ガールズちゃんねる

努力して人生変えた人!

139コメント2023/09/19(火) 20:24

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 14:23:25 

    いますか?
    主は今より大きい企業に行きたい!人生変えたい!と思い、英語・簿記、そして最近VBAの勉強も始めました。
    勉強自体は苦じゃないのですが、コミュ障なのでこんな私でも将来バリキャリとしてやっていけるのか…結局今と変わらず低賃金のままなのでは…と常に不安が付き纏っています。
    同じように人生変えるために何か努力されてる人や、努力が実り人生変わった人のお話を聞いてモチベーションを上げたいです!
    努力して人生変えた人!

    +118

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 14:24:52 

    トピ主がこれだけ努力して人生変わったぜ!って人かと思ったらまだ途中の人だった

    +175

    -22

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 14:25:00 

    すごいなぁ
    英語だけでいっぱいいっぱい

    +78

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 14:25:28 

    ガルちゃんで努力してます、プラス欲しくて

    +15

    -10

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 14:25:42 

    間違った努力をしても人生は変わらないよ

    +40

    -17

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 14:26:18 

    20キロ痩せた
    会社作った
    旦那は議員になった
    ある時人生変えたくて知り合い全員切って遠くに引っ越した
    いつか再会することがあれば変化に驚かれると思う

    +178

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 14:26:27 

    >>1
    色々なことに手を出しすぎではないでしょうか?それだけ分散して全部中途半端よりは一人をより極めたほうが道が広がると思います。

    +9

    -11

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 14:26:47 

    人生も収入もさほど変わってないけど、ムカつく奴を素手で殴り◯してやるという一心で筋トレしまくってムエタイ通って4年、何故か誰に対しても腹が立たなくなった
    精神の安寧に筋トレを勧めたい

    +238

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:10 

    私はド田舎の貧乏家庭の生まれだけど、大学合格で人生変わった。今は年収一本の専門職。勉強は人生変えるのに一番コスパいいと思うからがんばってね

    +146

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:20 

    努力家して好条件の相手と結婚して、仲間内で一番いい暮らししてます!!

    +6

    -14

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:27 

    >>4
    今ならまだ人生やり直せるぞ

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:38 

    >>1
    コミュ障とはいえできることを行動に移しててすごい。それだけで話のタネになるし、意識も変わると思う。

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:22 

    虐待されて育ったし、甘やかされて育ったから、
    そんな自分を変えたくて、
    「躾や自分の病気を治すことや協調性」を学ぼうかと思っている。

    そして、とにかく色んな本を読んでいこうと思う(^ω^)

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:35 

    主すご。
    虐待児→非行→刑務所→看護学生→今後心理士の大学へ行く予定
    算数からやらなきゃいけなかったし、実習がつらかった泣
    し、なんせ浮いてるし常識から学ばなきゃいけないと強く感じた

    +137

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:17 

    大きい企業だとある程度の学歴が最低限必要だしね。
    まぁ一流企業と大きい企業は又ちょっと違う部分はあるんだけど。
    なので私は手に職の方で頑張ってる。
    大した学歴じゃないので。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:27 

    >>2
    人生を変えようと努力してるなんて
    素晴らしいわ
    一歩踏み出すのも勇気いるよね
    続けるのも大変なこと

    +141

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:29 

    私何回かガルちゃんで書いてるんだけど、
    夫が病気になって、
    自分が稼げるように舵を切った。
    もともと平社員でゆるゆる働いてたけど
    管理職目指したり、転職したりして、
    結婚当時の共働き2人分の給料を1人で稼ぐようになった。
    (と言っても大した年収ではないけど)

    一匹狼タイプで雑談嫌いなコミュ障だったけど
    今では仕事中に誰とでも雑談できるようになったよ。

    +131

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:51 

    >>1
    収入を1番に考えるなら
    給料が高い職種の資格を取った方がいいかも。

    でも英語が話せたり、簿記の資格を取るのはとても良いと思う。

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:53 

    >>1
    勉強が苦ではないってところが羨ましい
    私は苦痛で苦痛で、英語ですら簡単な単語が並んでるだけの絵本領域から抜け出せない

    +53

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:17 

    私中学まではブスでデブで勉強もそんなに出来なかったんだけど、
    高校の厳しい部活で3ヶ月で20kg痩せたら周りから美人と言われ始めた。
    そうすると自信がついてもっと綺麗になりたい!内面も磨こう!勉強も本腰入れよう!
    などと自己プロデュース力が上がった。
    そこからトントン表紙で色んなことが上手くきはじめて、校内のミスコンで優勝したり、部活では部長になり全国大会へ出場。学校紹介のパンフの表紙を飾り、推薦で希望校へ進学!!

    努力はもちろん大切だけど、理想とする自分になりきる事で人生拓けるなと感じた。

    +87

    -9

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:21 

    自力でどうにか頑張ってる人の話が聞きたい

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 14:31:08 

    今人生最後であろうと言う努力をしている

    成功したいし幸せになりたい!

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 14:31:32 

    >>1
    3大難関資格と言われる士業の国家資格を取ったよ。
    ボスが上場・非上場の役員をいくつもやっているので、私も将来は同じように役員目指して引き続き勉強中です。

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 14:31:45 

    >>9
    素晴らしい!!
    全国の中学校で講演をして欲しい。
    私も聞きたかった。

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 14:31:59 

    >>8
    凄い!かっこいい!

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 14:32:12 

    >>5
    何かにつけて努力がーと言う人が多いけど
    結果の出ない努力は認められない
    資本主義に努力賞は無い
    しかし結果が出るかどうか分からないけど努力してみることは決して悪いことではないし、社会保障などセイフティーネットも充実しているので頑張りましょう

    +68

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 14:33:28 

    >>4
    案外マイナス多い方がまともなコメって場合もあるぞ

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 14:33:43 

    >>17
    頑張ったね😭
    すごいよ、、、

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 14:34:27 

    >>1
    その向上心すてきだね。
    何歳ですか?

    努力できる元気がなくて身動き取れないんだよね。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 14:35:58 

    >>1
    >勉強自体は苦じゃない

    これすごい大切なことですよね
    同じ「努力」でも、やっててつらいのと、つらくないのとでは全然違うと思う

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 14:36:12 

    そのモチベが素晴らしいね
    主に幸あれ!

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 14:36:31 

    AVはモザイクなし買うようにした

    +1

    -12

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 14:37:01 

    >>1
    パソナの巧妙なステマみたい。。

    +2

    -13

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 14:37:44 

    35歳で離婚して、子供2人いたけど、
    そこから美容学校に通い、今は1人で美容院やってる。

    なんとか子供達も独り立ちしてくれた。
    思い切って踏み出してみると、なんとか道は開ける様な気がするよ。

    +91

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:46 

    ヘッドハンティングされたんだけど
    今年から大殺界&厄年です
    みなさん気にしますか?

    +0

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:51 

    >>1
    なんでVBAを選んだの?
    素朴な疑問です。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:52 

    >>6
    すごいね、尊敬する
    その原動力はなんだったんですか?

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:56 

    >>17
    素晴らしいです

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 14:39:40 

    貧乏母子家庭毒親暗いコミュ障だったけど、一生一人で生きていけるようにってずっと考えてて、大学は奨学金借りて夜学、接客業のバイトして社交性つけた。男性恐怖症気味でもあったので水もすこしやった。もうおばちゃんだけど、社交性はついて、生涯食べていかれる仕事にはつけた。

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 14:39:47 

    >>35
    私は厄年に転職したけど、
    転職してよかったーーー!!って思ってる。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:04 

    オタクで無職の旦那、ひどい借金癖のある姑
    離婚するまで10年かかったけど、離婚してから人生変わった
    やっぱりこれから出会う人で、人生って変わるね

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:15 

    >>8
    私もそう思ってキックボクシングやろうかと思ったけど近所になかったから断念したわ
    頑張ってやっとけばよかったかな

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:33 

    >>15
    元知人男性だけど、まぁまぁ高学歴で大企業の管理職ということをアピールしてたけど全くモテなかったよ。話せば話すほど中身がなくてつまんなかった。自分でも大企業管理職なのになぜモテないのか嘆いてた。
    だから手に職の方が自分が満たされて充実するんじゃなかろうか。
    仕方なく手に職のタイプはしらんけど。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:45 

    社会人になってからびっくりするほど仕事続かなくて、このままじゃヤバいなーと思った。試用期間終わりとかでやめてた。
    就労移行支援に通った。親も賛成してくれた。
    私の場合、生活は親がかりだけどなんとか就労移行からの就職先は3年目になりました。
    なんとかまともな職歴はついたと思う。

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:05 

    >>1
    話し方教室

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:25 

    >>7
    1も才能と呼べるぐらいのスキルがあればひとつを極めてると思うよ。
    上位に上がれる人って全体の1%と言われているし、1がそのうちの1%でなければ多くを学んでスキルを増やした方がいいと思う。

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:27 

    >>6
    すごい。
    会社作ったのは何歳くらいでしたか?
    私もやりたいことが見つかりそれに向けて必要な資格をとったり資金調達していく所ですが、予想だとうまくいっても企業するのは40代になりそうです。
    元々スナミナがあるタイプではないので、更年期などに影響されずに実現できるのかと不安があります。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:05 

    >>40
    それならよかったです
    気にしすぎもよくないですね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:12 

    もともと頭は良い方だったんだけど、真面目かつ良い子の性質が強くて親の言いなりになってて、しかもその親が常に私を否定する人だったから、めちゃくちゃ自己否定感強くて自分の考えで行動するってことが長年できなかった
    でも「こんな人生さすがにおかしい!」と思ってとにかく自分の考えを信じて行動する努力をし続けた
    そしたら知力で大体の場面で勝てるようになった
    弁護士にも勝てるようになった

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:18 

    50歳からでも変われるだろうか
    モチベが続かない、意志が弱いのが悩み

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:07 

    >>8
    ドランクドラゴン鈴木もそんな事言ってた。
    格闘技してるからムカつく人いても◯せるから我慢出来るって。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:35 

    >>35
    厄年なんか神社がお金儲けしたいから
    作ったような物
    気にしないで自分の好きな道を進めばいいじゃん

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:03 

    白人と結婚したくて英語を勉強する人は大勢いる。英語学習の次に来るのは、大抵海外暮らしと外国人男との交流。がんばれ

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:09 

    >>50
    まずは筋トレから
    私はアラフォーで筋トレして少しは自分を好きになれた

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 14:49:40 

    >>1
    毒親気味、貧乏、どうしようもないドブスにペチャパイとフルコンボ 。もちろん学生時代は容姿で心ない言葉を担任からも言われた。
    でも人一倍弱音はかずに笑顔でなんでも努力した。容姿は努力しようとどうしようもなくいまもドブスだけど、旦那と子供たちとマイホームで慎ましく生活している。

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 14:50:39 

    壮絶な努力をして変えた
    だが年月超えて形状記憶のように元に戻るんだね
    整形しても元の顔に戻ろうとするじゃん
    あれに似てる

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:06 

    >>1
    大企業に行きたいなら専門性高めるか、マネジメント経験あると強いよ

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 14:53:25 

    >>50
    残りの人生50年もある。赤ちゃんの頃から今まで、あなたの成長っぷりったらすごいものよ。50歳から変われない訳がない

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 14:54:25 

    >>35
    確か厄年って"役年"とも言わない?
    「神様にお仕えする大事な役目を任される年」と昔から言われていたみたいだし、
    厄年の人達って会社や属するコミュニティで、何かを任されるようなことがある歳だよね。
    あなたに頼みたいという人が現れたなら、それはあなたが役目を全うする事なのだと思いますよ。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:37 

    >>19
    勉強は苦だし、だけど頑張って頑張って資格試験に落ちるか、取れても収入に結びつかない人のほうが多いよね
    私はそれ

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 14:56:55 

    >>1
    英語は大人になってやってもあまり意味ないかな
    仕事で使えるレベルにするのは難しいし、それなら結局元々話せる人を採用するので

    +4

    -16

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:50 

    >>8
    誰にたいしてもイライラしたり、むかついたりするのはおのれの弱さの裏返しなのか…。たしかに私思い当たりすぎる。

    +56

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:09 

    >>17
    おいくつ?
    あと年収はどれくらいになったの?
    すごいと思う

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 14:59:14 

    >>35
    今は動く時期じゃないかも?厄年の時は何しても空回りしてた

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 15:02:15 

    >>53
    そんな人いません。
    印象操作はやめて下さい。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 15:05:59 

    >>1
    大したことないけど...
    毒親育ちだけど勉強とダイエットがんばってモテまくってます
    大学は推薦で決まりそう

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 15:07:11 

    >>14
    非行とかやば。
    一生不幸でいればいい

    +2

    -42

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 15:11:44 

    >>61
    意味あるよ。
    大学入り直すにも何にしてもつきまとう。

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 15:12:13 

    >>46
    いや、目標が漠然としすぎているから色々なことに手を出しているだけで一つのことも極められない、中途半端に終わることが見えているよね

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 15:19:09 

    >>49
    何をもって弁護士に勝てるって言うの?
    訴訟で勝ったとして、それは弁護士側の負け筋案件に過ぎなかったかもよ。それ以外は、勝ち負けの基準がないじゃない。収入面で勝ったってこと? 意味がわからない。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:28 

    >>1
    そのまま頑張ればきっとなんとかなるよ
    氷河期で正社員になれず派遣だったけど派遣で行きたい業界の経験積んで転職して正社員になって、転勤したり困った部署をおしつけられながら仕事してキャリア作って大手に転職した
    そこで働きながら大学院に通ってMBAとって退職して留学
    戻ってくると同時にコロナ始まったけど世界的な大企業に就職して今会社員だけど1200万は稼いでる
    あと10年くらい色んな部署でキャリアを積んで50歳で辞めて自営業しながら自分の好きな仕事していこうと思ってる
    運の良さもあるけど、くじを引き続ければいつか当たるわけだから手数を多く打っていけば勝手に運はついてくると思ってる
    若いうちに色々挑戦しないと挑戦できない体質になる、挑戦できなくなったら終わり

    +47

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:04 

    >>69
    よこ。わかるわよ。
    友達が色々頑張って手をつけてとりあえず宅建の資格取ってたけど面接に受からないといって沈んでた。
    でもさ、迷走中ってそうなるのかもね。
    減らすとか極めるってなかなか難しい、よく考えたら。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:54 

    VBAとはなんぞや

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:30 

    >>14
    看護学生になるまでがとても大変だったと思う
    コメ主さんのような方ならば、家庭環境がキツくてメンタルが不安定なお子さんの心を開かせられるのかもしれないと感じた
    頑張ってくださいね

    私も同世代のおっさん達やおばさん達が今日1日を頑張れる言葉を言えるようになりたくて、大学で心理学を学んでいます

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:33 

    >>56
    どういうところが元に戻るの?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:13 

    >>47
    よこ。資金どのくらい必要なんですか?
    ざっくりと事業内容は?
    私は資金なかったから自宅から始めて全国に展開中です。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:19 

    >>50
    意志が弱いと認識出来た時点で始まってます。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:44 

    >>56
    原動力がコンプレックスとかだと積み立てても積み立てても満足しない傾向になるかも。
    上がってる時は高揚感が出て錯覚できるけどね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:20 

    >>14
    コメント読んでとても立派だなって思ったよ。

    その気持ちを持ってるだけで、人生良い方に向かうと思う。頑張って!

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:46 

    >>14
    あなたもすごいよ。
    私は不登校から定時制高校→一部上場企業に就職したけど、定時制高校では60才過ぎてから通い出して短大に進学した人(10代から下の兄弟のために働いていて、結婚してからは子育てで進学できなかったから)、シングルマザーの40代の方と学び舎をともにしました。大学でも30代の科目履修生→大学院進学された方もいらっしゃいました。自分も時に何歳だから遅いって思う時もあるけど、今まで出会った方たちを思い出していつでもスタートできると自分の背中を押す時があります。

    >>67
    虐待されるような生まれ育った環境だったら心を守ろうと非行に走ることあるかもしれない。やったことはいけないことだけど、自分で選べないスタートラインから過酷だったんだよ。

    +38

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:45 

    >>63
    結婚前、フルタイム残業ありで年収350万
    夫が病気になったのが26歳の時、時短勤務で年収280万
    今34歳で年収800万+副業50万くらいです。
    そこまで収入が多いわけではなくてすみません。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:51 

    >>80
    私含め虐待受けても非行なんかしない人もたくさんいる。
    自分の心を守るために人に迷惑かけるとかありえない。

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:40 

    体重30㌔減らしたら人生めちゃくちゃ変わった。後ひざが痛くなくなった

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:55 

    高校は偏差値50のところへ入学し、受験勉強しなかったために最終的にFラン大学へ。
    在学中は始めて勉強に興味が出て、英語の勉強を始め、TOEIC400点から850点まで上げる。
    当時は遅くまで図書館に残って自習していた。
    やる気のなさから就職活動は2社だけ。(自分でもナメてるなと思う)
    幸いにもどちらも合格し、上場企業(企業規模は中小レベル)に入社。
    会社で英語を使う機会はなかったけれど、入社後も英語は維持し、最終的にTOEIC950くらいまで上がった。(TOEIC用の勉強はしてなかった)

    結婚と共に退職し、夫の仕事の都合で海外へ引っ越すことに。
    一年間ニートをして、就職活動しようと思った矢先にエージェントから連絡が入り、大企業に就職することに。
    今では私一人で1200万円くらい稼いでいます。(居住国の平均年収と比較してもかなりいいほう)

    努力もあるけど、それより運が良かっただけなのかもしれない…。

    +31

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:27 

    >>72
    難しいですよね。常に自分の能力を客観的に判断して不足を補っていくことが大事だと思ってます

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 15:49:06 

    >>34
    すごい⤴️⤴️
    ママで学生ってゆうこりんみたい👍

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 15:49:46 

    >>86
    ありがとう😭

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:49 

    >>82
    80です。
    そういう頑張ってきたかたもいらっしゃると思いますよ。だからやったことはよくないと書きました。
    だけど、私もそうなんだけど、自分が苦労して乗り越えてきた人は時にできなかった人のことを厳しい目で見てしまう面があると思うんだよね。

    人に迷惑をかけることや、犯罪を犯すことは許されることではないし、消せるものでもないとは思います。でもだからと言って、その行いを反省する機会や、もう一度生き方を変えるチャンスはあってもいいんじゃないかと思うんだけどな。

    +23

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:46 

    >>74
    >>79
    >>67
    >>80
    コメントありがとうございます。
    励みになりましたし、>>67さんのおっしゃってる事、ごもっともだとおもいます。
    私が看護や心理を選んだのは、社会に恩返ししたいからでもあります。
    遅いかもしれないし、受け入れて貰えないかもしれないけど...こういう方法しか思いつきませんでした。
    私が変われたのは、中で出会った刑務官の先生方と、子供のおかげです。
    いつか虐待されている子や精神疾患のあるかたの力になれればと思います
    皆さんのコメントとても励みになりました!
    がんばります!

    +55

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:24 

    年収300万円の時に一人暮らしでカツカツなのがストレスで、転職頑張ってバリキャリと呼ばれる働き方にシフトチェンジ
    年収600万円くらいまで上がって今はさらに上目指してる

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:16 

    >>20
    凄いね!>>20さんは中学までぽっちゃりしてただけで、顔は絶対に悪くなかったと思うよ!

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:22 

    >>61
    やば、何様なんだろ?超上からだね。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:35 

    大学在籍中就活せずに2年ニート。
    正直、社会で働ける自信がなかった
    2年ニートしてると親がうるさくて色々コネ使って就職口もってくるんだよね。全部断ったけど。
    じゃあ、もう結婚するかっ!と言われ見合い話、10個以上年上の弁護士さんとか。20代前半から見た30代っておじさんよ
    仕方なく興味が持てそうな業界に就職
    15年以上同じ会社に努めて今年収700万。
    途中良い条件でヘッドハンティングとかもされたけど、全部断った。変化が嫌いなんだろうな。
    まぁこの体たらくにしては頑張ったと思う

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 16:00:23 

    >>2
    良いと思うけどね
    私の話になっちゃうけど、努力して悪い方に人生が変わった身からすれば焦る必要は無いよ
    私は私で努力した事には後悔もないので今後の糧にもなったしさ

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 16:08:15 

    みんなすごいな!!
    私もだらだら低収入正社員しててもお先はそんなに明るくないし、一念発起何かしたい!!という気持ちはあるけど自分が何したいのかがわからないんだよね

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 16:10:03 

    >>61
    マイナス多いけどわかる。
    英語なんてただのコミュニケーションツールだし、
    わざわざ身につけるほどではないかな。
    IT発達して翻訳の会社とかもけっこう潰れてるしね

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:10 

    >>88
    さあ?自分勝手に犯罪に走ったやつがまともに生きていけるか?
    人って変わらないから。
    少年院や刑務所にいたやつなんで全員死ねばいい。

    +3

    -11

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 16:24:14 

    >>90
    すごい!がんばれー。
    私も頑張って29歳で600万行ったけど、次の700万行くまでに10年かかった。600万円台からの壁ってけっこう高いのよね。もうこの先は諦めたw
    妹はすごく努力して35歳で800万突破した
    努力とかエネルギーってすごく大事なのよね

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 16:28:22 

    >>61
    ボケ防止とトラベル英会話程度なので大丈夫です。いつか船旅行きたいんです

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 16:31:24 

    >>1
    大きく人生変えたいなら最終起業になる。私中卒だけどやっぱり1番大きく変わったのは起業してから。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 16:31:34 

    >>71
    息苦しいし、暑苦しい。。

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 16:32:06 

    就職氷河期世代、短大国文科卒
    銀行(14年勤務)最終役職課長→取引先の専門商社に声をかけられ転職し係長(6年在籍中)
    学歴のわりに満足してます
    主さんと同じく就職してから簿記、秘書検定、VBAと勉強して資格とりました😤

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:25 

    >>29
    ヨコからですが、今日が一番若いんだぜ!

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:11 

    >>49
    自分で自分の事を「頭は良い方」と言わないほうがいいかと…

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:51 

    >>100
    そう思う。
    ホントに大きく変えるなら起業よね。
    自分一人の会社だとしたも。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:06 

    >>98
    応援ありがとう!
    そうなの、まさに今700万円の壁を感じてるところ
    今の会社だと管理職にならないと700は越えられないから、管理職目指すか悩みどころ
    あなたもすごいけど妹さんすごいね!

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:46 

    >>71
    最後の文がいやだなー
    終わりだなんて勝手に決めるなと言いたくなった

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 16:52:30 

    >>107
    挑戦できなくなったら終わりでいいじゃん
    歳とったら、エネルギーがなくなったらキャリアは終わり
    のんびり働いて生きるフェーズに移行するタイミングだと思ってる
    終わりなしにいつまでも頑張る気はない

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 16:56:00 

    >>1
    大企業に入れたとして、1番大事なのは強靭なメンタルとやる気だと思う
    それがあれば人間関係でやなことがあっても続けられると思う

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 16:56:10 

    >>6
    どうやって20キロ痩せましたか?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 17:23:50 

    >>23
    横から大変失礼いたします。
    私も今会社員で司法書士の資格取得目指して勉強始めたところなのですが、もし宜しければどのように合格を勝ち取られたか、教えて頂けないでしょうか…
    フルタイム勤務で兼業受験生として、どこまでやれるか未知すぎて涙

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 17:27:11 

    >>67
    それなwww
    ガルちゃんではずっと真面目に生きてきた人の方が偉い!とか言って
    こち亀の例の画像を何百回も貼ってるくせにねwww

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:03 

    >>90
    す、すごい!私も今年収がそれぐらいで転職考えてます…!
    転職成功させる秘訣が知りたいです!何か資格とか取られたんですか?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 17:31:12 

    奨学金とか借金なしで専門通うとか無理だよね…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 17:42:46 

    主です。ここの皆さんのコメント見て、さらにやる気が湧いてきました。コツコツやっていきたいと思います。
    >>29 歳は20代後半です。新卒就活が上手くいかなかったコンプレックスを払拭したい一心です。
    >>36 Excelの資格(日商PC検定)は取ったので、その次の段階はVBAでマクロを組むことかな?面白そうだなと思い勉強始めました。
    実際簡単なマクロで簡単な納品書をボタン一つで作成できるようになって、めちゃくちゃ面白い!となってます(笑)

    英語はただの趣味ですがいつか海外とやり取りする部署のある会社で働けたらなぁ…
    簿記は、事務職として専門性を高めるなら経理職かな…といった動機で勉強してます

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:53 

    こういうトピ好きだな 主さんありがとうございます

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 18:16:07 

    >>70
    あ、裁判で勝ったわけじゃないです
    収入は知らないんで勝ち負けじゃないです(笑)
    理屈(正論の積み重ね)でこちらの要求を通せるといことです

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:08 

    >>104
    良くも悪くも事実は認めた方がうまく現実に対処できますよ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 18:30:11 

    >>1
    何を言うとんの?
    なんぼ努力しても他人に認められんかったら
    ただの自己満足やで。
    努力で人生成功って、そりゃただのゴリ押し。
    迷惑千万で適当な時期にハイサ・ヨ・ナ・ラ〜w

    人生は努力じゃないよ。ふだんから努力するのは当たり前。
    その努力が開くか開かんかわ「運」次第やで。
    どうせ解らんだろうけどな。
    解らんうちはいつまでも底辺をのたうちまわっとくしかないわな。

    +0

    -14

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 18:53:34 

    >>8
    見習う!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:01 

    私もプライベートはコミュ障っつーか人間嫌いだけどバリキャリだし、むしろコミュニケーションスムーズと言われる。陽キャ=コミュ上手じゃないよ。むしろ自分ばっかで話聞いてない人多い。相手の意図を汲み取る力が重要。
    新卒の時は不安だったけど、私も振られた仕事はなんでもやって、資格取ったり、その仕事に必要な知識を勉強したら評価されて自信になった。何度か転職して今は割と高待遇。向上心と客観的な視点があれば大丈夫。勉強する人だって思われれば、スキルどんぴしゃじゃなくても採用される。
    VBAはもう終わっていく技術だからPowerなんちゃら系の方が潰しがきくと思う。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 19:05:59 

    50歳で介護の世界に入って
    初任者研修と実務者研修とって
    53歳で介護福祉士とって
    正社員として働いてる

    旦那の給料と同じくらいになったよ。

    人生変えたとかそんな事じゃないけど
    もう旦那の給料に頼って生活しなくてよくなったよ。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 19:32:42 

    >>50 人間は50から。そこから努力した人が伸びると画家の中川一政さんが仰ってました。たいがいの人は50になると先が見えて努力をやめてしまう、だからこそ努力した人が伸びると。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:34 

    >>1
    努力することはとても素晴らしいし、それ相応のステップアップができると思う。
    ただ、大企業って簿記も英語もVBAも新入社員からできて、当たり前に使いこなしていたりするので、寝かさず早く活かしたほうが良いと思う。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:59 

    >>106
    妹は仕事人間だし、高校の時からやりたいこと持ってまだ継続してるからね。すごいと思う
    私はしがみついただけだなw
    管理職になるかは悩むよね。私はプレイングマネージャー的な立ち位置が好きだから、管理職にはならないw

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 20:25:05 

    >>92
    横。あなた何やってる人?
    あなたが英語の能力を身につけたら何に役に立てるの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:31 

    >>6
    どうやって20キロ痩せましたか?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:06 

    >>58
    素敵な考え方ですね
    私今年で40なんだけど底辺から抜け出したくて転職することにしましま
    正直不安だけど、くじけそうになったらあなたの言葉を思い出して頑張ろうと思います

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:34 

    >>47
    40前半ならまだまだでは。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:47 

    高卒でフリーターからのお水してました。
    高校の同級生が就職するころ、そろそろやばいと思い、お水の客の小さな会社にコネでアルバイトで一般事務と経理で入れてもらった。この頃事務仕事も経理も完全未経験。
    昼職になれたものの、時給850とかでカツカツだし、お局様にいびられたけど、一生懸命頑張ってなんとか薄給だけど正社員にしてもらった。
    20代後半になる頃付き合ってた彼氏にプロポーズされたけど、相手の親に高卒と無名の会社ってだけで反対されて、1年後に振られた。
    悔しくてショックだったのと、その会社の業績が傾いたので退職したけと、当時東日本大震災直後で求人もなく、しょうがなく派遣になる。
    派遣先は超大手のグループ会社で、派遣でも社員と変わらない仕事を必死でがんばって、資格取得を条件に社員化の話をもらう。
    資格も必死に勉強して取って、無事に正社員に。
    高卒では普通入れないレベルの会社で今では管理職候補で年収700超えました。
    当時振った元カレより安定の職場と収入を得てるだろうなぁ。
    私は努力だけじゃなくて、運が良かったと思ってる。
    ただ、男運だけはないままアラフォーですw

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 22:37:53 

    >>115
    英語は何かの専門知識にプラスαであると良いよ!
    英語だけできます!って人は世の中に腐る程いるけど、例えば日商簿記や宅建プラス英語できます!って人とかは極端に少なくなるから、そういう人は重宝されることがあるよ。

    私は専門知識プラスαで英語できて、もともと就職活動してた時は英語を仕事で使うことは考えてなかったけど、就職後に上司にも、英語しかできない人は沢山いるから◯◯さんみたいに専門知識あって英語もできる人は重宝されて転職とかやりやすいだろうねって言われたよ。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:26 

    訳あって、田舎のヤンキーが集う底辺高校に通ってた。
    不登校一歩手前だったけど、勉強頑張ってそれなりの大学に入って人生逆転できた。
    氷河期だったのでブラック正社員してたけど、資格とりまくって、転職の時に学歴と資格を褒められて無事に転職できた。
    腰掛けで働いて高収入の男と結婚して子供を産むのが、きちんとした人生っていう時代だったけど、自分の力で稼いで生きていけるようになれたから、頑張りは無駄でなかったかなと思っている。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 05:10:33 

    >>55
    とても凄いです、尊敬します!
    私も毒親、ブスでペチャパイで、父親からは進路を潰され、母親は会話が成り立たない人(だから悩みなど一切相談出来ず)、姉からは存在自体を否定され続け、コミュ障になり、いじめにあい、未だに自己肯定感低いままです(奇跡で結婚でき、子供も授かりました)…
    弱音を吐かず人一倍努力できたなんて、本当に凄いです!
    あなたのコメントを読んで、一度きりの、しかも自分の人生、自分を大事にして精進していこうと改めて思いました。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 07:52:26 

    >>133
    現実逃避してるというのもありますね。
    自分のなにかうまくいかないときに、毒親のせいで~と親に結びつけることさえしたくないというか。それが事実なんですがなんでも親に結びつけると、その度に親のことを思い出さないといけないし、親のせいで私が苦労してるとおもいたくない。育児においても親みたいにならないようにと反面教師にしてた時もあるのですが、敵対して常に意識してるのも嫌なので、今では 私は私。私の人生。ブスはどうしようもないが、性格の悪さや心配性なのは親のせいでなくわたしのもとからの性格と思って直すうに意識してます。そうすると嫌いな親でも尊敬できる部分が見えてきたりして生きやすくなりましたし、親なりに私を愛してくれていたのかなと思えるようになりました。例えば親はわたしより早く寝たり昼寝することはなかった、私は疲れたり体調不良だと少し寝かせて~って子供にYouTubeとかみせて寝かせてもらうことがあるんだけど。あと母親は完全ワンオペだったなとか。そのせいでヒステリックばかりおこしてたけど、私は夫に助けてもらってやっと育児できてる状態だなぁとか。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 08:53:33 

    >>81
    すごい。どんな職種ですか?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/30(水) 20:04:46 

    >>135
    IT系です。本業も副業もITやってます。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/10(日) 08:12:29 

    >>20
    トントン拍子

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/10(日) 08:15:51 

    >>128
    転職することに

    しましま

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/19(火) 20:24:06 

    >>88
    遅レス失礼します。あなたのコメに心を揺さぶられ、スクショしました。
    私は家庭の事情もあり、幼少期は貧乏生活を過ごし、小学校入学時に貧乏生活は脱出しました。しかし、親自身が貧乏に負けたくない、貧乏だったことを私にコンプレックスにしてほしくないという気持ちから厳しく育てられ、自己肯定感の低い人間になりました。
    私も将来絶対に貧乏になりたくない、心穏やかに過ごしたいという思い(半ば強迫観念)で勉強やスキルアップに励み、今は専門職で年収は同世代平均の1.5倍です。
    しかし、社会生活や友人関係には支障はないものの、家族に対しては「自分に厳しく他人にも厳しい」なってしまい、しかもこれを自覚したのはつい最近です。
    まだ子どもが小さいから急がなくては同じ思いをさせてしまうと、自己分析や心理学、セルフコントロール系の本を読み漁っています。
    正直、自分の欠点に向き合うのはものすごく苦しいし、夫にも子どもにも申し訳ない気持ちもありながら、まだまだ厳しい目で見てしまいます(自分では極力セーブしていますが、他人から見たらまだまだのレベル)。
    私もこれからも努力して、自分の欠点や認知の歪みを解消していきます。
    長文失礼しました。ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード