ガールズちゃんねる

高校の選択肢いくつあった?

141コメント2023/08/29(火) 22:25

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 23:46:00 

    私の地元は東海地区のど田舎で、学区内に公立の高校が5校あるのみでした。
    その中から通学手段の便や距離を考えると3校になり、偏差値や大学受験のことを考えればもはや選択肢は1校しかありませんでした。
    ほとんどの人にとって現実的な選択肢は1.2校という環境でした。
    地域によって様々だと思いますが、皆さんは高校の選択肢はいくつくらいありましたか?

    ・一番広い範囲での数(私でいうところの5校)
    ・最低限の条件で絞った数(私でいうところの3校)
    ・最終的に選択肢として残った数(私でいうところの1校)
    を、どの辺りの地域だったかも併せて知りたいです。

    (※単純にみんなどれくらいだったのかなというのを聞いてみたいだけで、選択肢の多い少ないの良し悪しを語りたいわけではないので、そういった論争?はご遠慮ください。)
    高校の選択肢いくつあった?

    +16

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 23:46:56 

    昔は校区があったのと、校区内に普通科1校だったので一択だった

    +57

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:04 

    ひとーつ!

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:19 

    田舎だから近くに無くて
    1つ

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:20 

    100校くらい

    +23

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:40 

    成績良かったから大体の所行けた。公立で制服可愛いとこに行った

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:49 

    学区のない都道府県だと公立はその都道府県内全てかな?私立はどこにでもいけるから際限ないけど、通学可能圏内でいいかな

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:57 

    田舎育ちだけど、
    最初から私立高校専願でスクールバスで通うことに決めていたよ。

    家からそう遠くないところにまあまあ良い公立もあったけど、民度・教師のレベル・コスパで考えたらその私立高校一択だった。

    成功だった。

    +9

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 23:48:15 

    >>2
    同じくです
    たまたま県内トップ校の学区内に住んでてよかった

    +0

    -16

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 23:48:25 

    頭悪くて勉強出来なかったから選択肢は無かった!

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 23:48:31 

    工業高校で絞ってたから4校くらい。最終的に通学のしやすさと名前で選んだ

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 23:48:31 

    都内住んでから無限にあった

    +51

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:00 

    千葉県は学区とかなかったし、東京も近いから都内私立も通えたし、成績もよかったから数えきれないくらい候補はあった。
    結局都内私立に行った。

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:24 

    家から近い偏差値高め進学校
    そこそこ遠い制服可愛い進学校
    ちょっと遠い制服ださい商業高校

    の3択でしたが、商業高校にしました。
    将来的にやりたいことがあって、そのやりたいことが叶わなくても、資格持っていれば将来的に就職できるだろうと思って。

    +9

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:31 

    130人中100番目前後のバカだったので入学後についていけそうな高校は偏差値底辺の数高しかなかった

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:37 

    スポーツ推薦来てたのが3つ
    そのうちの一つに決めたのは近かったから

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 23:50:02 

    調べるの面倒で行きたい高校もなく担任に勧められた所受けたのみ

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 23:50:43 

    都民だけど兄にお金がかかっているので絶対に徒歩圏内の公立に行けと親が言うので近所の都立一択でした

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 23:52:26 

    私立の有名女子校。中高一貫で高校入試なし高校から変わる人はいなかったので、一本だよ。

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 23:52:55 

    学区制
    公立普通科は3校だったので自分の学力にあった所に進学。学校の偏差値とか知らんかった。通知表の成績が平均〇〇やったらここかなってかんじで選択

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 23:53:15 

    >>1
    東京の西側である中央線エリア(京王線・西武新宿線)で早慶マーチの付属校を調べると
    早稲田実業(国分寺) 高等学院(上石神井) 明大中野(中野) 明大明治(調布) 立教女学院(三鷹台) 中大附属(武蔵小金井) 中大杉並(西荻窪) 法政高校(井の頭公園)

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 23:54:09 

    京都市で学区はあったけど成績良かったから学区外の公立も選べて私立公立数えきれないくらいあった
    結局自分の雰囲気に合った大学付属高校にした

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 23:54:46 

    なかなか面倒臭いトピだね

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 23:54:53 

    私立は滑り止めの地域。公立は10校位ある中から自分の内申点でどこを受けるか決めたよ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 23:57:59 

    アラフォーです。神奈川県で当時は9校の公立がある学区に住んでたよ。都内も行きやすいから私立受験の子は県内も都内もどっちもいたよ。
    今は合併して公立はもう少し数は減ってるし、そもそも学区という概念がないんだよね。受験しやすくなっているよね。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 23:58:06 

    5校くらい公立あるけど、私立行った
    受験失敗したから
    田舎は私立は落ちてくる集まり

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 00:00:07 

    >>23
    都民がマウント取るトピ🤣

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 00:02:31 

    山梨とか一部の地域では、どこの高校に行くかは家からの近さとか成績で勝手に振り分けられる総合選抜制度があったって本当ですか?

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 00:02:38 

    >>16
    すごいですね
    何の競技をやってたのですか?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 00:03:41 

    学区内って何?高校なら行きたければ市外でも行けるよね?

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 00:04:01 

    >>17
    同じく
    別に行きたいところもなかったし
    入学してからへぇ実は色んな高校があるんだねって知った感じ
    たった15歳でしっかり調べたり目標がある人はすごいと思う

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 00:04:28 

    都内だから学校は沢山あるけど、頭が悪すぎて選べなかった。通学圏に3大おばか高校があったんだけど、学年下位約10人はその3校にまんべんなく割り振られるように先生側で調整され、Aさんは○○高校、Bさんは△△高校…って指定され単願推薦で受験させられた。文句は言えなかった。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 00:05:21 

    >>8
    田舎って私立は滑り止めじゃない?私立の方が質がいいの?

    +1

    -10

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 00:05:40 

    3校。
    私立は学費で厳しく学力面だけで考えると3つしかない。
    一応県庁所在地に住んでいるけど県全体に30校ほどしか高校がなく学力関係なくみんな選択肢が少なかった。

    東京に行ったら23区外の端の駅でも駅周辺に様々な高校が6校くらいあってびっくり。都心に行けばもっと。東京にいたら色んな選択肢があったんだろうなと羨ましいです。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 00:05:54 

    >>9
    学区内じゃなきゃ受験できないんですか?初めて聞きました

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 00:06:01 

    距離的に行ける範囲の高校は10校近くあったけど、総合選抜の普通科に行きたかったから、そういう意味では選択肢は二つ。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 00:06:27 

    部活で成績よかったからか、
    推薦、特待生枠では8校くらいあった。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 00:06:48 

    >>30
    私の住んでる兵庫は例外はあるにしても基本行けないよ。
    例えば姫路市に住んでる子は神戸市の公立高は受験できない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 00:07:22 

    >>28
    かなり昔の話です。ありました。
    そもそも山梨は東日本で一番高校が少ないからそれが無くなった今でも選択肢がないレベル。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 00:07:40 

    >>23
    学区ってよくわからないんだけど、小中学みたいに学区が決まっててその中じゃなきゃ受験できないの?
    都会はそうなの?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 00:07:59 

    >>33
    横だけど、基本そうだけど、中には頭の良い私立も無いわけではないからなー。
    中学受験する子だっている。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 00:08:06 

    大阪府都市部
    最終的には公立一校、私立一校
    そんなもんでしょ

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 00:08:32 

    >>38
    都立も昔はそうだった

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 00:09:36 

    >>38
    へー!初めて知った!
    北海道ですが市内に受けたい高校なければ札幌に通ったりとかあるので。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 00:09:39 

    25年ぐらい前の田舎の高校生。
    2校しかなかった。そして商業科か普通科の2択。

    英語科とか理数科とか専門性のある学科を選びたかったなぁと今でも思うことがあります。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 00:09:53 

    >>1
    関西の田舎
    ・一番広い範囲での数→5校(公立のみ)
    ・最低限の条件で絞った数→2校
    ・最終的に選択肢として残った数→2校

    主と似てるかも。2校のうち、学力的に大差はなかったから通学しやすい方を受験した。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 00:10:40 

    >>30
    今は学区が廃止されてるところが多いのかな?
    自分が受験した頃は、基本公立(総合選抜)は学区内の人が受験できた。少しだけ学区外受験の枠があって、そこそこ頭のいい人は学区外から受験して入ってくる感じだったな。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 00:11:52 

    地方都市でその中でも栄えてる所が実家
    当時偏差値が48くらいだったからそれ以下の高校しか入れなかった
    偏差値ど真ん中の比較的近所で大学が付属してる所に入ったけど、今思えば資格が取れる田舎の方に行けば良かったし、もっと勉強頑張ればよかったなぁ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 00:13:34 

    >>35
    私が中学の時はそうでしたよ
    学年で常に10位以内の子が中学在学中に違う校区に引っ越してたせいで、二番手の進学校へ行ったりしてました
    祖母の家がトップ校の学区内にある子は、本当は違う校区だけど祖母宅に住んでることにして入学してたりしましたね

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 00:14:25 

    >>28
    うーん、山梨でしたが、例えば公立の〇〇高校を受験して受かっても、人数的に隣の同レベルの××高校に回される人が稀にいましたが、その事でしょうかね?
    基本的は、志望した学区内の高校に行けましたよ。学区関係なく受験できる高校も普通に当時からありました。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 00:15:55 

    >>29
    柔道です!
    市の代表で海外にも行ったし、柔道やってた時はめちゃくちゃ充実してました(笑)

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 00:17:26 

    >>23
    まあね
    都会と地方都市と田舎とど田舎は違うからね

    地方都市クラスだと、親が協力的な家は隣県へ越境もあり
    朝5時前には自宅を出発して始発でGOとかいる

    ど田舎だと高校入学時に家出るとか普通
    正確には、引っ越したり、寮がないと高校に行けない

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 00:17:41 

    ・一番広い範囲での数(私でいうところの5校)
    →たくさんあるから数えられない

    ・最低限の条件で絞った数(私でいうところの3校)
    →これもたくさんあるけど公立だけで7つはあった

    ・最終的に選択肢として残った数(私でいうところの1校)
    →1校
    一番偏差値高いところに姉が通ってて制服あるからそこにしろって最初から決められてた

    田舎は街の高校まで自転車で通うのが普通だから選択肢はかなり広いよ。
    中学の同級生をみても本当にいろんな高校に進学してる。
    とは言っても一番近い高校に進学する人が割合としては一番多い。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 00:18:08 

    >>49
    そういうのあるんですね。うちは田舎で選択肢が少ないので賢い子は隣の市に通ったり下宿とか全然あるので、受験できないってびっくりです。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 00:20:05 

    >>51
    選択肢があって素敵です
    努力したおかげだと思うけど

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 00:21:16 

    ド田舎だかれ2校だよー
    少し遠いけど偏差値高い方をとった
    それでも偏差値50、、

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 00:23:39 

    学区廃止により 通学時間を駅まで車で行き電車と徒歩で1時間半位かけると増える感じだった

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 00:26:03 

    >>55
    いやいや、所詮昔の話だし、
    オリンピックにも出られなかったので結局はただの人です

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 00:26:32 

    >>1
    自分は名古屋だったから選択肢多かったよ
    名古屋駅近くだったし地下鉄だけじゃなく近鉄や名鉄、JRも交通手段にあった
    自分含めてクラスメイトは私立3校公立2校がデフォ、ただグループ分けがあって別のグループの高校は受験出来ないとか縛りみたいなのがあった
    だから偏差値によってこの高校と高校の組み合わせってのがなんとなくあって、自分もその組み合わせで選んだよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 00:28:18 

    >>13
    え、千葉県って昔は学区なかったんですか?
    時代の流れと逆行してますね。

    +0

    -7

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 00:29:32 

    >>51
    ど田舎だから選択肢少なかった
    事情があって私立に行きたかったから自宅から2時間近くの私立を選んだけど、公立だと自分の偏差値なら1校かなぁ?それでも1時間以上かかると思う
    ホントに交通手段がネックだったなぁ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 00:30:10 

    >>33
    私立の進学科は専願で枠埋まることが多いよー
    公立って生徒の質がアレなこともあるから、私立の守られた環境に身を置きたかったし、
    公立高校+予備校だと結局お金かかるし行き帰りの安全面もちょっと・・だし、
    私立高校内で完結するから私立にしたよ。

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 00:33:43 

    >>54
    田舎だと越境入学が許されるケースは当時もありましたよ
    うちの高校には男女別で寮があり、田舎から10人ぐらいかな?毎年入学してましたので

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 00:37:55 

    >>49
    さらに高校の多い学区では、レベル別に普通科高校をグループ分けしていて、そのグループ内の中のどの高校に行けるかは試験次第…って時代もあった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 00:37:56 

    >>38
    横だけど兵庫方式ってあったよねぇ〜

    わたしが住んでいたところもいまは校区無くなってるみたい。わたしが受けた時は校区が決まってた。

    偏差値45くらいの高校だったけど、結局校区で決められるからめっちゃ頭いい子も何人かいたなー。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 00:38:39 

    勉強しなさすぎて担任が決めた女子高に入りめっちゃ後悔したつまらなかったし数字苦手なのに商業入った笑

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 00:44:56 

    奈良県の北西部。
    偏差値70前後くらいだったけど、通える範囲に高校は多数あった。同じくらいの偏差値で絞っても多分十校以上選択肢あると思う。その中でも医学部医学科進学率や現役国公立の進学率、理系に強いのか文系に強いのか、みたいな感じでそれぞれ選んでた感じ。関関同立の附属校とかもあったからエスカレーター目的であえて受験してる子もいた。
    今はわからないけど10数年前は京阪神の私立の受験日が統一されていて、奈良の私立だけ別日だったから私立二校、公立一校の計三校受けた。
    私立の一校はレベル下げて滑り止め、私立の一校は挑戦し、公立は第一志望、って感じ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 00:48:19 

    大阪のワタシの公立高校の学区
    10校あるけど
    学校と呼べるレベルは上位6校まで
    8番目が有名なN高校
    しかもその下にまだ2校あったという・・・
    今はどちらも廃校になっけどw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 00:53:53 

    偏差値だけで考えるなら選択肢はたくさんある
    だけど、その中で子供が行きたかったのか2校で、距離を考えて1校に絞ったよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 01:07:09 

    >>7
    隣接県協定を結んでいれば、隣の県からも受験できるよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 01:17:34 

    大阪府南部。交通の便が悪すぎる。
    通学時間を短くしたいから選択肢はほぼ公立私立各1択だった。市内の方が良い学校なんだろうけどそこまで体力ないや。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 01:18:22 

    神奈川出身。親に公立しかダメと言われてたけど、学区内で通学を考慮しても選択肢はたくさんあった。
    学区外でも充分通える範囲だった。
    今栃木なんだけど通学考えると選択肢がそんなにないことに驚き。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 01:24:07 

    主さんの言う1校が5校くらいかなぁ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 01:28:22 

    東京寄りの千葉県に住んでたので私立も含めると選択肢はいっぱいあった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 01:36:30 

    九州の田舎で普通科の高校2校公立の商業高校、工業高校だけ。
    私は音大の附属高校に進みたかったから
    県外の高校に言った。政令指定都市ともなると公立
    私立会わせて20校くらいあった。制服もおしゃれなブレザーとか。田舎は選択肢が少ないし私立は公立落ちた子が行くイメージだった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 01:38:50 

    公立は偏差値次第で学区内のどこに行ってもいいけど、自分に合った偏差値の学校で安全をとるか賭けに出るかで2択か3択
    私立は当時ほとんどが男子校か女子校だったけど、学区はなくても家から通える標準的な範囲だと共学の場合は4校しかなく、偏差値が合うのは1校のみ
    私は私立専願にしたから選択肢は1校
    その学校の中で何科を受験するかだね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 01:42:23 

    水泳の授業がないところ1校

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 01:44:25 

    主さんみたいに公立でせらに進学もお考えってなると二校。あとは底辺公立もあれば私立もあれば就職、Fらん台、専門行くような学校。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 02:16:28 

    埼玉で当時は公立は学区制、男子校の早慶立教の附属以外の私立は滑り止めと言う位置づけ
    女子で大学附属を希望するなら都内に行くしかなかったけど選択肢自体は多かった

    公立の学区トップ校は男女別学で、共学がよかった私は学区2番手+都内私大附属と言う選択肢でした

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 02:20:27 

    田舎なので地元の公立1校です。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 02:37:00 

    都内だし成績も悪くなかったから選択肢何個か考えた事なかった位は選べる高校があった。

    とりあえず区内で2駅先の都立高にした
    選んだ理由は私服なのと校則がほぼなくて好立地

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 02:53:28 

    >>1
    大阪市内
    公立はピンからキリまであるけど、偏差値がそこまで高くなかったので10校くらい。
    (通学圏)通える範囲で言ったらもっとあった。

    私立は当然もっとあった。

    現在、息子も娘も私立高校出身&在学中だけど、よっぽどでなければ行ける高校はいくらでもある印象。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 03:06:46 

    都立の場合は、決められた学区域のみ受験可だった。私の所は第七学区の八王子市と日野市のみ。
    私立は制限なく日本全国どこ受けてもOkだった。
    私達の次の代から、都立の学区域制度は撤廃になったと聞いた。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 03:08:24 

    頭悪かったから入れそうな高校限られてて、電車で片道20分の商業高校と電車で片道1時間以上の美術系の高校受験して両方合格したけど、母親が商業高校なんか行ったってロクな仕事できないだのヤンキーばっかりだから良くないだの猛反対してきて結局美術高校入った。
    結局色々合わなくて中退したから商業高校行けば良かったと思う。

    旦那が商業高校卒業だけどその話したら、じゃあ商業卒で働いてる俺は何なんだよって言ってた。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 03:27:01 

    >>30
    簡単なものしか出て来なかったけど参考までに。
    昔は自分が住んでる地域には学区があって、都立高校は決められた学区内にある高校しか受験出来なかったんだよ。
    ちなみに私立は日本全国どこでも受けれたよ。
    高校の選択肢いくつあった?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 04:41:34 

    一つだよ。バスで片道30分。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 06:09:15 

    自転車で通える距離に公立二校、私立一校
    学区制で公立は受けれる高校がだいたい決まっていた。だから選択肢がなく一番近い徒歩10分の公立高校にしました。そこに行くものだと思い込んでた。あとは交通アクセスが悪く、車でないと通えなかったり、片道電車で一時間以上とか。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 06:12:29 

    >>40
    神奈川だけど、今は学区が廃止されて県内全て自由だけど、おばちゃんが中学生の頃は公立高校は横浜市内もいくつかの学区に分けられていて7つか8つの高校から自分のレベルに合った高校を1つ、滑り止めの私立を1つ受けてた
    私立は日にちが重なってたからどこか一つしか受けられなかった記憶
    公立の結果が出るまで学費の振込を申込金だけで待ってくれる高校となるとあまり選択肢もなかったような気がする

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 06:16:58 

    >>47
    学区外は枠が極めて少ないから難易度高かったよ。学区内の人より一科目あたり20点、30点多く取らないと受からない。クラスで1番は当然みたいな人たち。高校の教員からは金の卵と言われていた。殆どの人は高校でもトップクラスだからそこそこ頭がいいと言う評価はどうなんだろう。学年トップで東大に行った人でなければそんなことは言えないと思うけど。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 06:17:08 

    都内私立
    4校受験したかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 06:29:31 

    地元の商業高校以外の選択肢なし
    父親が甲斐性なしで貧乏だったから、そもそも奨学金を得られるところしか無理だったが、通学にかかる費用すら出せないと言われたので地元の商業高校しか選びようなかった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 06:31:07 

    >>2
    私も昔だったので隣の市の高校すら簡単に受けれず、市内のましな公立高校に行きました。
    今は隣の市の高校もなんの制限もなく受けれるし成績がよかったり世帯年収が低いと私立も安く通えるから選択肢がかなり広くなりましたね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 06:37:02 

    >>91
    貧しい家庭にとっては交通費もネックだよね。
    学生定期が安いとはいっても、月に12000円とかかかるような場所にある高校は選択肢に入らない。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 06:46:15 

    >>89
    難易度も高かったし、相当本気でないと中学校の先生も簡単には受けることを認めてくれなかった気がする
    今でもすごく遠くから受ける子供は枠があるよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 06:48:11 

    県内の高校ほとんどと隣の県の私立。
    でも偏差値とか通学のしやすさとか考えて最終的には6校に絞った。その中で1番偏差値が高いところに行った。(と言ってもドングリの背比べ程度)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 06:56:59 

    ど田舎で公立校が2つかな。比較的進学校と偏差値低めのところ。でも少子化で今後は統廃合して1校になるみたい。他には頭がいい子は中学受験で行ける中高一貫の私立の高校は隣県にあって、そこに自宅から通うか、もしくは県内の遠方にある寮のある高専に行く子もいたかな。私は不登校児だったから隣県の夜間定時制のある学校に通ってました

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 06:58:29 

    都立、私立、国立の3校。
    都立、私立は合格して、私立のR大付属に入学。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 07:17:23 

    四国の県庁所在地だけど、学力的に1、2校しかなかった。ちょっとレベル落として確実なところを狙うという方法もあった程度。落ちたら私立へ。周りもそんな感じ。
    同じ偏差値の学校が何校も無い。学区も東と西で分かれててその中で決めるのが基本。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 07:19:18 

    田舎だから一つ
    町内に一つだけ
    交通が不便で自力で通える学校が一つしかなく、親も送迎が無理だった
    校区のない世代で、親に送迎してもらって隣町とか行ってる子はいたけどね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 07:39:38 

    >>1
    40代、群馬県。
    公立が学区内で男女共学で合わせて10校かそこらあったと思う。そのうち進学校と呼べるのは3校くらい。偏差値55以下はヤンキーだらけって感じ。私立の併願は3校から選んで受けた。他に5校くらい私立あったな。学区外で例えば埼玉の熊谷高校に行った子もいた。
    わたしはトップ校行きたかったから公立1、私立1しか受けなかった。滑り止め1校だけって…親は何考えてたのか?と思うけどねw

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 07:43:31 

    >>44
    北海道も昔はそうだったよ
    札幌も何区かに分かれてたから、めちゃ頭が良くても学区が違えば札幌南は受けられない
    ただ、5%枠という成績上位5%なら受けられる制度があって町に高校が一校しかないような地方の優秀な子はこの制度で札幌等都市部の進学校に進学してた
    他の都府県でも同じようなものだったんじゃないかな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 07:52:04 

    東北だったけど、自力で通える公立の「普通科」がとても少なかった
    偏差値60ちょいぐらいのいわゆる地元では唯一の進学校(自分の学力では無理そうだった)
    あとは、55ぐらいのところ
    あとは50前後や40台のところになってしまう
    農業科(水産科など)とかはけっこう遠い上に偏差値もそんなになくて …
    という感じ
    塾にかよって55ぐらいのところを目指すしかなかった(とくにいきたい高校ではなかった)
    本当は60ちょいのところに入って部活もやりたかったのにそれも諦めた(まぁ学力足りない自分のせいでもあるんだけど)

    なんにせよ田舎は選択肢がなかったよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 08:04:20 

    学校は沢山あったけど選べる学力がなかった

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 08:04:23 

    中3で引っ越してきて帰国枠で進学しました。一択しかなかったです。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 08:05:52 

    本土に渡っての進学は許されなかったので島内の高校一択。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 08:13:48 

    公立は校区制だったから1校
    あとは滑り止めの私立2校くらい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 08:19:23 

    普通校が3つ。大学行きたいならそのなかの一番上のとこ1択

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 08:28:31 

    >>2
    私もそうだった。だから幼稚園〜高校まで一緒だった子いっぱいいる。仲良くない子もいっぱいいてしんどかった。受験は楽だったけど。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 08:49:39 

    >>1
    うちもです
    ど田舎&家が裕福ではなかったので、まず選択肢は公立のみ
    自力で通学できたとしても、自転車で1時間以上。
    しかし、偏差値が低いところだったので、そこはなし。
    ある程度の偏差値のところに行くには、最寄りのバス停まで親の送迎必須でしたが、共働きだったのでなし。
    なので、1年だけ親戚の家に下宿して、2年から原付での通学でした。それでも1時間以上。

    親戚の家にいるのも気を使うし、原付での通学も中々体力消耗するし(国道だったので)、それに加えて大学受験があり、私の高校生活は嫌な思い出しかないです…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:34 

    >>1
    附属中(レベルは高くない)だったので、ギリギリ内進できるか、追い出されるかの2択だった
    後者の場合、受験向けの勉強をしてないので悲惨なことになる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 09:05:01 

    >>103
    耳が痛い…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 09:07:24 

    自分の頃は学区制で、うちの学区の公立17校はアホとかしこの二択で中間がなし、だから遠くても進学校を選ぶしかなかった。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 09:08:08 

    >>25
    学区がないから人気高が偏ってしまっている印象
    神奈川は学区制の方がよかったなあ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 09:12:00 

    >>88
    神奈川県公立の推薦制度もないんだよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 09:13:28 

    >>113
    よこ
    それネットでも見たけど遠くからでも人気の高校に通ってきたい感じなのかな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 09:37:41 

    >>105
    景色がとてつもなく綺麗そう
    学校から海が見えるとか学生帰りに海に寄るとか。
    でも可能なら自分の学力に合った学校選びたかったよね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 09:38:39 

    >>1
    田舎なので3つ
    お利口・ふつう・勉強難あり で分けられた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 09:40:27 

    候補は沢山あるが自宅から近い所を優先したから公立行った。電車通学は絶対嫌だし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 09:43:40 

    公立高校で偏差値で分けてざっくり3つしかなかった。
    上位の高校は難関大学進学とニッコマ以下進学が同じクラスとか(一応学力別に理系文系とクラス分けはしてる)
    首都圏じゃ考えられないですよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 09:44:37 

    頭悪かったので地元の偏差値低めの高校しか選択肢なかった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 09:50:12 

    >>14
    いいねー。
    制服かわいい☆で選んだ自分を殴りたいわ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 09:58:06 

    >>113
    うちの学区、交通アクセス悪いところばかりだったから学区撤廃してからほとんどが定員割れして統合してしまったよ。
    近隣の子を学力で振り分けていた昔と違って、好きなところ行っていいってなったらそりゃ好き好んでこんな辺鄙なとこに来ないわな~。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 10:01:19 

    >>38
    こちらでは
    進学校だと昔は5%枠っていって
    学区外の子が入れる定数が決まってた。

    昨今は少子化の影響もうけてか
    学区が拡大したり全県学区の総合学科に改編して
    割とえらべるようになった。

    言っても、交通インフラが脆弱なので自ずと絞られるけど。。 

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 10:05:13 

    >>105
    多感な時期に閉鎖空間での生活は辛かったろうに

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 10:23:39 

    広島住み。
    私の頃は市内の公立高校は選抜制だった。

    公立6校を西部地区3校、東部地区3校に分け、合格者を振り分ける形だった。
    つまり高校は選べず、3校のうちのどれかになる。
    私は東部で受験し、第2希望の高校に振り分けられた。

    当時は嫌だったけど、調べたら卒業した高校が今は偏差値69の公立トップ校になっててビックリ。
    結果的には良かったなと。

    ちなみに、上記選抜制度は1998年に廃止され、その後は好きな高校を受験出来るようになった。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 10:23:50 

    >>121
    アハハwでも15の女子だと
    そんなもんよね

    母校は入学時ダサだったが、2年次に、ベストがマイチェンして多少見れるようになった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 10:27:16 

    総合選抜とかやってるど田舎で、女子が大学しようと思ったら1択。私立行ったら、田舎のFラン大学にしか行けない。
    都会がうらやましかったー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 11:13:27 

    >>10
    なかなかこういうトピで見かけないコメント。
    正直で素敵。あなた賢いわ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 11:21:59 

    >>42
    公立は1校だけど、私立は受験日が重ならなければいくつか受けられたはず。大阪、奈良、京都、兵庫…。中学の受験指導による。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 11:29:19 

    和歌山県。隣の和歌山市にはいっぱいあるけど、地元には一校しかなかった。併願で受かった私立も含めて偏差値とか考えると2〜3校しかなかった。結果地元の県立へ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 11:52:20 

    11校
    場所的に行くの面倒くさい所とかもあるけど行けなくはない。
    でも自分的には大変な思いしてまで行きたくないとか、偏差値の関係や、先生や親の反対した学校を除くと残ったのは2校。
    どちらも偏差値余裕で自転車で行ける所。1番近い歩いても行ける方にした。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 11:53:23 

    >>1
    地域:北海道
    一番広い範囲:覚えてないけど2ケタはある
    最低限の条件:3校
    最終的な選択肢:1校(&滑り止め1校)

    私の最低限の条件が「進学校&私服&部活や行事が活発」っていう全然最低限じゃない条件だったからかなり絞られたけど、他の子はもっと選択肢多かったと思う。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 12:37:30 

    千葉県住み。
    市内にある公立高校は10校。学区内の公立だけで20〜30あったと思う。
    私立は学区がないので東京、埼玉、茨城の1時間圏内の学校は数えたこともない。
    セーラー服が着たくて受けた私立に合格したので、公立は面倒で受けませんでした。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 12:42:43 

    新宿区出身
    偏差値は常に70超えてたから都内の高校全てが選択肢になり得たけど、自分のレベルに合わないところに行く必要ないし、女子校も嫌だし、中学からあるところも嫌で選択肢は都立の実質一択
    塾のために受けた築附に合格したけど高入を避けて、オール5ゆえに名前書けば入れてチャリ通できた都立へ
    多分、日本一楽しい高校生活でした

    とはいえまだ自分の頃は高校の選択肢はあったけど、今の子供達、特に女の子は優秀な子ほど少ないよね
    私立はほとんどないし、みたいな公立中からの都立高コースだと内申が昔よりずっと厳しくて大変そうだし、高校の3年間でレベル上げるのも辛そう

    その事実に愕然とし、うちは興味なかった中受をやらせて上の子は都立中高一貫、下の子は国立へ
    上はすんなり東大生になったけど、高校からでうまくいったかなぁ?私と違ってのんびりな子なので無理だったかも

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 16:11:31 

    >>134
    ここぞとばかりに自分語り。
    なんか読んでる方が恥ずかしい。
    あなたは読み返して恥ずかしくないの?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 16:22:53 

    1山の上と、
    2電車で行って、山降りると、
    3自転車だけど、めちゃ遠い。

    の3番を選びました。

    どれもかなり遠いんだよね。

    近いのは男子校でした。
    行かないけどね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 16:37:40 

    >>2
    高校も校区があったの?知らなかった。全然選べないね…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:06 

    >>134
    自分について、語って語って、
    子供についても語って、自慢して、
    更にまた、子供より自分あげ。。
    子供さえも使うとこが怖い。。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 17:08:25 

    >>134
    がるちゃんでマウント取るほど虚しい事はないのに(T_T)
    高校の選択肢いくつあった?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 19:20:05 

    京都市内だから偏差値とか気にしないならいくらでもあったけど、自分の学力に合った所は大阪市内の一校だけ(それでも私の偏差値よりは低い)だった。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 22:25:07 

    >>1
    幼稚園から一貫校だったから選択肢なし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード