ガールズちゃんねる

最近、怒るとその後ぐったりして2日間ぐらいメンタルにくる

121コメント2023/08/27(日) 08:17

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 16:47:18 


    最近、怒ったりすると
    心底疲れてすぐ寝込むようになりました。
    そのまま数日ぐったりしてしまいます。。

    前はこんなにならなかったのに、
    目が重くなり横にならずにはいられないくらい
    疲れ果てます。

    こんな状態になってしまう方いますか?
    皆さんは怒った後、どうなりますか?

    +149

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 16:47:48 

    ちばりよ〜

    +4

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 16:48:22 

    それ、更年期障害

    +77

    -8

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:03 

    怒るのも体力いるしストレス溜まるよね

    +166

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:22 

    >>1
    これがスーパーサイヤ人ですか

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:22 

    +21

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:32 

    >>1
    メンタルっていうより、更年期とか甲状腺疾病とか?

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:40 

    それ程の怒りって何なんだろう そちらが気になる

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:44 

    >>1
    数日寝込むってどんな怒り方するのかな

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:46 

    怒るってほんと疲れる

    +119

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:49 

    そんなに全精力かけて怒るの?

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:52 

    怒るのはどう言う時なの?
    まずは怒らなくていい状態には出来ないの?

    +8

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:00 

    何に怒るの??

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:13 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    完全にこちら側は被害者でただ自分を守るために怒ってるだけなのに虚しさとか色んな感情で鬱っぽくなって寝込む。

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:21 

    40代だけど疲れるしストレスだよ、

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:42 

    怒りたくはないんだけどね、私も最近引きずるようになった。
    無になりたい

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:48 

    >>1
    引っ越しの時に管理会社とやり合って
    引っ越し疲れと共に
    2日寝込みました
    わたしだけなのかと思っていました
    やはり精神的なことで倒れるってあるんですね

    +57

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:56 

    なんかさ、歳とってくると(主さんは若かったらすみません)怒りとかモヤモヤってエネルギー使いますよね。
    怒ると疲れるの分かってるからもう怒りの相手とは関わらない、見ない、を徹底してる。
    というかどうでも良くなってきた。

    老犬が猫じゃらしでコチョコチョしても動かないのと一緒。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:58 

    すごくよくわかる!!
    だから夏休みすんごく疲れました!
    男の子二人に毎日毎日怒って、頭痛くなって、ママは今から寝るので静かにしてくださいとか言って横になってましたよ

    +40

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:24 

    >>1
    そんなになるまで誰に怒ってるの?

    +7

    -12

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:44 

    分かる、昔は1時間に一回ぐらいキレてたのに35歳の今、怒るのがしんどくてキレたら2日ぐらい頭痛くなったりするからあんまり怒らなくなってしまった。ホリエモンみたいに年取ってもキレちらかす人生でありたかった。

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:50 

    >>1
    幸せを怒りと錯覚してるんだと思う

    50過ぎた人に多いみたい

    +1

    -16

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:13 

    >>1
    誰にそんなに怒ってるんですか?

    +6

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:18 

    >>1
    怒らなきゃいいだけな気がする。個人的にはあんまり怒りの感情って出ないかな。

    +3

    -16

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:22 

    >>10
    ほんとそれ。
    うちの母普段からめっちゃ怒ってて、些細なことにもブチ切れたりするから元気だなぁって思ってみてるw

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:40 

    >>22
    意味がわからない

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:45 

    クリリンの事かーーーー!!!

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:56 

    >>14
    例えばどんな状況なの?
    本当によく分からなくて

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 16:53:17 

    怒ったからって立派だとはならないよ

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 16:53:32 

    >>1
    ガチな話これ飲んで寝たら治る
    飲まなかったら次の日も喉と胃に来る
    頓服で持ってる
    最近、怒るとその後ぐったりして2日間ぐらいメンタルにくる

    +2

    -7

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:05 

    >>1
    更年期みたいな書き込みあるけど、私20代だけどこれなります...鬱なったり治ったり繰り返してるので脳疲労溜まりやすいのかもしれないですね

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:10 

    子ども反抗期
    母更年期

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:23 

    カッとしても飲み込むタイプです 表情にはでないけど実際は心臓がパクパクして ひどい怒りの時は震えたりします が 切り替えも早いので一旦おちついたらもうどうでもいいやとなります

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:41 

    深呼吸してから顔洗うと少し落ち着くよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:54 

    >>14
    子どもに怒るとかを想像してたけどそういうのとは違った

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 16:55:11 

    >>8
    確かに、内容によっては落ち込むこともあるけど最近何で怒ったか忘れることもある笑

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 16:55:23 

    >>22
    50過ぎた人に聞いたの?聞いたことないけど

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 16:55:27 

    >>14
    というかそこまで怒らなくて良くないかな?完全に被害者なら怒るよりも先に法的に対処するとか。状況がわかりませんが、冷静に対処した方がいい場合もありますよね

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 16:55:48 

    >>10
    わかる。
    最近あんまりな時は子供に「大切やで怒るけど、怒るのも疲れるんだからね!!」って言うときがある。
    もう何回目!って時か。
    年々パワーがなくなってくるわ。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 16:56:27 

    主に共感してる人は何で怒ってる理由を教えてくれないの?

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 16:56:36 

    早いけど更年期とか?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 16:57:16 

    >>1
    怒るのもイライラするのもしんどいです
    かといって抑えることもできないし
    アンガーマネジメントとか無理です
    なんとかしたいです

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 16:57:32 

    子供に怒ったりすることを想定してるのかな?子育てしたことないけど、毎日そんなに寝込むまで怒ることなんてある?

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 16:58:37 

    私なんてずーっとカッカしてるよ。
    イライラしてしょうがない。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 16:58:46 

    >>40
    読んでいてこんなに寝込むまで怒ってる人がいてびっくり。私自身そんなに怒ることないから、なんで怒ってるか知りたい

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 16:59:54 

    >>28
    手続きに必要だから事前にお願いしていた書類が届かないので問い合わせたら、今送るところです→数日経ってもこない→再度問い合わせ→何の書類ですか?とかもはや話すら忘れられてるから、至急作ってくださいって再度頼む→急ぎは無理なので3週間ぐらい必要です。(提出期限アウト)

    みたいな。A4の紙一枚発行するだけだし、期限遅れたらお金に関わる事なので余裕を持って1ヶ月半前に頼んだのに。
    怒鳴って上の人に対応変らせたら2日で来たけど。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 17:01:24 

    >>25


    数年前まで一緒に働いてた店長がちょっと店が忙しなったりうまく回らなくなると怒鳴り散らしたりトングぶん投げたり暴れてて、今思うと悪い意味でパワー有り余りすぎじゃね?って思う。
    しかも当時40過ぎで。
    私今36だけど既にそんな元気ないもん。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 17:01:37 

    >>38
    あなたから見たら状況がわからないのに、そこまで怒らなくてもいいですよねっていう判断を何故下そうと思ったのか謎ですね。
    法的にって些細なトラブルで毎回弁護士頼むんですか?社会に出た事がないのかな。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 17:02:43 

    ガルでも噛みつかれてコンプを刺激されてバカにされたあとは、何とかスルーするけどしばらく引きずる
    人を凹まして喜んでるやつの思うツボなんだろうな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 17:03:03 

    >>1
    少しでも怒ると判断力が落ちるし、ぐったりして何もできない。ひどい時は吐くから、喉が痛くなり始めたら半夏厚朴湯を飲んでる。

    怒りたくなったら自分のことに集中するか、その場から立ち去る。我慢しつづけると爆発するんだけどね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 17:03:53 

    >>5
    こういう返しをユーモアだと思う世代の人がウザくなってきた。。がるちゃん多いよね?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 17:05:10 

    >>48
    また怒ってる

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 17:06:49 

    >>52
    自分の失礼な物言いはただのつぶやきで、何か言い返されたら怒ってるぅ!!って笑
    まともにお話にならないから怒る以前に呆れてます。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 17:07:17 

    >>1
    寝込むなら怒り関係ないんじゃない?
    慢性疲労かな?ダル重に効くサプリメント飲んでみる?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 17:07:17 

    >>48
    被害者って書くからなんか交通事故とかそういうのかと思ったので。社会出てるけどそんなに毎日怒ることがなかったのでなんでかなーと思ったんですけど、すみません

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 17:07:33 

    >>1
    30代後半くらいから主さんと同じような感じになってメンクリでデパス貰ってます。
    腹が立ったら内服して寝るようにしてます。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:26 

    職場で怒鳴り散らすデブ男がいるけど、人を怒鳴るって相当のパワーがいるよね。運動してエネルギーを使えば怒鳴る事もなくなるのだろうか。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:28 

    >>51
    自分だけが世代が違うとでも?
    私だってウザイと思ってるけどアラフォーだよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:29 

    自分では相手に怒るっていうより複雑性PTSDなんじゃないかと思ってる
    昔のトラウマが刺激されて体が戦闘モードになってるかんじ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:32 

    >>40
    怒ってる理由を他人にジャッジして欲しいってトピじゃなくて、その後の感情の消耗がしんどいよねっていうのを話すトピだから。
    理解できない人に無理に理解して欲しいと思ってないから説明しないんだよ。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:40 

    >>1
    私はめちゃくちゃ怒った翌日、全身に謎の痛みが出たことがあって
    怒るって体に悪いんだって思ったから、怒るのやめた
    怒りが出てきたら、美容と健康を損ねてまで怒らなければいけないことか?
    って自分に問いかけるようにしてる

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 17:09:22 

    中年以降なら更年期障害か甲状腺疾患じゃないの
    あとは持病などで服用してる薬の副作用でブチ切れやすくなる人もいるよ

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:04 

    >>14
    冷静になれとか言葉で言えとかそういうこと簡単に言うけど
    言うだけなら簡単だよねって思う
    こういうこと簡単に言う人って怒りって感情を理解しようとしないんだし
    もう相容れない切り捨てるべき人間だと思ってる
    冷静ぶってるけど人の立場に立てない人間

    +20

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:15 

    >>1
    感情が動くことってストレスらしいね。喜びすらそうらしい

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:17 

    12時間くらい睡眠とるの3、4日続けると落ち着いてくる。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:40 

    >>60
    横だけど、そうじゃなくてそもそも怒らないようにすれば解決するかもしれないから怒りの理由を書いてもいいんじゃないかな。とりあえず怒るのをやめるだけでも違うと思うんだけど。

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:59 

    怒りでわなわな震えるみたいになったらその後はどっと脱力しそうだよね

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 17:11:47 

    >>60
    理由をジャッジしようなんて思ってないよ
    寝込むほど感情的にならないようにすればいいのでは?と思うよ
    世の中の人はみんなそんな感情に振り回されてばかりいないと思うから

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 17:12:09 

    >>1
    怒りとか恨みの感情が上手く昇華できなくて疲れる
    前はもっと性格良かった気がする

    自分でも、どうしたらいいのかわからなくて辛い

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 17:13:10 

    >>1
    怒りでも動揺でも、感情が動くと疲れが後を引くようになりました。。
    ひたすら寝てます。。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 17:14:49 

    なんで怒りを理解しようとしない
    理解できないクズが居座ってんのかなあ
    冷静ぶる割には空気読めないよね

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 17:15:10 

    >>66
    うん、だからそうやって誰かに解決して欲しい人は理由を書くんじゃない?書いてない人は別に他人からのアドバイスを求めていないんでしょう。

    しかもあなたのアドバイスって何をされてもとにかく怒るのやめなよって結論一択なのが透けて見えるね。答えが決まってるからわざわざ無理に理由聞き出す意味ないよね。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 17:16:06 

    一度腹立つと全然おさまらない。
    昨日、仕事で引っ掛かる事があってずーーっと思い出してイライラしてる。
    月曜日爆発してしまいそうでまずい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 17:17:37 

    >>63
    そうそう。このトピでもアドバイスしたがりの無神経が居座ってあれこれ言ってるけど、結局他人事で共感も理解もする気がないし他者の気持ちなんてどうでもいい人たちなのよ。
    落ち着いて話せる自分に酔って上から物言いたいだけ。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 17:19:07 

    理由を書いてみなよ怒るの辞めなよって言ってる奴が
    一番言葉通じてなくてサイコパスだわ

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 17:19:53 

    私も怒ったり喜び過ぎたりすると、ダウンして数日は体調悪いよ。普段から、そうならないように気をつけている。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 17:21:45 

    >>75
    46を書いたものだけど、聞かれたから細かく理由書いたらそれっきりほったらかしにされてるw
    ネットで頼まれてもないお節介やる人たちって結局その程度なんだよね。
    ツッコミどころがあって心地よく説教できる相手探してるだけ。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 17:24:38 

    齢50子供がでかくなりめっきり怒る機会がなくなった
    会社でもいらない者とし静かに過ごしており腹のたつことが特にない
    今怒ったら私も体調不良起こすと思う全体的に生物として弱ってる

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 17:26:50 

    >>1
    仏教では怒りの感情は毒と解釈されてるからね。だから具合が悪くなるのは当たり前。早めに診察した方がいい。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 17:37:51 

    >>14
    もう嫌なこと言ったりしてくる相手とは付き合わない。完全に縁をたつ方がラク。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:16 

    >>58
    この返し方してくる人に20.30代までの人いないでしょ、って話しなんだけど。世代の話になるじゃん。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 17:42:13 

    >>1
    頭痛薬のんで寝ます‼️

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:41 

    数日まではならないけど、少なくともその日寝るまではぐったりしてる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 17:52:33 

    >>1
    東洋医学では怒りの感情は肝を傷つける。
    年齢と共に内臓も疲れてくるから起こりすぎないように過ごすのがいいと思う。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 18:02:58 

    こだわりが強い上司がいて常にイライラしてる。どう考えても迷惑なことを指摘しても直してくれないし、更に上の上司からも注意してもらったのに直らない。
    イライラしたくないのに、どうやったら穏やかに仕事できるのか…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 18:08:00 

    わかる。同僚の小意地の悪さにイライラして、怒り貯めてる。今日も発散させようとDVD見たりするけど、怒りが収まらん。
    後に入った私が仕事を覚えてくると意地悪が始まったわ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 18:08:56 

    >>33
    これ自分だけじゃなかったんだ!
    あまりの怒りとか悲しみを感じると心臓がバクバクして手が震え出す
    しんどいけど、同じ人がいるってだけでもちょっと嬉しいというかホッとした。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 18:12:02 

    怒るのって体力使うよね…
    飲み込んでも相手に伝えても嫌なこと何度も繰り返し思い出してしまうから疲れる。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 18:17:16 

    >>53
    はぁ?

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 18:24:11 

    長男と実の妹から受ける言葉のDVやだらしない生活態度に対抗して激しいやり合いになる。そうすると数日はストレスがフルになる。その後、うつ状態になります。仕事がやりがいがあるので、平日は頑張れるけれど、休みの日はぐったりです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 18:28:32 

    >>89
    怒ってるの自分だよね笑
    しかも他人にわざわざ絡んでレスバ仕掛けて怒ってるって最高にくだらない理由で怒ってるね笑

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 18:29:20 

    アンガーマネジメントとか出てきて、怒るのはダメなことなんだという認識が強くなって、マネジメントに失敗すると落ち込むしなかなか立ち直れない。怒った方が負け的な。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 18:31:50 

    >>92
    どう考えても怒らせるようなことする側が悪いのにね。
    怒られるほど迷惑かけた上に怒らないで工夫してよ!って普通にとんでもない発想だよね。
    やったもん勝ちすぎるでしょっていつも思う。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 18:36:05 

    >>14

    組織で働くと理不尽なことが多いですよね。
    些細と思われるようなことも積み重なれば、ストレスもたまる。ゆっくり休んで忘れてね!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 18:38:13 

    私も疲れちゃいます。
    悪口にカロリー使うからなんでしょうか。脳疲労?脳貧血??みたいな感じです。


    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 18:40:13 

    >>89
    誰?うちのコメに勝手に参加しないで

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 18:43:13 

    >>59
    わたしもそれ。もちろん当の本人の所業に怒ってるんだけど、過去のもっと打撃大きかった似たような事への怒りが再燃してフラッシュバック風になる。現在進行形に過去の怒りが瞬時に覆い被さってきて手に負えないくらいの怒りになる。病院行きを検討中。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 18:44:28 

    >>92
    ほんとにちゃんとした本読んでる?怒りが駄目感情なんて書いてる本に当たったことないな。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 18:45:05 

    脳の病気とかではない?数日ぐったりするって少し気になる。むしろグッタリしちゃう程体調良くないから気に障りやすくなってて怒っちゃうんじゃない?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 18:52:57 

    >>97
    なかなかつらいですよね。心臓に負担かかってるなーと思います。カウンセリングや投薬が有効みたいですね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 19:06:04 

    >>1
    怒ると言うか
    怒って相手から傷つけられてメンタルにきて
    脱力感で具合悪くなる

    夫から傷つけられてそうなった。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 19:07:37 

    >>92
    怒りを溜めるのも良くないのよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 19:25:20 

    >>98
    怒りの発露のコントロールに失敗すると落ち込むということです
    言葉足らずですいません

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 19:33:43 

    躁鬱の可能性は?
    躁で脳内伝達物質が過剰産生したあと今度は枯渇するので力抜けてうつになるらしい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 20:10:55 

    普段怒らないから怒り慣れていない。
    故にナメられている。
    だからこれは流してはいけない!って時は頑張って怒ろうとするんだけど、その後の落ち込み具合がひどいのよ…
    自分の意見をちょっと主張しただけでも、あぁ怒ってしまった…ってなる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 20:14:42 

    >>1
    わかります
    私はアラフォーなのですが元々持病で偏頭痛があります
    そろそろ更年期に差し掛かっていると感じてもいます
    子供の思春期と受験が重なりイライラすることが増え血圧も上がり具合が悪くなって寝込んでしまうこともあります

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 20:19:00 

    >>32
    大体、同じくらいの時期に受験も重なるよね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 20:41:25 

    若い頃は怒るエンジンが瞬時にかかったけど
    最近は怒る気力も沸かないし、仮に怒ったとしたら、どかっと疲れる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 20:51:54 

    怒ったら、その闘志を筋トレの燃料にしてる。
    筋トレがはかどる。
    「ムカつく奴のおかげで私は精神的にも身体的にも成長してたくましくなる」そう考えて行動を起こすことで、嫌な出来事を昇華させる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 20:58:28 

    ずっっと溜め込んでたのに言ったら何故か私がダメージきた。先週のこと。
    言われた本人はのらりくらり
    我慢してたとき身体にも症状出てた程なのに

    きっと根が優しいんだ!と思いたい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 21:25:18 

    >>91
    皇室トピから出てこないでね

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:53 

    >>75
    いま開いて読んでみたけど、日記みたいなトピなんだもん

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:25 

    >>111
    え、何この人。
    見えない敵と戦ってるタイプの人だよね。他の人にも迷惑がられてたし痛すぎて引く。あなたこそ人前に出てこない方がいいよ。迷惑だから。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 22:54:23 

    >>14
    めっちゃ同じ。まだ35なのに更年期の症状かも。さっきは旦那がふざけて腕を後ろ側にぐいっと曲げてきて痛くてもう離婚する。顔も見たくないって言いながら涙が止まらなかった。焦ってマッサージとかしてきたけど追いやった。ほんとむかつく。いまだに痛いし。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 23:36:57 

    >>1
    逆に爆発したあと毎回スッキリしてる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 23:49:19 

    >>110
    同じ事があった。なんか数日分の体の栄養使い果たしたみたいに不調になったよ。それだけ真剣だったってこと。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 00:39:19 

    怒る時って、本当はその前に悲しみを感じてるんだって聞いたことある
    態度としては怒りとして発せられるけど、元々の感情は悲しみらしい

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 02:08:48 

    3歳の我が子にキレたとき夕方から朝にかけてぐったり
    寝込みました

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 02:27:54 

    >>88
    ホントそう

    私も3年前のある出来事から怒りの感情が消えなくて
    毎日思い出しては怒りが込み上げてきて本当に疲れる
    疲れるから忘れたいのに怒りが大き過ぎて忘れられない

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 02:28:14 

    わかる
    レジしょっちゅう間違えられて家で気付いて愕然とする
    絶対にその場で確認を怠ってはいけない!と肝に銘じた
    不思議なのは必ず此方が損するミスをされている事
    後は、プールでスタッフが人の体じろじろ見てくる事
    しれっとチェックしないでほしい、不快

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 08:17:17 

    >>68
    横だけど、そんなことムリでしょ。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。