ガールズちゃんねる

妊娠出産 経験しないとわからないことpart3

548コメント2023/09/10(日) 13:03

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 14:34:11 

    仕事と育児の両立は
    死ぬほど大変〜(想像以上)
    もう少しの辛抱〜って
    いつまでですか?と言いたくなる笑
    妊娠出産 経験しないとわからないことpart3

    +438

    -30

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 14:34:51 

    旦那の本性

    +610

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 14:35:15 

    中出しの気持ちよさ

    +17

    -174

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 14:35:20 

    出産と究極の下痢

    どちらが地獄ですか。

    +3

    -99

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 14:35:32 

    いいなぁ
    一生分からないわ

    +63

    -21

  • 6. 匿名 2023/08/27(日) 14:35:33 

    産んだ時の達成感が異常

    +657

    -23

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 14:35:45 

    意外と睡眠時間取れない
    なのに眠くてたまらない

    +243

    -60

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 14:35:55 

    授乳の辛さ
    寝不足で本当に死がよぎる事

    +649

    -15

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:06 

    子育てしたら必ず夫婦仲悪くなるよね?

    +669

    -96

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:22 

    >>4
    下痢で骨が軋むとかは無いでしょう?
    出産。

    +170

    -8

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:23 

    子供の成長は嬉しいけど、自分の老いも同時進行…
    子供育てるのって本当に体力いる

    +662

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:29 

    新生児のうんちはご飯が炊ける匂い

    +388

    -74

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:31 

    初めての出産で産んだ後胸が硬くなったのには驚きました。

    +315

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:33 

    授乳の痛みとは
    乳首の根本が切れて
    中の肉がパカパカみえてしみて痛いという意味

    +243

    -15

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:38 

    人生の主人公が自分ではなくなる

    +578

    -19

  • 16. アザラシ 2023/08/27(日) 14:36:39 

    おっぱいあげようとしても
    子どもがおっぱいの場所間違えてお腹の方を吸ってしまう
    そこじゃないのに💦

    +33

    -29

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:40 

    我が子が本当に愛おしいです

    +486

    -12

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:43 

    >>3
    高校の時男子たちが結婚について話してて「中出ししたいから結婚したい」って言ってるのが聞こえてドン引きした
    付き合ってる時はちゃんと避妊するだろうから褒めるべきかもしれないけどドン引きした

    +309

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:44 

    眠れないのが続くと辛い

    +297

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:55 

    赤ちゃんの吐息はミルクの匂いしかしない
    可愛い

    +478

    -5

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 14:36:59 

    産後尿意と便意がバグって通常通り排泄出来るまで辛

    +255

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:01 

    シモの話でごめん。

    出産してから、子供がこんなにデカい💩するの?と驚いた。こんな小さな体のどこにこんなデカい💩入ってるんだとびっくりしたし、このお尻からこれを生み出してるのかと色々びっくりした。

    +321

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:04 

    子供であった自分を忘れ始める瞬間の始まり

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:04 

    子供が泣く前に目が覚める

    +283

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:18 

    生まれてくる子供と母親の性格によって、子育ての大変さにはものすごく差がある
    親子ともに敏感で神経質だとよく泣いて親も気をはりつめて本当に大変そうだし
    親子ともにのんびりタイプでよく食べよく寝るという場合はそこまで言うほど大変なものじゃない
    但し最初の数か月ぐらいの授乳期間だけは睡眠が細切れになるのでどんなお母さんでもしんどいかな

    +347

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:20 

    グリグリのありがたさ

    +29

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:23 

    躾や習慣でなんとかなることもあれば躾ではどうにもならないことがある。

    +116

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:28 

    >>1
    29wで産休に入ったけど
    まじで仕事辛いなってつわりの10〜17wだった

    +186

    -5

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:29 

    自分の子供のうんちの匂いは平気

    +206

    -11

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:30 

    仕事と育児の両立も大変だけど
    自分でずっと子どもを世話する専業も大変

    +323

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:31 

    絶壁頭だからこれから出産する人は赤ちゃんの頭の形には気をつけてください

    +11

    -14

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:33 

    なんで誰も「育児って死ぬほど大変だよ」と教えてくれなかったの?
    子供の笑顔見れば何でも忘れられるなんて綺麗事過ぎて(笑)

    +476

    -23

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:53 

    めちゃくちゃ痛かったです。初産なのに6時間位で産まれた。陣痛強かったのかな?よく分かんないけど。

    +73

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:06 

    育児十人十色
    その子によって全然違う
    うちは食に興味なくて離乳食作っても全然食べないのがストレスだった、今は慣れたけどたまにイライラする

    +163

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:12 

    いいことも教えてほしい。まわりの子育て中の人たちには聞きづらいから。(出産したことない者より)

    +55

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:15 

    ママ友付き合いが大変だった。自分が気の合う友だちではなく子供が仲良しのママだから相性もビミョーな人もいた。
    ママ友グループに入ってしまったら最後😱嫌なことがっても抜け出せなくなるから最初から深入りしない方が良い。
    気の合う仲良いママ友ができたとしても子供の1回のケンカだけで関係が悪くなり付き合いもなくなったりする

    +166

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:17 

    イヤイヤ期の理不尽さ
    対応するほうは振り回されっぱなしで、疲れる

    +125

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:22 

    子育て
    辛いのは出産のときだけだと思ってたよ…
    たまに死にたくなるし放って逃げたくなるし…
    産まれたときあれだけ愛しくて幸せだったのに今では(まだ2歳だけど)憎らしくてうざくて…

    +237

    -12

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:22 

    >>4
    下痢はトイレとお友達になっても一日かかるってことはないでしょ。
    よって出産。
    まあ時間は人によるけども。

    +79

    -7

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:34 

    お金がめちゃくちゃかかる

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:41 

    帝王切開、沢山の人のいる手術室の中で全裸!
    ガルで聞いてたから覚悟してたけど知らなかったらキツかったかも…

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:42 

    悪阻は常に気持ち悪い。
    吐くのは怖くないので吐けば楽になると思ったけど吐いてもずっと気持ち悪い。

    +190

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:51 

    >>1
    生まれて来ないと子の性格がわからない事。

    +140

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 14:38:57 

    出産してからセックスが感じなくなった

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:08 

    子供が産道をおりる瞬間
    びっくりした
    焦っていきんで破れた

    +16

    -5

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:13 

    赤ちゃんってかわいい?
    愛らしいとも思わないし、欲しいとも思わないけど、自分の子だと可愛く思えるものなのかな

    +20

    -13

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:36 

    >>9
    うちも子育ての考え方のちがいでよく夫婦ケンカしたよ

    +117

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:37 

    50歳で産もうとしてた人いたけど、
    何教えてあげても「自分は大丈夫」て聞かなかったよ

    +19

    -15

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:37 

    >>4
    出産。
    そもそも出産と下痢の痛みは全く違う。

    +128

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:43 

    自分の子を育てる喜びは、独身じゃわからないことだよね

    +61

    -11

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:43 

    産んでもすぐに腹は引っ込まない

    +173

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:46 

    >>1
    子供を産んだ直後もお腹は大きいこと。

    +142

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:50 

    >>16
    私は乳輪のブツブツを吸われていました。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:58 

    >>9
    必ずではないかな
    反対に旦那尊敬した

    +115

    -14

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:58 

    赤ちゃんのミルクのような匂いは期間限定
    離乳食が始まると、だんだんその匂いはなくなっていくのが少し寂しかったな

    +110

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:04 

    妊娠中の辛さ。
    悪阻に切迫早産での入院で楽しいマタニティライフなんて夢だったよ?

    +87

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:05 

    >>38
    ちょっと離れる時間作った方が良いかもね。

    +114

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:07 

    赤ちゃんはミルクの甘い香りする

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:43 

    産んでも思ったよりも体重が減ってない

    +92

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:43 

    >>14
    私も授乳で乳首切れて血が出てきたよ

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:48 

    産科の実態
    優しい看護婦さんなんていない
    居たら超ラッキ-ですよ

    +79

    -17

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:54 

    >>41
    スタッフからしたら日常とは分かっていても
    恥じらいがある

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 14:41:01 

    つわりのキツさ
    水も飲めないとは知らなかったわ
    これのお陰で人生観変わったけど軽いに越したことはないから他の人にはなるべく経験して欲しくない

    +112

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 14:41:13 

    思い出したくもない大変な時期もあったけど、でもやっぱり我が子は可愛いよ。
    うちは2人とも成人して落ち着いたけど小さい頃の写真を見たらホント可愛い。
    出来るなら、もう一回、育児したいな。孫ではなく我が子のね。

    +76

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 14:41:36 

    子供ができたら心配や悩み事も2倍3倍になる。独身のときは気楽だったなあ。

    +105

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:00 

    陣痛来てから12時間後に生まれたけど「安産だね!」って言われて「はああぁ?!?!これが安産?!?!」ってびっくりした。陣痛から出産までの平均時間は10時間~15時間なの知らなかった。

    +93

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:12 

    >>4
    帝王切開だったらもんの凄い長時間の下痢
    たぶん胃腸炎だったと思う。ノロとかだったらもっとキツイだろうね
    結石だったかな?出産の次に痛いのって
    だからたぶん出産が一番痛いと思うよ

    +18

    -6

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:14 

    陣痛はもちろんだけど、その後の後陣痛も痛い
    母乳マッサージも痛い

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:36 

    >>9
    子育ては私で旦那は外で稼いでくるに徹底してたから別に

    +75

    -13

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:39 

    自分がこんな強かったなんて知らなかった
    妊娠出産育児では、私は私を褒めたい

    +79

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:42 

    新生児期、赤ちゃんから三時間おきに起こされるというのは三時間は眠れるということではなく、
    赤ちゃんが夜中起きてから三時間の間にミルクを飲んだりオムツを換えたり、抱っこで寝たかと思ってベッドに寝かせるとなぜかまた泣き出して再び抱っこをし、やっとベッドに寝かせられたと思ったら二時間半経っていて、せめて残りの30分は私も寝たい!と思ってうとうとし始めたところで前回の泣きから三時間になりまたしても起こされる
    という意味の三時間おきに起こされるだった。
    三時間おきなら何とかなると思ってはいけない。

    +357

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:49 

    子ども好きだから一日中相手するなんて楽勝!と思っていたが何するにもべったりでおはようからおやすみまで、なんなら夜中もくっついていなきゃいけないことがこんなに辛いなんて…
    家事も進まないし自分のご飯、トイレも思うようにできなくてストレスが限界

    +143

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:56 

    子どもの癇癪が本当に辛い
    我慢するけどずっと癇癪を起こされ続けると堪忍袋の緒が切れて
    「いい加減にしなさい!」と、結局こっちが癇癪起こしちゃう

    +109

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 14:43:06 

    人間としての深みは増してるよね。それは羨ましい。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 14:43:42 

    睡眠大事

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 14:44:50 

    >>38
    辛いね
    どうにかリフレッシュできる時間は作れないかな?
    疲れてると手続き大変かもだけど色んな所に頼って欲しい
    行政の手続きもっと簡単にしてほしいね

    +89

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:05 

    >>1
    陣痛時に人格が変わる

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:09 

    >>61
    産科の看護師ってめちゃくちゃ気が強いよね

    +78

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:27 

    >>22
    赤ちゃんのうんちはドロドロだからデカいって言う表現にピンとこないな。
    量が多いって言いたいのかな。
    離乳食が始まると食べた物が出てきて、徐々に固形になっていくその様は成長を感じられる良い経験になりましたね。

    +108

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:13 

    よく泣き叫ぶ子供を叱らないでなだめてる母親が批判されてるけど、あれは叱ったら余系に泣き叫ぶだけだからと知った。1番被害が少ない方法があれってだけだった

    +105

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:13 

    0~1歳児の成長の早さに驚く
    ついこの間まで寝返りができなくて泣いていたのに、
    気づいたらあっという間に歩けるようになっている
    成長が喜ばしいのと同時に、少し寂しくもある

    +141

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:20 

    >>9
    むしろら夫がいなきゃ、子供と共に生きていけないくらい支えてもらって感謝しかない

    +172

    -10

  • 83. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:29 

    >>6
    いやこれからが始まりなんだと思って絶望したよ

    +43

    -26

  • 84. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:46 

    >>10
    横だけど
    痛いとか大変は出産だけど、喜びも大きいから「地獄」は下痢かもしれない

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:57 

    元々子供好きじゃないけど我が子は可愛い。でもやっぱり「だから子供って嫌なんだよ…」って思うことも多々あって子供嫌いの根本はなおらないんだなとわかった。

    +81

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/27(日) 14:47:01 

    >>6
    例えようのないハイ感あるよね
    ハイじゃなくてhighみたいな

    +204

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/27(日) 14:47:28 

    >>78
    なんか荒んでる
    清潔感が無い人が多い

    +18

    -7

  • 88. 匿名 2023/08/27(日) 14:47:57 

    乳丸出しに抵抗がなくなる。夏はいつも上半身裸です、家の中では。

    +53

    -8

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:39 

    >>82
    一生仕事はしないつもりなの?

    +0

    -34

  • 90. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:48 

    >>81
    私毎日寝る前に0、1歳の写真とか動画見てる
    本当に嬉しくて寂しいね

    +67

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:48 

    >>88
    キモ男の妄想?

    +5

    -7

  • 92. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:59 

    >>35
    妊娠中〜出産後数ヶ月は生理がなくて楽
    授乳中は何食べても太らない

    +99

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/27(日) 14:49:05 

    >>89
    何の話?

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/27(日) 14:49:24 

    自然に返るから、野グソや野ションに抵抗がなくなる。

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2023/08/27(日) 14:49:43 

    >>7

    +97

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/27(日) 14:49:53 

    妊娠中は本当に生理がないんだと思った
    悪露でいらないものを排出したりとか授乳と生理の因果関係とか女性の体って変化に応じて変わるのかと衝撃だった
    汚い話でごめん

    +77

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:47 

    >>73
    たまにスーパーでもの凄い癇癪起こしてる子供に遭遇する
    あれ数分でもイラつくのに毎日だと気が狂うなと思う

    +91

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:48 

    子宮収縮剤のアトニンがめちゃくちゃ痛いこと。普段脊麻で患者に投与したことしか無かったから、収縮痛ってこんな痛いんだって驚いた。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:50 

    >>2
    自分の本性も

    +121

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:57 

    >>62
    それを乗り越えると、もう裸になんの抵抗もなくなる。
    捕まるからやらないけど、外で全裸になっても恥ずかしさはない。暑いし。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:08 

    >>36
    子どもがいなかったら付き合わなかったような変わった人、いっぱいいるよね。子どもが仲良しの友達の親が気の合う人とは限らないし、学校の役員や子ども会、習い事、スポ少などなどいろんなコミュニティでそれぞれの付き合いがあるし、大抵1人は気が強い人がいてしんどい。

    +82

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:16 

    >>35
    いいことは私かなりの自堕落な生活を送ってて朝も弱かったけど子供の為ならちゃんと朝起きてご飯作って自分も3食きちんと食べ子供に合わせて早く寝るから健康体になった。あとは子供とプールや海、お祭りに行ったり子供としか行かないような所へ行けて人生2回目みたいに子供よりも親が楽しんでるかもw

    +171

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:35 

    >>96
    再度始まった時のうっとおしさよ
    身体に大切な事なのだろうけど

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 14:52:25 

    >>38
    わかりすぎる!
    うちは1.8才だけどバカでかい泣き声聞くとマンションの窓から飛び降りたくなるよ!
    かまってちゃんなのも可愛いと思える時と心底ウザく感じる時とあって態度も変わっちゃうから絶対人格形成に影響でるよなーって自己嫌悪えぐい
    こんな小さい子どもに本気でぶちぎれるなんてどうかしてる
    子育て向いてなかったんだろうな

    +153

    -8

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 14:52:28 

    >>6
    私も達成感が凄くて、産んだ当日はランナーズハイみたいになってて興奮して寝られなかった。翌日に身体の痛みと疲れがどっときたけど。

    +244

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:22 

    >>79
    多分、大人と同じもの食べるようになった子供じゃない?
    うちの3歳も大人顔負けの量でるから💩✨

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:55 

    >>35
    赤ちゃんにおっぱいあげると痩せる
    それを維持できるか太るかが運命の分かれ道

    +54

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 14:54:29 

    妊娠10ヶ月と言うが、4週で1ヶ月と数えるから、実際は8ヶ月くらい。

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 14:54:51 

    >>1
    産後は体の痛くないところを探すほうが難しいくらいどこもかしこも痛い。

    +50

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 14:54:56 

    人間というか動物ってすげーなって思った
    たった一つの細胞が人間の形になって、十月十日で陣痛が起こって産まれてきて、出産したと同時に母乳が出るようになる
    自分がちゃんとできた事がいまだに信じられない

    +106

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 14:55:01 

    ガルちゃんで独身や子なしにマウントを取りたくなる気持ち

    +3

    -16

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 14:55:18 

    >>9
    旦那が子育てに協力的だと仲悪くならない

    +133

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 14:56:06 

    >>71
    大体3時間に1回ペースでミルク欲しがりますよーって事だけど、新生児はよく吐くし着替えさせたりめっちゃ忙しいですよね。しかも子供がやっと寝ても息してるか気になるし哺乳瓶今のうちに静かに洗っとかないと、とかとにかく忙しい!

    +85

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 14:56:12 

    >>14
    私は乳首が裂けたよ。
    中の肉なのか分からないけどパックリ見えて痛すぎた。

    元々母乳が出るタイプでもなく、後からディーマーだったことがわかったけど授乳中なんだかすごく気分が落ち込んで辛かったから、それを理由にすぐ完ミにしたよ。
    2人目は授乳指導は受けたし助産師さんの前で咥えさせたりはしたけどそれ以外はミルクあげてたから、乳首は無事だった。

    +44

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 14:56:14 

    >>91
    横から失礼
    信じられないだろうけど、本当だよ(笑)
    なんなら全裸でうろうろしても恥ずかしくなくなる

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 14:56:40 

    臨月の時おりものに色が付いている様で不安になり病院で診察したら「お腹が大きくなっちゃって腸が押されてるせいでちょっと便が出ただけだよー」と言われてすごくショックだった
    まさかそっちのチョイ漏れもあるとは…

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 14:56:48 

    尿漏れ

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:21 

    >>4

    断然、出産。

    この前お腹壊して激痛がきたけど
    微弱陣痛並だったわ。

    本陣痛からがヤバい。
    そして長い。よって出産。

    +54

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:12 

    >>89

    支えてもらってるっていうのは別にそういう意味ではないだろうし、別に一生仕事しようがしまいがあなたに関係なくない?

    +49

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:48 

    >>117
    私も
    誰にも言えてないけどどうしようかと思ってる

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:59 

    >>4
    比べるまでもないわ。

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:27 

    >>88
    授乳中は平気だったけど、卒乳したらやはり恥ずかしいよ。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:42 

    >>9
    「子供が第一」という共通認識が出来たからかケンカは激減した

    +32

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:44 

    >>111
    取りたくなるんじゃなく、取ってるんでしょ?

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:00 

    >>6

    1人目は余裕がなかったけど
    2人目の時は産み終わったあと

    『やっとご飯食べれるー!!(泣)』て思った。
    なんなら産みながら食べたかったぐらい空腹だったから
    出たあとの達成感はヤバかったわ

    +94

    -3

  • 126. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:12 

    >>35
    子育てしんどいけど子を可愛いと思う気持ちがやっぱり上回るから何とかやっていける

    ウチは子供が軽度の発達障害あって結構苦労してるし泣いた日も多々あるけどそれでも可愛いもんは可愛い

    +60

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:30 

    >>61
    私、総合病院だったけど優しい助産師さん多かったけどな、特に若い人。ラッキーだったんだね。

    +90

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:33 

    >>9
    必ずじゃないし、むしろ絆は深まったよ

    +51

    -4

  • 129. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:57 

    >>34
    ほんとそれ。
    上の子と下の子が正反対の性格してる。同じ親から産まれてきたのに、と日々思う

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:57 

    短期間にいろんな種類の痛みがあること
    私は帝王切開で陣痛の経験がないんだけど、産後は子宮が戻る痛みとか麻酔が切れた傷の痛みとか
    陣痛も辛いって聞くし痛いんだろうな…
    おっぱいマッサージも痛い、体中もわけのわからない筋肉痛みたいな痛み、赤ちゃんのお世話であちこち痛いとか痛いのばっか

    誰かが産後すぐは交通事故で全治数ヶ月みたいな状態だと言ってるのを見たけど、交通事故にあったことがない私でもまさにとなってしまうくらい秀逸な例えだと思った

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:05 

    >>4
    出産って究極の下痢の痛みも同時にやってくるのよ
    出るのが💩だけなら気楽なもんだわ

    +40

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:09 

    女性ホルモンで人格が変わる事

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:14 

    親が本を読むと子供も本を読むとか、親がたくさん話しかけると子供の言葉の成長は早いとかそういうの全部うちの子には当てはまらなかった
    同じように育てたのに生後数日から全然違った

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:41 

    >>115
    もちろん旦那に見られても平気だし、両親でも平気になる。
    たまに裸なの忘れてベランダ出そうになる。
    外行くときは仕方なく服着るけど、ブラジャーはしなくなった。

    +3

    -11

  • 135. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:00 

    >>41
    複数回したのに思い出せない…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:17 

    >>111
    相手にもしてないと思うけど

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:19 

    >>119
    嫉妬だよw

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:31 

    >>1
    出産後しばらくたつと子宮が元の大きさに戻るけど、締め付けられるような痛みだった。
    その時、同時に腹のたるみも元に戻って驚いた。

    +36

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:03 

    >>48
    他人のことは放って老いた方が良い
    教えて「あげた」と言えるほどの立場の人はそうそういない

    +47

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:09 

    授乳で乳首が切れる事
    血が出て痛かった(なのに乳はあまり出なかった…)

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:26 

    >>61
    看護師さんは優しかったけど、助産師が「私あなたになにかしました?」って位あたりがキツくてびっくりした

    まともなベテランの助産師さんいたからクレーム入れた

    +49

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:53 

    >>11
    そして子供の成長に応じて、また違う悩みや困り事が都度出てくる。

    子育てって他では味わえない嬉しさや幸せもあるけど、その子育てを通して修行させられてると日々実感している。

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:05 

    >>127
    本当によかったね
    最低な病院で産んだから「またこんな場所に来なきゃいけないなら、出産しない方がマシ」と思ったもん

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:12 

    >>35
    子供が陽キャのせいか毎日笑わせてくれる。
    昔より毎日が楽しい。

    +75

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:25 

    >>108
    経産婦でも忘れている人がいて驚いた

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:43 

    >>12
    これ本当。何回か間違えてオムツチェックしたことあるww

    +107

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:48 

    >>6
    わかります!私が人間を産み出したんだ!!という仕事でも味わったことのない達成感がありました。

    +144

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:00 

    >>4
    痛みの種類がちょっと違うかも!陣痛は骨盤が痛い

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:13 

    母乳が軌道に乗るまで大変だった。うまく咥えさせられなくて飲みたいのに飲めないと泣くし、マジで乳首痛いし、胸張ってガチガチになるし、夜中ふと起きたらパジャマも布団もびしゃびしゃなことあるし。授乳の時間が恐怖な時期があった😅
    寝不足とかは予想してたけど、授乳がこんなに大変とは思ってもみなかった。

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:00 

    >>6
    めちゃくちゃ気持ちよかったわ!なんか人生で一番スッキリした経験だった。出し切った!みたいな。

    +130

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:10 

    >>41
    先日緊急帝王切開したのでわかりすぎます。

    裸になって背中丸めて台の上にいたとき、男の先生4人いたし(お尻側に)めちゃくちゃ恥ずかしかった...

    しかも妊娠中イボ痔になったし、汚いお尻見られたと思うと恥ずかしすぎる。

    +51

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:55 

    >>9
    仲悪いときもあったりするけど基本は仲いいかな

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:19 

    >>16
    うちのは噛みついてたなあ…

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:48 

    >>119
    妊娠出産 経験しないとわからないことpart3

    +2

    -9

  • 155. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:57 

    >>22
    わかる。たまにとんでもない量うんこしてこれどこにしまってたん?ってなる

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:25 

    >>1
    「子供の笑顔を見ると疲れも吹き飛ぶ」

    ↑吹き飛ばない。
    きついもんはきつい。

    +149

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:31 

    >>134
    私も完母だったけども、流石にそれはないや笑 

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:43 

    >>71
    ほんとにそう!
    赤ちゃんが三時間寝てるところでこっちが三時間寝られるわけじゃないんだよね。
    授乳やミルクやオムツ交換が終わった瞬間にブリブリでまた交換とか。
    そして寝てくれるまで付き添い、やっと寝たところであと30分もしないうちに起こされるんだろうなって状況。
    赤ちゃんにとっては腹時計が三時間経過のお知らせだけど、母にとってはそうじゃないんだよ…

    +86

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:25 

    >>2
    旦那は情緒が安定していてとてもよく育児してくれる、
    かえって自分の情緒の不安定さや器の小ささが露呈されてしまった‥

    こんなのと結婚してしまって申し訳ない。

    +117

    -3

  • 160. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:38 

    >>1
    小学校高学年、中学生、高校生といてフルタイム働いてるけどまだ大変
    子どもたちが小さい頃より楽になる部分(体力とか両立とか)あるけど違う大変もついてくる(老いてく身体の方の体力と金銭面と反抗期思春期の子どもとの関係)

    とりあえず成人するまでなんかなと自分に言い聞かせてるよ

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:46 

    内蔵の圧迫感
    直に骨蹴られる痛さ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:58 

    何となく子供いる人といない人で見た目でわかるようになった

    +5

    -12

  • 163. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:10 

    >>156
    でもやっぱ癒されるし、頑張ろうと思う。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:50 

    促進剤と人工破水したら
    ありえないくらい陣痛痛かった!!!!

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:41 

    泣き声聞いたら胸が張るのはわかるにしても、離れてるのに突然パンパンになって、電話したら、今赤ちゃん起きて泣き出したところ。なんでわかったの?と言われた。

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:44 

    急に2日後の仕事をぶち込んでくる20代教諭へ。
    そのために教材研究(準備)しなきゃならない。
    こちらは、明日は〇〇、明後日は〇〇と家庭も軸に入れて仕事を進めている。
    いつでも残業できると思わないで…

    +1

    -7

  • 167. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:47 

    眠れないつらさ。本当によく泣いて眠れなくてつらかった。2人目以降は母乳諦めてミルクにしてよく眠れた。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:30 

    >>35
    子供が本当に可愛い。
    成長がすごく嬉しいよ。

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:57 

    >>38
    わかります
    1人目のとき育児初めてで育児本どおりに頑張ってやってたけど泣く泣く泣く!
    ほんと寝る時間なくて私も泣きたいし疲労困憊でどうかなりそうだった
    1人で暴言吐いて旦那に八つ当たりしてたよー

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:05 

    >>61
    陣痛で苦しんでるのに、子宮口みる前から「こんなもんじゃないんだからね!」と何故か叱られた。全開してたのに。

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:20 

    >>154
    なにこれ自撮り?

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:51 

    >>134
    完母だけどないわぁw

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:23 

    >>55
    ミルクの匂いなの?
    自分のところは脂っぽい?おじさんの匂いだった。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/27(日) 15:21:59 

    >>164
    自然分娩の方がまだいいのかな?
    旦那の休みに合わせて計画誘発分娩を考えてるんですけど怖い…

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:50 

    >>13
    あの変化で人間も動物なんだなと思った。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:42 

    >>9
    うちはつわりの時と産後の対応よすぎて、今までは友達夫婦って感じだったのに逆にときめいて旦那大好きって感じになった

    +90

    -3

  • 177. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:25 

    >>162
    そうか?全然分からないし、私も子供いるって言ったら驚かれる

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:42 

    >>35
    日常の新鮮さ、景色の美しさの解像度が上がる
    こどもの視点で一緒に見てるからかな。ふとした当たり前がとても綺麗で驚く

    +55

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:51 

    >>71
    妊娠中にどの本も「3時間おき」って書いてて、3時間ずつ寝れるならそんなに大変じゃなくない?
    しかも日中も赤ちゃんと一緒に3時間ずつ寝るならむしろかなり寝れるよね?
    とかマジで思ってた。

    授乳が3時間おきでも、オムツやミルクの時間も必要、更に授乳したからって寝てくれるわけではなくやっと寝たと思ったらもう3時間経ってるって感じ。

    +84

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:26 

    >>144
    ごめんなさい!
    間違えてマイナス押しちゃいました💦
    もちろん+です!

    妊活中の者より

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:55 

    >>18
    中出ししたいだけだったら中出し可のソープ行くべき

    +20

    -8

  • 182. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:50 

    >>6
    その後のおっぱい問題と後陣痛、会陰切開の痛みと抜糸、トイレ問題とか
    入院中もろもろが地味に嫌だったな
    上の子に会えなくて寂しいし

    +77

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:34 

    >>61
    初めての出産って不安だらけなのにメンタルえぐられるよね

    痛すぎて動けないって言ってるのに、お局助産師?みたいな人に陣痛進むからって無理やり一人でお風呂入らされた

    廊下這いながらお風呂まで辿り着いた後全く動けなくなったけど、一人ぼっちで誰も助けてくれなかった

    +47

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:51 

    いま妊娠7ヶ月だけど熱中症怖いから家で引きこもってる。涼しくなったら出かけようかなと思ってるけど、インスタとか見てたらみんなかわいいマタニティーワンピ着て遊びまくってる。
    季節にもよるのかな?仕事は激務すぎて退職しちゃったし今のこの生まれるまでの時間がもったいない気がしてる。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:53 

    >>32
    そんなこと子供いない私でも分かりきってるけど、、

    +24

    -17

  • 186. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:43 

    >>179
    めちゃくちゃわかる。3時間寝れたら御の字

    +16

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/27(日) 15:31:16 

    >>35
    娘からの無償の愛がとてつもなく愛おしい。
    どれだけボサボサだろうが、顔死んでても
    ぎゅーーだいすきって言ってくれたり
    よしよししてくれたり、風邪ひいても
    幼児なりに優しい。毎日可愛い可愛い言ってくれる。
    天使。途中で起きて寂しくなるとお腹の上に
    乗ってきて甘えてくる。
    ホントに天使のよう。

    +102

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:04 

    >>185
    想像でしょ?
    実際は想像を絶するから

    +22

    -12

  • 189. 匿名 2023/08/27(日) 15:33:09 

    >>19
    家族みんなで風邪とか引くと辛さ割増

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/27(日) 15:33:35 

    >>61
    うそだー。転勤で3人とも違う病院で産んだけど
    みーーーんな優しかったよ。

    +47

    -7

  • 191. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:48 

    >>188
    そうなんよ。陣痛だって痛いって子供でも分かってるけど実際経験すると、いっそのこと殺してくれくらい痛い

    +25

    -3

  • 192. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:42 

    >>190
    超絶ラッキ-でうらやましい

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/27(日) 15:38:19 

    母の無償の愛?
    とんだ思い上がりでした

    確かに我が子は本当に可愛くて
    今までの何よりも誰よりも大切だけど
    小さい我が子からの無償の愛にはとても敵わない

    その思いに応えたいし
    せめて大切に育てようと思ってる

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/27(日) 15:38:34 

    >>164
    陣痛が弱まって促進剤使われたけど、あれはヤバイ。
    それまでの比では無い激痛に襲われて、次の波が来るのが本当に恐怖だったな。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:14 

    >>6
    当日翌日ぐらいはハイになってて、その後から産後メンタルで情緒不安定になるよね

    +103

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:07 

    >>9
    確かにお互いイライラしてぶつかる時はあったな
    初めてのことばかりだったから仕方ないね

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:18 

    >>55
    これなんとか科学の力で再現してくれないかなーっていつも思う。セラピー効果がすごいから定期的に摂取したい…

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:43 

    >>1
    さらに家事も……

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:50 

    赤ちゃんはいい匂い
    オナラやゲップが大人並にでかい
    寝不足は人格を変える、老ける

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:58 

    >>99
    女性はかなり情緒不安定になりやすいからね
    だからいい旦那じゃないと上手くいかない

    +55

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:52 

    >>32
    がるちゃんみてて大変なんだとわかった

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:24 

    >>156
    動き回る前はそうだった

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:28 

    だんだんと子供大きくなってもさ、週末とか連休が休みにならない辛さもでてくる。

    お出かけやら、何やら、そりゃ色んな経験させてあげたいしさ。
    とにかく体力。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/27(日) 15:48:39 

    >>21
    それなのに切開・縫合してあると染みるし突っ張るの涙。悪露がくっついていて痛痒かったり産後のトイレは大変だったね

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/27(日) 15:49:20 

    産休、育休は楽しいものではない

    +23

    -3

  • 206. 匿名 2023/08/27(日) 15:51:00 

    思ったよりお腹はギリギリまで出ない。
    想像してる妊婦さんは臨月の人だった。

    +37

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/27(日) 15:56:47 

    >>22


    おむつ替えしている時にあんなに小さな穴からウンチが出てくる所を見たんだけど、こんなに産まれて直ぐのお尻の穴でもちゃんと機能している事に凄い感動したんだよね。。

    だって肛門括約筋のおかげでうんちを漏らさないんだよ🥹

    +85

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/27(日) 15:56:51 

    子なし主婦です。
    しっかり寝たいし精神的にも子供育てるの不安だ…
    皆さんすごいなぁ。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:27 

    >>61
    私の所だけなのかな?産後の授乳指導で胸を張って赤ちゃんのお口に乳首を深く咥えさせる時思いっきり子供の顔押し付けてくるの。あれやると手首痛くなるし赤ちゃんが嫌がって飲んでくれないんだよ
    退院後はもっと優しく頬張らせて順調に飲んでくれていた

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:34 

    >>46
    もともと子供嫌いで他人の赤ちゃんも可愛いと思わない人間だったんだけど、結婚してだいぶ経ってからなぜか急に子供欲しくなって産んだ。可愛がれるか不安だったけど、自分の子だけは可愛いよ。

    +27

    -3

  • 211. 匿名 2023/08/27(日) 16:02:28 

    >>9
    協力的だけどやって欲しいことと違うことをやるから腹たって仕方ない

    +41

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/27(日) 16:03:17 

    >>208
    子供欲しいからそういう人生を選んだからね、、
    でも来世は子供産みたくない

    +10

    -3

  • 213. 匿名 2023/08/27(日) 16:03:43 

    >>182
    私はこれらに加えて痔がきつかった

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:01 

    >>89
    横。
    私も82さんと同じ感覚だけど普通に共働きだよ。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:04 

    >>190
    私の所も優しかった。
    このままずっと居たいって思うくらいだった。

    でも産後1週間健診、1ヶ月健診の時とかは冷たくて、産んだら用なしなの?って思って悲しかった。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:30 

    体力勝負!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:35 

    全部!!!
    ほんっとに、全てにおいて舐めてた。
    陣痛の痛み、産後の身体のボロボロ加減、想像以上の睡眠不足。
    おっぱいが痛くて泣くって本当だったんだね。

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/27(日) 16:09:19 

    >>54
    分かる、私より旦那の方が寛大で我慢強くて思いやりがあるわ
    申し訳ねえ

    +53

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/27(日) 16:09:30 

    >>173
    うちも!

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/27(日) 16:10:48 

    >>104
    私も同じ!毎日自己嫌悪の繰り返し。
    元々、子供大好きで友達の子供にどれだけ遊び付き合わされても可愛いでしかなかったし、自分の子供となったら躾はするけど自分の機嫌で怒ったりしない、どんな時でも笑顔で対応できる!と謎の自信を待ってたけど全くそんなことなかった!
    2歳でイヤイヤ期真っ只中、ぶちぎれまくってる。
    子育て向いてなかったのかなと落ち込む。

    +69

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/27(日) 16:11:10 

    >>108
    最終月経が起算日だから、妊娠わかった時点で既に妊娠1ヶ月だしね。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/27(日) 16:12:41 

    産む時便とか尿も一緒に出る?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/27(日) 16:14:44 

    >>174
    いやいや、結局薬使おうが、自然?な陣痛だろうが陣痛のレベルは変わらない。過度な痛みを伴う陣痛は、母子ともに危険が伴うから、常にモニターで監視してる。

    あるとすれば、じわじわ陣痛の波が来たら、心も体も準備できるのに、薬がよく効いて(人による)一気に、ドーン!って強いのきたら、びっくりしちゃうってぐらいじゃない?
    でも私の友達は、初参だったけど一気に陣痛きて死ぬかと思ったっていうし、やっぱり人によるよ。

    計画分娩の方が、スケジュール立てやすいのは大きなメリットだと思うよ。頑張れ!

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:53 

    >>22
    まだ1歳にならない子育ててるんだけどこの間拳くらいのうんちしたとき驚いてええ!!って大声出したらびっくりして泣いたw

    +58

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/27(日) 16:17:40 

    産んだ後の産院に入院してる時のなんとも言えない高揚感は体験しないとわからないと思う
    数時間おきに助産師さんが体のチェックしにきて大丈夫ですかって気にしてくれて、朝昼晩と豪華で美味しいご飯が出てきて、おやつも2回、それで可愛い赤ちゃんのお世話だけすればいいって、産めば産むほど入院が楽しみだったな〜

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/27(日) 16:18:21 

    赤ちゃん用の細い綿棒が売っている事。出産するまで知らなかった。掃除に大活躍です、特に洗濯機のカスが溜まる所がよく取れます。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/27(日) 16:21:28 

    会陰切開とは6時の方向に切られる人ばかりでは無いと知らなかった。
    まさか子供のサイズが大きいと出産時お股がおしりまで裂ける可能性があるからと、4時の方向に切られるとはね。いいドーナツ座布団も買ってたのに無意味だった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/27(日) 16:21:35 

    >>22
    オナラも立派だよね笑 赤ちゃんがこんなオナラするとは知らなかった。
    混雑したエレベーター内だったら気まずい。

    +60

    -2

  • 229. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:51 

    >>18
    中出しでも嫁じゃ興奮しないってなるくせにな

    +56

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/27(日) 16:25:56 

    授乳ってこんな感じ→🤱の聖母みたいな幸せムードに包まれていて赤ちゃん抱っこしているだけで勝手に吸ってくれるもんだと思っていた。
    私の場合は乳首が吸いにくいらしく念入りにマッサージして、母乳出るようにおっぱい持ちつつ赤ちゃんにもくわえさせなきゃで毎回手が痛くて泣きたかった。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/27(日) 16:26:20 

    >>6
    子供がお腹にいなくなったのが寂しいのと無事に生まれたので安心して、2日くらい泣いてた

    +28

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/27(日) 16:27:20 

    >>9
    むしろケンカが減った。
    癒しの存在がいるからかな?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/27(日) 16:27:37 

    >>46
    自分の子は可愛いから産めなんて他人に無責任に言えない。大変な事は事実だし
    私は産まずに後悔したら嫌だから産んだけど、自分で決めた事だから頑張れてるし可愛いと思えるけどね

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/27(日) 16:30:07 

    39週後半、順調に下がってるねーと言われたのが嘘のようになんの予兆もない。
    38週で子宮口1cmって言われたから、ちょっと期待してたのにー。

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2023/08/27(日) 16:30:37 

    >>209
    私も
    あれで赤ちゃんの首しめられたし

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/27(日) 16:30:46 

    >>71
    新生児の頃、次の授乳時間までたった2、30分しかないのかと思ったら泣きたくなった。アラーム掛けたけど起きられず爆睡してしまったときは罪悪感で泣いた。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:38 

    >>29
    くんくんしちゃう

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/27(日) 16:32:59 

    寝不足が過ぎると頭痛・吐き気・めまいがあること。「ストレスなさそう(笑)」って言われてた私が育児ストレスで胃炎になるほど育児は過酷だということ。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/27(日) 16:34:00 

    くしゃみとなわとびが出来なくなる

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/27(日) 16:35:00 

    陣痛は死んだ方が楽だ…ってレベルでした(笑)
    痛すぎて、陣痛来るたびにずっと胃液を噴水のように吐いてました。
    結局緊急帝王切開で麻酔打たれて開口一番、助かった…でしたww
    それからはされるがままでしたが、さらなる試練
    術後のリハビリです。
    もーう。脂汗しか出ないぐらいに傷口が痛すぎる。
    でも陣痛よりはマシだ。となんとか乗り越えました!

    2度と子供は産まない!って誓いましたねwww
    我が子は可愛いです(^^)でも魂すり減るぐらいは大変です!
    私は軽々しく子供はいいよーなんて言わないですw

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:01 

    予定帝王切開のときたくさんの人がすっごくテキパキ動いていてちょっと感動した。帝王切開に限らず手術ってそういうものなんだろうけど。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/27(日) 16:38:00 

    >>4
    余裕で出産

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/27(日) 16:40:23 

    私胸小さいからおっぱい張るとかないだろうなと思っていたら、産後3日目くらいから徐々に熱を帯びてガッチガチに固まって、痛すぎて大泣きした。普段痛みで涙が滲むくらいはあるかもだけどあの時は本気で涙流して声出して泣いた。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/27(日) 16:42:30 

    >>202
    私は動き回ってからもきついもんはきついなあ
    かわいさは増すけど、家事育児仕事の日々で疲れて帰ってきて座る間もなく晩ごはん作ってる時とか、子供の笑顔ではチャラにならない

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/27(日) 16:43:13 

    >>8
    しかも新生児でも飲むのが苦手な子は乳噛むから痛い。

    私は産んでから3日で両乳噛まれて、痛みでお風呂入れなかった…。

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:00 

    まもなく9ヶ月の子がいます。ネガティブで友達も少ない私なのに、息子は当然そんなの関係なく笑顔で後ろからくっついてきたりにこにこしてくれる。こんな私に笑顔でいてくれて嬉しい。

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:44 

    今の記憶があるまま妊娠前に戻ったら産まないし、夫も同意見だと思う
    本当に大変 しんどい
    大学時代とか炎天下で部活動してて体力に自信あったけどそんなもんじゃない
    規則正しい生活があってこその体力だった

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:49 

    >>22
    しかも液体しか飲んでないはずなのにね

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/27(日) 16:45:00 

    >>224
    1歳になって大人と同じご飯になってから、すんごくでかくてすんごく臭いうんちになって、なんか感動した

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/27(日) 16:47:08 

    >>78

    あと採血下手じゃない?

    入院中3回別の人にやってもらって、3回とも失敗されたよ

    +19

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/27(日) 16:47:35 

    >>59
    体重落ちない人もいるんだね
    私は産んだ2日後に体重測ったら6キロ落ちてたよ
    私は何を産み落としたんだ?って不思議だった

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/27(日) 16:47:37 

    出掛けるときの準備も出先でのお世話も予想以上に時間掛かる。
    この前離乳食、ミルク、オムツ替えでサービスエリア寄ったら何だかんだ1時間経っててビビった。
    子連れ外出って本当に大変だと思った。

    +45

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:15 

    >>35
    生まれてから1ヶ月は新生児微笑って言うやつがあって、それがなんとも言えないくらい癒される。

    子供のたくさんの初めて(初めての大笑い・初めてのおなら・初めての寝返り・初めてのお返事などなど)を目の前で見れるのがとっても楽しい。

    自分はただお世話をして、遊んで、辛くなったら泣いたりしてしまうのに、子供はいつでもママが大好きで、ママを愛してくれている。

    子供にダメなこと、いい事を教える時に、教え方や叱り方を学べる

    +53

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:44 

    >>252
    外出の大変さは本当に子供いないとわからないよね
    あんなに荷物多くて、しかもなんだかんだ予定通りには出れなくて、外出先でも子供のオムツやご飯、機嫌などを気にしながらだからどっと疲れる

    +33

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:19 

    >>38
    分かります…。
    現在1.7ヶ月の子供育ててますが、本当にきつい。
    可愛いんだけど、振り回されるのも幸せなことなんだろうけど、辛い。
    うまく言葉にできないけど辛い。

    +56

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:51 

    >>73
    わかる。
    とてつもなく分かる。
    そんな自分にもイライラしちゃって、でもその時はどうしたらいいか分からなくて…。
    可愛いわが子なのに、うまく可愛がれない時がある。
    癇癪中は常に自分との戦いをしている。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/27(日) 16:54:35 

    >>1
    出産前は「痛った!」「痛ーい!」「あいたたたた…」レベルの痛みしか経験してなかったんだと思った。

    あーーーもう💢イデデデデデデデデー💢
    ぬぉー💢ぐぉーーーー💢
    (お願い伝わって)
    ってなる痛みがこの世にあるんだと思った。

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/27(日) 16:55:09 

    >>211
    うちも協力的だけどそのぶん私へのダメ出しを浴びせてきてめちゃくちゃしんどい。
    顔を合わせる度に注意、小言。精神的に参っちゃうから止めてって懇願しても止めてくれない。
    いなければいいのにと思わない日はない。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/27(日) 16:56:08 

    >>156
    吹っ飛ぶ時もあれば吹っ飛ばない時もある。
    吹っ飛ばない時の方が多い。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/27(日) 17:03:19 

    >>35
    いいことって言うか、とりあえず自分の子供を残せたという安心感はあるかな…
    産む前は子供産んだ方がいいのかずっと迷ってて、産まなかったら一生悩み続けてたと思うから

    +40

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:07 

    >>6
    感動とか達成感ってより、やっと寝れるー!ってなったw
    24時間かかったからね、、
    実際は翌日からの方が寝られないんだけどさ。

    +26

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:35 

    >>139
    なんか草

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:55 

    >>250
    内出血凄すぎて青黒くなったよ
    あまりにもひどかった

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/27(日) 17:08:50 

    >>234
    トピズレくんなし

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/27(日) 17:14:50 

    >>1

    まだ子供1歳だから分からないけど、孫持ちのおばあちゃんに話しかけられるとニコニコしながらいいねぇって言われる。

    なんやかんやで忙しい今が幸せなんだろうな。
    忙しすぎて気づけなくてイライラしてしまうんだろうな…。難しいね

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/27(日) 17:17:55 

    >>205
    色んな学びや経験をする時期だから、大変よね。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/27(日) 17:19:07 

    >>208
    お金の余裕が十分にあればもっと精神的に余裕持てる気がするんだよね…

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/27(日) 17:21:15 

    悪露が終わったと思ったら、産後2ヶ月で生理来てびっくりした!最初、生理じゃないと思ったから焦ったよ。こんなにすぐ生理来るなんて知らなかった。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/27(日) 17:35:58 

    >>127
    私もラッキーだったのか?
    大学病院で産んだけど、看護師さんも助産師さんも皆超優しかった。
    ご飯は美味しくなかったけど、施設としての安心感半端なかった。

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/27(日) 17:40:10 

    >>254
    頑張って余裕を持って家を出る段取りしても、出る直前にウンチ。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/27(日) 17:42:43 

    >>32
    事実バレたら女が子供を産まなくなるからだろう…
    ある程度子育てはファンタジー産んだらハッピーエンドと若者に吹き込まないと人類殲滅するよ

    +76

    -4

  • 272. 匿名 2023/08/27(日) 17:43:50 

    >>8
    夜中は眠いし、窒息させないように注意しなきゃだし、慣れるまでは噛んできてメッチャ痛いし、飲ませなければパンパンで下着が汚れるし
    軌道に乗るまでは何度も挫けた

    +73

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/27(日) 17:44:14 

    寝てくれる赤ちゃんと寝ない赤ちゃんがいるという事。
    上の子全然寝なくて、強力な背中スイッチ持ちで辛すぎた。絶望しながら抱っこで夜明けを迎えてた。
    下の子は逆で超楽だった。
    寝れるか寝れないかで精神状態が全然違う。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/27(日) 18:13:12 

    >>8
    あるある

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/27(日) 18:13:31 

    日頃の生活は当たり前でちょっとした外食も特別な旅行も何もかもが子ども中心で考えるようになるよね。
    子ども遊べるところあるか?食べられるものあるか?とかさ。自分の行きたいしたいことはまず優先できない。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/27(日) 18:15:58 

    >>9
    絶対ではないな。うちは旦那に任せても大丈夫だったし、赤ちゃんの頃から娘と2人にしても家にいるにしろ、外に遊びに行くにしろ旦那が自分で娘のオムツやお尻拭き、ミルクの準備もして2人で出掛けて遊んで帰ってくるし、家に2人にしてても育児の合間に家事もしてくれる人だったから本当に助かった。特に娘が乳児の頃は私は良く乳腺炎になって、産婦人科に頻繁に通ってたから。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/27(日) 18:21:21 

    >>219
    良かった同じ人がいて
    自分の鼻が悪いのかと思った。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/27(日) 18:41:31 

    >>173
    横だけど母乳育児してたら皮脂?ぽい赤ちゃんの匂いだった
    二人目ミルク育児してたらミルクの匂い?っていうかんじの赤ちゃんの匂いだった!
    どちらにせよ赤ちゃんの匂いでかわいかった!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/27(日) 18:43:15 

    >>95
    ?だよね。意味不明。

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/27(日) 18:47:25 

    >>15
    8月上旬に出産したばかりだけど、直後に本当にそう感じた。こんな小さくてか弱くてお世話しないといけないとんでもない存在を産んでしまったという思いと、私個人としての人生は終わってこれからは子供のお母さんとしての人生が始まるという漠然とした寂しさみたいな思い。
    何年も欲しくてやっと授かった子だから後悔はしてないけど自分はもう主役ではない寂しさ虚しさみたいなものを感じる。病院でも産後はガラッと生活変わって赤ちゃん中心になるしね。

    +119

    -3

  • 281. 匿名 2023/08/27(日) 18:53:48 

    乳首か、シャワーのように母乳が出ること
    結構シュール

    出てくるの一箇所じゃないんだ、って思った

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/27(日) 19:09:22 

    夜中にいきなり産気づいたから医者が来るまでに時間かかって、来たら会陰切開するからイキむのまだ待って!と散々言われてたけど、裂けてもいいから今すぐ産ませてぇぇぇぇ!!!て叫んでた。
    とりあえずあの腰が砕けるような痛みは忘れられないよね(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/27(日) 19:12:47 

    >>71
    そんな計算もできなかったの?

    +0

    -19

  • 284. 匿名 2023/08/27(日) 19:25:38 

    >>244
    ごめん、動き回ってからキツかったと言いたかった💦

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/27(日) 19:42:03 

    産むまで順調→緊急帝王切開→母乳飲まない完ミ→
    離乳食食べない

    普通にできると思ってたことが何一つできなくて、ショックすぎて鬱になった

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/27(日) 19:51:49 

    >>207
    括約筋大活躍だよね

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/27(日) 20:12:18 

    >>223
    いや、両方経験したけど促進剤の痛みの方が断然辛かった。

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/27(日) 20:13:43 

    つわりのやばさ。本当に苦しい。辛い。人生でここまで辛い時間ないかもってくらい。毎日吐き気と戦ってる。正直、ここまで酷いと思ってなかったから毎日泣いてる。薬も効かないから意味なくて、ただ終わってくれるのをひたすら待ってる。妊娠生活ってキラキラしてるのをみんな載せてるけどつわりのある人は逆の意味で驚くかもしれない。

    +37

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/27(日) 20:16:36 

    >>213
    痔書くの忘れた
    3人目にして一番痔に苦しめられた
    会陰の傷より痔が辛かった

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/27(日) 20:20:32 

    >>63
    物凄く分かる!!
    妊婦さんって幸せなものだと思ってたから、こんなに辛いなんて知らなかった…!安易に子供を欲しがってしまった…!って反省する位しんどかった。知り合いが妊娠すると、ご飯食べれてないんじゃないかって心配しちゃうわ。でも、意外と皆食べれてるからホッとしてる(笑)

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/27(日) 20:20:49 

    >>235
    えーそれはやりすぎだよ、ありえん

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/27(日) 20:28:35 

    助産師さんは神。

    陣痛中、夫がテニスボールで押してくれても気持ち悪くて余計辛かったのに、助産師さんがさすったり押したりしてくれるとウソみたいにラクになる。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:35 

    妊娠中は、ある程度は体重増えた方がいい!!

    体重増えるのきにしすぎな妊婦さんもいるし、厳しいドクターや助産師さんもいるけど、私、子宮が大きくなるに連れて胃が圧迫されて食べられなくなり、4キロしか増えなかったんです。

    そしたら産後、めっっっちゃ痩せて、へろへろのヨロヨロ。
    体脂肪率は10%くらいに。
    強風で飛ばされそうなくらいペラッペラの体。
    体力もなくて、そこに授乳が加わりさらにヨロヨロ、げっそり。

    元の体型にもよるけど、10キロくらいは増えた方がいいと思う!

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/27(日) 21:00:09 

    >>32
    言ってたよ。
    でも、出産前のあなたは真剣に聞いてなかったでしょ?
    いくら子持ちが大変さを訴えても、子供が実際にいない人たちは「あーはいはい」「ふーん」位のテンションでしか聞いてない。
    子あり子なしで本当住んでる世界が違う。

    +94

    -4

  • 295. 匿名 2023/08/27(日) 21:02:18 

    >>61
    え、2病院行きましたが皆さんとても優しかったですよ。
    変な言い方かもしれませんがどちらもいわゆる一流病院。
    そこに就職しに来る人も優秀なんだと思いました。

    +5

    -6

  • 296. 匿名 2023/08/27(日) 21:03:08 

    マミーブレインはマジでやばい

    自分でもびっくりするくらい物忘れが酷くなる
    それこそ少し生活に支障が出るレベルで

    メモしたりタイマーしたりして忘れないように対策しても、メモしたことタイマーしたことさえ忘れる

    だからタイマーがなっても、『何のタイマーだっけ?』ってなる

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/27(日) 21:05:35 

    まさか妊娠中に切迫で数ヶ月入院寝たきりになるとは思わなかった。人生で一番不安な日々だった。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/27(日) 21:06:10 

    >>285
    めっちゃわかる!!

    私も緊急帝王切開になって、母乳も全然でなくて早い段階で完ミになった

    それで他人から『母乳じゃないの?』と言われる度に、本ッッ当に悲しくて辛かった

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/27(日) 21:13:44 

    1日半の陣痛の末、緊急帝王切開でした。
    術後お腹がいつまでも痛すぎるし、1ヶ月普通に歩けないしでフラフラでした。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/27(日) 21:17:51 

    まさに今妊娠6ヶ月です。
    本当に毎日食べたいものがコロコロ変わる。今日は卵サンドイッチの日だった。で夫に買ってきてもらったんだけど、パン屋さんで「卵焼きを挟んだタイプのサンドイッチ」を買ってきた。私はコンビニで売ってるような卵サラダのサンドイッチの体調だったから全く食べられず、卵サンドって言ったら普通卵サラダやろが、でも私も卵サンドとしか言ってないし私のせいだ、夫は何も悪くない、折角買ってきてくれたのにイライラしてる自分はカスだ、とか色々考えてたら声も出せないくらい号泣してしまった。
    今日はもうだめだ。

    +13

    -3

  • 301. 匿名 2023/08/27(日) 21:20:43 

    >>6
    でっかい塊を出した達成感と
    赤ちゃんってこんななんだー!ってホワホワした気持ちになるよね
    あの気持ちをもう一度味わいたいけど
    産まれてから3ヶ月くらいが寝不足に乳腺炎に過酷すぎたら二人目迷ってる

    +36

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/27(日) 21:25:41 

    >>32
    言ってたよ。
    でも、出産前のあなたは真剣に聞いてなかったでしょ?
    いくら子持ちが大変さを訴えても、子供が実際にいない人たちは「あーはいはい」「ふーん」位のテンションでしか聞いてない。
    子あり子なしで本当住んでる世界が違う。

    +8

    -6

  • 303. 匿名 2023/08/27(日) 21:25:48 

    >>32
    多分皆、自分の見たい所を見るんだろうね。
    産みたい人は「子供可愛い」の部分を見るし、
    産みたくない人は「育児地獄」の部分を見る。

    あなたは多分、前者だったんだろうな。皆が後者の事も言ってたけど、見えてなかったんだよ。
    まぁ、がんばれ、としか……

    +41

    -4

  • 304. 匿名 2023/08/27(日) 21:41:55 

    >>8
    出産も辛かったけど授乳がなにより辛かった
    こんなに大変だと思わなくて、産んだら勝手に出るもんだと思ってたよ…

    +57

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/27(日) 21:47:38 

    こんなに旦那のことどうでも良くなるとは思わなかった……ごめん…笑

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/27(日) 21:50:53 

    >>38
    凄い分かる💦1歳9ヶ月だけど毎日数回死にたくなってる💦しかも離婚でメンタルやられてて旦那に親権あげようかと本気で思う日もある…全て上手くいかなくてしんどすぎる

    +39

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/27(日) 21:52:48 

    泣きたくないのに涙が出るという気持ちを初めて知った。自分でも分からなくなるぐらい情緒不安定だった。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:29 

    >>55
    離乳食食べ始めたら食べ始めたで、口からいちごの匂いする可愛い、口から海苔の匂いする可愛い、でもうずっと可愛いからよし。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/27(日) 21:58:00 

    >>59
    4000g近い子供産んだのに3kgしか減ってなくておかしいやろ!ってなった笑
    その後2週間くらいでスルスルと10kg以上痩せたけどね。

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/27(日) 21:59:37 

    >>61
    えー?看護師さんも助産師さんもみんな優しくて女神みたいに見えたよ…若い人もベテランの人も皆優しかった。

    +13

    -4

  • 311. 匿名 2023/08/27(日) 22:01:57 

    >>287
    私はどっちも数回経験してるけど、結局陣痛は辛い笑
    マジ促進剤だからっていうのは都市伝説だと思ってる。人によるのかな?

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2023/08/27(日) 22:04:44 

    出産した時にこれから一人の人間の人生を背負っていかないといけないんだ…みたいな不安な気持ちにならない?産んだらもう戻れないからさ     

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/27(日) 22:09:20 

    >>9
    必ずじゃないけど仲良い夫婦見ると凄いなーって思う
    うちはワンオペで育児に無関心だから旦那にも関心ないや
    産休明けたら更に距離ができそう

    +36

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/27(日) 22:14:14 

    離乳食前の赤ちゃんの口の中は桃のような甘い香り。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/27(日) 22:15:09 

    >>176
    いいなぁ。私つわりの時に母と電話している時だけ気が紛れていたんだけど、それ見て仮病だと言われたよ。
    夫も仕事が終わった後にいつも妻が寝込んでいて、家事が終わってない部屋を見てうんざりしていたんだと思うけど、仮病はないわ。。おかげで食洗機買うキッカケが出来たけどさ。
    私の場合、吐き気はあるのに嘔吐自体は少なかったから、余計にしんどく見えなかったみたい。

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/27(日) 22:15:18 

    >>252
    外出の目的は1日に2つが限界よね。

    その話を子なしにしたら「私なんてもっと沢山予定入れてるけどな★」って言われて殺気立ったな‥
    私だって子なしの頃は1日で美容室、マツエク、ネイル、女子会、二次会、カラオケを回るほどフルで遊んでたけど、子供いるだけで一気に難易度上がるってことは、してみないと分からないだろうよ

    +12

    -6

  • 317. 匿名 2023/08/27(日) 22:15:37 

    >>59
    産んで次の日測ったら8キロ減ってたから子供や胎盤とかの重さとかかなって思ってる

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/27(日) 22:16:19 

    朝までぐっすり寝ることがとんでもなく難しいこと。1歳目前だけど全然夜泣きしてる。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/27(日) 22:17:03 

    >>1
    今が1番可愛いね!と言われる時期ほど目の前のことに追われててその可愛さを存分に堪能できていない。
    過ぎてから、あの時こんなに可愛かったんだなぁ。もっと抱っこしておけば良かった。あんなに怒っても意味なかったと思ったりする💦

    +48

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/27(日) 22:17:46 

    つわりを経験したお陰で、お年寄りが道の真ん中をノロノロ歩く理由がわかった。万が一よろけた時、停めてある自転車とかにぶつからない為なのね。

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2023/08/27(日) 22:18:17 

    出産してすぐは悪露の量が多すぎる

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/27(日) 22:19:23 

    >>279
    お疲れなんですよ

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/27(日) 22:20:58 

    子供の寝顔を見ても疲れは吹っ飛ばない

    ただ、どうにかこうにか頑張ろうとは思う

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/27(日) 22:21:01 

    >>156
    やっぱりきついよね!?義母が「私は一度も育児が辛いなんて思ったことがない」と言う人だから、自分がダメな気がして辛かった。
    我が子でも寝不足、疲れが溜まると辛いものは辛いし、泣き叫ぶ中フラフラの体を起こして育児をしていると1人になりたくなる時だってある。

    +26

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/27(日) 22:21:20 

    >>1
    なんのためのトピ?マウントしたい経産婦の集まりなの?

    +1

    -11

  • 326. 匿名 2023/08/27(日) 22:21:57 

    >>318
    生理用品のCMの「朝までぐっすり」がどれほど贅沢な言葉かだよね。新生児抱えてた頃、悪露用に夜用シート使おうとしたけど、お尻まで垂れるほど寝っ転がれないから昼用だけでも充分だった

    夜泣きお疲れ様です。今夜は寝られますように!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/27(日) 22:23:59 

    >>15
    でも3歳くらいで我に返ってちゃんと自分を生きなきゃ育児終わってから何も無くなるって焦り起業した

    +62

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/27(日) 22:24:15 

    >>323
    寝顔は可愛いんだけど、抱っこじゃないと寝てくれない子だったので、「やっと寝たーーー!!!!」って気持ちの方が強かったな(笑)

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/27(日) 22:25:59 

    私は哺乳瓶拒否で母乳だったけど、離乳食始まる頃になってからミルクは鉄分もしっかり入っていて栄養あるから飲ませて!と小児科医や栄養指導で言われて嫌だった。飲むなら飲ませたかったよー!ミルク派も母乳派もそれぞれ嫌な思いすることあるんだなとここ見てて思った。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/27(日) 22:28:18 

    >>7
    これマイナス多いのなんでだろう?眠いけど赤ちゃんが気になって疲れていても神経使って中々寝れないってことなんじゃないかな?
    私も眠いのに、子供が寝たら溜まってる家事済ませなきゃとか、自分が寝落ちしてる間にハイハイして誤飲とか事故があったらどうしようって(第一子だから神経質になっちゃって)落ち着いて寝れなかったな。

    +1

    -21

  • 331. 匿名 2023/08/27(日) 22:29:14 

    赤ちゃんのうんちが手についたとて何も思わなくなる。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/27(日) 22:29:30 

    臨月の体重の増え方。
    恐怖でしかなかったw

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/27(日) 22:30:51 

    つわりで辛い初期こそ電車で席を譲ってほしいけど気づかれない

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/27(日) 22:32:43 

    >>330

    意外と睡眠時間取れない
    なのに眠くてたまらない

    っておかしいでしょ

    意外と睡眠時間取れない
    だから眠くてたまらない

    なら分かるけど

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/27(日) 22:32:55 

    >>1
    乳腺炎がこんなに辛いなんて知らなかった。カチカチになった胸の痛みと高熱で震える体で病院行くのも一苦労だし、そんな状態で育児とかハード過ぎた。
    油分を取るとすぐになる体質だから、ピザもアイスも我慢、ラーメン大好きだったのに全然食べれなくて修行のような日々だったな。お菓子食べても全然平気!って友だちが羨ましかった。

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/27(日) 22:33:12 

    >>330
    睡眠時間とれないんだから眠いのは当たり前かも
    というか、以外もなにも睡眠時間とれないよね

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/27(日) 22:34:54 

    >>304
    入院中に急にガチガチになって、マッサージが発狂しそうなほど痛くてしんどかった!出産するまで授乳関係でこんなに悩むの知らなかった。

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/27(日) 22:36:03 

    >>325
    part3 にもなってるんだから、スルーしようぜ。
    出産育児の大変あるあるを言いたいだけなんだよ。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/27(日) 22:36:45 

    >>88
    いや、抵抗はあんのよ。
    でも面倒くささが勝ってるから、仕方無しにやってる。
    ホントは旦那にも見てほしくない。見てくるのがウザい。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/27(日) 22:36:51 

    >>9
    悪くなる!!喧嘩内容は子供のことばかり

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/27(日) 22:37:54 

    母乳が出なかったらどうしようとか思ってたけど逆に出すぎてしんどかった。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/27(日) 22:39:30 

    >>279
    同感‥
    睡眠時間取れないなら眠くて当たり前だよね??

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/27(日) 22:41:10 

    >>324
    それが普通だから大丈夫!
    義母もう忘れてるんだよー
    まともに話聞いたらダメよ笑

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/27(日) 22:41:27 

    >>41
    2回帝王切開したけど、全裸で自分で手術台に上がるのがちょっと恥ずかしいよね。手術台ちょっと高さがあるから2段くらい踏み台上がって、よいしょって…2回目のときすぐ座って寝転べばいいのに、何でか手術台の上に仁王立ちしちゃって全裸だし太ってるし、思い出したら笑えてきた。

    +63

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/27(日) 22:42:09 

    >>334
    >>336
    お二人の返信を読んで意味が分かりました!
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/27(日) 22:42:11 

    >>338
    そういうことか〜。あなた優しいね〜。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/27(日) 22:42:31 

    >>18
    その中○し出来る時期は案外短いんだぞー
    不妊だと、義務になって辛いぞー
    そして、風俗でしたら駄目だぞー

    っておじさんに変身して教えてあげたい

    +71

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/27(日) 22:42:36 

    >>344
    仁王立ちて 笑

    +27

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/27(日) 22:43:05 

    >>337
    乳腺炎で熱出たよ。熱なんてあんまり出したことないのに。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/27(日) 22:44:16 

    産後ケアやら保育園の役所関連の手続きの面倒くささとアナログさ。ネットで申し込めたりできるようになればいいのに。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/27(日) 22:46:14 

    >>38
    母子手帳に、悩んだ時相談できる電話番号とか載ってると思う。
    “〇〇市役所 子育て相談”とかで検索してもいいし、このくらいで…とか思わないで、公共の所に頼っていいよ。自分がぷつんとなっちゃう前に。

    +2

    -3

  • 352. 匿名 2023/08/27(日) 22:46:45 

    >>9
    子供が5歳くらいになったらケンカも減ったけど、夜中対応で毎日しんどい時に夫がため息つきながら布団被った時は殺意が湧いた。
    翌日覚えてないと言われて寝室は別室にしました。育児に関して見当違いなアドバイスするし、戦力どころかストレスでしかなかった。

    +64

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/27(日) 22:46:48 

    >>16
    うちは二の腕!

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/27(日) 22:48:12 

    >>312
    母子同室の日、子供の顔見ながら終わりのない責任の始まりを感じた。

    +25

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/27(日) 22:52:31 

    >>15
    そうでもない派。自分は元々自己中だからか、子どもは一緒に生活を共にしてる仲間的な感覚で見ている。大事ではあるけれど。日本人て子どもを神として見てる感じの人が多い気がする。第一優先にしすぎ

    +68

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/27(日) 22:53:32 

    >>316
    何故そんな話を子なしにするんですか?

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/27(日) 22:53:57 

    悪阻がおはようからおやすみまでずーっとある事。
    気持ち悪くないのは意識がない睡眠時間だけで、起きたらすぐにあー今日も気持ちわるってなる。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/27(日) 22:55:52 

    >>270

    そんな時に限って💩が漏れてお着替えもついてくる

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/27(日) 23:02:08 

    母乳してたら、やめるまで3時間以上続けて睡眠とった事が無かった。
    一歳十ヶ月ものあいだ。
    毎日死ぬ思いでした。
    断乳して良かった。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/27(日) 23:04:45 

    出産が1日以上かかる人もいるけど
    初産でも1時間もかからない人もいる。
    私1日半もかかって、陣痛の波が来て去りを繰り返して、2日近く寝れなかった。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/27(日) 23:11:13 

    >>13
    張るとかのレベルじゃなくてビックリした!カチカチ。おっぱいが出ることも新生児がすぐ飲める事もビックリ。私の身体にまだ使ってない機能があったんだって感じがした笑

    +65

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/27(日) 23:13:02 

    妊娠したらヘルペスだらけになり出産したらアトピー体質になったりとにかく身体が激変する
    メンタルも浮き沈みが激しく産後うつになることもある

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/27(日) 23:15:55 

    子ども産んだ後は、2度とこんなことしたくないと思うけど、結構忘れる。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/27(日) 23:17:35 

    >>249
    もう結構な大人顔負けのウンチなのに、なぜか子どものウンチは平気なんだよね。あんなにマジマジと見れる&嫌悪感なく素手でお尻拭いてあげれるのは我が子だけだわ。

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/27(日) 23:20:41 

    >>357
    悪阻は想像以上に辛いよね。私は期間も長くてガルちゃんで妊娠中のトピでいつ悪阻が終わるかめちゃくちゃ見てた。1番長い人が産む直前までって書いてる人いて絶望した。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/27(日) 23:21:02 

    >>280
    数年経つと少しずつ自分も取り戻せるので大丈夫ですよ〜!いま子どもが小学生に上がったのでまた少しずつファッションを楽しんだり、一緒に外食もしやすくなってグッと楽になりました。
    娘と初めてカフェで落ち着いて飲食できた時はすごく嬉しかったな。こぼさないか、席を立たないか心配しなくていいってこんなに幸せなんだなって(笑)

    +48

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/27(日) 23:25:21 

    >>21
    >>204

    来月予定日なので出産後の生活が怖いです😭

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/27(日) 23:30:10 

    >>6
    わかる!ヒトという動物としての本能が満たされた感じがした!物凄く原始的で野生的な達成感だった。

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/27(日) 23:30:21 

    >>4
    下痢のほうが地獄。赤ちゃんに会えないのに痛くて苦しいだけだし、実は今のところまだない(たぶん今後もないと思う)けど、下痢で仕事休みますって言いにくいし、体質的になりやすいとかならそっちのがしんどそう。

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2023/08/27(日) 23:31:28 

    >>12
    ずんだもちの匂い

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/27(日) 23:33:57 

    >>147
    なるほど
    自分は!って認識を持てなかったな
    おわった…って気が抜けていってその後しばしの記憶なし

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/27(日) 23:37:04 

    >>112
    フェミじゃなけどさ、
    協力的というかお前の子なのだから共に子育てするべきだと思うんだけど
    現実では「協力的な夫」にもすごく感謝するよね
    しんどい的に助けてくれるか助けてくれないかで大きく変わる

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/27(日) 23:37:49 

    宇宙の誕生と人間の誕生が似ていること。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/27(日) 23:49:13 

    >>164
    促進剤ヤバいですよね。
    促進剤使って2日出なくて、帝王切開になりましたが、夜は促進剤中断してて、また明日促進剤入れられると思うと恐怖で泣いてました。
    中断してても子宮口は8センチで痛かったですが、促進剤と比べると全然違いました。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/27(日) 23:53:26 

    産んだあとの後陣痛がとにかく辛い。
    特に二人目以降は本当に痛かった。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/27(日) 23:54:33 

    >>179
    まったくこれ
    寝れな過ぎて頭ふらふらだし自分が喋ってる声にモヤがかかってる感じがした

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/28(月) 00:10:09 

    >>18
    気持ち悪いけど、自分が大人になると高校生だなぁwって笑ってしまうわ。

    +28

    -3

  • 378. 匿名 2023/08/28(月) 00:17:35 

    >>224
    オムツの中で丸まって球体になってる時あるよね
    この小さい体からドラゴンボールみたいな💩が出るなんて…!と衝撃だった

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/28(月) 00:17:41 

    >>6
    いいなぁー
    2人産んだけど、2人とも予定帝王切開だから達成感感じられなくて未だに悶々としてる
    陣痛も経験できなかったし
    私も達成感味わいたかったよ泣
    腹が痛い中育児しなきゃいけないし…
    経膣分娩できた人が羨ましくて仕方ない

    +7

    -7

  • 380. 匿名 2023/08/28(月) 00:28:38 

    >>4
    難産(1人目)>お腹下しちゃった痛み>安産(2人目)
    1人目の時は、お腹だけじゃなく腰も痛くなって、最終的に尾骶骨にヒビが入った
    どうやら尾骶骨が他の人よりややお腹の側に入り込んだ形になってて、そのせいで赤ちゃんが出てきにくいし、赤ちゃんと押し合ってる骨も痛かったみたい
    でも、2人目はあっさり産めたし、そもそも出産って「これで赤ちゃんに会える」みたいなモチベーションもあるから、メンタル面で乗り越えやすかった
    お腹下しちゃうのは、痛みより「あの牡蠣を食べたせいかしら」みたいな悔いで辛いな

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/28(月) 00:29:12 

    >>37
    わかる〜うちは5歳だけどイヤイヤ期からずっと理不尽に責め立てられ精神的に疲れてきてる・・なんでもママのせい。
    職場の若い子が仕事の理不尽さに耐えれなくて辞めるんだけど「ガル子先輩は嫌じゃないんですか?」って言われたけど、確かに子供がいない頃は「Aさんが楽してずるい!」とかあったけど、あまりに毎日理不尽な事が起こり過ぎてその他諸々の理不尽さは気にならなくなった。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/28(月) 00:40:05 

    >>1
    アラフォーからガクンと体力が落ちて、疲れが取れない。この状態で片道1時間かけて満員電車で通勤し、フルタイム勤務、ダッシュでお迎え、からの夕食準備。何なら子供のお弁当準備もある。
    出産後は生理の出血量が凄く多くて常時貧血ぎみ、体がぐったりしてて横になって休みたいのに、子供からハイテンションで「プール行きたい!!絶対に今日行きたい!ママも絶対に一緒に入って!」とねだられ、勘弁してくれ〜と心身共に悲鳴を上げる。

    夫に、女性はアラフォーになると体力的に本当にしんどいんだ!って伝えたら、「男も同じだよ笑 男も40代入ったあたりから疲れやすくなるんだよ。男も女も大差はない。」って鼻で笑われて軽く流された。この瞬間がストレスMAXだった。男は生理も出産も貧血も閉経もホットフラッシュもないじゃん!?

    +29

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/28(月) 00:45:13 

    産まれてすぐの💩は墨汁みたいに真っ黒

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/28(月) 00:46:30 

    >>4
    下痢と足の小指ぶつけるのより痛いものはないと思ってた
    馬鹿だった 
    死ぬほど痛い出産は!
    過呼吸になって気絶しかけた😅

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/28(月) 00:51:18 

    >>4
    陣痛はヤバい時の下痢をさらにヤバくしたような痛みに加えてギックリ腰をヤバくしたような腰の痛みも加わって他にも色々痛くて地獄だった

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/28(月) 00:52:17 

    >>1
    いつまでもものすごく可愛い可愛い子供をみて、そりゃ私の親は私をいつまでも大事にしてくれる訳だわと納得しました

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/28(月) 00:53:26 

    >>6
    わかるわかる!
    1人目出産後、すぐ2人目産みたいって思ったほど。
    痛いし辛いけど、それを覆すくらいの達成感、充実感ある。

    +2

    -4

  • 388. 匿名 2023/08/28(月) 01:32:46 

    >>6
    達成感、地獄の苦しみからの開放感、幸福感が凄かった。
    その後私の場合は一年くらいは幸福感続いて現実感無いようなフワフワした夢の中みたいだったわー
    これが味わいたくて赤ちゃん沢山産む人もいるのかなと思ったり

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/28(月) 01:38:12 

    >>347
    1人目不妊で義務になった時は辛かった。
    産後の今は普通に中出ししまくってるけど最高すぎる笑
    中出しって何でこんな気持ちいいんだろう。
    不妊だからそもそも簡単には妊娠しないし、仮にしても喜んで2人目を産もうって思ってるよ。

    +12

    -8

  • 390. 匿名 2023/08/28(月) 01:53:08 

    >>9
    今喧嘩中です
    子ども1歳半
    子どもの前では普通にしてるけどお互い白けてて
    このままだと子どもに悪影響だから
    私が謝るか態度改まるしかない。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/28(月) 02:26:52 

    >>71
    私は3時間おきならいけそうと思っていた。夢見てた。笑
    産む前に赤ちゃんって3時間起きなんでしょ?と母親に言ったら、甘いな。と一喝された。笑
    その通りすぎて甘すぎたと思った。笑

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/28(月) 02:49:02 

    >>4
    普通に出産。なんなら妊娠初期につわりと同時に原因不明の下痢が2ヶ月くらい続いて4キロ痩せて地獄だった。2ヶ月にわたるつわり&下痢VS出産を痛みではなく苦しみで比べると前者かも。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/28(月) 02:57:06 

    >>4
    今までの下痢はお腹痛くても叫ぶことは無かった

    出産は陣痛時は恐竜みたいに叫んでて自分でもこんな声出るのかとビックリした
    過呼吸になってまじで死んだ方がマシって思うような痛みだった

    +5

    -2

  • 394. 匿名 2023/08/28(月) 03:55:34 

    >>15
    でも子供が18歳に近くなるにつれ、自分が主役の人生に戻ってくる。
    うちもそろそろだよ。あっという間だった。大変だったけど子育て楽しかったよ。寂しさもあるけど、思い出が癒してくれるよ。

    +56

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/28(月) 04:21:20 

    >>240
    わかりますwわたしも緊急帝王切開になるかどうかの時に、陣痛がつらすぎて先生に「切っちゃいましょ!」って自分から言ってたw先生が「そうだね、切ろうか!」って言ってくれた時助かったーって思いましたw

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/28(月) 05:11:21 

    >>104

    イヤイヤ期、ブチ切れたことない親の方が少ないと思う。(子供の気質にもよるが。)

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/28(月) 05:13:01 

    >>185
    横だけどこれだよ
    ちゃんとわかってる人は産まないから

    +3

    -3

  • 398. 匿名 2023/08/28(月) 05:19:38 

    >>15
    いまだにこんな考えの人いるんだ。田舎住み?

    +5

    -6

  • 399. 匿名 2023/08/28(月) 05:23:30 

    3時間毎の授乳。3時間起きに起きればいいんでしょ?
    楽勝じゃん!と思っていた産前。
    飲むのに1時間ぐらいかかり、吐き戻しオムツ替えたりしてたらもう1時間後には授乳。寝る時間がない!て泣きそうでした。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/28(月) 05:38:28 

    >>394
    横ですが、コメントを読んで泣いてしまいました。
    今のこの愛しい瞬間を大切にしながら子育てします。
    ありがとうございます。

    +26

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/28(月) 05:50:25 

    >>344
    本当に大変だった中申し訳ないんだけど、想像して爆笑してる笑

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/28(月) 05:54:23 

    出産の時、大股開きでうんち漏らしてても全然気にならないこと

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/28(月) 06:16:54 

    >>69
    ちょっと疑問なんですけど、旦那さんが休みで家にいる日もコメ主さんだけが家事育児してたってことですか?

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/28(月) 06:23:09 

    >>402
    それどころじゃないからな。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/28(月) 06:32:11 

    幼少期の自分を含め、子どもは自分の非を忘れる生き物だということ。華麗に、自分の事を棚に上げる。

    私も親に「あの時なぜあんな事言ったんだ」と恨んでいた事もある。けど「あぁ、あれは違った。親は大変だったはずだ」と気付く事沢山あるんだよね


    そして今、5歳の我が子が自分の非を忘れて「ママが〇〇した!」みたいに泣いて被害を訴えているのを見ると、こうして私の非としての記憶が出来上がるんだろうなと思う。


    すごく簡単に毒親だと言う人を見ると、本当にそうなのかなと思うな。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/28(月) 06:37:52 

    >>324
    出産の痛みも忘れるって言うし、義母はもう遠い昔のことなんて記憶にないんだよ。
    辛かったことは忘れてるんだよ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/28(月) 07:19:24 

    >>48
    なんでいきなり高齢出産叩き…

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2023/08/28(月) 07:29:02 

    産まれた時赤ちゃん低血糖だったみたいで、事後報告でミルク飲ませたよって言われた時ミルク飲めるんだーって思った。当たり前だけど笑

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/28(月) 08:03:52 

    子供への親の影響力の強さ。

    実母との関係が良くなくて、カウンセリングを受けたら、親由来の生きづらさの多いこと多いこと……。

    親のせいにしたくないと思ってきたけど、兄も同じ生きづらさを抱えてた。

    さらには親の親も毒親で、連鎖してる。私も子供にそうなるのではないかと思ってる。

    子供の意思を尊重できる親になりたい。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/28(月) 08:07:36 

    >>6
    ハイなうえに、我が子の可愛さに一目惚れの1000倍の感じで。一目見ただけで愛しすぎるってズキューンって、なって感情めちゃくちゃだった。良い方に。

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2023/08/28(月) 08:25:16 

    >>32
    そこは環境と性格によってすごく差が出るところだからねー
    旦那さんが積極的に育児参加するタイプだったり実家が近居で親が手伝ってくれるという場合と、まったく孤立無援のワンオペでは当然全然違うし
    あと性格も大きいと思う。完璧主義の人や潔癖気味の人は自分でしんどくしてしまってる面もある。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2023/08/28(月) 08:27:17 

    >>15
    わかるわかるー

    なんか上手く言えないけど 『一休さん』でよくある構図の ぼんやり薄い母上様的なポジションになる。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/28(月) 08:27:55 

    >>1
    自分は子供好きだと思ってたけど、出産して育児をしてみたら、子供が大嫌いになった

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2023/08/28(月) 08:28:30 

    >>311
    うちも中々開かず促進剤2日やったけど、痛いは普通に痛いけど促進剤のコメントとか読んでもっと地獄だと思ってたから、アレ?くらいで終わった感じだった。
    まだ我慢できる感じだって事は自然の陣痛ならもうちょい軽い?のかなぁと。人にもよるしね。
    ただピル飲んでたくらいPMS酷い方だし自分が痛みに慣れてただけかも?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/28(月) 08:38:24 

    >>156
    生まれたてってあんまりかわいくはないよね
    本当の笑顔もまだできないし
    赤みがとれてふっくらしてきて、笑うようになったら外見はかわいくなる

    成長して夢中で走り回って遊んでいる時は笑顔にいやされるね(私がかまわなくても存分に楽しんで発散してくれて嬉しい!休める!)

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2023/08/28(月) 08:45:25 

    >>160
    ひきこもり、離婚、孫の不登校…などなど悩みはつきないらしい

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/28(月) 08:51:52 

    >>265
    反抗期の子がいるから小さい子を見ると、自分の腕で抱き上げられる頃の幸せを懐かしく思うことがあるよ。大きすぎて抱っこできないから。プニプニした体もかたくて臭くなってくるし。一緒に寝ていて眠りの世界に誘われる幸せも小さい頃ならではだったな〜。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/28(月) 08:55:04 

    >>69
    幼稚園くらいからはそれでも良いけど、子供たち2人未就園児自宅保育とかだったら精神的に辛くないですか?
    産後ノイローゼもあり消えたいとずっと思ってた。旦那は俺のやる事は仕事だけだからって感じだったし家事育児ノータッチだった。

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/28(月) 08:55:31 

    >>382
    プールに入って遊んでいる時はいいんだけど、翌日以降の数日間が辛い。なかなか回復しないんだよね。お盆に旦那が子連れで実家に帰ってくれて、3日間、仕事だけしていた時はめちゃくちゃ楽だった。幸せなんだろうけど、消耗もすごい。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/28(月) 09:01:42 

    育休は休みではない
    一日中家にいたとしても、家事を放棄しても、暴れ回る子供をずっと1人でみなきゃいけないので、
    仕事とは別の種類の疲れが溜まる

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/28(月) 09:04:00 

    >>372
    横だけどそれはお互いに感謝してるでしょう
    お互いが協力的だと本当心労少ないから互いに毎日感謝してるんだと思うよ

    それは家事でも仕事でも人生の苦難でも全部一緒

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/28(月) 09:05:05 

    >>48
    それは大きなお世話

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2023/08/28(月) 09:05:37 

    ママになってもみんな辞めない職場だったけど
    私には無理だった

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/28(月) 09:09:30 

    1年以上仕事を休みたくても、妊娠中または産後すぐにジタバタしなければ保育園は埋まってる
    私は結局近所の認可外も予約できず、二駅隣に預ける羽目になりました…

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/28(月) 09:11:10 

    >>9
    旦那がほんとに真心のある人なんだって再認識できたから、絆が深まったよ
    自分第一のクソだったら終わってたと思う

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/28(月) 09:12:23 

    >>382
    男はち◯ぽぶらさげて毎日生きていかなきゃいけないんだから大変だよ〜!

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/28(月) 09:24:30 

    >>48
    教えてあげるって…やば!

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/28(月) 09:27:40 

    子育てって常に卒業の繰返しって言ってる人が居た
    お腹から卒業して産まれて、母乳ミルクも卒業してオムツも卒業して、いつか家からも卒業しちゃうんだろうな
    卒業したら懐かしくなっちゃうんだよね

    長男はとりあえず大学を無事に卒業しておくれ!!!頼むから!

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/28(月) 09:30:23 

    色んな職場行ったけど工場勤務の男はバカしかいなかったな〜

    +0

    -6

  • 430. 匿名 2023/08/28(月) 09:33:49 

    >>200
    初めてのことだらけでそれに立ち向かうのは男女一緒だけど、女性は自分の体も変わるし不調も増えるし何より人間を一人抱えて生活も変えて命を守り続けなきゃいけないプレッシャーが辛いよね。男性は「女性だから乗り越えられるでしょ」って軽く考えるんじゃなく、怖いもんは怖いし辛いものは辛いし個人差もあるからそれをわかって危機感持ってサポートしてほしい。

    +13

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/28(月) 09:56:06 

    >>112
    真理だなぁ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/28(月) 09:58:02 

    >>107
    授乳中はいくらたべても痩せてくるし、かといって胸は大きくて自分史の中で最高のスタイルでした。
    今は・・・

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/28(月) 09:58:26 

    >>4
    下痢は、お腹だけ痛い。
    出産は、お腹と腰が痛い。+息が苦しい。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/28(月) 10:02:59 

    >>104
    まだ見てるかな うちはようやく3歳になったんだけど、言語が上手くできない時期は本当にそんな感じだったわからなすぎて泣きながら怒ったりしたときもある我ながらおかしくなってたと思うけど言葉がわかるようになった今は全くイライラしなくなって一緒に過ごすのが楽しくて仕方ないよ いつか分かり合えるファイトだよ!

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/28(月) 10:08:05 

    出産直後があんな色々なところが痛いなんて聞いて無かった…出産時は痛い痛いとは聞いていたけど。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/28(月) 10:21:50 

    >>12
    わかるー!
    よく「米炊けたね」と旦那と言ってた

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/28(月) 10:25:52 

    妊娠すると
    妊娠線が濃くなる
    脇が黒くなる(脇毛じゃないよ)
    乳首が黒くなる
    けど出産したら元に戻る

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/28(月) 10:28:02 

    妊娠糖尿病と診断されると、妊婦健診の他に専門科の受診が必要であったり、毎食前後で血糖測定、下手すると管理入院になったりとても面倒なことになる

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/28(月) 10:29:41 

    出産後はハイになってて赤ちゃんと一緒にいたくてたまらなくなったけど、退院したらいくらでも一緒にいることができるので、入院中はしっかり休むことに専念すべき

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/28(月) 10:32:01 

    >>354
    あの日の事今でも思い出す。
    新生児ののあまりにも命の塊っぷりに、可愛い🥺とかより先に「まじかよ?」って思った。
    あの心身ともにボロボロの状態で急に小さな命が部屋に入って来て責任感で恐怖を感じた。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/28(月) 10:38:17 

    >>1
    育児について、想像以上とか、想像していなかったとか、よく育児中ならお母さんから聞きますが、私はすでに育児とは死ぬほど大変で、自分も死にそうになりながらも、そのケアすらできず、赤ちゃんのために必死に生きなくてはならない・・・と既に恐ろしいほど大変なことだと思っているのですが、実際はその想像をも上回るということですか・・・?
    それとも、楽しい面しか想像されていなかった方が、実際の育児とのギャップを強く感じることが多いのでしょうか。
    結婚してまだまだこれからなので、純粋に気になります。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/28(月) 10:47:11 

    今1人目妊娠中で臨月なんだけど、新生児用おむつに種類があるのを知らなくて新生児用って書いてあるやつをまとめ買いした。
    よく見たら3000gまでってかいてあった。
    すでに3000g超えてるから~5kgまでのを慌てて買い足したけど、大量の小さいおむつどうしよう。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/28(月) 10:53:54 

    >>139
    他人のことは放って老いるってなかなかに金言だと思った

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/08/28(月) 10:56:56 

    搾乳って痛いですか?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/28(月) 10:57:39 

    >>9

    ならん。
    元々私がヒステリックやイライラしない性格
    +旦那が穏やかで協力的

    子供産まれてもほんわか家族やってますよ🌻

    +0

    -4

  • 446. 匿名 2023/08/28(月) 10:59:17 

    >>29

    わかる。
    しかも我が子便秘気味だったからうんちの匂いすると
    出たー‼️😭🎊って喜んだ。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/28(月) 11:04:09 

    >>294

    妊娠中から地域や助産師さんから
    妊婦と子育ての大変さのケアしてくれますよね💦
    なんならガルでも大変大変言われてたし、
    まず妊娠中や子育て何が大変か自分で調べたり
    人の話聞かないとダメですよね😹
    教えてくれないというか自主的に調べなきゃってなるけどな💦
    私はむしろ大変大変聞いてたし覚悟してたから
    思ったより大丈夫だったパターンですw

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/28(月) 11:10:28 

    マミーブレイン

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/28(月) 11:14:49 

    >>7
    意外でもなんでもない

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/28(月) 11:15:28 

    >>330
    日本語がおかしいからじゃない?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:44 

    >>46
    自分の子だからって可愛く思えるとは限らない。
    自分の子ですら可愛いと思えないバグをおこしてる人はいくらでもいるし。
    私は私の子を猛烈に可愛いと思ってる。子供だからじゃなく生き物として完璧で奇跡的に美しい生き物だと日々感じてる。
    親バカフィルターだの何だの言われようと私にとってはフィルターでもなんでもない、現実。うちの子は可愛い。
    前歯がなかろうが鼻くそつけてようが白目剥いて寝てようが、完璧に可愛い。

    +8

    -7

  • 452. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:51 

    >>409
    私もYouTubeで心理学の動画良く見るけど
    思ってる以上に毒の連鎖が終わらないこと知って驚いてる

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/28(月) 11:32:59 

    >>83
    わかるー。「やばい、生まれちゃった!」ってちょっと焦った。妊婦生活がお気楽で楽しかったからだと思う。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/28(月) 11:34:46 

    >>13
    エロ漫画みたいな、牛みたいな胸&乳首になってびっくりした。セクシーとかではなくて恐ろしく感じた。

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/28(月) 11:37:25 

    >>26
    これ全然わからなかった!笑
    助産師さんに背中グリグリされたけど普通に痛くてやめてもらったし、肛門にテニスボールとかも普通に意味不明だった(夫がせっかくやる気満々だったのに)。
    ずっと1人で深呼吸して、周りにいた人にはただ見守ってもらってました。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/28(月) 11:38:20 

    >>22
    3歳頃トイレトレーニングで付き添ってるとき、トイレに座ってうん◯が出てくるところ見てさらに衝撃だったよ(^^;笑
    こんな太いの出てお尻痛くないの!?って思ったw
    汚くてすみません笑

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/28(月) 11:38:59 

    >>35
    家族と連絡が増えたな。私の両親も普段はクールなんだけど孫にはメロメロ。親孝行できたわ〜。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/28(月) 11:39:25 

    >>15
    私は子供産んだ瞬間に
    この子の人生の最高の脇役になってやろう!と思ったよ!

    +3

    -5

  • 459. 匿名 2023/08/28(月) 11:44:05 

    >>32
    そこまで大変じゃなかったから…

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2023/08/28(月) 11:45:16 

    >>15
    なんだかんだ引退した感はあるよね。私もあらがってはいるけど心のどこかでそんな気がしちゃう。

    あと不思議なのは独身時代の夢ばっかり見るんだよなあ。まだキラキラしてたころの夢。

    でも産休明けたらまた働くし、オシャレとかも引き続き頑張ろうとは思ってる!

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/28(月) 11:45:37 

    >>7
    国語力よ…
    「なのに」が成立しない
    子供と一緒に小学校に通うと良いかもしれない

    +18

    -3

  • 462. 匿名 2023/08/28(月) 11:50:56 

    妊娠中の食生活。食べれないものばっかりが好きだった。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/28(月) 11:51:38 

    >>82
    そんな気持ちになりたい

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/28(月) 11:54:09 

    >>35
    赤ちゃんはもともとみんな可愛いけど、自分の子だから思う存分可愛がれる
    あと子どもは予想外のことを言ったりしたりするから面白いのよ
    夫とも「子どもって面白いよね」とよく言い合った
    子どもにまつわるめんどくさいこともいろいろあったけど(ママ友づきあいやPTAとか)今になってみれば、子ども生んでなければ私の人生スカスカだっただろうなと思うくらい(あくまでも私の場合です)子どもたちが私にもたらしてくれたものはたくさんある

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/28(月) 12:06:26 

    泣き声を聞くと、もう…やめて…ってなるけど、抱っこしに行くと手足バタバタさせながら何かを訴えててかわいすぎてニヤけてしまう。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/28(月) 12:06:53 

    >>4

    私普通に下から産んだ時は、、腸痙攣起こした時の方が痛いと思った。
    分娩室入るレベルの極期の痛みを休みなしで6時間経験する感じ。でも強すぎる陣痛で帝王切開した時は、腸痙攣とどっこいどっこいだった。
    つまり、出産にもそこまで痛くない陣痛と痛い陣痛あるのでなんとも言えない。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/28(月) 12:09:33 

    メンタルが不安定になって家庭をクラッシュする人が割といる。

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2023/08/28(月) 12:10:17 

    病院選びの重要性
    たった数日間でも、とにかく産後に休める病院を選ぶべき。
    大部屋いびき祭りとか母子同室は割と地獄

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/28(月) 12:11:08 

    >>356
    子ありと子なしマゼコゼで話してて、
    イヤイヤ期大変よね→子あり全員同意→出先でのトラブルエピソード→私は2件が限界→子あり「私は一件で限界だわ」
    からの流れです。

    どうせ理解してもらえないから、って話してないと、育児に更に無理解な人が増えていくから大変アピールはたまにはしてる

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2023/08/28(月) 12:11:50 

    >>454
    ね。本当にびっくりするくらい乳首と乳輪でかくなった💦
    そして授乳終わったらレーズンになった…

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/28(月) 12:11:55 

    周りからチヤホヤされまくったお気楽妊婦で出産とか産後とか気楽に考えてたのよ。
    まず出産の痛み、疲労で心折れた。
    産んでみて最低でも20年は親としての責任が伴うとい事にも気付き(遅いんだけど)周りは赤ちゃん赤ちゃんでチヤホヤの対象じゃなくなりボロボロの産後の自分に泣いた。初めての子育てだし寝れないなんて知らなくて新生児期は辛かった。今戻れるなら余裕持って育てられる自信が有る!けどトラウマだから一人っ子です!

    +9

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/28(月) 12:17:53 

    >>51
    わかる。産んだ後にさてさてどれくらいぺちゃんこになったかなと思って腹みてみたら全然変わらなくて、妊娠中に太った肉と脂肪かと思ってショック受けた笑
    でも生まれた時から抱っこしてないと泣く赤ちゃんだったから腹の上に腕乗っけて支えられたから助かった笑

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/28(月) 12:21:51 

    産んだばかりの自分の赤ちゃんみて
    めっちゃ顔が整ってるんだけどどうしよ!
    私がイケメンのママ?!いや〜ん!って写真撮りまくってた。
    新生児の頃って顔整ってない?

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/28(月) 12:23:58 

    >>469
    子持ちです。余裕ないのを他人に理解してもらいたいのかもしれないけど、面倒くさい人だな。子無し友達に何を期待してるの。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/28(月) 12:26:27 

    >>361
    これ産む前に聞いてなかったからマジでびっくりした!!なんなら産む時よりも辛かった!トラウマレベルだよ。張るとかじゃなくてほんと岩だよね笑。激痛でしたよ、、、

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/28(月) 12:27:29 

    産まれた時に感動で涙が出るより
    やっと終わった〜!!(妊婦生活含め)の達成感が凄かった..
    産んで腹減ったと伝えたら、出血がすごいから
    動かずそのままご飯食べていいよと助産師に言われて
    分娩台で買ってきてもらったお寿司食べたのは良き思い出

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/28(月) 12:35:49 

    >>69
    むしろ徹底してる方がキツいと思うけど
    育児ノータッチってことでしょ?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/28(月) 12:38:24 

    >>367
    204ですが、私も出産するまで「そんな事は本に載っていないでしょう!」って事だらけでしたが今日までなんとかなっていますw
    下も人によって切開するか分かりませんし何の励ましにもなりませんが無事お産に望めますように!

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/28(月) 12:42:56 

    悪阻がこんなに酷いとは思わなかった。
    ドラマとかで見るやつじゃなくて何も食べれず飲めず胃液を吐き、吐きすぎて胃が傷ついたのか血を吐きケトンの数値が異常出て即入院。ずっと点滴。
    なんでこんなに個人差があるんだー

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:11 

    >>184
    同じく妊婦ですが、ただでさえ暑くて辛いですよね
    出先で体調不良になるのも心配ですし
    家のことをして休んでで1日が終わっていく…

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/28(月) 12:43:33 

    >>296
    産後の申請者とか還付金関係とかの書き間違いが半端なくて辛かった

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:29 

    >>1

    大学出た頃には…
    結婚して孫できてバアバ!バアバ!

    孫が思春期になったら暇になる
    ソレまでは結構忙しいですよ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/28(月) 12:44:50 

    夜の母たちはこうやって
    子供を出産してるのか!とか驚愕した。
    みんな当たり前かのように2.3人いたりするけど
    本当に凄いし、尊敬でしかない。
    だけど娘が9ヶ月になる今、もう悪阻とか出産のきつさを
    忘れかけてる私がいる😂
    こうやってみんな次の子を産んでいくんだろうなあ、、

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:05 

    >>344
    仁王立ち‼︎‼︎
    ごめんなさい笑ってしまった!

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:45 

    >>18

    そいつはまだマシな男
    ほとんどの男は中出ししたいだけで結婚さえしない
    一切責任取らない

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/28(月) 12:46:36 

    >>483
    夜じゃなくて、世ですw

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/28(月) 12:48:48 

    >>35
    シンプルに「家族」が増えた事。
    あと、子供が居る事で乗り越えられる事もある。夫の存在も勿論そうなのだけど、正直子供の力はそれ以上だった。

    愛猫や親の死が死ぬ程辛かったけれど、どんなに辛くても子供との日常を送らざるを得ない事で
    悲しみが無くなるわけではないけれど、自分を奮い立たせてくれたり、励まされた。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/28(月) 12:49:40 

    >>7
    意外と睡眠時間とれる
    なのに眠くてたまらない かな?

    一人で夜まとめて寝れるときとは違うから、日中に一緒に昼寝できたとしても眠くなってしまう

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/28(月) 12:53:22 

    >>209
    私も!初産でこっちも初めてだから看護師さんのなすがままだったけど、オッパイに赤ちゃんの顔結構な力で押し付けてくるから赤ちゃんも泣いちゃって飲まなかったよ。後母乳出るようにってとんでもない強さで乳首引っ張って伸ばしてってされた。まぁそのおかげで母乳でたけど、人の乳首だと思って乱暴なって内心思ってた。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/28(月) 13:10:56 

    >>462
    わたしも
    好きな食べ物ランキング
    1位 まぐろ
    2位 生ユッケ
    3位 生ハム
    4位 レアステーキ
    だったからマジで辛かった

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/28(月) 13:22:47 

    >>476
    よく、悪阻が終わって少しラクになって、たくさん食べられる人も居るみたいだけど、私は悪阻が終わっても日々大きくなって来るお腹が苦しくて(双子だったから余計かもだけど。)
    結局あまり食欲もなく、産んだ後は何食べても美味しくて感動した!

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/28(月) 13:23:53 

    >>455
    私も触られたくない派だったw
    夫を振り払ってしまった(笑)
    助産師さんが陣痛に合わせて会陰伸ばすのに触るのも嫌で嫌でしかたなかった…。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/28(月) 13:24:45 

    赤ちゃんの寝顔ずっと見ていられた
    もう13歳と6歳だから昔のようだけど

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/28(月) 13:29:21 

    出産時に胎盤が体外に出なかったので、医師が引っ張り出してくれたのですが、その時の痛みは陣痛のそれをはるかに超えていました。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/28(月) 13:36:14 

    >>3
    気持ちいいと感じたことないんだが?出されても分からなくない?

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/28(月) 13:36:39 

    分娩時間12時間で促進剤使ったし何度も本気で死ぬかと思って産まれた時にすごい安産だったね~👏って言われてびっくりした!!
    子どもが無事に産まれることが安産と言われるだけで出産って命懸けだと心から思ったし、これは男には一生分からんわ~と悔しくなった。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/28(月) 13:36:59 

    >>105
    わかるー!
    こんなに精魂尽き果てたんだからこれはぐっすりだわと思ってたのに脳ミソギンギンで全然寝られなかったw

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/28(月) 13:37:20 

    >>3
    出されると汚いなって思わないですか?

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2023/08/28(月) 13:38:43 

    >>498
    赤ちゃんのもとだし汚いも何も思わなかったけどな

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2023/08/28(月) 13:44:27 

    >>301
    分かる〜!
    でも、ほとんどの人がその痛みや大変さを忘れて2人目産むんだよね。

    私は頼れる存在(実家とか気を使わない家族)がいなかったから、ほぼサポート無しの育児が大変すぎて2人目諦めたけどね…
    2人以上産める人って、どこかしらでサポート受けられる環境があるから大変でも産もうって余裕ができるんだと思う。

    今でも一人っ子育てていて、夫が休日に家にいてくれるだけでも家事育児の捗り方が全然違うもん。
    本当に、家に大人がもう1人いるってだけでだよ?なぜか頭がクリアになって体が動くの。

    それだけで子どもを育てる大変さが違うっていうのは自分が出産してみないと分からなかったわ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード