ガールズちゃんねる

何にお金を使うのが幸福度が高いのか

288コメント2023/09/03(日) 16:52

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 08:31:20 

    ・体験
    ・人の為に使う
    ・小さいものをちょこちょこと買い続ける
    だそうです(ハーバードの研究結果)

    皆さんはどうですか?

    +148

    -20

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 08:31:56 

    ホストクラブ

    +6

    -74

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:07 

    使わずにどんどん貯まっていくのが幸せです。

    +210

    -57

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:11 

    食かなー。

    +245

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:14 

    黄色いTシャツにブタの貯金箱🐷

    +3

    -16

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:29 

    投資

    +19

    -21

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:29 

    趣味!

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:29 

    ちゅーる。

    +18

    -15

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:43 

    貯金!

    +22

    -11

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:45 

    >>1
    なるほど。
    私はおいしい食べものさお金使うのは幸せです。

    +92

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 08:32:52 

    好きな物を買ってお金は自分の為だけに使いたいw

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 08:33:06 

    人のためにお金使う時はテンション下がる

    +173

    -38

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 08:33:32 

    >>1
    小さいもの=私の場合、100均ですが
    それが良かったのかしら?

    +12

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 08:33:47 

    推し活
    ライブ行きたい~!!

    +93

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 08:33:47 

    >>1
    人それぞれや

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 08:33:49 

    好きな芸能人
    何にお金を使うのが幸福度が高いのか

    +39

    -56

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:08 

    自分が感動すること。
    感動することにお金使えば、生活も充実するし。

    +112

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:18 

    旅行

    +109

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:23 

    必要に迫られて買うものより、一目惚れとかで思いがけず買ったもの

    +79

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:25 

    ライブ

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:31 

    >>1
    研究結果がそうなんだ!私は節目節目にどかんと買うのが満足するなぁ。あとは家は整えたい。

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:36 

    欲しい時に欲しい物を買えるのが嬉しいかな。

    +105

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:37 

    テーマパークの並ばなくていい券

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:39 

    外食。
    孤独のグルメみたいに、いろんなもの食べたい😋

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:47 

    >>1
    私は旅行と食べ物にすごいお金かけてるや
    牛肉も良いやつ買うと幸福度高い
    あと、人へのプレゼントは自分が貰って嬉しいと思うグレード高いものを選ぶようにしていて、うわー高いなって思うけど
    後から巡り巡って自分に戻ってくるのを感じるから、本当に大切な人に対してお金使うようにしてる
    喜んでくれるとすごい嬉しいし

    +64

    -13

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:56 

    >>1
    その時の気分によるからなあ
    ずっと欲しくてお金貯めて買ったものが手に入った時はやっぱり嬉しい

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:00 

    お菓子と本

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:05 

    >>1
    ジュエリーかなあ

    3年前に買った、ブランド、ノーブランド問わず貴金属が大体2倍近く値上がりしてる

    買っといてよかった!ってニヤニヤしてる

    +71

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:17 

    1子供のためかな

    でも前から欲しい時計を買ったときに幸せに包まれて、時計をつけるたびに嬉しい気持ちになるから2番目は自分かな

    +15

    -17

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:36 

    旅行!
    何年経っても満足度が持続するし、旅行の思い出はまた行けるように仕事を頑張るモチベーションにつながるから。
    何にお金を使うのが幸福度が高いのか

    +91

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:39 

    >>1
    体験は確かに幸福度高いかも
    今年の夏は色んな所へ行くのにお金使ったから残るものはほとんど買ってないけど心が満足してるのか物欲0になった

    +50

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:43 

    >>1
    なるほど。
    確かに、子供にお金かかるーって言っててもなんやかんや充実感は感じるもんね。。
    1人で使えるお金も限界あるとも思う。

    +13

    -11

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 08:36:13 

    >>12
    自発的に出すんならいいけれど、ご祝儀みたいに形式的にごそっと持っていかれるのはしんどい

    +123

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 08:36:29 

    >>29
    イヨッ模範解答!

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:02 

    私は体験かな!
    旅行にお金使ってる。高いホテルに泊まるとかじゃなく、安く頻繁に行く派

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:19 

    >>1
    へえ〜
    だから幸せなんだ、このまま貫こう。。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:31 

    >>34
    え?どういうこと?
    しかもマイナスってw

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:37 

    平日の朝のガル民ってどんだけ承認欲求が満たされていないの
    可哀想だね

    +11

    -6

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:42 

    募金

    +2

    -9

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:43 

    Z世代は形あるモノというより
    出かけたり食べたり課金したり
    その時を楽しむ事に使うよね

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:44 

    子ども。買い物行っても、あの子に似合いそうだな、好きなやつだなって思いながら買ってる

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:46 

    >>33
    ご祝儀っておかしいよね。本来こちらが祝う気持ちがあれば金額なんて関係ないのに、祝われる方が金額決めてお披露目会に招待するんだもんね

    +38

    -8

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:55 

    >>1
    旅行や家族と好きな物食べるは確かに幸せ
    下着や基礎化粧品やクリームなど使い切って、そんなに高くないけど日用品新しくした時も幸せ

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:36 

    最愛の存在(子供やペット等)にお金をかけて、喜んでもらったり成長してくれることが一番幸せじゃないかな

    自分にお金かけても幸せだけど、愛する対象にかけてフィードバックがあるほうが幸福度高そう

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:38 

    クレーンゲーム
    取れれば尚良し、取れなくてもクレーンゲームが好き

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:41 

    ホームレスにあげる

    +4

    -8

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:41 

    >>1
    食事と旅行だから体験に含まれるのかな

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:43 

    体験とか人の為とか、要は好きな事や好きな人に余裕を持って使うお金って事だからそりゃ幸せだよね
    ちょこちょこ買いは小さい成功体験の積み重ね的な束の間の幸福かな、こっちは後で無駄遣いしたなーと後悔しそうだけど

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:52 

    >>30
    旅先で食べた美味しいものも
    思い出深いね

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 08:39:45 

    >>3
    そう思ってたんだけど、最近貯金に精を出してたら「もっともっと!もっと貯めないと!」ってジャンキーみたいになってきた。切り詰めて先月より300円は多く貯めないと!みたいに。
    元々物欲とか無いから自分にこんな強い欲求があるとは思わなかった。使いもしないお金へ執着して我ながら怖い。

    +70

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 08:39:51 

    服飾品
    可愛い洋服とかアクセサリーを買う時が一番心が満たされる

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 08:40:15 

    >>1
    小さいものちょこちょこって幸福度上がるんだ!

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 08:40:28 

    >>30
    良い旅行だったと思えると、後から何度も思い出して良かったって幸せ繰り返せるよね

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 08:40:50 

    家電は良い物を買いたい
    家具もそれなりに良質なものを揃えたい

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:18 

    食と素晴らしい景色や楽しい体験

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:21 

    >>52

    私はでかいものをガンの方が幸福度は上がる
    小さいものっていつでも手に入るから

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:22 

    >>1
    お金は何に使うかより誰と使うかの方が重要
    楽しみを共有できる人がいないとやっぱり寂しい

    +7

    -7

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:55 

    >>13
    100均で8000円使ったことある…
    家からちょっと遠い場所に、品揃えが近所にある100均とは比べ物にならないくらい豊富な100均できて、テンションあがってあれもこれもとカゴに入れちゃった
    セルフレジも8台くらいあって、100均にセルフレジあることにビックリ
    8000円て…て自分に引いたけど満足度すごかった

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:00 

    >>44
    ペットは確かに嬉しそうにしてくれるとこちらも幸せになる

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:01 

    旅行
    好きな食べ物
    家族や仲の良い人の為に使う

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:08 

    彼氏とのデート

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:12 

    食費

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:20 

    >>52
    100均とか

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:22 

    >>50
    貯金ってある程度貯まってくると余計に執着しないですか?20代の頃底をつくまで遊んでたときはなんにも不安がなかったのに、趣味を全部やめて貯金するようになったらお金使うのが怖くて怖くて、、、

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:23 

    >>6
    増えたり減ったりでこれが一番幸福を感じなさそう!

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:33 

    漫画も含めての本。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:44 

    >>61
    彼氏が出してくれるからなぁ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 08:43:35 

    ディズニーランドのエレクトリカルパレードを娘とみた時にはめちゃくちゃ幸福度上がったよ

    独身時代や夫婦の時にもエレクトリカルパレードみて、もちろん楽しいし幸せだったけど、幼い娘がキラキラした目で夢中で見いってるの見るのは本当に心が満たされた

    幸せだなぁと心底思ったよ

    +14

    -16

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 08:43:38 

    ちょこちょこ安物のダイヤリング買ってたんだけど、初めてDカラーのエクセレントカットの高いの買ったら、全然違くてびっくり。安物買いの銭失い。やっぱいい物は幸福度高い。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 08:44:43 

    >>4
    同意。
    月に一回ぐらい1人で食べたいものを心ゆくまで食べるのが楽しみ。
    そのための下調べもまた楽しいんだよね。

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 08:44:44 

    良い食材と
    良い調味料

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 08:45:10 

    >>33
    最初から友達作らなきゃ解決よ

    +10

    -5

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 08:45:30 

    もう辞めたけれど推し活。10年以上だったし、遠征までしたから数百万は使ったけれど楽しかった。たまに仲間に会って思い出話しをするだけでもアドレナリンが出て元気になるから悔いはない。辞めたら貯金ができた。

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 08:45:35 

    >>16
    推し活とか流行らせてコロナの減収取り返そうと必死

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 08:45:43 

    >>59

    マツコが昔、人間は一人で幸せになるのは限界があるって言ってたのが年取ってよくわかるようになった

    他者との関わりで自分が満たされるのが一番効くんだなって

    +35

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 08:45:53 

    彼氏の誕生日プレゼント買うのが一番気分が良かった

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 08:46:06 

    >>50
    ヨコ。

    ポイントやマイルも同じだね。
    貯めるばかりで使わなくなる、使えば助かるなって場面でもケチな気持ちが芽生えて使わないというか🤣

    あれも一種の中毒かも😅

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 08:46:14 

    子供に。特に子供の教育費に。私が第一志望の大学に合格したって母に伝えた時に言われました。ただ嬉しいって。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 08:46:26 

    >>68
    トピズレすごいな

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 08:47:02 

    >>38
    このトピと承認欲求の関連性を述べよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 08:47:14 

    やりたいこと
    ほしいもの
    すきなこと

    でしかない。
    払わなきゃいけない、買わなきゃいけない、必需品なんてなんの喜びもない。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 08:48:07 

    人の喜びのために使ってきたけど
    クレクレがつけあがるだけだった。

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 08:48:16 

    >>80
    不幸だから幸せなコメントをマウントとか承認欲求だと受け取ってしまうんじゃない?

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 08:48:22 

    >>68
    なんか長々と語ってるけど、ディズニーランドの入場券にお金を使うことが幸せって事で良いですか?

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 08:48:40 

    光熱費かな。
    海外旅行すると日本のガス・水道・電気の豊かさに驚く。
    少しのお金でこんなに便利な生活ができる日本はすごく贅沢だと思う。

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 08:49:00 

    >>1
    子供とアンパンマンショーを見に行く

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 08:49:15 

    ジャニオタでグッズにもチケットにも課金してたけど、コロナで自分の生活の基盤が怪しくなりすっぱり経つことができた。当時はとても楽しかったけれど、今となってはやり過ぎだったと思う…今は本当にお金を使いたいものかどうか吟味するようになった。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 08:50:19 

    >>12
    人によるよね。
    いろいろ酷い言動の友人に、可愛いお土産なんて渡さなきゃ良かった自分で使えば良かったと後から思ったこと何度もある。

    +43

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 08:50:51 

    引きこもりがちなので、通販(エメフィール)で、
    お気に入りの下着を購入した時かな?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 08:51:10 

    >>85
    みんなの憧れヨーロッパでもシャワー中にお湯がとまったりするもんね

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 08:51:20 

    100均でシマエナガグッズ買うのが幸せ
    「小さいものをちょこちょこ買い続ける」に該当してる

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 08:51:27 

    >>1
    子供にコロコロコミックやポケモンカード買ってあげるのは楽しいけど、習い事代とかは光熱費のような感じでお金の使って楽しい!って感じではない。
    人のために、ちょっとした物を買って、その結果喜んで貰えるのがお金の使い方としては幸せなのかも。
    ご祝儀とかは払わなきゃいけないものだし額も大きいわりには相手も貰えて当たり前のものだから渡したからって喜んでもらえないし、使って幸せって感じはしない。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 08:51:33 

    >>1
    家族のために使うなら分かるけど、それ以外の人には使えないなあ。

    他人には金銭以外の奉仕が幸福度あげるよね。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 08:51:33 

    その視点を持ちながら色々試してみたけど、やっぱりお金使って豪華なご飯食べたり高いもの買ったり良いホテル泊まったり良い服着たり良い体験するのが1番だったよ。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 08:51:40 

    >>3
    でもこう物価上昇が続くと、貯めたお金がどんどん目減りしてる気がしてストレスになってきた
    真面目な話、仮にこのまま貯め続けて会社辞める頃に2,000万になったとしても、その頃にはせいぜいコンパクトカー1台買えるかどうか、くらいの価値になってるんじゃない?って思うようになった

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 08:51:51 

    逆なんだけど、
    退職する人のために毎回プレゼント代を徴収されるの幸福度下がる。勤続5年以上とかならいいけど短期間で辞める人が多いから、なんでそんなお金払わなきゃいけないのと感じてしまう。仲良い人だけでやってほしい。辞めたら関わらないし。

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 08:53:16 

    >>16
    オタ活は冷めた時に何やってんだろうって思う

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 08:53:18 

    >>64
    それそれ。私転職して2万くらい手取り増えたからその分貯金に回そうと思って始めたのがきっかけだけど、同じく趣味も切りがついて合わせると月々4万+で貯金出来るなー、って思ってたら中毒になった。昔は通帳の数字、数千円くらいなんて誤差だったのに今では数百円単位に目をギラギラさせてる。でも投資とかは頭が足りないからしないんだよな。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 08:53:46 

    >>1
    旅行かな。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 08:54:19 

    結婚記念日とかで特別に良いところで食べるお食事🍽️✨

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 08:54:47 

    >>3
    でも、今後何があるかわからないしあの世にお金持っていけないし生きてるうちに好きなものや趣味に使ったほうがいいなって思いはじめた

    +41

    -3

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 08:55:01 

    >>1
    お金をお金として認識しないであろう瞬間を想像するんだよ

    例えば我が子が事故った。急を要する。その時にお金に対して自分がどう向き合うだろうって。
    お金を惜しみなく使うべきタイミングで惜しみなく使った。
    その時の感覚は普段、お金をお金として見てる時とは違って、その人なりにそのお金に「紙」ではなく「神」を感じる。上位互換の価値を感じる。

    それを経験したら一発で終焉。物事の本質を見る。全ての幸福度の上げ方に応用が効く。

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 08:55:11 

    >>32
    子供生まれると子供にかけるお金気にならなくなるの不思議よね。自分にかける時間やお金はめっちゃ惜しい

    +12

    -7

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 08:55:17 

    月一大好きな神社にお参りして
    御朱印を頂く✨
    500円くらいの出費。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:02 

    旅行、押し活、親孝行にお金使うと満足感ある

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:17 

    >>64
    ある程度遊んだからこそ、貯金できるんじゃないですか?
    私は若い頃に行きたい所も行ってたし欲しい物も買ってたから、そこまで物欲や贅沢したいという思いが無くなった。
    今の生活を維持させたいとか、たまにちょっと美味しいパン食べたいぐらい。

    +14

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:31 

    >>1
    美味しい食事にお金使いたい。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:42 

    >>80
    意味不明の1コメアンカーが多すぎる
    50コメ以内で書いているのにも関わらず
    そこまで自分のコメントを見て反応してほしいのかとびっくりした
    余談だけどこういうバカが多いから早朝のがるちゃんは面白くない
    久しぶりに来たけどもう退散する

    +2

    -9

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:54 

    >>101
    墓に布団は着せられぬ、って昔から言うもんね

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:59 

    人助けだよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 08:57:19 

    投げ銭

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 08:57:20 

    >>52
    切手とかのコレクションは良い趣味ってことだね。部屋のスペースは取るけど、それ以上のメリットがあるのかぁ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 08:58:42 

    >>4
    私もー。
    美味しいもの食べると幸せな気持ちになる。
    旅行とかも何を見るかより、何を食べるかめっちゃ考える笑

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 09:00:21 

    >>33
    誕生日プレゼントとかも友達同士で同額くらいの物を交換が義務みたいな感じになってくると楽しくなくなる。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 09:00:21 

    >>12
    皆でお金出し合うってのが嫌。個人ですれば良いのに

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 09:00:22 

    きっと人に哀れまれ見下されながら、ずっと我慢してきた旅行
    何よりも子どもを1人で無事に育て上げることで精一杯だった20~30代
    アラフォーになり子もやっと国家資格取って就職したから、人生初めての家族旅行に連れて行ってあげたい

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 09:00:25 

    >>1
    三大欲求に関わるものじゃない?
    なんだかんだこれらが一番満足度高い。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 09:00:38 

    お部屋の居心地と睡眠かな

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 09:02:17 

    >>1
    子ども

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 09:02:37 

    >>1
    人の為って募金かな?
    自分の中の偽善が出てくる、けど、やる偽善って言うからする

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 09:03:25 

    美味しい食べ物

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:07 

    >>1
    自分のお金使いたいところに使うことだから人それぞれじゃない?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:11 

    子供や孫。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:33 

    介護かな~出来る限りお金で解決した方が幸福度はあがりそうな気がする

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:34 

    >>1
    私もこれだな
    体験と人のために使うが真っ先に浮かんだ
    人のために使ったお金は、アレに使わなければ良かった〜とかもう少し安いので良かった〜とか絶対思わないもんね。

    ちょこちょこ買い続けるのもそうかもね
    満足感というか大きいもの買うより慢性的にストレスが発散されて結果幸福度上がるかなみたいな

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 09:05:11 

    私は投資が幸福度高いわ。
    数年前に米国のインデックスに入れてたからプラス50%増えたし。
    お金は寝かせててもしょうがない
    物欲はないし、旅行は疲れる
    外食は大好き!手間暇が買えるから

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 09:05:49 

    >>64
    わかる〜
    少し大きな金額使うと罪悪感が凄い。
    減ることに対して焦りというか、、早く取り返さないと..みたいになる。
    使う為にお金貯めてるのによく分からなくなってきた。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 09:06:25 

    >>2
    行ってるときは幸福度高そうだけど、帰り道虚しくなりそう。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 09:07:35 

    子供にいかに多くの教育資金を使うか
    (やりたい事を我慢させない)

    職場にきていく服やバッグ、アクセサリー



    この3つ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 09:08:08 

    推し活で遠征して美味しいものを食べて観光して帰るのが一遍に楽しめて満足度高い
    冷めたとしても旅した記憶は残る

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 09:08:19 

    >>120
    部金もだろうけどプレゼントとかもじゃない?
    趣味みたいにくれる人いるし

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 09:08:35 

    >>16
    結婚したら憎しみに変わりそう

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 09:09:17 

    >>120
    お祝いとか、プレゼントとか身近な人を助けるとかじゃない??
    私は姉が極貧の時、取り敢えず交通費節約出来るように自転車プレゼントしたりその他色々してあげたことがあるんだけど、同じ数万円の消費なら自分の事に使うよりも誰かの生活が助かったりお祝いで喜んでもらったほうが満足感高かったよ。

    人って手助けして貰った人よりも、手助けした人のほうが相手に対して好感度が上がるんだよね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 09:09:37 

    カフェとか、コンビニでちょこちょこ珈琲飲んだり甘い物で自分にご褒美したり、無駄遣いでお金貯まらないよ!って言われるんだけど
    私にはこの時間が大切でこれがないと人生頑張れないんだーー

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 09:10:12 

    少し違うかもしれないけど
    うちの両親めちゃくちゃ厳しくて、子どもの頃は子供が好きなありとあらゆるものは禁止、好きなおもちゃも絵本も買ってもらえず(親が納得したものじゃないと駄目だった、そしてほぼ納得しない)、勉強しろ本を読めでした。
    だから家におもちゃもゲームもほとんどなくて。
    子供ができた今、子供が「これが欲しい」と持ってきたものはついつい買ってしまうし(限度はもちろんあるけど)、夫と喧嘩してきいい〜自分の好きなもの勝手に買うんじゃー!!とショッピングモール行っても、いつの間にか見てるものは子供の服やおもちゃで、普段はすぐには買わないような値段のものもこれいいじゃん買っちゃおー!!て買って、いつの間にか機嫌も直ってるw
    子供が選んできたものを買う時と、家におもちゃがたくさんあるのを見るとすごく幸せな気分になります〜

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 09:10:41 

    >>16
    一番後からあーなんでこんなに…ってなるやつ
    でも何年間か本気で夢中になれるんだからそれは本人にとって良いお金の使い道だと思う

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 09:13:01 

    美味しいもの食べる
    好きな物買う
    旅行へ行く
    今はこれが幸せ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 09:13:22 

    猫たちに使ってる時が幸せ。おもちゃやサプリ、最近は爪とぎハウスを買い換える時にこんなにボロボロにして!嬉しい!って感情になる。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 09:13:24 

    友人が農業をはじめて色んなお店に出したりケーキ屋さんと契約したりするようになった
    本当においしいからそこでお金を使うのが幸せ
    他の友人に買っていって喜んでもらえるのも幸せ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 09:14:32 

    人の為に使う

    旦那と子供以外は嫌でーす
    義実家になんて使いません!

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 09:16:48 

    >>1
    人のため。はありえない

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 09:17:59 

    圧倒的に体験!
    体験が一番記憶に残るから、思い出を買ってるって感覚。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 09:17:59 

    >>134
    わかるよわかるよ
    人から見たら無駄!って言われても
    それがストレス発散だったりするからね

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 09:18:07 

    >>4
    私も
    やっぱりお高めなお店で味、接客、景色、内装やら素晴らしいと後になっても幸せな日だったなぁって思い出す

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 09:18:18 


    昨日と一昨日は家族旅行だったけど、普段は気にする節約も敢えてせず友達へのお土産や旅先でのアトラクション、
    食べ物など好きなように散財してきて楽しかった!

    メリハリが大事だし今日からはまた質素な生活に戻るよ。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 09:18:19 

    >>1
    子供かな。
    子供と旅行行くと、子供の頃楽しかった思い出+親目線でも楽しめて、2倍楽しい!

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 09:18:54 

    気になっていた大人のおもちゃを買うときは秘密でささやかなる幸せ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 09:20:22 

    毎月、少しだけ奨学金寄付してる。
    家計が余裕になってから始めたけど、寄付団体からの冊子でお礼のコメントとか見ると幸福度増してる感じは確かにする。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 09:20:23 

    美容!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 09:23:15 

    >>1
    子どもの為に使ってあのニコニコみるとやはりこっちも嬉しい

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 09:23:43 

    >>1
    人それぞれ 価値観みんな違う

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 09:25:12 

    >>1
    私は大学生の娘と一緒に買い物に行って娘の物を上から下まで本人が気に入ったものが買えた時すごい満足感がある。
    自分の時と嬉しさが違う。これは人のために使うに入るのかしら。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 09:25:23 

    親しい人へのプレゼントって選ぶの楽しくてついつい予算オーバーしちゃう
    でもそれでも喜ぶもの買いたいって気持ちが幸福感のそれなんだろうなー

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 09:26:37 

    自他ともに認めるケチだけど、ある程度高齢になった両親を連れて旅行行った時は、自分が手配して親のためにアレコレ支払いした時はめちゃくちゃ幸福度が上がったな

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 09:26:53 

    >>52
    宝くじを少額ずつ、も含まれるかな。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 09:27:07 

    >>1
    毎月服に3万使っていたときより推しのための遠征費用などに3万使っている今のほうが幸福度が高いし、推し変したあとも「あの場に行ったのはよい体験したー」と思えるので体験は良い。

    ただ、服を買う喜びは体験の喜びよりダイレクトに自分に関わる喜びという感じもあり、捨てがたいね。推し活にお金使うから服我慢しようってときは気持ちも下がったし、バランス大事

    小さなものを細々買うほうが幸福度あがるという話、興味深いね。
    心理学で聞いた話だと、たまにある大きなストレスより毎日の小さなストレスの積み重ねのほうが、人間は受けるダメージ多いらしい。幸福度の話はまさにこの逆パターンだね。
    毎日の小さな買い物の幸せのほうが毎日の小さなストレスを消してくれるということかな?
    私の場合はお菓子がそれに当てはまる

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 09:27:58 

    >>90
    あるあるw
    12月のスコットランドで水シャワーしたことある

    友達が先シャワーした時に全部お湯つかっちゃって。。。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 09:29:08 

    活きたお金の使い方をなるべくしている。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 09:30:20 

    >>16
    否定的なコメント多いけど、後のこと考えず今幸せならいいよ
    もしかしたら明日死んじゃうかもしれないし、後悔しないように!と思って私は生きてる
    推しにお金使えるの幸せだよね
    グッズコンプするのもライブで遠征するのも楽しいしお金使うとアドレナリンどばぁ出て満足感すごい
    降りた後もあの時幸せだったんだから後悔しない事と決めてる

    +35

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 09:31:29 

    >>148
    素敵✨

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 09:31:41 

    >>16
    それはそうなんだけど、この知念くんの画像を載せる人って全員同一人物?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 09:33:26 

    >>4
    普段スナックとか食べるのもいいんだけど
    月1どこか良いところでご飯食べるとかね
    うれしいですよね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 09:37:04 

    >>39
    駅で子供達が数人大きな声で、『〇〇に対する募金お願いします』とかやってるとつい募金したくなる。最近はあまり見ないね。
    募金先や応援したい団体(商品開発や地域活性化)選べる、クラウドファンディングも良いよね。←若干見返り期待しちゃうが笑

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 09:37:20 

    >>1
    自分のために使う(趣味や服、コスメを買う)

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 09:38:44 

    小さいものをちょくちょく買うとは何かね?
    ガチャガチャをちょくちょくやったりするのがいいって感じ?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 09:40:40 

    >>97
    心にぽっかり穴が空いて、寂しいです

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 09:42:21 



    実家が築100年だったのが一番のコンプレックスだったから就職してからは家のために働いてる
    今は結婚して築10年くらいになったけどあと10年くらいしたら家を建て直したい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 09:45:14 

    趣味の外食

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 09:45:38 

    >>160
    ありがとう😊
    こういうレスもすごく幸福感増します♪

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 09:46:07 

    人の為に使う

    これは大切な人限定だな。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 09:50:40 

    >>1
    旅先で買った置物、小物、食器類は目にする度に思い出も甦って幸せな気持ちになり満足感がある。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 09:53:26 

    >>30
    わたしも旅行行くために働いてるようなもの
    世界遺産全部この目でこの足でって思ってるけど、1000超えてどんどん増えてるからさすがに無理だわ

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 09:55:20 

    アイドルに使うお金は後悔だよ。深く考えずCDグッズ雑誌と随分使ったけどいずれ要らなくなる物。ただコンサートやイベントは楽しかったし体験した思い出は後悔してない。誰とどこに行って何食べたも含めて良い思い出。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 09:55:24 

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 09:59:42 

    子供の時、生理用品買ってもらえなくて、大人になった今、夜用とか自由に使えるのほんとに幸せだなと思う。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 10:08:40 

    飲食、服!!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 10:13:25 

    旅行!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 10:16:45 

    >>103
    普通に気になる

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 10:17:23 

    >>3
    ある程度貯めてしまうとこれ何に使うの?って考えるのがストレスになってしまった
    ある程度の蓄えは必要だけど困った時に使うって考えたらそれってあんまり幸せな使い方じゃないし
    コツコツ貯めてもドーンと使っちゃうって考えたら貯めてる間の労力思い返せば幸福度も下がりそうで
    結果数十万単位で増やしたり使ったり自由度の高いのが自分に合ってるということに落ち着いたわ

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 10:21:30 

    タクシー。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 10:21:35 

    寄付する事や人の為にお金使う事に悉くマイナス付けてる人ってなに?😆

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 10:24:22 

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 10:24:28 

    >>2
    まぁある意味、人の為と体験ってのは当てはまってるかもね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 10:30:28 

    食事、長く使える物

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 10:33:23 

    >>4
    子供たちと美味しいもの食べに行くのめっちゃ幸せ
    誰かの喜ぶ顔は自分も幸せな気持ちになる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 10:33:40 

    時々動物関係に寄付したり なんの足しにもならないかも知れないし自己満でしかないと思うけど 人関係より動物系に寄付したい

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 10:34:51 

    >>181
    余裕あっていいよね?みたいな感じなのかな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 10:37:57 

    ねえ、何で前向きなコメントに対してマイナスだらけなの
    みんな何も変なこと言ってないよね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 10:38:30 

    私は旅行かな。金持ちじゃないから車中泊したり節約旅行だけど心がリフレッシュして癒やされるから

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 10:47:41 

    私は旅行とライブと舞台かな

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 10:48:52 

    子供かな!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 11:12:38 

    >>12
    みんな家族のために働いてるんじゃないの

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 11:13:32 

    >>172
    全部って、正気!?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 11:18:22 

    やっぱ家族旅行かな
    子供たちが「あの旅館で食べた晩御飯美味しかったねーお風呂凄かったねー」と言ったり、テレビで観光地映るとここ行ったよねー!と嬉しそうにしてる姿見るとお金使ってよかったなと思う

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 11:36:37 

    ダスキンにお掃除してもらった
    お風呂とかトイレとか素人の手には負えないこびりついた汚れもピカピカ✨

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 11:39:46 

    >>1
    美容整形。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:04 

    道間違えて遅刻しそうになったり、突然の土砂降りの時のタクシー代

    すごい貧乏性だったからこういうお金を使えなくて我慢してイライラしたり惨めになったりしてたけど、最近はためらわずに使えるようになった

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:07 

    寄付

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 11:52:19 

    酒と食べ物

    はい!デブですよ🐷

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 11:52:20 

    >>181
    楽しみ事しか考えられない自分が恥ずかしくなるからじゃない?楽しい話をしているのにそんな真面目なこと言わないでよとか。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/29(火) 12:00:30 

    物は物だからね
    「使う物」にお金かけると満足度高いと思う

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/29(火) 12:00:56 

    >>165
    コレクションを一つずつ買って集めるとかじゃない?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/29(火) 12:41:46 

    >>1
    シャンプー、トリートメント、サプリメント、基礎化粧品、ベースメイク、服かな。綺麗になるとは限らないけどモチベーションが上がるというか。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/29(火) 13:00:21 

    何に使うも生活費でお金は無くなるからなー
    生活出来るだけ幸せと思うしかない

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/29(火) 13:05:13 

    主です!
    採用されてて嬉しい限り
    皆さんの幸せを読んでいきます

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/29(火) 13:13:19 

    ・ズリネタ
    ・JK
    ・美人

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2023/08/29(火) 13:20:04 

    環境じゃないの?
    やはり家

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/29(火) 13:22:04 

    今日、好きな総菜を10個くらい我慢せずに割引もない時に買ったんだけど、満足度がすごかった。
    お腹いっぱい食べてお風呂入ったら、もう幸せ。
    先週、ケンタッキーの期間限定のセットを買った時も満足度がすごかった。
    私は家で好きな物を好きなだけ食べてる時が一番幸せなのかも。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/29(火) 13:26:36 

    美容・推し活・旅行!!!

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/29(火) 13:31:32 

    >>208
    美味しい食べ物食べるのも「経験」だから当てはまってるのかも?
    ケンタッキー私も大好きです

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/29(火) 13:32:05 

    >>204
    確かに。暖かいお湯が出て水が飲めるのは幸せな事ですね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/29(火) 13:34:16 

    >>165
    ちょっとした欲しい物を買うみたいな事らしい

    例えば50万のバッグを買う→物凄く嬉しいくて幸福度MAXでもその幸福感を長い時間維持出来ないらしい

    1万くらいの欲しい物を毎週1つ1年間買い続ける→こちらの方が幸福感が維持できるらしい

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/29(火) 13:35:12 

    >>10
    食という「経験」ですね
    お金持ちは旅行や食にお金使う傾向があるみたい

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/29(火) 13:35:44 

    >>13
    それも当て嵌るみたい
    欲しい物を買って幸せなのを繰り返すことが大切らしいです

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/29(火) 13:36:34 

    >>15
    >>21
    まぁ全員に当て嵌る事では無いだろうから色んな人が居ると思う

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 13:37:19 

    >>25
    人が喜ぶ=対価
    これが意外と幸福度高いみたい

    あなたの人生は素晴らしそうだね

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/29(火) 13:37:37 

    >>26
    確かにそれも嬉しい

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/29(火) 13:38:08 

    >>28
    それはもはや投資に近いですね
    趣味と両方兼ね備えて素晴らし

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/29(火) 13:38:28 

    >>31
    心が満足!大切

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/29(火) 13:38:50 

    >>36
    いいお金の使い方してるんだね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/29(火) 13:39:25 

    >>43
    凄くわかる!コスメとかボディケア用品とか自己満だけど楽しい

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/29(火) 13:40:40 

    >>125
    素晴らしい人間性だね

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/29(火) 13:41:36 

    >>156
    あなた凄く賢いね
    解釈もバッチリだし頭良さそうなのが伝わる
    まさにその通りです

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/29(火) 13:50:18 

    >>216
    嫌なことも悩みも沢山ある人生だけど、人にプレゼントあげると、なんかのきっかけでまた別の他の人からプレゼント貰えたり、臨時収入があったりするから(会社から臨時ボーナス出たり、夫から商品券もらえたり)
    日頃から周りの人と持ちつ持たれつしといた方が良いなって思って

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:56 

    >>64
    若い頃は老後の心配はあまりしてなくて好きなようにお金使ってた。
    でも実家だからそれなりに残るお金も多かった。
    一人暮らしはじめてからお金のこと考えるようになり、最近は物価高に拍車がかかって、ランチで1000円とかも罪悪感しかない。
    とにかく昔貯めた貯金少しでも減らしたくない。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:49 

    >>30
    ブッチャート・ガーデン🌹
    カナダ旅行行きたいなぁ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:15 

    推し活

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:27 

    ちょっと良いホテルに泊まってみたり、ちょっとお高いお店で美味しいものを食べた時

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:15 

    物はいずれなくなるから、旅行とかかな。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 15:01:22 

    >>212
    横から失礼。私は断捨離してからちょこちょこ物が増えるのがストレスだから、ブランドバッグ以外のバッグは全て捨てたよ。私だと前者が幸福度が高いけど本当にそれぞれなんだなと。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 15:05:17 

    >>230
    まぁ統計データだから違う人ももちろん居ると思う
    後者の方が幸福感が高い人が多いってだけ

    私もハイブラのバッグ好きだけど年に1つだけで他の買い物我慢して節約するよりは好きな物(コスメ、服、靴など)をちょこちょこ買える生活の方が嬉しいタイプだからさ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 15:47:08 

    今晩食べよう、と家族分のケーキや和菓子を買う時が私は嬉しい

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:12 

    >>4
    私も食べ物にかなり全降りしてお金使ってる、美味しい料理屋やレストランで食べると幸せだし、よい新鮮な素材で調理して食べると幸せ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:28 

    >>1
    子供の学費をサクッと支払えること。
    あとは株投資。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:43 

    この前服を1着買ったんだけど、どこに着て行こう…何と合わせよう…ダイエット頑張らなきゃとかワクワクして、一気にテンション上がった

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 17:34:51 

    >>1
    ちょこちょこ買うと満足度が低いって聞くけど。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 17:41:58 

    30代は物欲もかなりあり、ブランド、旅行とかなり使いました。ただ、ブランド品はそれなりに高く売れたものもあるし知り合いに譲ったりしました。

    40代の今は住宅、旅行等快適に過ごす為にお金を費やしています。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 17:44:48 

    旅行、食事

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 17:51:47 

    >>193
    そもそも旅行者が行かれない場所もたくさんある。数だけの問題じゃない

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 18:12:35 

    >>1
    宝石

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:12 

    >>175さんは幸せを感じる感度が高いからこれからも幸せに暮らせると思う。当たり前、が増えるほど幸福は少なくなるから。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 18:33:11 

    >>1
    人の為(そんな大袈裟ではない)
    小さいもの(わたしは主に食材とか調味料とコレクションしてる香水)

    確かに幸せだ。人の喜ぶ顔や美味しそうな笑顔を見るのは幸せかも

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 18:53:13 

    美容費!

    これは自己満!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 18:59:58 

    >>50
    お金貯まるの羨ましいけど、なぜかあんまり幸せそうな感じしないなあ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 19:21:39 

    カフェ代だけは削れない

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:33 

    >>2
    ただの馬鹿女

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:12 

    >>1
    私は海外旅行!!

    最近ハワイ行ったけどやっぱり楽園でした~

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:47 

    >>1
    旅行

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:08 

    >>30
    移動距離と人生の幸福度って比例するって何かで読んだ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:15 

    >>1
    全部あてはまるわ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:59 

    >>3
    人のために一円も使わない人身近で見てると嫌だなぁって思う。

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:36 

    >>12
    そういう人って貧乏出身かど田舎出身。

    +4

    -6

  • 253. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:03 

    >>11
    田舎の人?

    +1

    -4

  • 254. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:47 

    >>1
    ヲタ活に当てはまるわね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/29(火) 21:27:29 

    洗顔石鹸と化粧水、日焼け止め、この3つは大事。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/29(火) 21:37:12 

    帯状疱疹ワクチン打ちました。
    2回で48000円。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:26 

    >>4
    一回サイゼリヤで腹がはち切れるまで1人で食ってみたい。5000円ぶんくらい

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:10 

    旅行と美味しい物!
    この間子どもが生まれてから初めて新幹線で旅行して、我が家にとってはなかなかの出費だったけど、凄く喜んでてやっぱり行ってよかったなぁと思ったよ。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:30 

    >>1
    ハワイ旅行

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:03 

    >>3
    使ってるとなぜか増える

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/29(火) 23:11:24 

    >>3
    ある程度貯まったら使った方が幸せだよ
    めっちゃ貯金してた時に、今死んだら勿体なさすぎる!!!ってふと思った

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/29(火) 23:21:52 

    >>1
    旅行と趣味かな。
    私は建築めぐりが好きだから
    一人でどんどん行きたいところに出かけちゃう。

    行ける時に行きたいところに行くって、大事。
    「あの時行っといてよかった~」と満足感もある。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/29(火) 23:31:00 

    >>231
    つまり50万のバッグ買って更に安いものもちょくちょく買えば幸せ倍って事か!

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/30(水) 00:41:23 

    体験かな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/30(水) 00:59:11 

    自分のために!一択

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/30(水) 01:03:02 

    >>1
    生活が安定してくると欲しいものに厳選したり社会貢献がしたくなる

    1億くらいあったら子供食堂みたいな場所開きたいなあ…
    学童みたいに帰宅後にワイワイ子供達が勉強や遊びして食事が出来る場を作りたいわ

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/30(水) 01:17:18 

    ダンスが好きなのでレッスンに通えることが幸せ。
    外見磨きは目的ではないけど少しは綺麗に保てていると思う、健康的という意味で。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/30(水) 01:39:17 

    >>3
    それ沼だよ
    一生使えないで終えるかもね
    まぁそれでいいならいいけど

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/30(水) 01:43:32 

    高級ホテルでの旅行
    贅沢

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/30(水) 02:59:41 

    >>127
    皆先の暮らしに不安抱いてるから焦燥感じゃないかな?
    多分年金18万は貰えますよ!って感じならそこまで貯金にピリピリしない気がする
    コロナで収入不安定になったり物価の値上がりや税金がえげつなく上がったのと年金各自2000万は貯めてね!言われてたらそりゃ皆不安になるよ…
    貯金すると安心得た気になるから少し不安でなくなるんだと思う
    けど金の亡者になるとヤバイ人になってしまうからたまには息抜きして楽しくお金使うと良いよ!美味しいもの食べたり出掛けたりほどほどに楽しむの心や精神の健康には大事だよ~👛💴✨

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/30(水) 03:00:50 

    >>101
    家族がいるなら家族が幸せになるし
    幾らあっても邪魔にはならないよ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/30(水) 03:39:03 

    >>263
    それ言ったら年に何個もハイブラバッグ買ってちょこちょこ気にせす好きなの買えたら最高だよね笑

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/30(水) 03:40:04 

    >>236
    それは知らん
    ハーバードに言ってくれ
    そういう人も居るとは思うけどね。統計の話だから

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/30(水) 05:23:16 

    児童養護施設に寄付とか
    他者のためにお金使うと精神が楽になると
    勝間和代さんが言ってた

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/30(水) 05:32:28 

    >>1
    娘のために使うのが、一番満足度高いなぁ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/30(水) 05:36:20 

    >>274
    喜捨するって言葉があるくらいだものね
    自分の身に余るほどのモノを、社会や誰かのために渡すのは、本来なら自然な行為なんだろうな
    大人の事情で節税対策も兼ねたり、売名にする人達もいるけど、しない偽善よりする偽善だしね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/30(水) 06:00:01 

    >>271
    あなたは家族の為に残してあげたらいいと思うけど、考えは人それぞれだから他人の考えは関係ないですよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/30(水) 06:09:51 

    住居かな?
    子供のころ住んでた処ががとんでもない古びた家だったせいか
    ごく普通のマンションなのに自分にとっては、マンションに住めること自体が幸福そのもの。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/30(水) 06:13:43 

    寝具

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/30(水) 06:45:36 

    >>276
    結局、情けは人の為ならず
    社会に還元され自分に返ってくるという気がします

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/30(水) 06:47:58 

    ハイブランドの時計やバッグを
    有名人はSNSで自慢してるけど
    そんな事するより児童養護施設や恵まれない方に
    寄付する方がよっぽどイメージアップすると思います

    本田圭佑の時計自慢とか
    指原莉乃とかのブランドもの自慢みても
    そういうお金の使い方するんだ
    って感じでウンザリします

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2023/08/30(水) 07:15:36 

    子供のものかな

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/30(水) 10:38:04 

    >>256
    CMでよく見るけど、そんな高いの?!

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/30(水) 22:00:28 

    好きな漫画買って、カフェでデザート食べたりするのが幸せ!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/31(木) 08:30:23 

    ハイブランドのバッグや財布にはあまり興味がなくて、可愛ければフルラくらいで十分満足なんだけど、化粧品が好きすぎる。クレドにはまり出して、使うたびに幸せ。クレドを集めてきれいに収納したいから、ドレッサー貯金始めました!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/31(木) 13:51:03 

    >>236
    少額でも頻繁に嬉しいことに使った方が幸せって
    聞いたことあるから本当なんじゃない?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/31(木) 17:08:55 

    バレエ
    鑑賞もレッスンも衣装も。
    宗教みたいにならない様に気をつけてるけど…。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/03(日) 16:52:56 

    >>58
    百均行くと一回で3万くらい使う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード