ガールズちゃんねる

ミスド一部店舗に「自分で袋詰め」システム 「難しい」「楽しい」など反応さまざま 導入の意図は

253コメント2023/09/02(土) 16:46

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 00:29:42 




    ―― このシステムは、いつごろからどのような経緯で導入されたのでしょう

    ミスタードーナツ 2022年4月から設置可能なショップに順次導入しております。ドーナツの箱詰め時間の短縮によるお客様の待ち時間の短縮や、作業時間の短縮によるお客様サービスの向上を目的として導入しております。

    ―― うまく詰められないという人はどうすればよいでしょうか

    ミスタードーナツ ドーナツの詰め方に不安のあるかたや、ドーナツの形状により箱詰めが難しい場合、また多くのドーナツをご購入いただく場合などは、ショップにて箱と同じ場所に設置している白いトレイにお取りいただければと思います。そうしてレジまでお進みいただければ、スタッフが箱詰めをさせていただきますので、お声がけいただければ幸いです。

    +15

    -74

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:04 

    えー…汚くならない?

    +367

    -24

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:27 

    今まで通りやってほしい。

    +625

    -14

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:35 

    価値が下がりそうだけど
    私はやりたい

    +118

    -24

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:45 

    私昔ミスドでバイトしてたから綺麗に詰めれるわ。

    +313

    -18

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:47 

    自分だと絶対に綺麗に入れる自信無いから
    スタッフさんにお任せだな

    +279

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:49 

    手土産としての価値がなくなりそう

    +229

    -12

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:50 

    店員さんに詰めてもらった方が速く終わりそ
    アタシの場合ワ💦

    +374

    -12

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 00:30:58 

    >>4
    わたしも

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:09 

    自分、不器用なんでやって欲しいです…

    +162

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:12 

    子連れが後ろ並んでるのにモタモタやってそう

    +334

    -46

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:17 

    100円セールなくなってからあまり行かなくなったな

    +247

    -10

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:19 

    >>2
    ドーナツの形が?

    なるよw
    やっぱ店員さんすごいなってなる

    +100

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:33 

    結構前からあるけど、上手く詰められる自信ないからいつもトレイにとって詰めてもらってる。

    +67

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:47 

    混んでて並んでるときとか箱を組み立てるの焦る

    +92

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:51 

    >>13
    やっぱり〜😆

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 00:32:18 

    詰めさせたら私は負けないよ

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 00:32:19 

    そういう所に行ったことあるけど前の人を見よう見まねで頑張った。トレーに入れるのとなんら変わり無かった。2種類の箱があって好きな方を選べて良かった

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 00:32:36 

    >>2
    汚くならいし、簡単だったよ!
    隣にいた中学生ぐらいの男の子は、力いっぱいつかみすぎてて笑ったけど笑

    +77

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 00:33:03 

    ドーナツ少ないと倒れたりしちゃうけどこれは仕方ないか

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 00:33:07 

    ノーマルドーナツばかりなら私でも詰めれそうだけどデコレーションしてるようなクリームのったドーナツは自信ないかも

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 00:33:16 

    バイトしてた時にまず入れ方を教わった思い出
    意外と難しいんだよね

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 00:33:35 

    ミスドトピ3回目?

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 00:33:38 

    >>1の画像みたいに立てて並べてずに、横にして重ねて入れた場合、会計の時に困るのかな?

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 00:34:04 

    >>11
    どこでも子連れ攻撃

    +94

    -74

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 00:34:21 

    >>17
    詰め放題じゃないよ?(笑)

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:05 

    最初は躊躇した。
    けど、慣れれば大丈夫!

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:20 

    近所のやつこれだったからやってみた(やるしかなかった)けど、箱に入ってるドーナツ買ったら全然入らなくて上に積んだわ
    そしたら入れ直されて結局数個は紙袋に分けて入れられてた

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:23 

    これ、かえって時間かかって前よりスムーズに回ってない。レジにしてもセルフだから前の人がもたつくとそこで全て止まってしまう。慣れてる店員さんが詰めた方が絶対効率いいよ。今のやり方ではペーパーで包むことも出来ないし早く元に戻してもらいたい。

    +209

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:30 

    子供がやりたがるだろうね
    トング持ってあちこち叩いたり振り回す子、どうして親は注意しないの?

    +99

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:54 

    慣れたらドーナツ詰めるのは簡単。だけどミスドはレジが分かりにくい

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 00:36:31 

    ミスドたべたくなってきたぞ

    +20

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 00:37:07 

    箱詰め難しいって人はショーケースからお盆に乗せるのでも難しくない?
    力加減がうまく行かなくて、柔らかい奴(クリーム入ってる奴は柔らかいくせに微妙に重い)はつかんだ部分半分ぐらいの厚みで戻らなくなってたりする事が……

    +6

    -8

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 00:37:11 

    小さくなって買いに行ってない

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 00:37:17 

    >>1
    これ私はありがたい!
    差し入れに持ってくことが多いんだけど、ちょうどバランスよく分けて詰めて欲しいのに大きな箱にぎゅうぎゅうプラス紙袋にふたつ、みたいに入れられること多くて、
    同じ大きさの箱に分けてーとか思うし、それを説明するの手間だし。
    って、こういう人は少数派だろうからこのシステム広まらないだろうなw

    +8

    -18

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 00:37:17 

    >>11
    私なんて独り身なのに不器用だからモタモタやっちゃうよ
    子連れがモタモタしたって別によくない?お子さんいるんだし。

    +57

    -61

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 00:38:42 

    箱取らずに詰めてもらってる!何個買うかも決まってないのにまず箱を選べない。こないだすみっコのグッズセットにして店員さんにレジですすめられたフレンチクルーラー食べ比べセット買ってとかしてたら家庭用なのに4000円超えてびっくりした!笑 ポップの詰め放題は大好き!

    +44

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 00:38:46 

    トレイ置いてある?私がいつも行くところは置いてくれてないから自分で詰めるしかないけど、時間かかるし列は全然進まないしで前より効率悪くなってる気がする。

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 00:38:57 

    自分でやってみたいがうまく詰められなくて、後ろに並ばれたりしたらプレッシャー感じるな。

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:09 

    >>25
    そういう子連れ多いからね今

    +46

    -22

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:22 

    あ、この方式、まだ一部なんだ
    新しく出来たミスドがこれで、
    へー、今って自分でやるんだねー
    って思ってた

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:22 

    ここまでセルフはきついよ…
    何の為の人件費なの

    +117

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:45 

    >>36
    何でお子さん優遇なの?

    +45

    -28

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:55 

    もうある程度セット売りしたら?って思う
    クリスピーとかみたいに

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 00:40:23 

    >>25
    外出たらそういうのわかるよ

    +24

    -16

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 00:40:33 

    両手に荷物ある時なんかトレートングで精一杯なのに箱詰めなんか出来ないよ

    +79

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 00:40:42 

    ミスドバイトの経験が役立つ日が…!笑

    チョコ系の後にシュガー系入れたらダメとかシナモン商品は紙に包むとか懐かし〜
    まあ自分用なら何も気にせずボンボン入れてくね!w

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 00:41:19 

    箱いらなくて袋派なんだけど
    自分で入れるなら大量に買っても紙袋ってOKなんだろうか

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 00:41:24 

    店員いらないやん

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 00:41:27 

    >>17
    ドーナツぜんぶ潰れてる予感しかしない😂

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 00:41:49 

    近所のミスドは客が自分で袋(箱)詰めするシステムだけど、昔よりも遥かに行列になってるしデコレーションが崩れたりドーナツに凹みが目立ったりで明らかに質は下がってると思う。

    袋とか箱に詰めたりする作業がなくなった分、店員の数も減らしてるみたいでレジとフード(ドリンク)をワンオペでやる時間帯もあるみたいでレジが全然進まない!

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 00:41:55 

    アプリでドーナツ予約できなかった?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 00:42:00 

    >>39
    スーパーみたいに袋詰スペースがいるよね

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 00:42:23 

    >>52
    アプリ入れてまで買おうと思わん

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 00:42:34 

    スタッフ凄い。
    この箱詰めされた状態で何のドーナツかわかるの?

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 00:43:02 

    >>54
    すぐ否定するぅ

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 00:43:02 

    子どもがやりたがりそう
    で、詰まる

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 00:43:22 

    >>43

    お子さんじゃなくてモタモタ全般優遇でしょ

    +33

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 00:44:20 

    時々、手土産にするからプロに任せたいな。
    自分でやったら事故る

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 00:45:38 

    >>51
    ミスドに限らずどんどんそういうふうになっていくんだろうね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 00:46:08 

    >>5
    私も!
    詰める早さは誰にも負けない自信ある笑
    というかうちの店舗はキャンペーンの期間とか、お客さんに詰めてもらうようにしてたときもあるよ。

    +58

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 00:46:12 

    >>5
    詰め方にルールとかコツとかありますか?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 00:46:27 

    私昔ケーキ屋でバイトしてたけどケーキ掴むのも箱に詰めるのマジで下手くそだった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 00:46:47 

    家族全員で並んでギャーギャー騒ぎながら選んで詰めて、何なら抱っこした子供の靴がトレー置くスペースに着いてたりするの見たら買う気が失せたよ

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 00:47:08 

    >>29
    あのタイプのレジ最近増えてるけど嫌だわ
    全部セルフならともかく、ポイントカードある場合はあると言って店員がポイントカードボタン押して…みたいな結局何回かやり取りしないといけないじゃん
    ミスドで楽天ポイントかDポイントのやつ聞かれて、ないと言ったのに伝わってなくてお互いずーっと待ってた
    私はお金出してるのに向こうはポイント待ち。
    全然支払いボタン出ないしなんなのこれ?と思ってたらポイントカードかざす画面だった。

    しかもその店員さんがすごい感じ悪くてもう行かないと思った

    +74

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 00:48:06 

    綺麗に箱に詰めるのって意外に難しかった。
    スタッフの人が後で綺麗に詰めてくれたけど、経験がものを言うんだなって思った

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 00:48:11 

    選びながら箱に入れるのか。ちょっと難しそうだけど、楽しそう。
    店員さんが時間かけてキレイにいれようとしてくれてると適当で大丈夫よって思うから、自分でやってササっと帰る。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 00:48:42 

    >>34
    しかも高い…

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 00:48:45 

    他人様に贈る用だと嫌だけど
    自分らが食べる用ならどーでもいいから
    やりたい!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 00:50:58 

    見ながらどれ買うか選んでるのに先に箱のサイズ決めるって変。
    紙箱のやつとか、ロリポップ?みたいなやつ選んだら確実に入らない。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 00:51:52 

    >>7
    たしかにね
    なんか安っぽくなるから家用になるかも
    でも家用にはちょっと贅沢だし、買う頻度減るかもね

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 00:52:46 

    最近こういうのもセルフレジも増えてるけど、店によって使い方が違うから初回はひとりで行きたくない…
    不安がすごい
    恥かきたくない


    +25

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 00:53:20 

    >>30
    ミスドじゃないけど棚に並んでるドーナツを触って手についた砂糖舐めてる子供を見ちゃって買わずに出た

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 00:56:01 

    近所のミスドがそう。
    でも普通にレジに持っていったら入れてくれる。
    入れるのが苦手な人もいるしね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 00:57:39 

    紙袋とか必要以上に触ったり、子供が勝手に触ったりして不衛生になりそうで嫌だ

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 00:58:23 

    >>5
    私も。
    ココナツやシナモンの粉が周りに移らないように薄いペーパーをトングでクイッと捻る方法とより強固にとじる両端持って1回転させる方法どちらも30年位昔に覚えた技を未だに家庭でやってしまう程現役だわ。

    +107

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 00:58:26 

    ミスドってクレジットカード基本使えないから最近嫌だ
    イオンモール内にあるにもかかわらずイオンカード使えない
    張り切って「クレジットで!」と言ったら冷たく使えないと言われたわ
    私だったら「すみませんご利用いただけないんですよ~汗」って言うのにな
    近所のミスドの店員さん終始無表情でほんと怖いの

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 01:00:37 

    ミスドで持ち帰る時って、結構な数買うから詰めるのを考えながら選ぶのは難しい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 01:01:46 

    昔のショーケースから選ぶやつが良かった

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 01:05:47 

    >>1
    元ミスド定員です(十数年前くらい)

    紙袋にドーナツ5個
    小紙箱にドーナツ8個
    大紙箱にドーナツ10個

    入ります。是非参考になさってください( ゚ᵕ゚)

    +10

    -12

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 01:09:29 

    昨日ミスド買ったけど、このシステムに気付かずに普通に白いトレーに入れてレジ持って行って、店から出る時に気付いたわ
    多分知ってても自分で詰めたら色んな意味で事故るから、レジで店員に詰めてもらうかな

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 01:13:08 

    >>55
    ドーナツの種類見てきたんだけど、オールドファッションの3種(ノーマル・一部チョコ・ハニー)立てて入れたら種類わかんなくない?
    チョコかかってる所下にされたらノーマルと区別つくのか疑問
    シュガーレイズドとエンゼルクリームも立てて入れたらわからないと思う
    10円チョコとエンゼルクリームの方が高いんだよ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 01:13:13 

    やったことあります。
    綺麗に入れたつもりでしたが、フレンチクルーラー系はペシャンコ、ゴールデン・ココナツチョコレートが砕けてました。
    やっぱプロの技はすごい!と思った出来事でした。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 01:15:34 

    初めはびっくりした。買う数をある程度決めてないと箱や袋のサイズが咄嗟に選べない。
    でもレジでの待ち時間がないから良い。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 01:19:43 

    >>77
    うちの近所の店員も感じ悪い
    だから行かなくなった

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 01:20:07 

    ちょっと緊張する。
    箱にキレイに入ると(おぉ~✨)と内心思う。
    誰かに誉めてもらいたい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 01:20:52 

    昔マックでこういうお店あったんだよね
    学食みたいにトレーに乗っけて行って最後会計みたいなところ。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 01:22:07 

    もう最初からトレーじゃなくて箱とか袋に自分で詰めて、レジに持っていくパターンにしたら?
    店によってはそっちの方がいい所もあると思う
    乗せて会計してまた袋詰めって大変すぎないか

    +1

    -12

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 01:29:13 

    >>80
    昔過ぎる

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 01:29:41 

    >>5
    えー凄い
    きれいに入れるコツありますか!?
    苦手だなー
    スーパーの袋詰も下手くそです

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 01:31:29 

    >>77
    うちの近くの店員さんは感じ良いけど店によるかな!?

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 01:40:06 

    >>91
    そりゃそうでしょ

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 01:42:06 

    近所のミスドがこのシステムになったけど、何個買うかわからないから紙袋にするか箱にするかで悩むし、詰めるのに手間取ってすごい不便だった。でも今は元のやり方に戻ってるから客から苦情が寄せられてたんだろうなって思った。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 01:49:03 

    >>76
    かっこいいw

    +81

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 01:51:24 

    もうなんでもかんでもお店がセルフになりつつあって面倒だわ!

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 01:51:49 

    元ミスド店員なのでできるよ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 01:55:25 

    >>5
    奢るから着いてきて欲しいww

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 01:57:53 

    >>73
    そんな子供見かけたので、注意した事ある。手にしていたドーナツ持ったまま逃げられちゃって焦ったよ。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 01:58:13 

    >>10
    高倉健がミスドの列にトング片手に並んでるところを想像した

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 02:00:48 

    三宮のサン地下店がこれ。面倒くさくて利用してないわ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 02:04:54 

    ミスドが好きすぎて昔メールしたことあるw

    近所のミスドが激混みで待ち時間が長いからいつも買えない
    レジの人がドリンクや食事も用意してドーナツ詰めて会計もして…レジが進まない😭
    だからドーナツ詰めはセルフで出来るようにしてほしいと要望した

    でも近所はセルフにはなってないなぁ…

    +4

    -16

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 02:07:48 

    え、全店舗が自分で詰めるシステムになってると思ってた

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 02:12:47 

    >>102
    私は知らなかったよ〜
    いつからなの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 02:14:10 

    学生時代にミスドでアルバイトしてたから久しぶりに箱詰めしてみたい

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 02:15:57 

    家の近くのミスド、ショーケースに並んでて頼むと店員さんが取ってくれる昔ながらのスタイルなんだけど珍しいのかな?だから自分で箱詰めまでする店舗あるなんて初めて知ったわ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 02:21:17 

    >>76
    たまにシナモンやココナツみたいな癖味の横に、紙挟まないで詰める人いるんだよね

    +55

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 02:24:04 

    >>24
    会計で計算できないから、店員さんに全部取り出して詰め直されたってTwitterで見たよ😂

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 02:25:14 

    >>52
    近所のミスドはアプリ予約だけど、いつもそこまで混んでないのでアプリ予約はしてない
    そんな行列のお店あるんだ
    今は100円ドーナツ🍩なくなったから混んでないなー

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 02:27:30 

    >>76
    なんかカッコ良い〜
    ドーナツ奢るので見せて欲しいわ

    +55

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 02:33:20 

    >>11
    セルフレジもそうだし、ドーナツ詰めなんて子供が余計やりたがるだろうね
    親が急かしても子供な時点でどうしても遅いんだよね…

    +92

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 02:34:15 

    >>11
    そして落とす、ママ怒鳴る

    +86

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 02:35:32 

    >>62
    横ですがドーナツ種類、チョコの種類、サイズ順を意識すると綺麗に詰められると思います。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 02:38:09 

    >>43
    よこ
    私はおばさんだから慣れなくて多分モタモタしてしまいそう

    子連れならまだしもおばさんモタモタ申し訳ないアラフィフです

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 02:38:27 

    >>79
    なぜかうちの近所はそのスタイルが多いけど
    昔からあるってことか

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 02:40:02 

    何個買うかみんな決まってるものなの?
    箱のサイズムズい。

    あと私ももたつくタイプで詰め方汚かったから、店員さんが新しい箱に詰め直ししてくれた。
    箱無駄にしちゃったし、意味ないよね😅

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 02:40:13 

    >>100
    サン地下にもあったっけ
    ユニクロの近くの所しか知らなかった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 02:46:50 

    >>116
    あるよ。GODIVAの少し先ね。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 02:50:14 

    >>5
    私もバイトしてたから、詰め方の要領はわかるしその店舗行ったらやりたいなぁ

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 03:03:17 

    >>113
    さらによこ
    そういうのはまだ仕方ない
    子連れの場合は早くできる親が一緒にいるのに、遅い子供にやらせてるのがダメなんだと思う
    それもちゃんとした理由ではなく、遊び目的で遅らせてるからイラッと来られるのではないかと

    +13

    -10

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 03:10:21 

    セルフでしたい人はトレーじゃなくて最初から紙袋につめつめしてレジに持ってくの?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 03:13:33 

    落としちゃったんですけど~にはどう対応されているんだろう。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 03:20:09 

    >>18
    トレーだと横向き
    箱だと縦向き
    簡単そうだね
    箱をやや斜めにすると尚入れやすそう

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 03:40:02 

    このシステムやったけど、小さい紙袋か箱型にするか最初に選ぶから、先に大体何個買うか考えないとダメで、後からこれも買おう、あれも買おうって何も考えずにドーナツ取れなくて、売り上げ落ちるんじゃ無いかと思った。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 04:29:00 

    最近コンビニも温めもセルフになってるし、荷物ある時買いにくいな…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 04:43:41 

    とりあえず思ったのは、これからも行かないw

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 04:49:39 

    >>76
    どこかで見せてー!
    見てみたい♡
    YouTubeでも良いよ🍩

    +15

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 04:58:39 

    秋田県民だけど、行ける距離にあるミスド全店セルフ袋詰めになってて面倒だから行かなくなった。

    自分で袋詰めした後に会計で財布触るの何か嫌なんだけど…

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 05:11:18 

    めんどくさいからやってほしいわこのくらい‥頼むよ😭

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 05:12:57 

    >>3
    なら値上げだ!

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 05:18:02 

    面倒だからそれなら要らない、ってなってしまう私は
    他の店のものを買うかな

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 05:19:53 

    >>5
    頼んだらガッチガチに詰められて差し入れで持って行ったのに
    これ余ったやつ自分で無理やり押し込んだん?て言われてた
    ケーキ代より高くついたのにやっぱりケーキ屋さんが高いのはそれなりに手土産用にしてくれるんだなって思った
    ドーナツは自宅用だわ、安くしようと思ってケチった私が悪いけど勉強になった
    あれは店員さんによってどれだけ金額高く詰めれるかマニュアルでもあるの?

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 05:26:32 

    一回買ったけど私はこれ嫌だったわ
    何のために客に入れさせるの?
    確実に時短にはなってないし店側の怠慢に感じたわ
    ああいう店舗ならもう利用しない

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 05:30:52 

    >>46
    結局このシステム、客のためではなくミスドがどれだけコストカットして楽するかだけだよね。トレイ拭く手間省けてよかったね、箱詰め作業なくなってよかったねって感じ。客の立場に立って見れてたらこんな企画通らないと思う笑

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 05:33:02 

    >>1
    お金触った手で詰める店員いるから自分で詰められるのいいなあ

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 05:41:39 

    >>5
    私も。たまにボックスの底をトングじゃなくて手突っ込んで整えてる人がいて、違うんだよ〜こうやるんだよって隣でトングで整えてる(見られてはいないんだけどね)

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 05:50:24 

    初めて見た時やってみたら1個目すらうまく入れられなかったからそれからはいつも通りトレーに載せて買ってる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 05:53:10 

    時間掛かりそう。スーパーもセルフレジより有人レジの方が早かったりするもんね。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 05:58:36 

    お会計のあとに箱詰めするならまだいいけど、選びながら詰めるのは難しいな
    モタモタしてしまいそう

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 06:01:22 

    >>119

    同意見
    あと、やらせないとグズるからかえって他の人に迷惑かけちゃう💦っていう親もいるんだよね

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 06:08:20 

    これうちの近くの店がやってる。畳んで置いてある箱とか袋を開けるのに手を使うけど、手を洗う場もないし、みんながベタベタ触った扉を開けてその手で開くから不衛生だし、バッグとか持ってるから手こずる。正直、店員さんが楽になるだけで客側のメリットはないと感じる。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 06:15:40 

    値上げとサイズが小さくなった気がしてあまり行かなくなったのにますます行くの遠のく。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 06:28:07 

    うちの近所もこの形になってた
    最初買う予定より多くなって、箱の選択間違えたなって
    並べたドーナツの上に最後の一個乗せたよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 06:41:27 

    >>38
    うちの近所のところは、トレイも置いてあるよ
    自信ない人はトレイに入れて店員さんに箱詰めしてもらってた

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 06:43:32 

    >>25
    セルフのお店で子供にやらせてる親が本当に多い。おままごとさせたいなら家でやって欲しいわ。

    +29

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 06:54:21 

    >>11
    子どもと悩んだり行きつ戻りつするなら、いっときでも手前を空けて、お先どうぞどうぞ🫱って後ろの人を先に進ませたりしてくれるなら良いけどね。
    そういうの一切なく後ろに並んでる大量の列を気にせず、自分たちだけじーっくりゆーっくり場所を占領する人がいたとしたら子連れ関係なく思いやりがない客だなと思う

    +32

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 06:54:36 

    私の行くところも自分で入れるタイプ。
    個数と箱が合うかどうか心配。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 06:58:18 

    >>11
    トレーを載せる台に顔がやっと出るくらいの子が腕を挙げて頑張ってドーナツをトレーに載せてるとヒヤヒヤして見ちゃう
    無事に載せられるとホッとする
    背伸びなんかしてるともっと怖い

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/31(木) 07:03:42 

    私これが苦手で行かなくなったw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 07:05:47 

    >>11
    本当子どもにキツい国だよね
    ドーナツ買うときにそんなことでイライラするんだね

    +24

    -33

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 07:10:18 

    >>2
    器用な人ならきれいに入れられるよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 07:12:48 

    バイト時代が懐かしい…

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 07:12:54 

    店員が入れると、ドーナツを10個、20個買った場合に、後ろの人に迷惑かかるんだよね。
    だからたくさん買えない。
    ドーナツぐらいで入れ方が丁寧すぎる。
    自分で入れる場所があれば分散されるから、スピード化されそう。改善だよ。

    +2

    -13

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 07:13:50 

    昨日さつまいもドを買った
    前に一回だけ自分で袋に入れたけど汚い感じになったので、今回はトレイに入れて、レジの人に箱詰めお願いしたよ
    次に並んでた若者も持ち帰りだけどトレイだった
    袋出始めのときは自分でやらなきゃいけないと思ってみんな戸惑いながらやってたけど、段々お願いした方がいいよねーと思う人が増えてきたと思う
    袋のところに、レジで店員に頼むのOKって書いてあるしね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 07:15:43 

    ふつうのトレーですら、セルフだと手間がかかって待たされるのに

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 07:19:58 

    >>2
    粉系じゃなければフワッと掴めばなんとかなりそう

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 07:20:02 

    >>26
    がるにいる元店員さん達で誰が1番早く綺麗に詰められるか選手権やってほしい。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 07:20:42 

    >>7
    店員に言えばいいじゃん

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 07:23:00 

    周りの人が頑張って箱に詰めてる中、私はトレー使ってレジまで行くよ。
    子供連れてて、モタつくと他の人の邪魔になるから焦っちゃうだろうし悪循環になるなーと思って。
    たまにレジ前だけ空いてて店員さん暇そうなのに、ドーナツのケースの前だけ混んでる事あるし、トレーの方が何倍も速い。

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 07:29:01 

    >>105
    うちの近所は一時期パン屋みたいにセルフで取るようになって、不評だったのか昔ながらのショーケースと店員が取る方式に戻った

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 07:34:14 

    ケーキより簡単そうだけど。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 07:39:05 

    私もセルフやったけど、買う気マンマンで10個入りの箱持って行ったら、買いたい物が4個しか無くて、箱スカスカになったなあ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 07:41:15 

    ドーナツを切断して穴の部分に入れる猛者が現れそう

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 07:42:20 

    >>149
    混んでる時間帯(子連れがいる時間帯はほぼ混んでる)に、背も届かずトングもうまく使えないような、見たところ幼稚園児くらいの子に、ほらほら〜とか言ってやらせてるのはマジで迷惑だよ
    小学校後半〜くらいの子のお手伝いなら何も言わんけども…

    日本は云々って言うけど、どこの国ならそれが許されるのか教えてほしい

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/31(木) 07:43:48 

    >>11
    大人でもモタモタするわ!子供攻撃、恥ずかしいよ。

    +20

    -15

  • 165. 匿名 2023/08/31(木) 07:44:50 

    よそで買い物をした帰りに寄って両手が塞がってたから、店員さんに箱詰めを頼んだよ。不慣れだしモタモタするのは目に見えてたから。
    でも、そうしたらレジは一人人間が減るし、売り場に店員さんが出てくるから狭い店内がなんかわちゃわちゃするしで、これってどうなのと思った。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 07:52:55 

    >>5
    違う質問になっちゃうんだけど、店員さんはドーナツ食べ放題って友達に聞いたんだけど、本当ですか?
    (バイトしてた友達がそう言ってた)

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/31(木) 07:57:43 

    >>3
    材料費、光熱費だの上がってるから、商品価格これ以上上げないために人件費節約じゃない?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/31(木) 08:00:55 

    >>160
    昔ケーキ屋でバイトしてたけど、結構難しかったよ
    ちょうどいい箱選ぶのも慣れが必要だし
    箱に空間があると、厚紙の仕切りでスペーサーみたいなの作って埋めたり…
    プリンみたいな丸のやつ2個+三角のショートケーキ1個とか、組み合わせによっても難しい

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/31(木) 08:06:25 

    コレだと入れる順番も考えたいのに後ろに人がいると戻れないし目に付いたやつから入れてくからあんまりキレイに入れられなかったな

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/31(木) 08:08:51 

    >>152
    ほかのお客さんの迷惑考えるならそもそも一度にたくさん買わなければいい。
    私もたまに10個くらい買うけど店員さんは入れるの早いと思う。素人がまごまごしながら入れるより形崩れないし早いよ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/31(木) 08:09:43 

    >>1
    え、絶対やだめんどくさい
    それならもう買わないな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/31(木) 08:12:44 

    >>3
    でもどこの企業もこれから人手の確保がうまくいくと限らないからねー…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/31(木) 08:14:28 

    >>11
    微笑ましくてええやん。ギスギスしてるよりよっぽどいいわ

    +12

    -20

  • 174. 匿名 2023/08/31(木) 08:16:21 

    >>173
    比較が極端すぎる
    後ろに並んでる人がいたら、子供にやらせたら必要以上に待たせてしまうからよくない

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/31(木) 08:18:44 

    小さな子供に詰めさせると時間がかかるし汚くなるから嫌だな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/31(木) 08:19:29 

    ガラスケースを見て注文して、店員さんが取ってくれるタイプがいいのに、セルフで取るシステムが衛生的に苦手。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/31(木) 08:19:45 

    >>7
    ミスドで手土産の価値は見出さないかもw
    例えば軽くママ友の家行く時に、あくまで一緒に食べよっかみたいスタンスw
    それでもミスドは持っていかないかなぁ…

    +11

    -12

  • 178. 匿名 2023/08/31(木) 08:22:40 

    一部店舗で実施だから、セルフシステムが嫌な人は従来通りのシステムのお店に行けばいいのでは?ちょっと小さめの店舗ならそもそもセルフできるスペース確保難しいから従来通りだと思う

    トレイに並べて持って行って箱詰めだけならお任せできるって言うし、そう不便さは感じないけどな

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/31(木) 08:25:15 

    >>40
    昔は居なかったん?
    今って言いたいだけやろ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/31(木) 08:25:25 

    >>173
    ギスギス?周りに気を配るのがギスギスなの?

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2023/08/31(木) 08:26:10 

    >>149
    そんなに嫌なら出ていけばいいんじゃない?笑

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/31(木) 08:26:52 

    >>2
    自分なら間違いなくなる
    こういうのって値上げ対策の一環なのかなー

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/31(木) 08:27:44 

    店員もさ小さい箱で行けるのに1番大きいのに入れてきて、エコ袋に入らないことする時ある

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/31(木) 08:27:46 

    >>180
    よこ
    子連れ相手にイライラしてる人はギスギスしてるなって思う
    それも妄想で

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/31(木) 08:28:36 

    >>111
    キレイ目ママさん崩れたやつサラッと戻す
    自分買いづらくなる

    +9

    -5

  • 186. 匿名 2023/08/31(木) 08:28:47 

    >>177

    手土産ってかしこまったものばかりではないから、ミスドが手土産で「みんなで食べよう!」っていうのも十分アリだよ

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/31(木) 08:28:54 

    >>11
    完全セルフになったら子連れはミスド来ないでほしい、とかそういう流れになるんだろうな
    ファミレスですらそう言われる世の中だし

    +13

    -4

  • 188. 匿名 2023/08/31(木) 08:37:02 

    >>187
    子連れに限らないけど、
    レジ前でえーどれにしようかなあ、どれにするう?あれにする?やっぱりこっちも?あとは?うーん
    とか商品選びからゆっくりお楽しみいただいているお客さんたちに比べたら、
    子連れがトレイの売り場に参上の方が全然ましだ

    レジの順番来てからどうしようかなーって悩み始める人、
    本当にうしろでイライラしています
    横です

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/31(木) 08:40:42 

    >>11
    こういう話題になると絶対子連れが標的になるけど

    混んでる中子供にやらせる親
    空気読まずお喋りしながらゆっくりやる大人

    実際後者の方が圧倒的に多くない?

    +16

    -15

  • 190. 匿名 2023/08/31(木) 08:41:04 

    >>76
    サバーラップ(薄紙)でドーナツを包んで両端をつまんで、くるんって回すんだよね。
    バイトしてたのはもう20年前だけど、子供が食べ残したのをちょっと保存する時とか未だに現役でやる技だわ。画像は拾い画。
    ミスド一部店舗に「自分で袋詰め」システム 「難しい」「楽しい」など反応さまざま 導入の意図は

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/31(木) 08:43:43 

    >>186
    やっぱりお手軽スタンスだよねぇ!
    セルフ箱詰めになったところで手土産としての価値は下がらないわ〜

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/31(木) 08:44:42 

    >>46
    そういう時は普通買わないんじゃない?

    +2

    -5

  • 193. 匿名 2023/08/31(木) 08:46:31 

    >>11
    絶対落とすの目に見えてるからやらせないわ。
    落としたやつ買うのとか馬鹿らしいもん。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/31(木) 08:47:37 

    ミスドって自宅向けじゃないの?
    手土産とかには使えないから自分で詰めても問題ないよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/31(木) 08:48:10 

    箱が置いてあるのは、自分で詰めろってことだったんだ。全然わからなかった。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/31(木) 08:55:32 

    綺麗に詰められる自信がない

    サービス手数料とってくれていいから詰めてもらいたい

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/31(木) 08:56:09 

    店員さん気分を味わえそうだから、自分でやってみたい!
    完全セルフレジも、ピッピピッピ店員さんみたいで楽しいから大好き。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/31(木) 08:58:57 

    店員楽しすぎじゃない
    箱詰めくらいやってくれよ
    大幅に値下げするとかならともかく

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/31(木) 09:03:02 

    >>4
    セルフは寂しいんだよ
    人と関わる時間がどんどん減っていく

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2023/08/31(木) 09:03:57 

    >>167

    そうなんだけど、当面は混乱がすごくて、店員さんの負担がむしろ増えそう
    スーパーのセルフレジとかも、みんな慣れてきたから今はだいぶいいけど、少し前まではずっと付きっきりで操作させてる人や、分からないって怒ってる人とかいて、何のためにやってるのか…?って思ってしまう時もあったよ

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/31(木) 09:04:57 

    お盆に帰省したら地元のミスドがそうだった。
    楽しかったよ。
     
    『まだ入るな、追加するか』と多めに買ってしまった。それも狙いなのかもしれん。

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/31(木) 09:05:10 

    >>131
    頼んだ個数があと一箱増やすのに中途半端だったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/31(木) 09:05:59 

    注文もバーコードでセルフ。めんどくさい。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/31(木) 09:07:36 

    この前ミスド行ったら昔よりもドーナツちっちゃくなってた気がするんだけど気のせい?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/31(木) 09:12:08 

    地元のミスド、40年くらい前から営業してるんだけど途中からお客がトレイに取ってレジで店員さんに詰めてもらうシステムになったんだけど
    変なおばさんがトレイとトングをベタベタ触って整理整頓してるの見たことあって(コロナ前)
    コストはかかるけど店員さんに言って箱詰めまで(ケーキ屋さん方式)やって欲しいわ

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/31(木) 09:24:14 

    確かに自分で袋にキレイに入れるの時間かかって後ろの人に気を使う
    レジで店員さんが入れ直してくれる事が多いです。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/31(木) 09:27:44 

    >>46
    袋詰め必須じゃないから入れるのムリーとなったらトレーでいいんだよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/31(木) 09:30:33 

    >>166
    店による
    自分がバイトしてたとこは食べ放題じゃないし割引もなかった

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/31(木) 09:33:43 

    元店員だったから、これは微妙。
    シナモン系とか粉系は、味が移らない様に巻いたりして仕切りを作って、フレンチクルーラーとか詰める。皆が皆、オールドファッションとかポンデリングなら素人でも出来るけど、素人の中でも詰めるのが遅い人が居たら並び待ちが大変だと思う。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/31(木) 09:34:25 

    >>7
    私は帰省先の香川のミスドがこのシステムで、全然知らなかったからいつも通りトレーに乗せてレジに持って行ったら店員さんが詰めてくれたよ。周りのお客さん達は慣れた手つきで箱に入れてて「おーすごー」って思った。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/31(木) 09:45:48 

    >>11
    あのさぁ、なんで荒れるようなことわざわざ言うの?
    そんなに子どもと子連れが憎いの?
    仲良く出来ないの?心の余裕なさ過ぎねぇ?

    +6

    -14

  • 212. 匿名 2023/08/31(木) 09:50:40 

    セルフ多くなって足遠のいてる。
    後ろに人来られるのが凄く焦るので。
    普通のパン屋より買うだけで不快感ある。
    セルフならせめて個包装にして並べ方工夫してほしい。
    この前久々に初めての店舗いったらやっぱりセルフになってて、ドーナツ崩れて汚かったな。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/31(木) 10:13:35 

    ミスドやパン屋のレジって待たされるからなぁ

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:22 

    子連れでこのタイプのミスド何度も行ってるけど、モタモタしないし何も難しくないけどなぁ。
    箱も底の部分を広げるだけだし、取るのは子どもにやらせなず親がこれとこれと〜ってパッパと詰めてレジに持っていく。店員さんが注文聞いて詰めるお店より待ち時間もないから助かってる。

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:06 

    >>12

    100円セール終わりっていつの話よ

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/31(木) 10:34:36 

    ミスドって商品棚が1ヶ所に纏まりすぎてきて取るのだけで順番待ちの列になるよね
    工夫するところが違うだろって思う

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/31(木) 10:35:10 

    >>11
    もー早くしなさいよ〜ほらほら〜とか
    セリフみたいにでっかい声でずっと子どもになんか言ってるママいない?
    それにイラッとするだけ。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/31(木) 10:36:03 

    >>5
    スゴい!
    ケーキ屋のバイトはしてたから、ケーキの箱詰めなら出来るんだけど、ドーナツはまた要領が違うよね!
    コツがあれば知りたいです!

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/31(木) 10:47:39 

    >>2
    連日の迷惑動画のせいで完全セルフは動画アップする為に変な奴が何かしてそうで怖い

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:22 

    結構前から箱に直接入れてるけど、何の疑問も持たなかったわ
    綺麗に入るし

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:45 

    >>166
    働いてたお店はメロンソーダとブレンドコーヒー、値段低いドーナツは賄いで食べれた。あとはお店に出せない崩れたドーナツ。
    買う時は社割が効いたけど何割か忘れた。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/31(木) 12:20:47 

    混むじゃん。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/31(木) 12:22:37 

    自分でやるからちょっと安くして

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/31(木) 12:28:48 

    絶対無理だ、店員さんが詰めるの見てても難しそうだなと思うのに自分でやったらぐちゃぐちゃになるしそれこそ店員さんに聞く人いそう

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/31(木) 12:37:12 

    なんで店員いるの?って思えてきた
    客がドーナツ詰めてるところ見るだけのお仕事で時給出るの?

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/31(木) 13:03:50 

    >>111
    落とす
    戻す

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/31(木) 13:04:23 

    せっかちだからめっちゃ効率よくて急いでる時サイコーだった

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/31(木) 13:14:13 

    >>106
    クセアジって読むの?
    おもしろうw

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/31(木) 13:18:30 

    スーパーの袋詰めすら苦手でやりたくない。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/31(木) 13:33:33 

    >>11
    子連れでなくても、綺麗に入れようとしたり、違う味で分けるのに包んだりしてたらモタつくよね。
    店員がやるのが1番手早いし、レジに時間かからなくなったとしても客の待ち時間が増える。
    安くなるならいいけど

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/31(木) 13:35:31 

    >>73
    私も見たことある。
    ちょんってつっついてたから、お母さんに伝えたよ。
    ちゃんとしたお母さんで買ってたけど。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/31(木) 13:59:29 

    >>11
    うちの近くのミスドはもぅ、導入してるよ。

    土日何かちんたらしてるから凄い行列。そして、子供も入れたいと言って余計に遅い。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/31(木) 14:01:31 

    >>89
    かれこれ30年ほどミスド定員です
    変わってないのが正しいですよ

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2023/08/31(木) 14:12:32 

    >>1
    ダブチョの前にシュガーレイズド配置したら砂糖で顔が汚れるでしょうがぁ!と元働きさん心がうずく

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/31(木) 14:13:54 

    抱っこ紐で子供抱っこしてたから手元が見えづらくてイライラした

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/31(木) 14:14:00 

    >>131
    その人がハズレだっただけ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/31(木) 14:18:51 

    >>7
    そもそもミスドにそこまで言うほどの価値は無いからな〜

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:33 

    >>208
    店によるんですね!
    ありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/31(木) 16:51:22 

    >>221
    そうなんですね。
    友達が働いていた店は何でも食べていいと言われていたそうです
    8キロ増えたと言って、辞めてましたw

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/31(木) 17:35:43 

    >>3
    凄い混みそうだよね。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/31(木) 18:31:38 

    え!全部こうなったのかと思ってた!!!
    期間限定の蓋がない箱に入ったやつとかいつも上手く入れられない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/31(木) 20:09:33 

    買わなくなったよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:48 

    近くのミスド、前に行った時は自分で箱組み立てる形式でびっくりしたけど、一昨日久しぶりに行ったら店員さんが詰めてくれる方式に戻ってた。(トレーには自分で乗せる)
    何か不都合あったのかな。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/31(木) 23:14:44 

    逆に時間かかりそう

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/31(木) 23:53:02 

    >>29
    お客さんからしたら効率悪く感じられても、実際その分の店員の人手は空くわけで。

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/01(金) 00:26:07 

    >>221
    うちの潰れた店舗は、社割ドーナツ半額、飲茶30%引きだったかな。
    2時間に1回の15分休憩で飲茶の肉まんとか廃棄スレスレ買って食べてた~。
    たまにパートのボスがタダでいいよ~捨てるし~ってくれてたなぁ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/01(金) 00:55:31 

    このシステムが嫌で(面倒臭くて)
    ミスドに気になる期間限定商品とかあっても全く行かなくなったな

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/01(金) 04:38:55 

    >>209
    ミスドでドーナツ包む用のうっすい紙あるじゃん?あれ使わないの?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/01(金) 04:46:48 

    >>158
    ドーナツ取るの、列になってて横移動しながらレジに向かって進まない?だから前に人が箱詰めもたついてたり選ぶの迷ったりしてるとレジ関係なく既に渋滞してる。そしてレジに辿り着いてもそこでまた渋滞。158は列関係なくドーナツ取ってレジ行くって事?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/01(金) 18:38:28 

    >>238
    ミスドにもダスキンの直営店とフランチャイズがあるからねー
    フランチャイズは会社によって厳しいところは厳しい

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 02:01:25 

    >>11
    すぐに子連れを攻撃したがるんだね。
    怖いわ。

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 07:40:57 

    >>248
    言葉足らずですみません。
    店員は薄いペーパーを使って、シナモン類をクルクルと包んで仕切りにします。
    ただ素人で不器用な人だと、、、。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 16:46:51 

    >>1
    ミスドはどんどん改悪していくのマジでなんとかならんの
    昔のミスドに戻して

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。