限もしくは停止へ

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/15(水) 03:39:56 

    >>102
    www
    お金ない奴が人にプレゼント〜
    の部分ウケる。

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2020/01/15(水) 03:45:33 

    だから私は元気現地現金ニコニコ払い。

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2020/01/15(水) 04:04:46 

    >>109
    事務所が無能

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2020/01/15(水) 04:05:43 

    >>14
    横だけと、私もわかんなかったからありがとう!
    でも、良く考えれば単純でズボズボな穴だよね…
    メルカリ側でなにか対策をとも思うけど、そもそも
    買えるお金が手元にないのに買っちゃだめ

    +63

    -8

  • 114. 匿名 2020/01/15(水) 04:09:30 

    >>92
    「商品に問題があっても」返品受け付けないって書くことが問題なんであって、92みたいな書き方なら良いんじゃないかなと思うけどちがうんかね?

    偽物とか壊れたもん売って返品不可とかはそりゃダメだけど、問題のない商品について購入者がこれ買ったけど他で安く買えたんでやっぱ要らなくなりましたとか(未使用で売ったものを)使ってみたけどいまいち気に入らなかったんで返品したいとかってのは購入者側の勝手な理由だと思うし

    +39

    -2

  • 115. 匿名 2020/01/15(水) 04:15:18 

    >>51
    匿名配送以外は補償は確実ではないような。
    実はメルカリほとんど使ってないだろ??

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/15(水) 04:31:18 

    >>1
    例:テレビ📺を出品


    ①詐欺師(出品者)は手元にテレビ📺がない状態で出品

    ②買い手がついたら、匿名希望配達ではない購入者の名前と住所でテレビ📺を別のサイト(例えば、ヤマダ電機など)で注文し、【詐欺師がpaidyに自分の携帯番号を登録して】Paidy支払いにする(←この段階では詐欺師の支払いになっている)

    ③ヤマダ電機からテレビ📺が届く。

    ④購入者はヤマダ電機からの届いたテレビ📺をメルカリで購入したテレビ📺と勘違いして、テレビ📺を受け取る

    ⑤購入者はメルカリの取引完了ボタンを押して、詐欺師(出品者)にメルカリを通じて支払いされる




    ⑥それから1ヵ月後
    詐欺師(出品者)の携帯電話のSMSにpaidyの支払い請求メールが来る。

    ⑦詐欺師(出品者)は、数日?数ヵ月?paidyの支払い請求を無視。

    ⑧詐欺師(出品者)が無視するから、テレビ📺の送り先にPaidyからの請求書が届く。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/15(水) 04:40:58 

    メルカリ使ったことない
    使おうとも思わない
    好きなバンドの売り切れたグッズがよく高額転売されてるから良く思ってない

    +9

    -6

  • 118. 匿名 2020/01/15(水) 04:56:53 

    それよりラクマ(旧フリル)!不正利用された私の楽天ポイントを返せ!対応も杜撰。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/15(水) 05:07:53 

    >>11
    こういうのあるから購入申請できるラクマに乗り換えた
    メルカリはどんな人に買われるか分からないから怖い

    +24

    -3

  • 120. 匿名 2020/01/15(水) 06:29:22 

    求人見てる時に
    ネットフリマに大量に商品をアップするだけ!
    あとはこちらの支持通りにしていただくだけの簡単なお仕事!
    ってのがあったけど絶対これだわ

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/15(水) 07:10:45 

    >>23
    メルカリのルール以前に、郵便法違反じゃないですか?リターンアドレス書くのは小学生でも習う当たり前の常識ですけど。
    いい大人が何やってるんだか。
    私それで届いた人にはプロフに書いてても評価悪いにしますよ。

    +70

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/15(水) 07:18:52 

    >>12
    横からだけど「メルカリが犯罪の温床」ってのはメルカリが犯罪をしてるって意味じゃなくて、犯罪が行われる場所って意味だと思う。そしてその通りだと思う。

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/15(水) 07:25:29 

    >>83
    「返品不可」と記載されてる人は、商品に対して自信が持てない人で地雷っぽいから、その人からは買わないようにしてるよ。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/15(水) 07:33:45 

    メルカリ使ってるけどどんどん酷くなる

    転売ヤーばっかりだし、振込手数料もかかるようになったし、相変わらず10%手数料取るくせに赤字なんでしょ?

    しかも詐欺師の巣窟とか…

    ずっと使ってきたけど、やめようか悩む

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/15(水) 07:34:27 

    知り合いが出品者とゴタゴタあってメルカリに連絡したけど、全く動かなかったから警察に相談に行って解決したよ。メルカリは基本的に自己責任で何かあっても関係ないっていうスタンスだと思った。

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/15(水) 07:38:02 

    >>25
    わかりやすい!

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/15(水) 07:39:04 

    後払いなんて嫌な予感しかしないよ。出品ばかりだけどいきなり(半額くらいの値段なら即購入!)とか言ってくるクソ図々しいヤツとか、返信がタメ口なヤツ、終始無言もいる。
    後払いなんてこわすぎる

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/15(水) 07:40:43 

    >>112
    そう思うならやらない事だよ。
    ラクマやらヤフオクよりはマシだと思うけどね。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2020/01/15(水) 07:43:34 

    おっかない…😳

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/15(水) 07:45:43 

    こういうアプリだけのものって犯罪で使用したものが出品されてそう。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/15(水) 07:46:00 

    メルカリって売れた物から10%取るしいい黙っててもお金じゃんじゃん入るからビジネスだな〜と思ってたけどこういう処理に追われて大変なんだな〜今回の詐欺事件で登録者も激減するだろうな

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/15(水) 07:46:54 

    メルカリの出品ページの写真、自分で撮影してない写真(プロが撮ったような)ものだけの人って怪しいと思ったほうがいいかもね。
    …と思ったけど、詐欺やる人は他の出品者や他のフリマサイトから写真を盗むかもしれないから一概に言えないか

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/15(水) 07:48:12 

    >>119
    ラクマの不正アクセス乗っ取り詐欺知らないの??!
    Twitterでも被害者多数で拡散されてガルのトピでさえ被害者沢山いたのに!
    ラクマ側はその被害は一切隠して注意分すら載せてないからあなたみたいにメルカリより安心だわーって被害者が増え続けるんだよ。

    ググってみなよ。いくらでも出てくるから。

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/15(水) 07:49:15 

    私の個人の感想

    「メルカリって便利〜〜」じゃなく
    メルカリって底辺の巣窟で足を踏み入れたくない

    になってしまった

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2020/01/15(水) 07:54:34 

    >>128
    ヤフオクで違反申告すると、わりと対応してくれるよ。
    本人にメールが行くみたい。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2020/01/15(水) 07:56:05 

    以前からある無在庫出品の直送に決済がくっついたのか
    普段からやってた人ならすぐに思い付くよね
    簡単とか便利とかって金が絡むところでは危険度が高くなるだけだわな
    そこは多少面倒でも慎重なほうがいいわ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/15(水) 07:56:34 

    >>124
    さっさとやめたらええよ

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/15(水) 07:59:26 

    >>135
    ヤフオクなんて返信くるのもかなり放置される上に、やっと返信来ても基本無介入だよ?

    〜みたい、〜らしい情報って本当に適当。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/15(水) 08:01:46 

    >>12
    PayPayフリマは匿名発送のみだし
    メルカリ も匿名配送のみにすればいい。

    あとはフリマアプリで高い物は買わない事だね。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/15(水) 08:07:31 

    >>134
    でもトピは覗きにくるってアホみたいね。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2020/01/15(水) 08:13:37 

    付録のバックやらなんやら売ってるのも詐欺の仲間だよね

    +1

    -9

  • 142. 匿名 2020/01/15(水) 08:14:24 

    Paidyの面接に行った時、この問題を指摘したけど大丈夫って言ってたよ笑。頭の悪そうな白人がトップ集団で、お察しな会社だった。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/15(水) 08:19:11 

    >>24
    でもラクマは偽物だらけだよ?

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/15(水) 08:20:07 

    >>8
    死ぬほどクレーム来たからやろ

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/15(水) 08:20:21 

    >>26

    同じく クリックポスト使ってましたけどゆうゆうメルカリ便に変えました。188円だったけどゆうゆうメルカリ便175円だから本とかはそっちの方が安いですよ。しかも宛名書きしなくていいから楽です。さっきもローソンから出してきました。送料負担するなら175円ですが落札者が払うなら210円になるみたいです。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2020/01/15(水) 08:21:25 

    >>51
    普通郵便でメリカリが補償してくれるわけないじゃん
    どうやって補償するのよ?

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/15(水) 08:23:20 

    >>36

    匿名便じゃないなら出品者のところみたら情報書いてませんか??

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2020/01/15(水) 08:23:59 

    >>28
    クレジット怖いなら
    先払いで振り込みにしたら?ないところは仕方ないけど

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2020/01/15(水) 08:24:38 

    >>138
    本人より削除されましたとかアカウント停止しましたとかメール来るよ。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/15(水) 08:25:57 

    >>24
    いや欲しい物が出品しててもメルカリなんかで買わないよw その商品があるかどうかも信用出来ないもん。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/15(水) 08:28:49 

    >>40
    それ、違反だと思う
    Amazonから届くやつと全く同じだよね
    通報した方が良かったかも
    店の「メルカリで買いましたよね?」が腹立つ
    「メルカリで買いましたよ?なのに楽天から来たので、私は楽天では買い物してないのでちょっと事務局に問い合わせてみますね」で通報したい

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/15(水) 08:33:04 

    疑問なのですが、私は出品側で慣れてないころに
    匿名便として出品しました。
    だけどサイズ的に高額に送料がなりそうだったので
    よくわからないまま発送方法変更ボタンおして定形外に変えようとしたら落札者の情報が開示されたと思うのですが違いますかね?もしそうなら匿名便選んでも悪いこと考える人は出来るのかなとふと思いました。
    一度購入した時に出品した人が感じ悪くて匿名だし、気持ち悪いなとヤフオクで慣れてたので思ったことがあります。なので出すときは気持ちの良い取引を心がけるようにしてます。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/15(水) 08:33:48 

    >>36
    それ規約違反じゃなかったっけ?
    匿名配送使わない場合、自分の住所氏名記入しないとダメなはず
    じゃないと配送事故になった時に困る
    評価下げていいやつだよ

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/15(水) 08:34:07 

    一時期メルカリやってたけど、売上金を口座に振り込んでもらうにも手数料かかるようになってから止めたわ。

    元々少額の取引しかしなかったし

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/15(水) 08:34:44 

    >>36
    クロネコのメール便がまだあった頃自分の住所氏名書き忘れたことある。
    発送後に書き忘れたことに気づいて(書いた覚えが無い)取り引きメッセージで住所氏名教えた。
    封筒に書かなきゃ意味ないとは思うけど他に思いつかなくて。

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2020/01/15(水) 08:40:03 

    >>78
    でもこれブランド物を返品されたら、偽物にすり替わってたってことあったよね

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2020/01/15(水) 08:51:06 

    >>151
    ですよね。
    手元に無い商品の出品は禁止ですよね

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/15(水) 08:55:10 

    この出品者
    メルカリに詐欺報告お願いします。
    過去に純正品って騙されて、
    運営にアカウント停止されてもまた売ってる

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2020/01/15(水) 08:55:12 

    >>141
    もらったけど自分では使わないなってやつ売ったことあります

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/15(水) 08:58:39 

    >>62
    私もメルカリで初めて購入、郵便局受取り行ったら紙袋にグルグル布テープが巻かれ無造作に入れられた品に差出人の氏名住所と無記名
    安く簡易包装だとしても雨で濡れたり配送トラブルとかあるわけで自分なら包装もましてや無記名など失礼だし怖い
    各自良心に任せるしかないけど苦いメルカリデビューでしたね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/15(水) 09:00:58 

    >>158
    偽物が多く出品されておりますって表記w
    よく書くねw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/15(水) 09:01:45 

    メルペイ登録で2000ポイント!
    2000円で個人情報と銀行口座売るやつの気が知れん

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/15(水) 09:02:42 

    メルカリ運営クソ

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2020/01/15(水) 09:02:43 

    私何度も名前住所公開で取引した事ある…
    今のところ何ともないけど

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/15(水) 09:03:07 

    >>158
    あなたいい加減しつこいよ。
    必ずメルカリトピに現れて毎回それ貼ってるけど1年以上前からずーっとやってない?
    そもそもそんな値段で多数出品してる明らかに怪しい出品者からは誰も買わないよ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/15(水) 09:03:49 

    >>165
    書き込み初めてですよ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/15(水) 09:05:39 

    >>158
    また出た笑笑
    また自演始まる笑笑
    どっちもどっちやん。
    自演してトピ荒らしするあんたもこっちは迷惑だわ!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/15(水) 09:06:47 

    >>166
    嘘つけ笑
    どんだけ荒らしてきたんだよ笑
    自覚ないの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/15(水) 09:06:53 

    >>121
    まずプロフ読むからそういう人からは買わない

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/15(水) 09:06:54 

    メルカリ詐欺なんてよくあるじゃん

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/15(水) 09:07:40 

    メルカリの純正品は基本買わない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/15(水) 09:10:30 

    >>158
    この出品者知ってるんだけど
    アカウント違うけどアイコンも出品も同じだ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/15(水) 09:11:31 

    メルカリそのものを利用しない

    欲深い人間の心が渦巻いて見えるので

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2020/01/15(水) 09:11:51 

    メルカリが悪いのではなく、ペイディという決済方法が犯罪者を呼び集めるんだよね

    そもそも認可した奴の責任は?

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/15(水) 09:12:09 

    >>164
    今のところ何もないってだけで危機感ないなら今後そういう目に遭うって事では

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2020/01/15(水) 09:15:16 

    いやメルカリだろ

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2020/01/15(水) 09:15:45 

    ちょっとメルカリの片持ちすぎ

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2020/01/15(水) 09:16:42 

    >>173
    こういうおばちゃんが湧くのもメルカリトピあるある。

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2020/01/15(水) 09:17:26 

    Paidyってアマゾンとかヤフオクでもあるよね

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2020/01/15(水) 09:18:43 

    メルカリの運営いろいろとずれてるよね
    たまに怖いもん

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/15(水) 09:19:46 

    てか、DVDアプリに落としてmegaで動画売るって犯罪じゃないの?

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/15(水) 09:20:05 

    >>178
    毎回だよね。
    やった所で乞食乞食と始まる。
    やろうがやるまいがとりあえず誰かを見下さないと生きられない寂しい人種。

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2020/01/15(水) 09:20:22 

    >>14
    別のサイトからメルカリで頼んだものが配達されるってこと?
    それなら受け取った時点で個人名じゃないし、通販で買ったものとフリマで個人から買ったものって梱包が全然違うからすぐわかりそうなもんだけどなぁ…

    +4

    -6

  • 184. 匿名 2020/01/15(水) 09:20:55 

    トラブル対応と詐欺対応がぐだぐだ

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/15(水) 09:22:18 

    >>178
    >>182
    嫌なものは嫌なだけ
    心当たりでもあるの?
    自分が良いと思うならスルーして

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2020/01/15(水) 09:22:32 

    >>181
    アプリに入れるスマホ内?
    mega??megaドライブのこと??
    よくわからない

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/15(水) 09:24:23 

    >>185
    やってもいないのに張り付いて文句だけ言いにくるのが気持ち悪いんだけど。何しに来るの?暇なの?やってもいないのに馬鹿なのかな?

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2020/01/15(水) 09:25:02 

    >>187
    暇人なんだよ。
    おばちゃん引きこもりならでは。

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2020/01/15(水) 09:25:16 

    >>165
    1年前からいるのw

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/15(水) 09:26:53 

    >>187
    >>165
    荒れるからやめて

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2020/01/15(水) 09:28:33 

    >>187
    >>188
    コンビなの?w
    自分のこと言ってる?
    暇人は同じだしおばちゃんと言えば勝てると思うの?
    やっぱり、メルカリ住民ってちょっとと思うからこれでサヨナラ

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2020/01/15(水) 09:29:15 

    >>190
    たぶん言葉遣いからして日本嫌いな在日の人

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/15(水) 09:31:46 

    >>183
    サイトってよりYAMADAから直接届いたりするって事でしょ?
    それを受け取って評価までした人が被害に遭ってるんだよね?
    評価しないで事務局に通報してたらまだ振り込み前だから詐欺回避出来るものを
    AmazonやYAMADAから届いた〜って受け取って不信になりつつも評価しちゃうのが一番やっちゃいけないパターンだよね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/15(水) 09:33:07 

    >>191
    勝ち負けとか、、詐欺師より頭ゆるゆる、、

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2020/01/15(水) 09:34:13 

    >>194
    あなたの方が性格悪そうですよ

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/15(水) 09:34:58 

    要は貧乏人の集まりだね

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/15(水) 09:35:14 

    >>195
    サヨナラしたのにいつまで張り付くの?

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/15(水) 09:36:12 

    >>181 犯罪だよ。見つけたら事務局に報告してる、ジャニの素顔4のmegaでの動画配布多すぎて警察に通報しようか悩んでる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/15(水) 09:37:56 

    >>197
    しつこい

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/15(水) 09:41:58 

    >>186 横だけど、DVDをMEGAってアプリに落としてそのアプリ内で動画渡すってことかな?
    料金だけメルカリでみたいな?
    著作権あるDVDを動画で売ってるってことになるから犯罪だよね、、、

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/15(水) 09:42:37 

    メルカリは直通電話でのサービスが無いからやりにくし時間要して不便

    膨大な利用者に運営も都度対応が難しいのかも知れないが前にメールにて問い合わせるも文字にしても細部までニュアンスが伝わりづらく結果こちらの意図を理解してもらえずに終了、往生した経緯があり

    せめて解決のスピードアップを図りコールセンターなどその莫大な手数料での設置を考えて頂きたい

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/15(水) 09:43:48 

    >>14
    ありがとう!
    わかりやすい!

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/15(水) 09:46:12 

    >>14
    理解できないのがpaydi注文者が支払い拒否出来るって所。
    注文者が支払い拒否できるって何なん?
    注文してるのに?
    だから詐欺師が指定した、購入者(実際には注文したのはメルカリ上でだけなので二度目の注文はしていない)の方に請求書がいってしまうシステムが謎。
    本当の注文者に支払い拒否させるのがおかしい。

    +49

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:48 

    >>19

    わかる!私は買う専門だけど漫画と小説を買ったときにどちらの方も 住所も名前も丸わかりだった

    著名じゃないの?!とビックリしました

    著名にもできるんですよね?

    +0

    -12

  • 205. 匿名 2020/01/15(水) 10:04:35 

    >>1
    中国人

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:52 

    >>204
    匿名の間違い?
    読めないのかな?
    著名(ちょめい)
    匿名(とくめい)

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/15(水) 10:08:56 

    >>10
    ホントそれです。欲しいものがあっても「匿名配送」でなかったら頼まない。全くアカの他人に住所、氏名教えたくない。でも匿名配送は送料高い!!

    +35

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/15(水) 10:18:14 

    >>203
    そこだよね
    この詐欺はpaydiの「買った人が支払いをスルーしたらギフト先の住所に請求が行く」というおかしなシステムあってこその詐欺だし

    何を考えてそんなアホなシステムにしたのか分からないわ
    メルカリ解さなくてもただの嫌がらせにだって使えてしまうだろうに

    +57

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/15(水) 10:29:02 

    >>11
    変な間は何?

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2020/01/15(水) 10:29:50 

    >>204
    匿名にも出来るというか発送方法がメルカリ便になってるやつを買えばお互い匿名での取引だよ。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/15(水) 10:32:45 

    >>152
    「匿名」から「匿名でない発送方法」に変えたい、は購入者の了解をえないと駄目ですよね?

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/15(水) 10:37:08 

    なんだかんだ匿名メルカリ便よね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/15(水) 10:48:16 

    >>156
    カードゲームのレアカードも贋作が返ってきたって聞いたことあるな。あとゲーム機。到着後、稼働しないから返品したいって言われて応じたら傷だらけの(まず自分のではないであろう)本体が返ってきたと。
    「商品に不備があろうがいかなる場合も返品不可、とするのはNG」ってのはわかるけど「返品依頼があればいかなる場合も応じなければならない」って話なら最初からもめそうな商品は扱わない方が無難かもね
    怪しい購入者に買われたら最後だわ

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/15(水) 10:54:30 

    >>204
    匿名配送だと普通郵便とかより送料かかるケース多いから普通郵便で発送してる出品者はわりといる

    それ(匿名は送料かかる)をわかってて送料オーバー分は自分の方で負担するので匿名配送に変更してほしいって希望する購入者も結構いるよ

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/15(水) 10:58:06 

    >>79
    朝のニュース見てたら、まずは安価な商品の売買でメルカリ上の取引は成立するらしい。
    安価なものはもちろん発送されて成立。

    そこで得た購入者の名前や住所などで高額な家電などを後払いで購入し、ギフト配送などで自分のところに高額家電を送り、後払い用紙がメルカリ上の購入者のとこに届くという仕組み。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/15(水) 10:58:43 

    ペイデイのシステムよくわからんが、詐欺は客の名前とメルアド使って注文してるんじゃないんだ?じゃあ注文した人の名前判るよね?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/15(水) 11:09:30 

    メルカリって、yahoo!孫さんの傘下?

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2020/01/15(水) 11:10:50 

    paydaiが変だと思う。
    詐欺師が支払い拒否したら商品の納付先に支払い義務って支払い拒否させない様にちゃんと登録をきちんとしないからだと思う。
    携帯番号とショートメールで登録できるのが
    そもそもおかしいよね。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/15(水) 11:20:39 

    >>216
    詐欺師は最初に格安でメルカリで商品を出品して
    落札した時にメルカリ便を使わないと落札者の住所を知ることができるから
    同じ商品をヤマダ電機などで落札者の名前と住所で購入。
    支払いをペイデイにして詐欺師の携帯番号とショートメールでペイデイに登録出来るから翌月払いにして支払わない。
    するとペイデイは商品の送付先に支払いを請求するって事だと思う。
    結局落札者はメルカリでも支払い、後日ヤマダ電機からも請求書が届くってことじゃないかな?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/15(水) 11:22:24 

    >>215
    これ、ネコポスとかなら自分の住所なども知られずに出来るね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/15(水) 11:24:44 

    そうなんだ。
    情弱のせいか、何度読んでもよく分からない…………
    けど
    私はネット販売は殆ど利用せず、クレカも使わないけど、
    娘がよくメリカリ使っているようなので、大丈夫か聞いてみます。

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2020/01/15(水) 11:31:20 

    >>221
    簡単に言えば、詐欺師が安いものを購入者に売る→購入者の情報を得る→購入者になりすまして家電購入→物は詐欺師へ→支払い伝票は購入者へ※物と伝票は別配送で注文したってことですね

    ってことみたいですよ

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/15(水) 11:34:48 

    >>145
    そうだったんだ!ありがとう!ゆうゆうメルカリ便に移行するわ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/15(水) 11:43:16 

    トピを読んでいると、メルカリ利用者はちょろいって詐欺師に思われる節はありそうですね

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2020/01/15(水) 11:51:23 

    >>152
    匿名から普通郵便は出来ない仕組みになってるよ。
    逆も。
    変えたい時は購入者に掲示板で連絡して再出品しないと。

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2020/01/15(水) 11:54:02 

    だからメルカリはやらない。
    メルカリに限らずフリマアプリはやらない!

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2020/01/15(水) 12:28:36 

    >>211

    そうなんですね!
    知りませんでした、そしたら見間違えたのかな。
    そしたら安心ですね、ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2020/01/15(水) 12:30:06 

    >>217

    違いますね。
    ヤフオクは孫さんのところです。
    どっちかといえばヤフオクで落札された方がPayPayにお金移動できるから普通の生活するのに便利なんですけどね。メルペイやってないから。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/15(水) 13:02:46 

    >>218
    住所氏名なんて知らんとこで流出してるもんだし知らずに恨みでもかってたら防げない
    というか支払い義務の法的根拠はなんだろ
    同意してない契約してない存在すら知らない支払い義務って意味がわからーん

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/15(水) 14:03:08 

    Twitterにもメルカリ詐欺のってたよね
    お金を払って届いた不在届けが会社からの請求で
    二倍お金を払うところだったって件

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/15(水) 14:09:17 

    >>215
    え!じゃ詐欺師(販売者)は、商品とお金を手にするってこと!?
    でも支払われなかったら商品を受け取った人なんじゃないの?間違えて払ってしまう人がいるってことなのかな?

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2020/01/15(水) 14:51:01 

    多少高くなっても、匿名配送でしか取引しない

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/15(水) 15:13:18 

    >>231
    この記事元だと、ヤマダ電機から直接商品が届いて購入者は売買成立したと思って取引を終了したとなってる。そして後からまた請求された。

    色んな詐欺のパターンがあるのかもね。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/15(水) 16:17:22 

    >>6
    結果的にメルカリ購入額の2倍を支払う事になるって事だと思う。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/15(水) 17:05:04 

    >>4
    なんでもかんでも犯罪の温床って言ってそうだね

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2020/01/15(水) 17:29:58 

    >>201
    それはメルカリに限った事ではないでしょ。
    ヤフオクもPayPayフリマもラクマも電話での問い合わせはしてないよ。
    いちいちトラブルの電話対応なんかしてたらキリがないやん。公開したらしたで不良品対処しろだの繋がらないだの携帯会社のように結局事務局任せで尚且つ不満が広がるだけ。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2020/01/15(水) 17:32:34 

    >>204
    著名の意味わかってる?😂

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:09 

    かつてのヤフオクやその他オークションって自己責任でやってね路線でそのかわり手数料低いサービス悪いでそれはそれで良かったんだけど
    安心安全を売りにするならやっぱりそれなりのもの求めたくなるのは分かる

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:29 

    >>207
    何を売ってるのかわからないけど、中には明らかにメルカリ便のほうが安いのになぁ〜って出品者いるよ。
    3センチ以内でも500g〜1キロ以内のもので定形外580円で届いた時ビックリしたよ。
    ゆうゆうメルカリなら1キロまで175円なのに!って。
    580円出すならたった20円足せばゆうゆうメルカリのゆうパックだしね。

    匿名でもなければ送料も高くつくのに
    メルカリ便は高い、やり方わからないとか
    無知が故に・・・って人いっぱいいるよ。

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:47 

    >>238
    このトピで思うけど、この詐欺でさえ自己防衛出来るよね?
    おかしな所から届いたら拒否や事務局に通報してお金の振り込み出来ないようにするとか自分なりの対処法はそれなりにあると思う。
    なんで電器店から届いたんだろう?なんて思いながら評価しちゃった人が詐欺に遭ってるって事だよね?
    よくメルカリだけが悪い悪いってなるけど、ヤフオク詐欺も昔はよくあった。
    そしてラクマの乗っ取り、更にその被害をわかっていながら注意喚起しないラクマのやり方もだいぶ悪質だと思うよ。

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2020/01/15(水) 17:56:49 

    メルカリは匿名配送しか買わないし、出品してないな

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/15(水) 17:57:37 

    >>152
    匿名のメルカリ便から定形外に変えるとなった場合、購入者に直接住所氏名を聞かないといけないけど
    その時はどうやって送ったの?
    匿名取引の物を購入して出品者が発送方法変えた所で勝手に購入者の住所氏名の開示は出来ないよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/15(水) 17:58:43 

    最近驚いたのが、未成年の学生なのか知らないけど、メルカリ便のやり方を知らなくて、匿名配送にしてほしいって購入前に言ったら、どうやるか教えてくださいってきたなぁ。。そうしてほしかったから言ったけどさぁ。そんなことも分からずに出品してる子供とかがいるんだなーって
    もうちょっと責任持ってほしいね。

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2020/01/15(水) 18:00:08 

    昔はヤフオクも使ってたけど、メルカリは匿名ができてありがたい。今って住所開示するのちょっと怖い部分あるんだよね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/15(水) 18:01:02 

    これ聞いて意味が分からない人はそもそもネットショッピング自体危ないとおもう。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/15(水) 18:14:53 

    >>243
    子供服売ってる大人でもいたよ。
    ガイドやヘルプ、説明文一切読まない人いる。
    もちろん教えるけどモヤるのはわかる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:27 

    >>245
    同意
    自分の甘さ無知さは棚に上げて
    これだからメルカリはー!って言ってる人多い

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/15(水) 18:19:13 

    >>204
    著名にもツッコミたいが…その前に購入する前にわかるやん?購入してからびっくりてどういう事?
    色々アレな人か?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/15(水) 18:29:47 

    >>244
    ヤフオクも匿名配送あるよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/15(水) 18:35:52 

    Paidyの登録はどうやったん?
    記事じゃ電話番号だけってなってるけど、実際は二段階認証が必要だから
    その電話番号が登録されているSIMカードが挿入されているスマホ
    が絶対に必要なんだけど

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/15(水) 18:37:26 

    >>145
    >送料負担するなら175円ですが落札者が払うなら210円になるみたいです。

    これってメルカリじゃないよね?
    何の話?ヤフオクとメルカリごちゃごちゃになってない?
    メルカリは落札者でもなければ、その落札者?が払うなら210円って急にヤフオクの話になってるよね?

    メルカリは出品者が送料負担するか着払いしか選べないけど。
    それを鵜呑みにした>>223さんはどうなるの?

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/15(水) 18:38:47 

    >>250
    詐欺集団はそんなの簡単にクリア出来るってことだよ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/15(水) 18:45:40 

    >>252
    手元にスマホがないのにアホかな?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/15(水) 18:48:40 

    >>250
    多分被害者自身がセキュリティコード入力して登録したんだと思う
    >>252 みたいな仕組みを理解してないアホが多いから

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:08 

    >>254←これマジで言ってるの?
    253、254みたいな無知すぎる人もいるんだね。
    そりゃ簡単に詐欺に遭うよ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:30 

    >>254
    馬鹿だねぇ。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:02 

    >>254
    白ロム詐欺の仕組みを知らないアホかな?
    ググるなりしてからコメしたほうがいいよ。恥ずかしいから。

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:34 

    >>255
    >>256

    二段階認証もしらんアホが連投してるwww

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:19 

    >>258
    アホは無知だから他者をアホ呼ばわりするよね、あんたみたいに笑

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:06 

    >>257
    白ロム詐欺www
    全く関係ない事言いだすキチガイ笑

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:14 

    >>259
    お前二段階認証も知らんくせに、他人の書き込みにケチ付けて恥ずかしくないの?

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:10 

    >>257
    白ロム詐欺w、やっぱりアホやないか

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:07 

    今時二段階認証を知らんとか
    スマホでガルちゃんしかやってないのかよ池沼

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:02 

    多分このアホが詐欺に引っかかったんやろな笑
    詐欺師は100人に登録促して、1人引っかかればいいやぐらいの気持ち
    で引っかかったのがコイツ、頭悪いから詐欺に引っかかる

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:34 

    >>264
    被害者150人とかだったからそんなもんやろね

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:10 

    メルカリって匿名で配送できるんでしょ
    それをやってないってのが既に頭悪いわ

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:20 

    私はまんまと引っかかったアホです。

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:28 

    無在庫出品は画像が通販サイトのコピーか以前出品した商品画像の使い回しが多い
    写真映りがすごく良かったり、同じ画像の商品がたくさん出品してある出品者は怪しいと思っていい

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/15(水) 20:14:10 

    >>267
    10代の美人だったら許される
    50代のブスだったらpaidyに謝れ

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:33 

    >>41
    良くないよ。非常識。
    相手の住所が間違ってたりした時にその荷物はどうなる?
    郵便局がかわいそう。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:47 

    今日アマゾンからアカウントが停止しましたってメールが来た。
    しかもロゴマークとかもそっくりで。
    事前に知識無いと普通に騙されると思う。
    だってほんとに見た目は本物そっくりだから。
    名前の欄がメアドになってたから気づいたけど
    完全に同じロゴマークで先入観で信じて偽サイトに
    パスワード入力してしまうとこだったわ。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:21 

    >>14

    私メルカリ初心者でよくわからないんだけど、これってお互いが匿名になるメルカリ便じゃないってこと?

    (メルカリ便であればメルカリ購入者の情報はばれないですよね?)

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:19 

    >>272
    そうだよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:04 

    >>25 横だけど4回読んでやっと理解した。ありがとう。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:10 

    悪用されるシステムを提供した側も、
    共犯(幇助犯)となる、らしいよ。

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:42 

    これ怖いのは一般の事業者でも同じ事が出来るってとこ
    もうpaidy使ってる業者とは取引出来んな

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:54 

    >>28 楽天やAmazonならギフトカードを買ってポイント払いにするといいですよ。コンビニとかにカードを買いに行くのが手間なのと、余ったポイントの使用期限があるからときどき利用してポイント消費できる人にしか向かないけど、代引き手数料も振込手数料もかからないので。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/15(水) 21:59:49 

    >>25 Paidyの電話番号とメールアドレスのみで後払い購入できるシステムと、購入者が支払いを拒否したら送付先に支払い請求が行くシステムを利用した詐欺だから、詐欺師が被害者の住所氏名で別サイトからPaidy後払い購入しているわけではないよ。
    詐欺師自身の電話番号とメールアドレス(おそらく捨て)でPaidy後払い購入をする→詐欺師が支払いをバックれる→Paidyは購入者が支払い拒否すると送付先に請求が行くシステムだから被害者に請求が行く、っていう詐欺。被害者はあくまで送付先。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:29 

    >>14
    何度考えても、どうやってpaidy支払いを購入者にさせるのかが判りません。
    paidyで購入する時、携帯番号認証あるよね?
    購入者(被害者)の携帯で認証してないのに勝手に請求つける事できる????

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2020/01/15(水) 22:11:30 

    >>279

    >>14 とか >>25 は間違い。>>278 であってるよ
    Paidyは購入者が支払い拒否すると送付先に請求が行くシステム←これが原因

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/15(水) 22:17:35 

    となると日本のキャリア使ってるとすぐ身元ばれるから
    海外契約だろうね、安定の中華かな?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:32 

    >>261
    詐欺師自身がpaidyを登録してるんだから、認証とか関係ないよ。詐欺師が認証するんだもん。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/15(水) 22:26:33 

    >>282
    それは >>14 とか >>25 とかウソばっかり書いてる奴へのレスやで

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2020/01/15(水) 22:29:30 

    これ、メルカリ関係なく個人情報知られたら終わりじゃん。
    昔の中学の卒アルとか引っ越してない人はやばくない?

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2020/01/15(水) 22:30:11 

    あぁなるほど二段階認証があるんだから
    それの方法じゃできないだろマヌケって事ねw

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2020/01/15(水) 22:31:57 

    >>283
    ごめんなさい!間違えてしまいました😓

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/15(水) 22:33:57 

    >>286
    283ですが違う、間違えてない・・・。
    購入者はpaidy関係ないよね?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/15(水) 22:34:17 

    >>284
    住所と名前と電話番号知られたら終わりやね
    でもざっと見たけど今どこもペイディ使えないし
    送付先に請求もしないんだってさ

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2020/01/15(水) 22:36:47 

    >>287
    ないから安心して笑

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/15(水) 22:39:50 

    何で購入者ではない、購入した商品を送付した先に請求するのか謎w
    そもそも支払い義務ないやろコレ

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/15(水) 22:45:26 

    スエット落としたのに、宅配ボックスがいっぱいという理由で届かなかった。
    たまにこういう事があるから恐ろしい

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2020/01/15(水) 22:45:30 

    >>290
    ちょっとわかりにくいねw

    何で量販店でpaidyを使った購入者ではなく、その商品を送付したメルカリの購入者に請求するのか謎って言いたかった

    ただ購入者って言ったらどっちかわからん


    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/15(水) 22:48:00 

    >>284
    なんで卒アルでビビるの?
    意味がわからない

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2020/01/15(水) 22:52:14 

    今はもうそれは出来なくなってるんだよね?
    出品者から届かなかったら普通におかしく思わないのかな?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/15(水) 22:52:41 

    >>293
    昔は、住所と名前が書いてあったんだよ。

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2020/01/15(水) 22:53:24 

    >>293
    昔の卒アルは住所や電話番号載ってるからじゃないの?

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:31 

    >>295
    こわ、、

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:03 

    今の卒アルは顔と名前だけ?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/15(水) 23:11:12 

    >>284 別にヤバくない、なぜなら身に覚えが無い荷物が届いても普通は受け取らないし、常識的に考えて支払い義務も無いから。被害者が欲しいものを購入して品物が手元に届いて受け取るって状況が必要だから、メルカリを介した詐欺なんだって。個人情報なら、それこそ卒アルで手に入れれば足も付きづらくて詐欺師も嬉しいのに、何でわざわざメルカリを介しているのか、よく考えよう。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2020/01/15(水) 23:22:53 

    >>11
    私は逆に新品未使用、開封のみで色を見るためにワンプッシュだけした、、という買ったばかりのファンデを始めてメルカリで購入したら、、
    まだ数回しか使用してないのにもう出なくなってて
    使用品を騙されて売られました泣
    クレームの仕方もわからないので現在泣き寝入り中です。
    化粧品開封済みを買った私がバカでした、、、
    上代5500円位で4400円にて購入、1000円ケチらなければ良かった泣!!
    勉強になりました

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2020/01/15(水) 23:23:03 

    クレカの情報だって悪用する業者がいるから
    業者が詐欺師ってケースもありそう

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/15(水) 23:25:58 

    オクとかほぼゴミだから

    +0

    -4

  • 303. 匿名 2020/01/15(水) 23:28:23 

    >>298
    アラサーだけど住所、電話番号?は書いてないよ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/15(水) 23:36:49 

    4000円の服を出品して、ゆうゆうメルカリ便で送ったら、ステータスは到着になってますがポストに無くて困惑してますってメッセージ来たことがある。ぜってー嘘じゃね?って思った。詐欺師だったのかな。

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2020/01/15(水) 23:38:35 

    >>300
    その人の評価は?
    過去評価からの判断は大事だよ。
    少しでも黙すような売り方してたり、ほぼ評価がなかったり、プロフが無言だったり
    どっちにしても、例え評価後で取り引き終了してても、それに気付いた時点で通報はしといたほうがいいよ。
    悪質出品者はメルカリトピにもよく晒されてる

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:25 

    >>304
    どうなったの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:56 

    >>304
    嘘だよ、よくある。警察へどうぞって言ったら二度と連絡はこない。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:20 

    これただの無在庫出品に引っ掛かったと思って受け取りしてしまった人もかなり多いと思う、あー無在庫出品だったか、でも希望価格で購入できたからまぁいいかって感じで。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:05 

    >>307
    メルボ見てきたけど全部が嘘とは限らない

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:22 

    >>308
    それで通報もなく評価したとしたら危機管理能力ゼロだよね。

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:38 

    >>139
    paypayフリマ使ってるけど、結構考えられてるよね!こちらも安心して売買出来る。

    +0

    -7

  • 312. 匿名 2020/01/16(木) 00:40:22 

    メールアドレスと電話番号だけでいいなんて、なりすましたい放題やん。paidyヤバイな。

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2020/01/16(木) 01:26:21 

    >>239
    定形外だと送料分切手貼って送ってくる人結構いるから、切手余ってるのかも。無知な人ばっかりとは限らないかな

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2020/01/16(木) 03:57:05 

    >>284 個人情報を元に勝手に商品を送りつけるのは、ただの送りつけ商法でしょ。個人情報が載っている卒アル見て、その人がいま通販で何を購入しようとしているかわかる?エスパーじゃないんだからわからないよね。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/16(木) 06:59:16 

    >>311
    トラブった時の事務局対応酷かったよ。1週間以上放置されるから。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/16(木) 08:55:31 

    >>315
    PayPayフリマだよね?
    私も発送されなくて返金申請しようにも8日経たないと無理で、
    その返金申請期間も8日〜12日以内まで。
    たった4日間の返金申請期間で焦った。
    何?この短い返金申請期間。

    絶対忘れないようにして8日目に返金申請したものの返信も来ず放置。
    それから数日後に出品者から連絡来て、通知見落としてた、必ず送りますって連絡きてから数日後(まだ商品は届いてない)
    ようやく事務局からメール。
    その時点で2週間経ってる。

    受け取ってもいない段階でこのメールには呆れたよ。
    事務局対応はメルカリのほうがまだマシ。
    「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出→提供をいったん制限もしくは停止へ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/16(木) 13:13:06 

    >>306
    メルカリが負担してくれた。
    手数料と送料引いた正規の金額。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:04 

    >>317
    横だけど、全然事務局クソじゃないね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/16(木) 20:03:00 

    >>277
    初めて聞いた支払い方法です。
    ちょっと調べてみます!
    ありがとう〜

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/18(土) 21:23:47 

    >>119
    購入申請って何?安く売りたくても転売が嫌だからできない。
    私の田舎には1年に1回フリマのお祭りがあるんだけど懐かしいな。通行止めになるから子供とか凄い人出だよ。
    本当に凄い数のフリマが並ぶ。
    屋台も出て楽しかったな。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/22(水) 00:28:13 

    >>24
    他のアプリに行ってもまた今度は別の詐欺に会うだろうし結局変わらないと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。