ガールズちゃんねる

指認証でレジ決済 国内初導入 年齢、ポイントも2秒で確認

203コメント2023/09/22(金) 21:24

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 23:54:38 


    指認証でレジ決済 国内初導入 年齢、ポイントも2秒で確認(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    指認証でレジ決済 国内初導入 年齢、ポイントも2秒で確認(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    指をかざして静脈を読み取る技術を国内で初めてスーパーのレジに導入したシステムが発表されました。


    酒類を買う際の年齢確認やポイントを付けることも同時にでき、本人確認にかかる時間はわずか2秒間で、99.99%の確率だということです。

    +36

    -66

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 23:54:55 

    もうあたいはついていけない

    +310

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:17 

    ええやんええやん

    +53

    -28

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:46 

    >>2
    paypayとか怖くて登録してない。怖い...

    +207

    -46

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:56 

    東武はスカイツリー屋さんだぜ!

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:02 

    間違いも起きそう

    +18

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:05 

    パスワード入れるよりは安全なのかしらね?

    +67

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:08 

    どんどん普及してほしい🤡

    +21

    -32

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:32 

    今までなかったんだ

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:33 

    指紋ってなんとなくイヤだな
    手のひら認証の方がまだマシ

    +93

    -9

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:37 

    スーパーで使うんだ

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:42 

    まずこれで全国民の指紋を集めたら解決する事件も出てきそうだなと思ってしまった

    +233

    -6

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:04 

    >>2
    マイクロチップを皮膚に埋める奴もあるよ

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:07 

    私は現金派

    +101

    -7

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:09 

    最新技術をスーパーで使うんだ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:20 

    災害の時などは便利かも

    +6

    -11

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:44 

    それこそ個人情報すべて把握されてることになる

    +115

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:47 

    悪知恵だけには素晴らしい力を発揮する方々が抜け道を探しまっせ!

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:58 

    >>10
    レジに並んでてキモいオッさんの次に指を入れるとか嫌かも

    +72

    -11

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:01 

    一時期、手湿疹で悩んでて指紋なくなるくらい荒れてたのだけど、これどうなんだろ?

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:05 

    梅沢富美男もにっこり

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:09 

    じゃあ吉良吉影的な手首フェチが増えるね

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:10 

    >>4
    私もガルちゃん民が怖いっていうから使ってない。そして最近は当たりが出ても何円?とか数十円らしいし。

    +16

    -12

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:32 

    >>10
    銀行とかならまだしも、そこいらのコンビニでもってなったら、なんとなく抵抗ある。

    +45

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:40 

    肌が弱くて右手の人差し指はスマホで認証されなくなって、親指で認証してるけど指選べるのかな

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:40 

    >>12
    その前に指紋を利用した犯罪も増えてしまうがな

    +97

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:46 

    >>12
    逆にこの登録を拒否ると何かありそうに思われるとかね

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:09 

    静脈がいいな。
    私、手湿疹だから定期的に指紋が怪しくなる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:19 

    ダボス会議
    世界フオーラム
    人擬きの地球🌏️外生命体群の人喰いレプテリアンは日本人の中にも存在する。
    これはデマガセでは無い❗️
    真実を学べ知ろう❗️

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:22 

    オフィス街のコンビニとかで試験導入すればいいものを、なぜ老若男女が使うスーパーで…

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:29 

    >>10
    指紋じゃなくて静脈を読み取るみたいよ。
    非接触で。

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:39 

    いまだ現金だわ…

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:53 

    >>23
    昔、トラブル多かったしソフトバンクなんだけど微妙なポイントだったらいいかって登録してない。トラブルの方が怖い

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:59 

    >>6
    不正も起こりそう

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:02 

    >>1
    えー登録するの怖い
    データ流出したら終わりじゃん

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:10 

    悪用されたら指紋のシール簡単に作れそう

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:20 

    他人の指紋簡単にそこらから盗めるからそれスキャンして、精巧な3Dで指シールつくったら、どうにかできそうな気がする

    +9

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:25 

    こうゆうのどんどん進んで欲しい。
    選択出来る世の中になって欲しい。

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:30 

    >>24
    別にコンビニに個人情報渡すわけじゃない

    +0

    -5

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 00:01:41 

    >>4
    私はauユーザーなのでaupay使ってるけど、他のau内のサービスと連携していて特に不安は無かった
    PayPayは知らないけど。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 00:01:41 

    >>24
    銀行のタッチパネルって少しは綺麗にしたら?って思うぐらい汚れてない?凄く汚い。
    銀行窓口があるATMは特に思う。

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 00:01:43 

    >>31
    尚さら手のひらで出来てしまうことだね、なぜ指紋を取ろうとするんだろうか

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 00:02:07 

    >>10
    指紋じゃないよ、静脈の読み取りだから。会社で使ってるけどペタってつけないよ。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 00:02:15 

    >>13
    チップとか埋め込んだら、遠隔でマインドコントロールとかに悪用されそう

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 00:02:22 

    めっちゃ楽やんー!

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 00:02:44 

    >>17
    知らないだけでもうしてるよ。
    ガルちゃんのコメント複数のサイトへ外部送信される様になった。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:04 

    >>37
    指紋じゃなくて静脈認証って言ってない?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:20 

    指切られる事件起きそう

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:37 

    個人情報とか大丈夫なの

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:39 

    手荒れしやすい私はどうなんだろう
    冬はガッサガサにひび割れる

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:41 

    で、また、保健証や免許証もこれにしなさいと言われるんだね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:47 

    >>6
    何事も完璧を求めてたら何もできんやろ。時代は進むの。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:51 

    >>46
    なにそれ

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:58 

    >>12
    それが本当は狙いかもね

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 00:04:25 

    >>2
    スマホ決済しないまま指紋認証に行きそう。

    そっちのほうが簡単そう。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 00:04:43 

    なんでもいい、そんな支払いを活用しまくれるぐらいの経済的余裕がほしい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 00:05:10 

    >>30
    先日、おばあさんがスマホ決済してた。
    会話のやり取りもしっかりしてた。
    私より時代を先取りしてた。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 00:05:33 

    >>3
    ザコシ師匠〜🤠

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 00:05:58 

    >>20
    私も手荒れひどいけど静脈認証は関係ないよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 00:06:15 

    >>2
    私も。
    生協さんがメインでスーパーに足を運ばない生活。
    行っても全く無人レジとかわからないから、有人レジに並ぶ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 00:06:27 

    強盗で指切られる事件増えるだろうね。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 00:06:33 

    >>20
    水仕事する人はスマホの指紋認証使えない時あるよ。
    飲食勤めてる夫がハイターで指紋消えるからよく愚痴ってた

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 00:06:59 

    >>12
    それはそれでいい事だね〜

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 00:07:15 

    >>12
    というかやって欲しい。
    指名手配犯どんどん検挙して欲しい。

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 00:08:03 

    >>12
    冤罪さえ生まなければ普及して欲しい。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 00:08:26 

    >>42
    指紋取るのは良いとおもうけどさ、ちゃんと警察が(未解決事件、犯人探し等に使います)導入しますって流れ作ってからの方が安心出来るのに、こっそり導入してる感が嫌だな
    何も悪いことしてない人ならグチグチ言わず手をかざすよ

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 00:09:17 

    >>1
    指で年齢分かるの?

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 00:09:18 

    >>1
    たとえばポイントカードの会員番号だったら変えられるけど

    指は変えられないから慎重にね

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 00:11:21 

    >>67
    本人確認できるのでその結果成人かどうかの判断もできる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 00:11:33 

    >>1
    指紋よりいいね!指紋はコピーされそうだけど静脈なら安全性高いかも
    指ガッサガサでも反応してくれそうだしw

    +4

    -2

  • 71. 福岡県民 2023/08/30(水) 00:11:51 

    >>10
    アメリカ入国の時 指紋取られる写真も当然 
    日本も一時入国の外国人にもすべき

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 00:13:39 

    >>4

    デビット的な使い方なら便利でポイント貯まる

    口座と紐付けるのは控えてる

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 00:14:02 

    もう時代についてけないよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 00:15:24 

    >>12
    行ったこともない国で冤罪生まれそう

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 00:16:50 

    >>41
    汚いね。
    フケ?みたいなのが落ちてるし。
    汚れが目立つというのもあるのだろうけど。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 00:17:19 

    私は袋入りますって情報もつけて欲しいなー

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 00:19:14 

    グルメイベントで導入されると楽だな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 00:20:11 

    >>57
    女性の高齢者は割とスマホを使いこなしてる方がチラホラいらっしゃる。
    男性はあまり。。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 00:20:39 

    決済方法多すぎなのよ
    かえって面倒くさい

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 00:21:26 

    まだ信用ならん

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 00:21:46 

    指をケガとかしたらどうすんの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 00:23:30 

    >>51
    免許証持たずに済むなら楽でいいなと思ってしまった。

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 00:26:03 

    >>12
    悪いことをする人は手袋をはめるとか、他人の指紋にすり替えるとか
    いくらでもやるんやで

    +17

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 00:28:04 

    >>2
    私未だに現金払い

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 00:29:25 

    全部の指対応なのかな。
    指先切っちゃって絆創膏とか手荒れとかでの時とか読み込みできるかな。
    手洗い多い仕事だから手荒れちゃって携帯の指紋認証読み込めなくてってことがあるんだけどそれよりきっと精度いいんだよね、きっと。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 00:30:03 

    職場で指紋認証、顔認証が性能悪いのかカスすぎて、こういうのもロクなもんじゃないような気がするわ。
    私は現金主義だから全国で導入されても使う事はないな。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 00:30:53 

    >>86
    誤字。
    職場で→職場の

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 00:31:01 

    現金で払うことを不便に感じたことないから私はしばらくスマホキャッシュレスと現金で使い分けていくわ
    ものすごいメリットをそこまで感じない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 00:34:22 

    何とかペイってやつ、全部これ一つにまとめよう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 00:38:34 

    >>1
    天邪鬼だからすぐ計算しちゃう
    その精度なら日本で一千人は間違って同じ人がいるってことね
    ダメじゃん

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 00:44:35 

    >>12
    むしろこれを利用した犯罪が起きそう。冤罪増えそう。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 00:46:03 

    >>88
    メリットないどころか現金じゃないと無駄に使ってしまってデメリット。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 00:46:26 

    便利ってより怖いよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 00:47:41 

    前科のあるアタイ、ちょっと躊躇してしまうわ。。。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/30(水) 00:58:57 

    >>12
    産まれた時にDNAとか指紋とか登録しても良いと思ってる。

    +12

    -9

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 01:00:52 

    >>70
    スマホの指紋認証、人差し指親指は荒れたりしてしょっちゅう認識しないから薬指にしてる。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 01:03:17 

    >>12
    プラチナデータみたいになりそう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 01:04:25 

    >>10
    指紋とはどこにも書いてない

    元記事
    「指をかざして静脈を読み取る」技術を国内で初めてスーパーのレジに導入したシステムが発表されました。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 01:04:27 

    不要だわ
    やめた方がいい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 01:04:57 

    マイナンバーには拒否反応示す人が多いのに指紋認証は良いのか

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 01:09:28 

    これで買った後に返品作業とかしたくない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 01:12:21 

    >>16
    災害の時は電気系統ダメになるから使えないと思ってる

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 01:12:40 

    >>12

    登録するのはいいけどセキュリティがザルだから、またどこかから漏れて悪用されかねないのが嫌だ。
    暗証番号なら漏れたら変えられるけど生体認証は変えられないからな。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/30(水) 01:13:05 

    >>7
    パスワードより安全だと思う。
    金融機関ではかなり前から導入されてるよね。
    私は「ATMで10万以上の取引」は静脈認証必須に設定してる。すごく安心感がある。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 01:21:19 

    >>9
    10年以上前だけど、静脈認証の読み取り機は高価なので普及が難しいと言われてたね。
    安く作れるようになったのかな?

    ... 中国製だったりしてww

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/30(水) 01:26:09 

    当然初めに認証登録しないとよね
    めんどくさ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 01:27:16 

    >>48
    静脈認証は生体認証だよ。まず難しいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 01:35:16 

    >>14
    町の経済回すのには現金が1番いいんだよね。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 01:36:22 

    >>61
    いや、指紋認証では無くて静脈認証だよ
    他人の指切って持っていっても静脈認証はできない。
    静脈認証は血液が流れていないとダメだからセキュリティレベルが高いと言われる所以。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 01:41:02 

    どうせ管理がガバガバだよね。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 01:58:22 

    >>95
    人権の問題があって難しいんだろうけどもしやってたら、現場に犯人のDNAが残ってた未解決事件は解決しそうだよね
    いつ自分や家族が犯罪に巻き込まれるか分からないから個人的には何の抵抗もないわ

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 02:01:02 

    前いた会社でパソコンのログインに静脈認証使ってたけど、なぜか私だけ反応しにくかったんだよね
    性能上がってるだろうし、今はもう心配する必要もないかな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 02:18:37 

    >>1
    交通事故で手を失ったら
    全てにアクセス出来なくなる訳ですね。

    マイナンバーも幼稚園小中高大就職試験の成績と連結&
    体育の能力値、DNA配列まで入れるみたいだし

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 02:19:07 

    手がカサカサでスマホ指紋認証もできないんだけど

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 02:21:13 

    これかなり怖いね
    指紋なんて超個人情報なのにデータ流出したらやばくない?

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 02:47:27 

    >>109
    生きたまま拉致されてあばれられない様殴りながら無人販売店に連れていって
    でそこで高額な物かって開放?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/30(水) 03:00:58 

    この人は何日おきに何を何個買ってるとか知られたら嫌

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/30(水) 03:58:03 

    >>4
    口座もカードも登録せずに使えるけど、何が怖いんだろう?

    +26

    -11

  • 119. 匿名 2023/08/30(水) 04:19:39 

    >>42
    逃走中の前科あり犯罪者が自動で通報されたり買い物できなくなったりするならそれはそれで良いと思う

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/30(水) 04:21:11 

    余程性能が良くないとレジは混雑するかも。
    最新のスマホの指紋認証にしているのに、微妙な指肌で認識されない。
    レジでパスワードで開ける始末!

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/30(水) 04:21:30 

    >>110
    トヨタの14工場停止も某国からのサイバー攻撃のせいと囁かれてるし、日本のネットワークセキュリティガバガバ過ぎて心配

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/30(水) 04:38:14 

    指紋が勝手に登録されて
    絶対やだ。
    こんなん導入しなくていい。
    また不正が増えていく。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 04:39:13 

    >>121
    絶対そう。
    断言したい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 05:26:45 

    会社の勤怠管理が静脈認証なんだけど、人によって反応悪すぎるから嫌
    私は毎日何回もやらないとエラーで読み取れない(冷え性の人とか、寒い日は特に)、登録しなおしても数ヶ月でまたエラー起きる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 05:50:23 

    ジジババの渋滞が発生するだけ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 06:22:00 

    >>42
    手のひらと指紋というのは表面だから、例えば指がなくても複製ができてしまう恐れがあると言われているんだよ。指がなくてもというのは、指だけ切断して複製もできるということ。
    静脈は体内にあるから複製できないし、指を切り落としたらもう使えない。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 06:50:14 

    怖い。
    体内マイクロチップ埋め込みに持っていこうとしてるよね?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 07:09:40 

    >>13
    あれ、入れるのは注射器でいいけど、取り出すのは切開しなきゃだから、流行らんと思う。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 07:11:31 

    だいたいちょっと前まで生体認証と個人情報紐付けが陰謀論だって言われてたじゃん
    同じパターンだよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 07:12:41 

    >>1
    私のiPhone、まだ幼稚園児の娘でもなぜかロックがあいたんだけど、親子だから?
    指紋が近い人ってこの世にいるって聞いたことあるからなんかとんでもないエラーが起こりそう。
    滅多にないんだろうけど。
    なぜか私の決済が南アフリカで行われてることになってたり、意外とそういうのでてきそう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 07:13:40 

    >>125
    リアルにそれだわ。
    薄くなってる人どうすんだろ。
    陶芸家さんとか指紋なくなるって言われてるのに。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 07:19:42 

    記事に静脈って書いてるのに指紋が~って書き込み多いのは記事読んでないから?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 07:22:58 

    精度が高ければレジの混雑がかなり緩和されるのでは
    会計でもたついてしまう方でも、指かざすだけなら簡単すぎて対応できるでしょう

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 07:29:12 

    >>41
    いつも消毒拭きしてから使っています。
    汚すぎてそのままで触る気になれない。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 07:36:25 

    >>4
    虹彩とか登録すんだっけ?
    色んなデータ取られそう

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/30(水) 07:39:24 

    >>19
    動画見なよ
    かざすだけだよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/30(水) 07:51:55 

    これでどうやって決済するの?
    事前にクレカ登録しないとムリ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/30(水) 07:54:51 

    >>7
    安全で楽かもしれないけど、会社の指紋認証上手く反応するときと何回やってもエラーの時があるから、これがレジとかだとすごい焦るかも。
    指のコンディションによってかなり左右されるからな。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/30(水) 07:56:27 

    >>59

    怪我して絆創膏貼っても大丈夫?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/30(水) 08:12:33 

    >>1
    万引き歴ある人が会計しようとしたら万引き犯が来店してることがすぐにわかるね
    ま、それが嫌なら万引きしないことだね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/30(水) 08:18:17 

    >>136

    ちらっと見てコメントするのはガルの特徴だから、無視すればいいよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/30(水) 08:18:54 

    >>122
    所詮、こういうのはデータ化されるから流出とかしたら使いたい放題という流れ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/30(水) 08:31:59 

    指カッサカサで反応しない自信ある

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/30(水) 08:44:28 

    >>4
    中国だしね
    Amazon pay、Google pay、楽天Payは使うけど、私もPayPayは使わないよ

    +26

    -5

  • 145. 匿名 2023/08/30(水) 09:13:44 

    >>4
    具体的になにがどう怖いの?

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/30(水) 09:16:21 

    >>4
    おばさん・・・永遠に現金使ってな。レジでとろくさいのって、大抵こういうおばさん

    +4

    -22

  • 147. 匿名 2023/08/30(水) 09:25:58 

    会社の指紋認証、わたし違う人に間違えられる事がある。
    それも1人じゃなくて2人に。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/30(水) 09:29:39 

    >>12
    お前が、真っ先に逮捕

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/30(水) 09:31:07 

    献血ルーム行くとこれで認証されるみたいなんだけど、いつも読み取りできないんだよね。
    私の指が悪いんだな(笑)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/30(水) 09:37:45 

    >>4
    スマホ決済はd払い、メインはクレカ使ってるけど、
    PayPayは自分の家計の動かし方から不便だから使ってない。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/30(水) 09:42:59 

    >>57
    1年か2年前かな。コンビニでヨタヨタ買い物していて、大丈夫かな?と気になるくらいだったおじいちゃんが支払いスマホ決済していた。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/30(水) 09:42:59 

    >>141
    無視できず指摘するのもめんどくさい人あるある

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/30(水) 09:54:02 

    >>4
    コンビニからのチャージだから口座とか登録してないよ。

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/30(水) 09:55:47 

    指認証は私指紋が薄いみたいでマンションのオートロックも反応しなかったりとかあったしたぶん指認証はしないと思う。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/30(水) 10:00:21 

    >>1
    静脈ってさ冬とか寒い日は反応悪いよね
    会社の出退勤で使ってるけど

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/30(水) 10:31:46 

    >>95

    アメリカでは一切証拠を残さず70人以上殺害したサイコパスもいるんだよ。もし、触れてしまった場合はその場から持ち去るらしい、、、

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/30(水) 10:52:05 

    年齢確認しなくていいってことはさ、
    会計したら、店員さん側のレジ画面に名前、年齢、住所とか個人情報出て知られないの?

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/30(水) 10:59:18 

    美容師さんとか、手荒れのひどい人は反応しなさそう。何度もやり直したり、時間かかると大変。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/30(水) 10:59:45 

    >>4
    paypayの決済で10万円分ポイント貯まったよ
    花王の還元イベントも助かりました

    +2

    -9

  • 160. 匿名 2023/08/30(水) 12:29:25 

    >>12
    都市伝説だろうけど銀行のタッチパネルがそれだと聞いたことあって
    しばらくは警戒してボタンを使ってた

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/30(水) 12:52:12 

    >>4
    怖くはないけど、チャージ式なのが面倒。
    ほとんどクレカ、たまにD払い(クレカで引き落とし)

    クレカの支払い方が後払いだから嫌いと言う人の気持ちも分からないわけではないけど、私は締め日に月の出費まとめて引き落とし用口座な入金してるからその方が管理しやすい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/30(水) 14:18:04 

    管理、監視社会が始まる!?
    いつどこで何をしたっていうのがわかる

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/30(水) 15:22:42 

    支払い方法にバリエーションが増えるのは良いけど、使える店と使えない店を事前に調べることが増えて何だかもうお腹いっぱい。d払いできてもdポイントは使えない・貯まらないだけでも今旅先情報を調べていて頭がズキッと痛くなった。やっぱりクレジットカードで何処でも全部払えたら私は一番良いのになと思う。セルフレジもバリエーションに右往左往。便利なようで不便なようなで、全然ついていけないお年寄りが悲しくなるのもわかる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/30(水) 20:32:09 

    >>152
    おまえもなー

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/30(水) 22:51:30 

    本人確認の精度が99.99%ってw

    100%じゃなきゃあかんやろ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 15:16:20 

    >>162
    プライバシーがなくなるね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 16:02:47 

    あっちは気の短いサプリオタクが仕切るための本トピ

    +4

    -8

  • 168. 匿名 2023/09/05(火) 16:10:59 

    >>167
    サプリトピまだ動いてるように見えるけどいいのかな?
    前トピが14時に終わったばかりだからまだ様子見か

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:29 

    >>168
    サプリオタクは自分専用トピにいればいいだけなのに何でトラトピにしたのか
    しかも過疎ってもいないトピなのに。
    仕切るためだよ。

    +4

    -5

  • 170. 匿名 2023/09/05(火) 19:04:37 

    サプリトピ現在も普通に進行してるしサプリトピを建てた主も普通にコメントしてるから書き込めない笑

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:42 

    なんか、引っ越しした後のいつもの流れとちょっと違うね。
    もっと遅い時間になったら、いつものペースになるのかなぁ・・

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:00 

    サプリトピは社会問題ネタが明らかにトピずれだし、サプリの話題が今も盛り上がってるから厳しい印象。
    こちらを本トピにするのは混乱を招くかな。

    +5

    -7

  • 173. 匿名 2023/09/05(火) 20:57:02 

    >>172
    ここが本トピでいいんじゃない
    進行形のとこ使ったら駄目なのにルール違反だもの

    +6

    -9

  • 174. 匿名 2023/09/06(水) 06:28:04 

    サプリトピの主さんがコメントしてくれたから、暮らしを良くするための色々な話題なら書き込みOKになったよ。
    サプリトピが本トピだね。良かった!

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/06(水) 08:51:22 

    >>174
    というか移動先出すなんて誰でも今までやってるし
    虎トピは主の概念なくない?
    別のトピにするべきだったよ

    +4

    -7

  • 176. 匿名 2023/09/06(水) 09:51:51 

    トラトピねぇ・・・😓

    +0

    -8

  • 177. 匿名 2023/09/06(水) 10:05:16 

    トピタイが「お塩」「重曹」と続いた時アレレ?ってなったんだよね。私だけ?

    +5

    -7

  • 178. 匿名 2023/09/06(水) 10:19:36 

    >>176
    やっとトランプもあっちと今頃気づいた人がちらほら出て愛国トピとかいいだしてるけど他からの認識は虎トピだよ

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2023/09/06(水) 10:20:54 

    >>177
    ちょっと意味が分からない

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 11:05:43 

    >>176
    自レス
    私に向かって「余所者です」と自己紹介されても困るけど。
    ずっと付いて来てるけど何故?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:58 

    >>108
    手数料とられないからね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/06(水) 13:22:51 

    >>159
    日本から出て行け

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:36 

    >>160
    へぇー潔癖でタッチペン持ち歩いてて良かった

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/06(水) 13:25:18 

    >>167
    馬 鹿 が治るサプリがないからって
    八つ当たりすんなよハゲ親父

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/06(水) 13:27:48 

    >>12
    移民が犯罪してるんだもん解決するわけない
    データ取られて使用されて終わり
    絶対嫌だ

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/06(水) 13:30:14 

    >>95
    移民がいなくて帰化人や戸籍ロンダリングしてる人間がいない世の中で、政治や警察がまともならの話だね。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/06(水) 13:33:47 

    >>179
    ね、お塩と重曹はほぼ主さんだったもんね。
    どこまでサプリを忌み嫌ってるんだろ?
    サプリ業者に親でも56されたのかな?

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:10 

    >>182
    アタオカな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/06(水) 15:12:24 

    >>184>>188見て分かるようにサプリオタクは下品

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2023/09/06(水) 15:38:41 

    >>187
    鋭いね。近いよ。お人好しな親は命までは取られなかったけど、サプリメントや健康器具、化粧品のマルチ商法、今で言うとネットワークビジネスで大金騙し取られたよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/07(木) 08:15:36 

    西洋医学や薬は叩くのにイベルメクチンは信奉するサプリ信者
    とか言うと西洋医学信者や工がーと噛み付く
    あほだ。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/07(木) 09:12:09 

    「サプリ」のとこをカルト宗教の何かに変えても成立する気持ち悪さ


    >ここにコメした友人が2人とも、このトピに来てくれることになりました!!
    2人とも勉強家なので、サプリのことも知ってくれています(だから必要な手術以外は拒否したのね)。
    「へぇ、サプリとDSの両方が勉強できるなんて、いいね~!もっと早く教えてくれればよかったのに」って言ってくれました。
    みなさんからのレスを読んで、感謝していましたよ。
    仲間が増えて本当に、本当に嬉しい。
    ほんの少しはトピのみんなに御恩返しができたかも。

    +7

    -5

  • 193. 匿名 2023/09/07(木) 12:33:05 

    >>95
    その情報を管理する会社が日本人のみで日本の企業ならね

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/07(木) 13:11:09 

    >>12
    そのデータを管理する会社が日本人のみで日本の企業ならまだ安心できる

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 19:39:46 

    ここに書くのもなんだけど…
    はっきり言って、もうついてけない┐(‘~`;)┌
    離脱します(^♢^;)

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/18(月) 19:41:16 

    >>177
    すんなりトピが通るもんだよね
    不思議だった

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/19(火) 02:07:30 

    本トピでサプリの事書いたらアク禁されたと言う人出できたのでここで試しに書いてみるね。「サプリのステマで収入ガッポリ」

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/19(火) 17:44:53 

    アク禁されたサプリさん()の隠れ家は、こちらでよろしかったでしょうか?

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/20(水) 11:03:47 

    スライド工えぐ過ぎ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/20(水) 12:47:27 

    >>ホントピ#ヨンロクハチニ
    大根役者が決意のスライド工デビュー
    →特徴隠せずバレバレ
    →不発 無風 
    悔しいのぅ 悔しいのぅ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/22(金) 07:40:38 

    >>200
    ね。
    大胆不敵にトピ潰しを目論んで、見事に天罰下り巨大ブーメランが工を撃沈www
    サプリさんという曖昧な概念を悪用して擬態してみたものの、いつもの癖がどうしても隠せずバレバレ。
    本トピ4621&4987のコメ主さん達、見事でしたグッジョブ!
    ここにもあーだこーだ愚痴ってるヤツだよね?
    おい、オマエのことだよ、オマエ!
    ほぼ主さんに土下座して詫びろ!!
    そして巣へ帰り、二度と再び表に出て来んな!!

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/22(金) 10:38:13 

    大胆不敵にハイカラ革命?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/22(金) 21:24:34 

    >>201
    本トピはトピ民攻撃禁止がルールになって、しつこくやれなくなったから避難所でチマチマやってるのね。
    勝手に騒がせとけばいいよ。ほぼ主さんを疑う人はいないでしょ、みんなスルーしてるもん。大体ナマケモノをトピ画にした平和的なトピを提供する工作なんかいないよ笑 ほぼ主さんは平和的な人だ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。