ガールズちゃんねる

実生活で「〇〇って嫌いなの」って気軽に言える?

200コメント2023/09/03(日) 09:02

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 11:41:10 

    自分が嫌いなものを素直に人に「〇〇は嫌い」と言えますか?
    私は大人になるにつれ、言いづらくなりました。自分が嫌いでも誰かしら好きな人や関係者がいるかも、とか考えてしまいます。

    現に、私は現職で先輩に前職について聞かれたとき、「あー、私〇〇(前職)って嫌いなんだよね」とバッサリ嫌いと言われました。
    おそらく、彼女は私も前職が嫌いになって辞めたと思っているのでしょうが、私は結婚して働き方を変えただけなので、その瞬間に心のシャッターを下ろしました。

    +83

    -35

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 11:41:40 

    家族だけなら言える

    +76

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 11:41:56 

    言えない
    それを好きな人だっているんだし

    +180

    -9

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 11:41:57 

    苦手なことは必要であれば言う。不必要にネガティブなことは言わない

    +137

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:11 

    実生活で「〇〇って嫌いなの」って気軽に言える?

    +49

    -11

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:18 

    身内とかなら
    芸能人とかなら言っちゃう

    +38

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:23 

    納豆って嫌いなの。
    死んでも食べられないので 言える。

    +44

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:28 

    苦手っていう言い方に変えてる

    +123

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:36 

     
    実生活で「〇〇って嫌いなの」って気軽に言える?

    +66

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:40 

    言える
    関係性にもよるけど

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:57 

    言えないっていうか言わない
    理由は主と同じ

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:57 

    心のシャッターを下ろすなら結局は嫌いって言ってる人と同じじゃん

    +16

    -21

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:03 

    言わない。ハマらなかったとか嫌い以外の言葉にする。

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:06 

    嫌いとは言わないかも
    伝える必要があるときは、あまり好きじゃないとか苦手とか言う

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:13 

    今まで「ジャニーさん、嫌いなんだよね」って気軽に言えなかったけど今は言える

    +28

    -9

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:21 

    言わない
    社交辞令使いまくり

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:30 

    >>7
    自分もパクチーだけは無理なのでそれだけは言える

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:36 

    抹茶のお菓子とかアイス嫌い

    +7

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:52 

    >>1
    すごいガサツな先輩だね
    近寄りたくない

    +34

    -8

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:54 

    >>5
    にとうりゅう

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:54 

    生もの食べられないから刺身嫌いって言ってる、別に自分のことだからいいと思う。

    +11

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 11:43:58 

    簡単に言える、A型とガル管理人嫌い

    +9

    -17

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 11:44:10 

    >>1
    主さんと同じ理由で言えないな。
    自分が嫌いでも、好きな人はいるし。
    好き?って聞かれたら、嫌いだとしても「私はあんまり好きじゃない」って答えられる程度。

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 11:44:18 

    聞かれたら苦手なんだ〜とは言うけど好きって人の前でわざわざ私は嫌いー!とか感じ悪いから言わない
    すぐ否定する人にはなりたくない

    +29

    -5

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 11:44:30 

    逆にほかの人が嫌いって言ってても、
    自分の好きは変わらないし関係なくない?

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 11:44:39 

    嫌いって大人なのにバカ丸出しでしょ

    +9

    -15

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:02 

    言わないほうが良い

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:13 

    「苦手」とか、言葉を濁す。

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:14 

    >>1
    言いづらくなりました
    じゃなくて、もそもそも言いたくないし言う必要性が全くない
    主さんは言いたいのを我慢してるってこと?

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:16 

    泥棒する人が嫌いです

    これならハッキリ言って要る

    誰もが泥棒する人でしょう
    嫌いだわー

    +6

    -7

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:18 

    >>6
    ガルちゃんでも「この人(芸能人や有名人)嫌い」って平気で書く人いるけど、その人を好きな人や本人が見たら傷付かないかな?とか考えないのかな?とモヤモヤする。
    よっぽど悪い事した人とかならともかく、そもそも軽く誹謗中傷だし。

    +15

    -12

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:18 

    好きかどうか聞かれたら、苦手とか興味ないって言い方するかな。
    自分からは言わない。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:26 

    >>1
    人参嫌いとかGが嫌いみたいなのは言える

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:44 

    >>25
    よこ
    それはそうなんだけど、自分が好きなものを嫌いと言われて良い気しなくない?

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:47 

    私は好きだよって言えば済む  会話のひとつってだけじゃないかな

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:53 

    シチュエーションによる
    主の場合、前職を否定される気持ちになると思うけど、シャッターを下ろすほどでもない
    でも、嫌いな食べ物ある?と聞かれたら、〇〇が嫌いです、或いは苦手です、は伝えますよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 11:45:56 

    >>5
    多分両思い…たぶん
    実生活で「〇〇って嫌いなの」って気軽に言える?

    +40

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 11:46:22 

    >>6
    同じ。身内と話す時や、芸能人とか相手に直接関係の無い人や物になら言う事がある。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 11:46:23 

    家族や友達には言う
    知人程度なら聞かれたら言うけど、自分からは言わない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 11:46:25 

    ネガティブな話題は嫌いです

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 11:46:44 

    >>1
    ニシンのパイ🥧の時は言ってやったわよ!

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 11:46:49 

    嘘つきが嫌いです

    全部嘘ついて要る人です

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 11:47:06 

    嫌いな食べ物は?みたいな流れなら言える。
    でも>>1みたいに誰かが関わってた流れでは絶対に言えない。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 11:47:16 

    >>22
    血液型信じてる奴嫌い

    +16

    -6

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 11:47:17 

    >>1
    わざわざ人との関係に亀裂を入れに行くことはしないよ
    本当に仲良しで相手のことを良く知ってる中なら「嫌い」って使うけどね…
    誰彼構わず「嫌い」って言っちゃうの幼いなぁって思う
    人と対面してるなら「嫌い」はオブラートで包んで「苦手」や「得意じゃない」って伝えるよ

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 11:47:25 

    >>34
    好みは人それぞれだから別にいいかな、良い気がしなかったらこんな良い点もあるから私は好きかなって言う

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 11:47:31 

    納豆嫌い→納豆苦手
    犬嫌い→犬が恐くて無理
    芸能人の〇〇が嫌い→その番組観てないわー

    という感じに言い換えてる

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 11:47:50 

    よっぽど仲良くなった相手になら言う
    それ以外の人には苦手って言う

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 11:48:08 

    自己愛が嫌いです

    関わらずに済ませる為です

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 11:48:19 

    なんで嫌いなのか知りたいなと思う

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 11:48:30 

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 11:48:53 

    甘いもの嫌い!って言われて、すごく嫌な気持ちになったことがある。
    それから言わなくなった。好きな人もいるし。

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 11:49:40 

    >>1
    じゃあ相手の人も主の気持ちを考えて同調するつもりで嫌いって言ったのかもしれないよ


    >彼女は私も前職が嫌いになって辞めたと思っているのでしょうが、私は結婚して働き方を変えただけ

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:00 

    >>1
    相手に当てはまることを面と向かって言うのはやばくない?
    主の例だとたとえば主が前職看護師だったとして自分から前職の話振ったくせに「あー私看護師嫌いなんだよね」って言ってくるってことしょ?やばすぎる

    食べ物の話で相手が言う前に私パクチー嫌いって言って相手は実はパクチー好きで空気が重くなる、くらいのことならまああるかもしれないけど

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:17 

    言えない。なんかそれを聞いた人が否定されたと思っても嫌だし。
    同じように〇〇が好きとも言えない。聞かれたから答えだだけなのに「あー私はそれ嫌い」とかすぐさま否定してくる人いるよね。あれなんなの。じゃあ聞いてくるなよと思う。

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:37 

    口に出しても出さなくても好き嫌いは変わらないんだから別に言う人がいてもなんとも思わない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:40 

    「○○好きなんだよね」「今○○にハマってるんだよね」みたいな発言に、
    「えー!私は○○嫌い!どこがいいの?」みたいに言う人いるよね。
    こういう人って自分の好きなことに関しては「みんな興味あるでしょ?」と思ってるかのように喋りまくる。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:47 

    「〇〇人は嫌いなの?」
    「大嫌いだけど…)別に」

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:48 

    私が好きって言ったやつを普通に興味ないって言われたこと多いから、私はマイナー路線を歩いてるんだな、と思って好きな物の話は自分からしなくなった。

    相手からされる分には乗る

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 11:51:14 

    >>41
    どうしてあんな雨の日のお届け人に言ったの_| ̄|○

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 11:51:17 

    はっきり嫌いとまでは言わず苦手なんだよねーみたいにちょっとだけぼやかす感じに言うことが多い。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 11:51:28 

    >>1
    何の売りもない、馬鹿みたいな女タレントが嫌い。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 11:51:31 

    そういう人もいるよね、って思うだけ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 11:51:59 

    >>57
    どこがいいかなんて、言ったところで否定するだろうし、答えるのも面倒くさいよね。
    知った上で嫌いなのか、知りもせずなのか知らんが。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 11:52:23 

    >>4
    わたしもこれ。
    苦手なんだよねーって言い方にしてるから、嫌いとは言わないけど

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 11:52:51 

    >>1
    昔から言わないなー
    どこにその苦手な物とかかわってる人がいるかわからないので。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 11:53:16 

    主が前職の話をして、相手が嫌いだけどそれは言わずに心のシャッターを勝手に下ろすよりは言ってくれたほうがスッキリだと思うが…

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 11:53:22 

    >>55
    同じく、聞いといて「なにそれ、知らなーい」でおわらせる人。
    せめて興味を持てよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 11:53:42 

    聞かれない限りは言わない。「あんまり得意じゃない」とかオブラートに包んで言う。
    若い時は人は人、自分は自分と気にせず言ってたけど、好きな人を不快にさせただろうと思うと頭抱えてしまう。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 11:53:43 

    >>31
    家族なんだし
    家族なら反対意見なら
    私は嫌いじゃないけどなーってなるくらいじゃない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 11:54:35 

    主は優しいというか、メンタル弱すぎじゃないかな

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 11:54:42 

    >>57
    私も自分の好きな物言うとことごとく否定してくる友達いるよ。
    別に自分の好みなんだからいいじゃん

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 11:55:22 

    >>1
    苦手とか嫌いと言わなきゃ今すぐ何か食べさせられるとかならはっきり言うけど、そうでないなら別に言わないな。
    嘘をつくつもりもないけど、嫌いとか言う必要もないとおもうから濁すかな。
    今いるコミュニティに三十前半の妹属性のめんどくさい女が居るんだけど、いちいち自分の感情を出してくるんだよね。
    たいして知らない相手のこともあの人、苦手とか平気で言う。
    そうなんだと流すけど、心底どうでもいいし、うざいのはどっちだよと思ってる。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 11:55:46 

    結局は陰でこうしてトピ立てるんだから人間って怖いな

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 11:56:35 

    「◯◯ちょっと苦手かも」 くらいならいってしまうかも
    「生卵の白みの部分が苦手なんだよね」

    とか、でも「ドリアンは飲み込めなかった」とは正直に言ってしまう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 11:57:16 

    嫌いじゃなく「好きじゃない」とか「苦手」って言う
    嫌いは本気で受け入れられない場合だけかな
    生理的に無理なことをお断りするとき

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 11:57:18 

    韓国が嫌いなんだけど好きな人もいるから言えない
    新大久保のチーズ屋?に誘われてるんだけど韓国嫌いでも楽しめるかな
    チーズは好きだけど辛いものは嫌い

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 11:57:27 

    言えないなぁ
    苦手かなーくらいで留めてる。
    でも義母がめっちゃ言うんだよなあ
    テレビ見てても気持ち悪いとかこの人嫌いとか食べ物も美味しく食べてるときに私これ嫌いなんだよね~とか。
    聞いてるこっちが嫌な気分になるよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 11:57:41 

    ちゃんとした理由があって嫌いなのかもしれないなっていうところまで考えてあげたら自分の中ではとりあえず納得いくんじゃないの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 11:58:43 

    内容によるよ

    ◯県の人は好きじゃない  とか、◯型(血液型)は嫌い
    とかは口が裂けても言えないよ

    食べ物の好みとかそういうLiteなやつはは言いやすい人には言うと思うよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 11:58:46 

    本音はある程度いったほうが自分の心と周囲の心にもいいと思う

    嘘はいつかばれる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 11:58:50 

    >>1
    いっそのことそれが何の職業なのか知りたい。私ももしかして嫌いかもしれないもん。

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 11:59:07 

    ディズニー嫌いって普通に言ってる

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 12:00:05 

    好きな芸能人や趣味を聞かれたから応えたら貶されて、二度と話すまいと思ったし、自分もやらないようにしてる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 12:00:29 

    >>77
    行かなくて良いよ 
    相手も好きそうな人を探して行くと思う

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 12:00:31 

    食べ物だったら言うかな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 12:01:13 

    嫌いだとわかるから称号
    必ず使って要る

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 12:01:14 

    聞かれてもいないのに言う必要ない。
    みんなで食事している時、苦手なものがあったら黙って残すとか、苦手だからあげる、とか言えば良いのに、

    うえっ!しいたけ無理!うぇ〜〜!
    っていちいち言うアラフィフババアがいて大嫌いだった。
    それを美味しく食べる人たちいるのにさ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 12:01:21 

    内容にもよるけどディズニー好きの知り合いにランドに誘われた時に興味ないんだよねとは言えなかった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 12:01:31 

    えーそんなこと言わないでくださいよ!ってその場でツッコめば済んだ話では。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 12:01:49 

    >>1
    何か分かるわ〜
    言うにしても「私は好きじゃ無い」もしくは「私には合わない」くらいに止めておく方が周りを無駄に不快にさせずに済むかな〜?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 12:02:03 

    ジブリ嫌いってよく言われるよw 私は好きだけど、だからって何とも思わない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 12:02:15 

    ガルでよく 嫌いな芸能人のトピにわざわざ入ってきて「私は○○ 苦手」って言うのみて 苦手って言葉を使えば 嫌いを濁せて自分は悪者にならないと思っているのをみてから、苦手って言葉の方が偽善的で卑怯なイメージで嫌だな。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 12:03:38 

    >>7
    >>17
    納豆もパクチーも好物だけど、匂いが苦手な人が多いのは理解してるから、それは言ってほしい。
    我慢して一緒に食べられたり、知らずに目の前で食べて眉をひそめられた方が嫌だw

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 12:03:45 

    だけど自分の好きな人を 
    友達が「私も好き」って言ったら嫌じゃないか、、、

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 12:03:56 

    好きではないって言う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 12:04:07 

    >>93
    結局一緒だよね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 12:05:21 

    主の気づかいはわかるけど、それ続けてると単なる八方美人というか意思のない人になっちゃいそう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 12:05:38 

    基本苦手って言い方する
    けど、それを好きな人を「マジでwどこがいいのw」とか煽るやつは大っ嫌い

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 12:05:54 

    >>22
    「実生活で」のトピだよ!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 12:06:03 

    >>77
    新大久保なんて絶対行きたくないわ
    韓国好きな人っておしが強くてしつこいけどうまくかわしたほうがいい

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 12:07:02 

    若い頃は全く気にせず口に出して言ってた
    友達ほとんどいなかった…

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 12:08:07 

    >>3
    私は合わなかったとかなら言えるけど嫌いとはなかなか言いにくい部分があるよね

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 12:08:32 

    >>1
    普通に言う。嘘つきたくないし

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 12:10:05 

    >>7
    キライっていうか苦手っていうかで
    印象変わるよね

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 12:10:54 

    >>3
    それを好きな人は言えないから言えない

    ただ、苦手なものを好きって言ってたりするとその人を苦手になってしまうこともあるし、嫌いなものが一緒だったら盛り上がることもある

    庭でバーベキュー、自治会、NHK、芸能人(身の回りの人)の不倫…考え方っていろいろだからあまり言わないかなぁ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 12:11:15 

    >>105
    これだなー
    パクチー食べられないんだよねって言う
    Gすら嫌いというより無理って言う

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 12:11:43 

    合わないとか言うかな〜

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 12:11:50 

    >>1
    ピーマンダメなんだよね
    くらいなら言える

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 12:13:59 

    >>15
    ジャニーさんっていうか、ジャニーズ事務所
    私はドン引きしているが、みんな楽しそうに好き好き話すから言えない……
    でもできれば混んでるファミレスとか、行列に並んでる時とか、周りに人がいる時は控えめにお願いしたい

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 12:14:03 

    >>4
    これ
    聞かれたら答えるくらいだな
    それが好きな人にわざわざ自分から「私は嫌い」は空気壊しちゃうから

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 12:14:09 

    >>77
    話のネタに、誘われるまま1度だけ行ってみても良いかも。それでも嫌いなのか案外受け入れてしまえるのか、百聞一見だよ。何も知らずに文句言う人より経験者の言動は真実味がある。
    私も、韓国という国は全く好きではない。でも韓国の料理は食べられるものがある。

    +3

    -7

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 12:14:48 

    >私は大人になるにつれ、言いづらくなりました。自分が嫌いでも誰かしら好きな人や関係者がいるかも、とか考えてしまいます。


    これが大人になるということ

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 12:14:52 

    言われて嫌な気持ちになったことがあるから、自分は言わないようにはしてる。家にいると油断してつい言っちゃうことはある笑。子供たちにはヤンキーと陽キャ嫌いとバレてる。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 12:15:39 

    >>1
    陰で言ってたら一緒
    匿名掲示板で先輩の悪口言って共感得ようとする
    陰湿で関わりたくない

    +8

    -6

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 12:16:02 

    あんまり得意じゃないとか、マイルドな言葉でマイナスに思ってることを伝える

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 12:16:12 

    >>9
    この女の子も性格がよろしくないのかもしれないけど。
    嫌いなものを毎年贈るおばあちゃんも、もっと相手のリサーチしようよと思う。
    自己満足になってるよね。

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 12:16:36 

    >>1
    基本的に嫌いな人が多いだろうってものが好きな事が多いけど、みんな気持ち悪いとか言うよ😂
    嫌いな人の方が多いだろうってのにはみんな嫌悪感を隠さないよね😡

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 12:17:33 

    まだ魅力に気づかないんだよねー

    というようにしている

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 12:18:21 

    >>31
    それも1つの意見だからいいでしょ
    ファンはスルースキルを身につけて大人になるしかないし、芸能人本人が見たとしてもそれはその人の自業自得じゃないか?
    自分は「商品」なんだから、商品のレビューが悪いのであれば改善すべきだよね

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 12:18:26 

    >>1
    >私は大人になるにつれ、言いづらくなりました。

    これが普通だと思う。「嫌い」って言うの、子供っぽくない?気心の知れた友達と音楽とかの趣味程度ならいいかもしれないけど。

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 12:18:34 

    >>1
    グリンピース嫌いと言っても悪い印象は持たれない。
    理由はグリンピースが嫌いな人が多いからだと思う。

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 12:19:12 

    >>1
    苦手という表現は使いますが嫌いとは言わないです。それを好きな人に対してイヤな気持ちにさせるから。私も自分の好きなものを嫌いと言われたら悲しくなる(苦手と言われるぶんには受け入れられる)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 12:19:31 

    >>1
    小中高と別々の人にジャxーズの映画とかライブとか一緒に行こうと言われ
    あまりにもしつこいのでたまりかねて「大っっ嫌い」と言った事はある

    各メンバーの方に恨みはありませんガンバッテクダサイ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 12:20:07 

    >>1
    言わないようにしたほうがいいと思う

    外食で食べている最中にまずいと言ったり
    生活雑貨の特定のメーカーのは嫌いとか
    自分の生活レベルが高いアピールする子が
    いる

    美味しく食べているのに気持ちよくないし
    生活を否定されている感じが気持ちよくないです。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 12:21:57 

    ワンピースっていう漫画嫌い

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 12:23:06 

    >>31
    ネットでは許容範囲が変わるよね
    誹謗中傷溢れてるし慣れてないとガルなんか出来ないわけじゃん
    ある意味諦めて許容してる
    現実ではその人との関係考えるレベルで傷ついたり繊細になるの不思議(嫌味ではなく疑問)
    結局受け止め方や他人への期待度みたいな自分の問題なんだろうか

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 12:24:01 

    どうしても言わなきゃいけないときは「得意じゃない」って言ってる(笑)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 12:24:22 

    >>1
    嫌いとは言わないけど嘘はつかない。

    例えば同僚男性が後輩男性に対して非モテいじりとか不細工いじりしてたら、内心は「こういうつまんねぇいじり方する時代錯誤野郎ほんと嫌いだわ」と思いつつ「そういういじりしないほうがかっこいいよ~」って言う。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 12:24:57 

    >>7
    納豆以外はなんでも食べられる!食べるの大好き!😋
    って言うとウケがいいよ

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 12:27:56 

    普通は言わんが、しつこくしつこくゴリ押しされたら「悪いけど嫌いなんだ」と言ってしまうかも。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 12:28:15 

    嫌いとは言わない
    けどバレてる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 12:29:13 

    >>1
    他人を巻き込まないなら言える。
    主のシチュエーションの場合は他人を巻き込んでるからダメなんだよ。
    例えば自分の前職について嫌いと言うならいいけど、他人の前職を嫌いと言うのは他人を巻き込んで不快にさせる可能性があるからNGなんだよな。
    他人の好きなものを嫌いと言うシチュエーションも同じだよね。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 12:29:22 

    >>9
    真っ先にコレが思い浮かんだわ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 12:29:47 

    >>5
    俺は岸が好きだと試合前に言い出したり大変だな

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 12:30:23 

    言えない 言わない
    家族と話すときでも「好きじゃない」とか「苦手」にとどめてる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 12:31:26 

    >>41
    配達人に言うのほんと謎w

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 12:31:29 

    >>7
    牡蠣が嫌いは普通に言える
    元々苦手だったのに生牡蠣にあたって酷い目にあったから

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 12:32:09 

    >>4
    それ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 12:36:24 

    >>117
    嫌いなものを毎年贈られてたら、嫌がらせだと思ってしまうわ。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 12:38:23 

    >>140
    昔は好きだったんだろうけどね
    何年前だよっていう

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 12:38:52 

    >>1
    言うよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 12:41:18 

    >>129
    大人✨
    言い方は考えるけど、相手がズバズバ言ってるようならやり返すけどね〜

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 12:42:36 

    言わないね地雷踏む可能性あるし
    その場面のニーズが楽しく会話することだったら尚更

    嫌いなことが話題になったら「新しい発見のチャンス」って感じで聴く側に回る

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 12:44:11 

    >>137
    マジレスすると配達人だから言えたんだよね。

    毎回毎回嫌いなパイ贈られてうんざりしてるけど作った本人には当然言えないし、親しい人間の前で言ったら「せっかく作ってくれたのに酷い、性格悪い」と思われるから言えない。
    でもただの配達人には嫌われたっていいし、仕事だから本人にチクることもないだろうし言ってええか。

    っていう心理。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 12:44:13 

    >>1
    「嫌い」ってワードは「それじゃこの人にこの話題はダメだな」みたいに相手を縛るじゃん

    そういうの窮屈だよね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 12:44:48 

    >>31
    芸能人とかに関しては好き嫌いとか興味無いとかくらいは言ってもいいんじゃないの。人に見られる仕事なんだから、万人に好かれるのは不可能。熱心なファンがつくかわりにアンチもいることも許容できなきゃ、人前にでて目立ってナンボの仕事なんかできないでしょ。
    もちろん度が過ぎた誹謗中傷はダメだけど。

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 12:47:03 

    >>50
    それによってはこちらも誤解してるかもしれないしね
    確認する前に決め付けたらよくない、確かめ大事

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 12:47:18 

    >>131
    皆で食べに行く時に、しつこく苦手な食べ物を勧められたりしたら言う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 12:48:38 

    あまり好きじゃないと濁してたのに何度もソレの話してきた時は「嫌いだから私にその話しないで」と理由も添えて言った。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 12:49:58 

    >>7
    臓物ムリ。
    それなのに、モツ鍋とかホルモンとか行きたがる人が多いので、仕方なく「苦手で食べられない」と言う。
    それでも執拗に「ここのは絶対おいしいから!」とか勧めてくる人がいるけど、そうなると「ごめん、嫌いなんだ」とまで言わないと引き下がってくれない。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 12:50:54 

    >>7
    魚類と甲殻類アレルギーなので、それだけは言います。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 12:51:22 

    >>31
    身内でしょ、そこまで気は使わないわ

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 12:51:44 

    >>152
    そういう場合は、嫌いというか無理でいいんじゃない?
    アレルギーって嗜好ではなく、体質じゃん。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 12:53:09 

    >>141
    多分好きだった頃なんて無かったと思う。最初気を使って「嫌い」の意思表示しなかったら勝手に好きと思われたんじゃない。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 12:53:22 

    >>145
    なるへそ
    確かに私もコンビニで電気代払うとき店員さんに本当は払いたくないのよねって言ってるわ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 12:54:07 

    >>3
    前に同じ時期に出産した友人に、児童館で会った『強烈な自然派育児信仰ママ』に育児ダメ出しされたんだよね~、それ以来自然派系苦手なんだ、、、って愚痴ったら、まさかのその友人も自然派育児信仰で、気まずかった事がある

    だから、どんなに嫌い、苦手でも『そういう人もいるんだ~』程度にしか言葉にしないことにしてる。

    もはや苦手っていう言葉も使えなくなった。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 12:54:49 

    >>151
    それは執拗に勧める人が悪いから言ってOK

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 12:56:49 

    お化けと虫は嫌いってきっぱり言えるけど簡単に遭遇するもんじゃないし目の前で言う機会がない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 13:00:08 

    >>1
    え?それだけのことで心閉じてるの?やば…。繊細すぎん?

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 13:00:31 

    人間が嫌いなの
    ほんとうに苦手…

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 13:04:31 

    犬猫嫌いな人(=少数派)は誰かがSNSに犬猫画像のせても「嫌いだからのせるな!」ってわざわざ言わないけど、爬虫類両生類嫌いな人(=多数派)はわざわざ言いにいくよね。黙ってミュートすればいいのに。

    やっぱり人間は自分が多数派に属してると態度がデカくなるんだね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 13:15:05 

    >>7
    好まないものは「苦手」って言うわ。
    聞いてきた人が納豆好きかもしれないし、わざわざ相手が気を悪くするような言い方はしない。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 13:16:34 

    >>161
    人間が集まる掲示板に来るのをやめたら?厨二病かな?

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 13:30:37 

    言わないけど徹底的に興味がないことを示してる。

    わたしは猫が本当に嫌いだから、
    猫飼ってる人の話には一切反応しないことにしてる。

    猫好きほど聞いてもないのに猫の話しするし、猫の写真見せてくるから反応したら終わり。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 13:31:00 

    いじめ加害者様嫌い

    いや、シネ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 13:31:57 

    嫌いな食べ物ある?
    って聞かれたら言うよ
    お店選びとかあるしね
    赤飯嫌い

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 13:40:39 

    会社で、甘いもの、とくにチョコとあんこは嫌いと言ってある。言わないと毎回配られるから。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 13:44:50 

    >>22
    日本の4割嫌いって生きづらいな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:53 

    >>94
    優しいね、ありがとう

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:04 

    >>3
    私も。家族であっても言いにくい。
    でも夫は平気で言うんだよね・・しかも私は好きだと言ってるものに関して。心が凍る。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:19 

    >>117
    年寄りって言っても新しい情報覚えなかったりしない?
    昔のことしか覚えてないっていうか

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 14:17:06 

    メロンのスイーツ食べに行こうって誘われた時はごめんメロン嫌いなんだって言った
    誘われるまではメロンのことうんうんと適当に話を合わせてたから気まずかったww

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:38 

    キライ、と言ったあと理由を述べれはokでは

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:09 

    タトゥーを入れた友人が紹介してくれる男性がことごとくタトゥー入ってて
    まさか「タトゥー嫌なの」とは言えなくて困った時期があった
    彼女のことはタトゥー入れる前からつきあいだけどタトゥー入れてる男性と恋人になる気はない

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:21 

    個人の好みくらい言っても全然良いと思う

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 14:50:49 

    自分の好きなもの否定されたからって自分が否定されたわけではないしなあ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 15:01:12 

    嫌いなものは嫌いってちゃんと相手に伝えた方がコミュニケーションは円滑に済むね
    実生活で「〇〇って嫌いなの」って気軽に言える?

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 15:04:23 

    >>7
    食べ物系は基本言っても角が立たないよね

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 15:11:52 

    >>19
    ガサツと言うより子供っぽい。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 15:15:50 

    >>7
    私もこの質問を見たときに、食べ物の嫌い(苦手)は伝えてるなーと思いました。
    「トマト嫌いであんまり食べない」とか「ほや見た目が無理で食べたこと無い」とか。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 15:18:10 

    >>8
    >>21
    嫌いと食べられないは違う意味。

    まあ、いい歳して食べ物を「これ、きらーい」ってすごく子供っぽいわなー。
    何故言わない方がいいのか分かってなく、言っても問題無いと思ってるあたりも。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:23 

    趣味を思いっきり否定された
    私が好きってわかってるうえで

    何でそんなことしたいのかわからない
    自分はまったく思わない
    その趣味は陰キャ など

    更に知識も経験もないくせにその趣味するならもっとこうしたほうがいいよとか上からアドバイス

    性格悪い

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:31 

    >>178
    「好き」にしろ「嫌い」にしろ、自分の主張を否定されたら人格まで否定されたように感じる女多いよねw

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:22 

    ニシンパイなら言える

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:58 

    まさしくこれ
    男女でコミュニケーションのルールが全然違う
    男女差会話学 会話の男女差 - 高田机上の男女差恋愛学
    男女差会話学 会話の男女差 - 高田机上の男女差恋愛学takatakijou.hatenablog.com

    男女差恋愛学95。男性の恋愛編。筆者は既婚男性。 恋愛初心者男性に分かりやすく書いているため、女性読者には心外な表現があると思いますがご了承ください。 会話には男女差があります。みなさんは会話の男女差について学ぶ機会もなく、まして意識することもなかっ...

    実生活で「〇〇って嫌いなの」って気軽に言える?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:59 

    >>3
    「◯◯が好き」というのもあまり言わない
    それを嫌いな人だっているんだし

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 16:23:19 

    >>178
    「そうか、椎茸が嫌いでも食べなさい」
    「あなたは『へえ、そう』で済むかもだけど、端的に言われたら気を悪くする人が多いから
    嫌いなら嫌いで良いけど言い方を考えなさい」

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 16:56:18 

    嫌いなものを他の人が好きと言ったら傷つくんだけどな
    ボジティブは良い、ネガティブは悪いって風潮嫌いよ

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:58 

    普通にいるじゃん。私○○好きって言うと、私嫌い!って言う人いる。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:22 

    仲良いひとで、すっごい言ってくる人いる。
    食べ物とか嗜好品とかの話だけど。

    旅行のお土産とか毎回くれるんだけど、こちらが選ぶ時に毎回選ばなくて困ってる。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 17:23:50 

    >>164
    ほら やっぱり人間って最悪

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 18:02:24 

    嫌いなものと、言う相手による
    Gが嫌いというのは言えるし、
    嫌いとはっきり言わないと面倒な相手の場合は言う

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:35 

    多少は我慢するけど、耐えられないくらいイラつく話題のときは二度と会話に出されないように冗談っぽく言う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:28 

    夫の親戚の集まりはそれぞれが食べ物を持ち寄る形式だったのね
    それで私と義理兄嫁は台所にいてお皿に移し替えてたんだけど、その時に手作り寒天ゼリーを見て、私に「これ嫌いなんだよね」って言ってきた時心底驚いた
    え!すぐ側に親戚がいて聞こえるかもしれないのに今言う⁉︎って
    この義理兄嫁の発言には驚かされること多くて本当に私には刺激強かったわ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/30(水) 03:40:56 

    義母って嫌いなの。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/30(水) 09:35:16 

    >>1
    そのくらいでシャッター降ろす小ささに笑ったけど、好きじゃないくらいは言うかも

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/30(水) 15:54:24 

    自分の嫌いなものを美味しそうに食べてる人を見るとムカつく…って思考の人思ったより世の中に多いよね

    「分かる。そういう人嫌い」って思ったガル民がまさしくそれなんだけど

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/30(水) 20:11:21 

    私の事を内心で嫌っている人の耳に入ったら頻繁に話題にされそうw

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 09:02:01 

    実生活で気軽に口にできて、他人から不快感じゃなく個人の自由だよねと思ってもらえる事なんて限られるよね
    しかも人間関係となれば尚の事
    いずれ引っ越す可能性でもあればギリギリ言えるかもしれないけどさ
    日常的に迷惑被っていて実際に嫌な思いをさせられた近所の大家族に「大嫌いだよあんたらなんか」と言えたら多少は気も済むだろうに
    まあ、言えないけど笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード