ガールズちゃんねる

おばたのお兄さん「先輩パパ芸人」の子育て論に驚き 次男は偏差値83…超優秀3兄弟にさせた「習い事」は

94コメント2023/08/26(土) 10:21

  • 1. 匿名 2023/08/25(金) 15:39:53 

    おばたのお兄さん「先輩パパ芸人」の子育て論に驚き 次男は偏差値83…超優秀3兄弟にさせた「習い事」は― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    おばたのお兄さん「先輩パパ芸人」の子育て論に驚き 次男は偏差値83…超優秀3兄弟にさせた「習い事」は― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレントのおばたのお兄さん(35)が、25日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。3人の父である芸人・大山英雄(53)をゲストに招き、子育てトークを繰り広げた。



    次男は理系で、「物理で偏差値83」という驚異的な偏差値をマークしたことがあるといい、塾講師にも「こんな偏差値、見たことない」と驚かれたほど。

    おばたのお兄さんが「英才教育というか、教育で力を入れたことはありますか?」と質問すると、「いや~…あれくらいちゃう?チャレンジ。それしかないよ」と、進研ゼミの通信教育はやらせていたと説明。続けて「あっ、もう一つ、嫁さんが書道をやらせていた。あと、運動の基礎となるプールね。書道は大事かもしれない」と、3人とも「書道」「スイミング」をやっていたと振り返った。

    おばたのお兄さんは「うちの奥さんも書道をずっとやってた」と、岡山の名門校に通っていた山崎アナも書道をやっていたことを思い出し、さらに「僕は4兄弟で、一番下の妹だけ書道やっていて、妹だけ賢かったです!」と回顧。「書道か!」と目を輝かせた。

    +12

    -42

  • 2. 匿名 2023/08/25(金) 15:40:43 

    生まれ持った自頭の良さもあるから無理させなくていいんじゃないかな

    +280

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/25(金) 15:40:45 

    懐かしい。福山雅治のマネの人やね

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/25(金) 15:41:21 

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/25(金) 15:42:02 

    >>1
    吉本の福山雅治
    おばたのお兄さん「先輩パパ芸人」の子育て論に驚き 次男は偏差値83…超優秀3兄弟にさせた「習い事」は

    +43

    -16

  • 6. 匿名 2023/08/25(金) 15:42:30 

    そろばんとかイイって言うよね、でも小中でずっと習ってた私は暗算できないんですけど

    +98

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/25(金) 15:43:05 

    >>4
    くっきーの目

    +99

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/25(金) 15:43:24 

    某芸人さんコンビが好きじゃないって暴露してた人か

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/25(金) 15:43:38 

    遺伝もありそう

    >大山は「嫁は教育者です。教員免許もありますし、学校に携わる仕事もしていて」と、妻が教育熱心だったことを告白。

    +150

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/25(金) 15:43:39 

    偏差値って83もあるんだ
    いくつまであるの?

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/25(金) 15:43:52 

    集中することと自身の成長を感じられる、って感じでお習字良さそうね

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/25(金) 15:44:17 

    「お前のYouTubeに出してくれ〜〜!」と
    大山英雄に懇願されたんだろうな

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/25(金) 15:44:50 

    あまり見ない人だけど稼いでるんだね

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/25(金) 15:45:13 

    生まれる前から偏差値だ英才教育だってすごいね
    お金ある芸能人は違うな

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/25(金) 15:45:19 

    芸人としては面白いほうがいいのに

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/25(金) 15:45:31 

    物理って本当に意味がわからなかったな。解けると楽しいんだろうな〜。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/25(金) 15:46:15 

    私も書道大人になるまで続けていたけど…ニッコマだよ…
    大会みたいなのだと紙の枚数も限られてて、どんなに練習しててもその場でしくじったらダメだから
    テンション上げて集中することには強くなれるかもしれない
    山崎アナに頭脳が似れば賢い子になるんじゃない?

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/25(金) 15:46:21 

    地頭が良い両親から遺伝して元々頭の良い子だったら教育受けさせればそりゃあ伸びるよ。
    だけど皆が皆そうじゃない。頭が良くなくても元気で幸せになってくれればいいかな。

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/25(金) 15:46:23 

    >>4
    もっとシュッとしてはってんけどなぁ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/25(金) 15:46:55 

    >>10
    一般的には75まで。
    え、83??

    +86

    -9

  • 21. 匿名 2023/08/25(金) 15:47:08 

    国語で偏差値83取ったことあるよ
    偏差値73〜75くらいまでは実力で上げられるけど、それ以上はテストとの相性と母集団に低い点数取る人がどれだけ多く含まれてるかに左右される感覚がある

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/25(金) 15:48:29 

    大山さんはポンコツなのに息子すごいな!

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/25(金) 15:48:49 

    >>2
    地頭だけでどうにかならないよ
    地頭だって環境悪ければ発揮されないし

    +10

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/25(金) 15:51:53 

    >>4
    この人トイレ行くのめんどいからおしっこもらすとか言ってたような。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/25(金) 15:52:54 

    >>21
    私も経験アリ
    進研模試だか河合模試だか忘れたけど
    他の人の点数に左右される相対的なものだからたまに見られるよね

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/25(金) 15:53:40 

    知り合いも全国模試で10以内に入ったことあるらしいけど
    早稲田二浪だよ

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/25(金) 15:54:39 

    チャレンジと水泳と書道ね〜
    うちの子も習ってたけどおかしいな

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/25(金) 15:55:25 

    >>10
    偏差値って簡単に言えば平均からどれだけ離れているかの指標だから、全員が30点で自分も30点なら偏差値が50(基準)になる
    全員が30点の中で1人だけ80点取れば50より上の数字になる
    テストを受けた人数にもよるけど、みんなが1点しか取れない中100点取れば偏差値が100を超えることもあるよ
    何点までとは定義されない

    +71

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/25(金) 15:55:39 

    >>4
    この大山って人、
    芸人から嫌われてるんだよね

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/25(金) 15:56:04 

    >>10
    (個人の得点ー平均点)÷標準偏差×10+50が偏差値の出し方らしいから、平均点めっちゃ低いときにいい点とれたのかな?
    ちなみに標準偏差は「(点数ー平均点)の二乗の総和÷受験者数の平方根」らしい。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/25(金) 15:56:17 

    >>27
    うちの子もスマゼミとか英語とか色々してたけど、親戚の何もしてない子の方が偏差値高かったw
    もう自頭の出来だよ

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/25(金) 15:58:09 

    >>21
    私も高校の英語で最高83取ったことあるなぁ。
    83て出るんだぁって思った記憶。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/25(金) 15:58:28 

    >>23
    よこ
    元コメと噛み合ってないと思う

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/25(金) 15:58:48 

    >>1
    勉強の才能があると思ったらガンガン偏差値上げるように攻めたら良い。
    けどその才能無いのに勉強だけに必死な親は子供の他の可能性潰してるんじゃと思ってしまう。
    誰しも何かしら得意なことはあるはずだから、それを出来るだけ早く見つけ伸ばしてあげるのが親の役目。
    勉強だけが凄いんじゃない。逆に勉強以外に飛び抜けてできる子の方が勉強出来るだけの子より凄いと思う。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 16:00:11 

    >>9
    遺伝と教育環境だよね

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 16:02:18 

    大山英雄のお子さん頭良いんだ!
    福山のマネしてた人だよね。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 16:03:26 

    みっちーは元気にしてますか?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 16:03:45 

    >>6
    そろばんは、そろばんが上手くならなくても集中力がつくんやったかのデータが出てたわ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 16:04:13 

    >>10
    すべての試験で満点で75くらい
    83なんて聞いたことない
    大山の勘違いじゃないか

    +15

    -18

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 16:05:13 

    私は昔習字やってて毛筆はきれいだけど硬筆は汚いからなんか損した気持ち

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 16:06:12 

    >>9
    福山雅治のファンだったのかな?w

    この芸人さんあまり性格いいって話なかったような 気難しいんだっけ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 16:07:11 

    母親の影響が大きいと思う
    子供の勉強に関心が無ければ子供はやらないよ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 16:07:21 

    >>2
    本当、地頭も運動神経も音感も才能なんだよね
    無理にさせてももっと嫌いになるだけ
    うちの子は運動神経悪くてスポーツは興味持たないけど、唯一スイミングだけは長く通えてる
    無料体験とかあるし、一通りやらせてみて苦手な事の中でも好きなものが何かないか見つけてみるのはいいかも

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 16:08:52 

    書道は学力に繋がらなくても字が綺麗ってスキルが財産になるしいいよね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 16:12:31 

    >>39
    偏差値の定義を理解してる?
    偏差値がどういうものなのかはっきり分かってないのに偏差値について語る人いるよね〜

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/25(金) 16:14:38 

    >>1
    偏差値83ってあり得るの?
    満点だったとしても75くらいがマックスだと思ってた。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 16:17:45 

    >>23
    地頭普通が最高の環境でも偏差値83はとれないよって話でしょ、だから期待して無理させるなってことかと

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 16:18:07 

    >>9
    知能は母親からの例だな

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 16:19:23 

    >>10
    平均を50、平均からの平均的な偏りが10になるように正規化した数値が偏差値。ちゃんとしたテストなら、
    偏差値40から60、つまり平均から平均的に偏った点数を取る人は全体の約68%
    偏差値30から70、つまり平均から平均的な偏り2個分までに全体の約95%
    が入るから偏差値83はかなり異常な数値。何かおかしいと考えるのが妥当。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/25(金) 16:24:33 

    >>39
    同じ点数でもその集団の点数分布でいくらでも偏差値なんてかわるじゃん

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/25(金) 16:27:31 

    平均点が35点くらいのテストで100点取ったら偏差値83くらいになりそう?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/25(金) 16:27:55 

    進研ゼミか‥うちではドブ銭だったな。おまけが欲しかったようで。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/25(金) 16:30:05 

    偏差値37だったな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/25(金) 16:34:32 

    >>49
    3σで必ず0に収束する訳ではないのだからあり得るでしょ
    成績下位層が多いテストならなおさら

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/25(金) 16:35:11 

    >>52
    奥さんが教育者なんだって
    普通の子がチャレンジだけで公立中高一貫受からないよ、もって産まれたものだよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/25(金) 16:37:56 

    なんで浮気したんだろうね?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/25(金) 16:38:00 

    学力は母親の遺伝子だと聞いた

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/25(金) 16:41:21 

    >>54
    あり得ないとは言ってない。テスト自体か、その他のサンプルか、その子か、何かは異常ってこと。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/25(金) 16:45:29 

    >>4野生爆弾川島ナイスw

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/25(金) 16:48:43 

    >>9
    これじゃん
    父親はチャレンジだけと思ってるけど、違うんでしょーね

    チャレンジ一回だけやって終わりってレベルではないわ

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/25(金) 16:55:15 

    >>46
    論理的にはあり得るけど東大合格者のセンター試験の偏差値で70代前半(得点は800点代後半くらい)
    偏差値83があり得るとしたら
    ・母数が小さい(100以下とか)
    ・平均点が異常に低い(20点とか)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:34 

    >>21
    私も国語83とったよ、小6の頃だけど。
    古文漢文まだの時代の国語は、読解力中心だから読書好きなタイプは勉強なんてほとんどしなくても満点とれたりする。後は平均点が何点だったかで変わるよね。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:53 

    >>20
    TOEIC903点みたい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:16 

    >>3
    おばたのお兄さんって福山もやってたんだw
    まーきのっと千と千尋のイメージしかなかった🤣

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:27 

    >>21
    一教科でも83ってすごいわ…
    私英語の71が限界だった
    それ以外は60そこそこ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:25 

    物理てたぶん高校の選択科目だよね(最近のことは分からない)
    偏差値83ていうのは学内試験のことじゃないかな
    物理を選択した生徒が20人くらいで平均点が2~30点くらいの試験で満点ちかくとればたぶん偏差値80超えるかも

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/25(金) 17:24:53 

    >>6
    なんで?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:23 

    >>9
    お母さん頭良くて、教え方や教育環境整えるのも上手かったら、伸びそうだね。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/25(金) 17:30:53 

    学習面でもスポーツでも優秀な人に習い事きくとスイミングをしてた確率高いけど、分母が多いだけなのだろうか?
    それともスイミングは子供の成長に良いのだろうか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/25(金) 17:40:47 

    偏差値83なんてあるんだ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/25(金) 17:51:12 

    >>20
    京大生YouTuberの模試公開で
    偏差値81.9があった
    このあっくんて人は成績上位者の冊子の常連だったらしい凄いなぁ
    おばたのお兄さん「先輩パパ芸人」の子育て論に驚き 次男は偏差値83…超優秀3兄弟にさせた「習い事」は

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:03 

    >>2
    平凡人なら無理なことも、才能ある子は当たり前にこなせちゃうのよ
    努力できる才能を持ってるの

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:58 

    >>3
    最近よくやってるアシタカのモノマネが大好き
    めっちゃ面白い🤣

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/25(金) 17:55:45 

    >>10
    キャラメルフラペチーノの偏差値を求めてみた - YouTube
    キャラメルフラペチーノの偏差値を求めてみた - YouTubeyoutu.be

    テストや模試の結果で見る偏差値とは一体何者なのかご存知でしょうか。そこで今回はスタバのメニューに対してコスパの良さの偏差値を求めて見ることで、偏差値がどのような値なのか理解して親しみを持っていただければと思います。また、とんでもなく突出した値が入...


    偏差値の計算

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/25(金) 18:05:56 

    >>4
    この写真だけでスベってる感じが伝わってくるw

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/25(金) 18:29:07 

    >>29
    東野が語る感じ空気が異常に読めないみたいだね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/25(金) 18:43:01 

    >>6
    そろばんだと計算式が玉に変わるから
    自然に答えが出やすいと思うよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/25(金) 19:04:27 

    >>26
    本番にめっちゃ弱いんかな
    メンタルも鍛えんといかんね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/25(金) 19:07:35 

    >>34
    頭良くて
    顔も良くて
    コミュ力もあって
    お育ちも良いご子息
    たまにいるのよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/25(金) 19:50:09 

    >>61
    物理なら平均点が異常に低いはあり得そう。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/25(金) 20:08:26 

    書道やってたけど勉強苦手だよー

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/25(金) 20:13:14 

    >>10
    他が異常に低かったとか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/25(金) 20:18:48 

    クラスで偏差値83と全国で83では相当な違いがあるのでは?
    多分クラスとかだよね?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/25(金) 20:40:29 

    >>10
    そういや全国模試で2位だった時の偏差値は74だったな

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2023/08/25(金) 21:46:51 

    >>9
    お兄さんの嫁もそこそこ頭良いんで無いの?
    キー局入れるくらいだから

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/25(金) 22:00:30 

    >>60
    チャレンジやってる子めちゃ多いもんね
    チャレンジだけなわけないw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/25(金) 22:05:42 

    >>83
    国立中高一貫の校内で83取るのも相当な難度とおもうけどね、6年間ずっと学年一位だって
    飛び抜けて頭いいのは間違いないよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/25(金) 22:12:23 

    >>64
    違う違う、大山の方www
    おばたのおにいさんを「懐かしい」って言うのも可哀想よw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/25(金) 22:17:15 

    >>88
    あーそういう意味ですか!笑
    ごめんなさい勘違いしてました😂

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/25(金) 22:54:10 

    >>20
    いや、あるよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/25(金) 22:54:32 

    >>63
    903点ならそこまでではないような...

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 00:20:46 

    偏差値83て満点取ったとして、平均点が低すぎじゃない?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 00:41:37 

    >>10

    中学の時に塾のテストで83とったことあるよ。
    平均点が20点台で、私は80点だかだったかなぁ。
    1教科ならあり得る。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 10:21:48 

    >>10
    私、国語で偏差値86出したことがある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。