ガールズちゃんねる

北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ

141コメント2023/09/01(金) 06:39

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:30 


    福井・東京間の所要時間は最短で2時間51分と、これまでより30分余り短縮されることになります。

    +59

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/30(水) 16:54:56 

    いいですねぇ

    +51

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 16:55:19 

    のりたーい
    北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ

    +41

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/30(水) 16:56:16 

    かがやきちゃん

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/30(水) 16:56:18 

    北陸行ってみたい!

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/30(水) 16:56:29 

    やっと福井県にも新幹線来るね

    +80

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 16:57:12 

    大阪からだと金沢行くのに乗り換えが増えるね

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/30(水) 16:57:13 

    モーニング娘の地方公演に行きやすくなる

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/30(水) 16:57:27 

    サンダーバード乗ってみたかった〜

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:07 

    >>7
    サンダーバードがあるじゃないか

    +30

    -12

  • 11. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:14 

    サンダーバードはいつまでなん?

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:44 

    新幹線が通ると来る人以上に出ていく人が増えると言うけど、福井はどうなるか

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/30(水) 16:58:56 

    このまま京都に繋がってくれれば良いけど、相手は京都だからなぁ

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:03 

    30分かー。
    敦賀行きたいけど車でも行けれるんだよな。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:12 

    サンダーバードはどうなるんだろう。大阪か京都から金沢に旅行行くときは乗り換えが面倒になるのかな。バスの方がいいかな。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:22 

    >>11
    来年春まで
    今後何十年も? 北陸新幹線「敦賀乗り換え」の不都合 関西→福井の利用者数はかなり微妙な評価も | 乗りものニュース
    今後何十年も? 北陸新幹線「敦賀乗り換え」の不都合 関西→福井の利用者数はかなり微妙な評価も | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    北陸新幹線の敦賀開業まであと1年。整備効果として、対首都圏には大きな期待が寄せられる一方、対関西などには課題が生まれ、微妙な評価が下されています。最大のネックが「敦賀乗換」で、今後長いあいだ続くことになりそうです。


    在来線特急はどうなるのでしょう。現在、特急「サンダーバード」が大阪~金沢間などで1日25往復運行されていますが、2024年春以降、すべて敦賀発着に変更されます。
    特急は、現在、大阪~敦賀間を約1時間20~30分で走り抜けます。新幹線の運行本数にあわせて毎時2往復に増発されるのでしょうか。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:24 

    金沢って栄えてるの?

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:35 

    >>10
    それもなくなるんじゃなかった?

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/30(水) 17:00:01 

    ライブに行きやすくなる!ありがたい

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:22 

    >>10

    北陸新幹線🚄開通でもサンダーバードは金沢まで続行なの?
    でもしらさぎも敦賀までになると乗り換え必須だしそのまま継続なのかな?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:30 

    敦を「つる」とは読めんのヨ😅

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:00 

    >>17
    北陸では一番栄えてる

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:20 

    敦賀なんて行かねえよ

    +6

    -20

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:25 

    >>17
    行ったこと無いの?

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:38 

    >>10
    サンダーバードが敦賀止まりになるよ

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 17:02:51 

    >>23
    お前は金無いから行けないだけ

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 17:03:27 

    >>21
    お前は小学校からやり直せ

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2023/08/30(水) 17:03:31 

    しらさぎも名古屋ー敦賀までかぁ。
    福井や金沢に行くには少し運賃が高くなるね。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/30(水) 17:03:32 

    かがやきちゃん
    知ってる?この子
    実はAKB
    北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2023/08/30(水) 17:03:51 

    日本海側繋いでくんないかなー

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:06 

    あ…敦賀ってどこ?

    +0

    -11

  • 32. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:20 

    関西方面からは行くのがめんどくさくなるね

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:41 

    北海道新幹線も早く札幌まで開業しないかな~
    東京~新函館北斗と新函館北斗~札幌の所要時間があまり変わらない

    北陸新幹線、おめでとう!

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:10 

    3月に北陸新幹線で金沢まで行ったけど、
    東京からかがやきで2時間半くらいだったかな?
    意外と近かった

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:14 

    >>31
    福井県で滋賀からすぐの場所

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:15 

    一方ダダコネ県のおかげで工事が進まない乗り物もあるのであったw

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:49 

    敦賀まで開業すると、この前の台風の時みたいに東海道新幹線が止まった時
    新快速あるいは特急と組み合わせて代替ルートになる

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 17:05:56 

    >>25
    えー😱
    それは不便や

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:58 

    サンダーバードは
    サンダーはるかになるの?

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:26 

    >>37
    あの時サンダーバードも大幅に遅延してたからなぁ
    北陸ルート選んだ人は何時間かかったんだろ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:31 

    >>7
    サンダーバード、乗車時間長いし結構揺れるからこうなったら大阪まで新幹線来て欲しい

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 17:08:52 

    >>35
    つるが の近くですか?

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 17:09:14 

    >>37
    北陸新幹線開通しなくとも今でもサンダーバードで金沢まで出て北陸新幹線で東京行けてた
    ガルで関西からライブあるから名古屋で騒いでた人のトピで、なんでそのルートで行かなかっただろうと思った
    北陸ルートでもライブ間に合ったのに

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 17:09:22 

    >>1
    福井県は関西の人が行く観光地だったけど、これで関東の人も旅行しやすくなったね。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 17:09:36 

    >>17
    栄えてはいない、日本海側では新潟市の次くらい。
    でも新潟富山石川の地主は都内にも土地持ってるよ。大地主が存在する。
    新潟駅付近は数人の地主が絶対土地を売らないので駅周辺が昔のまま。
    不動産のアパの社長は納税は石川県にしてる。

    +7

    -8

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 17:10:04 

    つまり?北陸から大阪はどうやって行くんだ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 17:12:16 

    >>41
    こないだ台風の時北陸から大阪行ってたんだけど、色んな点検やらトラブルやらで2時間半のとこ4時間閉じ込められて地獄だったよ。
    遅いし揺れるしで酔うかと思った

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 17:12:24 

    >>42
    ごめんなさい
    質問の意味がわからないです
    敦賀はつるがで近いも遠いもない
    同じ場所

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 17:13:01 

    >>1
    福井は道の駅も新しいの続々と建ってて熱い。隣県だけどよく遊びに行ってる。着いたらレンタカー借りていろんなところに行ってみてほしい。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 17:13:06 

    >>17
    地方にしたら栄えてると思う
    観光で行って思ってたより都会でびっくりした
    ハイブランドの店舗があると栄えているうちに入ると思う

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 17:15:53 

    福井県は来年の大河に関わってるし北陸新幹線開通合わせて盛り上がってるだろうな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 17:16:35 

    かがやき乗りたい
    かっこいい
    北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 17:17:52 

    >>30
    わかる 秋田~新潟~金沢~大阪って繋いでほしい 東北~近畿はわざわざ遠回りして東京まで行かなきゃいけない

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:33 

    >>1
    敦賀から先がルートで揉めていて関西まで伸ばすのが難しいのよね
    湖西と湖北(琵琶湖線)どっちを通るかで分かれる
    最短ルートはサンダーバードと同じ湖西なんだけど風が強くて運休しやすい
    湖西(琵琶湖線)回りだと東海新幹線と米原から被る
    サンダーバードとしらさぎは残して小浜と舞鶴が不便だから小浜や舞鶴ルートもありかな
    舞鶴や小浜が行きやすくなる
    でも北陸・金沢行くには遠回り

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:37 

    >>9
    臭いしめっちゃ揺れるしいいことないよー

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:53 

    富山から大阪まで最短で二時間半ほどになるみたいけど、今と30分しか変わらんのよね〜
    もっと短縮してほしー

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:55 

    >>17
    栄てるといえば栄てる。
    でも繁華街的に栄てる感じはあまりしないかも。
    観光するところはそこそこあるけど、遊ぶ所はあまりない。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:22 

    >>10
    金沢まで行かなくなるのよ🥲

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:21 

    >>10
    サンダーバード、敦賀−大阪間だけになるんだよ。
    金沢−大阪の線路できてから開通してほしかった…。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:50 

    >>56
    今までと違っても金沢~敦賀短縮しただけだもの
    そこまで距離ない
    停車駅ものぞみみたいにすっ飛ばさなしね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:00 

    富山県民としては早く大阪まで繋いでほしい!!

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:04 

    関西からは不便になるんやて
    サンダーバードで大阪から湖西線通って金沢まで一本で行けたのに、敦賀で新幹線に乗り換えしないといけない可能性かあるって

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:46 

    敦賀から先は伸びるのかな?
    城崎温泉あたりまで伸びると嬉しいな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:51 

    >>27
    甲子園見てなかったら読めなかったわ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 17:35:40 

    富山にも来てね〰️

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 17:35:56 

    >>10
    サンダーバードなくなるわ、
    新幹線は止まらないわで
    鯖江の人が不便になるみたいだね

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:51 

    福井県民です。

    計画から50年経って実現するなんて、祖父母が喜んでいます。

    九州新幹線みたいに沿線で旗を振って出迎えたいな。

    北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:40 

    大阪~敦賀までやったらサンダーバード乗らんと新快速で済ますわ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:30 

    >>29
    なんか分からんがイラッとした。
    この子が悪いわけじゃないんだろうけど。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:47 

    >>55
    昔のくろしおよりマシ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 17:45:46 

    >>17
    小京都って呼ばれてなかった?

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 17:48:59 

    >>1
    待ってました!
    早く大阪まで延伸して

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 17:51:07 

    >>69
    若くて可愛い子に嫉妬しなさんな

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 17:53:16 

    サンダーバードで1本で帰れたのに乗り換えかー泣

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:33 

    >>17
    どれくらいを期待してるのかによる。
    日本海側では新潟市の次くらいには都会だと思う。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:03 

    新幹線ってもう少し料金が安くなればいいのに。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:54 

    >>54
    米原経由はなくなったよ

    滋賀県知事が
    「滋賀県内の鉄道を3セクにするな。米原終点も湖西線ルートも通すな」「北陸新幹線の建設費負担しない」
    と反対した

    京都府知事が
    「京都府内通せ」
    とゴリ押しした

    で、湖西ルートも米原ルートもなくなった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 18:00:36 

    北陸新幹線、新大阪までこないかな?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 18:01:33 

    >>36
    あいつはクソ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:44 

    前からあったじゃん。冗談言ってるの?

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:01 

    北陸新幹線で2泊3日で金沢旅行に行ったけど帰りに新潟辺りで運転士さんの
    右側に見えるのが妙高山です
    ってアナウンスが流れて車内の人達が一斉に右寄りになった
    私ちょうど右側席だったからラッキーだった
    それまで妙高山って知らなかった
    でも行きの時はそんなアナウンスなかったなあ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:39 

    >>41
    これ以上新大阪駅で働く人を困らせないで・・・

    +0

    -6

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 18:05:59 

    >>30
    大阪から山形いけるようになってほしい

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 18:06:01 

    旅行に行きたい、海鮮🦞食べたい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:40 

    >>51
    福井県は特に数年かけて県をあげて観光盛り上げていこうとしてる計画あって、それが実りつつある感じ。鉄道以外に高速のインフラも整えてるし、道の駅たくさんできたし、年縞博物館みたいな学術的な部分にも力入れてるし、本気が伝わってくる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 18:13:29 

    >>50
    路面店もあるからね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 18:13:48 

    北陸って、関西人にとっては馴染み深いところやと思うから、不便になるより、北陸と京都大阪の移動スムーズになるようにしてほしいな
    その方が観光客や帰省も多い気がするんやけど

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 18:14:54 

    めっちゃ混むじゃん

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:35 

    福井県って外国人観光客が少ないって前にテレビで見たけど本当?

    今のうちに旅行しようかな🤔

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 18:19:17 

    >>89
    福井県隅から隅までドライブしたけど、金沢と比べると外国人とすれ違う率は結構少ないかも。でも東尋坊周辺はわりといたから場所によるかな。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 18:21:24 

    >>59
    えー…しばらく我慢の時だね😢

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 18:22:37 

    福井市から東京まで
    東海道新幹線利用するのと比べて
    値段と時間はどっちが得なんだろう
    北陸新幹線だと乗換なしのメリットはあるけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 18:22:55 

    >>75
    大阪人だけど、大阪では福井、石川、富山出身の人は結構いるのに新潟出身の人には滅多に会わない。いつも不思議だなって思ってた。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 18:30:24 

    >>53
    そしたら新潟も行きやすいし、東北にも足伸ばそうかなーって思えるのに。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/30(水) 18:30:27 

    新潟の人は角栄が作った新幹線で東京に行くからね、しかも北陸新潟は結構な距離ざます
    金沢市は繁華街が中心にぎゅっと詰まっているから都会に見えるね

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 18:30:44 

    敦賀ってイカおいしい?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 18:31:53 

    >>90
    ありがとう。
    じゃあ秋か冬に行こうかな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 18:32:28 

    >>17
    昔(江戸時代)から栄えているよ


    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 18:32:39 

    乗り換え面倒ってことで年寄りの観光客は減りそう・・
    金沢東京近くなったとはいえ新幹線なかなかの価格よ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 18:33:36 

    >>93

    新潟の人は上越新幹線で東京行くのでは?1時間半程度だしね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 18:33:57 

    >>97
    冬は寒いよー!強行するなら温泉もセットの方が…。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 18:34:07 

    進学は関西やめて東京方面が人気になるだろうなー
    そして子供は東京に就職

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 18:41:13 

    >>93
    北陸ではあるけど実は金沢から大阪よりも金沢から新潟市のほうが遠いんだ。
    電車も直通ではいけないし、新潟の人は都会に出るといったら東京なんだとおもう。
    北陸3県は都会に出るとしたら東京と大阪どちらも選択肢に入る。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/30(水) 18:45:37 

    やったー!!やっとつながるのね!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 18:49:55 

    >>101
    越前ガニ食べたいから寒くても仕方ない🦀
    温泉ももちろん入る!
    2泊したいけど1泊になりそう。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/30(水) 18:50:59 

    >>77
    滋賀がそんなに怒ったのかよくわからないが、北陸から大阪行くのに京都府内全く通らないで行くの物理的にほぼ不可能だからゴリ押しってほどでもないかと
    日本海側で福井県とくっついてるから
    京都市通らないなら可能だけど京都府内通らないで行くのは無理
    滋賀県通るルートでも京都通らないなら難しい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 18:51:49 

    去年まで東京に住んでたけど、転勤で関西にいます。
    地元が福井の嶺北なので、サンダーバードで帰りやすくなったのが唯一のメリットだったのに次はこっちが乗り換え必須になるのか...

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 18:56:20 

    >>103
    新潟大学は富山や石川や福井出身より北関東や東北の県出身のが多いそうです。職員やってた友達が言ってた。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:34 

    >>103
    新潟が北陸?え?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 19:04:02 

    >>93
    関西の大学で新潟県の人いたよ
    ある夏休みに東京回りで新潟帰って、関西に北陸回りで戻りぐるり一周の計画立ててたな




    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:27 

    >>1
    北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:09 

    転勤族泣かせ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:48 

    >>12
    その理論が正しければ新幹線は早い時期から通ってた大都市圏以外の静岡、岡山、山口は既に過疎化になってる。まぁ太平洋側の新幹線は大都市圏以外の県は工業地帯が多いから過疎化になりにくい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:37 

    >>108
    石川県出身だけど大阪や名古屋より遠いのに、わざわざグレードが低い新潟なんかをあえて選ぶ訳ない笑
    高卒で就職するにしても新潟なんて石川富山以下でしょ笑

    +1

    -9

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 19:23:00 

    >>78
    新大阪まで繋いだら東海道新幹線と並んで東京大阪間を繋ぐ第二の動脈になれるのに
    そしたら北陸ももっと盛り上がるよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:40 

    >>12
    何もないところに突然に新幹線通るのではなく元々特急で関西方面へのアクセスは悪くない
    関西から日帰りできた
    前よりプチ時間短縮になったぐらいでそこまで影響でると思えないけど
    今回で一番美味しいの加賀温泉かも
    金沢からちょっとの距離で乗り換えあるから東京方面からのお客様が行きにくかった
    逆に関西からのお客様がどう影響するか

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/30(水) 19:38:51 

    >>1
    やっとだね!
    おめでとう!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/30(水) 20:00:55 

    >>109
    新潟も含めて4県を北陸と呼ぶ場合もあるよ
    天気予報なんか特に

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/30(水) 20:03:38 

    敦賀―米原ー名古屋ー豊橋の新快速作って欲しい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/30(水) 20:10:51 

    >>22
    に、にいがた・・

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/30(水) 20:24:21 

    >>106
    佐賀と同じ
    新幹線建設されても通行されるだけで新規観光客や移住者は来なく、県民にとって負担だけでメリットないから

    滋賀県内の東海道新幹線新駅構想も選挙で白紙にした

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/30(水) 21:30:33 

    この際福井とは言わず大阪まで行って欲しい〜

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 21:31:48 

    >>17
    けっこう大きいよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 21:33:20 

    金沢なんか一度行けばいいような僻地

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 21:55:06 

    >>93
    不思議かな?
    地図で見ても新潟は大阪より東京に近いよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 22:01:35 

    >>120
    と、とうほく・・

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 22:03:40 

    >>124
    昔の5ちゃんみたいなコメ。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 22:23:32 

    >>114
    そうでも無いよ。二水から新潟大学行った従兄いる😑大手家電メーカー勤務してる。
    金沢大学の工学部入れる学力無かったらしいけど。大阪や名古屋大学はレベル高いから新潟や富山、静岡、信州、高崎あたりの国立大学選ぶ人は居るよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 22:30:27 

    >>68
    なるほど!と思って調べてみた
    大阪から敦賀まで行く新快速は1時間に1本程度、所要時間は2時間
    サンダーバードは30分に1本で所要時間80分
    値段は新快速がサンダーバードの半額
    時間に余裕のある人は新快速でも良いね🤔

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 23:13:48 

    >>25
    何で?アホやん不便になるだけやし。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 23:15:07 

    >>53
    日本海側行きたいとこたくさんあるのに、いったん東京に行かなきゃならないのが時間も金も無駄に感じちゃう。雪国だけど、だからこそ車をつかわず移動したい。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 23:17:26 

    >>62
    そうなったら金沢へはもう行かなくなるかな。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 23:43:11 

    >>92
    福井ー東京なら新幹線開通したら北陸新幹線のほうが有利
    乗り換えなしで早いと思う

    うちは横浜だから東海道新幹線利用なら乗り換えが横浜・新横浜・米原・敦賀と4回で
    結構乗り換えの待ち合わせがかかるかも
    北陸新幹線なら東京駅の1回だけどそこまで行くのに30分かかる
    金額がまだわからないけど乗り換えの時間とか手間を考えると東京出たほうがいいのかなあ
    実家帰るのいやになりそうだ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 00:44:05 

    先日、開業前の敦賀駅に行ってきた。
    敦賀は滋賀からすぐなので、いつか東京に行く時は北陸新幹線経由で行ってみたいな。楽しみ!
    北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 07:53:37 

    >>77
    滋賀が反対してるのは、新幹線が通ると並行するJRの在来線が廃止されて不便になるから(JRが唯一の路線という地域が大部分なので)

    市民の交通手段が不便になって地域が衰退するのに建設費負担なんてデメリットしかない。

    ましてや、京都の東部を通った場合でも在来平行線として廃止されるのは滋賀の湖西線だそうなので、それも理不尽。

    私鉄の会社が路線買い取って継続してくれる可能性もあるかもしれないけど、不透明

    米原ルートは既存のJR東海の新幹線の路線があってJR西日本の収益減るから、JR西日本が嫌なんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 09:01:42 

    >>42
    はぁ?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 11:17:54 

    福井に何しに行くの?(地元民)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 11:42:42 

    >>43
    名古屋からだと松本ルートの方が早い

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 11:57:45 

    >>137
    北陸唯一のドームあるじゃん
    行ったよー

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:05 

    >>12
    ストロー効果だね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/01(金) 06:39:02 

    >>1

    サンダーバードを第三セクター直通運転する案はどう
    運転手は交代するけど
    JR東海の快速みえ方式で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。