ガールズちゃんねる

ファミレスなら子どものアレコレは全て許容するべき❔

343コメント2023/09/09(土) 09:37

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:50 

    タイトル通りです。
    主はソロでファミレス行くのが好きなんですが、たまにいくらなんでもそれは無いんじゃ❓と思う子どもの行動と、それを全く注意しない親に遭遇します。
    大きな声出すくらいなら何てことないんですが、食器をテーブルに叩きつけたり土足で席に乗り上げたり。
    子どもが良い悪いは判断できないでしょうから親が注意しないといけないと思うんですが、放置どころかニコニコ接してる時もあります。
    ファミレスに好きで行ってるんだからそういったことも含めて受け入れるしかないんですかね

    +41

    -142

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:32 

    いや、ファミレスは何してもいいなんてそんな定義ないでしょ。

    +564

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:46 

    ファミレスだからOKって意味わからん

    +336

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:51 

    運営の立てたトピかな

    +121

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:56 

    ファミレスでもロイホは割と平和

    +105

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:58 

    流石にそれはない
    店員経由で注意してもらうとか?

    +78

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:58 

    子供は騒いでなんぼ。
    迷惑かけないように言うけど、自分の子供が注意されたらさすがにイラっとする。
    子供ってのは元気が一番

    +6

    -177

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:01 

    ファミレスだろうがフードコートだろうが公共の場所

    +197

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:05 

    子供連れてファミレスはやめてほしい

    +17

    -62

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:22 

    >>7
    アホ親

    +110

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:23 

    ファミレスならね
    そういう民度の人たちが集まる場所だから

    +9

    -32

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:38 

    んなわけなくない?多少騒ぐのはいいけど靴履いたままソファーに立ったり走り回るのは親が注意するべき

    +129

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:38 

    子持ち叩きトピだろうなぁ

    +74

    -31

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:40 

    なんで受け入れないといけないの…
    子持ちだけど余りにも無茶苦茶なのはやっぱりイヤだよ

    +99

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:40 

    土日のランチは行かない

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:43 

    ファミレスとフードコートはもうどうしようもないと思う。
    ひとりでゆっくりしたかったらそういう店を選ぶしかない。

    +14

    -11

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:44 

    >>4
    伸びそうね〜

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:47 

    そんな家族みたことない
    たいてい親に注意されてるよ

    +53

    -14

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:48 

    ファミレスはファミリーの場所だからね
    独身女は消えな

    +11

    -44

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:53 

    ファミレスだろうがどこだろうがお金払ってんのに
    ストレス溜めたくないわ
    放置するバカ親が悪い

    +74

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:56 

    んなこたない
    ファミレスも大きく言えば公共の場だから常識は必要

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:07 

    こんなん一生解決することないでしょ。いろんな親がいるし。主も直接注意なんてできないだろうし我慢するしかないよ

    +7

    -11

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:11 

    子供は許す親は許せん

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:16 

    隣の席の人が赤ちゃんのオムツ交換し始めて席を移動してもらったことある

    ファミリーが何してもいいレストランじゃない

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:20 

    「受け入れるしかないんですかね」


    wwww

    わかってるくせに
    性格クソ笑

    +19

    -11

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:23 

    >>5
    ちょっと高めだからクソ貧乏人のクソガキ遭遇率は低いよな

    +74

    -9

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:23 

    サイゼでは我慢してください。
    貧乏人が多めですので、親に注意したら後先考えずに危害を加えられる可能性あります。
    安い店にいることを自覚してすぐ食べて出ましょう。

    +4

    -26

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:27 

    家族連れを叩かせたいだけのトピ

    +23

    -13

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:35 

    ファミレスなら子どものアレコレは全て許容するべき❔

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:46 

    >>1
    そんなことないよ〜

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:46 

    >>7
    田舎のばあちゃんがよく言うセリフ

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:48 

    子供より、その子供を野放しにしてる「親」がむかつく

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:51 

    うるさいよね
    ファミレス行くぐらいならコンビニ弁当でも買って家でごはんした方がまし

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:56 

    >>1
    治安悪過ぎない?
    流石に土足でそれをニコニコ見てるは盛ってるでしょ

    +50

    -6

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:07 

    >>1
    ヤリマンビッチの若いママだから仕方ないね!

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:15 

    >>1
    子供が伝票を入れる透明のアレを机の上でカランコロン転がして遊んでて煩かった!
    親も一緒になって「上手上手〜!」って拍手してたよ。
    ◯ねばいいのに、冗談抜きで。

    +52

    -26

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:21 

    >>13

    …と思うけど最近こういう迷惑親に肯定的な感じあるよ
    子育てトピ見てても凄い子供の言いなりだなぁって思うし

    +26

    -24

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:29 

    >>1
    そんなわけなかろう。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:37 

    ファミレスよく行くけど流石にそこまでの親子に遭遇したことない

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:42 

    >>9
    「ファミリー」レストランだぞ?
    非常識な行動は子供も大人もNGだけど

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:55 

    ファミリーレストランは、家族みんなでどうぞ😊ってレストランであって、

    「お子様がなにしてもOK👌」

    ってレストランではない

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:55 

    んなわけないじゃん
    ファミレスだろうとなんだろうと食品扱うんだから

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:56 

    みんなさ、一度胸に手を当てて考えよう
    他にやることあるよ

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:58 

    子供はかなり声大きいね
    小学生ぐらいがどっから声出してんの?ってぐらい声でかい。個人的にはうるせーぐらいかな
    深夜の居酒屋の若者の声はカラオケ店かな?って感じだったけど

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:01 

    >>28
    叩かせたいというか最近本当迷惑なの多いし

    +15

    -6

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:07 

    >>5
    お盆休み前のロイホ、子供がソファーで走りまわってガストに来てしまったか?って思った
    仕事帰りにまったりしたかったのに笑

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:11 

    全て許容すべき?と言うトピタイで察するよね
    今夜はここで叩いてくださーい会場

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:17 

    >>6
    >>1まで酷いのに注意しない親に誰が何言っても聞かなそうじゃない?

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:19 

    釣り🎣

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:22 

    >>7
    騒ぐ場所を教えるのも親の役目、ファミレスでは騒いでは駄目だよ
    親ばかは良いけどバカ親はいかん

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:33 

    >>4
    そんなことないよ待ちだよね、あからさまに

    +37

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:37 

    >>2
    ただ単にみんなに子供叩きしてほしいがために立てたトピだよね😆

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:38 

    >>7
    子どもも嫌われるよ

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:45 

    >>1
    いやいや。極端だよ。

    幼児いるけど、なんでもさせないし、許してもらうつもりもない。
    あまりにひどいなら、席をかえてもらうか店員さんに注意してもらっては?

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:57 

    常識ない行動は大人でも子どもでも良くないって誰でもわかることを共感得て更に叩こうとするとか…

    ただの子ども嫌いがわざわざトピ立てして、子どもと子持ち叩きましょうトピにしたいだけとか主の性格悪すぎるわ

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:22 

    >>5
    私は、某ファミレスで、妊娠中に、子供にお腹へ激突されそうになった
    あの恐怖は一生忘れない
    なんで鬼ごっこしてんだよ

    +29

    -9

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:23 

    なんか前に別のトピで子連れが帰った後のぐっちゃぐちゃの席の写真見て衝撃だった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:44 

    ファミレスだろうがフードコートだろうがマナーは守らせるよ。
    必要以上に騒がない、靴で椅子に上がらない、走り回らないとか当たり前。
    でも多少騒がしくなるのは仕方ないしそこはファミレスやフードコートなら許容してほしいわ。

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:52 

    >>45
    ファミレスでマナー悪い人、子連れ以外でもたくさん見るよ
    ドリンクバー共有してたり、勉強で長時間居座ったり

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:05 

    >>55
    子供?
    迷惑な子連れ の間違いでは?
    ちゃんとしてる子連れ叩かれないでしょ

    +3

    -9

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:28 

    >>26
    ロイホ安いよ

    +3

    -15

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:29 

    ちょっと前に似たようなスレで、同じ様な事(余りにも騒がしい子&何もしない親を見かけて不愉快だったから)書いたら、ファミレスなんてそんな場所。静かに食べたいならそれなりの場所に行くべきでは?みたいな返信きたよ。
    別に子連れ禁止のレストラン並みの環境を求めてる訳じゃないし、おしゃれなカフェにも、定食屋さんや居酒屋にも躾されてない子供&親はいるのに。なんでファミレス=騒がしくていい場所、騒がしいのは我慢する場所ってなってるのか不思議だった。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:42 

    ずーっと騒がれたりすると迷惑ですが、ああ、親は野放しなんだなあと呆れるだけです。
    静かにしていられる子は静かにしていられるしね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:45 

    注意をしても、騒いでしまう子はお母さんお父さん大変だなあ…と思えるけど、注意もせずにお喋りに夢中なのは許せない。
    高温の料理とかを運んでいる店員とぶつかって、双方怪我したらどうするんだよ…と思う
    凄いスピードで走り回る子見てるとヒヤヒヤする

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:56 

    >>9
    子連れだからこそファミレスにしてよ
    静かな大人向けレストランに来たときは殺意湧いたわ
    こっちは雰囲気込みで高い料金払ってるんだし

    +11

    -7

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:11 

    >>57
    片付けて帰ろうとしたら被害がさらに広がるタイプの子ども連れてたんだろうなと思う
    だったらチンタラ片づけされるよりさっさと帰ってくれた方が捗る

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:14 

    >>1
    そんな子供やおやみたことない。
    どんなとこに住んでんの

    +10

    -5

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:17 

    ちゃんとしてるなら別に叩かれないよね
    それなのに「子供叩きトピ!!」って言ってる人ってなんでそんなに反応するんだろうね

    +5

    -11

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:36 

    >>1
    受け止める必要も目の敵にする必要もない。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:41 

    >>28
    普通の家族は何も言われないよ

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:41 

    >>40>>65
    ちょっとなにいってるかわからない

    +0

    -12

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:23 

    >>60
    それを一緒くたにして子持ち子ども叩きするのがガルでしょうがw

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:30 

    >>7
    釣りですわ

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:50 

    >>5
    会社近くのロイホよく行くけ、怪しい三人組をよく見かける。

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:51 

    >>1
    私がファミレスでバイトしていた20年くらい前でも、こういう親子はいたよ。スマホはなかったから、子供に大音量でYouTube見せてるバカ親はいなかったけど。

    走り回る子供を注意せず、ファミレスでママ友と晩酌大会、子供が大声を出しても注意しない、おまけにテーブルの上は戦でも起こったのかというくらいに、壮絶な感じのまま平気で帰る…。

    「今の若いママは…」と、言われてるけど、そんなのどの時代にも非常識ママはいる。あんなのでも結婚できるんだって思ったら、独身の私…悔し涙w

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:06 

    >>1
    親が注意しない常識のない人間なら、周りの客が遠慮なく叱ってやったらいいよ
    恥を知れ!!

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:17 

    ファミレスでオムツ替えしてる人見たなぁ
    みんな唖然

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:20 

    許されはしないけどファミレスなら騒がしいのは覚悟して行く

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:24 

    >>1
    こういうトピ見ていつも思うけど本当にそんな非常識な親いる?
    私の周りだとむしろ子供が迷惑をかけないように必死に我が子に注意して周りにも頭下げて謝ってるママさんが多いよ
    「それぐらい気にならないから全然大丈夫なのに〜」と心のなかで思ってる

    +14

    -9

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:39 

    >>7
    釣りコメすぎる笑

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:08 

    >>65
    へー
    昔カードキー差し込まないと入れないとこ行ったよ。ウェイトレスがバニーガールで会員制なんだけど、完全に子供連れのファミレスと化してた
    高級店逆に子供多いけどな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:14 

    >>1
    見ない。とにかく周りは見ない。
    イヤホンして、自分の時間を大切にする。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:58 

    >>4
    今日やたら子供叩きトピ多いね

    +25

    -7

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:06 

    昔、某サイ●リアでなんだけど
    トイレ行くわけでもなく席でそのままオムツ替えようとしてる親がいて流石に焦って店員さん呼んだことある
    匂いが漂ってきて気分悪くなったし、子供の💩は汚くないってその人主張してるし頭おかしい
    希にいるよね。変な人。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:09 

    >>36
    心狭すぎて生きづらそう

    +23

    -28

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:17 

    >>76
    って思うけど、話の通じない強面の旦那登場したらどうすんのさ…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:20 

    コップを何回も叩きつけてるのは遭遇したことある
    すごい煩くて印象に残った
    まぁでもそれくらいかな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:31 

    >>79
    見ないねーガルでよく出てくるお店で走り回る子供なんてみない

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:09 

    >>83
    いつもだよ
    子ども嫌いが乗り込んでトピが伸びるからね

    +18

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:27 

    >>36
    流石にこの程度気になるならファミレスはやめとけば?と思う

    +36

    -18

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:31 

    >>5
    一応ファミレスと謳ってるけど単価お高めのローカルチェーンのレストラン、めちゃくちゃ治安いい
    うるさい子どころかうるさいおばさん集団もいなくて、品の良さそうな老夫婦やちゃんとお行儀良くできるお子さん連れの家族が多い
    ファミレス行きたくなったらいつもそこ行く

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:00 

    土足で席に乗り上げる?
    さすがにそれは子供も悪いとわかるんじゃない?
    1歳くらいならわからなくても仕方ないけど…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:07 

    >>85
    あぁ、これが上手上手〜って言う奴の思考か

    +14

    -14

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:37 

    無視だね、もう食べるもん食べて早く帰る。変な家族らと関わりたくない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:43 

    >>4
    これとエポスカードが運営トピかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:49 

    多少は仕方ないし、掃除は店員の仕事だから必要以上に片付けなくても大丈夫よ!と思っていたけど

    お子様イスは倒され、食器類は床に落ち、食べ残しは他の卓の床の方まで落ちてる、ご飯粒は踏まれて伸びて床にベッタリ、ナプキン類は全て出されビリビリに、水&ジュースはたっぷり机からイス、床に掛けてこぼされてる

    の光景を見た時は思わず言葉を失った

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:58 

    >>1
    何その極論w

    自分でもそんな訳ないってわかってるやろ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:11 

    >>20
    幼稚園や小学校の横に家建ててうるさいって文句言っている人みたい。行かなきゃいいだけでは。店が許容している以上嫌なら行くなだよ。

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:12 

    >>85
    横だけど
    そう思うけど実際いたら、けっこううるさいと思う。子供も無言で転がしてる訳じゃなくて、キャーキャー言いながらだし、声だけじゃなくてカラカラ転がる音も自然に出る音ではないから耳障りだし。

    それに加えて女性の甲高い「上手!上手~!」みたいな声って、けっこう耳障りだと思うけどな。

    +12

    -5

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:18 

    >>68
    こういう場所で子供や子持ちへのヘイトが増えていくのが見ていられないからでは?愚痴ってスッキリどころか、怒りや憎しみが明らかに増幅してるよね。

    +9

    -4

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:46 

    >>54
    食事中に暴れまわるのは迷惑だもんね
    この前ラーメン食べに行ったらそんな親子いたよ
    どんどん音立てて最後叩いて泣いてた
    ラーメン半分食べて帰ってきたよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:53 

    >>79
    うちの義理姉がいます
    ソファ席で立ち上がって喋っても注意なしでお盆にビックリした
    こちら奢りで行った時にも、あれもこれも頼んで良い?って甥が聞いてきたから、良いけど残さない量考えて頼んでねと伝えたら
    じゃぁ辞めとくよ…ってこっちが厳しい事言ったような目でみてきてビックリした
    フルタイム悪く言うつもりないけど朝から晩まで預けてて躾全くしてないと思う

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 21:13:05 

    子持ちだけど何してもいいとは思わないよ。その年齢なりのマナーは守らせておかなきゃいけないと思う。土足なんかは親が脱がせる。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 21:13:32 

    馬鹿親が躾の成果を世間にお披露目しているだけでしょ。
    ファミレスのコンセプトは「全世代が手軽に安く好みの食事を摂れる」のであって、好き放題が許されているわけではない。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 21:13:36 

    >>52
    あの人たち、逆に子連れ大好きなんじゃないかと思い始めた
    細部まで観察してるし朝まで語れるし

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 21:13:50 

    最近はファミレスじゃなくても騒ぐ子供連れの人がたまにいたりするからげんなりするんだよなぁ
    それなりのところでキャーキャーワーワーされるのめちゃくちゃ萎えるんだよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 21:13:51 

    >>60
    自分たちの気に入らないだと思いまーす

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:16 

    なんか子ども騒いでても注意しない親増えた気がする。
    この前松屋に小さい子ども連れで来た家族が子どもずっと隣で騒いでてゲンナリしたよ…両親は子ども注意しないでずっとスマホいじっているし。
    最低限躾してから外食デビューしてくれや。

    +8

    -6

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:34 

    >>18
    親はともかくお婆ちゃんらしき人が微笑ましい目で見てることがある
    いやいや微笑ましい場面やないし叱れやって思うわ

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:46 

    >>79
    ソファの上に靴のまま乗っかって歩いてる子供は何度か見たことあるわ
    あれに座ってると思うとゾッとするね

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:53 

    >>1
    ファミレスに限らず、スーパーでもデパートでも電車でも、遭遇しますけどね
    でも頻度としては少ないし、きちんとしてらっしゃる親御さんがほとんどですわ

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:10 

    >>1
    遭遇した場合
    私なら席移動する

    空いてる時間狙うとか、土日の昼間、夕方にかけては家族連ればかりだし

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:10 

    親が注意したらこどもは言いなりになると思ってる人いるよね
    そうだったら苦労ないのに

    +4

    -6

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:12 

    >>58
    その多少っての基準がそれぞれ違うんじゃないの。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:52 

    ママー!ポテト頼んで良い?パフェ頼んで良い?ドリンクバーも付けて良い?
    みたいなのをどこまで許容するかみたいな話かと思ったら、ただの子連れ叩きトピだったという。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:00 

    子供いたら分かるけど、子連れで行きにくい飲食店なんて山ほどあるよね。私は1人とか友達とご飯行く時は絶対子連れが来ないとこに行ってるよ。静かに食べたいし。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:11 

    >>88
    子供嫌いな人が大げさに言ってるだけだと思ってる

    +9

    -10

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:58 

    ファミレスよりファストフードやフードコートの方が酷い

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:51 

    これが道路だと許容範囲広くなるのなんで?道路も公共の場だよ。数分の大声くらいは我慢するけど、サッカーするのも許さないとダメなのか?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:54 

    >>88
    いやいや父親も参加で鬼ごっこしてる最悪パターンもあるからw

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 21:18:16 

    >>7
    ファミレスや電車の中で騒ぐ子供は殴らなきゃ

    画像提供
    いらすとや
    イラストの里
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    ファミレスなら子どものアレコレは全て許容するべき❔

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 21:18:17 

    >>117
    私もそうだと思う。
    これに限らず子連れ叩きトピは盛ってる人たくさんいると思う。

    +5

    -7

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 21:18:41 

    子供の時からちゃんとしたものを教えたかったからファミレスなんか連れて行ったことなかったな

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:06 

    >>115
    それなら店にとっては良いお客さんだね
    子連れの親子ってスペース取る割にはそこまで食べないし客単価上げられないから

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:25 

    >>120
    スーパーに稀に現れるよね、自分は子供と遊んで良い父親と思ってそうで怖い

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:50 

    >>115
    私もそっちだと思ったし、他の家はどうしてるのか聞きたかったー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:51 

    >>99
    ファミレスのはなしだよね?
    大人が静かさを求めるなら他に選択肢あるでしょ
    子連れはファミレスで隔離したら解決
    走り回ってるわけじゃあるまいし、乗り込んで耳障りな声とやらに文句言うのはどうなの

    +4

    -10

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:59 

    >>120
    あるあるw
    イオンとか行くとママは別行動なのか見当たらないけど、父親が待てーとか言って追いかけてるのよく見る
    外でやれw

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:41 

    好きなもの食べていいよーくらいでしょ。
    マナーはマナー。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:46 

    >>34
    電車では何回か見たことある。子供が土足で座席の上に乗ってるのに、親は注意も靴を脱がすこともなく放置してた。

    +16

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:57 

    >>102
    フルタイム関係ないよ、専業でもいるよ。

    私の知り合いも、家とかでテーブルに乗らせてるから、外でも子供が乗りたがる。ダメよーと言いながら笑顔で乗せちゃってるし。

    子供はいつもは良いのに、何でダメなの?ってキョトンとしてる。一貫性がないんだよね、子供が外だからダメって切り替えられる訳ないのにさ。まぁ家でも普通はダメなんだけど。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:59 

    >>7
    世紀末ファミレス伝説
    「ヒャハー!」する子供放置かよw

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:00 

    >>115
    ドリンクだけ1種類ですね
    ポテトとパフェは付けちゃいます

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:23 

    子供の声癒やされるけどな
    高校生くらいのバカヤンキー集団のほうが煩くてイヤ

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 21:24:07 

    >>93
    上手くらい言えばいいでしょ
    取り上げたらなくんだろうから上手上手ってニコニコしておく方が静かな可能性高いよ
    1歳の幼児いるけど、うちの子がそこにいたら転がすだけじゃ済まないだろうな
    投げたり水注ごうとするかもしれない
    見たことないものが気になって転がして上手上手くらいだったら、お利口にできてるねって思っちゃうわ

    +5

    -12

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:13 

    >>79
    あなたはラッキーだ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:27 

    そんなの見たことないとか子供嫌いが盛ってるだけって思う人は自分が治安のいい環境にいることに感謝しておけばいいだけなのに
    なんでそんなわけないとか嘘とか決めつけるのよ
    実際にそういうのに出会って迷惑してる人も存在してるんですよ

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:45 

    >>121
    あのー躾どうこう偉そうに説教垂れるんならあなた達こそ殴らず言葉で分からせなよ
    無能にも程がある

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:49 

    >>127
    それって横暴すぎる気がする。もちろん、子供いるし無音で食事しろって言ってるわけじゃなく、公共の場でやっちゃいけないことは、やっちゃいけないと教えないといけないと思うんだけど、一緒になって「上手、上手~!」って褒めるの?

    「お家帰ってからやろうね、他の人もいるから静かにしようね!」って言うのが親じゃないの?

    ファミレスだからってのは免罪符じゃないよ。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:58 

    >>36
    店内が混雑していない場合は席移動するのもアリだと思うよ。
    そこまで思うほど不快な思いしながらの食事は辛いと思うし…
    飲食やってたけど、近くのお子さんがうるさいから移動したいって伝えてくるお客さん結構いた

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 21:26:29 

    >>1
    子供がいても家族で気軽に行ける飲食店ってだけで何してもいいわけじゃないよね。もちろん小さい子も行きやすいようにキッズメニューやキッズルームがあるわけだけど最低限のマナーは守らないと。子供だから仕方ないとかはなしだと思う。ドリンクバー周辺走り回って人にぶつかってホットコーヒー子供にぶっかけちゃったお客さん見たことあるし怖いなって思う。店によってはスープもあるし

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:45 

    >>134
    あの突然の甲高い奇声も愛せるの凄い

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:00 

    >>119
    ファミレスの話に限定して。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:44 

    >>1
    イライラしてしまうから、子連れが行きそうな時間帯にはファミレス行かないようにしてる。
    止められるもんじゃないし住み分けする方が平和。どうしても被ったらイヤホンするか、早く店出て違う店行く

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 21:29:00 

    >>77
    これはけっこういるよ。独身者からしたら、授乳ケープしながらの授乳もけっこうビックリするのに、赤ちゃんテーブルの上でオムツ変えてたりするから、唖然。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 21:29:03 

    >>24
    ええ?席で?!
    こっち食事してる隣でウン○まみれのおしめ交換?匂い来そうだし辛すぎる・・・
    トイレにベビーベッドあるよね?

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 21:29:16 

    >>142
    何言ってるかわかんないからこそ可愛いw

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2023/08/31(木) 21:29:55 

    そういうのはファミレスに限らずですよね。
    この間びっくりドンキーに行ったら、だろうなって感じの父親が小さい娘2人連れて来たんだけど、普通に子供をサンダル履きのままソファに座らせてたし、何なら父親もサンダルで片足乗っけてたよ。
    回転寿司でも2歳くらいのコ抱っこして来て、やっぱりサンダル履きのまま座席に乗っけてた。
    近所のブックオフに行った時は、中年のオバさんが靴試着用の椅子に土足で片足乗せて靴紐結んでたよ。こういう人どうします??笑笑

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 21:30:26 

    >>72
    今このトピでは迷惑子連れの話でしょ?

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 21:30:57 

    なんか最近バカ親擁護の人増えたよね
    ガル民

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:30 

    >>29
    もうドラえもんいないよ
    ラスカルだよ
    ファミレスなら子どものアレコレは全て許容するべき❔

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:58 

    >>51
    なぜこんなにウザイんだろう

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:01 

    >>34
    いや、たまにみる。ニコニコもだけど、だいたいスマホいじってる。

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:20 

    >>85
    転がすものじゃないんだけど?
    そういうの躾とかないと勝手に店のもので遊ぶとかそうなってしまうよね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:50 

    >>139
    テーブルの上で筒転がしてるだけで掲示板に○ねって書き込むのは許されるんだね
    それはさすがに言い過ぎっておもうのが分別ある大人では

    +5

    -8

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:57 

    学生が大人数でうるさくしてるとか子どもがずっと泣いてるくらいしか遭遇したことないや
    学生はさすがに騒ぎすぎとこちらが感じる頃には店の人に注意されてる
    子ども泣いてるのはもうしょうがないから諦めてる

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 21:33:06 

    子持ちだからよくファミレス行くけど、1番びっくりしたのはテーブルの上にバンボ置いて赤ちゃん座らせてた時だわ
    赤ちゃんの家族とジジババらしき集まり
    腰座ってないのかバンボ座っててもふにゃふにゃだし、何故椅子の上じゃなくてテーブルの上…?何故ジジババも注意しないの…?
    あれ以上の衝撃は中々ない

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 21:34:32 

    >>150
    子供は子供らしくするのが良いのに、心が狭い~

    子供の自由を奪う気か~

    ファミレスでうるさいのが嫌なら他の店行け~

    が、だいたいの言い分だが、何様だよwww
    誰も、一言も喋るなと言ってない、節度を守ろうと言ってるだけなのに、0か100でしか思考できないバカ。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 21:34:35 

    >>135
    横だけどこの人衝撃だわ

    >1歳の幼児いるけど、うちの子がそこにいたら転がすだけじゃ済まないだろうな
    投げたり水注ごうとするかもしれない
    見たことないものが気になって転がして上手上手くらいだったら、お利口にできてるねって思っちゃうわ

    甘やかしすぎ
    まず転がすものじゃないし、そこ注意しとかないと店のもの勝手に触るとかそういう風になると思うよ
    うちの子はそれじゃ済まないかもしれない、とか堂々と言う事じゃないよ
    びっくり

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 21:35:25 

    >>3
    そんな訳ないでしょー。
    酷い親だねー、迷惑な子供だねー、
    主は悪くないよー、誰でもファミレス言っていいよー


    待ち。だよね。

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 21:35:36 

    >>158
    ガル民は子供嫌いだから叩きトピだよね!も追加で
    迷惑子連れの話なんだけど…って

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:23 

    ここにもアホ子連れいっぱいいるね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:25 

    >>149
    理解力大丈夫か?

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:52 

    >>1
    受け入れるしかないなんてあるわけないし、
    主も本当はわかってるでしょそれ

    その上で子持ち叩きトピにしたいんじゃん
    あからさま過ぎて

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:01 

    >>51
    そんな事ないよ待ちっぽいけど、本気でファミレスならOKと思ってる親が一部いるから、そういう人達と話すと混乱はする。

    あれ、私がおかしいの?そんな事ないよね?え、私が少数派なの??って自信なくなってくる。

    +4

    -6

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:23 

    トピタイの「?」が見えなくて(背景の白と同化してて)一瞬目を疑った

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:27 

    >>163
    皆迷惑子連れの話してるだけだよね?
    そっちこそ理解力大丈夫?
    迷惑子連れって思考からして違うからもう話にならないね

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:38 

    >>160
    ひねくれてんね

    +5

    -4

  • 169. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:46 

    >>154
    3歳から躾できるけど、それ以下は無理よ

    +0

    -9

  • 170. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:58 

    >>19
    凄いね営業妨害じゃん

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:05 

    >>169
    いやいやいやいや
    言い訳それは

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:17 

    非常識な親子も多いけど
    非常識なギャルも多い。
    マネキュア塗ってる子がいたわ。
    しかも複数で。
    シンナー臭い!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:24 

    >>1
    食器叩きつけたり土足はダメでしょ
    ほんとおかしな親多いよね
    私も子持ちでよくファミレス行くけど大声ではしゃいでるのとかも注意しろよって思うタイプ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:33 

    >>155
    掲示板で、名指しした訳ではないからねぇ。
    この人が、名指ししてやってたりしたら、さすがに…と思うけど、そう思うくらいにはイライラしたということでしょ?

    ○ねは、確かに良くないけど、子供にきちんとマナーを教えない親も良くないよ。

    そこまでムキになる理由はよくわかんないけど、こうやって不快に思う人もいることを、子供に教えるのは悪いことじゃないと思うんだけどな。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:08 

    >>128
    あったあった。
    郊外の小さめイオンでほとんどお客のいないフロア。私は欲しいものゆっくり見られるーとルンルンしていたら隣の靴売り場から園児と全力で追いかけっこする父親が飛び出してきた。父「まてぇ〜」。園児「キャハハハは」。父「捕まえたぞぉ〜」。園児「ギャーーーーー!」。
    私が耐えかねてジッと父親を見ていたら、父「(靴選んでる妻に向かって)ねえ早くしてよ!もう行こう!」ってこっちが感じ悪いかのように嫌味に言われた。

    お前が園児と同レベルなだけだろ💢

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:32 

    このトピもアホ親多すぎてイライラする笑

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:40 

    >>68
    ガルしてるなら子持ち叩きと子ども嫌いが異様なのわかるでしょ
    嬉々としてガキが!子持ち様が!って書き込んでるの沢山居るだろうが

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:47 

    >>55
    しかも叩いてる人、子供の発達についてまるで知らずに叩いてるよね
    1歳も3歳も5歳も一律に、親が叱ったらやめる教えたら理解すると思ってる

    +4

    -8

  • 179. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:48 

    >>83
    ガソリンがなかなか価格下がらなくてストレス溜まってる人多いんじゃない?

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:04 

    >>68
    こういうトピに乗じて子供が嫌いという感情を爆発させる人がいるからだよ。
    そしたらもう他のコメントもヒートアップしてくるからちょっと見てられなくなる。

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:20 

    >>124
    嫌味ったらし〜!

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:41 

    >>167
    あー…行間読めないのねー了解〜(バカはブロック

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:47 

    1〜3歳は分からないから何言っても無駄
    みたいに開き直ってる人多すぎて

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/31(木) 21:41:07 

    >>1
    最近「そんなことないよ」待ちのトピ多すぎない?

    +6

    -4

  • 185. 匿名 2023/08/31(木) 21:41:19 

    >>180
    子供嫌いっていうかそれほど普段迷惑子連れにイライラする事があるからじゃない?

    +7

    -3

  • 186. 匿名 2023/08/31(木) 21:41:39 

    >>180
    そもそも子供嫌いで何が悪いの?

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2023/08/31(木) 21:41:50 

    >>5
    ジョナサン・デニーズも割りと治安良いイメージ
    ガスト・サイゼはキツイね^^;

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/31(木) 21:42:46 

    >>175
    精神年齢が我が子と一緒ってどうなのよってねw
    母親が追いかけっこしてるのは1回しか見たことないけど父親パターンは高頻度で見かける

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:08 

    >>158
    でもそれ言うなら子連れ叩き派だって、ファミレスどころかスーパーすら連れてくるなみたいな極端な人多くない?

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:50 

    >>14
    彼女たちの言い分は「ファミレスなんだから、子供が苦手なら他へ行けば?」と言うんだけど

    うちの近所のガスト、ジョナサン、バーミヤンは、お一人様向け、もしくは二人客用の席が半数くらいあって、お一人様向けカウンター席まであるよ。

    すかいらーく側もお一人様客取り込もうとしてるわけで「他に行けば?」と言っているバカ親が全てをダメにしているだけの話。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/31(木) 21:45:16 

    >>7
    終わってんな〜

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/31(木) 21:45:32 

    >>180
    強制されてるわけでもないんだから不快だと思ったらトピ閉じればいいだけでは…
    見てられない!って参加したところでお互いに平行線で分かり合えるはずないんだし

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/31(木) 21:46:07 

    >>131
    そうですよね確かに専業でもいる。
    すみません、書き方悪かったですね。
    あまりにも躾なってないと親が悪いんだろうけど子供も可愛く見えなくなってくる

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/31(木) 21:46:24 

    >>175
    お恥ずかしながら、うちの旦那もそう。

    子供と遊んでくれるのはいいけど、場所と状況をわきまえないからビックリする。だから見張ってないと、任せるのは無理。ずっと言い聞かせて、やっと最近は場所はわきまえるようになってきた。

    でも、この間テンション上がりすぎて子供より先に行こうと割り込み、接触して怪我する寸前だった。本人は直後は気づいていなく、私がブチ切れる声で気づいたらしい。

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/31(木) 21:47:17 

    >>150
    バカ親擁護じゃなくて主語でか過ぎなのよ

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/31(木) 21:47:21 

    >>189
    擁護派のほうが最近は、数多いと思いますよ。

    私は、節度を守ってる、もしくは守れてなくてもきちんとしようとしている親御さんなら、イライラしませんし、暖かい目で見てますよ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/31(木) 21:47:24 

    >>1
    ロイヤルホストやデニーズによく行く。夏休みで子連れ多かったけど、主の言う様な感じの親子居なかった。おばさんも静かだよ。
    選べば、治安良いファミレスあるよ
    ガスト、サイゼ、なんかは先ず行かない。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2023/08/31(木) 21:48:01 

    >>121
    このイラスト屋の画像見てたらまじで注意しない馬鹿親って「子供を産み散らかしてるバケモン」って感じだよなぁって思う

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/31(木) 21:48:48 

    >>36
    これわざわざ画像検索したの?笑

    +8

    -10

  • 200. 匿名 2023/08/31(木) 21:49:29 

    外食って家族で1回しか行った事無いわ
    それもお通夜みたいに会話無し

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/31(木) 21:49:48 

    >>3
    横だけど多分そういう意味じゃなくて
    こういうこと言うとじゃあファミレス行くなよ!みたいな意味わからん奴が出てくるからじゃない?

    他トピとかで見たことあるよ

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/31(木) 21:50:22 

    ファミレスで多少子供が騒ぐのは気にしないが、

    落ち着いた小料理屋とか明らかに大人の場所に子連れで来る無神経さは理解できない。
    お店がノーって言わなければ我慢すべきなんだろうけれど。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/31(木) 21:52:45 

    世の中非常識な人いっぱいいるのに、ガルは子連れだと特に燃え上がるね!
    しかもここの平均年齢を考えると余計悲しくなる。

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/31(木) 21:53:36 

    ファミレスだとしても、お金払って食べてるんだから我慢する必要ない。
    店内は走らせない、よその席に行かない、座って食べさせる、ジュースも大人が取りに行くようにしてほしい。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/31(木) 21:58:21 

    >>190
    横。私もファミレスで働いてたことあるけど、走り回ったり机に乗る子を放置する家族はマジで来るなと思ってたよ。

    机に乗せるのはドン引きだし、鉄板とか割れ物を運ぶ事あるから走り回るのはマジで危ない。そしてそういう家族は変なクレームしてくる。

    常識ある家庭の子供は可愛いし歓迎。他の常連さんやそういう家族に来てほしいし、その人たちが過ごしやすい場を提供したい。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/31(木) 21:58:55 

    >>85
    と、野放し親が申しております

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/31(木) 22:00:15 

    躾されてない子どもと行儀の悪い親
    どんな形態のレストランでもアウト

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/31(木) 22:00:17 

    チョロ餓鬼がうるさいから
    ファミレスには平日昼間しか行かない

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/31(木) 22:00:23 

    >>36
    まだ親も親になりきれていないのだろうね
    親も子供も成長の途中だからこそ周りに迷惑を掛けていても分からないし気付かないのでは
    不快な人達からは離れた方がいい
    若しくは帰る

    +12

    -7

  • 210. 匿名 2023/08/31(木) 22:00:40 

    >>1
    今まで生きてきてそんな場面一度も見たことない。
    どんな土地に住んでるの?引っ越した方がいいよ。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/31(木) 22:04:57 

    裕福なご家庭はファミレスに行けるんだね!
    羨ましい

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/31(木) 22:05:06 

    >>36
    これってあんまり拭いたりしてないと思うから汚いよ…
    うちの子が触ったら発狂しそうw

    +5

    -6

  • 213. 匿名 2023/08/31(木) 22:05:45 

    前にサイゼリヤ行った時に外国人の子供3人連れのファミリーと近くの席になったけどあまりにうるさすぎて唖然とした。
    しまいには中国人っぽいお父様が小皿を使ってマジック披露し始めて子供もさらにキャッキャ。

    頭に響いてくるほどうるさすぎて食事どころじゃなかった。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/31(木) 22:05:46 

    >>5
    平日なんてもはや高齢者しかいない

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/31(木) 22:05:52 

    >>7
    アホか 最悪な親

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/31(木) 22:06:26 

    >>193
    赤ちゃんなら親が悪いとしか思わないけど、ある程度の年になったら、躾のなってない子も可愛く思えなくなりますよね。

    そのうちに手に負えないモンスターみたいになってきますし。そうなってからやっと親は焦り出したり。何で言うことを聞かないの?ワガママな子でイライラする!!とか。そりゃそう育ててきたからねとしか思えませんが。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/31(木) 22:07:13 

    >>3
    お子様ランチあるし子供来る前提の店だからじゃないの?

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2023/08/31(木) 22:09:44 

    >>34
    靴のままソファに立ったり歩いたりするの時々見るよ 父母も祖父母もニコニコ見てる
    幼稚園くらいの理解できそうな子にも注意しない
    拭いていく人は1割くらいかな…
    ソファに手も付くだろうから手掴みで食べるお子さんも不衛生で良くないと思うのだけど

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/31(木) 22:10:44 

    最近「お子さま連れのお客様へ、お子さまはこぼすものです。テーブルを汚してもどうぞそのままで。お父様お母様はどうぞゆっくりお過ごしください」みたいなこと書いてあるお店ない?

    親切にしてくれるのはいいと思うんだけど、最初からしてもらえる、そのつもりにさせるのは違うと思うんだ。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/31(木) 22:12:42 

    ヤンキーが溜まりがちな独特の土地のマクドナルドやら、家族連れだらけになる時間帯のファミレスやら回転寿司やらマナーが悪い客だらけの居酒屋とか、時間をずらすか治安のいい場所の店舗にするかしか対策はないわな。ゆっくりしたいからちょっと高めの金払って落ち着いた店選んだりもするし、治安もいいからファミレスやら店に行って滅多にそういうハズレに合うことはないけどさ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/31(木) 22:15:29 

    安いところは民度が低くなりがちなのと、他人を変えるのは難しいと生きていくうちに学んだから
    私はそういうところに足を踏み入れないのが一番楽だと思って生きてる

    例えその時のそのDQNを注意してもらって静かになっても、また次の機会に違うDQNと遭遇するかもしれない
    そんなの何度も繰り返すほうが疲れる

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/31(木) 22:15:47 

    >>203
    年取るとみんな最近の若い親はーって言いたくなるんかね

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2023/08/31(木) 22:16:31 

    >>217
    常識のある家族とその子供は歓迎。常識ない奴はお呼びでない。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/31(木) 22:16:55 

    >>219
    そういう人はレストランでスプーン落としても「そのままにしておくなんて」って思うの?
    お店が、気にせずゆっくりしてねっていう方針ってだけだと思うよ

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2023/08/31(木) 22:17:38 

    >>28
    非常識なのが多くなってるからだよ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/31(木) 22:18:36 

    >>102
    義姉嫌いなだけで草

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2023/08/31(木) 22:19:39 

    >>135
    衝撃的。うん、将来あなたのような親になるんでしょうね。どんな躾してるの。あ、躾なんてしたことないのか。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/31(木) 22:19:40 

    >>36
    口悪すぎて引くわ

    +13

    -5

  • 229. 匿名 2023/08/31(木) 22:20:28 

    >>218
    割合まで出してるって誰の目線なのww

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/31(木) 22:22:58 

    ママ友と子どもたちと初めて数人で行ったとき、
    ソファの上、座面じゃなくて背もたれの上を歩いて移動してるのを見て、それを注意しなくて
    走り回るのも何も言わない人たちもいて、
    自分が子どもたちに声かけるのも、周りに気を遣って頭下げるのも疲れて付き合いやめた。
    一定数いるよね。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/31(木) 22:23:05 

    >>212
    お子さん言う事聞いて大人しいタイプ?
    私も潔癖なんだけど、子供はやんちゃであれこれ触るし素早くてどうにもならん泣

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/31(木) 22:23:55 

    >>229
    ごめん1割は盛り過ぎたかな そんなに居ないわ

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/31(木) 22:24:08 

    ファミレスという空間は家の中でもなんでも無いやん。
    人の迷惑になる事はやめさせて当たり前、1がどういう躾でそだってきたのかと思う。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/31(木) 22:25:39 

    >>231
    横だけど、私は触ってもいい、迷惑にならないおもちゃを持参してるよ。そして手が届くところから店のものは除ける。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/31(木) 22:27:17 

    え?食べる物の話しかと思ったらそっち!?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/31(木) 22:28:27 

    >>230
    私も、子を放置する人との付き合いはやめた。他人の子注意するのも気がひけるし、でも放置もできないし、疲れるしアホらしいから2度と行かないと決めた。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/31(木) 22:35:22 

    >>219
    何か嫌だなその文面
    逆に居心地悪そう
    それに汚い場所で食事はいやだ
    文字通り、散らかし放題はどうかと思うし
    食べ方下手なのと食べ物で遊ぶのは違うよね

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/31(木) 22:35:44 

    >>159
    実際にファミレスでやったことないよ
    家の様子見てたらそれくらいやるだろうな
    1歳だよ

    +2

    -6

  • 239. 匿名 2023/08/31(木) 22:38:00 

    >>179
    それだとしたら最低だねw
    子どもに八つ当たりなんて

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/31(木) 22:41:02 

    >>37
    子どもいない非常識な人だっていくらでもいるのに何かと「子持ち」に限定して叩きたがるじゃん?

    +8

    -9

  • 241. 匿名 2023/08/31(木) 22:41:52 

    >>1
    食器を叩きつけるのは見たことないけど、座席に土足は注意しない人いる。

    私は逆に、混雑してる時間にファストフード店に一人で来てて、ベンチ席がコーナーになっているいちばん広いテーブルでPC広げて勉強してる学生に対して非常識だなと思いましたよ。
    これも混雑時だけどIKEAのフードコートの6人くらい座れるソファ席を一人で使ってる人もいた。

    非常識な人ってどの層にもいる。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/31(木) 22:42:25 

    >>1
    私は学生の時、ファミレスでバイトしていました!
    たまに騒ぐお子さんや食べ物を床に落としたりあまりにも汚い食べ方のお子さんが来られた時は社員さんや店長が注意してましたし、お客さんからも注意していただけますか?と声をかけられたこともありました。
    ファミレスでも他のお客様がいたら最低限のマナーは守ってほしいですよね。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/31(木) 22:42:52 

    受け入れられないから
    土日と学校休みであろうシーズンは行かない。
    かれこれ1年は行ってないけど。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/31(木) 22:54:11 

    >>234
    私だってやってるんだけどね泣
    やっぱりやんちゃすぎる子なんだな…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/31(木) 23:01:24 

    >>244
    何歳?私は対応が疲れるから、あんまり小さな時は外食は控えてたよ。

    小さい子は行っちゃダメって考えではなく、本当に疲れるから連れて行かない方がいい楽だった。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/31(木) 23:04:23 

    放置親って本当にいるよね…
    子供産んでから子持ちが苦手になったわ
    なんであいつらあんなに常識ないの

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/31(木) 23:26:24 

    >>245
    2歳になったばかりだよ!
    あれこれ触っちゃうけど、そこまでストレスになる程ではないし外食は週2はしてる感じかな?
    家ばっかりの方が大変だったりストレスかも泣
    うちの子はベビーゲートも開けられるし、むしろ乗り越えられるタイプの子なんだよね…
    室内で走り回って激突しそうなの止めたりとか、LEGOの箱とかテーブルからジャンプしたりとかさ泣
    暑くて公園や庭で遊べないし、今の季節はくもりの天気を狙って水遊びするくらいしか外出れなくて大変だよね
    あとは支援センターやキッズランドとか、ちょこまかしても良い場所にも行くし、私が行きたくてショッピングセンターとか行ってるよ!
    ただショッピングセンターは子供が静止出来ないほど動いたら速攻抱えて退散してるよ!
    迷惑になる前に撤退できるような範囲に出かけて楽しんでるよ!
    最近は衛生面はそこまで気にしなくなった感じ
    前職は看護師なんだけど、仕事中ずっとニトリル手袋つけてた&仕事で履く靴下は毎回捨てて帰るくらい潔癖だったのに

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/31(木) 23:36:42 

    >>1
    トピタイのはてな色うすくないか?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/31(木) 23:42:46 

    ファミレスは外食を通して子供が社会性を学ぶための公の場所です
    何をしても許される場所ではありません。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/31(木) 23:50:47 

    私も割と1人でファミレス利用する。
    この前デザートのアイス頼んだら店員じゃなくてロボットが持ってきたんだけど、私の席に到着する前に子供2人が「アイスだー!」って騒いで走ってきて人差し指でアイス触って指舐めてた。
    親は「ウチのじゃないから。やめなさい!」って注意してたけどとにかく気持ち悪いからボタン押して店員呼んで「子供に触られたから取り替えて下さい」って言ったよ。
    一応店員には小声で言ったけど聞こえたのかお母さんには「すみません」って言われたけど。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/01(金) 00:01:09 

    >>219
    >>224

    こういうやつね
    ファミレスなら子どものアレコレは全て許容するべき❔

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/01(金) 00:25:06 

    >>130
    身に覚えがあるけど、移動はベビーカーだから靴自体は履いて歩くことがなくて綺麗なの
    脱がすと履きたいってぐずって泣く、座席から降ろしても立ちたいって泣き喚いて手がつけられないからそういう対応なのね
    それぞれの事情や配慮もある可能性を知っていて欲しい

    +0

    -18

  • 253. 匿名 2023/09/01(金) 00:36:23 

    >>83
    工作員がワラワラわいてる
    日本人騙されんなよ本当に
    ガルちゃんによくいる子供嫌いのひとらって工作員なのか工作員に影響された日本人なのかどっちなんだろ?

    +8

    -7

  • 254. 匿名 2023/09/01(金) 00:50:45 

    何でファミレスなら子供が暴れても走り回ってもオッケーな風潮な訳?意味不明
    それはどの場所でも駄目でしょう

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/01(金) 01:21:28 

    >>18
    いまはなにもしない親多いよ
    ギャン泣きしてても抱っこしてあやしたりすらしない。泣かせっぱなし。
    靴を脱がさずソファに立ったり足上げていたり。脱がせてもらってよろしいですか?って何回も親に言ってきたけど、あっ!すみません!って反省するほうがごくわずか。大抵は無言。一度は逆に怒鳴れたわ。ああっ?いきなりなんなの💢子供が驚いてるでしょうが!って。

    +17

    -3

  • 256. 匿名 2023/09/01(金) 01:27:14 

    >>252
    それでもだめなことはだめって小さいときから言い聞かせないといけないと思うよ。
    幼いからとかぐずるから仕方ないとかじゃなくて。
    言い聞かせられないほど幼いならほかの対処をする。
    それが親の役割だよ、誰かがじゃなくて、あなたが。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/01(金) 01:39:57 

    ファミレスも、回転寿司も、フードコートも『みんな平等に食事を楽しむ場所』なので、大人とか子どもとか関係なく、価格設定が低い場所だろうと他の方に迷惑をかけちゃいけないと思う。
    前ファミレスで、4〜5歳くらいの兄妹二人で他の席のテーブルにタッチするゲーム?的な感じで走り回ってて、それでも親は何も言わなかったのでビックリしたよ。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/01(金) 02:19:24 

    1>>
    赤ん坊(子供)連れ席のゾーンと大人だけの席ゾーン分けて欲しい。昔の喫煙席みたいに密閉ドアで仕切れば騒がしい奇声も聞こえてこない。ファミレスって誰でも利用できるけど、だからと言って一人で集中して書き物してる隣席で子供連れが騒がしいと「場所代込みで利用してるのにどうなの?」と思う。(店員もレイアウトもうちょい考えてくれと思う。子連れはなるべくゾーンまとめて。)
    喫煙席みたいに完全に分けるは無理でも、「店の奥側は子連れ」「ドア付近は大人のみの席」とかしてくれても良いのに。(逆になんでしないの?)
    よく行くファミレスは子連れ家族を店内にもれなくまんべんなく散らして座らせるので「やっと帰った〜」と思った隣席にまた大騒ぎする子連れを入れたりして○意湧く。

    +6

    -6

  • 259. 匿名 2023/09/01(金) 02:24:46 

    >>251
    え、これって子連れしか来ない店なの?

    それとも子連れじゃない大人のみのグループも来るけどそっちは迷惑こうむるだけ?

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/01(金) 03:05:15 

    >>241
    勉強カフェに行けば良いのにね!
    座れないから邪魔
    勉強カフェは安いのに行かないのはケチなのかな?
    目的が同じ人同士一緒の所にいた方が捗るだろうに

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/01(金) 03:29:07 

    >>1
    サイゼ行ったら乳児連れた夫婦が隣に座ったけど、ギャーギャー泣いたら外に連れ出すの繰り返しで何回も行ったり来たりするから邪魔だった。って別トピでコメントしたらマイナスだらけだった。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/01(金) 03:32:25 

    前飲食勤めてた時子供(2~5歳程度)をソファに靴のまま立たせるクソ親が沢山いたんだけど
    注意すると7割無言でイラつきながら靴脱がす人
    3割くらいが「え・・・?なんで・・・?」みたいな顔して「え?子供ですよ?靴汚れてませんけど?」って反論してくる人って感じだった

    「お家の中でも外履き履いたままなんですか?」って言いたい所を抑えて「他のお客様も気にされるので・・・」と言ってた

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/01(金) 03:44:01 

    >>256
    泣き叫んでるところを口を塞いだら噛まれたから一番静かにする方法を取っただけなのに、厳しいね
    うるさいよりマシだと思うんだけど
    正直見栄え以外に実際汚れないならそれの何が悪いのか私にも分からないのに

    +1

    -12

  • 264. 匿名 2023/09/01(金) 04:04:58 

    >>252
    わたしはわかるよ
    ここの人、幼児相手に大人の正義振りかざすからまともに相手しない方がいいよ

    +0

    -14

  • 265. 匿名 2023/09/01(金) 04:07:10 

    >>258
    リーズナブルな店にそこまで求めるのすごいね
    こどもに殺意湧くならそもそもファミレスいかないよ
    どんだけファミレス好きなの

    +4

    -5

  • 266. 匿名 2023/09/01(金) 04:09:58 

    >>203
    叩いてるのは子なしだと思うよ
    コメントみてたら子どものことまるでわかってない

    +3

    -9

  • 267. 匿名 2023/09/01(金) 05:13:17 

    >>36
    この程度の躾がなっていないくらいで○ねばいいのにとなる思考が怖いよ。
    その内声がうるさかったとかで無差別に近くの子ども襲いそう。

    +12

    -11

  • 268. 匿名 2023/09/01(金) 05:20:23 

    >>258
    ドリンクバーかコーヒー一杯で占領するタイプの人かな?
    ファミレスは一人で集中して書き物する場じゃなくて、ただの飲食店だよ。
    チェーン店ならせめてスタバかドトール行けばいいのに。

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2023/09/01(金) 05:25:02 

    >>13
    迷惑子持ちに一番迷惑するのは子持ちだし、迷惑なやつしか叩かれてるのは見ないけどな
    生活圏も近いし直接関わる機会も多いし、まともな親からしたらお互い様ではない

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/01(金) 05:34:36 

    >>252
    昭和の親は面倒でもちゃんと脱がせてたよ
    発達障害増えてるのかな

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/01(金) 06:43:42 

    >>259
    これ他のお客とか普通のお子さん連れも嫌だよね
    こんな店は行きたくない
    外に貼ってくれてたら避けられるけど
    叱られない子どもの成れの果てって想像すると怖い

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/01(金) 07:03:46 

    >>264
    幼児の教育の機会を奪っちゃいけないよ 許されるから騒ぐようになる
    常に教えてられてきた子との経験値は開く一方
    ある日突然出来るようになるなんてない 何処かしらだらしない大人になる可能性大
    騒がしくたって頑張ってる親御さんは応援するし協力する 子ども連れを十把一絡げにして闇雲に嫌がりはしない 

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/01(金) 07:24:42 

    >>266
    '子ども'の認識がモンスターと普通の親では年齢上がるほどズレてくんだよ
    教えられない、叱られない子は本当に学ぶ機会が少ないから

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/01(金) 08:08:59 

    ファミレスだから子供が騒いでても我慢しろとか、嫌なら来るなとか言う馬鹿親こそ外出するなと思う。場所は関係ないから
    ファミレス以前にてめえの子供の躾が先だから

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/01(金) 08:12:57 

    >>267
    子供放置の馬鹿親はそう思うだろうね。
    子供だから騒ぎ立てても問題ない、大人は我慢しろとか。他の人の立場になって物事を考えないタイプ

    +9

    -5

  • 276. 匿名 2023/09/01(金) 08:20:54 

    >>247
    ちゃんと注意したり、手に負えない時は退散したりしてるなら、迷惑と思う人は少ないよ。

    放置してる人がいるから、そういう人達に皆が怒ってるんだと思う。

    外食が楽か、家が楽かは人によるね。活発なお子さんは今は大変かもだけど、3歳くらいになると少しずつ理解できるようになるはず。それに、よく動く子は運動能力が上がりやすかったりするから、そういう面から見るとメリットでもある。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:52 

    >>1
    子どもが小さい時アンパンマンが好きで某ファミレスに何度か行ったけど、マナーの悪い人のせいで不愉快になることが多かった。
    なのでもうドリンクバーとかあるお店には長い間出入りしてない。
    子どもがドリンクバーで遊んでいたり、安いイオンのビュッフェとかも子どもに取らせるからこぼしたり混ざったりで料理が汚い。
    やっぱりお値段なりの人しか来ないんだと自分が避けるようになったよ。
    ちょっとこましなホテルのビュッフェとかなら狂ったような子どもはいないからゆっくり出来る。
    同じ親として未就学児の子どもに他の人が触るドリンクバーのコップを触らせたりビュッフェ台から料理とらせたりする神経が理解できない。
    きっと家汚いんだろうな。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:24 

    >>7
    でかい釣り針だな

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/01(金) 11:06:04 

    子連れの後って掃除されてても椅子がベトベトしてたり汚れ残ってたりやなんだよね。

    前食べ散らかしてそのままにして帰る親居て椅子に座るの嫌になった

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/01(金) 12:15:41 

    >>258
    ファミレスで書き物するの?
    そんなうるさいところでイライラしながらやるよりほかにマシな場所ありそうだけど…まあ好き好きだからいいけどさ

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2023/09/01(金) 12:18:44 

    >>274
    親自身も子どもがうるさくて狭い家にいるのがいやなんだろうね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/01(金) 12:20:59 

    >>276
    横だけど
    小学生くらいでも走り回ったり騒いでる子はいるから3歳でどうのこうのはあんまりあてにならない

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/01(金) 12:27:35 

    >>48
    ファミレスで働いてたけど、そういう親は逆ギレしてきたり子供に注意するとしても「店員が怒ってるからやめようね〜」って言ったりするよ。悪いのは騒いでる子供じゃなくて注意する私たちって感じで言ってくる。
    熱々の鉄板持ってる中で子供達が公園のように走り回り、親に注意すると逆ギレされる。ストレス溜まって胃がおかしくなったから辞めた。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/01(金) 13:33:40 

    >>4
    トピタイの?が白いのはわざとかな

    パッと見は疑問の投げかけじゃなくて言いきってるみたいに見えるね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/01(金) 14:26:54 

    >>197
    いや、ロイホもかなり子連れの汚染が進んでるよ。もう酷い酷い。母と所用で出かけた折にロイヤルホストが目の前に見えてたからお昼がてら休もうと入ったんだけどさ、ランチ時間帯で子連れが多く、私達も隣が子連れ客でホントうるさかった。いや、それだけならまだ我慢出来たけどさ、何か男の子がいきなり私の方にやって来てバケット(パン)掴んで放り投げたのよ。傍には熱いスープとかもあったから必死に避けてはいたんだけどもう唖然。でも、肝心の親は「すみませ~ん(笑)」みたいなユルユル対応でろくに叱りもせず。頭にきたから店長さん呼んで事の次第を話し、込んでる中悪いけど席を移動させて貰った。まぁ、あんな時間帯に入った私達も迂闊ではあったかもしれないけど、ロイヤルホストも要注意よ。つうか、子連れが入り込んでいる所はたとえ高級料亭だろうと気を付けた方がいい。無論、ガストとかは我々が行っては駄目な店。いや、お店に罪は一切ないけど客層の時点でもうね

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/01(金) 14:32:44 

    >>36
    これ上手上手言わないと今度はギャン泣きでひっくり返るかもよ
    ひっくり返ってギャン泣きより透明のやつコロコロされてた方がマシじゃない?
    人間の知能の発達してない存在だからそう何もかも予定通りの行動とらないよ

    +2

    -7

  • 287. 匿名 2023/09/01(金) 14:37:18 

    私が子供いなかった時子連れのうるさいのなんて全く気にしてなかった
    子供いるようになってから子供の泣き声とか気づいてイライラするようになったけど、もちろん相手の苦労がわかるから怒らないし
    たまの外食くらいで騒ぐのって何て言うか一人でファミレス利用してるだけあるなあ

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2023/09/01(金) 15:03:02 

    店内を走り回るのだけはやめさせて欲しい。
    それ以外はファミリーレストランだしあまり気にしていない。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/01(金) 16:02:28 

    父親と来てた男の子がテーブルに腰かけて注文用のタブレットみててドン引きした
    靴はさすがに脱いでたけど、テーブルに座ってるのを注意しないことにびっくり
    それ以外は普通の子見えた(暴れたり叫んだり走り回ったりなし)だったから余計に不気味だった
    人として最低限のマナーは守ってほしいかな…

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/01(金) 16:04:01 

    >>258
    子供来ないようなところいけば…?

    +0

    -6

  • 291. 匿名 2023/09/01(金) 16:07:15 

    >>286
    典型的な躾のできない親の思考

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/01(金) 16:18:38 

    >>275
    この程度でイライラするならファミレス行かなっきゃいいのよ
    住み分けした方がお互いいいでしょ
    この透明なの置かないようないいお店行きなよ

    +2

    -5

  • 293. 匿名 2023/09/01(金) 16:23:08 

    >>285
    話盛ってない?いきなり席にきて自分テーブルにあるパン投げるってそんなことあるの?そんな非常識な目にあってるのに熱々のスープのこと気にしてるってどゆこと?
    食べてるパン投げられたなら席かわるよりも弁償してもらわないの?

    なんか色々変な話

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2023/09/01(金) 16:59:47 

    >>263
    よこ
    ベビーカーってことだからお子さんは小さいんだね
    なかなか大変な時よね

    靴が綺麗なら、お母さんのお膝の上に立たせて外を見せたらどうかな?

    側からは靴が綺麗で…とかは分からないわけで
    他人に察してよは難しいと思うんだよね
    普通に靴のまま座席に立たせるのは控えた方が良いと思うけどな
    綺麗でも

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/01(金) 17:00:50 

    >>292
    迷惑かけられてるほうが遠慮してファミレス行くのやめなきゃいけないのはおかしいでしょ。馬鹿親が躾ができれば問題なし。

    そもそも、透明のやつ転がしてたことより、親も一緒になって「上手、上手」言ってるのにイライラしたんでしょ、コメ主は。上手じゃねーよ、取り上げろよって話だし。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/01(金) 17:00:59 

    >>286
    言ってわからないから普通は連れて行かないんだよ。
    すごい思考回路だね。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/01(金) 17:09:05 

    >>295
    こんなのファミレスの許容の範囲内だよ
    猫ロボットがお待たせにゃんとかうろついてるしそれに子供が歓喜の声あげてるような場所なんだし
    静かなレストランじゃないんだから
    上手上手と言ってる時点で子供は赤ちゃんでしょ。躾はまだいらんわ

    +0

    -8

  • 298. 匿名 2023/09/01(金) 17:12:29 

    >>252
    頭ごなしに怒る必要はないけど、やってはいけない事はダメだよって表情で示したり、善悪は幼い時から伝えた方が良いよ

    2歳くらいの小さい子なら泣けば要求が通るって分かってやってるよ

    ポイントは子どもの気持ちを代弁して受け止めてあげる、理解した上でダメなことはダメと伝えることが大切だよ

    3歳頃までは特に泣かれるし大変だけど
    丁寧に伝えていけば、3歳越えた頃から落ち着くよ

    反対に伝えるのが大変だからとかで欲求のままにしてたり、子どもの行動を静止しないで全部いいよいいよの家庭はワガママな子に育ってるなーと思う

    子どもは親の心をよく分かってるなって思う

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/01(金) 17:16:33 

    >>292
    子持ちだけどマナーの悪い人は嫌だ。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/01(金) 17:30:23 

    >>299
    マナーがちゃんとしてる人が多い店へ行けばいい

    +1

    -5

  • 301. 匿名 2023/09/01(金) 17:34:34 

    >>300
    マナーが悪い人が外に出なけりゃいい。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/01(金) 17:37:32 

    >>301
    外に出る以上は色んな人がいる前提で出かけないとね
    あなた中心で世界はまわってないのよ

    +1

    -8

  • 303. 匿名 2023/09/01(金) 17:47:04 

    >>36
    そんなにうるさいかな?
    私はやらせないけどさ、仮にやってる子どもがいても何も気にならない。床に落として遊んでるとかだったら引くけど。それよりペチャクチャ大きい声ですっとお話してる人のほうがうるさい。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/01(金) 18:04:31 

    ファミレスであろうが寿司屋であろうが食事をする場所なんだから他人の迷惑にならぬ様、躾けるのは当たり前。
    前に、はま寿司で、キンキン声出してるクソガキがいて余りのしつこさに近くのおじさんが注意したら、クソガキの父親が、子供やから仕方ないやろ💢って逆ギレしてビックリ。そんな声、出さん子がほとんどやのに子供はみんなそうって一括りにすんな!お前らがアホで躾けられへんだけやろ😤何であんなアホ親ばっかなんやろうね〜

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/01(金) 18:06:37 

    >>251
    こんな店、絶対行かんわ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/01(金) 18:08:44 

    >>253
    私、工作員ちゃうし子供嫌いでもない。
    ただ躾けられてないアホガキが嫌いなだけ。そんなガキ、誰も嫌いやろ。
    要はアホな親が嫌い😠

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/01(金) 18:23:13 

    >>292
    我慢しろって横暴な馬鹿親だな
    自分の子供のバカさ加減棚に上げて文句言うな

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/01(金) 18:24:06 

    >>302
    あなた一人の為に他人は動きませんので

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/01(金) 18:26:28 

    >>297
    ファミレスは奇声あげていいとか誰が決めたん?そんなの聞いた事ないから
    皆が使う店で奇声発したり走り回ったりは店の形態関係なくしないのが普通だから

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/01(金) 18:28:43 

    >>281
    そういう親だね
    「ファミレスなら子供ははしゃげるから」とか思ってるのって

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/01(金) 19:02:29 

    >>308
    勝手にどうぞ
    頭使ってお店選ばないと自分が損するだけ

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2023/09/01(金) 19:03:25 

    >>307
    わざわざうるさいお店行ってうるさいとイライラする方が馬鹿でしょ

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2023/09/01(金) 19:14:43 

    >>297
    そりゃ、子供だから猫ロボット見たら嬉しくて「わぁ!」とか「しゅごいねー!」くらい全然良いよ。奇声発してても叱らない親が多いから問題なんでしょ。

    「静かなレストランじゃないんだから」って言ったって、いろんな人が利用する場所だよ?それぞれに気を遣い合うのが当然でしょ。「子供が嫌ならファミレス以外の選択肢あるだろ」はめちゃくちゃだよ。子連れは、家で飯食え!って言い返されるよ?

    ファミレスは、自分の家じゃありません。躾したくないなら、家でご飯食べましょう。誰にも文句言われなくて良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/01(金) 19:17:16 

    >>312
    「うるさいお店」って、うるさくて当たり前、前提なのがそもそもおかしい。ファミレスはうるさくして良い場所じゃないし。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/01(金) 19:44:13 

    >>1
    義家族がそういう系で気が狂いそう
    義妹、その娘2人、義母とファミレスに行ったらノリノリになった姪っ子が土足でソファの上に乗って踊り始めたのに微笑んで見つめてる🤢
    問題だと思ってるの私だけなんだよね
    黙ってるのも無理でお靴脱がずにソファはダメよ、お靴脱ごうねと注意したら義母から私が叱られたよ
    「せっかく子どもが楽しく過ごしてるのに😠」って
    もう2度と一緒に出かけたくない

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/01(金) 20:03:11 

    >>263
    間違えてブラス押しちゃいました。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/01(金) 20:09:34 

    >>315
    私、ファミレスのホールで働いています。
    あなたみたいに身内がまず脱がせてくれたら、私達店員が言わなくて済むのですが、当たり前のこと言っていやな思いされましたね。自宅のソファには土足で立たないのにね。店側から言わせていただくと、土足で立たれたりされると、ソファに傷がついてどんどん破れていくので、汚いのもそうですが、張り替えるのに高い経費がかかりますし、やめて欲しいです。本当にファミレスだからと言ってなにやってもいいわけではないし、それはスーパーのカートでも電車の椅子席でも同じです。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/01(金) 20:14:26 

    >>314
    小さい子供連れた子連れや学生が多いんだからその辺のレストランよりはうるさいでしょ

    +1

    -4

  • 319. 匿名 2023/09/01(金) 20:16:45 

    >>313
    色んな人が利用するお店なんだから自分が嫌だと感じる客もくる
    静かなのがお好みならそういうお店に行けばいいと思うけど
    選択できるのにあえてファミレス選んで文句言ってるのが謎

    +1

    -7

  • 320. 匿名 2023/09/01(金) 20:45:28 

    >>267
    私も、○ねばいいのにって思うで!
    実際、するかしないかは別。思うのは自由や。そう思われたくないなら、きちんと子供にマナーを教えるべき。

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2023/09/01(金) 20:48:05 

    >>312
    うるさい店にわざわざ行くアホおらんで。
    ご飯食べに行っとんねん、こっちは。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/01(金) 20:49:38 

    >>315
    2度と行かない方が良いわ。同類と思われたくないね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/01(金) 21:50:52 

    >>302
    そのままお返しします。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/01(金) 21:52:49 

    >>319
    じゃあ、躾ができないバカ親も、うるさくできる場所を選んで食事に行けば良いね。

    そんな場所、自宅以外ないだろうよ。

    フードコートもファミレスも「うるさくして良い場所」ではないのよ。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/01(金) 22:24:42 

    >>324
    うるさくしていい場所ではなく子連れや学生が多い飲食店ではうるさい方の部類でしょ。ファミレスは
    色んな考えの人がいるんだから静かに食べたいなら自分が選んで静かな店行くしかないかと

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:11 

    >>294
    成る程
    正直なところ子を膝に立たすという発想には唖然としたけども、椅子に綺麗な靴で乗るよりも人間を踏みつけて立つ方がマシという考え方をするものなのね
    独身の頃住んでた地域では大人も周辺の座席に靴を履いたまま足を乗せたりしていたけど、日本だと椅子は人間よりも大事ということになっているのね
    あんまり理解が追いついていないけど、とりあえずそういうものだと思って暮らすね

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2023/09/01(金) 23:50:49 

    >>326
    横だけど…さすがに、釣りだよね?
    大人も靴履いたまま座席に足乗せてるの?どこの国の話よそれ。ガルでマナー悪いとバカにされてる、中国や韓国の人だってそんなことしないよ。

    そんなに靴のまま座席に立たせたいなら、周囲の人に「この靴は綺麗なんですっ!」って説明して回れば?

    周囲の人には、その靴が綺麗かどうかなんて、誰もわからないよ。そりゃあ「うわぁ…」って思われるよ。靴の裏って汚いのが普通なのよ。あなたは、ウ○コ踏んだかもしれない靴で座席歩き回られて、嫌な気持ちにならずそこに座れるの?

    理解が追い付かないってあんた、、、

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/01(金) 23:56:15 

    >>325
    いろんな考えの人がいるのは理解できるのに、マナーや節度をお互いに守ろうよと言ってる人がいることは理解できないんだね。

    どこまでも馬鹿親、そしてどこまでも自分本意な考え方しかできないアホ。終わってるね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/02(土) 00:06:41 

    >>326
    日本人以外の方ですか?

    まず、そもそもの価値観が違いますね
    皆んなで使う座席に土足で上がるのはマナー違反ですよ

    それは何でか分かりますか?

    皆んなで使うものは綺麗に使おう、汚さないという心配りです

    人間より椅子が大切とか、そういう話ではないのです

    私が膝に乗せてはと提案したのは
    靴を脱がせて膝の上に乗せてあやすことって日本でも海外でもありますよね?その延長の話です

    あなたがそんなに靴のまま窓の外を見せたいのなら
    子どもあやすように、あなたの膝に乗せたら周りの日本人は嫌がらないよ?という話です
    周りは靴が綺麗かどうかは分からないから、それなら日本人は嫌がらないと思いますよ

    なので子どもであっても公共の、皆んなで共有して使う物の上に土足で上がるのことは恥ずかしいことです

    なので綺麗な靴だろうと、日本人は座席に上がらせる事に嫌悪感を抱きます

    分かりにくい日本語が、ごめんなさい
    あれば教えてくださいね
    日本で生活をするなら、日本の常識が分かるようになると良いですね!

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/02(土) 00:10:35 

    >>329
    自己レス

    訂正
    分かりにくい日本語があれば、ごめんなさい

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/02(土) 00:37:38 

    >>327
    ウンコ踏んだ靴というか前日にでもウンコが落ちていたかもしれない外の階段にも気にせず座っているので
    別に後で洗えばいいと思って

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/02(土) 00:45:05 

    >>329
    日本語は読み書き出来るけど、ネット以外は挨拶程度にしか日本人と話した事がないので考え方みたいなものは良く分かっていないかも
    綺麗な靴なら良いというものではないのね
    電車で笑われたりすごい目で見てくる人がいるから、人種が違うから敵意を向けられていると思って悪意がないことを伝えようとただ笑顔を返していたよ
    口で何がダメと言ってくることはないから一度何についても話し合わないと良く分からないね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/02(土) 01:15:41 

    >>332
    日本には何年前から住んでいるんですか?
    日本語も漢字も上手ですね!
    中国の方ですか?

    辛い中でも笑顔で返していたなんて心の優しい方ですね

    日本人は人種での差別は、あまり無いですよ

    笑われたりすごい目で見てくるのは、日本の常識から大きく大きく違っているだけなので
    「すみません…日本での常識と違ってることありますか?良かったら教えてください」と聞いてみたら教えてくれる人がいるかもしれません

    (日本人は街中で知らない人と話す人種ではないので教えてくれないかもですが…私のように知らない人と話すタイプの人もいます!)

    最初に「すみません」と伝えるとスムーズにいきますよ
    「すみません」は謝罪で使うだけではなく、困っているので助けてくださいの意味も含まれているので
    便利な言葉です
    (私もよく使ってます)

    日本は日本人でも育児しにくいと言われてるのに
    慣れない環境の中での子供を育てている、あなたは素晴らしい!
    周りに頼りながら、少しずつ日本の価値観を知って笑顔ですごしてくださいね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/02(土) 01:43:32 

    >>333
    10年以上居るけど買い物にくらいしか出ていないので、買い物の仕方くらいしか分かってないかな
    文化は持っていないものの日本語の出来る人に育てられていたので元々出来るよ。中国ではないけど
    すみませんって聞いていいのね!今度から違和感あったら聞くよ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/02(土) 01:57:21 

    >>334
    「すみません」て聞いてみていいと思うよ!

    さっきも書いたけど、日本人って基本的に知らない人同士で話さないから嫌な顔をする人もいると思うけど…親切な人も多いから、優しそうな話しやすそうな人に聞いて見ると良いよ!

    スーツ着てる顔が怖そうな白髪のおじさんやおじいちゃんは、偏見や差別が多い世代だから聞くのは避けてね!(全員がそうではないけど、偏見が多いよ)

    子育てすると日本の常識を突きつけられる事も多くなってきて、大変だよね…
    保育園や幼稚園の先生や、日本について知ってる人にも相談したり質問しながら
    少しずつ日本の文化に慣れていってね

    あなたとお子さんと笑顔で過ごせますように!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/02(土) 09:02:05 

    >>295
    大人なら選択肢沢山あるのにファミレスしか行けないなんて可哀想
    食事するならもっと美味しいところで食べたら?

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2023/09/02(土) 09:03:39 

    >>306
    ご自身はさぞご立派な育児してはるんかな?
    まさかそれで独身とかありえんよね

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:50 

    >>328
    マナー守ろうよと言ったところで世の中守らない人ももいるでしょ
    だからその守らない人が少なそうなリスク低いお店選べば?と言ってるの
    理解できないあなたが馬鹿だよ
    子供耐性低いなら尚更お店選べないいいのに

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2023/09/02(土) 23:18:31 

    >>335
    気遣ってくれてありがとう
    疑問なんだけども知らない人同士で話さないならどうやって友達作るの?私は元々週一くらいでホームパーティーやらをしてる人だけど、たまたま同じレストランで隣に座ったとかでも友達増えてたから、日本来てから驚くほど友達作れなくてネットでしか人と話してないから読み書きは出来ても一回じゃ大抵なんて言われたか分からないほどヒアリングはダメよ
    保育園は外国人ばかりの園にいて、先生も慣れてるのか色々臨機応変な対応してくれて助かってる

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/04(月) 00:21:37 

    >>339
    外国人に慣れている先生たちがいてくれて安心だね!
    良かった!

    たしかに日本で友達作るの難しいよね…
    日本だと仕事や学校、趣味で集まった人達の中で少しずつ仲良くなって友達になるのが1番多いよ


    同じ時間を共有する中で、信頼関係や関係性を作ることで友達になるよ
    だから会ってすぐとかは難しいかも

    あなたの生活環境だと職場の人や保育園のお母さんとかかな

    ただ日本人は外国人に慣れてなくて偏見よりもビビっちゃって仲良くなる前に離れたくなる傾向にあると思うから
    初めは挨拶から、数ヶ月くらい世間話しして少しずつお互いの事を知って仲良くなっていくと、日本人も仲良くなろうって思いやすいと思うよ!

    ちょっと面倒くさいかもだけど(ごめんね)
    気の合う人は絶対にいると思うから出会えると良いな^_^




    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/04(月) 05:02:46 

    >>340
    来たばかりの頃は外国人コミュニティに馴染んで楽しくやっていたけど、東日本大震災が来て友達が皆帰国してしまい、その後日本人と親しくなれてもその相手が国外移住してしまうという事が起きてて、外国人大丈夫な人とダメな人が完全に別れていて、大丈夫な人はいずれ日本を出て行くのかなぁと思ったりしたよ
    あと失礼ながら皆さんあまり表情がないので(日本人同士は分かるのかも知れない)話していても喜怒哀楽が読めなくて、仲良くしていると思っても突然切られたりして、どのタイミングで怒らせたかも分からないということもある。
    母国からネットで頻繁に話してる人に話しかけたら、今日本に居ないようだからこの際だから言うが、日本人は皆お前が嫌いだから2度と来るなと言われたりもした
    この前も友達のつもりでいた女の子が妊娠したので出産したら1歳差の下の子と遊んでくれると思って色々プレゼントしたり(全部赤ちゃんのもの)妊娠祝いに一万円分くらいご馳走したのに、初めての子だから子どものものは自分で揃えたいのに色々くれても困るとSNSで愚痴ってたので、いらないなら先に言ってよと思いながらフリマで売って足しにしてくれるように言ったらそのまま縁を切られてびっくり
    日本は労働時間に対して収入が全然なくて生活も厳しいのに、彼女へのお祝いも数万円相当。それなら何もしてやらなければ良かったと思ったりもした
    でもあなたは良い人よね、日本にもいい人はいるね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/07(木) 03:58:44 

    >>341
    まだ読んでるかな?
    少し体調が良くなくて返信が遅くなってしまって、ごめんなさい

    長い時間、悲しい思いをたくさんしてきたんだね…
    母国じゃない国でやってくのだけでも大変なのに日本人のコミュニケーションって難しいから、ますます大変だよ
    その中で頑張ってる自分をまず褒めてあげてほしいよ

    それに人から貰ったのに気に入らなかったからといってSNSで書き込む行為は酷いね
    そんな事をする人とは仲良くしなくていいと思うよ

    上手くいかないことが続くと不安だったり、相手の様子を見て相手に合わせすぎちゃったりするけど
    まずはお子さんと旦那さんや自分の家族と楽しく笑顔で過ごせるのが1番!

    他人には笑顔で「ごめんね」「ありがとう」をたくさん使っていけば、助けてくれる人が増えると思うよ^_^

    助けてもらったり、助けてあげたり
    それは国は関係なく大切なコミュニケーションだと思うから、そういう関係が作れる人と出会えますように!願っているよ^_^

    YouTubeで「ガールズちゃんねる 世間の常識」って検索すると出てくる動画が面白いかも
    コメント欄もより具体的な日本人の感想が載ってるので面白いよ

    日本人が聞いた海外のマナーを現地でやったら怒られた話しもあったり、母国ではない国に行けば、皆んなその国の常識や価値観を知らないから悩むもんだと思うよ
    だから、あなただけがダメなわけじゃないからね!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:03 

    >>342
    大丈夫?
    長文になるとすぐには返せないし2日は早かったと思うよ。私も忙しかった

    もう完全に諦めてリアルは誰ともコミュニケーション取ってないんだけどね
    食事に行く友達も居なくて、日本は外食安いしチップも渡さなくていいから毎日でもランチしたいけど、1人で入るのもなと思って毎日引きこもってる

    確かにその夫婦は私から見てもだいぶどうかと思う人達で、私と食事してた時に夫の方が妻に、俺は別にお前の友達になんて会いたくないし紹介もいらないんだけど、と言っていて、それを私の前で言うの?そんな事は私と会う前に夫婦で話し合ってくれない?と思ったりしたよ

    旦那は日本人だけど友達が沢山いる人で、私と結婚してるのを恥ずかしいと思っているらしく、子どもを連れて友達と出かける事はあっても私をどこにも連れて行くことはない。子どもは私がいないところでもどこのハーフ?と聞かれてるようだから外人嫁なのは子を見られば分かるだろうに、それでも私を連れてるのは嫌みたい。だから家族とも一体感があまりないな

    ありがとうは結構言ってる
    ごめんねは人にぶつかった時とかは良くても本当に何かやらかした時には非を認めた事になって訴訟になると負けるから言うなと教育されてきたけど、日本はどうなんだろう

    Youtubeの動画見たよ
    何が分からないのかも分からない状態だったからそれの何がいけないのか分からないコメントも多くて、今度本読んだり調べたりした方がいいかなと思った
    ありがとうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。