ガールズちゃんねる

「じゃあ○○すれば?」ってすぐ言われるけど、実際そんなに簡単に割り切れますか?

314コメント2023/08/30(水) 13:27

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 18:28:23 

    じゃあ離婚すれば?
    じゃあ仕事辞めれば?
    じゃあ引っ越せば?

    ネットにおいて、個人的な悩み事を書き込めばかなりの確率で「じゃあ○○すれば?」という回答が見受けられます。
    「思い切ってそうする選択肢もあるよ」、というニュアンスではなく、「なんでそんな簡単な結論も出せないんだよ」、という蔑みが感じられます。
    実際にはネットで文章には出来ない細々した事情が積み重なってそう簡単には出来ない、精神的にも簡単に踏ん切りがつかないのが普通だと思いませんか?

    +385

    -52

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:13 

    >>1
    他人事だもん。

    +508

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:19 

    >>1
    だから皆、相談する人ミスって余計にストレス抱えたり、鬱になるのよ

    +408

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:19 

    「じゃあ○○すれば?」ってすぐ言われるけど、実際そんなに簡単に割り切れますか?

    +31

    -52

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:19 

    >>1
    離婚は即したよ

    +15

    -17

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:22 

    ネットの回答なんて気にする必要ないし、ネットに相談とかしても無意味だと思う

    +272

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:42 

    現実社会で口開けたらずっとその愚痴しか言わない人には言っちゃったことある

    +133

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:44 

    離婚すれば?っていう人絶対結婚したことすらない人だよね

    +34

    -50

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 18:29:59 

    そのとおり、割り切れません

    +46

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 18:30:21 

    ガルだと◯◯すれば?ばっかりコメされるよね

    +75

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 18:30:21 

    >>1
    所詮ネットだから。

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 18:30:33 

    >>1
    ネットのそんな心無い言葉を間に受けてトピまで立てるのは末期症状だと思う。

    +97

    -7

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 18:30:44 

    色んな人が回答するからね…
    たとえば小学生は、仕事や結婚、転居の大変さなんて想像つかないじゃない?
    でも小学生でもコメントできるからね…(思慮深い小学生も、勿論いるけどね)

    短絡的な、また、その言葉を投げかけられた人への思いやりも感じないコメントを見ると、そういうことも考えるよ

    +42

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 18:30:51 

    人の愚痴とか聞いてもぶっちゃけそんぐらいの感想しかでてこない

    +120

    -11

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 18:30:59 

    >>8
    離婚して正解だったと思ってる人も含まれてるんじゃない?

    +34

    -13

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:05 

    起業すれば?って言われた、、

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:08 

    >>1
    ネットで聞くのが悪い

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:18 

    自分は離婚すれば?って書き込まないようにしてるし言わないようにしてるけど、ネットの旦那愚痴見てるとよく生活続けてられるなそんな男とって本気で思うことが多い

    +145

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:29 

    だってだって…でもでも…って何回も言われると勝手にせいっ!ってなるわ

    +156

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:37 

    コメントでもだいたい前半の方によくあるから
    みんなとりあえずコメントしたいだけで深く考えてないよ

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:38 

    >>1
    相談内容と相談回数による
    ものすごくウザい時は、黙らせる目的で「別れれば?」「辞めれば?」って言う 
    しつこいんだもん

    +88

    -9

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:48 

    >>8
    離婚経験者から見たら余計なことだよ
    本当に余計なお世話
    急に「はいさよなら!」なんてやる人まずいないよ

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 18:32:10 

    >>19
    私もこれ思った。こういう人けっこう多い。

    +65

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 18:32:11 

    昔昼にやってたテレビ番組で
    「夫が○○でひどいんです」
    「奥さん離婚しちゃいなよ」
    の流れを毎日やってたのがあったけど、
    ああいうので本当に離婚した人はいるのだろうか

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 18:32:30 

    >>1
    ネットだからこそハッキリ聞けた方が良いんじゃないの?
    現実で相談しても忖度があるし
    背中を押してもらいたいとかなら尚更現実の人に言ってもらわないと意味ないかも

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 18:32:39 

    >>1
    ネットならまだしも、普通に生活してても結構ある事だと思うけど。確かに!って事も多い。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 18:32:52 

    ネットだと軽々しく適当に書く人が沢山いるから聞き流すのが1番だと思う。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 18:32:55 

    他人に相談するからそうなるんだよ。悩みを言わなきゃいい。これしかないよ

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:00 

    >>1
    それはネットだからです

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:06 

    じゃあネットやめれば?

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:10 

    >>1
    友人でも家族でもなく他人だから

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:15 

    >>8
    言い訳と愚痴が多い場合は切り捨てる意味で言うときあるよ
    じゃあ貴女はどうしたいのよ的なハッキリと方針が固まってない感じ

    +37

    -9

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:38 

    見ず知らずの他人に何を期待してるの?

    +8

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:41 

    言いたくもなるような案件ばかりだからね

    +23

    -6

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:45 

    >>1
    私はうじうじした性格なので、キッパリした人の話を聞くと、
    あーそーか、と参考にはなる。
    でもその後また考え込む。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:50 

    >>1
    他人に聞いて返事が気に入らない人は最初から全て自分で考えて答えを出すしかないと思う

    +57

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:54 

    じゃあ〇〇すればと言う人より、それを真に受けて実行しちゃう人の方がおかしいよね。

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:07 

    >>8
    でも、ガルでは離婚した方が良いって思うこと多い。むしろ、何で離婚しないんだろうと不思議。そういうダメ男と別れられない人多いんだなと思う。

    +61

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:13 

    その相談に興味ありません

    ってことだと思う。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:14 

    >>1
    割り切れないことは分かってるよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:15 

    デモデモダッテちゃんは言われがち

    +24

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:15 

    私はあなたのお母さんではない

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:36 

    >>6
    あら?ガルちゃんの存在意義が
    なくなってしまうよw

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:37 

    こういう人に限って、悩んでるようでめちゃくちゃ腹決まってるから相談乗らなきゃ良かったってケースが多い。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:41 

    >>1
    キツい言い方はしないけど正論だと思う
    私は小さい頃から無駄に悩むばかりで行動に移すのが遅い人だったからそう思う
    結局さっさと動いとけばよかったと後悔することばかりだった
    全く考えず行動に踏み切るのはダメだと思うけど、十分考えたと思えたらもう動いた方がいいと思ってる
    浪費した時間はもう戻ってこないから

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:44 

    >>1
    ネットにおいて、個人的な悩み事を書き込めばかなりの確率で「じゃあ○○すれば?」という回答が見受けられます。

    そりゃ親や親友並みの回答をネットに期待されてもね…

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 18:35:01 

    ネットで文章には出来ない細々した事情、っていうのが分からない以上はね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 18:35:09 

    みんなが親切なアドバイスをしてくれてるのに
    デモデモダッテのトピ主は言われがちかも

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 18:35:21 

    しょせん赤の他人だからね

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 18:35:44 

    >>38
    答えはわかってるのに、その答え通りに実行できません。じゃあどうすればいいのかを一緒に考えるのが相談ってここからだよね。

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 18:35:49 

    >>1
    実際にはネットで文章には出来ない細々した事情が積み重なって

    うん、だから書き込まれた内容だけで言ってるから、実際の細々したことまで知らないわけでしょ
    そんな重く受け止めるようなことではなくない?
    中には親身になって答えてくれてるコメもあるだろうから、そういうのだけ見とけばいいんじゃないか

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 18:36:27 

    >>19
    インスタのクズ夫を漫画にしてるやつとかは、何で離婚しないの?って本気で思う

    シェルターにでも駆け込むレベルなのに、何で離婚しない?何で2人目?みたいなのが多すぎる

    まぁ漫画だから誇張してんだろうけど

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 18:36:31 

    >>43
    ガルちゃんって別に相談専用の掲示板じゃないよね…
    最近やたらに相談系のトピ立つけど

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 18:36:32 

    >>1
    ネットの中の自分ならみんな出来るんだよ笑笑

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 18:36:39 

    ネットで他人に真剣に答える奴なんて少ないでしょ
    親身になって欲しければリアルで誰かに相談すれば?

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 18:37:48 

    親身になって欲しいなら友達や親に相談したほうがいいんじゃない?
    見ず知らずの赤の他人の細かい事情なんてネットの人達にはわからなくて当然だと思う
    友達じゃないんだから

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 18:38:33 

    育児相談なんて特にそうなんだけど、
    お母さんがドッシリ構えて、
    お母さんが余裕を持って、
    お母さんが心を鬼にして、
    わかってるけどそれが出来ないからどうしたらいいですか?って相談してるんだろうに、と思うことが多々ある。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 18:38:39 

    >>6
    ワイシャツの襟汚れ対処の相談は凄く役立った。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 18:39:02 

    >>53
    前は相談トピ少なかったよね。
    トピ主が個人的な悩み相談して、まるで小町みたいな使い方してる人居るよね。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 18:39:02 

    文章にできない細かい事情は見ている人にはわからないからね。情報の少ない文章だけ読んで「じゃあ○○すれば?」になるのは仕方ないかと思う。的確なアドバイスが欲しいならネットではなくリアルで相談した方がいいのかもね。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 18:39:06 

    >>24
    午後は〇〇おもいっきりテレビだね笑

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 18:41:16 

    クズ夫系の相談だと、そんなクズと一緒にいるアナタにイライラするからそんなクズに痛い目合わせてやってくれ、くらいの気持ちだと思う。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 18:41:19 

    >>1
    匿名のネットで相談するからだよ
    LINEやFacebookのが精神衛生上よいよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 18:41:51 

    ガルちゃんで「転職すれば?」っていう意見を良く見るけど、その意見自体は分かるんだけど、何か極端な人がいない?

    「最近食品が高いよね」「本当だよね。会計の時ビックリするよね」くらいの話題の時に、「何で転職しないの!?私は子供の頃から将来を考えて必死に勉強して進学校に入って大手のホワイトに入った!おかげで今1000万稼いでる!遊んで来たくせに社会や政治に文句言うな!」みたいなコメントする人。

    「簡単に転職出来る訳じゃないよ」ってコメントしたら、「私は子供の頃から周りが遊んでる間に必死に勉強してどうのこうの!」っていう怒りの長文レスが返って来た😂

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 18:42:48 

    解決する気があるんかないんか。
    行動しなきゃ終わらん。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 18:43:22 

    >>10
    「じゃあ○○すれば?」ってすぐ言われるけど、実際そんなに簡単に割り切れますか?

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 18:43:23 

    ネットだから。
    リアルで相談したらよっぽどのデモデモダッテちゃん以外は言われない。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 18:43:24 

    >>4
    これ、「そう思うなら努力すれば?」って言っちゃったらどうなるんだろう。

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 18:44:36 

    >>38
    精神的DVはDVじゃないと思ってる人も多いよね。
    はたから見たら分かりやすくDV被害に遭ってるのに本人に自覚が無い。
    コメント読んでると奥さんもう明らかにメンタル病んでて精神状態がおかしくなってるのに、実害が出てるのに、デモデモダッテしてパートナーから逃げずに連日愚痴トピだけ立ててるのよね。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 18:44:52 

    下らない愚痴とか繰り返すヤツには言う。
    相談じゃなくてストレス発散してるだけだから、こっちが病む。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 18:44:55 

    それでもたまに光り輝くコメントしてる人がいるからガルちゃんやめらんねえのよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 18:46:16 

    >>1
    「離婚すれば?」と言うほとんどは結婚しておらず、「辞めれば?」と言うほとんどは働いてないか、辞めるのも次見つけるのも簡単な「頭より手を動かす」非正規だと思う。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 18:46:38 

    >>1
    しかし案外その通りだったりする。
    けど、一気にはその決断はできないよね。

    普通の人は心をちょっとずつちょっとずつ整理してかないと前に進めないのだと思う。
    その途中で状況が変わったりして、違う決断になったりするしね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 18:46:44 

    >>1
    人によるんじゃない?

    私は簡単に結論を出すタイプだし、そう簡単にはいかない場合にはすんなり諦める。
    がるちゃんでウジウジしてる人を見かけるとなんで決められないんだろう?と不思議だったりする。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 18:46:46 

    じゃあ〜すればって言われても、離婚とか転職とか、言われなくてももうすでに自分で検討してるんだよね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 18:47:30 

    >>4
    なんかつまんない子だね黒髪の子

    +59

    -6

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 18:47:39 

    >>1
    細かいアドバイスなんて普段の相手のこと知ってなきゃ出来ないし、相談者が何アドバイスしてもあれも嫌これも嫌って言っていつまでも相手に頼ろうとする割に何も自分で決めれないというケースもあるからね
    所詮他人事だし、自分の悩みなんて周りからしたら理解出来なくて下らないこともあるからね
    そういう貴方は誰かの悩みに対して冷たい返事返したり、「じゃあ○○すれば?」とか思ったり、言ってしまったことないの?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 18:48:11 

    >>1
    昨日、
    じゃあ飲めば?って結構みた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 18:48:36 

    >>1
    逆に、それが自分の本心を見つける手助けになってると思うけど。

    じゃあ離婚すれば?→(モヤる)→離婚したくない

    じゃあ仕事やめれば?→(モヤる)→仕事やめたくない

    じゃあ引っ越しすれば?→(モヤる)→引っ越ししたくない

    ってことでしょ。つまるところ「じゃあ、結局どうしたいの?何を悩んでるの?」ってなるやつ。

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 18:49:33 

    >>68
    拗ねて帰るかガチギレするんじゃない?笑

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 18:49:54 

    >>59
    けど叩かれる
    ガル子の嫌味は心折れる

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 18:50:51 

    ってかそもそもまともに相談したいなら有料の専門家使えって思う。がるちゃん民結構優しい人多いからよく答えてるなって思うよ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 18:52:23 

    >>19
    こっちの方が多くない?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 18:52:25 

    >>79
    反対されたからとムキになるタイプも居ますよ。
    ロミオとジュリエット症候群と名前がついてます。

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 18:53:34 

    >>57
    それができないから聞いてるんだけど!って言ったらなんて返ってきたの?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 18:54:02 

    ネットに友達役や親役を求めてるの?
    リアルで相談したらいいと思う

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 18:54:17 

    てか、会うたびに仕事や旦那の愚痴や不満を繰り返して嘆くなら、さっさと離婚や転職すればいいのにと思う

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 18:54:19 

    >>4

    この子の顔がきれいに描かれてるところがまたイラつく

    +51

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 18:55:26 

    >>10
    相談の掲示板じゃなくてただの雑談だと思ってる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 18:55:38 

    それでも生活を変えない人はぬるい人生送っていて幸せですねって思われてる

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 18:55:53 

    リアルの友人知人の話だっていきさつの詳細は分からなかったり、都合の悪いことを隠したり、被害意識を盛ってたりするよね
    だから、真実は何も分からないネットの相談に真剣に答える必要なんてなく、単なる話題の提供で、コメントから実録漫画のネタでも拾ってるんだろうなと思ってる

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 18:56:10 

    悩み相談トピって同じ人がトピ立ててるのわかるよね。
    設定が同じだし、悩んでる内容も同じだし。
    デモデモダッテでずーーーっと解決しないの。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 18:56:44 

    ガルちゃんの恋愛系の悩みだと割とすぐに「何で付き合ってんの?別れなよ」「私は無理」って言われるよねw
    別れたく無いから悩んでんじゃんって思う時あるw

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 18:56:46 

    「そうだよねーわかるわかるーうちもそうだよー」って共感して欲しいだけの
    しょーもない相談だったりするから
    下手なアドバイスにブチ切れるんでしょ
    ネットの相手は自分通りにはならないよ、友達じゃないんだから

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 18:57:09 

    >>6
    相談の回答に落ち込んだり不満がある時点で、欲しかった回答が出来上がってるってことだよね。
    それはただの愚痴だから初めから相談を持ちかけるんじゃなくて、愚痴聞いて〜って言ったほうがいいと思う。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 18:57:16 

    じゃあ見なければええやん

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 18:57:22 

    だったら先にまず、ただの愚痴だから聞いてくれるだけでいいからねって前置きして欲しい
    真剣にアドバイスしなきゃってなるとそりゃ別れた方がいいよとしか言いようがない件が結構ある
    殴られても金を盗られても「そんな!簡単に別れろだなんて言わないで!私たちのことすべて知ってるわけでもないのに!」みたいに返されると、いったい何がしたくて相談してきたのって思う

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 18:57:23 

    >>4
    金髪の方がブスだねw
    自信満々アクティブブス

    +6

    -21

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 18:58:20 

    >>6
    前にガルちゃんのトピで親も友達も「あんな男と結婚なんてやめておきなさい」という男の子どもを妊娠したトピ主が「結婚してもいいですよね?!同意してくれる人以外のコメントは要りません。結婚応援してくれる人だけコメントください!」みたいなトピ立ててた。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 18:58:49 

    色々と話しの発端で人には留学したら?とか人生は1回きりだよ!って友人が言ってくる割に自分のことになると、でも、、だってぇって理由付けて腰が重くてなにも行動できてない。私は留学費貯めてから留学して海外に住んでた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 18:59:06 

    >>93
    その別れたくない理由ってのが
    ほとんどの場合わからないからなあ
    だから、何でそんな相手といるの?って質問も多いじゃん

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 18:59:51 

    デモデモダッテは嫌われるよね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 19:00:29 

    >>1
    そいつら頭悪いからスルーでオケ。
    上からもの言って鬱憤晴らしたいだから。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/28(月) 19:00:53 

    じゃあどう言ってほしいんだよ…………としか

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/28(月) 19:00:59 

    >>1
    じゃあネットで相談するの止めれば?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/28(月) 19:01:02 

    >>1
    自分は優柔不断じゃないから、総合的に考えて理がある道を取る
    わざわざ他人に相談しない
    旦那がこうなんだけどーって言っても、嫌なら旦那の性格を変えるか捨てるかしかなくない?
    自分が我慢する結論なら、最初から人に言わない
    聞かされても、じゃあ今の環境変えるしかないね他人は変えられないから、で終わるじゃん

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 19:01:03 

    >>22
    「離婚かぁ〜!その手があったかー」とはならんよねw

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/28(月) 19:01:34 

    >>93
    良い彼氏ならわかるけど、ガチのDV被害(精神的DV、性的DV)に遭ってる相談は、別れなよしか言われないと思う。
    DVのガイドライン教えてあげてる人とか居るのに、翌日とかにまた同じトピが立つからまたかよって思ってる人も多いと思う。
    相談してる本人はDVされてるという現実を見たくないんだろうけど。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/28(月) 19:02:14 

    >>1
    ベン図っていうのがあるんだけど
    Aという事象の否定がnotAになるんだよ。
    子供のケンカなんだよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 19:02:23 

    >>8
    離婚すれば?は思うわ
    子どもがいるから無理→そんな男と子作りしたのは誰?
    お金のために仕方なく→そんな男より稼げないのは誰?
    って思ってしまう

    +11

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/28(月) 19:02:37 

    >>1
    >>実際にはネットで文章には出来ない細々した事情が積み重なって

    そりゃ全ての事情は知らないんだから短絡的なアドバイスが出てきたとしても仕方ないよ。
    「ちゃんと全部知った上で答えたいから!」って根掘り葉掘り聞かれても嫌でしょ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 19:03:43 

    >>12
    逆にまだネットに慣れてない方のような気がする

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/28(月) 19:03:48 

    >>93
    こんな彼だけど私はまだ好きなので別れたくありません。彼の気持ちや行動を改善させたり、自分ももっと気楽に構えて付き合っていくにはどうしたら良いと思いますか?
    みたいな質問のしかたにすればいいと思います
    それでも別れろ別れろと言われたら質問の主旨と違うのでスルー

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/28(月) 19:04:26 

    >>85
    私は相談してないよ、今は特に悩みもないし。
    ガルちゃん読んでてそう感じますってのもだけ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 19:05:09 

    >>38
    ガルはポンコツ夫の相談多いもんねw

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/28(月) 19:05:41 

    ネットの掲示板で深刻な悩み相談するなとしか
    私は絶対やらないです
    生活のライフハックくらいの相談ならともかく

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 19:05:58 

    >>1
    出来ないのは解るけど本当に究極だとそれしか手が無いのも本当

    もしやまさか、逃げられない、等
    ごく普通に生きていたら考え無いような不穏さや焦燥感を感じる事なら一刻も早く対象者からは離れて行き先告げず逃げてほしい
    相手と繋がる共通知人も一人残さず完全に切れば大体の対人トラブルからの事件化は防げる
    話が通じないヤバイ奴に目をつけられた、とか此方に非が無くても自衛だけでは限界がある
    命の危険性チラとでも頭を過るなら尚更

    そこまででないなら知り合いに聞いて貰う方が適切な意見貰えると思うよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 19:06:14 

    >>1
    ちょっとした愚痴みたいな相談でもガルちゃんではネタの様に「離婚しな」って書く人いるけど(笑)そうじゃなくて
    鬱になりました
    休職しています
    体調を崩しました
    ○にたい
    とか書いてる相談トピには
    早く辞めたらいいのにとは思っちゃう。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 19:06:27 

    >>4
    デパコスのカウンターに行きたいと思ったときにひるんで黒髪の女の子の気持ちに少しだけなるわ

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 19:06:36 

    ネット老人会の会員だけど
    ネットでデリケートな相談しようと思ったこと一度もないわ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 19:06:38 

    >>113
    相手を変えさせるんだ...

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 19:07:02 

    アサーティブコミュニケーションとか、悩みの原因を細かく分析して対処していくとか、そういうスキルを義務教育で学びたかったね。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 19:07:15 

    >>68
    こんなこと言われた~って周りに言いふらしそう
    深く関わらない方がいい人だと思う

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 19:07:36 

    >>68
    涙ほろほろしそう

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 19:07:47 

    >>118
    ガルちゃん見てないで医者行った方がいいよね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 19:07:49 

    >>59
    ガールズちゃんねるはどういう使い方をすればいいんですか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 19:07:52 

    そんな親捨てちゃえば?とかね

    血縁関係そんなに簡単にポイできるものではない、だから悩む

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/28(月) 19:07:56 

    >>122
    だいご?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 19:08:02 

    >>122
    いやいや、ネットの相手に何を求めてんのwww

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/28(月) 19:08:20 

    >>1
    仰る事解りますよ、
    ネットは言葉と言葉のやり取りだし、
    「言葉遊び」な所があるから。
    それぞれのサイトの性質を吟味して、
    例えばガルちゃんだったら「本気で悩んでます」と前置きしたり、
    「離婚以外の方法や知恵を授けて欲しい」と書いてみたら、
    返信も変わってくるかもと思っていますがいかがでしょうか。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 19:08:40 

    >>113
    同感
    建設的な回答を得る為には相談文の書き方って重要だよね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 19:08:46 

    確かに簡単ではない

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 19:08:50 

    >>126
    女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/28(月) 19:09:55 

    >>1
    その通りにしない方がいいわ
    元彼のことを悩んでたら、ずっと私の味方でアンナ男最低だ!別れろ別れろ!って感じだったのに別れた途端
    「でも、あんな優しい彼氏いないよねー、結婚するならばああいう人」って言われたことある

    えっ?と思って聞き返したら、
    「だって、ガル子が悪いんじゃん!!」だったよ
    裏でネタにされてたし

    はぁ??と思って縁切った

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/28(月) 19:10:03 

    「離婚しなよ」って言われるの相当嫌なんだね
    この手の愚痴しょっちゅう見る

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/28(月) 19:10:52 

    踏ん切りつかなくても解決策はやめるか我慢するかがほとんど。そういう人ってこういう風にしてみたら?っていうと、でも〜だし。
    最初から愚痴きいてほしいって言えばいいのに。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/28(月) 19:10:59 

    >>1
    グジグジしてるのが時間の無駄だから

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/28(月) 19:11:17 

    >>93
    悩んでるなら自分で考えて結論出すしかないじゃん。人に話してアドバイスもらってもデモデモダッテデモデモダッテデモデモダッテしか言わないって相手の時間も奪ってるって思わないクソ女だよね。
    ダメ男とお似合いだから文句言わずに一生添い遂げればいいのに。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 19:11:29 

    相談として回答を求めている場合は、その聞き方じゃ先を想像した上で結果論しか返ってこないよなぁと思う相談主もいる。
    土台無理な話や相手が変わることを期待する無理めな話でも、自分が目指す結末はこれと明示されていて、何が必要か知恵を借りるという話なら回答も変わってくると思う。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/28(月) 19:11:46 

    >>68
    これ、本気でネガティブな子なのか、
    そんな事ないよ待ちなのかどっちなんだろう。

    ネガティブな子なら一緒に買い物に行ったり雑誌やYouTube参考にしたら?って言えるけど、

    そんな事ないよ待ちの子はもうメイクの知識はバッチリで自分は可愛いって分かってるけど自虐して褒めてもらいたい人だからめんどくさいし腹立つ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/28(月) 19:13:11 

    >>135
    離婚するか、我慢するの二択しかない問題なのにどっち勧めても逆ギレされるんだよね。しかもどっちでもない改善策とかを勧めてもクソバイスとか言われて噛みつかれる。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/28(月) 19:14:08 

    >>135
    まあ大体「あなたは悪くないよ〜ひどい旦那だね」って肯定してもらいたいだけか
    「こうしたら相手が変わってくれるよ〜」みたいな答えを期待してるんだろうけど
    ネットの匿名掲示板で夫婦に不仲の相談する人はその時点だいぶ終わってる

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/28(月) 19:14:23 

    >>59
    小町は弱った心に結構グサグサ来ますよ、
    プロファイリングみたいな分析されるだけで、
    実際何の参考にもならなかったりします。

    自身はガルちゃんの、
    「辞めれば?」
    「逃げれば?」
    が自身は助かりますよ、
    どれだけホッとするか。

    小町にいたのでわかるのですが、
    あそこの理屈っぽい分析はより追い詰めるの。

    ここの書き込みはあっさりしてて、
    ああ、辞めりゃいいんだ、
    ああ、逃げてもいいんだ、
    って心から救われた気持ちになった事が何度あったことか。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/28(月) 19:14:44 

    相談と愚痴を同じだと思ってる人多いよね。

    そして〇〇したらどうだろう?というアドバイスは大抵受け入れたくない意見ばかりなんだよね。

    ていうか自分でも解決できない悩みが同レベルの友達とかに解決できるわけないよね。
    現実的に専門知識のあるプロや博識な人の意見を聞かないとさ。
    ただ大概はそういう人を頼る必要もないほどくだらない他人への文句や悪口なだけだったりする。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/28(月) 19:14:49 

    >>134
    最終的に決断したのは自分なのに他人のせいにするからダメなんだよ

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/28(月) 19:16:43 

    私は誰にも相談せずにすぐ割り切って行動する。
    勇気が出ないって相談されることがあるけど、現状のまま鬱々としてる方が嫌だから、環境変えて色々試してみる方が気が楽。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/28(月) 19:16:49 

    >>4
    黒髪の子かわいく描かれてるから
    そんなことないよ待ち?と思ってしまった

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/28(月) 19:17:28 

    >>121
    つまり相談の仕方ですよね、
    「相手を改心させるにはどうしたら?」
    「私は悪くありませんよね」
    って書く人はもう炎上目的ですもんね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/28(月) 19:18:01 

    >>142
    相手を変えさせるって支配的だなと思う

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/28(月) 19:18:53 

    >>148
    支配欲、コントロール欲を感じるよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/28(月) 19:19:03 

    >>1
    そんなに自分に都合よい回答がほしいなら、お金払ってプロに頼みなよ。ネットでただで素人に良い回答してもらおうと思ってるのがまず間違ってるよね。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/28(月) 19:19:23 

    自分が子供産みたくなくて、夫や周りに産めと言われてるようなケースでも、あるね

    いや、産みたくないなら産まなきゃいいやんみたいなさ。いやなら離婚すれば?ってね


    極端だな~って思う


    +2

    -4

  • 153. 匿名 2023/08/28(月) 19:20:06 

    主さんの受け取る側の解釈もあるとは思うけど、
    共感だけでは前には進めないよね

    では明日以降どうする?ってことよね
    引越しに向けてネットで調べていくとか、職場を辞めるために明日から何か1つでも動いていくのが大切だよということ。

    割り切れないのは、どこかで現状維持したいという楽な方向へ行きたいメリットがあるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/28(月) 19:20:49 

    >>110
    「離婚しな」もダメだし「旦那のコントロール方法身につけなさい」みたいなコメも相談主から「なんでわたしがそんなことしないといけないんだ」とか食ってかかられるよね。八つ当たりウゼェーとなるわけよ。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/28(月) 19:22:24 

    難しいことは他人のために考えたくないけど、不幸な話は少し興味がある人がそういうトピ開けるから

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/28(月) 19:22:50 

    相手と自分との問題なのに話し合わずに相談トピ立ててる主も多くない?まず目の前の相手と話し合えよと思う。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/28(月) 19:24:07 

    マジレスすると、
    詳細が分からないから最初に一番シンプルな「○○すれば?」から入って
    「こういう理由があってそれは無理」に対して「なら○○で」と
    対応を具体化していくのは極めて合理的なやり取り。

    レスポンスの遅い文通とかならば
    相手の状況を想定した先回りの回答になるが
    想定が間違っていたらほとんどが無駄骨になり相手にするのが面倒になる。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/28(月) 19:24:18 

    よりによって。よりによって!!(2回言いました)ガルちゃんで聞くからだよ

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/28(月) 19:25:30 

    >>142
    「こうしたら相手が変わってくれるよ〜」みたいなコメントも逆ギレされるよ。「なんでわたしだけ歩み寄らないといけないんだ」「相手は大人なんだから向こうからあれこれすべきだろう」とかキレられる。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/28(月) 19:26:09 

    >>156
    まともにコミュニケーション取れなかったり、連絡取れてなかったりするから相手に聞けないんだよ

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/28(月) 19:26:13 

    自分で考えて一番最初に除外した選択肢が正解だったってことはよくある。
    そういうのに気付くために他人の意見が役に立つ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/28(月) 19:26:34 

    >>150
    横だけど、そこは例えばの話でコメ元の言いたいことの本質じゃないでしょ
    余計なところに絡んで不毛過ぎる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/28(月) 19:26:46 

    >>152
    自分が赤の他人から同じ相談されてデモデモダッテデモデモダッテデモ…と延々やられたらどんな返しをするの?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/28(月) 19:28:20 

    >>46
    そうだよね。
    家族でも友人でもないからね。

    例えば、旦那に彼女がいて〜って相談されても、
    一緒に立ち合うから、弁護士に相談しに行こう?
    不倫相手に会いに行こう?
    とか言えない。

    それに、色んな人が見てるここで、
    どこ住まいなの?
    旦那と彼女はどんな仕事で、何て会社で働いてる?
    知り合いがいるから聞いてあげようか?
    など、深くも追求もできないもんね。

    あと、身バレ防止で、ちょいちょいフェイク入れる人多いし、なんなら釣りで書き込む人もいるから。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/28(月) 19:28:52 

    >>160
    だったら別れろよとなるよね
    会ったこともないネット民が仲を取り持ってくれるとでも思ってるわけでもないんだろうしどこがゴールで質問してるのかさっぱりわからない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/28(月) 19:29:07 

    そんな風に言われる事が目に見えてるから誰にも相談しない。だって自分がそう思うもの。
    いつも自分の心が決まって初めて相談と言うか表明する。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/28(月) 19:29:47 

    >>1
    あれも嫌、これも無理を延々と言ってても仕方ないよね
    なんの痛みもなく全て解決できる魔法の回答を望んでるんだろうけどそんなの無いから

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/28(月) 19:31:15 

    >>1
    でもウジウジ悩んでる時間あったんだよね?
    その時間である程度色んな行動は出来ると思う。
    本当に◯◯すれば?と思ってるというより、ウジウジ、でもでもだって!な愚痴がウザいだけ。ウザくて面倒だから〇〇すれば?って切り捨てられるよ。逆に言えば本気で悩んで解決したがってる人には真剣に向き合うよ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/28(月) 19:32:09 

    >>140
    うわあブスじゃんタイプのやつだろうね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/28(月) 19:33:18 

    本当は話を聞いてほしいだけで、黙って話を聞いてと言えばいいだけなのに、何故か相談の形で切り出すんだよね
    実際は相談じゃないから解決するつもりも無いのに、相談と言ってるから言う側と聞く側に認識の相違ができる
    鈍臭い

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/28(月) 19:35:24 

    テレフォン人生相談って
    私なら同情して慰めそうな境遇の人でも結構厳しく叱ったりしてる。
    本気で現状を変えたいなら厳しい選択も避けられないのかも。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/28(月) 19:35:50 

    >>1
    デモデモダッテちゃんには、そういう態度とりたくもなる。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/28(月) 19:36:33 

    まあ、ガルちゃんに相談する人が「一番」聞きたい答えは、「主さん分かるよ!実は私のところも○○~」っていう共感コメなんだろうな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/28(月) 19:38:29 

    >>113
    これ書いたけど、なんか例えが悪くてややこしくしてすみません
    とにかく「別れたくはない」の結論ありきでそれを回避するための質問をしてみたら、というニュアンスでした

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/28(月) 19:41:25 

    >>1
    「離婚しろ」
    ガルにこれめちゃくちゃ言う人多いよねw
    そのくせシンママ叩きしてるし、情緒どうなってんだよって思う。子供のために辛抱してるってコメントにも「離婚しろ」って大量プラス。
    所詮他人事だから面白がってるんだろうけど、最低だと思う。

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2023/08/28(月) 19:43:46 

    >>10
    だって本来相談系の掲示板じゃねーもん。
    ホントに相談したいなら
    小町とか鬼女板、家庭板行けばいいのに。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/28(月) 19:44:11 

    イケメンな先輩が不細工で清潔感のない別の先輩に、
    「だったらお前も彼女作ればいいじゃん」
    と言ってて笑いそうになったことあるわ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/28(月) 19:44:19 

    >>173
    ネットよりリアルの友達や親のほうがそういう事やってくれるよね。
    何でネットで相談するんだろう。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/28(月) 19:44:25 

    詳細な部分まで
    しっかり話を聞いて
    親身になってくれる人
    だけに相談したらいい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/28(月) 19:45:14 

    >>160
    いやそんな状況で聞かれても
    こっちも分からんよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/28(月) 19:45:15 

    >>1
    全く知らない他人の事だからね。
    ネット民に相談する方が間違ってると思う。
    メンタル強ければ別だけど。

    私の場合〇〇すれば?は人によって違います。
    大切な人(旦那や子供)には言った後にフォローするし突き放したりはしません。

    職場のめんどくさいおばさんには本気でどうでもいいので勝手にすればって感じです。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/28(月) 19:45:52 

    >>179
    そこまでしてくれるのは身内や友達だよね。
    ネットで見ず知らずの他人に期待するのが違う気がする。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/28(月) 19:46:03 

    >>126
    井戸端会議は暇潰し
    ネットなんて暇な御仁多い
    仕事で書き込む連中もいる
    世界はひろい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/28(月) 19:46:55 

    ずっと攻撃的な愚痴しか言わない人に、言いたくなるよ。優しく接すれば、どんどんひどくなるし。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/28(月) 19:46:56 

    >>1
    実際にはネットで文章には出来ない細々した事情が積み重なってそう簡単には出来ない、精神的にも簡単に踏ん切りがつかないのが普通だと思いませんか?

    ↑そういう細かい事情分からないんならなおさらじゃあ◯◯すればってしか言いようがないよね。
    細々した事情とか知らんがなって。がるに何を期待してるんだか。そんなに真剣に悩んでるなら相談先選べよって話。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/28(月) 19:48:49 

    >>180
    だよねー。
    私はまだトピ立てした事ないけど、相手が連絡ないだの話し合いスルーしてるという相談トピ多い。
    同じ人が立ててるんかな。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/28(月) 19:49:16 

    >>175
    あのさあ、こんな便所の落書きと
    暇人の集まりの他人に何を求めてんの?
    そんなに賛同ほしいのなら
    然るべきところで書いたら?
    所詮他人の人生なんだからガルちゃん民が
    何書こうと責任ないし
    自分の人生に影響ないんだから。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/28(月) 19:50:21 

    >>186
    そう。釣りも多いけどね。
    釣りじゃなくてもでもでもだってちゃんだし。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/28(月) 19:51:04 

    >>13
    「もう終わりだよこの国」って政治経済のトピにわざわざ書きに来たりねw

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/28(月) 19:51:46 

    「じゃあ○○すれば?」ってすぐ言われるけど、実際そんなに簡単に割り切れますか?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/28(月) 19:54:20 

    解決策を求めた相談なのか共感してほしいだけの愚痴なのか、最初に言ってから話し始めたらいいよ。
    後者だった場合、生産性のない愚痴なんか聞かされたくない人は去ってくし。
    前者だった場合も、別れるとか辞めるとかなしで現状打開したいんだって始めから言えばいい。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/28(月) 19:54:28 

    >>187

    >そんなに賛同ほしいのなら
    >然るべきところで書いたら?

    こういうのが嫌だってのが>>1の趣旨ではないの?

    +2

    -5

  • 193. 匿名 2023/08/28(月) 19:55:22 

    >>4
    本当のブスだったら、コスメって言葉すら自分から発するのおこがましい思うから、きっとこの子は私はノーメイクでも可愛い、男性にモテるとちゃんとわかっているんだろうな。努力なんかしなくても綺麗と案外思ってるかも。自分でつける気もないのにコスメに興味あるってどういう事だろう。裏ではしっかりメイクしているんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/28(月) 19:55:56 

    >>126
    有益な情報のみ拾う

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/28(月) 19:56:10 

    >>192

    踏ん切りがつかないのが普通だと思いませんか?って書いてあるから、踏ん切りがつかないならじゃあ聞くのやめとけって話じゃないの?

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/28(月) 19:57:24 

    >>192
    そもそもここ相談掲示板じゃないし。
    雑談メインだよ?
    相談したいなら幾らでもあるよ?
    5ちゃんの家庭板でも、小町でも。
    そもそもここ鬼女板とかの派生だし。
    それ知らない人多すぎ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/28(月) 19:59:25 

    >>152
    夫が子供を求めいる場合、夫婦二人でいいし出産の意志はないという妻側の意見とは一生交わらないじゃん。
    少なくとも夫と話し合って夫婦二人の選択とお互いが納得できる状況ならまだしも、産まない場合も産んだ場合も遺恨が残りそうじゃない?子供ってそれくらい家族計画において重要で期間限定の決断だし。
    その価値観や家族観が合わないのは致命的だと思うけどな。
    まぁ一言別れる!よりは、欲しかったのに検討して貰えなかったor欲しくないのに押し切られたどちらも辛いので各々希望と合致する相手といる方が建設的だと思うくらいは言うけど。
    そこに来て、でも夫との性格的な相性や今の生活はいいんです!みたいなことを言われたら、全部自分の思いどおりは無理だよくらいしか言えないよ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/28(月) 20:00:32 

    >>1
    書いてない事情まで加味できないよ
    記載文に対してのみの返事だよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/28(月) 20:00:33 

    他人だからだよ そこに愛はない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/28(月) 20:01:23 

    他人事だし興味ないって言っておいて、じゃ◯◯すればってコメントする人って意地悪だよね。

    興味ないならトピ見なきゃいいのに。

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2023/08/28(月) 20:02:05 

    >>1
    主さんわかるよ。
    私が相談した事じゃなくても、誰かの相談への返信見てると、多分そういう事じゃないんだよな…っていうの結構みかける。
    なんかズレてるというか。
    そもそもなんでそんなに喧嘩腰なの?っていうコメントもある。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/28(月) 20:02:16 

    >>196
    そういう話ではなくて1の言いたいことって187みたいな言い方のことなんじゃないの?と

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/28(月) 20:03:42 

    >>202
    だから嫌ならここに書くなってことだよ。
    ネット民にそこまで求めてるのが間違い。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/28(月) 20:06:14 

    >>50
    それはもう法律相談いけよ…
    なに無料でそんなこと聞こうとしてんの。
    弁護士レベルの話なんだが。
    図々しすぎるでしょうが。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/28(月) 20:06:16 

    >>152
    いろんな意見の中には極端な意見もそりゃあるよ
    たとえそれにたくさんプラスが付いていても、自分の欲する意見でないなら気にしなくて良い
    納得できる意見だけ拾えば解決の糸口となるのでは?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/28(月) 20:06:30 

    >>160
    その時点で答えでてるじゃん

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/28(月) 20:07:34 

    少しでも旦那の不満を漏らそうものならすぐ「じゃあ離婚したら?」とか「なんで結婚したの?」っていうコメントする人いるよね。
    とにかくすぐ極論にもっていく人。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/28(月) 20:07:36 

    >>200
    でもネットって悲喜交々すべてが他人事だからなぁ。
    少なくとも匿名の掲示板においてはそうなりやすいし、半匿名のSNSでも自衛なしにはウザ絡みはある。話題性が高くなればさらに無尽蔵に湧いてでてくるし。
    酷いことを相手に投げつけていいとは思わないけど、現実より多くの異なる価値観と遭遇するという認識なしにネットで相談というのは危ういと思う。悩み事で疲弊しているなら余計に。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/28(月) 20:11:18 

    >>200
    不特定多数に相談しておいて、自分の望む回答だけを求める方がどうかしてると思う

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/28(月) 20:11:51 

    勘違いしてる人多いけど
    ガルちゃんだけでなく、
    5ちゃんでもテンプレ書かないやつには
    相当ボロックソに叩かれるからね。
    小町でもそう。
    自分に都合のいい情報、後出し、情報出さない
    だからテンプレがある訳。
    ガルちゃんにはテンプレすらない、
    自分に都合のいい情報だけ、解決策出しても
    でもでもだって。
    こんなの誰がまともに相談乗るんよ?
    相談する側にも問題ありまくりなことが多い。
    そんなに叩かれるのが嫌なら5ちゃんのように
    テンプレ作ってそこ専門でやればいい。
    ルールもクソもないのに他人に配慮求めるのが
    間違ってる。そんな親切な人ばかりじゃない。
    ネットも現実も。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/28(月) 20:11:51 

    人の愚痴や感情の吐露を聞くのはは面倒くさいのです。普通の人ならクールに、切り返します。それ以上、話させても面倒だからです。皆んな、それぞれ大変なのです。でも、言っても仕方ないから言わないだけです。それが普通なのです。そういった話はするけれど、依存になる可能性があり、話を変えたいのが一般的です。いつまでも愚痴や悪口、感情の吐露を言うのは辞めたほうがいいのです。そのような話を聞いてくれる友達はいないと思った方がいいのです。いずれ嫌われてしまいます。そのような話をする人は、やたらにしつこいからです。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/28(月) 20:14:37 

    >>64
    アドバイス風マウンティング
    アドバイス風自分語り

    凄い!って言われたいんだろうね。
    凄いなと思っても、コメントの仕方がアレだと素直に「凄いね!」ってコメントしづらいよね笑

    この前アラフォーくらいのトピ主が仕事で悩んでて「私はこうして這い上がった!あなたは努力が足りない!」みたいにコメントしてる人見かけたけど、そもそも動き出す年齢が違って(その方は若い頃に底辺から這い上がった系)、何の参考にもならないなぁ…と思って見てた笑

    年齢とか時代とか運とか縁とか…色々あるから、自分ができたからってできない人に「なんでできないの?」「なんでやらないの?」「努力が足りないんじゃない?」みたいに言うのはちょっと違うよね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/28(月) 20:17:23 

    >>210
    そういえば5ちゃんの相談スレでの常套句はfusianasanとテンプレ埋めろだったな。
    まぁそうよね。無駄にスレ消費してたら1000で落ちちゃうし。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/28(月) 20:19:14 

    愚痴を吐き出すトピとか、こんなことありませんか?(語り合いたいだけで相談はしてない)トピで、回答者気取りの暇人はお呼びじゃないよと思う。求めてるのは共感だとトピタイで分かるじゃん?ってね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/28(月) 20:20:20 

    >>213
    ルールに沿って相談するならまだしも、
    無法地帯のここに何求めてんだって思う。
    ここで相談してる人
    5ちゃん行ってもフルボッコだよ。
    コテハン、テンプレ、fusianasanできないやつ
    全員去れだからね。それかプリマ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/28(月) 20:21:52 

    >>14
    確かにそれはあるかも

    リアルで相談されたら
    へー…そうなんだ…大変だね…
    うんうん
    どうしたらいいんだろうね…

    って聞いてるけど
    頭ん中では
    この話何回目だよ、いつまで続くんだよ、しつこいなぁ…そんなに嫌なら別れればいいのに…
    とか思ってることもある

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/28(月) 20:22:19 

    >>1
    0か100ってやつですかね?
    経験がないからわからないところもあるかもしれないが

    大概は人の愚痴聞くのがめんどくさい人が言う確率が高い

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:14 

    >>38
    職場の人も育児押し付けられて風俗通いされて暴言吐かれてるのに離婚しなかったら
    最終的に精神病院に入院することになってた。
    安易に勧めるものではないけれど、これはさすがに…ってケースも多いですよね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:49 

    >>215
    まぁでも5ちゃんや独女通信のあとに出来たサイトだから、いわゆるもしもし勢だし1ヶ月はトピ落ちしないから、掲示板住民のカラーと言われればそうだと思うところもある。
    初っ端から脱線しやすいしなりすまししやすいし、トピは1ヶ月まるまる使われることはほとんどないから相談向きでは無いけどね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/28(月) 20:32:19 

    >>219
    そう。そもそも相談向きじゃない。
    でも結局そういう人は5ちゃんで相談して
    適切な回答出されて弁護士の手続きやら
    色々出されても
    でも〜だって〜でプリマ送りになるだけだと思う。
    身内か友達がいいんじゃないの

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:36 

    >>1
    じゃあ親とか友達に相談したらいい。
    そういう相手がいなかったり聞いてくれる時間が少ないからネットに投稿してるんでしょ?それも無料の相談場所とかそうでもない知恵袋と思い込んでるがるに書いてアドバイスしてくれてるだけでも感謝した方がいいよ。5chなんて無視が当たり前も多いんだから。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/28(月) 20:36:57 

    >>34
    同じ悩みのトピも多いもんね。過去トピ検索して探せばいいのに自分の愚痴を書いて多くの人に励ましてほしいのが透けて見える。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/28(月) 20:38:22 

    >>220
    そうねw
    根本的に、相談をするという目的に向かないし、これは専門家の意見を聞いた方がってときには5ちゃんでも無理な回答はせず法テラスの無料相談(用意しておくべき情報のアドバイス程度)を勧めていたしね。
    ガルちゃんで法テラス勧める人見た記憶がないなって考えると主の言う親身な相談相手としてはやっぱり不向きってことだな。愚痴の掃き溜めとしては最適だけど。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/28(月) 20:40:44 

    >>126
    楽しい話をしたい。暗くなるようなトピに書く人ってそんな自分に酔ってる感じもする。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/28(月) 20:41:20 

    >>4
    「そう思うなら努力すれば?」って思うということは
    こいつは自分よりブスだと認識してるってことだね

    +2

    -13

  • 226. 匿名 2023/08/28(月) 20:42:30 

    >>1
    じゃあ何て書いてほしいの。お金出すわけでもないんでしょ? 

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/28(月) 20:43:52 

    >>68
    正論言ったら悲しい顔して暫く音信不通になった。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/28(月) 20:44:04 

    >>223
    それね。聞いてもらえるだけ
    まだありがたいと思えないことにびっくり。
    5ちゃんでは居ないものとして
    扱われたり完全無視とか普通に有り得るし。
    ガルちゃんも法テラスどうぞでいいよマジで

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/28(月) 20:44:05 

    >>59
    まあでも小町で相談はやめとけって思うな
    相談内容より気に入るか気に入らないかで流れが変わるし
    勝手な憶測で攻撃してくるような場所だよ
    読売があの攻撃的な雰囲気で検閲してるつもりってのが驚くわ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/28(月) 20:46:39 

    期待してた言葉がなくて主出て来ないね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/28(月) 20:48:46 

    >>218
    浮気、不倫、DV、アル中、etc...
    パートナーが上記に該当してて、女性側が精神病になってたらリアルでもネットでも「別れなよ」と言われるよね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:04 

    >>1
    リアルで相談された場合でも、心の中じゃそう思ったりするんじゃない?
    気を遣って口には出さないだけで…

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:20 

    >>200
    ネットで相談しなきゃいいじゃん
    200みたいのはリアルな世界でも自分にとって心地よい返しが来ないと相談した相手のことをこき下ろすんだろうけど
    そりゃ相談できる相手いなくなるわな

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/28(月) 20:53:41 

    >>222
    同じ人がトピ立ててるのかな?
    それとも伸びるから釣りトピなのかな?
    数ヶ月前から、8〜10歳年上?の彼氏で割り勘モラハラ精神的DVの彼氏のネタ多くない?
    またこの同じネタ?釣りなの?と毎回疑問に思う。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:30 

    無責任な他人の言う事だから

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:48 

    >>16
    そりゃ金策もしない、事業計画も練らない、銀行にも頭下げたりしないで何のリスクもなしで雇われてるだけなのに、会社の文句や上司のやり方とかに文句ばっか言ってたらそう言われるだろうね

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:19 

    >>182
    家族や友達に反対されてるけど離婚する前提で結婚した方がいいですか?みたいな質問トピで「自分も離婚する可能性が高いと思ってて、家族や友達も反対してるから結婚しないほうがいいと思います」って書いたら「別れろっていうな!」って叩かれたよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:35 

    >>225
    ???

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/28(月) 21:05:04 

    >>134
    その子何が目的だったんだろう?元彼氏が目的か、友達が幸せになるのが許せなかったかどっちだ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:48 

    >>1
    ネットだからじゃん
    現実で離婚すれば、仕事辞めればなんて簡単に言う人みたことない
    そして実際に言っちゃう人に相談する人はいない

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/28(月) 21:09:24 

    >>64
    努力してホワイト企業に入っても、稼げても、幸せになるとは限らないという良い例だね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/28(月) 21:12:18 

    >>1
    友達で毎回毎回仕事の愚痴聞かされたら、じゃあ辞めればと言いたくなる。って言うか言ったわ。
    あと別の友達の愚痴も聞かされて「やってと言えない」(食事会の段取りなど)って言う割には、私にはやってと言うから、言えばいいじゃんと言われても仕方ないわな。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/28(月) 21:17:34 

    >>38
    経済的自立が出来てない
    独りが寂しい

    これに尽きると思う…

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/28(月) 21:23:00 

    ネットだからこそだよね。
    うちのパートさんは、いつも旦那さんと姑の悪口ばかりだよ。
    心のなかでは「じゃ、離婚したら?」って思ってるけど言えない笑

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/28(月) 21:25:13 

    >>9
    割り切れないし、簡単に踏み切れないこともあるから
    色んな意見を聞いて参考にして改めて『自分は、どうしたいのか』を考えたいのかもしれない。
    大きな決断だと、ホントに自分のやろうとしてる事が良いのか、悪いのか分からなかったりするし、離婚とかなんて初めてする人の方が多いから尚更だと思う。
    私は、ガルちゃんじゃないけどネット相談して 色んな人の意見聞いた上で最終的に離婚決断したので個人的に1人で悩んでる時より相談して良かったと思う。
    おかげで、今はあの時の決断は間違って無かったと実感するくらい平穏に暮らせてます。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/28(月) 21:29:51 

    どうなるかわからない不安のなか、打開して新しい人生を切り開くか、
    愚痴りながら不満のなか現状維持するか。

    不満を選ぶ人はずっとこのまま。リスクをおかさない。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/28(月) 21:33:49 

    >>18
    ガルで、そういうのって旦那じゃなくて
    実家の方がヤバいって読んで合点がいった。
    実家に問題かかえているから、実家頼れないし
    実家から離れたい一心で問題ある旦那と結婚したって。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/28(月) 21:34:22 

    土日休めないことを毎回愚痴る先輩いたから
    休めるところに転職したらどうですか?って言った私は悪いのだろうか。
    土日は休めない仕事を選んでるのは自分なのになぁ…

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:10 

    ネットだと女性の側の証言がどこまで本当か疑わしくなることもあるかも。
    自分を可哀想に見せるために話を盛るというか…
    義実家全員境界知能とか。

    仮にむしろ本当だったら義実家の皆さん全員が福祉に繋がるように行政に働きかけなよとしか…

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/28(月) 21:57:57 

    >>18
    「別れろ、はナシで」みたいなこと言ってる人に限って
    後だし情報でもっとヤバいことが書かれていて
    「さすがにそれは別れた方がいいよ」って
    何人もにコメントされていたよ。

    だって、ただのモラハラ男かと思っていたら
    暴力まで振るわれていたんだもん。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/28(月) 22:06:50 

    >>1
    ネットで相談しちゃダメよ
    余計落ち込むよ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/28(月) 22:09:31 

    私はむしろ感情上の相談してくる人が無理
    私じゃなくていいじゃん?その相手ってなる

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/28(月) 22:15:16 

    >>203
    がるで真面目に相談乗ってもらおうと思うこと自体が間違ってるよね(笑)

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/28(月) 22:16:40 

    >>1
    だいたい、トピの最初はそういう言葉で埋まりがちだけど、流れるにつれて真剣に相談乗ってくれる人増えるよね

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/28(月) 22:17:03 

    >>3
    そうそれ。
    だから私は自分の悩み事とかを人に話さなくなったわ。
    変に上からアドバイスされて病んだり、トンチンカンなこと言われて混乱するより良い。

    +40

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/28(月) 22:18:19 

    >>251
    でも、匿名だからこそ本音の回答が聞けたりもするんだよね
    お金払って相談すると気遣って当たり障りのない事言われがちじゃない?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/28(月) 22:19:04 

    >>6
    ネットってそういうところだって割り切ってる。
    自分の思った通りのリアクションは基本返ってこないと思ってる。

    たまに嬉しいコメントとか優しいコメントがきたらラッキー!って思うくらい。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/28(月) 22:20:12 

    >>12
    そうかもね。
    主はちょっとネットお休みしたほういいかも。
    ネットは手軽だから怖いよね。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/28(月) 22:28:27 

    >>3
    既婚者の友達に彼氏の愚痴聞いてもらってたら「自分で選んだんでしょ?嫌なら別れれば」って言われたから、すぐ別れて新しい彼氏作った。
    それからトントン拍子にプロポーズされて結婚。

    友達に「元彼と別れて良かった!旦那と結婚して大正解だよ!幸せ〜」って言ったらなぜか不機嫌。
    愚痴った時はあんなに嬉しそうにアドバイスしてたのにな。

    +35

    -5

  • 260. 匿名 2023/08/28(月) 22:31:29 

    >>1
    離婚しな

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/28(月) 22:34:09 

    >>251
    相談事は自分の事を親身になって考えてくれる人にしかしちゃダメなんだろうな
    知らん人の悩みや愚痴なんかどーでもいいもん
    アドバイスしたところでデモデモだってだろうしさ

    というか、ネットで悩み相談って、何を求めてするの?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/28(月) 22:36:12 

    >>1
    そういう言い分もあるのはわかるけど
    全ては主観なので
    あなたはそう感じるんだね 以上でも以下でもないとしか言いようがないですよ

    どちらも一理あるんだから

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/28(月) 22:40:48 

    だってそうするしかないんだもん。特に転職。
    自分の人生好転させるには金しかないと思うよ。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/28(月) 22:48:55 

    >>1
    そうやって言われるのが不快なら、トピ立てなければってね
    もちろん言うほうも、その相手がはーいって素直に受け入れるなんて思ってないから
    そもそもスパッと決断できる人はネットで相談なんかしないってわかってる
    ウダウダしてるなーと言う人にみんなズバリ言ってくれるんだよ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/28(月) 22:51:26 

    大手の占い師の方がいいよ
    個人情報バラされないし
    カード読んでマシンガントークしてくれるし
    良い人多いよ
    多種多様のオラクルカードもあるし自分で買ってやってもいい キーワードがピンと来るかもしれん

    友人相手だと無駄に説教してきたりマウントとるヤツ多いだろ しょせん他人

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2023/08/28(月) 22:58:27 

    この前スイミングの進級テストで不合格だった女の子が母親に泣きながら「スイミングやだぁ」って言ったら母親が即答で「じゃあやめたら?泣くくらいなら辞めたら?」って言ってて、なんだかその女の子が可哀想だった。
    自分でもショックでちょっと弱音吐いただけだろうに、そんな冷たく母親に言われたら余計に傷つくだろうなって。
    その子が毎日言ってる子で親もウンザリしてるのかもしれない(全て憶測なので仮説だけど)けど、その言葉かー…って思った。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/28(月) 23:21:46 

    >>18
    大抵は自分の悪いところは書かない+夫の悪いところは強調するから、なんでこんな人と一緒にいるの…?って思っちゃうようなちぐはぐ夫婦が誕生するんだよね。

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/28(月) 23:38:22 

    >>266
    子供に対してだとアプローチが変わってくるよね。
    挫折の度に弱音が出るタイプでも結果的に持ち直すなら飴と鞭の使い分けだろうし、全てのやる気を無くしてしまって引きずった結果生活も含め疎かになるタイプなら、一旦突き放す言葉や1人でよく考える時間を設けることが必要な場合もあるし。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/28(月) 23:45:02 

    >>134
    フレネミーだったんだねその人

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/28(月) 23:48:26 

    >>4
    最初に話振られた相手から言われたらムカっとするかも
    構ってちゃんは嫌われる

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/29(火) 00:02:15 

    >>1
    しつこく愚痴るだけの人や相手だけ悪い、被害者面の人には言いたくなる

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/29(火) 00:06:15 

    >>1
    愚痴はせめてネットでできたお友達くらいにしといた方がいいかも

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/29(火) 00:22:48 

    それでも
    相談してる時点で大体答えは決まってるんだろうけどね。
    あとは背中を押して欲しいだけ
    やっぱりそうだよね、と納得したいだけ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/29(火) 01:50:31 

    >>57
    まぁそもそも相談したところで解決策なんてない、時が過ぎるのを待つしかないケースも多々あるからね…。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/29(火) 01:52:08 

    >>266
    確か卓球の愛ちゃんがその育てられ方してたよね…。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/29(火) 01:53:05 

    >>232
    カウンセリングとかでは 当たることがありますよ
    言う人は言うので
    あくまで傾向の多少の差でしょうね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/29(火) 02:34:25 

    >>3

    聞いてる方も、デモデモダッテちゃんには疲れるしなぁ

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/29(火) 03:25:30 

    >>4
    googirlはイライラの宝庫。
    これはまだマシなタイプ。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/29(火) 03:56:55 

    >>12
    リアルで相談できる相手がいないんだね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/29(火) 04:00:15 

    >>266
    相手が自分の子供だったら本当に辞めたいのかどうか、
    自分のことのように考えるだろうけど、
    血も繋がらない他人だったらそこまで親身になれない

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/29(火) 04:01:37 

    >>19
    どうしたいか本人は決まってるんだよね
    同情して同意してほしいだけ

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/29(火) 04:14:36 

    ネットではどうか?解らないけど、現実は目の前で愚痴る本人に対しこの言葉を吐いたなら
    もうあなたの下らない愚痴ポイ捨ての「私の許容量は超えました」の「終了合図」と思ったら良くない?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/29(火) 04:22:09 

    いわゆる「男思考」
    男女差会話学 アドバイスしたほうがいい? - 高田机上の男女差恋愛学
    男女差会話学 アドバイスしたほうがいい? - 高田机上の男女差恋愛学takatakijou.hatenablog.com

    男女差恋愛学102。男性の恋愛編。筆者は既婚男性。 恋愛初心者男性に分かりやすく書いているため、女性読者には心外な表現があると思いますがご了承ください。 女性が困っていることの話をしたので、丁寧にアドバイスをしてあげたら表情が曇っていくし、のちにそのア...

    「じゃあ○○すれば?」ってすぐ言われるけど、実際そんなに簡単に割り切れますか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/29(火) 04:41:51 

    >>1
    色んな人がいるところで不特定多数に聞いたら
    不特定多数の答えがかえってくるの、しょうがなくない?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/29(火) 05:44:33 

    じゃあ何度も同じ相談するのやめれば?

    相談タダで聞いてあげてせっかくアドバイスしてもデモデモダッテ言いながら実行しない
    &何度も同じ相談っていうか同じグチを聞かされるとね、相談相手もイライラするものんだよ?
    相談するのやめて自分の頭で解決しなよ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/29(火) 05:47:56 

    自分は詳細を伏せてふわっとした事しか書かないくせに、相手には私情を理解して寄り添った回答をしてもらいたいの?
    そんなだから、「じゃあ○○すれば」って言われるんじゃない?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/29(火) 06:47:03 

    表面しか見てないからだと思う
    しかし表面しかうまく説明できない
    あと、こうだからこうみたいにいうけど
    悩んでいる現象の相談者の対象相手が狂っている場合がある
    第三者をはさむことも重要
    その第三者も狂っている場合がある

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/29(火) 07:04:08 

    それが相談の答えだからしょうがないよね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/29(火) 07:30:09 

    >>266
    え?それの何が悪いかわからない
    じゃあ〇〇すればを嫌がる人は「親身じゃない」って言うけど、
    赤の他人で背景すらわからない人が「私の方が親身」って思えるなんて
    それこそ無責任でいい気なもんだと思うわ

    私の習い事の先生も親も、~なら辞めろ派で、わかりやすくていいなと子供心にも思ったよ

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/29(火) 07:30:50 

    「じゃあ〇〇すれば」の〇〇が出来ないから相談してると思うけど
    単純に愚痴聞いてほしいだけだと 最初から断りを入れて話をすればいいのに

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/29(火) 07:38:37 

    >>1
    大変だねー
    頑張ってるねー
    偉いねー
    わかるー

    と言って『あんたになんか私の気持ちわかるわけない』と言われるパターン

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/29(火) 08:10:45 

    >>281
    同情してもいい続ける。
    お母さんじゃないから何も言えないわ。
    20代の頃に子供はいらない。けど迷ってると言われ
    色々相談に乗ってたけど
    でもでもだってーだったし
    不倫紛いなことしだしたからFOした。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/29(火) 08:13:17 

    >>1
    わかるわー
    ネットだと無視できるけど実生活でも言ってくる人いるよ
    そういう時は独り言でも呟かないようにしてる
    悪気はあったりなかったりだけど上からしか言えない人っているよね
    逆にそんなことウジウジ言うなよって人もいるけど

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/29(火) 08:14:59 

    人に相談する時に相手に渡す情報量の選択って重要と思う
    まったくトンチンカンな回答返ってくることあるし

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/29(火) 08:30:49 

    ○○すれば?はまぁわかる

    「○○したら(しなかったら)よかったのに」と過去に遡れないのに言うやつは傍から見てても意味わからん
    「そんな愚痴や相談にイラつくんだったらじゃあコメントしなきゃ良かったのに。ネットなんだからいくらでもスルーしようあるだろ」って言いたくなる

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:45 

    >>289

    私の方が親身とかどこにも書いてないけど、どこ?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/29(火) 10:02:27 

    >>1
    ザ⭐️ひとごと

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/29(火) 10:42:49 

    >>18
    それはあるね。それ離婚以外で解決は無理じゃない?みたいなのとか。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/29(火) 10:45:51 

    >>283
    よく、男はアドバイスを求めるけど女は聞いてほしいだけ、とか言うけど女でもアドバイスしてくる人はいっぱいいるよね。それをネットではクソバイスとか言うんだし。男でも聞いてほしいだけの人もいるでしょ。男とか女とか関係ないけどね。男は〜男は〜って言ってる人は男性と喋ったこと無いの?と、思う

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/29(火) 11:08:18 

    >>8
    結婚した事ありますけど。
    色々悩む事が時間の無駄だったし、精神的にも苦痛だったから

    だから相手の話を聞いて絶対離婚したほうが良いと思ったら「離婚しなよ」って伝える

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/29(火) 11:11:03 

    >>250
    あーそれ定番
    よくよく聞いてみると
    結婚しちゃいけない相手と無理にするから
    ムリな結婚生活になってるだけと思うことが多い

    言ってみれば、1に2を足せば答えは3にしかならないのに
    「でも3は嫌!1の数字も2の数字も変えないで4の答えが欲しい!」
    って言い張るみたいなもの

    世の中、どうしても譲れないものがあるなら
    そのために何かを犠牲にしないと成立しないもの、というか、まさにそういう局面なのに
    あれもこれもそれも譲らないでいい魔法を教えて
    って言われてるようなものだよ
    そんなのに対して無理は無理って言うのは当然の話

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/29(火) 12:05:31 

    >>16
    なんて相談したの?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/29(火) 12:45:00 

    答えは出てるけど、その答えの行動に至るまでが厄介。
    今、パートで働いてるお店で変な客がいて、品出ししてると私の周りをうろうろしたり、やたら見てくる客がいる。

    相談しようにも、店長がパートの好き嫌いがあって気分屋なとこもあるから相談できない。
    パート仲間は個性派揃いで、相談できる人もいない。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/29(火) 13:34:37 

    >>88
    ブスって言うけど、あなたキレイだよね?ていうイライラも重ねてるのかもしれない。
    ガルにもたくさんいるけど、自意識過剰。たかが客の一人をBAも周りの客もこれっぽっちも気にしとらんわ!と思う。
    整形しないとデパコスなんて私の顔には使えないってコメント見た時は心底呆れた。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:41 

    >>19
    私は縁切られたのか無視されてるw
    こうしてみるのはどうかな?と提案してみたら、既読無視。
    離婚しなよとは言ってない。無理なのはわかるから。だから、少しでも関係をよくするためにと思っての提案。まず本人が仲良くしたいと言ったからなんだけどね。
    そしたら無視よ。マジでなんなの。。
    どんより暗い気持ちになるネガティブなことや、そんなことでモラハラ認定かよ。。てレベルの旦那の愚痴を毎度一方的に聞かされ、こっちも疲れる。
    それでも寄り添いながら励ましてたつもり。提案も、たぶんムリだよって返ってくるだろなと予想してたから、押し付けたつもりもなし。

    そうだねーそうだねーて共感してほしかったのかな。それなら主婦同士でやっててくれと思う。結局は旦那に頼って生きてるんだから。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/29(火) 14:49:35 

    >>2
    所詮・・・

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/29(火) 14:54:58 

    >>3
    じゃあ優秀な相談相手捕まえれば良いのかって
    それも違うからなぁ

    私、相談する人を見る目ある方だと思うけど、
    自分が相応のスペックじゃないから他優先されて疎遠になったし

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/29(火) 15:17:02 

    >>1
    ネット民に振り回されるな
    ってかネット民に相談しない方がいい
    知らない人だから気軽に相談できるけど、それはお互い様で相手も知らないから適当でド正論の冷たいアドバイスしか言わない
    親身になって聞いてほしいなら、普段から人脈作りや人間関係の構築は必要
    自分が困った時だけ都合よく話聞いてそばに居てくれるはずない

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/29(火) 15:22:09 

    同じ愚痴を10年以上も言い続けて離婚しないでどんどん最悪な環境に身を置いてる人にはさすがに軽蔑するようになった
    離婚すすめてるけど結局本人が動かないとどうにもならないんだよね
    別居したらどうしたらいいとか色々相談機関を紹介してるんだけど
    児童虐待レベルだから警察に行きなよって言ってるのに行かないでトンチンカンなことをやってるんだよね(近所の警察OBのオッサンに相談してるから大丈夫みたいな)

    本当に意味が分からないというか可哀想な自分に酔ってるだけだと気付いた
    児童虐待が見過ごされてるのって母親が味方にならないどころか愚かなケースが多いと思う
    馬鹿じゃなくて愚かで変なこだわり(周りに頼りたくないアホなプライド)がある

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/29(火) 17:56:50 

    >>69
    知人、旦那さんがキレるとバカとかのろまとか暴言吐かれるだけじゃなく家のモノ投げたり蹴飛ばされたりして壊されるらしい
    酷いとギャン泣きしてる子供の眼の前でおもちゃも壊すと。
    それでも経済力がないし、直接手出されるわけじゃないから離婚踏みとどまってるらしい。
    私からしたら暴力と虐待にしか見えないんだが…。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:22 

    >>7
    分かるわー。私も言いたい人が現実にいる。言わないけど、ほんと辞める以外に解決策はない愚痴を毎回聞かされる苦痛。もし解決できるとしたら私を含め周囲がボランティアしてあげる以外にないのよ。それ待ちな気がするから適当に相槌打って流してる。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/29(火) 23:13:38 

    >>2
    ○○すれば?の○○が適切ならすぐにでも出来るけど、見当違いな意見と言うか理解不足が多くて実際にする事ないのよね
    他人事だからはホント適切

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/30(水) 06:21:40 

    DV旦那の相談をずーっとされてた時はこっちもきつかったよ。自治体のウェブサイトでは本人が専門家に相談するように見守る事と後日話されてる場合は本人が望んでいないのに警察に通報はしないようにと目立つように書かれていてその通りにしてた

    遂には自分がいつもやられてるみたいな、追い詰め話法を私にもするようになったし「専門家って何かしてくれるの?」とキレるようなった。もう限界です、好きに生きてさよなら

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/30(水) 13:27:12 

    >>1
    個人の細かい詳細がネットではわからないから、割と決断早めに下しがちになるんだと思うよ。

    蔑みというか詳細語り合えないここで細かい指示受けようとすんなよって感じはある。

    細かいこと話したい、分かってもらいたなら友達に聞いてもらった方が良くない?聞いてほしがりな人は結論どうでもいいみたいだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード