ガールズちゃんねる

大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧

155コメント2023/08/29(火) 15:06

  • 1. 匿名 2023/08/25(金) 00:17:59 


    大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
    大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧(山陰中央新報) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース


    「大量輸送しかやらないなら、JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」

    丸山知事は、都会地の黒字路線の収益で地方の赤字路線を穴埋めする内部補助を前提にJRが発足した経緯があるとの認識を示し「日本をくまなくネットワークで結ぶのを前提とするから、ジャパン・レイルウェイズ(JR)だ。それをやるつもりがないなら、Jを返してくれ、と言わなきゃいけない」とした。

    +107

    -83

  • 2. 匿名 2023/08/25(金) 00:18:45 

    国鉄

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/25(金) 00:18:51 

    >>1
    大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧

    +98

    -77

  • 4. 匿名 2023/08/25(金) 00:19:39 

    丸山ハゲ山母の町円山は渋谷区な

    +0

    -16

  • 5. 匿名 2023/08/25(金) 00:20:03 

    レールだけじゃわけわからん

    +13

    -7

  • 6. 匿名 2023/08/25(金) 00:20:25 

    どゆこと?理解できない

    +19

    -31

  • 7. 匿名 2023/08/25(金) 00:20:29 

    よく分からない理屈
    日本ハムだって、ただハムを作ってるだけで日本のためとかじゃないだろ

    +186

    -44

  • 8. 匿名 2023/08/25(金) 00:20:53 

    何の権限があるんだ

    +27

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/25(金) 00:21:02 

    だから民営化はあかんて
    じわじわ悪くなる

    +198

    -12

  • 10. 匿名 2023/08/25(金) 00:21:14 

    バスも鉄道もなくなれば、田舎の子は自力で学校に通えない

    +160

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/25(金) 00:21:23 

    日本なんちゃら~って社名の会社にも、『日本』って付ける価値がない!って言うよね?

    +7

    -9

  • 12. 匿名 2023/08/25(金) 00:21:40 

    くだらない。

    +5

    -17

  • 13. 匿名 2023/08/25(金) 00:21:54 

    >>1
    予算垂れ流しの赤字路線を維持しろとのこと?あなたが資産を投げ打って赤字路線を支えてからいいなよ…

    +97

    -45

  • 14. 匿名 2023/08/25(金) 00:23:26 

    >>1
    島根もまず自力でがんばりなよってブーメラン飛んでくるからやめてほしい

    +50

    -10

  • 15. 匿名 2023/08/25(金) 00:23:52 

    バスにも電車にもなる乗り物が開発されたからそれにすればいいじゃん

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/25(金) 00:24:00 

    >>1
    島根県民「勝手に代表してしょうもないこと言うな」

    +39

    -13

  • 17. 匿名 2023/08/25(金) 00:24:31 

    丸山知事のトピが1日に2つもw

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/25(金) 00:24:45 

    >>1
    なんかすごい時代劇の悪代官顔だけど大丈夫?

    +8

    -8

  • 19. 匿名 2023/08/25(金) 00:24:59 

    >>10
    日頃はマイカー通勤なのにそんな都合の良い話が通るかな?地元の山奥も乗りましょう運動の時だけ乗客が増えるみたいだよ。

    +90

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/25(金) 00:25:07 

    >>10
    そこまでの田舎に子どもはいない(いなくなる)のでは?

    +35

    -8

  • 21. 匿名 2023/08/25(金) 00:25:36 

    可部線、伯備線、芸備線

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/25(金) 00:26:36 

    >>10
    赤字路線維持するよりもスクールバス走らせた方がずっと予算は少なくて済むと思う

    +126

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/25(金) 00:26:42 

    飯田線という超ローカル線には何故か特急が走ってる

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/25(金) 00:27:41 

    JRは公共事業じゃないのに

    +23

    -14

  • 25. 匿名 2023/08/25(金) 00:28:45 

    人口は少ないうえに皆車乗るから普段は電車使わないけど赤字のまま路線は残してね!
    足りないお金は都市部の乗客が負担して!
    よろしく!
    じゃまかり通らないでしょう
    赤字でも残して欲しいなら自治体も負担しないと…

    +107

    -9

  • 26. 匿名 2023/08/25(金) 00:29:39 

    字は読めてるはずなのに何を伝えたいのか…

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/25(金) 00:29:47 

    もっと地方に目を向けて支援してくれってこと?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/25(金) 00:31:02 

    ベトナムみたいなこと言うなよ

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/25(金) 00:31:20 

    バカは休み休みいえや
    ポンコツ野郎

    +9

    -6

  • 30. 匿名 2023/08/25(金) 00:32:23 

    こんな奴を知事に選んだ島根県民が愚かで仕方ない

    +13

    -8

  • 31. 匿名 2023/08/25(金) 00:33:39 

    まず日大に言え

    +0

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/25(金) 00:34:23 

    >>1
    アホか…

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/25(金) 00:34:40 

    県民から愛されてる知事さんなんですか?

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/25(金) 00:35:17 

    知事そんな権限あるわけ?国土交通大臣じゃないの?

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 00:35:28 

    こんなやつばかりに縋りつかれてたらいつまで経っても新幹線がドル箱扱いだわな

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 00:36:10 

    >>7
    食品会社と公共交通機関の運営会社は流石に違わない?
    言うてハムなくても死なないけど、インフラないと生活成り立たないし、

    +47

    -28

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 00:36:48 

    >>10
    本当に田舎だと学校に通うのに自転車や寮生活を選ぶ事もある
    鉄道の駅だとか本数がどうにもならないから

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:01 

    電車じゃないけど島根一畑バス便数かなり減らすらしいね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 00:39:13 

    >>1
    台湾有事で燃料補給切られるんだから

    1Lあたり大量輸送できる機関は必要

    食糧安全保障に関わるインフラ

    バスドライバーもトラックドライバーも足りないなら
    少ない人手と少ないエネルギーで大量輸送出来る
    鉄道貨物は必要

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 00:41:56 

    >>1
    鉄道無いと駄目でしょ

    池袋プリウス高齢者暴走事案が 今後増えるんだから
    20年後はまともに道路走れない

    バスドライバーもトラック運転手も高齢化でいなくなる

    雪国の運転も難しいとなれば鉄道は有効

    +28

    -6

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 00:43:18 

    確かに思うのは、民営化時にローカル線ひきうける代わりに東京や大阪の1等地を国からもらっているわけだし、ローカル線やめるなら土地返せと思う。
    ローカル線やめて、一等地返さないならいいとこどりだろ。

    +32

    -10

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 00:43:57 

    満員電車いい加減解消してほしい
    JRだけじゃないけど

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 00:45:26 

    >>24
    自衛隊も関わるインフラです線路は。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 00:46:33 

    >>27
    海岸線は国境なんだから
    鉄道国防インフラ整えるのは当然

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 00:47:01 

    道路にはジャブジャブ金を使うのに、公共交通の鉄道に使わないのはおかしいよ

    諸外国では、線路の維持については国が責任を持ってやってる所が多い(いわゆる上下分離方式)

    公共交通が儲かるわけないんだから

    そして儲からないけど不可欠なものに使うための税金だからね

    +53

    -6

  • 46. 匿名 2023/08/25(金) 00:48:14 

    >>2
    民間にした意味

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 00:48:26 

    そこまで間違った事言ってるかな?
    民営化はされたけど私鉄ではないし、旧国鉄として地方を見捨てるな、と知事として訴えたい気持ちはなんかわかる

    >都会地の黒字路線の収益で地方の赤字路線を穴埋めする内部補助を前提にJRが発足した経緯がある
    なら尚更
    でも現実的には難しいんでしょうね

    +50

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 00:50:11 

    >>22
    国防意識無さすぎでしょ

    国境線海岸線は国防固めるのが当たり前

    台湾有事で燃料補給切られたら
    燃料あたり大量輸送出来る鉄道は必要なの

    +4

    -15

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 00:51:46 

    >>36
    よこ
    7コメは「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」の部分に対しての意見だと思うよ。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/25(金) 00:52:14 

    需要がないからの一言

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/25(金) 00:52:52 

    >>1
    JRの株主資本比率 外資が侵略してるからね。

    民営化当初と違って。海外に搾取されてる 水道民営化ヴェオリアと同じ構図

    銀行法改悪で日本企業は外資のものになった。

    NTT外資売却とか抜かす自民萩生田も売国の極み

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/25(金) 00:53:44 

    >>13
    鉄道は国防インフラです

    +36

    -9

  • 53. 匿名 2023/08/25(金) 00:55:30 

    >>23
    特急伊那路

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/25(金) 00:55:53 

    >>7
    日本国有鉄道だったからでしょ?
    日本ハムは日本のハムって意味じゃないけどJRは日本の鉄道って意味だよ

    +61

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/25(金) 01:07:23 

    >>45
    本当にそう思う。私のところなんて、一体誰が使うんだとツッコミ入れたくなるような田園地帯に立派な道路や橋作っているし、たった2〜3分の短縮のために無駄なトンネルほっているし。
    そんな無駄な道路作る暇あったら、同じお金で、ボロボロの単線の鉄道線路ひきなおして、ちゃんと30分〜1時間に1本程度でもいいから、県庁所在地まで直結である程度速度出して行ける快速電車出せよと思う。
    田舎の電車は、本数少ない上に線路ボロくて速度遅すぎ。私の住んでいるエリアはそれなりに人口多いので、もっと鉄道に投資して欲しい。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/25(金) 01:09:27 

    >>9
    まー自業自得だよね
    自民党を熱烈支持した日本人が圧倒的なんだから
    郵便局だって民営化に賛成したよね
    第二自民党を名乗る維新も民営化民営化と言ってるね

    +8

    -15

  • 57. 匿名 2023/08/25(金) 01:12:31 

    赤字路線抱えるくらいなら喜んでJ捨てるだろ

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/25(金) 01:13:37 

    >>45
    何であんなに無駄な道路工事多いのかな?地元企業の保護のため?

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/25(金) 01:19:46 

    >>58
    田舎ほどいるだろうよw
    そうして地方土木系叩いて減らしたのもあって痛い目見てるんじゃね

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/25(金) 01:29:41 

    社会インフラなんて赤字で当たり前だが、それを民営化して黒字を目標にさせたのがそもそもの間違い

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/25(金) 01:35:21 

    >>39
    一企業にすべてを負わせるのは酷じゃない?

    線路を残すために旅客だけでは厳しいなら、たとえば自治体が企業に働きかけてトラック輸送から鉄道輸送に転換して、普段から鉄道輸送の意義を強化する、とかしないと

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/25(金) 01:36:26 

    >>25
    こういうことを簡単に言う人がいるけれど
    JRも新幹線など通すのに国から莫大なお金が出てるんだけど
    東海道山陽以外、空気輸送してるようなところも多いけど

    +3

    -13

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 01:51:43 

    >>10
    でもJRはボランティアじゃないのよ
    せめて休日だけでも乗ってあげて

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/25(金) 01:51:58 

    >>61
    背負わせたのは
    国防インフラ強化する代わりの政治家用意しない有権者のせいでしょ。

    民営化に踊らされて
    自公維れ共国社立以外の政治家用意しない

    外資系に対抗出来ないのは軍事力不足で外交で負けるから
    大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/25(金) 01:53:54 

    >>56
    敗戦国だからでしょ。

    郵政民営化は、アメリカイラク戦争の戦費調達by竹中平蔵

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/25(金) 02:46:02 

    >>44
    誰がお金出すんですか?島根はゼロですか

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/25(金) 02:47:13 

    >>52
    ならJRに多額の税金投与して支えないとね
    国防インフラなら予算出るはずだよね?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/25(金) 02:48:02 

    >>66
    防衛費と建設国債

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/25(金) 03:28:40 

    JRって社名じゃないんだよね。じゃあ今日からRって呼ぼうかな

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/25(金) 04:17:52 

    >>10
    鉄道を廃止するなら代替え方法を提供しないと
    そこに住む人が困るよね。自転車や車に乗れない人もいるんだし。

    +8

    -5

  • 71. 匿名 2023/08/25(金) 05:02:27 

    >>2
    ストばっかりやってたし
    無愛想で駅も駅のトイレも汚かった
    JRになってよかった

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/25(金) 05:08:56 

    >>13
    この知事さんだって乗ってないでしょ
    JR使って県内の移動なんて年に一度あるかくらいじゃないの

    +21

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/25(金) 05:09:56 

    >>1
    なんじゃそれ理論

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/25(金) 05:12:47 

    >>1
    国鉄じゃないから仕方ないっしょ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/25(金) 05:21:07 

    JR→R
    JAL→AL

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/25(金) 05:27:30 

    >>7
    このトンチンカンなコメにプラスがいっぱい付いてるの怖い

    +34

    -8

  • 77. 匿名 2023/08/25(金) 05:33:17 

    >>76
    廃線うんぬんは置いといて、ジャパンって使うなって言ってる事に対してのコメントじゃない?別に会社名にジャパンとか日本とか使うのはいいでしょって意味で言ってるんだと思うよ。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/25(金) 05:41:36 

    >>71
    当時の民営化と状況が違うのは

    銀行法改悪で日本企業は外資にインフラ搾取されてること。株主資本比率。敗戦国故に

    自衛隊の運用を邪魔する外資は国防の穴となる。

    水道民営化で衛生状態悪くして再公営化する賠償金で儲けるヴェオリアみたいに

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/25(金) 05:43:41 

    >>72 >>13
    鉄道は有事の国防インフラです。
    台湾有事で 石油絶たれる想定しないのは平和ボケ

    +8

    -7

  • 80. 匿名 2023/08/25(金) 05:55:07 

    山陽道や大阪などに出店してる山陰合同銀行ってなに?
    名前変えろって成るよ

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/25(金) 06:13:49 

    >>1
    インフラ整備と維持ももちろん大事だけど、そもそも人口減少が著しい地域を無理矢理維持するより、ある程度の都市部に住民を集約してコンパクトシティを目指した方が資源の有効活用はできそう
    その土地への愛着が、とか、集約の時の転入費用が、とか色々あるけど…訪問看護とか訪問診療で1件の訪問のために片道1時間の山道を…とかマジで社会資源の無駄遣いだと思う

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/25(金) 06:22:32 

    >>81
    国境海岸線が手薄になれば国防に関わる

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/25(金) 06:26:48 

    >>48
    鉄道は真っ先に破壊されるんじゃない?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/25(金) 06:28:14 

    気持ちはわかるけどコンビニやスーパーも客が来なければ店舗減らし営業時間短くなるし、飛行機やバスも撤退や減便してる
    宅配便も最近四国北海道は別で追加料金発生するケース増えた
    日本通運や日本航空にも責任あるかというと、関係ないし利益出すために国鉄民営化した
    JRに補助金出すとか、魅力ある街づくりで住民を増やす努力をするか、市営バスとかタクシーの定期運行に補助金を出すとか、ほかに手を考えずに赤字でもやれは共感得られないかも

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/25(金) 06:37:33 

    >>18
    朝から鼻鳴ったw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/25(金) 06:40:20 

    >>1
    それなら島根県民も日本国民としてJR使おうよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/25(金) 06:40:49 

    過疎地のインフラ維持費が無駄
    あきらめてほしい

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/25(金) 06:42:09 

    >>77
    えぇ…日本ハムとJRじゃわけが違うだろって事でしょ。

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2023/08/25(金) 06:42:18 

    >>52
    国防インフラを守るために、国民は自家用車じゃなくて公共交通機関を使おう。

    まで言わないと。

    インフラとして残すことに意味はあると思うし、それは否定しないけど、普段は車使いまーす電車は使わないけど残してねってのも虫がいい話。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/25(金) 06:45:33 

    >>16
    でもJRがないと生活が大変よ
    三江線を潰しといて酷いわ
    石見地方はほんとうに移動がたいへん

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/25(金) 06:52:12 

    >>87
    有事の補給線よ
    鉄道と国土防衛は密接

    海岸線が手薄とか平和ボケがひど過ぎる

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/25(金) 06:57:28 

    >>89
    貨物列車

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/25(金) 07:04:10 

    >>9
    水道の民営化ヤバいよね
    そのうち水すら飲めなくてシボウなんてニュースが出るわ

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/25(金) 07:07:53 

    >>91
    さっきから国防国防と同じこと言ってるけど、
    そんなに言うならまず最初に自分か子どもを、自衛隊にでもいれたらいい。
    そんなに国防意識が高いならね。

    +3

    -1

  • 95. 福岡県民 2023/08/25(金) 07:12:04 

    島根、鳥取自体この先維持できない 合併しなさい
    既にテレビ、銀行とかはそうだろう

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/25(金) 07:13:38 

    >>1
    いいねー!
    目の付け所が島根でいい!

    無人駅放置の土地開発業者
    我がJR九州ならQRでいい!

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/25(金) 07:17:09 

    >>76
    女の回路はそんなもん
    ムードイメージ表現次第で誘導できるのが怖い

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/25(金) 07:27:38 

    >>82
    国防費の確保のためにも、社会保障関係の膨大な無駄遣いを抑制した方が良いよ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/25(金) 07:35:25 

    >>23
    将来的には飯田付近がリニアルート

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/25(金) 07:49:58 

    >>75
    JA→A

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/25(金) 08:00:17 

    >>89
    地方で残したいなら地元の人がどんどん利用しないとね
    首都圏は地方の財布じゃない

    +9

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/25(金) 08:13:04 

    効率だけを追求するなら、大都会の人間は、食料をすべて輸入に
    するしかない事を分かっているのだろうか?
    田舎は食糧基地と保水の役割を果たしている

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/25(金) 08:16:02 

    >>101
    食糧安全保障
    治水

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/25(金) 08:18:18 

    >>63
    民営化しなけりゃなあ
    けど国鉄時代の駅員は相当偉ぶってたんだっけ?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/25(金) 08:20:51 

    >>104
    当時の民営化とは違って今は外資株主侵略による民営化

    経済安全保障に反するよね。NTTも外資に売りそうだし自衛隊の通信筒抜け

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/25(金) 08:21:47 

    島根県民です。
    まあ、知事の言いたいことは分かるよ。鉄道とか交通網がなくなると、過疎地はますます過疎化するからね。
    でも、JR西日本の立場も分かる。芸備線や木次線を余裕で存続できるだけの余裕はないよね。
    はっきり言って最適解はないと思う。ただ、都会の人に過疎の深刻さを理解してもらうのは難しいよね。人が乗らない路線なんて廃止しちゃえばいいじゃんってなるよね。そんなに単純な問題じゃないんだよね。だから、こういった問題が起きたときに地元は反発するんだし。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/25(金) 08:29:18 

    >>1
    そんなに言うなら、せめて公務員は通勤に電車に乗るようにするとか
    何かしら自治体側もやらないと

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/25(金) 08:34:39 

    日本代表してなくてもジャパンを社名に入れてる企業なんていろいろあるだろ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/25(金) 08:35:25 

    JRの社内地図には、
    日本に島根県は入っていないかもね。
    山陰線は国際列車扱いだったりして

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/25(金) 08:37:31 

    >>106
    廃止しちゃえばいいじゃんとは思わないよ
    私も単線で1両だけ1時間間隔で走るみたいな田舎育ちだし、これすらなくなったら…というのはわかる
    ただ、じゃあ温情にずっと訴えていくかというと相手も儲けを出して運営していかなくちゃいけない会社だからね。難しいよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/25(金) 08:41:27 

    >>56
    私も自民は入れてないけど
    その考えは若干古いかな~
    やっぱり一番の問題は選挙行かなかった4割の人たちよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/25(金) 08:44:56 

    >>106
    そんで法整備もされてないから中国人に二束三文で土地買い叩かれることに
    田舎には意識してちゃんと目を向けないと
    すべてが悪循環になっていくよ…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/25(金) 08:47:06 

    >>2
    民間にした時点で、選択と集中だから仕方ないよね。
    赤字路線の補填は国がやってくれるならともかく、一般利用者が赤字路線の穴埋めをすることになるんでしょ?
    民間に福祉を求められても。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/25(金) 08:54:26 

    >>103
    地方の地元民、地元企業が利用しない鉄道を残すことと食料安全保障、治水がどう関係あるの?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/25(金) 09:04:18 

    今の物流はトラック輸送がメインでしょう
    維持費がかかりすぎる鉄道輸送は淘汰されていくものだと思うが

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/25(金) 09:04:22 

    >>105
    だから天下りを安易に規制したら駄目なんだよ
    民営化しても天下りでトップに数人元国土交通省の人間がいるなら国の方針通りに動くけど、それを規制すると儲け第一で国の方針なんて無視しだす

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/25(金) 09:10:46 

    過疎に基地やゴミ処理場や中間処理施設乱立でいいと思ってますか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/25(金) 09:24:29 

    >>3
    まともな事だけど?
    そっくり返すわw

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/25(金) 09:26:24 

    >>13
    それを都会や新幹線の黒字で埋めろっつってんだよ!
    当たり前だろう?
    「国鉄」なんだから!

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2023/08/25(金) 09:26:43 

    >>115
    トラック運転手もバス運転手も足りないから
    一人あたり大量輸送出来る輸送機関が必要。

    将来AIに消されると分かってて運転業務に就職して来る新人はいない

    雪国の自動車運転は厳しい

    数年後にはもう池袋プリウス高齢者暴走事案みたいなのだらけで 渋滞多発して 道路はまともに走れなくなる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/25(金) 09:31:10 

    >>112
    海外に売られて 高値で買い直すくらいなら
    土地の個人所有そのものと海外売却を禁ずる法案 財務省審議

    老後の介護資金の為とか言って 土地を外国人にとか
    日本人が日本の土地を大事にしてないわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/25(金) 09:36:42 

    >>47
    間違った事なんか言ってないよ。
    この言葉が出た背景を良く分かってない人達が記事の言葉だけ見てコメントしてるんだと思う。
    JR(旧国鉄)が発足した背景や民営化の際の取り決め等を知ってたらこの言葉が出る意味が分かるよ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/25(金) 09:44:05 

    >>9
    儲かってるうちはいいけど民営化しないなら赤字は税金で補填だよ。
    人口減ってる日本だとますます負担増えるけどいいの?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:35 

    >>123
    そもそも儲けにならないけど生活になくてはならないものをみんなでお金持ち寄って(税金)やるのがインフラでしょ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:34 

    >>120
    トラック輸送のための道路建設と鉄道を敷くための維持管理どちらがコスパいいかな。それと災害時復旧の速さでは道路の方が圧倒的に速い
    日本の歴史を見たら鉄道も時代の変化とともに衰退していくものだと思うよ。
    陸路で牛や馬にひかせてたりしてた時代から鉄道輸送に変わって今度は自動車輸送という便利でコスパが良い手段を選んできたんだから

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/25(金) 10:35:47 

    島根県のJRのメインである山陰本線ですら貨物も走ってないし
    もはや公共交通としての使命終わっているよね
    今時単線でジーゼルカーしか走らないのに「本線」ってw

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/25(金) 10:39:08 

    >>125
    そもそも島根県の鉄道って
    貨物列車が走ってないw
    県東西を横断する山陰本線ですら特急が殆どないただのローカル線だから
    東西移動の需要がないのよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/25(金) 10:45:21 

    >>124
    北海道のように貨物輸送があるなら存在価値もあるけど
    貨物が無い
    特急も数本

    もはや交通機関としての使命は終わっている
    それが島根のJRの実情

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/25(金) 11:02:37 

    日本生命「何か文句ありますか?」

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/25(金) 11:18:32 

    >>1
    インフラだけど一応営利企業だからね
    理想論言ってないでどうやって観光客を呼んで電車をたくさん使ってもらえるか考えるのが知事の役目

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/25(金) 13:18:45 

    >>129
    日本ハムさんと同類さん

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/25(金) 13:22:44 

    >>71
    今や無人 邪魔だから町に譲渡掃除もしてね!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/25(金) 13:42:43 

    >>21
    定期的に冬眠をする木次線は忘れ去られる存在

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/25(金) 14:10:57 

    >>81
    本当その通りだと思う。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/25(金) 14:15:06 

    地方の赤字路線って地元の人は全然乗らないで、都会の鉄道ファンのが乗りに来るんだよね。
    秘境駅とかもほぼ鉄道ファンの人しか来ないし。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/25(金) 15:42:28 

    赤字垂れ流してるわけにもいかないし
    収支合うように何倍も値上げしても誰も乗らないし
    廃止するしかないでしょ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/25(金) 15:45:05 

    そもそも地元民が車乗ってて電車に乗ってないよね
    免許がない学生だけ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/25(金) 17:39:03 

    >>125
    トラックドライバーもバスドライバーも足りないって言ったよね

    輸送力 エネルギー効率で換算したらコスパ良いのは鉄道貨物でしょ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/25(金) 18:12:33 

    >>127
    東松江駅 荷役設備あるし
    JR貨物は赤熊ではない新型機関車で

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/25(金) 18:57:45 

    >>2 >>1

    民営化した時に、こんな風な結果になるのは予想できたこと。北海道の鉄道なんかほとんど生き残ってないよな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/25(金) 19:55:30 

    >>13
    他県だけど、絶対採算とれる区間だけをJRにされたよ
    そりぁあ赤字になるわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/25(金) 21:39:18 

    >>76
    ホントに。バカ多いよね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/25(金) 23:59:34 

    >>116
    横ですが、今の民営化は政治主導で、官僚でなく自民党政権がせっせと売国してるんですよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 00:32:02 

    >>1
    確かに。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:57 

    >>1
    日本電信電話(固定電話)はいたるところにあるものね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 00:47:43 

    それなら放送衛星ができるまで離島で見られなかった日本放送協会は?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 04:42:44 

    >>136
    燃料補給絶たれた状態で大量輸送しなきゃいけないとき
    自衛隊の輸送担うのよ線路って

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/27(日) 01:30:06 

    >>147
    島根に?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/27(日) 05:57:17 

    >>148


    半島から近い所かつ 上陸拠点で最も手薄な過疎地を選定
    拉致発生したのって島根だし
    拉致・工作員の上陸場所? 島根・益田の海岸を問題調査会が調査 - 産経ニュース
    拉致・工作員の上陸場所? 島根・益田の海岸を問題調査会が調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

     北朝鮮の元工作員が「侵入した」と証言している場所に関し、特定失踪者問題調査会(東京都)の荒木和博代表らは26日、島根県益田市の海岸を調査した。上陸の目印になったとみられる岩場を見た荒木代表は「工作員が侵入しやすい場所だと感じた」と話した…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 12:28:10 

    >>1

    北陸鉄道石川線 赤字続くもバスへの転換難しく 鉄道で存続へ

    バスドライバーもトラックドライバーも足りない。
    海岸線だから自衛隊の補給線にも使える。
    石油がある前提で考えるのはお花畑

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 12:38:07 

    >>114
    鉄道が何に使われてきたかの歴史を知らないの?

    燃料不足下で大量に運ばないといけなかったから
    堤防も食糧も林業(木の保水力)も
    大事な軍事補給線

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 14:49:57 

    >>143
    財務省主導だから官僚よね
    政治家送りこんだ有権者のせい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 15:03:28 

    >>94
    予備自衛官だし

    国防は前提としてシステム上 補給線は大事よね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 15:05:01 

    >>83
    敵も使いたいから
    占領後 活用したいから 線ではなく散発上に点で破壊しに来る

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 15:06:17 

    >>101
    食糧供給を人手不足で大量にかつエネルギー効率が良いのは貨物列車

    スーパーに食べ物勝手に沸いてくるわけじゃないのよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。