ガールズちゃんねる

北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

594コメント2023/09/03(日) 23:40

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 16:24:37 

    白い恋人って有名だけど自分で買って食べることは滅多にない
    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +736

    -12

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:13 

    札幌の人は排他的

    +31

    -166

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:26 

    北海道大学は神

    +56

    -92

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:30 

    雪まつり
    行かない

    +676

    -10

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:45 

    車の長距離運転なんてへでもない

    +370

    -24

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:49 

    義剛保存会

    +2

    -84

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:57 

    台風より吹雪のほうが耐えられる

    +428

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:59 

    よさこいって何が楽しいの
    あれ高知の文化だし

    +640

    -13

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:14 

    >>1
    治安が悪い

    +12

    -101

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:44 

    雪まつりより解体日

    +156

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:51 

    他県の人って北海道の広さをちょっと甘く見ているよね

    +511

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:10 

    札幌ドームは天下り先で有名
    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +222

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:12 

    信心深くない

    +219

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:13 

    北海道と一括りにされるのは虫酸が走る
    道南道北道東ごときと一緒にされたくない

    +18

    -112

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:14 

    「~さる」は便利な言葉

    +427

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:21 

    10年くらい流行りが古い

    +7

    -68

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:27 

    真冬でもスニーカーのヤツがいる。
    特に若い男。

    +364

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:35 

    お隣さんに行くのが一時間

    +1

    -46

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:37 

    身近に甲子園に行く高校がない

    +111

    -18

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:03 

    海鮮って頻繁に食べないよね、特にカニ🦀

    +373

    -16

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:04 

    >>1
    それは北海道に限らない 
    地元のお土産わざわざ買って食べる人はあんまりいない

    +196

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:14 

    札幌中心すぎる

    +211

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:25 

    なげといて〜

    +232

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:28 

    今年の夏はヤバかった...でももう朝晩は涼しくなってる。ちょっと寂しい

    +338

    -5

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:29 

    >>3
    学生の7割は道外から来ている

    +104

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:31 

    >>8
    街のど真ん中でやって交通規制は掛かるし迷惑でしかない

    +184

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:38 

    本州の人「雪かき大変でしょ?」

    別に...(´・ω・`)

    +19

    -42

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:53 

    奥さん!

    +120

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:53 

    全国ニュースで『雨戸』『竹林』が映っていると、瞬時に

    『道外のニュースだな』

    と悟る

    +368

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 16:30:19 

    テレビで花咲蟹が幻の蟹って紹介されてもそこら辺のスーパーで数百円で売ってるから有難みかわからない。

    +72

    -8

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 16:30:24 

    >>3
    そりゃ旧帝だから他県民からしても凄いでしょ笑

    +44

    -6

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 16:30:48 

    >>28
    お絵描きですよ!

    +227

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 16:31:04 

    >>28
    お絵描きですよ!

    +187

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 16:31:22 

    テレビの県民ショー、YouTuberの言う「北海道あるある」の嘘くささ。

    そんなの聞いたこともないけど?って事を「あるある」として言っているヤツが多い

    +307

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 16:31:53 

    >>11
    札幌にライブ遠征
    旭山動物園も行きたい
    美瑛の丘も見てみたい
    函館も散策したい
    あ、美味しいラーメン屋さん・回転寿司・ソフトクリーム屋さんも教えてー
    プランは2泊3日で大丈夫?

    …まったく大丈夫ではありません!ww

    +390

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 16:32:45 

    本州と距離は20キロも離れてないのにぁと思う

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 16:33:28 

    道外へ旅行に行って瓦屋根を見るとテンションあがる。

    +259

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 16:33:42 

    北海道は皆で一つみたいな空気が異常だと思う
    日ハムもコンサドーレも北海道って付いてるしそういう空気がたまらなく気持ち悪い

    +2

    -69

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 16:33:50 

    札幌まで車で6時間。

    +115

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 16:33:56 

    札幌エスタ今日で閉館

    +332

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 16:34:35 

    冬に自転車乗ってるじいさんいる

    +224

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 16:34:54 

    >>3
    >>31
    地方旧帝は今年辞退者が一気に増えた
    特に文系は不人気
    ちなみに大泉洋のお兄さんも北大法蹴りの早稲田法

    +6

    -14

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 16:34:56 

    北海道の人は何かと広すぎて辛い自慢するけど、本当に日常的にちょっと札幌までとか100km単位の移動するの?

    +143

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 16:35:07 

    毎年、初雪だけは『ほぉ』と思って見入っちゃう。

    +198

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 16:35:15 

    実は戦後に一歩間違えれば北朝鮮のようになる所だった

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 16:35:28 

    >>31
    枝野は関東からしぶしぶ東北大に進学

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 16:35:46 

    雪を車道になげる人いて走りにくい
    禁止なのに

    +187

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 16:36:16 

    >>11
    耳が痛い九州人です
    空港からレンタカーで移動したのですが、旅行する前にもっとしっかり調べてスケジュールを決めたら良かったのに移動だけで2回丸1日ずつ潰れる羽目になり凄く後悔しました

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 16:36:26 

    冬になると玄関や廊下など家の中の寒い場所を冷蔵庫がわりにして食品や飲み物を保管する

    ※築浅の住宅だと通用しないかも

    +197

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 16:36:33 

    送料無料!
    ※北海道・沖縄・離島を除く

    に泣かされる

    +443

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 16:37:36 

    『よその家の玄関フードに侵入する時の微妙な緊張感』

    玄関フードって北海道特有?もしくは雪国特有ならしいね。

    回覧板を回す時とかに人の家の玄関フードに入っていくとき、なんか緊張しない?

    +185

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 16:37:58 

    普通に道に露出バリバリのバニーがいる 冬でもいた 中国人たちが喜んでた 民度低いの?

    +1

    -24

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 16:37:59 

    網走の有名なアイス食べたい!
    櫻井翔の番組でやってたやつ!

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 16:38:18 

    朝のどさんこワイドいらない
    ZIPみたい

    +63

    -14

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 16:38:35 

    >>43
    100Kmなんて、余裕でドライブコースだが?

    +138

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:03 

    アラサー以上の道民にききたい。

    上靴って長期休みの時しか持ち帰らなかったよね?

    +245

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:45 

    花咲く六花亭~♪
    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +103

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:46 

    旅行で道外になかなか出ない
    まず空港に行くまでが大変

    +99

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:38 

    >>1
    普通に自宅のおやつで買うけどなぁ…

    +13

    -7

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:48 

    大晦日におせちをはじめご馳走を食べまくりと年越しそばも食べて超お腹いっぱいになる
    そして元日はそれらの残り物をつつく感じになってる

    +172

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:56 

    >>17
    滑らないし良くない?

    +14

    -6

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:45 

    >>3
    札幌北は北大シコだけど南の生徒は北大より東京の大学
    東京志向

    +33

    -4

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:46 

    >>56
    うん、靴箱におきっぱだったよ。
    今はもっと頻繁に持ち帰ってくるの?

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:28 

    >>1
    そうだね!
    名古屋出身だけど転勤になって坂角のゆかりとか食べる事多くなったわ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:49 

    >>20
    めっちゃ食べてる。

    +25

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:49 

    栃木とか茨城県民が東京の人にバカにされたり、東京23区外の人がバカにされてる番組が本当にバカバカしい。都心に日帰り出来る環境なのに、何が?って思って観てるw w

    +161

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:08 

    >>2
    おおらかとか大陸的とか言われているけど、実はムラ社会気質だよね。道民同士は仲良しだけど、他エリア民には攻撃的。

    +15

    -65

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:14 

    >>17
    何がおかしいのかわからない本州人です

    +8

    -17

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:26 

    >>5
    長距離運転て何キロくらいからですか?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:17 

    >>1
    都民だけど東京ばなな買ったことないw

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:31 

    「どさんこワイド」は元々「どさんこワイド120」だった。
    120は2時間番組だったから。

    その後「どさんこワイド212」になった。
    212は市町村の数が由来。

    市町村合併の度、番組名が変わって、今は「どさんこワイド179」。

    +80

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:49 

    元日のローカルニュースは北海道神宮の初詣の様子がお約束

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:19 

    >>49
    確かに実家の階段には年中じゃがいもや玉ねぎが段ボールに入って置いてある。ちょうどいい温度。
    我が家は築浅だから無理。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:20 

    >>68
    真冬に北海道に来てスニーカーで雪道歩いてごらんよ。…歩けるもんならねw

    +96

    -6

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:37 

    >>60
    元日は朝おせちの残りとお雑煮、昼はお腹いっぱいすぎて食べないか適当にうま煮とかつまむ、夜おせちの残りとすき焼きって感じかなうちは

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:52 

    >>69
    100キロ

    +17

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:13 

    >>57
    スーパーの一角に店舗入ってたりするから、普段のおやつで買うこともあればお供物で購入したりで結構利用する。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:33 

    >>3
    本州民だけど、北大に憧れて、どうしても北大行きたくて猛勉強したよ。動物のお医者さんになるには偏差値足りなくて、別学部だけどw

    +89

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:52 

    エスタ閉店は寂しい。結構リーズナブルなお店が多かったし、あとラーメン共和国もなくなるのは寂しい

    +121

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:52 

    >>17
    せめてティンバーランドかノースのヌプシか 高さのある靴じゃないと雪が足首から入るのにねぇ
    高校生はかたくなよねw

    +51

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:22 

    今日ESTA閉店だね。
    よく行ってたからこれから買い物に困る。
    子連れで行ってもフードコートがあったりゲーセンがあったり。
    オープンしたときに母親と行った記憶がうっすらあるんだよな。
    母親も亡くなってしまったしなんだか寂しくて。

    +106

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:32 

    >>54
    ZIPから急に北海道のニュースに行くよね。
    観たい芸能ニュースあったのに観れなかった時あるw

    +62

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:52 

    >>78
    なお100名以上の合格者が入学を辞退している模様

    +2

    -19

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:15 

    北海道警に職質されたら
    「てめえん所の巡査部長は同僚を殴ったじゃねーか!」と切れるヤンキー出そう
    函館中央署の警察官が同僚の顔を何度も殴る
    函館中央署の警察官が同僚の顔を何度も殴るzigennokanata.com

    北海道函館市のコンビニで泥酔し同僚を殴りケガをさせたとして警察官を逮捕

    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +4

    -19

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:50 

    >>56
    持ち帰らなかったな〜。
    子育てする身になって、園児だと毎週持って帰ってくるから、今はそんなもんなのかと驚いてる。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:05 

    >>4
    地元民(特に大通近辺まで行きやすい地域に住んでいる人)は通りすがりに雪像が見えるって感じだよね
    仕事、買い物、コンサート等に行ったついでに

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:51 

    >>56
    自分の子供の時は持って帰らなかったw
    子供はは夏と冬持って帰って帰ってくるからコインランドリー(靴用の)で洗濯して始業式に持たせてる。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:56 

    >>76
    100なんてちょっくら買い物レベル
    日帰りで往復400も行ける

    +51

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 16:51:15 

    >>51
    引戸の音がデカイから存在消せないんだよねw
    ピンポン押さないで物置いてくるだけだからさバレたくない

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 16:52:51 

    じゃがいもは収穫時期だと貰うばかりで買わない。
    知人農家「余ってるからいらない??」「室に入れとくかダンボール入れて玄関置いとき」
    学校・保育園「芋掘りしたので持ち帰りますね!!」

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 16:52:58 

    すき焼きに玉ねぎ

    勝手に押ささる

    手袋を履く

    +92

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 16:53:23 

    >>56
    本州の人は毎週洗うらしいね
    乾くのかな?って不思議

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 16:53:42 

    >>43
    札幌 旭川間で片道140km往復で4時間弱運転するのに出張は日帰りで、みんな普通の事だと思ってるよ。

    +162

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:12 

    >>8
    小学校の時の運動会で毎年全校でよさこいやってたw
    子供達はやってないけど、いつからやらなくなったんだろう?

    +50

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:35 

    メロン飽きる。メロン味のものも含めて。

    +38

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:50 

    イヤ、牛飼ってないから
    関東へ上京したらしょっちゅう聞かれた
    牧場しかないのかよ

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 16:55:34 

    >>79
    えっ!そんなことになってたんかい
    北海道出て10年以上離れてしまった道産子浦島太郎だけど
    札幌にいた時はそごうがなくなってもエスタの地下と最上階は御用達だったのに寂しいな
    新幹線延伸のせい?

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:17 

    >>50
    送料無料を一旦疑うよね
    北海道も無料なのかい?って(笑)

    +179

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:25 

    >>43
    しますします
    片道100kmなんて余裕ですよ

    +87

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:42 

    >>29
    本州で竹林に感動したら、あれ手入れしないとまじ地獄だからと言われたw

    +63

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 16:58:21 

    >>40
    そうだねー。やっぱり寂しいね。しかも不便だわー。まあ、老朽化は凄かったけどさー。
    私、エスタと同い年だった笑。

    +65

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 16:58:35 

    >>56
    こぼしたりで汚したら週末洗ってたけど、長期以外放置だった

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 16:58:52 

    >>92
    12月下旬に東京に行った時、郊外の住宅地では普通にベランダに洗濯物が干されてて目ん玉飛び出たw

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 16:59:53 

    >>56
    今もそうだよ。
    汚すぎて洗う気もしないから、安い靴買ってもう学期ごとに捨ててる。

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 17:00:00 

    >>91
    ゴミ投げる!
    したっけ!

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 17:00:05 

    >>56
    そうだったよー。
    うちの高3の息子も小学、中学、高校と、長期休暇以外持って帰らないよー

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 17:00:42 

    >>51
    風除室は東北でもつけてる家ありますよー

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:02 

    >>40
    仕事帰りに寄ろうかと思ってるよー
    ユニクロは最後の最後までちゃんと営業してるよね

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:10 

    >>17
    普通にはくよ
    転ばないし

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:24 

    >>97
    横ですが新幹線延伸工事に伴う再開発と、エスタ(旧そごう)の建物自体が老朽化がひどいためだとニュースで見ました
    確かにエスタも数年前から天井から水漏れ事故が起きるなど建物自体がガタが来てやばいんだなという感じだった
    足を乗せると緑色のランプが光るエスカレーターが好きでしたww

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:47 

    おにぎり温めますかって北海道が発祥だよね
    コンビニで温めてくれるサービス

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:57 

    札幌から大分にお土産を送ると、本品より送料の方が高い

    +38

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 17:02:21 

    旭川のラーメン村毎回どこに入ればいいか悩むw

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 17:02:33 

    みんながスキーやスケート滑れる訳ではない。
    私は道南だから授業もなかったし、滑れないって道外で言うとめちゃくちゃ驚かれる。

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 17:03:24 

    >>56
    うん。今、関西だけど子どもが毎週持ってきてびっくり。そんなに汚れてないのに

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 17:03:54 

    六花亭やロイズもらったら嬉しい。

    +28

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 17:04:00 

    北海道の人が番組でインタビューされているの見ると緊張する。特に地方の方。
    大抵みんなデリカシーがなくて見下すような発言するから、画面に写ってる芸能人が固まってたり苦笑いしてたりする。

    +4

    -22

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 17:04:05 

    ガルでよく北海道はロシアが攻めてくる!と言ってる人が居てビビる…

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 17:04:12 

    カップ焼きそばはやっぱりマルちゃんの焼きそば弁当を食べちゃう

    +99

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 17:04:41 

    >>1
    ノースマンも

    +16

    -8

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 17:04:47 

    >>57
    子供の頃は古臭くて食べられるものないよーなんて思ってたけど、アラフォーになって良さに気付いたよ。あの花柄のカンカンとか逆におしゃれだなぁって買った。
    お菓子は添加物が少ない商品が多いからありがたい。
    ネーミングも良い。「おかげさま」とか。

    +49

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 17:05:14 

    >>4
    インフルエンザもらいに行く場所だから

    +67

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 17:05:17 

    >>119
    たらこ味が好き!

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 17:05:32 

    >>45
    札幌を豊平川で分けてアメリカとロシアが分割統治する案があったんだよね。うち北区でロシア側だったからそうなったらアウトだった。ススキノも大通公園も北大も全部ロシア側w想像したくもない。

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 17:06:04 

    >>58
    今は東北にいるけど
    他県への移動が車で出来ちゃうなんて慣れるまでなんか不思議な気分だった
    でも北海道と違って同じ100kmでも所要時間かかるね

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 17:07:03 

    地名は分かるし読めるけど、場所が曖昧。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 17:07:24 

    >>47
    あったかくなってきたら乾いた道路に出すじじいいるよね
    事故らない範囲で絶対によけるw

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 17:07:40 

    >>56
    上靴は持ち帰り頻度だけじゃなく、種類も違うよね。フツーの運動靴履いてるけど、本州は違うんでしょ?

    体操服もないし水着も自由だし、
    体操服やスク水でいやな思いしたー!というガルあるあるの話題には中々入っていけないよね。

    ランドセル使用期間も短いしー!
    ほんっと北海道の自由ハンパないww

    +81

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 17:07:44 

    >>68
    本州の人は積雪20センチあってもスニーカーで歩くの?

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 17:07:49 

    >>69
    お盆休みにサッポロから襟裳岬まで日帰りドライブしたよ。500km走りました。

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 17:08:48 

    >>124
    ロシア側になってたらすすきのも大通りも北大も存在してなかっただろうね

    +34

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 17:09:31 

    >>110
    なるほど、建物の老朽化もあったんですね
    ならタイミングとして新幹線延伸するしちょうど良かったのかな?
    新幹線が札幌まで延びたら乗って帰省するの楽しみ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 17:09:46 

    >>56
    夏休み前とかだよね。今岩見沢に住んでるけど、子供の幼稚園は月一くらいで持って帰るわ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 17:10:32 

    >>53
    RIMOかな?
    イバラ(蟹の味)は食べたことないけど他の味もおいしいよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 17:11:02 

    >>128
    体操服がある小学校って私立だけだと思ってた。本州だと公立でも当たり前なんだもんね。

    +50

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 17:11:08 

    >>91
    へんなところに入ってむせる

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 17:13:15 

    >>114
    スキー授業なくて、函館はスケートだもんね!って言われるけどスケートの授業もなかったわ。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 17:13:32 

    >>17
    あと冬でも裾が下につくようなパンツの人、男の人に多い
    雪でだんご状になるか、泥水吸って薄汚れるか

    北海道の冬はタイツ履いてスカートかスキニーばかりになるから、おしゃれがつまらなかったなぁ

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 17:13:59 

    >>60
    そう言えば大晦日にご馳走食べるの北海道だけらしいね。

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 17:13:59 

    >>29
    わかるわかる!!

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 17:14:30 

    >>4
    真駒内会場、懐かしい〜。

    子どもの頃には行った真駒内会場。

    +37

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 17:14:35 

    夏が終わるころに流れ始める3大CM

    ストーブ(コロナ、サンポットなど)
    スタッドレスタイヤ(ブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマタイヤ等)
    ハウスシチュー

    +72

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 17:14:41 

    >>67
    道民だけどそんな人見たことないよ。そもそも本州出身とかいちいち気にしてない。何を見てそう思ったのか、はたまた釣りなのかわからんけど

    +56

    -7

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 17:15:31 

    >>51
    分かる、あと風除室なんてほぼ外なのにちゃんとそこのうちのにおいがするよね。不思議だけど。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 17:16:21 

    >>133
    岩見沢!!地元です。知り合いかもしれないw

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:01 

    東京に染まった男·大泉洋

    +3

    -16

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:04 

    >>1
    北海道生まれ北海道育ちじゃないけど意外とロシアに近い

    +6

    -9

  • 148. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:09 

    >>71
    これで市町村の数覚えてるから!

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:24 

    >>56
    これってどうしてなんだろう?
    いま本州で毎週持ち帰るのがめちゃくちゃめんどくさいし荷物多いよね。別に月一とかでも良いのにさ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:27 

    マルサ
    プリヴィ
    コスモ

    …知ってる?(覚えてる?)

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 17:18:17 

    >>128
    ブルマなんてバレー部の女子しか履く機会なかったわ
    体育は常にジャージ上下

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 17:19:06 

    中学校は指定ジャージで制服ほとんど着なかった。

    +20

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 17:19:16 

    >>115
    洗う頻度高くて消耗早まりそう

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 17:22:36 

    >>67
    道民が排他的ならほとんどの県の人が排他的だと思うわ。

    +81

    -6

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 17:22:59 

    >>134
    そうです!
    同じ場所かわからないけど、昔学生の時に遠征の帰り食べた事があって、呼人だったからそうかな?
    TVで優勝したと聞いて食べたくなりました!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 17:23:06 

    塾は「北大学力増進会」

    ほっくっだい!がくりょくぞーしんかい!

    +78

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 17:23:06 

    >>139
    んなことないよ〜 

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 17:25:50 

    >>67
    わかる
    おおらかな雰囲気を醸し出しながらも排他的なんだよね

    +9

    -27

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 17:26:33 

    >>136
    これ標準語じゃないの?

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 17:26:57 

    エスタさよなら

    パセオさよなら

    ラフィラ、いやロビンソンさよなら

    4プラさよなら

    ピヴォさよなら

    西武さよなら



    もはや、かつての札幌は跡形も無し。

    +115

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 17:26:57 

    札幌駅南口「エスタ」いよいよ閉店 「札幌ら~めん共和国」など「サツエキ」の顔として親しまれ45年 - YouTube
    札幌駅南口「エスタ」いよいよ閉店 「札幌ら~めん共和国」など「サツエキ」の顔として親しまれ45年 - YouTubewww.youtube.com

    いよいよ45年の歴史に幕を降ろします。札幌駅南口にある商業施設「エスタ」が31日で閉店し、別れを惜しむ客で賑わっています。本吉智彦記者)「閉店までの残りの日数を伝える電光掲示板は、ついにあと0日となりました。店の前には最後の開店を迎えようとたくさんの人...

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 17:29:17 

    じゃあ旭川市立北星中学校の担任教師、いじめ加害者の部活の顧問、教頭は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだろ?
    ガル民のみんな旭川市立北星中学校の敷地内に駐車してた自動車をぶっ壊そうぜ
    「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
    「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》girlschannel.net

    「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 「文春オンライン」編集部に爽彩さんの母親の支援者から連絡が寄せられたのは、彼女の遺体が発見されてから1週間後のことだった。この支援者によると、爽...

    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 17:29:47 

    >>21
    でも不思議と六花亭・きのとや・ルタオ・ロイズは買ってる。ただ白い恋人は自分用に滅多に買わないな

    +53

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/31(木) 17:30:08 

    ローカルアナウンサーやローカル芸人がタレントヅラしてる

    +10

    -6

  • 165. 匿名 2023/08/31(木) 17:30:23 

    >>162
    そして担任教師、いじめ加害者の部活の顧問は校長の自動車のフロントガラスを
    教頭、校長は教育委員会会長の自動車のフロントガラスを
    教育委員会会長は岸田文雄内閣総理大臣の自動車のフロントガラスを…

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 17:30:50 

    高校の修学旅行が初の道外旅行っていう人も少なくない!私もそうでした

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/31(木) 17:31:02 

    >>47
    居る!それが夜凍って走りにくいよね…
    近所のばあさんが毎年スコップで投げ飛ばしてて、イライラする…
    踏み潰してやらない。避けて通る。
    寝てる間に投げた雪を元に戻してやろうか!と思う気持ちと、今年もばあさん元気そうじゃん!と思う気持ちがある。

    +39

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/31(木) 17:32:46 

    >>162
    刃物を振り回して余計拗らせた奴もいたし、箒で蛍光灯叩き割って誰も手を出さなくなった奴もいた…

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/31(木) 17:32:59 

    >>158
    転勤で北海道に来ました~とか言われると「チッ(大企業かよ)」って空気はあるかもしれない

    +6

    -30

  • 170. 匿名 2023/08/31(木) 17:34:38 

    地下鉄やバスで我先に降りる、バヴァアが通路で岩田康誠ばりのイン突きで横を抜けてくる、タバコ吸ってる奴が多すぎる→女性7%なんて札幌に限ってはウソくさい。70%の間違い

    +1

    -19

  • 171. 匿名 2023/08/31(木) 17:35:08 

    >>160
    コスモとアルシュとマルサも忘れないで

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/31(木) 17:36:30 

    >>162
    いや普通にアウト
    器物損壊だけが表に出て終わり

    教師に無視される様ないじめ(と世間では言われるもの、以下略)なら物的証拠も乏しく余計に有耶無耶にされて終わりだが、教師の車両は壊された時点でそれ自体が物的証拠で被害届出されて終了

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/31(木) 17:36:54 

    >>160
    ロビンソンの前はヨークマツザカヤだったね

    +43

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/31(木) 17:40:47 

    >>160
    西武の前は五番館SEIBU
    さらにその前は五番館だったね

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/31(木) 17:41:09 

    >>158
    ないよ。もともと全国から集まった人達だし、来るもの拒まず去るもの追わずって感じはあるけど排他的ではないよ。

    +54

    -6

  • 176. 匿名 2023/08/31(木) 17:42:21 

    >>160
    てことは東急は生き残ってるのかな?

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/31(木) 17:42:58 

    >>35
    ヨコ
    ちなみにそのプランだとどのくらいの日数あれば良いの?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/31(木) 17:43:51 

    >>174
    五番館の匂いと時計の鐘の音が好きだった

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/31(木) 17:44:21 

    >>164
    北海道に限った事じゃないよ

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/31(木) 17:46:51 

    このままだと、まじで灯油代やばくない?

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/31(木) 17:48:32 

    >>177
    函館抜いたら2泊3日でも頑張ったら行けそうだけど、函館入れたらプラス2日くらい欲しい。1日増やすだけだとたどり着けるけど何にも出来ないかな。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/31(木) 17:49:09 

    >>176
    5階、6階がヤマ電になっちゃうから古い乗り物や平成初期のUFOキャッチャー達は無くなってそう

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/31(木) 17:51:07 

    カニ🦀ってそんなに食べないよね

    +27

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/31(木) 17:51:44 

    >>51
    通販頼む時に玄関フードに置いてくださいと言ったら全く通じなかった。
    風除室と言い換えても伝わらなくて説明したんだけど、玄関に物置があるんですねーと言われた。
    ちょっと違う。でもちゃんと届いてた。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/31(木) 17:54:35 

    >>181
    ほんっとに広いんだねぇ。いつか北海道行ってみたい関東民です。
    教えてくれてありがとう!

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/31(木) 17:56:32 

    >>43
    片道3時間程度なら全然余裕だよ

    +58

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/31(木) 17:57:46 

    >>50
    配送不可に絶望したり

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/31(木) 17:57:58 

    >>47

    自分の敷地きっちり綺麗にして公共の道路に雪投げ。
    配達の仕事してるから本当に腹が立つ。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/31(木) 17:58:21 

    >>177
    よこ
    そのプランなら

    1日め早い便の新幹線で函館へ、観光、ラッキーピエロとハセスト焼き鳥弁当を食べ、夜景を見て1泊
    2日め札幌へ移動して回転寿司とソフトクリームを食べその後ライブに行って2泊
    3日め朝に旭川へ移動してレンタカーを借り旭山動物園へ行き、ラーメン村でラーメンを食べ、美瑛富良野を回り旭川へ戻って車を返して3泊
    4日め旭川空港から帰る

    が最短でしょうか?
    函館が行きたい観光スポット回りきれるかあやしいですが
    ライブがあるのでタイトスケジュールですね

    +41

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/31(木) 17:59:42 

    >>36
    あれ?青函トンネルって50キロ以上なかったっけ????

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/31(木) 18:00:54 

    >>184
    本州では置き配とかどうしてるんだろう

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/31(木) 18:00:55 

    >>17
    はくけど、スタンスミスは凄い滑る
    あとコンバースは足がキンキンに冷える

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/31(木) 18:01:32 

    >>124
    へえ〜、なんでならなかったの?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/31(木) 18:01:52 

    >>137
    なにもしないの?

    道央はスキーだから毎年スキー授業始まるまえに2、3回慣れにいって自衛隊の初心者訓練のヨロヨロの人をリフトの上からほほえましく見るのがお決まりだと思う

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/31(木) 18:02:55 

    >>43
    え、余裕で日帰りドライブコースだよ。
    車で2時間半の札幌も日帰りするよ。

    +49

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/31(木) 18:04:42 

    >>57
    なんもなんも!

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/31(木) 18:06:27 

    >>171
    アルシュって初耳

    +3

    -7

  • 198. 匿名 2023/08/31(木) 18:06:49 

    >>182
    何気に東急が残ってるのがすごい
    いや、東急好きだったんですけどね(今は嫁いで本州民なので行けなくなった)
    デパ地下も出店してるラインナップが好きだったし、
    レディースフロアもパルコにあるのと同じブランドのテナントが入ってて
    パルコにはなかったものがあって穴場だったから

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/31(木) 18:07:19 

    >>197
    コスモの隣
    大昔はエイトだったらしい

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/31(木) 18:08:53 

    >>169
    コワ…

    +5

    -4

  • 201. 匿名 2023/08/31(木) 18:08:56 

    例のジャスコの看板見ても
    北海道民《あと1時間半くらいかな》しか思わないよね

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/31(木) 18:11:29 

    >>139
    東北の一部もそうだよ。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/31(木) 18:12:44 

    >>194
    何もしないです笑
    たまにグラウンドで雪遊びするくらいで、やりたい子は冬休みにスキー教室行ってます。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/31(木) 18:13:13 

    イチオシに出演している多田萌加ちゃんがかわいいなと思っている。
    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2023/08/31(木) 18:14:15 

    東京の冬は寒い。
    北海道とは違う寒さ。
    マイナス20度になる地域に住んでるけど、東京行ったらホント寒いの。

    +38

    -2

  • 206. 匿名 2023/08/31(木) 18:16:55 

    車で他県に行けるのうらやま。
    県境とかの響きもうらやま。
    なんぼ走ってもずっと北海道だからさ。

    +61

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/31(木) 18:17:25 

    学校のスキー授業のために
    冬休み中にスキー場に連れて行くこと

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/31(木) 18:25:52 

    >>143
    都内の企業務めだけど、外注で使ってる道民チームがエグかったよ。仲間呼び寄せて、既存チームの足を引っ張って、社員には別チームのネガキャンしてくる。
    あんまり鬱陶しいんで、お引き取り願ったけど。同業他社でも同じことしていたみたい。
    社内の北海道出身者にきくと、道内ならそうでもないけど、道外に出ると仲間内で固まりたがる傾向はあるとさ。

    北海道内だと案件少ないから、仲間のために必死なんだろうとさ。だから仲間内では慕われていた模様。

    +0

    -28

  • 209. 福岡県民 2023/08/31(木) 18:28:42 

    >>1
    ひよこ福岡県民買わない 貰えるなら嬉しい

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/31(木) 18:28:53 

    代々続く家柄のいいお家、のイメージがピンとこない

    +46

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/31(木) 18:29:15 

    >>191
    玄関になってて雨の日に配達されて本が中までびちょびちょというのをTwitterで見た。
    何人もいて、雨の日に置くなよとかビニールかけろとか怒ってた。

    +4

    -0

  • 212. 福岡県民 2023/08/31(木) 18:31:01 

    北海道民 冬に福岡に来てこんなに寒いとは思わなかったと 必ず言う 

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/31(木) 18:35:57 

    北海道にキンモクセイがないから、キンモクセイの匂いって分からないってほんと?

    +78

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/31(木) 18:38:33 

    >>胡蝶蘭、母の日に本州から送ろうとしたら北海道には届けれないと。なんで?寒いから?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/31(木) 18:38:42 

    自分は標準語を喋ってるつもりだったけど意外と訛ってた。
    アクセントが所々違うらしい。

    +44

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/31(木) 18:40:02 

    >>40
    この前行ってきたよ〜、やっぱり寂しいね

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/31(木) 18:40:37 

    >>24
    いいなぁ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/31(木) 18:45:31 

    >>149
    北海道は学校の上靴って外ではく普通のスニーカー(裏が白ければなんでもいい)だけれど、本州だとバレエシューズとかスリッポンみたいなイメージだけれど違うのかな?

    靴の種類が違うから毎週洗うのかなと思っていた

    外ではいている通学用のスニーカーは毎週洗っていないんだよね

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/31(木) 18:46:11 

    道東に住んでるけど陸路で札幌行くより飛行機で東京行く方が早い(泣)
    実家がニセコ方面なので車で8時間かかる。

    テレビドラマで北海道の方言喋ってるの聞くと、こんな発音で誰も喋ってないのに...ってなる。

    +50

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/31(木) 18:51:24 

    >>206
    高速走ると場所によっては県境はトンネル地獄でっせ
    我々道民道産子は普段遭遇しない想像を絶する長〜〜〜いトンネルもあるとこもあるし
    トンネルに県境表示あるとこも

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/31(木) 18:53:20 

    >>4
    行かないねぇ。
    インフルエンザと胃腸炎にかかっちゃう。

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/31(木) 18:53:51 

    本州行くと民家の庭の木に柿が実ってたり
    みかんの木が普通にあって感動した

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/31(木) 18:54:02 

    >>8
    札ドの使い道困ってるんだからそこでやればいいのに
    ギャーギャー騒いで地下鉄乗ってる参加者にイラつくこともなくなる

    +97

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/31(木) 18:54:04 

    >>43
    釧路人は帯広まで日帰りで遊びに行くよ!片道120キロくらい!まぁ余裕だね

    +50

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/31(木) 18:55:13 

    >>210
    ひいじいさんの代までしかわからない

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/31(木) 18:56:14 

    >>8
    稚内南中のソーラン節だけは許してあげて

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/31(木) 18:57:21 

    >>8
    あれ元々は大学生だけのイベントだったんだよね

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/31(木) 18:57:35 

    >>169
    関係ないな〜。その人の人柄では?
    うちの園に本州から転勤で来た親子いるけど、「主に冬の事が心配で」と保護者会で挨拶してた。
    皆ですごく心配してあれこれ冬の装備とか雪掻きの話で盛り上がったよ。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/31(木) 18:58:08  ID:2IL4eGgqR8 

    雪虫を見るとあぁ‥そろそろ雪降るな雪かき面倒い!灯油代いくらかかるかと考える

    +34

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/31(木) 19:03:05 

    >>128
    東京の知り合いが札幌に引っ越して来ることになり、子供の転校先の小学校に手続きしに行ったら、服から靴からすべて「なんでもいいです。」って言われて困惑してた。
    なんでもいいとは…?って私に連絡してきたわw

    +56

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/31(木) 19:03:29 

    >>160
    ずいぶん消えたね
    今中心部どうなってんの?

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/31(木) 19:07:14 

    >>207
    5日間程度のスキースクールに入れちゃう。
    バスの送迎サービス付き。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/31(木) 19:10:54 

    >>176
    エスタのユニクロ、GU、ビックカメラ、ナムコが東急に移転するから、いわゆる百貨店って感じじゃなくなるよね。
    東急ハンズも数年前から移転して入ってるし。
    私が愛用していたエスタの地下の惣菜屋さんも東急に移転するし。
    東急がエスタ化w

    +43

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/31(木) 19:12:00 

    >>152
    もしかして、帯広?

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/31(木) 19:12:48 

    >>227
    長谷川岳さんね。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/31(木) 19:14:07 

    >>40
    イーエスティーエーエスタ〜ってCM懐かしい。
    年がバレそうw

    +73

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/31(木) 19:15:50 

    >>1
    ミルク味はわざわざ買う

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/31(木) 19:17:30 

    >>213
    ほんと
    彼岸花もみたことない

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/31(木) 19:19:20 

    >>156
    サッカーで優勝したよ!!

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/31(木) 19:19:42 

    >>40
    お菓子の回る量り売り
    子供の頃ウキウキした

    +66

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/31(木) 19:23:35 

    >>193
    樋口季一郎
    で検索してください

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/31(木) 19:28:35 

    >>98
    最終画面で運賃加算されて泣く

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/31(木) 19:28:43 

    >>2
    排他的というか札幌以外に住んだことが無い札幌民で札幌以外は僻地扱いする人が少なからずいる
    まぁ本当のことなんだけど東京や大阪に比べれば北海道自体が田舎なのを棚に上げてるから笑える

    +47

    -7

  • 244. 匿名 2023/08/31(木) 19:35:30 

    >>231
    百均とかメガドンとか以前は郊外やイオンの中にあったような店が中心部に増えてる印象

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:17 

    ニトリ要らんからIKEA来て欲しい

    +38

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/31(木) 19:40:24 

    >>43
    今度103㎞先の観光地まで日帰りで遊びに行く予定だよ!

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/31(木) 19:42:17 

    >>210
    発祥は北陸~山陰

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/31(木) 19:43:58 

    >>213
    うん、アラフィフ以上は、汲み取り便所の匂いと言ってる

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/31(木) 19:46:33 

    >>189
    3日目に無理がある。
    美瑛富良野で1日必要かな

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/31(木) 19:48:09 

    クスサン大量発生

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/31(木) 19:48:32 

    >>166
    私は中学の修学旅行が初。
    青函トンネルを通って青森秋田に行ったよ!

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/31(木) 19:54:42 

    >>136
    穴違いって言ったら笑われたよ

    +0

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/31(木) 19:55:39 

    金木犀の香りは芳香剤などでしかかめない
    北海道には無い

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/31(木) 19:56:15 

    >>31
    でもわかるよ
    本州から北海道来たけど、本当に北大生が神扱いで結構びっくりした
    名古屋における名古屋大とか仙台における東北大の扱いより大分崇められてると思う

    +19

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/31(木) 20:00:50 

    >>40
    昔は旭川にもエスタあったよね

    +38

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/31(木) 20:04:31 

    >>43
    この前帯広〜札幌日帰りで往復したよ
    高速繋がったから前よりだいぶ楽になった!

    +48

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/31(木) 20:07:22 

    >>47
    坂道のロードヒーティングに捨てる人もいるよ
    ほんと迷惑

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/31(木) 20:09:23 

    >>213
    芳香剤でしかニオイかいだことないわ

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/31(木) 20:11:24 

    >>5
    北海道生まれ&育ちで長距離運転もすすきのど真ん中も全然運転苦じゃなかったのに転勤族と結婚して北海道を離れたら運転が怖くて怖くてしかないです泣
    道が狭いからかな〜とも思うけど冬の間の道の狭さ考えたら北海道の方が狭いし、、、とにかく道外の運転は怖いです。

    +46

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/31(木) 20:15:25 

    おみやげはいつも「白い恋人」買ってくるのでお返しに大阪の「面白い恋人」をあげた

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/31(木) 20:15:48 

    >>204
    私はイチモニにルナちゃんが可愛くてきれいだと思ってる。

    +9

    -4

  • 262. 匿名 2023/08/31(木) 20:16:50 

    >>259
    北海道は高速道路を夜に走ると一般道の方がスピード出してる事がある

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/31(木) 20:17:37 

    >>208
    そんな一部の変人切り取って全てを語らないでくれ

    +41

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/31(木) 20:22:33 

    >>130
    私も、お盆休みに空知から襟裳岬まで日帰りドライブした❗️

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/31(木) 20:22:48 

    >>189
    うん、3日目の後半ちょっときついね。美瑛なしにしたらいいかな。

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:17 

    >>39
    道東か道北住みですね!?

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:32 

    >>9
    そんなこと思ったことないな、札幌近郊です
    あなたは?

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:32 

    >>267
    北海道、札幌は生活保障受給率が高いんだよ

    +0

    -6

  • 269. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:15 

    >>215
    おにぎりで大泉洋さんが言ってた❗️
    ドラマ撮影で指摘されたって❗️
    道民は標準語のつもりでしゃべってるんだけどね

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:15 

    >>120
    なぜかノースマンは買う
    ノースマンは「家庭のおやつ」という感じがする
    白い恋人は本州から来た人が空港で買って道産子にくれたりするから笑、土産物

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/31(木) 20:38:59 

    >>40
    北海道民じゃないけど、仕事で何回も行っていてお世話になりました。
    とてもさみしいです。
    コロナが流行っていたとき、飲食店が閉まっている中で遅くまで開いてくれたから、夕食難民にならずにすんだり。
    ありがたい存在でした。

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:48 

    旭川を筆頭に町全体で中学生を〇ろす地域がとても多い

    +0

    -13

  • 273. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:18 

    >>93
    すごい、、、!
    私がそんなこと上司から言われたら、鬼だ!と陰口をたたいてしまいそう。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:08 

    >>191
    マンションなら宅配ロッカーが備え付けてある
    戸建てなら、鍵のかかる宅配ボックスを玄関横に置いて、宅配の人が入れたら鍵をかけてもらう。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:23 

    >>184
    玄関フード、鍵がかからなくて盗られないですか?
    泥棒が心配です。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:14 

    冬はもんすけの雪かき予報で一喜一憂

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:20 

    >>268
    でも治安が悪いとは感じないよ?

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:30 

    >>163
    そうそう
    なぜか白恋は別なのよね

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:43 

    >>29
    あと瓦屋根とか

    +36

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:55 

    >>8
    ちっちゃい子が鳴子を持って踊るくらいなら可愛いんだけどね。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:44 

    >>40
    もう閉店したんだね…
    最後に従業員さん達が閉店挨拶する姿を想像すると泣きそう

    +31

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:23 

    >>269
    大泉洋って道民から見ても訛ってるように聞こえる

    +34

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:54 

    >>260
    これ貰った時笑ったわ
    土産物でも笑わす心意気が素敵

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:04 

    >>20
    港町とか漁師の家系なら食べるよ

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:59 

    >>56
    長期休みしか持って帰らなかった
    そして皆さんお気付きか分かりませんが『上靴』って北海道弁なんですよね

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:17 

    >>239
    ふじのせいざんえ〜ん♪

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:58 

    >>139
    関東民だけど、大晦日の晩御飯が天ぷら蕎麦でちょっと驚いた。「大晦日なのにこんなに質素な晩御飯なの?!」って(笑)
    実家(北海道)だと年越し蕎麦ってご馳走食べた後の夜食だったから

    +43

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/31(木) 21:34:48 

    バーベキューの事を焼肉という。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:33 

    >>278
    でも、もらうと嬉しい

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/31(木) 21:42:54 

    >>39
    同じ!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/31(木) 21:43:45 

    >>8
    辞めて欲しい
    ドームでやって1番決めればいいのに

    +47

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/31(木) 21:46:44 

    ヒグマを駆除してくれ!頭数押さえてくれ!キタキツネも!普通に生活できない!!!

    +19

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/31(木) 21:50:42 

    >>20
    紋別に住んでた頃はカニとホタテはもらうものだった
    玄関によく置かれていってた

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/31(木) 21:54:26 

    >>39
    女満別空港から東京大阪行く方が早い笑

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/31(木) 21:56:25 

    >>239
    最近、サッカーじゃなくなったよ。バスケだったかな。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/31(木) 21:58:16 

    高校卒業後、札幌に就職や進学で来ると札幌出身の人達がイキりがち

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/31(木) 22:07:23 

    どさんこワイド

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/31(木) 22:08:46 

    別海町の帆立はうまい

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/31(木) 22:18:23 

    >>11
    甘く見てました…
    北海道はでっかいどう!ってダジャレじゃなかったんだ…って。

    +31

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/31(木) 22:23:53 

    リボンナポリン!色味は虫由来なんだよね。
    みよしのはカレーがうまい。
    冬こそアイス!こたつじゃ暖は取れない。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/31(木) 22:34:00 

    >>154
    北海道ってそもそも全国各地からの移民だからなのかな、余所者に対して寛容というか内地の田舎みたいな「余所者あっちいけ感」はないよね
    良くも悪くも来るもの拒まず去るもの追わずって感じ

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/31(木) 22:34:38 

    >>156
    ちなみに東北は「東北大進学会」

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/31(木) 22:38:33 

    >>1
    わかる。
    でも、たまーに食べる機会があると、こんなにうまかったっけ?ってなる

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/31(木) 22:41:42 

    昔は感じなかったけど、ここ数年秋が近づくと蛾が大量発生する。
    デカいし、マジできつい

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/31(木) 22:44:07 

    >>224
    逆もしかり!
    若い頃は日中釧路で勝手丼食べて、夕方からバイトとかしてたわ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/31(木) 22:45:52 

    >>49
    実家は玄関に箱買いのミカン置いてた

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/31(木) 22:49:33 

    >>213
    金木犀って限定コスメの香りでも使われるくらいには人気あるみたいだけど、道産子の私にとってトイレの芳香剤(サワデー?)の匂いでしかない
    ちちなみにアラフォーです

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/31(木) 22:52:08 

    エスタ閉店…最後のニュース見てたら涙出そう。

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/31(木) 22:52:15 

    >>301
    そもそも北海道の中で色々違うもんね
    親の転勤で道東行った時の衝撃は忘れられない笑

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/31(木) 22:52:58 

    >>20
    札幌だけど週一で刺身食べるし蟹も毎年シーズンになれば食べるよ

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/31(木) 22:53:46 

    >>1
    白い恋人パークの側に住んでるけど、行った事もない。
    たまに旅行トピとかでオススメされてるの見て、なんかあるっけ…ってなる

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2023/08/31(木) 22:56:33 

    >>5
    今関東に住んでるけど、病院行くのに10分車走らせるとびっくりされる。気に入ったところに行く為なら気にならないのに…

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/31(木) 23:05:54 

    >>213
    千葉に引っ越して来て初めて知った金木犀のかおり
    めっちゃくちゃいいにおい!!!

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:21 

    >>150
    え?覚えてるって、今はないの?
    (大阪在住22年目の元道民)

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/31(木) 23:10:11 

    >>311
    ご近所さん!
    ガーデンがいいよ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/31(木) 23:13:46 

    >>2
    排他的っていうか札幌以外のことを何も知らないなあとは思う

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2023/08/31(木) 23:14:04 

    >>1
    わかる
    白い恋人は自分で買わない
    札幌タイムズスクエアは例外だけどね

    +6

    -3

  • 318. 匿名 2023/08/31(木) 23:14:56 

    赤飯は甘納豆
    たくあんにはマヨネーズ
    納豆には醤油と砂糖

    +4

    -5

  • 319. 匿名 2023/08/31(木) 23:15:28 

    部族とかの意味が本当にわからなかった。
    北海道民はある意味みんな平等で、悪く言えば他人にあまり関心なく良く言えばそれぞれが細かいこと気にしないような気がする…

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/31(木) 23:20:03 

    >>58
    それは住んでるところによる
    千歳市民ならそんなに大変じゃない

    +9

    -3

  • 321. 匿名 2023/08/31(木) 23:21:20 

    道内のニュースでのみ渡島とか胆振とか振興局名
    使ってるけど全国ニュースでも使ってほしい

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/31(木) 23:23:53 

    >>319
    近い先祖が移住してきてしがらみが少ないからか
    ドライだよね

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/31(木) 23:26:34 

    >>313
    同じく!
    私も金木犀の香り感動したよ

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/31(木) 23:30:46 

    食の祭典行った人いますか?小学生の時家族で行ったけどグルメフェス先駆け過ぎてだーれも人がいなかった思い出

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/31(木) 23:34:59 

    >>128
    北海道で生まれ育って今は東京で子育て中。
    公立小学校なのにとにかく指定、きまりが多くてビックリ
    文房具全般、無地とかそんなとこまで?と思う

    +33

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/31(木) 23:35:48 

    の・ぼ・り・べ・つ!と言えば

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/31(木) 23:42:50 

    1桁気温では全然ダウンなんて着ない。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/31(木) 23:50:13 

    >>156
    脳内再生される

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/01(金) 00:03:06 

    >>326
    っクマぼっくっじょうっっっ!

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2023/09/01(金) 00:04:43 

    >>58
    函館市民も空港激近

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/01(金) 00:12:27 

    >>254
    そんな言い方なくない?
    だって北海道では北大が1番だから仕方ないでしょ。

    +20

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/01(金) 00:12:52 

    >>3
    女子大の頃北大生とよく合コンして、北大生としか付き合ってなかったなぁ。懐かしい。北大生と結婚するかと思ってたけど転勤で東京から来た夫がなんともスマートで(態度とか)都民と結婚して、都民になりました!

    +7

    -15

  • 333. 匿名 2023/09/01(金) 00:13:35 

    >>329
    くまっっぼくじょ!!

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/01(金) 00:27:00 

    手袋は履くもの。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/01(金) 00:40:30 

    >>333
    ゆかいっな仲間がっっっ!!

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/01(金) 01:02:34 

    >>40
    ビックカメラなーーーんにも無くなっててびっくりしたよ。今日は太鼓叩いてたり三味線弾いてたりで賑やかだったな。

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/01(金) 01:31:09 

    >>78
    それでもすごいことだよ!北大でしょ?

    +27

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/01(金) 01:38:52 

    >>94
    札幌民だけど、今も子供たちよさこいやってるよ。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/01(金) 01:39:06 

    あの時北海道千葉が鈴木か石川か。
    どちらが良かったのかな。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/01(金) 01:39:59 

    クリスチャン率が異様に高い
    ロシア語を喋れる人がそこらに普通にいる

    +0

    -14

  • 341. 匿名 2023/09/01(金) 01:43:30 

    >>206
    県境を何も提示せずに車でそのまま通過できるところに一瞬焦る。チケットとか何か窓口とかに提示しなくていいの?何なら関所は⁈とか思ってしまう。北海道なら違う県に行く時、飛行機か列車でしか行けないからなんだろうな。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/01(金) 01:51:40 

    冬が嫌い。
    今から憂鬱

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/01(金) 02:32:53 

    >>95
    そうや夕張メロン飽きてたわw青肉の方が好き。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/01(金) 03:30:47 

    >>40
    ESTA閉店したんだ?!札幌行ってもあまり寄る機会は無かったけど、あって当たり前だったから札幌の街には無くなるの寂しいね。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/01(金) 03:36:11 

    >>139
    やっぱそうだよね?!なんか関西に嫁いだんだけど、旦那がいう大晦日のごはんがあまりにも普通の日と一緒でびっくりした。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/01(金) 03:37:21 

    >>69
    新千歳から旭川や函館は交代しなきゃ無理

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/09/01(金) 03:39:04 

    >>71
    今でも駅前クイズしてるの?木村さんとか馬のキャラクターも健在?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/01(金) 03:49:50 

    >>347
    奥さんお絵描きですよ、の事かな?なら今でもやってるよー。一時期コロナのせいでやらなくなったけどまたやり始めたよ。馬のキャラはどさんこくんね笑 可愛いよね

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/01(金) 06:02:07 

    >>254
    札幌出身現愛知県民だけど、北大と名大は同じ感じで地元で崇められてると思う。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/01(金) 06:05:35 

    >>43
    札幌→函館は250キロくらいかな?
    買い物しに日帰りすることも年に数回あるよ!
    流石に疲れるけど、同じことする人は周りに多い!

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/01(金) 06:11:10 

    >>295
    そうなんか!

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/01(金) 06:11:33 

    >>309
    どの辺が衝撃でした?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/01(金) 06:36:52 

    みんなの家は家紋ってある?
    うちは無い(知らない)

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/01(金) 08:11:09 

    >>15
    ちょっとスレ覗いてみた青森県民だけど、私もその言葉以上に便利な言葉はないと思ってる笑

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/01(金) 08:12:38 

    >>285
    え!知らなかった笑
    上靴じゃないならなんて言うの?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/01(金) 08:13:14 

    >>57
    十勝のお菓子屋さんなのに、本社が札幌になって少し悲しい笑

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/01(金) 08:17:27 

    >>74
    ほんと
    特に横断歩道、転ぶし轢かれるぞ

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:50 

    >>93
    夫の出張、旭川なら近いねって思ってしまうww
    北見函館は遠いねってなるから完全に麻痺してるのかな

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:42 

    >>152
    始業式とかのタイミングしか着てなかった。
    中学生になるとジャージ太りするよ!ってよく言われてたな笑

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/01(金) 08:27:02 

    >>128
    今の今まで、スク水って創作物の世界にしかないと思ってたよ
    本州だと今でもあるんだ!

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:16 

    >>335
    みんな待ってるぜ!
    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/01(金) 08:36:45 

    >>43
    札幌から網走釧路帯広朝6時に出て高速無料高速使ってひたすら走ってみた
    ゆっくり観光はできないけど景色を堪能したよ
    帰ってから数日は運転のしすぎで足にきた
    旭川なんて庭みたいな感覚

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/01(金) 08:41:23 

    >>89
    今は静な家多いけど、うちの次の家カラカラ音がデカすぎていつも緊張する~!😭

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/01(金) 08:55:03 

    >>268
    苫小牧とかの方が高いよ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/01(金) 08:55:44 

    >>15
    押ささる

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/01(金) 08:57:33 

    >>29
    冬でも花が咲いてるとかね。
    あと、みかんと柿の木がテレビに映ってる時。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/01(金) 08:58:58 

    >>319
    道外に出てから初耳だった部落って何?なんでそんなものあるの?って聞いたらそんなのも知らないの?と非国民扱いするような目で見られたわ

    そんな歴史北海道にはないから知らんがなー

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/01(金) 09:08:40 

    >>20
    カニは買うものではない!
    貰うもの!!🦀

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/01(金) 09:46:52 

    >>20
    たべますよー!
    桑園や小樽の市場いって海鮮丼食べにいく。
    牡蠣やほたて、蟹などなど頂くけど、嬉しい

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/01(金) 09:48:25 

    >>28
    えーっと、えーっと……わかりませぇえん
    にいつもイラっとする

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/01(金) 10:01:02 

    >>160
    池内もあったよね

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/01(金) 10:03:15 

    みんな羨ましいって言ってくれるけどお世辞かな。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/01(金) 10:08:11 

    >>15
    とうきび美味しくて食べらさるわ〜

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/01(金) 10:08:35 

    >>224
    逆もしかり!
    若い頃は日中釧路で勝手丼食べて、夕方からバイトとかしてたわ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/01(金) 10:11:54 

    >>370
    絵心が無い出題者、頭の回転が鈍い回答者コンビだと見ている側もイライラ感MAXになる
    不正解で賞金も貰えなかった時に電話越しでガチギレしてた人もいた
    福永さんが「まあまあまあ、そんなに怒らないでください!ゲームなので」と必死になだめてたww
    (たまーにそんな絵を描けと言われても困るよというお題目だった日もあるけど)

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/01(金) 10:14:21 

    >>268
    むしろ北海道は常に不景気な地域なのに荒れてなくて偉いと思ってるが

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/01(金) 10:17:27 

    >>208
    それ単なる社風

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/01(金) 10:27:28 

    今度北海道に行くのですが、
    広すぎて距離感が分かりません笑
    4泊5日です
    子ども二人なので、あまり移動に時間かけたくないです。
    下記プランだとどうでしょうか。

    1日め札幌 (夕方便なのでご飯食べて寝るだけになりそう)
    2日め札幌 小樽
    3日め旭川
    4日め旭川と美瑛
    5目 札幌 帰りの便に乗る

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/01(金) 10:32:13 

    >>352
    気候も全然違うし、ちょっと訛り?も違った
    雪の量も違うし地域性も違った
    また道東から札幌に戻った時、道東に馴染みすぎてまた衝撃を受けた。笑

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/01(金) 10:33:29 

    >>378
    道内での移動手段は何を使いますか?レンタカー?JR?バス?
    乗るものにもよるんだよね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/01(金) 10:34:04 

    >>315
    仲間!w
    わざわざ来るほどかなぁっていつも思ってしまうし、酷恋人パークが混むと何かイベントあったかなって感じます。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/01(金) 10:34:45 

    >>378
    旭川、車じゃないと結構かかるイメージ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/01(金) 10:34:50 

    >>169
    え、なんで転勤で北海道きたらチッ、大企業かよ、なの?道産子も本州に転勤するよね?
    北海道トピでやたら北大を下げたりニトリをバカにしたり北海道には本社がないから出世できないとか言う人いるけど、なんかその人みたいな考え方だね
    北大は今論文引用率高くて海外からの評価上がってるし、歴史の浅い北海道で本社少な目なのは当たり前で支社でも優秀なら評価されるし、ニトリは優良企業だと思うよ
    私はその人は30年くらい前に北大落ちたか北大男に振られてて、地元の零細企業に勤めてて、上司のオヤジ達の愚痴を全部本気にしてる人なんだと思ってる

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/01(金) 10:35:35  ID:3VP12bCVph 

    >>380
    ありがとうございます!
    レンタカーか電車で迷ってるんですけど、
    移動だけで終わるのがもったいないなって思って
    どっちの方が移動しやすいですかね?

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/09/01(金) 10:36:56 

    >>382
    そうなんですねー。
    レンタカー借りようか迷って
    借りようかな、、、

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/01(金) 10:38:02 

    >>20
    カニは食べるのが面倒なので、もういい

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/01(金) 10:38:21 

    >>353
    聞いたことある気がするけど使う機会もないから忘れた(笑)
    喪服着物に家紋入れたりするよね
    ご先祖様が開拓民だったりしたら、移住してきた後に伝承が途絶えたってことはあるかもね

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/01(金) 10:38:54 

    >>27
    一軒家の人は大変だよ💦

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/01(金) 10:42:24 

    >>38
    あなたは元々は道外の人か、外に出たり人と付き合ったりをあまりしない人のような気がする

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/01(金) 10:44:29 

    >>384
    お子さんいるんならレンタカーのほうが気を遣わなくていいかもしれませんね
    ただ、冬期間なら危ないので車はやめたほうがいいかも
    積雪よりも凍結路面が怖いので
    距離的には道民だったら問題ない感じではあるけど…
    高速使えば、小樽→旭川も美瑛→旭川も3時間まではかからないので

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/01(金) 10:44:51 

    >>390
    ×美瑛→旭川
    〇美瑛→札幌

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:47 

    >>67
    攻撃的ではないと思う
    他エリアの出身者が馴染みがない話が出ることがあっても攻撃はない
    日本の別の地域の方が厳しかったわ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:00 

    >>29
    庭に蘇鉄(ソテツ)は本当に衝撃

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:29 

    よく少女漫画の文化祭でクラスごとにカフェとかお化け屋敷とかやってるよね?道央住みなんだけどそんなの皆無。本州はほんとにやってるの???

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/01(金) 10:48:22 

    >>391
    ありがとうございます!
    9月に行く予定で、そうですね。
    レンタカー借りようかな、、、

    度々なんですけど、子ども(幼児と乳幼児)で小樽は楽しめますかね??
    なんかデートスポット的なイメージがあって

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:44 

    >>14

    それぞれの地域で特産物があってどの土地もいい
    道の駅制覇はできなかったけどあちこち回って楽しかった

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/01(金) 10:52:18 

    >>29
    竹林見てみたいわ~
    北海道だと根まがり竹しか見たことないし(しかも根まがり竹って正確には笹という)
    縁側とかちょっと憧れる

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/01(金) 10:53:39 

    >>319
    おばあちゃんが◯◯地区の意味で◯◯部落と言ってた
    それと鬼ごっこでタッチする時「エッタ!」と言わなかった?(古い)
    社会の先生に穢多非人の穢多のことで今でも西日本でやったら場が凍りつくと言われて驚いた
    遠い遠い昔の話だと思ってた

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/01(金) 10:53:50 

    >>395
    小樽水族館小さい頃から好きでした
    回転寿司も美味しく、小さい子いたら小さいお寿司作ってくれたお店もあってありがたかった

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/01(金) 10:57:11 

    >>395
    水族館はおすすめだよ
    言うこと聞いてくれないペンギンのショーが好きです
    あとは天狗山はどうかな
    山頂までロープウェイあるし、シマリス公園とか和むよ

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/01(金) 11:03:59 

    >>400
    ありがとうございます。
    水族館いいですね、シマリス公園も好きそうです。
    観光の候補に入れておきます!

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/01(金) 11:10:14 

    >>355
    うわばき

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/01(金) 11:10:43 

    キタキツネは怖い

    街中にも現れ、ゴミネットを破り荒らし、野良の子猫を食べるか咥えて歩き、エキノコックス入りの糞尿を撒く(犬の散歩も危険)。

    北の国からのるーるーるーるー🎵なんてイメージは全くない

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/01(金) 11:11:47 

    >>43
    私通勤で往復100kmとかしてたよ。旭川から滝川だけど。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/01(金) 11:14:36 

    北の国から見たことない

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/01(金) 11:24:06 

    >>69
    300キロ超えたらちょっと遠いかもって思う
    去年、所用で釧路から稚内行った時はさすがに遠すぎる~って思った(笑)
    名寄から稚内の間が地味に遠く感じたなぁ

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/01(金) 11:25:12 

    >>2
    むしろ北海道で一番道外の人多いから全然そう思わない。田舎行けば行くほど排他的なのは他県と同じ。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:02 

    >>378
    旭川は旭山動物園かな?
    旭川から美瑛は近めだけど美瑛から新千歳帰る時は何で帰りますか?
    新千歳空港行く時バスや車なら時間に余裕持って、通勤退勤ラッシュや事故あったりで高速混むこともあります。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:13 

    >>375
    ジェスチャーとか口の動きで伝えようとしちゃってアウトとかねw

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:47 

    ぼーっと田舎道運転してると一番近いコンビニ50km先とか普通にあるよね笑

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/01(金) 11:34:21 

    質問ですが、ガソリン代月にいくらくらいになりますか?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/01(金) 11:43:11 

    >>127
    これやる大半は老人だよね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/01(金) 11:46:41 

    ちょっと走ればガソリンスタンドがあって土日も普通にやってる地域に住んでるんだけど(そういうところが多いと思うけど)
    夏に家族で海に行ってそろそろガソリン入れようとなったときに日曜がスタンド休みのところが多すぎて結構遠くまで行くはめになった
    あー観光客が陥るのこれか~と納得した

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/01(金) 12:03:40 

    >>40
    マジか?知らなかった…笑

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/01(金) 12:09:35 

    >>408
    そうです。
    旭山動物園に行きます!


    帰りは札幌飛行場で帰ります!

    私は札幌、小樽、富良野には行ったことあるですけど、
    旭川に行ったことなくて、(旦那と子ども達は初北海道)
    ちなみに
    札幌、旭川、でもう一個回るとしたらどこかありますかね?
    小樽も好きなんですけど、行ったことあるので、どうしようかなって

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2023/09/01(金) 12:15:04 

    田中義剛に厳しい

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/01(金) 12:15:40 

    >>378
    千歳から帰ることが確定なら2、3日目を旭川美瑛にした方が帰りが楽そう
    小樽は運河周辺だけならそんなに見るところ(水族館とか行くなら別だけど)がないし
    札幌からだと電車の便がまあまあいいから
    美瑛は青い池かな?十勝岳の麓なので美瑛の町から少し距離あるし・・・

    これから寒くなるので暖かい上着は必ず持参したほうが良いですよ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/01(金) 12:18:44 

    >>22
    札幌以外マジで田舎じゃない?
    私旭川に住んでるけど、本当に行くところ無さすぎて札幌に住んでる姉が羨ましいよ

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/01(金) 12:19:49 

    >>28
    今ってお絵描きですよになったんだよね?
    時代的に奥さんて言わない方がいいみたいな

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/01(金) 12:22:12 

    >>320
    そこまで書かなきゃだめだった?
    めんどくせ

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/01(金) 12:23:17 

    >>415
    美瑛行くなら富良野とかもいいですよー。
    それか青い池とか滝もあの辺ありますし、日帰り温泉とかもオススメです!
    それか小樽より先の積丹は海が綺麗ですし、ぶどう狩りとかのフルーツ狩りもいいかもですね。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/01(金) 12:23:38 

    >>50
    わかる〜この前姿見買ったんだけど送料2000円かかった笑

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/01(金) 12:23:42 

    >>417
    ありがとうございます。


    1 札幌
    2、3 旭川 美瑛
    4、5 小樽 札幌
    とかの方がいいかもですね!

    美瑛は子ども連れはどうですか?

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/01(金) 12:24:52 

    >>57
    雪やこんこ大好き

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/01(金) 12:26:16 

    >>8
    本来の祭りの趣旨=見ている人を楽しませる
    札幌のヨサコイ=踊っている人達が楽しんでる

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/01(金) 12:31:01 

    >>28
    昔は「かけたらマン」だった
    たぶんタイトルが卑猥だから変わった
    と思う

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2023/09/01(金) 12:33:05 

    >>8
    毎月札幌ドームでやれば、みんなハッピーじゃない?!

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/01(金) 12:34:59 

    >>379
    352です
    地元が道東です
    そうでしたか。北海道も広いのでその土地の雰囲気ってありますよね

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/01(金) 12:37:32 

    >>353
    あるよ
    開拓民だけどその家紋が代々受け継がれてきたのかはわからない

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/01(金) 12:38:11 

    >>152
    うちもそうだ。

    北見市です。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/01(金) 12:48:19 

    >>43
    前半の文章ちょっとイラッとしたw

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/01(金) 12:55:30 

    函館は浜言葉でかなり訛ってる
    陸の孤島だから道民ですら知らない人が多いかもしれないけど

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/01(金) 13:09:32 

    >>43
    普通に休日買い物行ったら100キロぐらい走ってるよ笑

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/01(金) 13:13:52 

    札幌市民
    東京タワーやスカイツリーは登ったことあるのに
    テレビ塔登ったことなくて
    誕生日に無料で登れると聞いて
    初めて今年登ってみたよ
    プレゼントも貰えてお祝いメッセージ付きチケットも貰えたよ
    是非 利用してみてください

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:57 

    >>354
    便利~さるはよく使うよね
    使わない地域は逆に何ていうの??と疑問
    さると同等の言葉が見つからないよ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/01(金) 13:47:48 

    >>428
    全然ちがいますね~!
    子どもの頃行ったんですけど、結構低い気温でもみんな半袖で衝撃でした。笑
    霧とかも初体験だったので、驚きが余計大きかったんだとおもいます。笑

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/01(金) 13:51:07 

    >>348
    わぁ!ありがとう!実家になかなかか帰らないし、帰ってもどさんこワイドを見るタイミングがないから、気になってた笑
    ありがとうねぇ🤗
    北海道に生まれて北海道で育った人だったら分かってくれそうなこと

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/01(金) 13:51:38 

    >>385
    お子さんの年齢にもよりますね!
    小さいなら移動結構大変だと思います。

    旭川についても、動物園まで移動ってなるとそこそこあるので。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/01(金) 13:53:06 

    >>39
    私は根室住みで8時間かかるよ!周りは普通に運転して札幌行く人多いから関心するわ。私は釧路まで運転するだけで精一杯(笑)

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/01(金) 13:54:20  ID:Da2GHFlgov 

    >>395
    うちも同じ年齢ですが、ガラス工房やオルゴール館は喜んで見ています。
    水族館はぼちぼちです。笑

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/01(金) 13:55:51 

    ホットケーキミックスは雪印

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/01(金) 14:00:49 

    >>4
    よさこいもいかない。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:01 

    >>50
    今日ゼルダの攻略本の発売日で息子に頼まれていて、コーチャンフォーに予約の電話したら北海道は入ってくるの遅いから9/4以降になると言われた。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:19 

    >>43
    毎年、父方の墓参りに片道6時間で行ってますよ
    もちろん日帰りで♪
    朝3時とかに出るのが眠たいww

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:12 

    >>163
    柳月も仲間にいれて!お菓子もお手頃なケーキも大好き!今時大きくて美味しい道産チーズケーキ180円なんてないよ みんな買って応援しようね

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:47 

    >>4
    オータムフェストはいく!

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/01(金) 14:16:04 

    >>268
    離婚が多いってきいた。友人が東京から札幌支店長になった。札幌の女性がある意味しっかりしているというか、シングルマザーが多くて土地柄なのかなあって言っていた。
    東京ではかなわないが札幌市内では十分目立てたりリーダーになったりできるから札幌での経済界のリーダー、みたいになれるとも言っていた。
    東京だとサラリーマンはサラリーマン社会なんだけど札幌だと自営業、社長、IT.いろんな分野の上下関係なく札幌経済のリーダーみたいなグループに入会、よそ者意識なく楽しめるって。単身で札幌にいるが自信満々だし、東京にもどりたくないし、札幌で終わりたいと。食べ物も美味しいしなんだって。東京のご家族、奥様は要らないとも。札幌、魅力的なんだね。

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/01(金) 14:29:07 

    >>40
    ビックカメラ含めいくつかの店舗は東急に移転すると聞いて安心した。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/01(金) 14:39:49 

    >>24
    暑さがやばすぎて家や建物の中にいたから夏らしい思い出がない😂いつもはわんことラン巡ったり海でSUPしてたのに

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/01(金) 14:39:54 

    >>91
    青森県民も同じ言い方します!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/01(金) 14:46:15 

    >>2
    いやいや、むしろ札幌周辺の人の方がひどい。札幌コンプすげえよ。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/01(金) 14:46:27 

    >>17
    昼間は雪融けるから靴下泥水でビチョビチョ。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/01(金) 14:47:55 

    50手前になったけれど、ジンギスカンがしょっぱいのと油で胃がもたれるので無理になってきた。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/01(金) 14:51:55 

    >>27
    本州の人「雪かき楽しそう!やってみたい」
    道民「どうぞどうぞ」

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/01(金) 14:52:57 

    >>407
    新学期ごとに転校生が来てたり、人の出入りが激しいので排他的なことはない
    受け入れ慣れてる感じがあると思う

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/01(金) 14:53:48 

    >>403
    そうそう。
    エキノコックスって、20年後とかに発病して亡くなったりするから、今すぐ分からないんだよね。

    昔は市街地の住宅街にキツネなんて居なかったけど、今は親子で野良猫のように軒下で子狐うんだりしてる。

    夜中の2時に奇声がする。
    「キェェエエー!キャー!」
    狐の鳴き声、めっちゃ怖い。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2023/09/01(金) 14:55:38 

    >>346
    旭川から千歳は全然いく。札幌は日帰り圏内

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/01(金) 14:56:48 

    なんだか知らんけどヤンキーは冬用ワイパーをダサいと言い放ち、大雪の中でも全く効かない夏ワイパーで拭き取ろうとしていたわ。

    冬用ワイパーがダサいとか意味が分からん。
    普通に危ないから。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/01(金) 14:56:52 

    >>425
    見てる人も楽しんでるよ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/01(金) 14:57:22 

    >>403
    るーるーるーるーの頃はまだエキノコックス蔓延してなかったんだよね?
    うちの近くもキツネ歩いてるから、土の上歩いた靴は外に置いてる。けど、それはそれで虫が入って怖い

    +0

    -2

  • 461. 匿名 2023/09/01(金) 14:59:14 

    >>384
    電車で美瑛はむりだよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/01(金) 15:00:42 

    >>30
    花咲ガニって幻のとか言われてるんだ。
    ズワイじゃない安いやつって認識だった

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/09/01(金) 15:02:17 

    >>187
    これなら北海道は別途送料かかります。の方がよっぽどマシだよね。
    欲しいもの見つけた時の喜びを返せ的な。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/01(金) 15:03:12 

    >>62
    北大シコって何だろうと思ったら、志向と言いたかったのね。
    札南はやっぱり飛び抜けてるからねぇ、ここを目指すだけでもすごいと思ってる。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/01(金) 15:04:37 

    >>3
    北大と言えば赤フン。
    ケツ出して踊ってんのにみんな頭良いんだよなーって思って見てる。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/09/01(金) 15:05:24 

    >>34
    そこは多分他の都府県でも同じなんだと思う。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/01(金) 15:05:38 

    >>30
    アブラガニじゃない?
    甲羅の上のツノが5か6でアブラガニか花咲か違うって聞いたよ。

    アブラガニは名前の通りに油っぽい味だよ。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/01(金) 15:06:44 

    >>378
    その感じなら、札幌小樽は電車バス移動、札幌から旭川に高速バス(or電車)で行って、旭川駅前でレンタカーする。
    旭川は動物園はバスも出てるけど、美瑛の方いくならどの観光地も徒歩では無理だし、バスも1.2時間に1本レベルだから車必須。
    帰りは駅前でレンタカー返して、駅からバスで旭川空港から帰る。

    もしくは、ずっと札幌泊にして、札幌-旭山動物園の日帰りツアーにする。往復バスと動物園チケットで5000円くらいであったきがする。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/01(金) 15:10:07 

    >>158
    なんか道産子の話でなくて、自分が嫌われてるだけの人がいないか?

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/01(金) 15:10:22 

    >>50
    沖縄、離島は。って書いてある時に北海道は離島か悩む

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/01(金) 15:10:51 

    >>411
    だいたい3回入れて1万円くらい。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/01(金) 15:11:32 

    >>17
    30過ぎて真冬の積雪があるときにコンバースを履いてる人がいて、スケートみたいにちょっと滑りながら歩いてるし溶けた雪で靴がベチャベチャで汚れてきてるしでドン引きしたことある。
    みっともないから冬靴買った方がいいよね。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/01(金) 15:11:32 

    >>40
    大丸が8時で閉まっちゃうから、9時までやってるエスタの地下が重宝してたのになぁ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/01(金) 15:12:40 

    >>413
    いまだにセルフじゃなくて他より10円くらい高いスタンドも多いよね。
    営業時間も9-17時

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/01(金) 15:12:54 

    >>418
    旭川、デパートが軒並み閉店したのは痛かったよねぇ・・・。
    さらに差がついたと思う。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/01(金) 15:13:40 

    >>40
    高速バスのヘビーユーザーだったからバスターミナルどうなるか不安。
    バス乗る前にちょこっと食べ物買うのに便利だったのになぁー

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/01(金) 15:15:48 

    >>448
    ロフトがモユクにいってしまって、札幌駅から遠くなったのは不便・・・。
    駅ビルオープンしたら戻ってこないかなー。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/01(金) 15:15:49 

    >>418
    これでも北海道第2位だし、全国60位くらいじゃなかったっけ。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/01(金) 15:16:41 

    >>62
    割と校長で変わるよね
    私は北大志向が薄めと言われていた札西に行ったけど、その時ちょうど
    北大合格者増やしたいタイプの校長の代だったらしく、先生方から
    めちゃめちゃ北大受けろプッシュがかかってきてちょっとめんどくさかった
    指定校落ちた直後とかほんとふざけるなと思った(このために落としたの?
    みたいな)

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/01(金) 15:18:44 

    >>394
    札幌だけどカフェもお化け屋敷もやったことあるよ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/01(金) 15:24:08 

    >>120
    先週もらったばっかりです。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/01(金) 15:24:14 

    >>92
    自分小学生の時だけ関東にいたんだけど、毎週だった。
    上靴は指定のあの白いやつだからちゃんと土曜日に洗えば乾く。私はいつも洗い忘れてて、乾かないから乾燥機にかけたりしてた。
    北海道は上靴も指定がなくて普通のスニーカーだから乾きづらいよね。上靴は長期休みの前に持って帰って来ると破れてたりサイズアウトしてることが多いからだいたい洗わずに新しいものを新調してる。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/01(金) 15:27:09 

    >>468
    ありがとうございます!

    そうですね。
    レンタカー4泊5日にしたら結構な金額で、、

    ちなみになんですけど、
    小樽以外で札幌から電車で行きやすい観光地はありますか?

    子ども二人の4人家族です。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/01(金) 15:29:35 

    >>346
    函館は高速でも2時間走ったら一旦休憩欲しいけど、交代しなくても問題ない。旭川は休憩いらない。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/01(金) 15:30:19 

    >>70
    東京ばな奈も地味に高いよね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/01(金) 15:31:28 

    >>347
    ロバだと思ってたら馬だったのね…

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/01(金) 15:36:25 

    >>91
    え、すき焼きに玉ねぎは北海道独特なの?甘くて美味しいのに。玉ねぎも長ネギも入れるよ!

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/01(金) 15:37:37 

    >>94
    全校じゃなく三年生がやってる。
    私が小学生の時は全校生徒ですずらん踊りだった。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/01(金) 15:38:01 

    >>13
    これはどういう事?北海道の人って信心深いイメージがあるの?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/01(金) 15:40:24 

    >>347
    木村洋二さんだよね?
    木村さんは健在だけど、どさんこワイドにはちょっとしたコーナーにたまに出てくるくらい。
    大泉洋との番組(いっぱちいこうよ)にはMCとして出てるよ。
    このあいだ、体調不良で休みってなってたけど・・・前に長期療養してたから大丈夫かなって心配になる。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/01(金) 15:41:28 

    >>103
    こっちだと乾くどころか凍っちゃうもんね笑

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/01(金) 15:42:20 

    >>97
    パセオももう無いよ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/01(金) 15:47:39 

    >>119
    ここ数年は値段みて焼き弁かごつ盛りの二択になった

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/01(金) 15:50:32 

    2年前にクーラー買ったよ。
    うちはマンションだからまあ配管なども特に問題ないけど。
    一軒家の人ってクーラー取り付けるの北海道仕様の何かがいるのかな。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:18 

    全国ネットの北海道スイーツ特集に山親爺は登場しないね
    私結構好きよ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:08 

    オーノキヨフミが道民の誰にも知られてない

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:15 

    >>67
    そんな事無いとおもうけどなー。
    道外から来る人も多いし、生粋の道民ってことに誇りがあるとか自慢できるって思ってる人もあんまり周りにはいないよ。東京都民は生まれも育ちも東京です!って上京してきた人と一緒にしないでほしい人一定数いるみたいだけど。
    自衛隊の基地が結構あるし転勤してきた人も珍しくない。
    でも、北海道に限らずだけどその土地と元いた土地と比較して下に見るような発言する人は当たり前だけど嫌われると思う。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:51 

    >>483
    4泊5日借りるんじゃなくて旭川の時だけ借りたら?

    電車だと本当に時間かかるし子連れにはしんどいよ。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:02 

    >>355
    九州人ですが、私は上靴と言ってました!
    周りも上靴が多かったような。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:42 

    >>156
    この塾に行ってる人はそもそも頭が良い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード