ガールズちゃんねる

「機内食」もNG?「ドライフルーツ」は?知らないと罰金も…日本に持ち込めない“おみやげ” 成田空港検疫に密着取材

104コメント2023/09/18(月) 06:29

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:10 

    「機内食」もNG?「ドライフルーツ」は?知らないと罰金も…日本に持ち込めない“おみやげ” 成田空港検疫に密着取材【ひるおび】 | TBS NEWS DIG
    「機内食」もNG?「ドライフルーツ」は?知らないと罰金も…日本に持ち込めない“おみやげ” 成田空港検疫に密着取材【ひるおび】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    コロナ対策の緩和による訪日外国人の増加に伴い、禁止品の持ち込みなどのトラブルが急増しています。『ひるおび』は日本を守る水際対策の最前線「成田空港検疫」を取材しました。


    ドイツから来た観光客のカバンから出てきたのは、自家製のサラダ。
    生の野菜は、植物につく病害虫の侵入を防ぐ観点から持ち込みはできません。(検査証明書があれば持ち込みできる場合もあります)

    ドイツからの観光客
    「日本は初めてで、食事を取れる場所が見つかるかわからなかったので、念のため食べるものがあるようにと。生野菜を持ち込めないとは知りませんでした。」

    続いてベトナムから観光目的で来た2人組。発泡スチロール製の箱の中から出てきたのは、ワッフルのようなお菓子。

    検査官
    「この繊維みたいなのが分かりますか?白いやつ。これお肉だから。」

    乾燥させた鶏肉が素材の一つとして含まれていました。
    他にも、ビーフジャーキー、ハムなど、合わせて10個以上の禁止品が没収されることになりました。

    検査官
    「お肉の持ち込みは法律で禁止されているので、繰り返すと罰金やペナルティに繋がることもあります。次はお肉の入っているものは持ってこないでください。」

    ▼ソーセージ(ドイツ)⇒×(加工品でもNG)
    ▼生ハム(スペイン)⇒×(肉類なのでNG)
    ▼コーヒー(ブラジル)⇒△(焙煎されていればOK・検査官の判断)
    ▼冷凍肉まん(中国)⇒×(冷凍でもNG)
    ▼レイ・花飾り(ハワイ)⇒△(造花なら持ち込みOK)
    ▼ドライフルーツ(東南アジア)⇒△(乾燥具合による・検査官の判断)

    農林水産省大臣官房広報評価課広報室 白石氏:
    コーヒー豆は、単に乾燥しているだけのものだったら、検査に入ります。
    それでOKという場合もありますので、三角ということですね。

    禁止品を持ち込んでしまった場合、懲役や罰金などが科せられる可能性もありますので、注意が必要です。

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:57 

    覚えるの面倒くさいから熊本しか行かない

    +79

    -15

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:03 

    ビーグル犬可愛いよね

    +73

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:25 

    白石さんってバズマフの白石さん?

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:36 

    初回から罰金の方がみんな気をつける気がするけどな

    +68

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:45 

    調べず来る人多いんだね

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:59 

    カップ麺はOK?

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:16 

    >>3
    やましいことないのにスーツケースをクンクンされるとドキドキする

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:29 

    >>7
    肉入ってるけど、どうなの?

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:53 

    乾燥マンゴーお土産でよく貰うけど、
    アレはいいの?
    手作りがダメって事かな?

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:10 

    自家製サラダ…食中毒起こしそう🤮

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:30 

    なんか沖縄も芋系だめじゃないっけ?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:48 

    世界まる見えで空港の税関シリーズがあるんだけど、それ見てるとなんとなくこの手のルール覚えてきたよw
    国によって違いはあるけどもね。

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:08 

    もっと緩くいこうぜ!日本🇯🇵

    +2

    -23

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:15 

    色々面倒くさいなぁ

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:28 

    >>9
    okだとしたらあの謎肉は…

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:54 

    何処だっけ?ガム持ち込むとその場で射殺される国

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:00 

    エジプトに行った親から砂漠の砂をお土産でもらったことある
    土は持ち込みダメだけど砂はOKって初めて知った
    ってか砂がお土産って甲子園かよって思った

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:14 

    中国のそのへんのスーパーで買ったソーセージが食べきれなかったから持ってきたら成田の税関で没収された

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:13 

    >>1
    本当に大切な事だし、検疫官の方がここまで理解して国を守ってくれて凄い有難いけど、中国人やベトナムがやってる食品店で検疫通さずに普通の荷物として輸入した無許可の肉製品やらソーセージやらを売ってしょっちゅう問題になってるよね
    テレビの取材で売ってるのを突き止めて、保健所にも何回も注意されているのに、何度やっても注意だけで放置状態
    そういう外国人食品店で違法に肉類を売る奴らにも罰金や懲役刑を課してほしいね、日本のルールが守れないなら国外追放でいい

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:14 

    アメリカによく行くけどけっこう何でも許してくれるよ。調べてないのでそもそも禁止じゃないのかも知れないけど。。オーストラリアにバナナを持って行った知人は何万も払ったって言ってた。今度から気を付けます。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:31 

    >>12
    害虫、南の方から上がってきて沖縄で止まってるの結構あるから

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:39 

    検査官大変そう

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:59 

    >>6
    調べても分かりにくいんだよ

    +5

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:15 

    >>9
    国によってはダメだったと思う

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:29 

    ちなみにガルちゃん民も機内に持ち込めません🤭

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:15 

    >>13
    日本人があまり出てこないからホッとする

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:30 

    世界まる見えでこういう検閲の番組
    めっちゃやってる

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:21 

    >>10
    乾燥の具合だと思います!レアっぽいのかカラカラなのか みたいな。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:29 

    旅行行くなら、国内が楽だね

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:35 

    >>9
    ハワイはダメでしたよ
    だから現地で買った

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:30 

    韓国から帰る時、手荷物検査の目の前のコンビニで買ったコチュジャンを購入2分で没収されたの思い出すわー。
    味噌って液体らしいよ?知ってた?

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:36 

    自国の物より日本の食べ物買って日本にお金落とすべき

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 20:46:10 

    >>13
    吹き替えをもうちょっと抑えてほしい
    大袈裟すぎて聞いてて恥ずかしくなる時ある

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:30 

    大昔だけど、友だちが亀のはく製持ち帰って
    (外国の税関は袖の下で通った)
    成田で取り上げられて
    成田の「持ち帰ってはいけないもの」っていう
    ガラスケースに飾られた

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:10 

    >>34
    ああいう番組は年寄りの視聴者が多いから、昭和風の大げさなのがニーズに合ってるんだよ。わたし元テレビ局勤務だからわかる

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:32 

    >>11
    ドイツから日本くんだりまで来るというのにガイドブック等で食べ物のこと調べてないのかな
    しかし自家製サラダはないわ…かなり感覚違いますね…

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:14 

    >>35
    モデルケースになったんや!
    亀も浮かばれただろう

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:44 

    フランスのスーパーで豆を買って帰国したんだけど、検査のところで見せたらがっくりされて、行け、って追い払われた
    後から、豆って種だよね?持ち込んで良いの?と不思議だったんだけど、小豆だったから大丈夫だったのか?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 20:50:47 

    8年前くらいに、台湾から肉まん持ってきたことあったけど見つからなかったな
    知らなかったのよ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:10 

    >>35
    なんだか名誉なことになっててワロタw

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:01 

    台湾の空港で乗る前に貰ったブーケを捨てるのは可哀想だしと思って、チケットカウンターの女性の係の人に理由を話して貰ってもらおうとつたない英語で頑張ったけど、、お花は受け取ってくれたけどむちゃくちゃ不審者扱いでした😱さらりと説明出来るよう英語を頑張りたいです。

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:05 

    >>27
    いると思うよ
    中国人みたいに悪質じゃないだけで
    韓国から肉やハム入りキンパ持って帰って来ちゃったけどいけなかったんだみたいなのよく見かける

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:17 

    >>37
    ヨーロッパ人、空港でもスティック状の生野菜食べてるやつ見かける
    持ち込み大丈夫なんですか?とガイドさんに聞いたら、大丈夫って言ってた
    EU内だからかな?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:23 

    機内食を帰って食べるという発想はないけど、食べきれずに残ったのを持って帰るというもったいない精神は働くなあと思って。私も持って帰るなあと思ってしまった。

    +8

    -1

  • 46. 福岡県民 2023/08/29(火) 20:54:42 

    国内でも沖縄からサツマイモと紅芋も本土に持ち込み禁止 本土に居ない害虫がいるから
    海外から持ち込み禁止多いよ 最悪なのはこの前愛知県の教師が、生徒にコカ茶の葉っぱ見せて懲戒免職。刑事罰もつくだろう 高山病に効くとか聞いたから飲んだけど不味い 現地じゃ普通に飲んでるコカ茶日本持ち込むと麻薬取締法違反になるよ
    「機内食」もNG?「ドライフルーツ」は?知らないと罰金も…日本に持ち込めない“おみやげ” 成田空港検疫に密着取材

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 20:56:29 

    はじめて東南アジア行ったとき、あまりに珍しい果物にであったので、お土産にとトランクにどっさり入れてたのに全部置いて帰った思い出が蘇るw

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:33 

    >>1
    このおかげで日本の衛生的安全性が保たれてる
    ありがたい

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:53 

    >>42
    カウンターの人もブーケとか貰っても困るやろ
    英語がどうとかいう問題ではない

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:00 

    親がハワイ行くとき食事の心配してたから
    アルファ米の肉類入ってないお粥とか持たせたよ
    裏に書いてある内容物全部チェックした
    私がアメリカ行ったときはカップ麺持って行けたな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:08 

    >>18
    ツアーに入るとお店に連れて行かれてエジプト名産のガラスの小瓶を買ってそれに砂を入れて持って帰るように勧められるよ。私は買わなかったんだけどそうしとけば良かったとちょっと後悔です。でもパピルスは買ったよ。どこに仕舞ったか忘れちゃったけど。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:34 

    >>49
    でもでもだって持ち帰るのは無理なんだし、だからといって捨てちゃうのは可哀想だと思ったのよ😂

    +1

    -11

  • 53. 福岡県民 2023/08/29(火) 21:05:30 

    >>50
    アメリカ入国の時はカップ麺でも肉とか動物性エキス使ってたら持ち込み禁止だよ。私は旅行の時はチキンラーメンの小袋入り持っていく習慣があるけど動物性エキス使ってるからトラブル防止で持っていかなかった。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:24 

    >>1
    10月の旅行業務の試験で出るから覚えている真っ最中だよ検疫法

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:02 

    >>1
    そもそも機内食を持って帰ろうとする感覚がわからん。
    テイクアウトじゃないんだから。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:21 

    >>3
    パンデミック中は、ビーグルの代わりにボードを持ったお姉さんが「持ち込み禁止品がある方は申し出て」アピしてた。
    持ち帰って来たカップラがあったけど、まあスルー。
    今年はビーグル復活。だろうと思っていたんで、禁制品ゼロで臨んだ。

    +2

    -10

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 21:15:55 

    オーストラリアよりは緩い

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 21:16:57 

    >>12
    さつまいもダメだよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:17 

    >>4
    ぽいよね!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 21:28:02 

    >>24
    母国語なのに
    海外で買ったガイドブックとか巻末にあったけどね

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 21:28:06 

    中国人がよく大量に肉持ち込もうとしてるのテレビでやってるよね
    きまって逆ギレする

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 21:28:35 

    >>3
    いつも必要以上にクンクンされる気がする、、、、
    長期のアメリカ帰りとかだと「そういや、大麻吸ってるやついたから匂いついたかな」とか考えちゃう

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:31 

    私もテレビ見てたけど知らずに機内食とか持って帰りそうと思った。お土産も気を付けなきゃだね?
    まあ海外行くかわからないけど。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:42 

    >>6
    わかってて持ってくるんだよ
    バレなきゃラッキー方式たよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:11 

    >>27
    撮ったところで顔ぼかしても本人の放送の承諾取れなさそう。服装とか乗ってきた便とかで特定されそうだし。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 21:40:27 

    >>52
    ヨコだけど
    それ、くれた人に
    持ち込めないから気持ちだけいただきますって言う方が早いんじゃ…

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 21:41:18 

    >>64
    あ~そのほうがしっくりきた

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:57 

    大体は
    大きい企業が作ってるのは基準をクリアしてるのでOK
    地元の商店とかだとNGの可能性
    という感じかな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 21:43:45 

    >>17
    射殺されるかどうかは分からんけど、シンガポールは持ち込めないってこないだガイドブック見てたら書いてあった。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:14 

    >>60
    土産物とか海外の物だと分かりにくいよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:48 

    空港検疫見習いみたいなビーグル犬が、おねむで係員さんの脚に寄りかかってる画像持ってる方いますか?探してみたけどなくて…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:54 

    >>61
    そんなシーン大体中国だよね。で、ご丁寧にあちらの言い分にテロップと声優あてて長々流して、日本サイドが非情みたいな雰囲気に仕上げてくる番組多くて胸糞悪くなる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:59 

    >>27
    能天気な人やw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:19 

    CAやってるけど海外ではオーストラリアは本当に厳しい、どん兵衛のきつねうどんは万能でほぼどこの国でも持っていけるので海外行くときはおすすめ。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:25 

    前に、検疫犬が私の荷物に反応したから検疫所につれていかれて荷物全部開けて調べられたものの、結局何も没収されず、何に反応したかもわからずじまい。
    協力するのは構わないんだけど、かなり荷物多くて(大きいスーツケース2つとバッグ2つ)かなりぎゅうぎゅう詰めて荷造りしてたから元に戻すのが大変だった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:17 

    >>35
    まだあるのですか?気になる(笑)

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:02 

    >>74
    肉エキス入ってないんですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:10 

    >>70
    訪日外国人の話だよね…?
    私の認識が違う?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:37 

    イタリアで生ハムが美味しすぎて
    大量買いした夫
    すべて空港で没収されました…
    ちゃんと調べておけば…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 22:32:34 

    >>77

    どん兵衛ホムペ見てきたけど、きつねうどんには東日本版にも西日本版にも肉は入ってなかったよ
    カツオは入ってるので魚エキスもダメな国があればアウトだろうけど…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:13 

    昔はタイに出張に行った父が大量に生のマンゴーを買って帰ってきたり、わりとなぁなぁでしたね。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:44 

    >>1
    日本で食べる場所が見つかるか分からなくてサラダ持ち込んだ人はビーガンなのかな。確かにすぐビーガン食を見つけるって難しいかもしれないね。空港にはある程度あるのかな?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:10 

    >>78
    自分たちも分かりにくいから海外でも同じような事あるだろうなって認識

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:25 

    >>35
    >外国の税関は袖の下で通った
    日本の税関や検疫が頑張っても、こういう人間がいるんだもんなー
    ハズイ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:30 

    >>36
    その年寄り番組をしっかりと見てるんだね。でなきゃコメントの意味もわからない筈なんで。
    でもあの番組って、年寄りにはとてもじゃないが理解できないと思うけどなあ。外国ネタばっかりなのに。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:23 

    中国人はよくパウチの謎肉製品を持ち込んでるよ
    ほぼ100%の中国人が袋麺と謎肉製品を持って入ってくる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 23:10:37 

    >>3
    「機内食」もNG?「ドライフルーツ」は?知らないと罰金も…日本に持ち込めない“おみやげ” 成田空港検疫に密着取材

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 23:10:59 

    >>7
    カナダには持って行ったことある

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 23:12:14 

    機内食で出たサンドイッチ後で食べようと思って持って降りたら引っかかった
    わんちゃん賢すぎてびっくり

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 23:16:37 

    >>52
    空港の人からすれば、爆発物とか毒物混ぜられてる可能性あるから、お花だろうが何だろうが、渡そうとしてこられたら恐怖だよ…
    ってか、空港とか英語で説明とか関係なく、知らない人から何か貰うこと自体、普通はアウト

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 23:18:42 

    >>82
    よこ
    日本でヴィーガン食が見つけやすいのは、インド料理屋

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 23:27:57 

    >>1
    なんかよくわかんないけど、サラダ?の画像がなかなかヤバそうな見た目…🤢

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 23:39:35 

    >>87
    ビーグル好きで、この仕事の募集がないか調べたことある。
    あったんだけど大変そうなわりにお給料が少なかった。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 23:44:35 

    >>13
    YouTubeでもあるよ
    『調べてみたら』って検索すると出てくる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:21 

    ヨーロッパからの帰国で犬さんたちに止められてスーツケース開けるように言われてびっくりした。
    ドライトマトに犬さんが反応したみたい。
    ドライだからセーフになったけど

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 00:09:34 

    >>64
    これよね!
    よく空港検疫の特殊YouTubeで見るけど、知らなかった(持ち込み知らなかった場合と荷物に入ってるなんて知らなかった場合)とは言えない量

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 00:10:39 

    >>20
    本当そうよね
    空港の人も大変だよ
    入国禁止でいい
    注意だけしてもまた絶対するよ
    反省してない人多数

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 00:46:10 

    オーストラリアは、検疫が厳しかった。面倒くさかった。ま、いいんだけどさ。国を守るためだから。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 02:11:24 

    >>7
    アメリカの場合カップヌードルはダメだけど赤いきつねは大丈夫

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 07:05:45 

    >>1
    ここに載ってるものってスーツケースに入れてもNGなの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 09:30:38 

    中国のものは持って帰りたくないし行かないわ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 10:38:29 

    >>21
    欧州と比べてオーストラリアは検疫すごく厳しかった気がする
    自然環境破壊しないようにって持ち込み制限かなりあった
    なんか薬とかも色々制限あるし、入国時の申告有無でかかる時間違うから事前にすごく調べたよ

    別の意味でドイツは怖いけど、、
    電化製品とか高額なもの、入国時に申告しないと出国時に課税?されるとか聞いて、iPadとかiPhoneとか悩んだ笑

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 20:56:49 

    >>76
    どーだろー?
    当時はガル子のカメって
    みんな海外行くたびに「見たー!」って報告しあったり
    別な友だちと行くときに「あれ、ガル子のカメなんだよ」とか言ってたけど
    そのうち忘れてきて、この話題で思い出した
    また行く機会があったらチェックしとく

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/18(月) 06:29:34 

    >>93
    お給料はぼくとあたちたちのウマウマ代🐶🐾♥️

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。