ガールズちゃんねる

あいみょん、クレジットカードを不正利用され怒りあらわ「お金も奪って時間も奪うんか!」

136コメント2023/09/07(木) 16:16

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 16:07:46 


    あいみょんは「私のクレジットカード不正利用した奴、20万円分adidas買っててんけど、adidas好きすぎやん。私も好き」と、被害を報告。「お金は一応返ってくるからね!」としつつも、「ただカード止まって不便すぎる~っ 水道代とか引き落としにしてたから登録し直しで面倒くさい! きーっ」と憤った。
    (略)

    「皆さん、時々使用履歴見ましょう」とファンにも注意をうながした。

    +208

    -11

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 16:08:20 

    悪魔の子

    +15

    -11

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 16:08:56 

    ご愁傷様

    +13

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 16:09:07 

    大倉ビルと言えば、愛の花

    +7

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 16:09:10 

    あいみょんとかみちょぱとかよくわからん

    +31

    -36

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 16:09:42 

    >>5
    どっちも名前しか知らんし何してる人かも知らんわ

    +8

    -18

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 16:10:06 

    億万長者なんだからカリカリしなさんな

    +9

    -36

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 16:11:05 

    引き落としめんどくさいね…

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 16:11:51 

    怖いね、どうやって不正利用されるの?
    今時カード預けて支払いしないのに
    読み込む時点で情報取られるの?
    ネットショッピングならバレてるの?こわい

    +189

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:10 

    もっといい写真あったでしょ

    +8

    -14

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:14 

    不正利用じゃなくても、サブスクで契約してた動画サイト解約手続きしたのにまだ引き落とされてるから問い合わせたら、大元のプランは解約されてるけどプラン内で枝分かれみたいになってる漫画読み放題プランの解約ができてないので月500円チマチマ引き落とされ続けてた事があった
    わざと解約ややこしくすんの規制かけてほしいわ

    +165

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:26 

    私も最近不正利用されたみたいでカード止められてる

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:43 

    私の知り合いもこの被害にあってて同じくスニーカー大量に買われてたらしい。40万くらい。

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 16:13:17 

    不正利用したやつから100倍で返して欲しいよね

    +38

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 16:13:38 

    まぁ人の曲や歌詞パクリまくって繋げてるバチが当たったんじゃね

    +27

    -33

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 16:14:23 

    マメに使用履歴チェックしようと思ってても忘れる
    月1000円くらいの不正利用だったら気づかないかも

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 16:16:06 

    しかし本当にブスやな

    +11

    -28

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 16:16:22 

    私も電気、ガス、携帯やらカード払いだから、止められたら詰むわ。盲点だった

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 16:17:40 

    クレジットカードの不正請求のトピに申請したけど採用されなかったので、こちらで経験のある方質問させて下さい。来月の明細を📲で確認していたら
    120000usとなっていて請求されていました。カード会社に連絡しましたが、何日経っても連絡なし。
    自分が支払うのか不安です。とりあえずカードは止めましたが…

    +6

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 16:17:41 

    >>11
    私は某大手携帯ショップの店員がわざとか知らんけど、今までの月額プラン入れときますねーとか言って全く新しいオプション加入して500円取られた。といあわせても最初はしらばっくれてたけど詰めてたらボロが出てこちらのミスですって言い出して当月と翌月の利用料返ってきた。
    馬鹿な女だと思われてたんだろうな。

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 16:17:50 

    >>10
    いつも通りじゃない?

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 16:18:26 

    >>9
    友達は海外でカード使った後に不正利用されてたよ

    +49

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 16:19:50 

    >>5
    両者ともあなたに分かって欲しいなんて思ってないから大丈夫

    +2

    -8

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 16:19:51 

    >>19
    カード会社どこ?電話したほうがいいよ。USドルだと思うけど150万円取られそうじゃない?支払うは義務ないよ

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 16:21:13 

    >>10
    逆に失礼だわ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 16:21:18 

    >>5
    別カテゴリだぞ一応

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 16:22:58 

    >>9
    カードを店員に渡す流れ、最近はあまりそういう店に行かないけどまだあるのなら止めて欲しいよね

    +101

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 16:23:03 

    >>15
    未だにこういう誹謗中傷する馬鹿が無くならないのが悲しいね

    +23

    -11

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 16:23:29 

    >>9
    どこかで情報抜かれて闇取引きでデータ売られてる事もあるみたいだよ

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 16:24:55 

    Amazonで買い物したら、お店によって?タイミングによって?なのかビミョーに会社名が違うときがあってドキッとする。
    「Amazon」だけのときもあれば「Amazon.JP」みたいなときもある感じで。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 16:27:15 

    スマホやパソコンでのカード決済、セキュリティソフトを入れてたとしても怖い

    残高不足にならない程度の引き落とし専用口座とクレジットカードを紐付けするしか、安心な対策が浮かばないわ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 16:29:04 

    カード不正利用するやつってどうやってんの?
    それでちゃんと捕まってるのかな?ムカつくわ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 16:29:22 

    >>5
    私も最初みちょぱかとおもった

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 16:30:08 

    >>9
    任天堂ショップで10万くらい使われた。
    保証されたけど海外の格安サイトとかにクレカ情報入れないように言われた。つか不正利用したやつって捕まらないんか?!

    +110

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 16:30:18 

    >>15
    だってこの人もイルミナティじゃんね
    悪魔に魂売って商売してるのに人からやられたことは許せませんって?そりゃ悪因悪果って思うけどね

    +14

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 16:31:15 

    >>27
    カードを店員に渡すってヤバいんだ?あんまりそういう店ないけどね。
    たまに小さなディスカウントストアとかであるわ。スーパーでもだいたいカードを差し込む機械が置いてあって差し込むかタッチするだけ。

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 16:31:18 

    >>15
    じゃあほかに不正利用された人達も何かしらのバチが当たったんだふーん

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:42 

    >>1

    私は光熱費はいまだに口座引き落としだわ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:09 

    >>5
    みちょぱとゆきぽよならわかるけど
    あいみょんは別枠では……

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:25 

    >>24
    .がなければ1桁違うような。。

    USドル請求されたことないから、詳しいガル民解説求む!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:42 

    >>1
    adidas私も好き、とかボケてる場合じゃないww

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:59 

    >>30
    私も海外で日本円に換算して70万円程不正使用されたー
    ちまちま1万円の化粧品とかドミノピザ540円も
    たぶんAmazonの通販から漏れたんじゃないかと思う

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:00 

    >>9
    テーブル会計のお店だと店員にカード預けるよ。
    ちょっと高めのお店に多い。

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:08 

    あいみょんのクレカだと本格的に使い込まれたら被害額凄いことになりそう
    20万で済んだのが不幸中の幸いか

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:15 

    怖いなー 怖いなー

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:07 

    不正利用が怖いからとりあえず海外では使えないように設定してある。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:18 

    >>27
    百貨店とかまだこんな感じよね

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:29 

    >>27
    海外だとテーブルで店員に預けてってよくあるよね
    日本だとほぼみかけない

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:15 

    >>36
    番号と裏の番号
    メモられたらやばい!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:51 

    不正利用じゃないんだけど間違った金額請求されたことある
    一桁多くてびっくりした

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 16:44:28 

    >>9
    私も不正利用されたけどどこで抜かれたのかわからんない
    海外の色んな所で使われてたみたいでクレジット会社から電話きて「今電話してる間にも使われ続けてます」って言われた。

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:33 

    勝手に海外(同じ時期に3つの国)で夫のカード使われてたけど、カード会社から「違いますよね?」みたいな電話来て、特に何もしなかったような、、、。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:33 

    鈴木拓がスキミングに詳しい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:26 

    >>51
    怖い❗

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:56 

    >>42さん災難でしたね。
    >>30ですが、私は不正利用じゃなくて本当に自分が買い物した金額なのよw

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:41 

    >>27
    カード預かって処理してるわ。
    お客さんの目の前でだけどね、
    デパートは預けて店員さんがどこかに持ってくことがたまにあるね。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:26 

    >>9
    温泉のロッカーの中に入れとくと、手前の方だとカード情報抜き取れる機械があるそうで、夫がやられてた。状況的にそこだろうと。怖すぎて、財布や携帯はロッカーの奥の方に入れてる。

    +78

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:59 

    昨日の夜、ゲームの課金しようとしたらクレカ使えなくなっててイライラした。
    不正使用があったから一時的に使用出来なくしているってメッセージ届いていたので今朝問い合わせしたら、昨日の昼に7万Eサイトにて家電が買われそうになっていたので一時停止させてもらったとの事。
    よくわかったな、カード会社。
    ありがたい!イライラして申し訳なかった。笑

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:40 

    >>17
    あなたの性格の方がはるかにブスだよ
    御愁傷様です

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 16:58:03 

    >>16
    少額の不正利用、去年くらいに記事になってたよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 16:58:24 

    >>39
    もう1人いない?それっぽい名前の人
    おばちゃまみたいな名前

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 17:00:38 

    わしも楽天で楽天カードで不正利用された
    象印の水筒1個
    そいつに届く前に配達所に連絡して止めてやった

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 17:01:05 

    >>39
    別枠と思われたいならそんな底辺youtuberみたいな名前したらダメだと思う。

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 17:01:36 

    >>24
    楽〇カードです。日中は仕事で中々問い合わせまでたどり着けず、お昼ごはんも食べず色々調べたのですが…分からなくて。
    人様のトピに便乗して申し訳ない気持ちです

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:23 

    >>19
    こっわ


    カード会社何してんだ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 17:03:55 

    >>5
    あいみょん
    みちょぱ
    ゆうちゃみ
    ちゃんみな
    ゆきぽよ
    にこるん
    きぃりぷ

    この中からミュージシャンは誰?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 17:04:45 

    >>64
    カード会社から連絡がないと言ってみたり、仕事で問い合わせまでたどり着かないと言ってみたり、どっち?呑気にガルちゃんしてる時間あるのに。

    +0

    -11

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 17:06:49 

    >>15
    あいみょんから侮辱罪で訴えられたらいいのに
    こういうやつにスマホ持たせるとロクでもないことばっか言うよね
    しかも本人目の前にしたらなんも言えないっていう

    +6

    -11

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 17:08:24 

    >>1
    あいみょんのこのリアクション好きだわwww
    ネガティブにボヤくだけじゃなく、コミカルかつランチみんなに気をつける様発信してて良いと思う

    +4

    -7

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:21 

    お金は一応返ってくるってどういうこと??

    使ったんだから、払わなきゃダメじゃないの?

    カード会社が負担してくれるってこと?

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:43 

    私、かなり昔だけどAdidasにFAX注文勝手にされてて、毎回千葉(だったような)から確認の電話が来てた。
    カード不正利用とかじゃないんだけど、関係あるかな。
    うちのなまえで注文きても受けないでください、ってお願いした。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:26 

    >>16
    毎日、数百円のお昼ご飯代を払わされてたニュースあったよね
    明細確認する時に、あの買い物これくらいだったよね〜とか、この半端な額は送料かなってスルーしてたけど、しっかり確認するようになったよ
    今月買い物で10%オフクーポン使ってたから計算合わなくて焦ったw

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:44 

    >>27
    田舎のガソスタも奥に持っていくよね。疑う訳じゃないけど、ちょっとヤンチャな風貌の店員さんに持っていかれると緊張感を持ってしまうのは否めない。

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:00 

    韓国やろ?不正って

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:40 

    >>2
    あいみょんじゃなくない?顔の系統は似てるけど。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:42 

    >>68
    本当のこと言っても侮辱罪ってアーティスト名乗るなら侮辱されるような曲作りやめれば言われないのに

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:45 

    >>9
    作っただけで一度も使ってないカードを不正利用された。1万円という微妙な金額。
    何処で情報漏れたかめっちゃ怖い。

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 17:25:42 

    百貨店は一応信用してるけど、この前大丸東京店で買い物した時は店員がレジ通すようになってて、こっち側から見えない引っ込んだ位置にレジがあったから、カード渡した時は久々に緊張した

    半年ほど前にネットのリサイクルショップで使用したカードの情報が漏洩して、その後不正利用された経験があるから、それもあってカード決済にはすごく慎重になってる

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 17:28:27 

    >>9
    クレジットカード会社で働いてるけど、Eメール、SMS、Facebook、Instagramなどのメッセージや広告からクリックしてカード番号登録したりしてしまうと流用する。
    Amazonやえきねっとなど大手企業を名乗るメールは開くのは良いけど無視。
    正規商品が安く買えるとか、問い合わせ先が明記されてないサイトは利用しない方が良いです。

    ただたまにカード番号、有効期限、セキュリティコード1桁ずつ変えて地味~に当てってる輩もいる。
    ぴったりと当たってしまって不正に利用されてしまった人には手続きしてもらう手間だけかけさせてしまって本当に申し訳ない。

    買い物が成立したらカード会社がお店に先払いして、通常翌月にカードの持ち主がカード会社に支払うけれど、ここで不正利用が発覚したらカード会社は店に返金を要求して、成立したら売上は取り消しになり、ECサイト事業者の負担になる。
    カード会社に返金になる際も、チャージバック手数料が引かれるから雑損が発生してる。
    カード自体をを盗んで使ったなら防犯カメラなどで逮捕されるけれど、ネット上の不正利用で個人を特定は難しく警察は動かない。逮捕は99%無理みたい。

    なのでこのあいみょんの場合はどっかで知らんやつがタダでアディダス手に入れて身に付けて普通に生活してるってこと。
    毎日毎日不正利用があるから、想像すると本当に腹立つよ。
    あいみょん、クレジットカードを不正利用され怒りあらわ「お金も奪って時間も奪うんか!」

    +90

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 17:28:36 

    >>1
    クレカ使ってるなら不正利用のリスクも付きものだから
    そのリスクが前提にあるからカード会社も不正利用の保証もしてくれてるわけで
    リスク負いたくないならクレカ使わなきゃいい

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 17:38:41 

    鈴木拓曰満員電車がやばいらしい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:17 

    >>64
    楽天カードって加入者が多いせいか、全然電話繋がらないよね。仕事でお客さんに頼まれて電話してみたら、アナウンスで数十分お待ち頂くとか言われてびっくりした。問い合わせが多すぎて順番待ち状態になってるのかな。コメ主さんからしたら一大事なのにね。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 17:41:55 

    >>77
    もしかして、カードの年会費じゃない?

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 17:44:06 

    >>1お金は返ってくるけどカード番号変えなきゃだったりしてほんとめんどくさい!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 17:44:17 

    これ怖いからちょっと買い物する時はコンビニ先払い振り込みにしてる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:50 

    >>9
    不正利用なんて他人事かと思ってたけど7月に被害に遭った 数万円何回も使われてたよ
    クレジット会社からすぐに連絡きて判明して全部取り消しにしてもらえたから被害はないけど
    個人的に某通販サイトのお店が怪しいと思ってる
    海外から取り寄せしたから
    クレジットの登録し直しが面倒だったわ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 18:00:33 

    >>36
    デパートや高級な飲食店だとまだこの流れのとこはあるよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 18:01:50 

    自分はプリペイドカードだったけど、夜の10時で家にいるのに勝手に加盟店で2万引き落とされそうになったけど13円しか入ってなかったから使われる事はなかった
    でも怖くなって某携帯会社に連絡してすぐカードストップしてもらって新しいのを送ってもらったけど全然使ってない
    丁度クレジットカードを作ろうと考えてた時にそんな事が起こったから怖くて作れなくなったから、今も作ってない
    やっぱ現金だけが信頼できる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 18:02:02 

    でも処女はいらない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 18:05:23 

    スキミングのメールに引っかかったのかな。私、3回引っかかって楽天のクレカのコールセンターの人が教えてくれて原因がわかった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:01 

    >>83
    カード会社に調査してもらったら、ネットから何か購入したようだと言われました。詳細は教えてもらえません。
    不正利用と認められたので金額的な損失はありませんでした。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 18:09:00 

    ここ数ヶ月 請求が200万越えが続くからおかしいと思って調べたらやっぱり自分だった(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 18:10:36 

    >>79
    色んなとこにカード番号教えるのはやっぱ危ないんだね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 18:16:29 

    私、こないだスーパーで会計して、たまたまポイントがあったので差額で27円とか決済したのだけど、怪しまれるかな?
    現金使えないレジだったし。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 18:19:04 

    この想いが~届きますよに~少しだけ~少しだけ~
    財布返して~

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 18:24:54 

    >>87
    デパートでカードで買い物したことないから分からなかったわ。
    そういえばデパートは、現金払いでもいちいち預かってどこか行って精算してるもんね。そこらの店とは違って。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:09 

    >>92
    金持ちヤン

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 18:27:13 

    >>1
    前にもこんな事をつぶやいていたね
    あいみょん、クレジットカードを不正利用され怒りあらわ「お金も奪って時間も奪うんか!」

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 18:35:17 

    今年の夏は暑すぎますね。みなさんお身体には十分お気をつけ下さい。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:40 

    >>79
    カードっていらない子な気がしてきた

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 19:26:17 

    >>15
    お前みたいな誹謗中傷中毒のクソ人間がな
    ねぇ、なんで生きてるの?

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 19:30:09 

    >>35
    イルミナティとか信じてる人本当にいるんだ…
    いいな、人生楽しそうで。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 19:38:51 

    >>9
    私はネットショッピングしていなかった時期に情報漏洩して不正利用された事あります
    カード会社から「情報漏洩した可能性があります。」って手紙が来て、履歴調べたらアップルストアで1,000円から10,000円くらいの買い物を10回くらい総額50,000円くらい使われていた
    すぐカード会社に連絡したけどどこから漏れたのかまでは教えてくれなかったし対応が悪過ぎて腹立ったわ
    たらい回しにされた挙句休日なので対応できない、その間に何かあっても責任取れないとか色々言われて結局平日しか対応できないからって休み明け会社半休してやり取りした
    大手のカード会社だけど物凄く対応も感じも悪かったわ
    利用されていたアップルストアにも連絡したけどアップルの担当者の人はめっちゃ親切ですぐ対応してくれた

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:46 

    >>47
    デパコスでいちいち会計にカード持ってどっか行かれるの何とかならんか?

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:17 

    私もつい最近不正利用があったよ。
    チケットサイトで9000円とか15000円とか小額が数回。
    ソッコー銀行連絡したけどこの頃の不正利用とかは
    でかい金額じゃないらしい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:26 

    >>1
    面倒かもだけど一日の限度額を設定して大きな金額の時はその都度アプリで変更すると安心かも。
    海外に住んでいた時私も不正利用被害にあってからそうしてるけど結構安心できるよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:50 

    家族会員のカードを不正利用された。
    カードで支払いしようとしたら、支払い出来ないって言われて、限度額オーバーでも無いし…とカード会社に電話したら、不正利用の可能性があるから支払い停止にしたって言われた。
    数千円でしたが、滅多に使わないのに何処から個人情報漏れたのかなぁ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:39 

    不正利用される人って
    あのときのせいか?ってのはないの???
    何か、原因があるなら教えてほしいよ
    怖いよー

    不正利用した人間たちは
    何もお咎め無し??捕まらないの??
    何回もやってると足がつきそうだけど
    1度だけなら捕まらなさそうだよね
    腹立つねほんと

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:30 

    >>62
    なんでわかったの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 20:51:25 

    >>10
    おかずクラブのオカリナに見えた。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:20 

    >>109
    横だけど、利用したら即メールがくるようにしてるんじゃない?
    楽天じゃないけど、私はそれで不正利用すぐ気付いたよ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:25 

    >>76
    その書き込み充分侮辱罪になりますよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:25 

    >>5
    職業が分からん。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:22 

    adidas好きすぎやん。私も好き→ワロタ
    朝ドラの主題歌も良いし、あいみょん好きだな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:49 

    >>79
    私、不正利用された時すぐにカード会社から連絡来たんだけどなんで不正利用だって分かったのかなぁ?
    因みに25万のパソコン買ってたみたいだけど…

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:22 

    >>66

    あいみょん と ちゃんみな は アーティストですね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 22:18:01 

    空が晴れたら会いに会いに来てほしい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:48 

    >>9
    会社の隣の席の人が、カード不正利用されてた。
    トイザらスでベビーカー購入したというので
    「不正利用されてませんか」って携帯に連絡あったらしい。
    何故不正利用されているかカード会社に分かったのも謎。
    本人曰く、今までの購入履歴と系統が異なるからおかしいと思ったのかもね。ってことだけど。
    不正利用する人って、貴金属とか小さくて高額で換金しやすいモノを買うと思ってたけど、まさかのベビーカーとは。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 22:20:05 

    私も5年以上前に不正利用された。
    海外のサッカーバー?みたいな
    スポーツバーのようなところで
    1万5千円ずつ最終的に25万くらい
    使われてた。
    海外行ったことないのにしかも
    インフルエンザで寝込んでる時に
    使用履歴があった。
    2週間ほど体調不良で家にいたから
    たまたまアプリで見てたらなにこれ?!って
    発覚した。夫にめちゃくちゃ怒られた。
    怒られても使ってないのに!って揉めた。
    お金返ってくるのも数ヶ月かかった。
    本当にどこで漏洩したのかいまだに謎。
    調べてもらってもわからなかった。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 23:14:00 

    >>115
    カード会社では常に会員のカード利用をモニタリングしています。
    「急に大きな買い物をした」
    「海外経由の取引が多数上がってきた」
    「一日に何件ものお店で高額を使っている」
    「同金額の取引が多数確認された」など
    (10,000円のWAONやnanacoのチャージが何十件も大量に上がってきたり、AmazonやAppleギフトで大量に上がってきたり。ただ本人が狂ったように課金してる場合もあり。)
    そういう会員のデータが毎日大量に上がってきます。

    後はその会員達の取引履歴をひたすら見て、もう感覚なんですけど、「これ不正っぽくないですか?普段公共料金引き落としにしか使ってないのにいきなり70万使ってます。」って先輩や上司に話して、こちらの判断で利用確認が取れるまでカードを一時停止にして会員に電話連絡したり文書送付をしています。
    ちなみにサイトから物品購入をしている取引が確認されたら「配送止め」と言って商品の配送を中止する手続きもあります。
    それが上手くいけば取引も解消され、不正利用売上が上がるのを防ぐことが出来ます。

    割と人力で頑張ってます。
    ちなみに詐欺サイトで「商品が届かない」「商品が破損していた」「商品が全然違った」という場合でも、カード会社を通して返金請求を行うことは一応可能です。
    割と成立します。(めっっちゃくちゃめんどくさいけど)
    カード番号変えることは無料で出来るので、「勉強代」だと思って支払ってくれたら一番良いんですけどね。
    愚痴すみません。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 23:26:18 

    >>120
    横からすみません。
    先月15万の不正利用されたのですが、カード会社では気付きませんでした。
    人力と聞いて納得しました。

    自分自身、私のカードの使い方だったら不正利用だと気付かないし、今後もカード会社は気付かないと思う。
    これからも利用速報メールと明細はしっかりチェックしようと思います。

    色々教えていただきありがとうございます。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 23:33:00 

    >>77
    まずは小さい額使ってみて、バレなかったら増やすんだよ。見つけてよかったね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:44 

    使う度にスマホにメールが来るよ
    アプリでもできる
    これなら直ぐ気付ける

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 00:21:51 

    >>82
    楽天カード糞だな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 00:24:40 

    されないには通販サイト使用しない方がいいってこと?

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 01:08:12 

    >>99
    かまってちゃんめんど

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 01:18:33 

    >>116
    ちゃんみなって渡辺美奈代さんではないよね?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 05:52:55 

    >>127

    全く違う
    ちゃんみなは現役ラッパーだよ。なんなら今話題のドラマ「ハヤブサ消防団」の主題歌担当してる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 07:17:48 

    >>120
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    こんなに早く連絡が来るなんてすごいなと感心していたので(^^)
    私はおかげて助かりました!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 07:56:56 

    >>96
    百貨店で奥にレジ専用の人が雇用されてて、その人達か販売員でも百貨店の社員しかレジできない
    店頭にいる販売員の殆どがブランドからの雇用だから、そしてフロアの複数の化粧品にレジ1つとかかなり台数も少ない

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 09:38:47 

    >>121
    >>129

    他の方も仰っていたようにお店の「情報漏洩」も1つの可能性としてあります。
    過去にカード情報を登録したことがあるお店から情報漏洩の案内メールや文書が届く場合もあるし、カード会社から届く場合もあります。
    情報漏洩によって悪用される確率はなんとも言えませんが、100%ではないです。
    文書が届いたらカード番号変更再発行をすぐにすれば大丈夫です。

    何があっても、自身や近親者が利用していない請求を支払う義務はありません。払わなくて大丈夫です。
    慌てて警察に駆け込む方もいますが、警察にも届けなくて大丈夫です。

    カード会社によって対応の仕方は様々だと思いますが、私としては「まずはお客さんの不安を取り除く」ことに重点を置き対応していきたいと思っています。
    不正利用がなくなれば一番良いですよね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 10:18:21 

    >>103
    自衛の為に差し支えなければ…何処のカード会社ですか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 19:28:33 

    >>57
    そんなのあるんだ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 19:38:30 

    >>11
    そういうの嫌だよね
    BIGLOBEもベーシックコースの方も解約しないと月220円取られるから面倒だった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/05(火) 11:03:18 

    福田さんとかオカリナに似てるな
    あいみょん、クレジットカードを不正利用され怒りあらわ「お金も奪って時間も奪うんか!」

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/07(木) 16:16:02 

    >>1
    オカリナとそっくりだと思う
    あいみょん、クレジットカードを不正利用され怒りあらわ「お金も奪って時間も奪うんか!」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。