ガールズちゃんねる

食事制限が上手くいかない人

164コメント2023/09/15(金) 17:09

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 20:30:27 

    甘えかもしれませんが、食事制限で成功したことがありません。

    糖質制限したくてご飯(お米)などを少量にすると、少ないことに意識がむいてしまい空腹感が強くなってしまいます。空腹感が残ると眠れなくて、結局何か食べることもしばしば…。


    食事制限出来る方をすごく尊敬します。
    何かコツがありましたら教えて頂きたいです。

    +127

    -19

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:00 

    >>1
    家族に監視してもらう。ペナルティをつける。

    +8

    -22

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:14 

    食事制限が上手くいかない人

    +15

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:19 

    >>1
    本気度。

    +72

    -13

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:30 

    貪り食ってる自分を認める🐷

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:40 

    ダイエットするならまずはマインドを変えてからね

    +69

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:58 

    恋の力に頼ってみれば
    好きな人ができると自然とダイエットがんばれるよね

    +22

    -18

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:00 

    >>1
    家族全員でする。極端な事はしない
    記録をつける

    +30

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:22 

    >>1
    食事制限失敗した分プラスで運動すれば?
    プラスで運動するのがめんどくさければ
    食べるの諦めるよ。

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:22 

    >>1

    空腹感を感じだらお茶とかでお腹を膨らませる。

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:27 

    先によく咀嚼出来る物を食べる、その後タンパク質、汁物炭水化物。

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:10 

    制限を自分が食べる事ができるギリギリで設定すると成功するよ。

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:34 

    本気で痩せなきゃいけない用事を作る
    焦りから空腹感が感じなくなるよ

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:38 

    キャベツ食前にボウルいっぱいに食べると良き

    +19

    -7

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:41 

    食べ終わったらガムを噛む、咀嚼が足りないのかも

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:13 

    食べ物を我慢するのは本気で辛いよね。
    そんなに辛いならデブでいたらいいのでは。
    デブが多い方が相対的に私も助かるし。

    +62

    -17

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:18 

    運動も必要だよ

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:21 

    >>1
    糖質制限はお腹すよ。
    ご飯食べるダイエットやりなー。
    脂質制限のがお腹すかない。

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:32 

    太ってる人って、お腹空いてると寝れないっていうよね
    それが信じられない

    +31

    -24

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:39 

    食事制限が上手くいかない人

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:49 

    ある程度食べた感がないとダメだと思う。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:50 

    >>1
    純ココア(砂糖入ってないやつ)を丸呑みすると太らない体質になれるって
    食事制限が上手くいかない人

    +3

    -27

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:55 

    毎日がチートデイ

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:13 

    体重と食事の記録はおすすめ。
    ご飯やおやつをしっかり食べた日の1-2日後はやっぱ体重の増加がはっきり出て食べるの控えようってなるよ。

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:24 

    >>1
    食事の前に水、空腹感感じたら水

    おすすめ

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:55 

    マクドナルドのポテトが40%引きって知って、わざわざ車乗って買いに行った。制限中だと思えば思うほど我慢できない。

    +80

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:58 

    危機的状況になればもっと真剣になるんじゃない?
    私、今年の健康診断でやたら血糖値高くて野菜から食べたり頑張ってるよ
    家族歴に糖尿病患ってた祖父いるし

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:07 

    空腹感に慣れてないだけでは
    とりあえず1週間続けてみたらあとは慣れる

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:10 

    カロリー計算して
    食べたのを紙に書く

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:45 

    リベルサスのむ

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:53 

    アラフォーです。一日1.5食くらいしか食べてないのに痩せないかった。(特に運動もしてなくて通勤くらいでしか歩かない)
    なので、プロテイン始めてみた。
    そしたら3ヶ月で3キロ痩せた!
    やっぱりタンパク質大事なんだな。

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:07 

    肉と野菜でお腹いっぱいにすると米いらないよ
    あと豆腐とか卵とか

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:14 

    >>7
    マイナス多いけど、恋愛が一番だと思う

    会ったことない人だと尚更

    +6

    -18

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:50 

    別に無理に痩せなくていいよ

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:52 

    食べ物を置かない

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:04 

    >>4
    結局それだよね
    痩せたいって気持ちより、
    太ってもいいから食べたいって気持ちが上だから上手くいかない

    +68

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:11 

    白米の代わりに玄米かオートミールか十割蕎麦を食べる。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:22 

    タンパク質を必要な量取ろうとしたら食べるの嫌になってくるよ
    帰ったらゆで卵とサラダチキン食べなきゃな…て考えるだけで面倒くさい

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:25 

    最初から極端に少なくするとキツいので、ご飯の量を減らし過ぎないようにして噛む事を意識してスタートするのはどうだろう
    慣れてきたら量を更に減らしていくの
    自分の場合は空腹感が強い時は炭酸水を飲んでたなぁ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:46 

    >>1
    あすけんやるとどれだけ自分が食べ過ぎか身につまされるよ。

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:55 

    とりあえず食べた分身体動かすこと大事にしてみたら。
    今そんな感じなら一時的に我慢できたとしてもどっかで弾けるよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:03 

    >>3
    本物だ!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:08 

    家に手軽に食べられるモノを置かない。
    あっても低カロリーなものにする。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:39 

    眠気が食い気に負けちゃう人は辛いよね。
    私はどんなに空腹でも眠れる。

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:49 

    食事制限辛いの分かる
    チートデイ作っても辛いよね〜

    わたしもダイエット好きで、○○ダイエットやら糖質制限やらしてたんだけど、髪の毛抜けるわ爪は割れるわニキビできるわ蕁麻疹できるわ最悪でね
    リバウンドがものすごかった
    それで、無理だなーと思ったんだよねww
    んで、今はあすけんでゆるゆるでやって、エアロバイクやってる
    一年中ダイエットのつもりだといいよ
    ミルクティー飲みたいなぁと思うけど、無糖の紅茶にするだけでも違うしね

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:56 

    糖質制限って大盛りの白米を毎食3杯4杯でも無いかぎりはしなくても
    いい気がするけど
    どうしてもならおかずを多めにする特に野菜系かな

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 20:40:00 

    ダイエットじゃ無いけど、体調壊して医者から3週間食事制限するように言われたとこ

    割と粗食だったはずなのに、毎日摂りまくってたきのこ類や絹ごし豆腐、梅酢、ヨーグルト、オリゴ糖が全部ダメだと知ってがっかり。3週間して戻ればほどほどには良いらしいけど

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 20:40:49 

    >>1
    お腹が空いても、あと何時間で食事が出来ると考えれば、空腹で◯ぬ訳でも無いんだし、問題なく耐えられるよ

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 20:41:06 

    食事への執着、興味が強いんだよね。
    だから病まない限りガリガリにはなれない。
    痩せてる人はそもそも食に時間を割く時間が少ない。
    私の場合は食べるのが好きだから、
    食事制限がストレスのもと。

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 20:42:25 

    >>44
    でもブス

    +1

    -26

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 20:42:43 

    空腹を感じたら炭酸水

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 20:42:43 

    糖質中毒はアルコール中毒やニコチン中毒と一緒
    なので少量にしたところで自分が苦しむだけ

    どうやればいいかって言うと、食べなきゃいい
    元が健康なら一週間ぐらいで体調悪くならないけど、糖質の魅力を忘れ始めるよ

    繰り返すけど、アル中やヤニ中と一緒
    止められないのは依存症だから

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 20:43:31 

    私ほぼ毎晩お菓子50kcl分くらい食べてるけど、それもひっくるめて一日のカロリー、糖質、脂質、たんぱく質の計算してて設定した数値内になるようにしてたらかなり痩せたし全然リバウンドしない。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 20:43:31 

    >>1
    私の場合は我慢できなくなったらキャベツ千切り食べてる。ドレッシングは、ごま油少し、すりおろしニンニク、醤油とだしの素とかで少量作って。

    あとお海苔をポリポリ…
    海苔高いけどダイエットだししょうがないなーって思って

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 20:43:47 

    食事制限がどうしてもできないなら、その分運動するようにしたら?

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 20:44:09 

    >>36
    私は太るくらいなら食べるの我慢する方が精神的苦痛が少ないから絶対我慢できる自信あるけど
    主みたいに食べちゃう人って我慢する精神的苦痛を受けるくらいなら痩せるのは諦めて食べるって思考なのかな?って思ってる
    我慢できない事を人に相談してる時点であまり本気度を感じないや…

    +23

    -13

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 20:44:34 

    >>1
    食事制限してるうちは痩せないよ
    仮に痩せても制限をやめた途端に元に戻るよ。

    +5

    -12

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 20:45:02 

    あすけん記録してカロリー制限してる
    登録めんどくさいメニューだと続かないから
    検索に出てくるもの食べるようにしてる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 20:45:10 

    >>2
    自己管理が難しいなら誰かに協力もらうしか無いね

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 20:45:20 

    >>5
    認める、とは違うかも知れないけど、1人で食事する時鏡を前に置いてみたら、貪り食ってる(ように見える)自分が気持ち悪くて食べ方に気をつけるようになった
    結果、綺麗にゆっくり食べるようになって食べる量も減ったし痩せたよ

    私は元々ダイエットのためじゃなくて、食べ方が汚い人を見て自分の姿を確かめてみたくなっただけだし、別に元から本当に汚く食べてたとかでもなくて、お腹が空いてる時でも自分比で気をつけるようになっただけだけど、それでも結構効果あった
    「ご飯」より「ご飯を食べてる自分」に意識が向くと言うか…
    なんかこう書くとナルシストっぽいけど

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 20:47:16 

    空腹感が辛いなら糖質じゃなくてカロリー制限にする
    低カロリーなものをお腹いっぱい食べれば眠れるんじゃない

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 20:47:18 

    >>31
    へぇ、デスクに座ったまんま?
    それともよっぽど代謝悪いの?
    立ち仕事だとね、落ちるよ体重 体力使うから

    +0

    -30

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 20:48:46 

    胃もたれが続き、また痛くなるかもとの恐怖心から食事量が減った。
    少しで満たされるから何で満たすべきか食事を考える様になった。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 20:49:42 

    >>1
    食べちゃダメという制限が余計食べたくさせる

    なんでも食べていいけど、食べる前にタンパク質多めのものでお腹を満たしてみて。
    例えば朝は納豆を必ずつけるとか、お腹が空いたらゆで卵をおやつに一個食べるとか。

    タンパク質が満たされると、ほかのものをあまり欲しなくなる。もちろん食べたければ食べてもいいけど、少しで満たされる

    それが慣れてくると、過剰な食欲が徐々におさえられていく気がする

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 20:50:23 

    運動しかないと思う。私は胃の調子物凄く悪くなって数ヵ月で7kgくらい減ったけど、体調戻ってきて食べれるようになったらあっという間に戻った。ダイエットとは違うけど、結局食事制限して痩せてもずっと継続しないとすぐ太るんだろうなと思ったから食べて動くのが一番じゃないのかな

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 20:50:58 

    プロテイン飲むと消化に時間がかかるから腹持ち良いよ。
    グラスフェッドプロテインという無添加、人工甘味料が入ってないものがおすすめ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 20:51:08 

    >>56
    デブ脳てことですよね。
    切り替えたい。
    食事を楽しみつつ痩せたいっていう、なまぬる精神です、、
    ケイト・モスみたいにスキニーな身体でいる心地よさが食事を凌駕してる論。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 20:55:00 

    >>1
    私は食事制限に縛られるとストレスで余計に食べたくなるから食事制限で痩せるのはやめたよ。
    その分運動、筋トレ、ストレッチを毎日汗かくぐらいしっかりやってる。
    週1回はロングバージョンで追い込みするから食事制限しなくても痩せたよ。終わった後プロテイン飲むし、それでもお腹いっぱいになって自然と間食減ったし。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 20:55:39 

    >>66
    グラスフェッドプロテイン初耳です!
    ちなみにどの商品を買われてるんですか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 20:56:12 

    >>1
    糖質制限はやめとき。脳に必要な栄養を制限したら良くないよ
    野菜から食べて、油ものと甘いものを少なくするように心がければいいよ

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 20:56:16 

    ダイエット目的の糖質制限なら、ある程度糖質取らないと筋肉減って代謝も落ちるんじゃない?必要以上に取っちゃうんだとしたらやっぱりマインドかな。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 20:57:17 

    >>16
    そうそう!
    結局デブは我慢できないんだよね。
    みんなデブでいてほしい!!

    +41

    -7

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 21:01:24 

    少しずつ食べる量を減らす
    お腹がすきそうになったら、それを忘れるくらい熱中できることをする
    しばらくするとお腹もすかなくなる

    食事用意したり食べるのって面倒くさいなーと思うようにする

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 21:02:38 

    主さんと全く同じです・・
    私が過去にダイエットに成功した時は家にいると食べてしまうのでホットヨガを週6しかも1日2コマ通っていました。
    実質ヨガ教室に3時間近くいるしインストラクターさんからヨガ後は吸収率が上がるから最低でも1時間は食事しないようにと言われて真面目な性格が故に守っていたらMサイズから胸は変わらずXSサイズまで3ヶ月で痩せました。

    もし物理的に自由が効く状態なら体を動かす習い事で入会目的でダイエットと伝え他人に監視の目を向けてもらうのがおすすめです。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 21:02:52 

    >>1
    食事をするときはスマホはいじらず、テレビも消して食べることに集中する。
    しっかりいただきますをしてよく噛んで、ごちそうさま美味しかった!と声に出す。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 21:04:18 

    制限しない方が痩せる気がする

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 21:05:00 

    正直、ほんとに空腹てなかなかない。
    習慣や刺激や暇さとかイベント的な言い訳で食べてるだけだったりするから
    そういう行動パターンに気づいて
    ほんとに空腹な時のみ食べる生活習慣を身につけられるといいんだよね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 21:05:09 

    減らすんじゃなくてサラダを優先的に増やして食べるとかしたら良いんじゃない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 21:08:39 

    私の場合だけど、体質を調べたら脂質制限の方が痩せる体質だったから脂質制限に切り替えたら楽に続いてるよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 21:08:54 

    >>18
    あすけんとかカロミルとかで食べてる食事を記録すると脂質とりすぎてるってビックリする!逆な糖質が意外と不足してたりするし。一回の食事で脂質を15gまでに抑えたらいいって聞いたよ。

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/27(日) 21:10:04 

    >>69
    放牧飼育された牛のホエイプロテインでホルモン剤不使用で安全です。
    だいたい市販の甘いプロテインはアスパルテームという人工甘味料が入っているんですが発ガン性が問題視されているのと添加物で具合が悪くなる方がたまにいます。

    プレーンタイプだとスキムミルクみたいなものなので水に溶かすより牛乳や豆乳やヨーグルトに溶かしてミルキーにしたり、アイスコーヒーを足してカフェオレ風にしたりすると飲みやすいです。
    味付きのものも探せばあります。

    グラスフェッドプロテインで検索すると出てくるのでだいたいどれでも大丈夫です。

    一気にタンパク質を20g以上摂取できますよ。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/27(日) 21:11:26 

    >>27
    せめて血液検査や血圧でCと判定された時点でヤバいと思うべきなんだよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/27(日) 21:12:43 

    家族の分は作らなきゃいけないし100%食べるかひと口も食べないかしか出来ないから失敗ばっかりしてる

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/27(日) 21:14:00 

    >>57
    それは運動も一緒だよ。
    ダイエットは食事制限の方が重要。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/27(日) 21:15:56 

    日中はきちんと節制出来るんだけど夜中に夢遊病のように冷蔵庫漁って何かしら食べちゃう
    寝る前にソイプロテイン飲んでみたり買い置きやめたりしてるけど効果なくて困ってる
    一昨日はすぐ食べれる物なかったからか鰹節食べ散らかしてた
    睡眠薬の副作用もあるかも

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/27(日) 21:16:45 

    食事制限だけより軽くでも運動した方が程よく食欲抑えられて良いよ。よくわからん食欲みたいなの減る。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/27(日) 21:16:51 

    食事制限だと思うと辛くなるばかりなので、食事管理と考える。
    自分に必要な栄養素をしっかりとる。必要ないものを無駄にとらないようにする。
    考え方で大分違うんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/27(日) 21:20:06 

    肝臓に悪くないおすすめプロテインはありますか?
    γgptの値を下げたいので

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 21:23:33 

    食べることより好きなものを見つける
    それに夢中になってるとお腹が空かないくらい好きなもの
    職人タイプって夢中になるとお腹空かない人多いよね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/27(日) 21:27:50 

    >>1
    ご飯だけ減らすとか揚げ物たつとかきついと思う
    最初に汁物食べてそのあとにバランスよく全部少しずつ減らしたほうがいいと思うよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/27(日) 21:31:52 

    >>18
    同感です
    ごはん減らすとすぐお腹が空く→結局間食する→太る

    お米ちゃんと食べていいダイエットにした方がストレスたまらないから続けられるよ

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/27(日) 21:34:48 

    >>81
    詳細ありがとうございます!
    プロテインの甘みが苦手だったので良い情報です〜
    早速探してみます!!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/27(日) 21:37:51 

    >>1
    私も食べることが好きで、食事制限が成功しないタイプです
    空腹ではなくても口淋しくておやつをつまんでしまうので、半年ほど前から時々リデュースを規定の半量で飲んでいます
    私には合っていたようで、副作用もありません
    食べたいという気持ちが無くなって自然に間食をしなくなり、食事の量も減りました
    ただ、本当に自己責任の上です

    あとごくたまに塩抜きダイエットをしますが、こちらも特に我慢をしなくても自然に食べる量が減ります
    私の場合、終了後も大好きな甘いものに対する欲求がなぜか少なくなり、味の濃いものも食べたくなくなって体調が良くなります

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/27(日) 21:44:03 

    恥ずかしい話、空腹になると落ち込んで仕方がない
    せめてと思って毎日エアロビの激しいやつやってる 1ヶ月くらい続いてはいる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/27(日) 21:45:42 

    >>1
    最近はお米食べるダイエットで基礎代謝上げましょうって流れだよね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/27(日) 21:48:01 

    >>74
    リバウンドしませんでしたか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/27(日) 21:49:10 

    あすけんを課金して真面目にやってた時は食事制限メインで運動はたまにストレッチするぐらいだったけど10kg減った。

    毎日、アドバイス通りカロリーと栄養を意識してたらタンパク質と野菜多めになって炭水化物減らしてるのにおかずが多いから空腹を感じなかった。

    食費がかかるのと10kg減って満足してやめたら3kg戻った。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/27(日) 21:53:27 

    自分の分を少なくしても子供が残したりするとそれ食べちゃう

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/27(日) 21:54:56 

    >>79
    追記になるけど、そもそもずっと米を食べてきた日本人が糖質で太るなら日本人凄い肥満率だったと思う
    私みたいに脂質制限の方があってる人結構いるとおもうから、糖質制限に疲れた人や挫折した人は脂質制限してみてほしい
    勿論極端な制限じゃなくて、身体にいい油は取る感じで
    ただ、タンパク質は不足しやすいからプロテインはいる必須

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:28 

    食事制限て言葉やダイエットて意味合いを
    我慢                    て捉えてるからそこを根本的に変えたい。
    一生我慢てきついよ
    禁酒のメソッドにもあるけど
    飲酒を我慢してたら酒やめれないらしい
    お酒を飲みたいと思わなくならないと。
    そもそも毒だから。と。
    太る食べ物、体に良くない食材を、体重が増加するほどの量を食べたいと思わなくならないと。
    食べなくても平気だ、とか
    このくらいが心地良いて成功体感の積み重ねかなと思う。
    罪悪感を感じない自責しない食事量
    もうやなんだ
    食べてから毎度罪悪感に苛まれるの

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:54 

    >>44
    良いなぁ。
    空腹で寝ると、途中でお腹空きすぎて気持ち悪くなって目が覚めちゃう。

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 22:03:20 

    >>1
    私は朝ご飯にオートミールクッキーを自分で作って食べてるよ!オートミールに卵と牛乳、くるみとバナナ入れて焼くだけなんだけど美味しくて朝が楽しみになった。ご飯はそばやおかずがメインでキムチや納豆もたくさん食べてるからお通じもスッキリ。運動もしてると食べたらせっかくの努力がーってなるからあまり食べなくなった。
    食事制限が上手くいかない人

    +14

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 22:10:21 

    >>62
    横だけど。
    アラフォーって言ってるんだから、そりゃ若い頃に比べたら代謝だって落ちますよ。
    そして世の中、全てが立ち仕事じゃないから。
    コメントするには何も知らなさすぎ。

    +29

    -4

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 22:10:51 

    食事制限の前に置き換えダイエットしてみたら?そうしたら胃が小さくなったのか、少量でも満腹感が得られるようになって、その後の食事制限が楽になった。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 22:18:21 

    >>104
    何置き換えましたか?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 22:45:43 

    >>1
    食事制限も何も栄養バランスが大事だよ。
    栄養バランスを意識して、間食(余分な栄養)を減らすのが大事だと思う。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 22:57:32 

    >>44
    空腹で寝るのって当たり前だと思ってた
    逆に胃に食べ物があって寝ると嫌な感じなので、毎日空腹で寝てるけど…
    普通じゃないの?

    +32

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 22:59:01 

    ご飯の代わりにオートミールをご飯化して食べてたら若っっっっっ干痩せてきた

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 22:59:45 

    無理しても結局続かない。
    バランスの良い食事は手間やお金がかかる。
    でも健康で長生きしたいから食生活変えたい。
    もちろん痩せたい。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 23:01:16 

    食事制限は続かなくて当たり前。
    それが正常。仮に続けれたとしても体を壊すよ。

    普通、人間は必要な栄養とエネルギーを摂取して、無駄なカロリーだけを減らせば無理せず痩せれるはずだよ。

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 23:03:08 

    >>22
    絶対ウソだろ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 23:10:03 

    >>102
    丁寧な暮らし素敵だなぁ。
    オートミール興味なかったけど、クッキー美味しそうですね!

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 23:15:50 

    いろんなダイエットしてもダメだったのに、体調悪くて食が進まない日が続いたら6キロ痩せてびっくりした
    結局食事なんだな
    でも食事制限だけではきれいに痩せないから、筋トレ必要よね

    あと手術したことがあるんだけど、一気に13キロ痩せたよ
    別人だと言われた

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 23:33:48 

    35歳になったら自然に食べたくなくなってきた

    それまでは取り憑かれたように食べてたのに

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 23:39:15 

    色々な経験を経てやっぱり極端に炭水化物を抜くと暴食してしまうので、適度な量は必要だと思った。
    小麦ではなくて白米や玄米を選ぶようにしてる。
    あとは、とにかく食べたい!って気持ちになったらまず野菜を食べるにしてる。キャベツ、トマト、えのきとか。
    そうすると少し落ち着く。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 23:49:13 

    冷静に脳が欲しがってるのか胃(体)が欲しがってるのか。どちらかが欲しがっているのかを考える。

    脳が欲しがるのは甘いものが多く、体が欲しがってるのは野菜などが多い。学友

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 00:06:06 

    病気で一旦痩せたので健康的に増量しようと菓子とジュースとジャンクフードを断ち、白米とおかず汁物等を無制限に許可したら食べても食べても全然太らなくなってた
    痩せたままだけど健康的にはなったのでヨシにしました

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 00:09:44 

    一日2食、バランスよく食べてる。間食もしない。でも痩せない。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 00:18:36 

    >>22
    これ見ました!ソッコー買ってみて試したよ。
    苦くてやってらんねぇ!

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 00:21:57 

    >>1
    バランスよく食べてますか?
    米100グラム以下だと反動が来ると思います。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 01:02:40 

    過度な制限し過ぎなんじゃ

    私も何年もうまく行きませんでした 糖質が怖くて。
    糖質は多くてもう一日50g以内に抑えて筋トレだ何だやってたけどそりゃ続かないよね

    最初は痩せるから尚更辞められなかった

    脂質制限して糖質はちゃんととって動くのが一番痩せる 米食っときゃ過食欲求も減る
    騙されたと思ってやってみてほし

    +13

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 01:03:34 

    >>114
    同年代は油っこいの食べると胃が辛い、と話すけど
    全く平気だしラーメン替玉で無限に入る
    年なりに代謝落ちてるから人生最高速度で増量した
    胃腸丈夫すぎて辛いわ

    千切りキャベツ1袋を食前に食べたり、ガム噛んでも空腹感変わらずです
    食欲の制御する機能が壊れてる

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 01:11:46 

    >>22
    むせそう

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 01:24:16 

    >>16
    私も助かる。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 01:27:02 

    >>37
    そんなもんで痩せる訳がない。
    毎日玄米少なめで食べて一時間ウォーキング、軽い筋トレ、ストレッチしてるけど美容体重から落ちない。

    +1

    -12

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 03:39:58 

    義母が糖尿で食事制限してるけど、菓子ドカ食いしたり我慢できないからって深夜にコンビニ行ったりする時あって怖い…

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 06:16:33 

    >>30
    飲んでも食欲旺盛な自分が情けない…

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/28(月) 06:17:16 

    >>53
    50キロカロリーのお菓子って超ちょっぴり😭

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 07:34:35 

    >>1
    ダイエットに食事制限は必要ないよ
    必要なのは食事内容の改善
    ダイエットの本当の意味は「減量/痩せる事ではなく」、「健康的な体型になる為の食事をする事」だから
    制限するから辛いし続かない
    痩せてからもその制限は続けなきゃいけないんだよ

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/28(月) 07:58:37 

    >>18
    私も糖質制限だけは失敗する
    炭水化物減らすとめちゃくちゃフラフラして、酷いと頭痛がする..そのせいで運動量減って体脂肪増えた。
    体質に合ってない食事法って絶対あるよね

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 08:15:23 

    >>47
    全部ダイエットに良いと言われてる食材なのに、なぜ駄目なのですか!?

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 08:36:52 

    もうこれだけは忍耐よ。
    私はこれだけしか食べられないって思うより、これ以上食べたらやばいって考えてた。
    空腹は炭酸水でごまかす!
    無理なら、暖かいカップスープやお味噌汁で紛らわせた。
    あとは、ヨーグルトや果物を少し。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 09:12:44 

    >>118
    もうそれがベスト体重なんじゃない?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/28(月) 10:03:23 

    >>105
    返事遅くなってごめん。私はDHCのプロテインダイエットMCTプラスっていうので置き換えた。やっぱり昼の置き換えはどんなものでも無理だよ。働いてて一番エネルギー使うから。だからこれで夜だけ置き換えた。1箱15袋なんだけど、ジムに行った日の夜はうどんかそば食べた。1週間で1キロ減って、3週間で約3キロ落ちた。それで置き換えダイエットは長くやるものじゃないから一旦中止して、食事制限に移行した。朝と昼はちゃんと食べて夜だけ軽めにする。置き換えダイエットやって胃が小さくなったのか、自然と食事制限できるようになったというか、量が食べれなくなった。ダイエットでどうしてもお腹が空いたときは豆腐か味噌汁飲んでたよ。いきなり食事制限は辛いよ。ワンクッション置いた方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/28(月) 10:53:33 

    女にとってのダイエットって、男にとっての禁煙に似てる気がする
    成功すれば社会的に上位に行けるけど、失敗したらふてぶてしく下位を這いずり回るだけ
    建前ではそんなこと無いっていくら行っても、人は外見が全てと言っていいほど大事だからね

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2023/08/28(月) 12:09:43 

    ダイエットは添加物を避けるだけでいい
    他は一切不要
    タンパク質も筋肉も野菜も運動も全部ウソ

    +0

    -11

  • 137. 匿名 2023/08/28(月) 13:04:56 

    >>1
    ダイエット中なら摂取カロリーを1日1500カロリー以内と決めてその範囲内ならケーキ等の好物も食べて良い事にするとかマイルールを決める。

    維持期なら買い物は近場なら徒歩で行くようにし家事等でマメに動き食べ過ぎに気を付けるようにする。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/28(月) 13:08:21 

    >>64
    本当にたんぱく質大事だよね
    最近ゆで卵の偉大さを知ったよ

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 13:46:10 

    >>128大袋一気食いしないように、小袋で4連になってるお菓子とか個包装のお菓子を100均で買ってます!割高だけど食べすぎないし3種類くらい食べられるので割と満足できますよ!

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/28(月) 15:03:31 

    >>1
    あすけんで記録しつつ、糖質制限していますが、PFCと摂取カロリーだけでなく、ビタミン、鉄分、カルシウム等の他の栄養素も適正量になるように気をつけていると余計なものを食べたいと思うことが減ってきているように思います
    不足している栄養素があるから過食したくなるという説もありますが、あながち間違いではないのかも。

    ちなみに、摂取カロリーの範囲内で脂質、塩分等がオーバーしないように気をつけながら(糖質は気をつけなくてもどちらかというと不足気味)、間食もしています
    間食は血糖値コントロールの観点で、ダイエットにもいいでしょうけど、仕事のパフォーマンスをあげるにもよいと会社の研修で推奨されたので。よく食べるのはアーモンドフィッシュ等の不足しがちなカルシウムを補えるものですが。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/28(月) 16:42:29 

    >>134
    詳しくありがとうございます😊
    ダイエットのとっかかりに置き換え利用したいです。まずは胃を小さく。
    置き換えまずは2週間位続けたいです。
    以前体調崩していやでも食べれなかった時胃が縮んで全然食べれなくて、でも段々伸びちゃいますよね!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/28(月) 16:47:42 

    お腹くだしてると思い込む。適量以上食べると胃がムカムカキリキリしてくると思い込んで怖いから少なめにゆっくり食べるようにしたら痩せました。あと常温〜あったかいものを食べるように。自分の胃が弱っていると思ってあげたら欲より労わる気持ちが上回りますよ。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/28(月) 18:37:23 

    お腹空いた…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/28(月) 20:01:01 

    >>52
    筋肉なさそう

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/28(月) 20:10:08 

    >>102

    ボリボリした食感が想像できるし、めちゃくちゃ美味しそう!

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:54 

    生理前の食欲暴発でたいがいダメになるのよ(泣)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/28(月) 21:29:15 

    >>1
    冷めたご飯を食べる。レジスタントスターチで検索してみて。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/28(月) 22:40:29 

    年齢と共に代謝が落ちてきたところに、デスクワークメインになってしまい、すっかり太りました。特別食べる量が増えたわけじゃないから、なかなかダイエット出来ず。もう運動するしかない。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 00:15:12 

    >>131
    小腸内最近増殖症というのになってしまい、小腸内に増殖し過ぎた腸内細菌がガスを大量に発生させてるんです。書いたようなものをしばらく経たないとリセットが出来ないので、服薬しながら避けてます。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 00:51:28 

    >>19
    空腹で一睡もできない夜が一週間くらい続いたら考えたらいいよね
    一晩たりとも我慢してないんだもん

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 09:45:20 

    >>56
    痩せるよりも好きなものを好きなだけ食べるのが幸せで、痩せてる人は辛い我慢をしているというのが太った人の思考らしいけど、痩せてる人も好きなもの食べて食を楽しんでるんだよね。
    お腹が空いてもいないのに頻繁に間食したり、毎日毎食腹10分目まで食べたいと思わないだけ。

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 16:15:00 

    >>37
    食物繊維は腹持ちいいよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 16:24:18 

    >>1
    減らす前に足りない栄養素を足していくといいよ

    タンパク質食物繊維ビタミン他とにかくバランス
    お昼はケーキ夜は白滝とかじゃなくてとにかく真面目に食べる

    自分の好みに合うヘルシーな食材を探す

    慣れてきたら(2-3キロ痩せる)少しずつカロリーを減らしてみる
    面倒でもPFCバランスの管理はしっかり減量効果あります

    夜に食べると太るよりも1日の摂取カロリーのほうが大切なので
    3食のうち自分に合った比率で大丈夫です
    自分は朝250kcal 夜500kcal強でもちゃんと痩せます

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 18:52:11 

    >>1
    運動強化するとか。
    筋肉あればいっぱい食べられるよ。
    体脂肪10後半くらいならそんなきついことしないでいいし。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 19:33:51 

    >>1
    運動もやることかな
    運動で100キロカロリー消費しようとすると結構大変
    食事する時に100キロカロリー食べるとさっきの運動はこれで帳消しかって考えられると食べるのを躊躇う様になる
    食事制限だけでやろうとするとまあいっかーで食べてしまうんだけど、運動も一緒にやることで食事も制限できる様になる

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:04 

    >>122
    同じ。
    腹10分目まで食べたいし、食べられる。
    いつまでも食欲衰えなくて困ってるアラフィフ。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/30(水) 00:11:52 

    私も食事制限むりだった。
    食べないとその分反動がくるし、食が大好きな人はストレスで過食になるから良くない。
    極端な食事制限はしなくていい。

    そのかわりストレッチ・運動を習慣化。
    こまめに水分とって、食物繊維とタンパク質を摂取する。
    お菓子とインスタントラーメンは控える。
    酒と油物を食べた翌日は調整する。かなあ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/30(水) 14:38:03 

    >>1
    35からの2度の出産と、精神を病み、精神野薬を飲んでいたらこの14年の間に25kgも増えて、それから腎臓病、糖尿病にもなってしまった。病院の先生にダイエットをしないと透析になりますと言われ、それから食事指導をしてもらい、春から今までで5kg痩せた。
    体重が減り始め喜んでいたら、今度は膝変形関節症で、膝がめちゃくちゃ痛くて死にそう。この病気も痩せなければならない。
    更にあと20kg痩せるよう頑張るデブおばさんです。

    糖質ダイエットのコツは、ご飯、うどん、パスタ等の糖質は半分にし、あとは野菜とお肉を食べる。
    お肉も沢山食べると痩せないので、程々に。
    私は、毎食、何かしらの野菜を食べています。サラダ、野菜炒め。

    長々と語りすみません。一緒に頑張りましょう。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/30(水) 14:41:11 

    >>158
    自己レス
    付け足し。
    お腹が空いて死にそうな時はバナナ半分、ピーナッツやくるみカシューナッツ等の豆類を4粒食べる。豆腐を1口食べるとかしてます。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/30(水) 14:42:59 

    >>158
    打ち間違い
    精神野菜→精神科の薬

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/30(水) 15:34:29 

    >>151
    そうなんだよね。私痩せてる方だけど好きな物食べたいから食べてるけど運動も取り入れてるし、腹8分目7分目まで減らしただけで意外に満足。ああ今まで満腹まで食べ過ぎてて体にもお財布にも悪い事だらけだったなって気付ける。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 05:59:07 

    >>115
    炭水化物大切ですよね。
    私は5分づきのお米に雑穀を足したものを普段食べていて、玄米っぽい味はしなくて食べやすく噛みごたえもあって好きです。
    たまにコンビニ弁当などが食べたくなってついている白米も食べますが、白米は食べやすくてあまり噛まなくても飲み込めちゃうしどんどん食べられちゃう気がします。
    食べるのが止められない人は白米より玄米の方がいいかも。
    パンなら食パンよりフランスパン。フランスパンは脂質も低いので。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 19:45:47 

    >>109
    バランスの良い食事っていったってさ、肉と野菜適当に炒めるとか、魚焼いて野菜の味噌汁作るとか、その程度でいいんだよ。
    足りない栄養はサプリや間食で補ったり。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 17:09:26 

    >>16
    最後の一言でダイエットのやる気出ました(笑)
    ありがとう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード