ガールズちゃんねる

親に「1000万円」もらって家を建てた友人と、全額ローンの私。正直「ズルい」と感じてしまうのですが、友人にも少しは税金がかかってますよね?

441コメント2023/09/13(水) 08:50

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:38 

    親に「1000万円」もらって家を建てた友人と、全額ローンの私。正直「ズルい」と感じてしまうのですが、友人にも少しは税金がかかってますよね? | ファイナンシャルフィールド
    親に「1000万円」もらって家を建てた友人と、全額ローンの私。正直「ズルい」と感じてしまうのですが、友人にも少しは税金がかかってますよね? | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    ■親からの援助は贈与税の対象… ただし、贈与には年間110万円の基礎控除が設けられているので、援助が110万円以下であれば贈与税はかかりません。 (1000万円-110万円)×30%-90万円=177万円 1000万円をもらった子どもは、177万円の贈与税を納めなければなりません。1000万円をもらっても、実質的に手元に残るのは823万円です。


    ■1000万円まで非課税になる特例がある

    国は、親世代から消費が活発な子ども世代へ財産を移転させることで経済活性化を促進しようとしています。
    そこで国は贈与税の制度に「住宅取得等資金の非課税」という、マイホームを取得するための資金援助であれば、最大1000万円まで(省エネ等住宅以外の場合には500万円まで)非課税になる特例を設けました。

    この制度を利用すれば、親から1000万円もらったとしても贈与税はかからず、全額が手取りとなります。ただし、2023年12月31日までの期間限定の制度である点に注意しましょう。

    ■夫婦それぞれの親から受け取れば最大2000万円非課税

    住宅取得等資金の非課税制度は、親や祖父母などの直系尊属からの贈与に対して適用を受けられます。

    +27

    -328

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:04 

    実家が太いっていいよね

    +2140

    -8

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:08 

    ズルいって釣り感満々

    +1018

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:08 

    親に「1000万円」もらって家を建てた友人と、全額ローンの私。正直「ズルい」と感じてしまうのですが、友人にも少しは税金がかかってますよね?

    +465

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:30 

    友達も素直に話してしまうからダメやねん
    テキトーに10億もらったの❤️って言っておけばいいんよ

    +712

    -12

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:39 

    なんで他人と比較するんだろう

    +632

    -24

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:57 

    ずるいは草。自分損してないのに。

    +1275

    -13

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:59 

    ズルイって思考になる?
    実家太くてうらやまし~ぐらいは思うけど

    +1087

    -10

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:01 

    >>1
    うちは建ててもらった
    正直助かってる

    +386

    -49

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:01 

    ズルいってなんだろう?自分にはプラスにもマイナスにもならない事なのに

    +506

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:11 

    他人がいくらもらおうが自分の返す額は変わらない

    +302

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:21 

    羨ましいならわかるけどずるいって…
    自他の区別をつけよう

    +492

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:23 

    >>1
    自分の資産が減るわけでもないのに、他人が金銭援助されたりすることに腹を立てる人って多いよね

    +456

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:36 

    他人の経済状況を僻むのは本当に辞めた方がいい

    +278

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:39 

    人にはいろいろ言わない方がいいなって改めて思った

    +312

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:40 

    親ガチャ当たった人ずるいよね
    不公平だと思うよ、そりゃ

    +63

    -67

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:58 

    >>6
    人間だもの。

    +63

    -12

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:59 

    志那の富裕層は放水なんて気にしてないらしいよ

    +1

    -8

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:02 

    こういう援助系は言い出したらキリがないんよ
    実家の近くで親や友人、兄弟姉妹に頼って楽々育児してる人と、孤立無援で育児してる人とかね

    +299

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:03 

    羨ましく思っちゃうのは分かる
    ずるいと思うなら自分もがんばって稼ぐしかないね

    +146

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:10 

    >>1
    狡いって誰に対してでしょうね?

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:19 

    どこまで平等を求めるのさ…
    「あんなイケメンの旦那ズルい!」
    「あんな秀才の子供ズルい!」
    …とか?

    +201

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:28 

    裕福なことを太いって表現するの下品で嫌だわ

    +227

    -8

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:39 

    長男なので義実家敷地内の土地と1500万貰った。

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:53 

    ガルちゃんでも親から何かしてもらったってひとをぶっ叩いてる人割と多い

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:22 

    >>15
    だね。でも酒飲んで調子乗って色々と言ってしまうときある

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:24 

    >>6
    本当にね。

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:25 

    >>1
    日本に生まれてズルいと思われてるかもよ

    +80

    -9

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:39 

    もうみんな「ズルい」のワードに引っかかって、税額の計算なんてところ読んでない気がする。

    +108

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:39 

    いいな〜、とは思うけど不正とかしてない限りよその家の事にズルいって思ったことないわ。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:55 

    >>1
    金出してもらったらなんかその分口出しされても突っぱねにくいから全部自分で出したい。気分的に。
    基本自分達で気兼ねなくやりくりしたいから。

    +16

    -6

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:00 

    >>7
    羨ましいなぁとか、いいなぁって事を認めたくないのかズルい!って言う人いるけど、何もズルしてないよね?って言いたくなる笑

    +331

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:28 

    >>6
    元から全てにおいて平等なんて有り得ないのにね

    +82

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:33 

    まあまだ正直に教えてくれただけ秘密のない友だちだよね
    うちの同僚で、会社同期のお宅訪問してライバル心芽生えて、あいつが建てれるなら俺も…!って同じかちょっと上くらいの家買ったそうで、その後びっくりするような倹約生活してる人いる
    実は同期は親からの資金援助があったという
    年収が同じだからって安易に真似しちゃダメ

    +121

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:53 

    良いなーとは思うけど、ズルイっていう発想は結構すごいねwそこまで?

    +33

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:09 

    狡いとは思わない
    ただひたすら羨ましい

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:13 

    >>9
    えーー、ずるーーい

    +156

    -10

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:23 

    建ててもらったけど全部義両親の好みにされたって知り合いがいたな。
    「賃貸の方がマシだ!子供連れて出ていってやる!」って言ってたけど、その後二人目妊娠して「子供1人ならまだ何とかなったのに!!」って泣きながら発狂してた。

    二人目の子可哀想だった。

    +41

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:34 

    >>7
    自分損してないしその人が何かズルをして得たわけでもないのにすぐ他人にずるい!って言う人いるよね。他トピでも美人はずるいってコメにめっちゃプラスついてたわ。。

    +169

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:44 

    羨ましいならわかるけどずるいってなんやねん

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:47 

    >>34
    同僚、馬鹿すぎん?

    +87

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:50 

    >>7
    数日前の日本人が陰湿とか実験のトピに書いてあったけど、誰かが得してるということが自分が損してる気持ちにさせられることが気に食わないんだよね
    そもそもベースが違うんだから比べたってしょうがないのに

    +200

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:52 

    ズルいって言うか義理の親に聞かせてやりたい
    お金は出さず口は出す人間だから(笑)

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:06 

    >>6
    私もそう思ってたのが懐かしい
    私の場合は子育てを機に、いつしか他人との比較に苦しむ体質に変わっちゃった

    +35

    -12

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:29 

    >>1
    1000万くらいならよくいると思う

    +71

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:31 

    >>9
    いろいろ口を出されませんか?

    +46

    -6

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:41 

    比べても仕方ないこと比べてたら、疲れるよ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:47 

    >>6
    友達が悪い
    金の話になったら友達も何もなくなる

    +23

    -6

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:50 

    友人にズルいと目くじら立てるより自分の親恨んだら?
    親は悪くないって洗脳でもされてんのかな。
    だとしたら毒親だね。
    自分の家庭が悪い訳ではないって思い込みたいのって親を守ることで自分を守りたいんだろうか。

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:55 

    親世代から消費が活発な子ども世代へ財産を移転させることで経済活性化を促進しようとしています

    じゃあ親からの贈与に税金とらんでいいやんか
    贈与税想像税廃止してよ

    +53

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:57 

    よそはよそ、うちはうち!

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:08 

    トピズレになって申し訳ないけど、お金の話って皆さんどこまでしてます?
    職場の人に「家はいくらだった?頭金いくら出したの?銀行ではいくら借りたの?何年ローン?」って聞かれた事あって答えなかったけど、皆さんどこまでお金の話します?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:24 

    祖父母からも1,000万円贈与して貰えたら
    計4,000万円は非課税?

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:33 

    あなたの親がその友人にお金を与えて建てたなら
    ズルい…と言うのも理解できるけど。
    自分の親からお金貰って、何がズルいんだろ?
    むしろ、国が贈与税とか相続税で
    国民のお金を巻き上げるシステムはズルいと思う。
    自分の親から貰うのは普通の事なのに。

    +51

    -4

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:34 

    いくら友達とて、そんな話するの?

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 16:11:01 

    >>34
    年収だけじゃわからない部分だからね

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 16:11:49 

    >>6
    ガルちゃんだってほば比較することで成り立ってるようなもんじゃない?

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 16:11:54 

    >>13
    日本人あるある。
    人が得することがとにかく許せない陰湿な性質ってちょっと前もトピであった気がする。

    +98

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:00 

    自分より恵まれてない人とだけ付き合うようにしたら、毎日気分良く過ごせるんじゃない?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:03 

    >>52
    親にも教えてない。自分も建てるのに参考にしたいのか知らんけどそんな細かく聞く人いるんだw

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:08 

    ローンすら組めない人もいるよ。妬みとか怖い。他人を妬むくらいなら自分で高収入になれる人間になれば?努力もしないで理不尽な恨みを持つ人が一番嫌い。

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:09 

    >>7
    出た。ずるい警察。

    ガルちゃんは「ずるい」という言葉に敏感だね。
    気にしたことなかったわ。

    +7

    -44

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:25 

    ズルいとか、小学生かな
    他所の家の事を羨んでも意味無いよ

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:32 

    親が努力して稼いだお金だったらいいけど、ズルして稼いだお金だったら嫌だな

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:51 

    >>52
    聞かれたら同じ質問はするくらい
    こっちらは聞くことはない
    参考にならないし

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:15 

    >>32
    いいなぁって気持ちでズルいって言ってるんじゃない?

    ガルちゃんやるまで「ズルい」って言葉にそんなに意識向けたことなかった。
    言ってくる人が少ないからかも。

    みんな、そんなに日常的に「ずるい」って言われてるの?

    +16

    -23

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:21 

    実家太くて家も建ててもらったし、車のローンも建て替えてもらったし孫の金銭も出して頂いてるけど性格が根性悪の親で私もある程度わかっていながら利用してるから不満は言えないけど、まあ出してやった、建ててやった、嫌なら出ていけの大合唱だよ。ついには孫には金出すけどお前らには金出さへんわ〜だって。
    金銭援助も断ってるのに結局向こうの自己満で出したがって恩着せがましく近所に吹きまわって家柄自慢することしか楽しみがない親たちで内心バカにしてるけどね。
    お金出してくれて嬉しいけど普段イビられすぎて大嫌いです〜。老後は頑張ってね。

    +6

    -7

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:21 

    両家から出して貰ったから2000万もらえた。
    友達には話してないけど

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:32 

    ズルいって言う人苦手

    +27

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:37 

    ずるいって言われたことがある
    購入額も援助のことも内緒にしてたんだけど、会社名は知ってたから年収はある程度バレてしまってて、うちの購入した家のチラシをもらってたらしく金額バレてて、なんで買えるの!?って問い詰められて多少の援助が…って言ったら怒ってた

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:40 

    ズルイ!ズルイ!私にもくださいって事?
    ローンでも自宅購入できてるのに、幸せになれないタイプだよ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:58 

    >>1
    ズルいって思う気持ちがわからない。実の妹ならまだしも

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 16:14:06 

    >>52
    言わないよ
    大体バレるだろうけどローン完済したとしても言わない

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 16:14:09 

    ズルいってなんだろう。
    それぞれの環境ってあるから、自分と他人を比べ始めたらキリがないよ。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 16:14:29 

    >>68
    うちも同じ
    両方使わないで貯めてる
    繰上げ返済しようかなと思ってる

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 16:15:08 

    >>66
    ズルいは日常的に使わないから、言われたらびっくりするかも

    +53

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 16:15:19 

    >>9
    うちも
    田舎は多いよね
    友達少ないけど、マンション買ってもらった友達と築10年の家もらった友達がいる

    +99

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 16:15:23 

    赤の他人のことなのにズルいとは

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 16:15:27 

    宅建士の勉強で
    新築住宅購入1000万
    中古住宅購入500万
    親からの援助
    まで無税だと学んだよ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 16:15:38 

    >>2
    太くて援助があるって最強だと思う。
    本当に本当に心底羨ましい

    +192

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 16:16:19 

    >>52
    35年だよ〜だけ言ってる
    金額は伏せる
    繰上げ返済してもそれは言わない

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 16:16:46 

    >>13
    親からの支援もらってるトピで「あなたは同じだけ子供に贈与できるんですか⁉︎自分だけずるいと思わないんですか⁉︎」って絡まれてマジで意味不明だった

    +85

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 16:17:07 

    語彙力じゃない?
    羨ましいって言いたかったんでしょ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 16:17:13 

    親に「1000万円」もらって家を建てた友人と、全額ローンの私。正直「ズルい」と感じてしまうのですが、友人にも少しは税金がかかってますよね?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 16:17:19 

    >>1
    ずるいって言ったって、違うところで苦労してるかもよ。
    うちは両家お金の援助無いけど、口も出してこないから平和。
    お金は両家両親の老後に使ってもらえればいい、私たちは自分たちで精一杯。

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 16:17:39 

    >>9
    建ててもらった場合、家の名義は誰になってるの?

    +50

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 16:17:40 

    3つ家が建ってた場所にちょっとしたホテルのような1戸建てが建ってそこに住んでるのは20代前半の夫婦。聞いた話によると実家からの支援で建てたらしいけどすごいなぁとしか思わない。車も2台ベンツが止まっててそれも親の支援で購入したらしい。近所じゃかなり有名で周りが古い建物ばかりでその家はかなり目立ってる。やっぱり実家がお金持ちだと苦労しないのね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 16:17:50 

    >>1
    実家パワー最強!!
    介護がなるとさらにパワー炸裂!
    今そう思うなら距離置いた方が精神安定のためにいいよ。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 16:18:12 

    うちは次男なので、現金1800万のみ貰った
    長男の義兄らは、親の介護もついて家と土地と同金額の現金を貰ってる

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 16:18:26 

    >>52
    親戚だと自分から言ってる人はいる
    嫁(自分)の実家から土地をもらったから土地代浮いた〜、早く家建てないとね〜みたいな感じで
    私は転勤族で賃貸生活だから言いやすいみたいで帰省したら言われる
    田舎だから土地代も二束三文で、誰が買うの?っていうような場所ばかりだからむしろ得したのは親側じゃ…と思わなくもないけどね

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 16:18:35 

    ズルいの意味が分からん
    何もズルしてないと思うけど
    羨ましい、いいな〜ってことか

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 16:18:44 

    >>1
    うーん
    大人で「ずるい」という言い方をする人って幼稚だなー😅

    私も夫婦二人で家を建てました。
    だけど、実際お金を出したら口も出したくなるのが人の自然な感情なので、いろいろ言われるくらいなら、私は夫婦二人で建てて良かったと思ってます。建てる場所や、建築方法、間取り、インテリア、強い押し付けでなかったとしても「〇〇は決めたの?」「〇〇はどう?」とかね、そういう会話するの鬱陶しくて。特に義理親からなら余計に面倒くさそう。笑

    1,000万も出して「好きに使いなさいね〜🤗」であとは口出し無しなんて、すばらすぃー親はあまりいないと思うから。

    +42

    -15

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 16:19:39 

    >>2
    老後の面倒のためだよ
    先に金出して断りにくくしてるんでしょ
    別トピではこういう人マイナスくらってたけどね、親に援助してもらう親に子育て手伝ってもらう…未熟すぎるって

    +13

    -28

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 16:19:59 

    >>8
    私は正直、ズルイ!と思う派です(笑)ズルイと思ったところで何にもならないんですが。神様、平等に幸せくれよ!と思ってしまう。

    私は性格が悪いので、どっかで1000万円分の損しないかなーとか密かに思っちゃいますねw

    +18

    -47

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 16:20:17 

    >>1
    お金の話をする人とは距離を置いた方がいいと思う。
    最低限の家を買ったんだー位で良くない?

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 16:20:27 

    なんかの歴史番組でみたけど
    日本人は「分限を超えた幸運」を「ズルい」と表現するんだとか

    慎み深くするべき収入なのに親に家屋を建てて貰った
     → 分を超えてる → ズルい
    能力低いのに出世した → 分を超えている → ズルい → 絶対色目使ってる

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 16:20:47 

    >>52
    職場の人や興味本位の人には聞かれても話さないし実際聞かれなかった
    家を建てる予定があって参考に話を聞きたい友達や身内には少し話したよ

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 16:20:56 

    親友が結婚式は全て親持ち、戸建ては親に土地をもらったから上モノにお金かけられて、その上モノも大半が親の援助だったけど、羨まし〜とは思ってもズルいとは思わなかったな。

    家族皆が元気で楽しくやっていけてるから、それが一番だと思ってる。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:04 

    >>7
    兄弟でも何でもないのにね

    お金の話は友達同士でしたらダメだよね

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:20 

    >>1
    他人ならいいよ
    うち1番目は1000万もらって2番目は全額もらって3番目の私は何も無いよ
    他人の家庭ならいいな〜羨ましいで済むけど家庭内でこんな差をつけられたらやってられん

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:46 

    >>95
    確かに
    普通は金額まで話さないよね
    話してくる時点で自慢だねw

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 16:22:04 

    >>8
    なるでしょう
    こういう人って家だけじゃないよ、たぶん
    私立高校いったり大学いったり、進路でも親に金かけてもらってる
    地元県立高校しか認めてもらえず卒業したら就職一択、こっちが働いて家に金入れてる時お花畑生活してるんだから
    そんなん聞かされてズルいと思うの当然

    +12

    -28

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 16:22:13 

    >>52
    聞かれたらマジレスしてるw(ローン関係のみ)
    流石に貯金額や投資含む資産額については話さないけども

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 16:22:41 

    裕福な家は介護もお金でなんとかできるから最強だよね

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 16:23:01 

    お金ある人は贈与税すら痛くも痒くもないんだろうな

    3,000万円で贈与税かかるとしても100万円だし
    貰える側なら普通にもらうよね

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 16:23:21 

    >>66
    言われた方はすごく嫌な気分になるよ。
    別になんの不正もしてませんけど!?ってなる。
    泥棒とかと同じ意味合いだと思ってる。

    +62

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 16:24:00 

    >>34 同期と言っても話してて経済状況の違いわかりそうなものだけどね。どこで結婚式したとか、奥さんのこと学生の時の話とか いろいろなエピソードで裕福なんだなとか。
    同期の人、よほど警戒してその人に話さなかったのかな。だとしたら仲良くもないよねw

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 16:24:37 

    >>29
    昔に比べてだいぶ減ったよね。
    2024年からはどうなるんだろうね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 16:25:04 

    >>93
    一番最悪なのお金なくて施設に入れないで尚且つ労働としてあてにされてる事よ

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 16:25:24 

    ズルいっていうか運だから

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 16:25:44 

    何ずるいって。
    ずるいだのなんだの感じる相手なら友達やめろ。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 16:26:02 

    ズルいって感覚がよくわからん。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 16:26:03 

    >>94
    人が1000万の損をしたら自分が得をしたと感じるの?
    それに幸運の平等を祈ってたら誰かが損をして痛い目にあった時神様が平等に自分の方に損と痛い目を持ってきたら怖くない?
    私はよそはよそがいいな

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 16:26:12 

    私は兄だけお金援助してもらえたのはずるいと思った

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 16:26:44 

    ズルいの意味がわからない。
    全く違う家庭に生まれて友人には友人の悩みだってあるし、実際のところはわからないでしょ?そこだけ見てズルいとか、そんな感情抱いたことない。
    でも、職場のスタッフに一人いる。
    「〇〇さんはいいなー、連休ズルいなー」
    連休は平等に年単位で開始から決められてるのに毎回言う。
    土日休みの条件で採用されたパートさんにも陰で何度もズルいと言っていた。
    お子さん小さいし、そういう条件で面接通ったんだからズルくないと思う。

    ズルいという感情がわからない。

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 16:27:08 

    文句は自分の親に言いなよ。

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 16:27:50 

    自分達でローン組んでしっかり返すのも自信がついて良いもんだよ。

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 16:27:56 

    >>94
    鳩ポッポは、いい歳して親から小遣い貰っててズルいとかw

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 16:28:05 

    >>109
    それ
    プラス学生の頃に、金無いから学生ローン借りろ、自力で返せの親

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 16:28:58 

    >>1
    そんなの産まれた時からお金持ちは違うよね
    食べ物、住む家、与えられるおもちゃ、教育環境、大きくなったら進学先
    結婚したら家、孫への援助

    上を見たらキリがない

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 16:29:22 

    親に何かしてもらおうとか思ったことない。
    何かしてもらえば「あの時はああしてやった」という親だから。
    援助してもらっているという人がいれば
    「後で見返り求められたら怖いぞ」と心の中で思っているだけ。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 16:29:40 

    >>114
    うちもー!
    これはずるい言ってもいいよね
    しかも今になって介護からは逃げ回ってる兄
    最低な息子に育ちましたw

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:05 

    >>15
    相手が持ってないものを自慢するのは駄目でしょ

    賃貸暮らしに家建てた話
    独身に配偶者の話
    高卒に大学の話
    子なしに子どもの話
    あと何処も行かない人に旅行話
    お花畑系も、私って恵まれてる〜親に感謝〜大学行って良かった〜職場の人に恵まれてる〜とタラタラ自慢
    自慢したいんだろうがマウントで不快にするだけだよ、相手の気持ち考えて欲しいもんだね

    +13

    -11

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:07 

    >>102
    ズルはしてないし、貴女に支障をきたしたわけでもないのになぜズルって思考になんのよ?


    わたしの友達なんてずっと私学で、高校生からブランド品持ってて、新築マンションもプレゼントされた子いるわー。
    うわーうらましい‼️とは思っても所詮私には何も関係ないからそれだけだよ。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:31 

    >>8
    どんな状況の違いがあってもズルいって思ったことないわ。
    こっちが損させられる場合は別だけど。

    +38

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:42 

    >>93
    親から援助なくて子育ても頼らなかったら成熟してんの?
    妬み嫉みにしか聞こえないな

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:58 

    >>111
    本当それ。そんな感情いだく人とは友達になりたくないし。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 16:31:43 

    >>13
    上に介護トピあるよ〜
    あてにされてるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/24(木) 16:32:06 

    こればっかりは親ガチャだよ。
    悔しいけどね。
    ちなみに今年新入社員の子がBMWのオープンカー乗って出社してくるんだけど、やっぱりこれも...だよね。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/24(木) 16:32:41 

    >>6
    羨ましい〜くらいはあるけど。
    新卒で入った会社で可愛い同期の子が上司にあからさまに贔屓されてた時はその上司にムカついてズルいとは思ったな。
    この場合実家がすでに違うんだからもう仕方なくない?

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:10 

    >>2
    土地持ちは無敵

    +68

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:25 

    >>106
    言われたことないのかも

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:26 

    >>5
    親がお金持ちの友達には話しても良いけれど、違うなら話さないのが一番だよね。

    +97

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:42 

    >>102
    いや、いいなぁとは思うけどズルいとは思わないのが普通です

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:46 

    >>1
    ずるいは草
    羨ましい、だろーがw

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:52 

    >>76
    日常的に使わないから、忘れてた言葉かも

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:58 

    >>52
    一切話さない、適当に話題をずらしてる
    ローンにまつわる話、同じ職場でも、親でも給料の話もしない
    ローン関係って世帯収入や家庭環境や実家関係もよく分かってしまうから話さない方が良いと思う。
    車のローン、教育ローン、住宅ローン、何なら医療費関係も分かってしまうよ
    治療で自由診療も選択したとか、旅行も飛行機の席やホテルの滞在先も金額わかるから、適当に誤魔化してる

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:01 

    >>24
    都市部とか資産価値高い土地なら最高だね。
    うちは実家も義実家も僻地レベルの田舎だから貰ってと言われたら逆に困っちゃうだろうな…

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:02 

    兄は親に家を建てて貰ったけどズルいと思った事ないな
    長男可愛い!大事!な両親の元で育ったし家もやっぱりねって感じだった
    持ち家率上位県の田舎はよくある話かも

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:22 

    >>89
    贈与税かかっちゃうやつ…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:29 

    自分の親が何かあったら出来る限り協力するつもりだからアテにされてたとしても何の問題もない
    老後アテにしてくる年金未払い親とかよりはマシだし

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:46 

    >>7
    ずるいって言葉が嫌いになりつつある
    何か不正したりとかの場合ならわかるけど
    そうじゃない場合に使いすぎ
    そのメンタル大嫌い

    +79

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:58 

    >>101
    逆に聞く人もいるんじゃ?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/24(木) 16:35:37 

    >>93
    金ある家は自分で高級老人ホームとか入るのよ。多分。お金ないお家のほうが大変よ。介護費用とか当てにされたりするもの。お金ない家に生まれたら奨学金借りて自分で返して、何もかも自分で賄って、親の面倒も見る。金ある家は留学や習い事もしたり、結婚式や新居家の頭金出してもらったり毎年生前贈与やらなんやら受けたりできるもの。人生理不尽よね

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/24(木) 16:36:02 

    ずるいとは思わないけど、親から土地とお金もらって家建てた友人が夫婦だけで都内で建売買った我が家にマウント取ってきた時はイラッとはしたけど、すごいねーと流しといた
    たまにいるよねそういう人

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/24(木) 16:36:16 

    >>1
    ズルいとは違うよね。
    主もいい子にしてればもらえるわけじゃないでしょうに。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/24(木) 16:36:41 

    元記事読んだけど、完全に執筆者の創作・宣伝記事じゃん
    金融系のサイトだし

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/24(木) 16:37:35 

    祖母の遺産で1600万もらってマンション買いました。
    夫がその金当てにし過ぎてて腹立つ。
    祖母の何を知ってるんだと。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/24(木) 16:38:06 

    ズルいって言う前に、逆に恨まれるような相手を選べばいいのに。

    そんな夫を選んだのは自分。今の自分や過去の自分を受け入れないでいると、この先もずっと他人を羨み続ける人生を送ることになる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/24(木) 16:39:31 

    >>8
    友人なだけで血の繋がりがあるわけでもないし、何の関係もないのにおかしいよね

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/24(木) 16:39:35 

    そんなこといちいち他人には言わない。他の人の家賃とか月々のローン返済額なんて聞いたこともないし、聞かれたくもない。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/24(木) 16:39:50 

    うちの親はお金あってもケチで援助してくれないよ。自分らは祖父に援助もらって家や車を購入したことがあるのに‥実家に援助してもらい家や車を手に入れ順風満帆に暮らしてる友人見てるとなんでうちは…?って思ったりはする。ずるい、って感情はない。どちらかというと悲しい、切ない、虚しいw

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/24(木) 16:40:04 

    >>133
    お金に関しては拗れるからね
    どうしようもないのに、何で私とは違うの?ずるい!!って嫉妬されてるし、面倒くさい
    相手のことを見下してたのかもしれないけど、相手の嫉妬がどんどんエスカレートするんだよなぁ
    10億じゃ足りないかも100億ぐらい貰ったわ❤️とでも言っておけばいいんよ
    1000万はリアルすぎるから余計に嫉妬される

    +39

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/24(木) 16:40:27 

    産まれ落ちた所で半分ぐらい人生決まってるとおもう。
    障害とか確固たるもの

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/24(木) 16:40:46 

    いいなーお金がある実家💰

    お金もなけりゃ、実家もないやー

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/24(木) 16:40:46 

    >>131
    良い土地ならね
    友達は相続した広大な売れない土地をどうするか数年間悩み続けてる

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/24(木) 16:40:49 

    >>123
    というか、そもそも自慢がダメなんだよね。
    マイホーム同士でも金額違うし、大卒同士でも偏差値違うし、既婚者同士でも世帯年収は違う。

    ごく普通の雑談のなかで家や大学が出るのはいいけど、相手より自分が優れている(だろう)と思って話すこと自体、ものすごく失礼な話だと思う。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/24(木) 16:40:53 

    知人の家なんか家は嫁親に全額払ってもらったって旦那さんがインスタライブ配信で自慢してた

    嫁親さんが県庁に勤めてたから税金対策には強くてうまいことしてるみたい
    やっぱり法律に知識があるって強い
    勉強しなきゃと思ったよ

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/24(木) 16:41:50 

    >>143
    普通の大人ははぐらかすよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/24(木) 16:42:22 

    年収で引っかかって子ども手当系の恩恵なく住宅ローンも自腹、友人は親のおかげで住宅ローンなく手当系はちゃんとありズルいわー

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/24(木) 16:42:44 

    >>1
    兄弟で親からもらった金額が違う私はズルいと思ってしまうけどね。友人には思わないなーいいなーとは思うけど

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/24(木) 16:43:00 

    >>94
    例えば兄弟がいて、片方だけ貰えてもう片方が貰えないのならばずるいという感情を持つのはまぁ理解出来る
    自分に関係のない他人が利益を得て、羨ましいという思いはあれどずるいと思うのはズレてる

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/24(木) 16:43:10 

    >>3
    リアルでいる不正をした訳でもない相手にズルいっていう奴、関わりたくないよね。

    +105

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/24(木) 16:43:49 

    >>1
    友達や知り合いには、お金に関する話題
    年収や家や援助などしない方が、いいかも
    余り聞いてもいい気分しないかもしれない
    自分は、例え何とも思ってなくても?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/24(木) 16:44:17 

    支援受けた分だけ介護頼られるだろうから大変だとしか思わない

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:26 

    >>7
    もし、贈与税がかかるのに
    払っていないのなら「ズルい」が正しいです

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:39 

    ずるいも違うけど金額まで出してお金の話をする人も嫌w

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:48 

    >>3
    スパイト日本人ならあたり前の感覚じゃない?

    特に女性はそう。私はかなり努力して高収入だけと
    低収入な知り合いにしつこく年収聞かれて
    答えたらずるいって言われたことが数回ある

    +11

    -5

  • 169. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:58 

    >>165
    世の中には支援もないのに介護を押し付けてくる人もいれば、支援もして自分の介護費用は自分で用意してる親もいるんだな

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:01 

    >>23
    どうでもいいんだけど個人的には、単に裕福なのではなく「裕福でかつ援助を惜しまない」という意味で使ってるよ
    もともとがそうだよね
    その店で大金を使う客なのであって単にお金持ちの客ではない
    裕福でも大きい援助をしない場合は太いとは言わない

    +8

    -11

  • 171. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:03 

    >>55
    根掘り葉掘り聞いたんじゃない??
    家建てた時もマンションいくら?みたいに調べるといるよ
    田舎あるある
    友達からのプレゼントも調べる人もいるし、メルカリでも住所でGoogleアースで調べる人もいるって
    ビビったわ

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:57 

    >>165
    そんなことないよー
    太いお家の親ごさんは超高級老人ホームご予約済みよ

    +7

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/24(木) 16:47:50 

    >>131
    祖母の土地あるけど農地だから意味ないよ
    田舎の土地持ちって農地多くない?

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:11 

    >>1
    子どもに1000万ぽんと出せるようなおうちは、普段支払っている税金の額がおたくとは大違いです。と言ってやりたいわ。
    貧乏人の僻みは怖い怖い。

    +23

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:22 

    >>2
    ほんと羨ましい
    うちは無いも同然だから、太くなくても普通の実家があるだけでも羨ましいけど

    +79

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:35 

    >>171
    根掘り葉掘り聞くような相手なら、ますます絶対隠すでしょ
    ペラペラ喋ったなら脇甘すぎ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:25 

    すぐずるいというママ友にろくなのいなかった
    それぞれの人生、トータルでどうかなんてわからないのに

    人生の一部じゃなくて趣味も人格も歴史も家族もまるっと全部その人と入れ替わっても後悔しないと思うならずるいとか言え、どうせそうじゃないんでしょ、と思ってしまう

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:36 

    >>93
    うちは、親から面倒見なくていい、面倒見なくて済むように用意してあるって言われてるけど、頭金だけでなく子育ても手伝ってもらってるよ。
    周り見てると私より恵まれてる人が多い感じだよ。
    家や子育ての手伝いに加えて学費は祖父母とかね。
    上には上がいる。
    羨ましい限り。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:56 

    両方の実家が太かったら2000万円非課税で他にできるのね
    富める者はますます富むし、貧する者には救いがない世の中だね

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:59 

    うちは義実家から住宅の頭金援助、毎年ハワイへの旅行代金全額出して貰ってるわ。子供の学費も出してくれそう。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/24(木) 16:54:54 

    >>114 それは同じ親のもとに生まれて平等でないからズルいよね。
    そのぶん介護をお任せで逃げればいいよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/24(木) 16:55:04 

    兄弟とかならずるいってわかるけど、赤の他人なんだから経済状況違うの当たり前じゃん

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/24(木) 16:55:55 

    >>123
    友達も身の丈に合った人でないとダメということだね

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/24(木) 16:57:58 

    >>181
    贔屓する親ほど、可愛い子には介護をさせないものなのよー
    苦労かけたくないから
    ここもきっと主さんにやらせる気だよ

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:07 

    >>165
    うちは1億の家譲ってもらったけど、
    介護も考え済みだから迷惑かけないよって言われてる

    もう素晴らしすぎて逆になんかしてあげたい

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:09 

    >>183
    身の丈ってなんだか嫌味っぽいけどw
    思いやりや嫉妬心のバランスは大事だね

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/24(木) 17:00:09 

    >>179
    いや普段所得制限引っかからず諸々手当て貰ってんじゃないの?高所得者の税率だって全然違うよ?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/24(木) 17:00:27 

    こう言う女
    旦那が高収入でズルいとかも言い出すのかな?

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/24(木) 17:02:05 

    >>16
    損得じゃなく親ガチャだと考えればズルいって考え方もわかるよね

    +9

    -14

  • 190. 匿名 2023/08/24(木) 17:02:05 

    他人に税金かかろうがローンがあろうが
    自分には関係ないのですよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:52 

    >>79
    中古の方も今年の12月いっぱいなのかな?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/24(木) 17:04:37 

    >>1
    健康な体
    そこそこの地頭
    太りにくい体質
    綺麗な顔
    整った肌質髪質

    親ガチャと言っても様々な要素があるよ

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/24(木) 17:04:51 

    >>184
    コメ主だけどまさにそうなんですよねー
    兄が嫌がる介護や面倒な事は私任せでやらせたいみたいです
    兄はそれだけの厚遇を受けているにも関わらず、私に介護を任せた上で、なんでも相続したいみたいです
    親もそれに同意してるところが怖いです
    長男の言うとおりにしろって考えみたいで、付き合ってられません

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/24(木) 17:05:50 

    >>9
    羨ましい🥺

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:14 

    いいなー羨ましいとは思うけど
    いちいち本人にずるいとかは言わないな
    各家庭ちゃうねんから

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/24(木) 17:08:18 

    この世は不公平で不平等。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:00 

    >>52
    いくらかは答えられないけど、頭金もない、ローンも組んでない、一括で払ったとだけ答えてるよ。

    一括で払える額を想像してねっていう意味だけど、それを相手がどう取るかは自由にさせてる。
    そんなこと普通は聞かないしね。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:11 

    >>102
    羨ましいは自分も羨ましい事に近付くように向上しようって感じだけど、ズルいは相手を蹴落とそうとしている感じがするから嫌だな。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:35 

    >>1
    ここまでお金に関して話せるなんて真の友だね
    それともマウント取られてるのかな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:03 

    >>10
    兄弟ならずるいって思うかも
    もし私には何にもないのに兄弟にだけ親から大きな援助があったらなんかすごく不平等に感じちゃいそう

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:44 

    元友人が実家に色々出してもらってた子だったけど、充分恵まれてるのにそれでも他人を羨んでマウントしてくるような子で最後の方は会うのが本当に嫌だったのを思い出したわ。
    私の実家は裕福じゃないからハナから援助とかは期待できないし、旦那の家もうちほどじゃないけど余裕がない。夫婦ともに奨学金を返しながら結婚式とか自分達で費用工面したからどれだけ欲しがるんだろうと当時思ったな。よくお金の話をしてくる子だった。
    もう会うことはないだろうけど、正直介護とか親がいなくなってから多少苦労すればいいのになぁと思ってしまう。

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:58 

    親に工面してもらった話とかより、夫婦で楽々大金出せるって聞く方がダメージでかいわ。
    自力で大金稼げる話を聞く方が劣等感や敗北感が刺激されるわ。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:22 

    >>165
    介護に限らず、仲良くしとかないとってプレッシャーあるよね
    泊まりに来たいと言われても断れない
    昔の子育てを孫にやってても文句言えないみたいな

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:37 

    >>106
    ずるいって悪い事した人に言う言葉だったのに

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:05 

    >>200
    そりゃ兄弟ならね自分ももらえる可能性があるんだから当然だよ。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:38 

    うちも娘たちのために頭金くらいは出してあげたいって思ってるけど、自分達の老後資金も貯めなきゃだし、なかなか厳しい。

    職場の後輩でポン!と土地建物買ってもらった子がいるけど本当に羨ましいかぎり。うちはエンジョイなしのローンだったからなあ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:49 

    ズルいとか言われても…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:52 

    >>201
    わかる。そもそも親をそこまで当てにしてないよね、普通は。まず自分達で計画する。
    もし頂けるのならもちろん有り難くいただくけど(笑)、でもそもそもそれを当てにした計画をたてない!

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:54 

    >>3
    よその家の経済力にズルいって意味が分からないよね、素直に羨ましい、妬ましいって言えばいいのに。

    +105

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/24(木) 17:17:03 

    他人ならなんとも思わない

    でも義理弟夫婦が義親に土地もらって家建てて、毎日子供の保育園送り迎えしてもらって、夕飯~お風呂まで無償でしてもらってるのはズルい!!って思っちゃう

    私が働いてた時にはそこまで依存してなかったから尚更

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/24(木) 17:20:08 

    >>94
    すごく良く分かります!

    +2

    -11

  • 212. 匿名 2023/08/24(木) 17:22:20 

    ずるいって言ってもあなたの親じゃないし。
    すぐずるい!って言う人いるけど、あれ嫌だわ。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:34 

    >>173
    うちも 農地って住めないみたいだね 違ってたらごめん

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:38 

    私はまだ独身ですが、お金出されたら口も出されると思ってる。

    前に、親に買ってもらったマンションに住んでる人と付き合ってて、(こちらもぜいたく言える立場じゃないけどそれでも)お断りした。
    後悔は無い

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:42 

    >>15
    本当ですね
    私も親に土地をもらって家を建てたのですが、それを仲の良いママ友に言ったら「ずるい!」って言われ、地価や地盤マップとか調べられて
    「値段は高いけどぉ〜地震きたら地盤沈下するよ(笑)」とメールが来ました。
    それっきり疎遠にしました。

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/24(木) 17:27:37 

    我が家も旦那の親が1000万出してくれて家建てたけど、その代わりアポ無しで義母が週1襲来してくるし、インテリアにもあれこれ口出されたりしたよ。どーよ、ぜんぜん羨ましくないでしょ…

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:07 

    >>7
    言葉尻を捕らえたらそうなるけど、言ってる意味はわかるやろ(笑)
    気持ちとしてなんだから、そんな噛みつかなくてもええやんっていつも思う。

    +7

    -11

  • 218. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:09 

    匿名掲示板ならともかくリアルの友人にそんな話しないから創作話決定でしょう
    言っても親にまあ援助して貰ったところはなくはないみたいにぼかしにぼかすし具体的な金額など言うはずない

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/24(木) 17:36:23 

    この相談者 ねたんで変なウワサ流しそう

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/24(木) 17:37:35 

    義姉にだけ金出したのムカついてる
    しかも土地は旦那の親の土地

    他の兄弟にはなし

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/24(木) 17:37:51 

    >>2
    私の年上の幼馴染みの実家が大地主で大金持ち、その旦那さんも実家が都心のど真ん中で祖父の代からの会社経営者。20数年前の話だけど、新婚で都内の駅から徒歩5分の新築一軒家を購入するのに(当時は23区南側の新築一戸建てが5000万位で買えた)、それぞれの両親が頭金を1500万円ずつ出してくれたって言ってて羨ましいと思ったよ。

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2023/08/24(木) 17:40:29 

    >>219
    ここでガス抜きしてるから大丈夫でしょ
    てかそんなことよく思いつくねw

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/24(木) 17:41:32 

    >>7
    いいなぁいいなぁ(2回)羨ましいなぁとはめっちゃ思うけど、ずるいとは思わない

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/24(木) 17:42:13 

    >>2
    ほんと、羨ましい。
    土地や家だって、車や子供の教育費だって。
    うちは何もないわ。
    フォローの人手も無いし。

    +86

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/24(木) 17:44:39 

    家欲しいけど、35年ローン組まないといけないと思うと気が重くて先のばしになってる。物価高騰してるしどうしようー

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/24(木) 17:47:02 

    書面上で離婚して今でも仲良く一緒に暮らしながら母子手当もらってたり、水商売で日当3万前後もらってるのにゼロ申告している知り合いに対してはズルい事してんなって思うけど、親から一戸建てやマンション数部屋、車を買ってもらってる知り合いに対してはズルいって一度も思った事ないわ。羨ましいとは思っても悪いことしてる訳じゃないからズルいとは思わないな

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/24(木) 17:47:26 

    >>2
    自分の親が無理なら義実家‥って感じかな。友達は車買ってもらったりしてた

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/24(木) 17:47:39 

    >>2
    実家が太い時点で人生の幸せを既に4割ほどゲットしてると思う

    +102

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/24(木) 17:49:42 

    >>1
    こう言う事でズルいって言う人の心理が分からん。 きっと自分よりラッキーだったり運が良かった人に対して何にでもズルいって言うんだろうな。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/24(木) 17:53:04 

    >>213
    そうそう!農地は農地でしか使用出来ないから意味ないのよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/24(木) 17:57:02 

    >>208
    まぁ親が出してくれるのが当たり前な環境で育ったってことなんだろうけどね。運良く手に入れた親の財力があるのに他人が努力で手に入れた年収や仕事を妬まないで欲しいわ。それで親にお金出してもらったマウントするとか…そういう人が本当に嫌。

    あと、やっぱり友達同士でもお金の話はしない方がいいよね。品がないと思うし。でもしたがる人に限って実家が太い自慢するような気がする。あれ何なんだろう。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/24(木) 18:00:35 

    >>8
    羨ましいとズルいが混同してる人が多い。
    「人が得する」は「自分が損する」とイコールでは無いのにね。日本人に多いと思う。
    子供にはよくあることだけど、大人がズルいって言うのは幼稚に感じてしまう。

    +43

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/24(木) 18:01:36 

    お金出してもらっても出してもらった事で意地悪されて嫌な思いしてるかもだし。
    それでも「ずるい」と言うのかな?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/24(木) 18:03:45 

    >>2
    私も義実家に1000万出してもらったけど実家太いに入るんだね

    +27

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/24(木) 18:15:29 

    ズルいと思う意味がわからん。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/24(木) 18:16:03 

    その方が損をした訳でもないでしょう。
    ただの妬みです。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/24(木) 18:16:19 

    ずるくはない。羨ましい。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/24(木) 18:19:16 

    ズルいは無いけどしっかりした優しい親御さんなんだなあとは思うわ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/24(木) 18:20:00 

    >>6
    比べるなっていうほうが無理じゃね?

    +4

    -8

  • 240. 匿名 2023/08/24(木) 18:20:55 

    昔は相続時に精算する方法で3500万円まで非課税だったよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/24(木) 18:30:07 

    >>214
    お金を出されても口も出されない例もあるよ。
    富裕な親は節税対策として子どもの住宅購入費援助をやっているので、恩を着せる気はさらさら無い。
    お金はあるので、老後子どもに頼ろうなんて気持ちも全然ない。高級有料老人ホームへ行くくらいのお金は持ってる。
    まあこちらも人間として親子として、最低限のことはしますけどね。
    ガル民がよく言う、
    「住宅購入のお金出してもらうのは、介護してもらう気満々だ」
    というのは必ずしもそうではないよ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/24(木) 18:33:32 

    ずるいって思う時点で人を僻んで生きてんだろうなー

    建売買って注文いいなーとか言うんだろうなー

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/24(木) 18:34:27 

    >>241
    逆に金は出さない口だけ出すパターンもあるから、それなら金出して口出してくるか、金は出さない、口も出さないってパターンかどっちかのほうがいいんじゃないかな。うちは後者のパターン

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/24(木) 18:39:04 

    親戚の例。そこは普通のサラリーマン家庭だったけど、お姉さんが富裕層の彼と結婚して、彼の親に高級住宅地に新築の一戸建てを非課税枠で建ててもらったらしい。(いろんな方法を使えばそういう方法もあるらしい)
    実家には一応親にだけは知らせておいた。弟がそれを知って、
    「親に買ってもらった家なら、新築祝いは要らないよな!」(嫉妬バレバレ)
    お姉さんも冷静な対応で、弟一家を新築披露には招待せず。
    以来その姉弟は決別状態。どうなることやら。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/08/24(木) 18:42:31 

    >>200
    兄弟は子沢山だから家買ってもらってた
    我が家は子供いないから1,000万
    しょうがないけど複雑

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/24(木) 18:43:10 

    家買う時ハウスメーカーからご実家からの援助はあるかと聞かれた。
    うちはもちろんないけど、みんなあるんだなぁってびっくりした。
    でも自分たちの住む家なんだしズルい!とは思わないよ。
    他人を羨んでばかりいたら自分の幸せに気づけないよ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/24(木) 18:48:17 

    >>8
    日本人は他人の喜びとか成功が許せない性格らしい
    出る杭は打たれる

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/24(木) 18:48:59 

    >>243
    後者いいな

    どこかにお金出さない(遺産としてのこしてくれてる)、口出さない(たまに会えば仲は良い)人転がってないかな?
    居てもどこかの魅力的な子にとられちゃったんだろな

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/24(木) 18:50:19 

    >>1
    正直いいなーとは思うけど、ズルくはないでしょ!
    それなら実家が援助してくれる相手と結婚するか、ローンが苦にならないくらい自分でも稼げるように頑張ればよかったじゃんね。
    恨むなら先見の明がなかった自分を恨めばいい。その感情を他人に向けるのは違うと思う。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/24(木) 18:54:51 

    ズルイってなんなんだ
    たまにいるよね。すぐに人のことをズルイって言う人
    他人と自分は全く違う立場なのにズルイって何言ってんだろう?

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/24(木) 18:59:18 

    ウチも親に援助してもらったのだが、親が言うには自分たちも祖父母に援助を受けたら順繰りだよと。代々順繰り出来る一族とそうでない一族がいるのは理不尽だなあとは思う。

    同じように援助を受けた叔父はちょっと失敗してイトコたちに残すことはできないようなので、援助に慢心せず堅実に次世代に繋いでくれた両親には感謝しかない。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/24(木) 19:02:48 

    >>218
    持ち家同士だと話すこともあると思う。
    で、お互い探り探りで援助ありきを突き止めて「だよねー、やっぱそれないと無理だよねー」みたいなヘンな同士感が生まれる。

    +2

    -4

  • 253. 匿名 2023/08/24(木) 19:04:06 

    >>228
    せめてポッチャリならば…

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/24(木) 19:13:08 

    >>86
    >>9さんじゃないけど、私の親が祖父母の全額負担で家を買ってもらった時は名義は祖父母になってたよ。そのまま親の名義にすると贈与税とか発生するからと。

    親が祖父母から借りてる形にして毎月数万支払ってたみたいだけど、祖父母はそのお金を私や親へのお祝いやお小遣いとして非課税内で渡すためにプールしてたからプラマイゼロかむしろプラスになってた感じ。

    +54

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/24(木) 19:13:58 

    >>2
    自分の親からお金出してもらうのはすごい申し訳ないから旦那の親が太ければなーと思う

    +3

    -7

  • 256. 匿名 2023/08/24(木) 19:19:22 

    >>66
    在宅仕事してるって言っただけでズルい!って言ってきたママ友がいた
    正直意味がわからなかった、じゃああなたもやればいいのではって思った

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/24(木) 19:19:42 

    >>9
    私も建ててもらいましたー。
    バツイチで子供達が独立したから私の好きなように設計していいって言われたので、猫達と老後を過ごす家を建ててもらいました。
    今年は50歳まで頑張ったね!って誕生日プレゼントは新車買ってもらいました。
    お母様、ありがとう!
    ちなみに母は安全性と利便性を考慮して一括購入した分譲マンションで悠々自適な一人暮らししてます。

    +56

    -17

  • 258. 匿名 2023/08/24(木) 19:22:24 

    3人兄弟。家を建てた時、他の兄弟に300万ずつ上げてウチには援助ゼロだったよ。
    「他の兄弟にもあげてないから無しね。」
    と言いながら、口止めしてないんで後から他の兄弟から聞いて知った。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/24(木) 19:29:37 

    >>93
    もらってももらってなくても
    弱ってどうしようもないのに知らん顔はできないでしょう
    他人に迷惑かけてしまうし。
    どうせ面倒見るなら貰えるならもらいたいわ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/24(木) 19:31:38 

    人によるかもしれないけど、私は貰った側ですが、何と言うか考えが甘い人間になる(あくまで私は、ですが)。親を当てにしないで夫婦で生活を構築してきた人って時間をかけて身につけた強さが違う。親はその辺りも考えてお金の援助した方がいい。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/24(木) 19:35:43 

    >>20
    個人がどんなにがんばっても、親の厚い援助は得られないんだよ。
    それをまざまざと思い知らされたときに「ズルい」と言いたくなるんだと思うよ。
    >>1

    +14

    -14

  • 262. 匿名 2023/08/24(木) 19:37:08 

    >>200
    生前の高額な援助は相続のとき清算できると思うよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/24(木) 19:37:44 

    >>261
    横だけどさ
    そんな考えしたってどうしようもなくない?キリがないじゃん
    ズルイだなんだと考える時間あるなら、自分で稼げるようになるしかない
    人生は持って生まれたカードで勝負するしかないんだから

    +14

    -6

  • 264. 匿名 2023/08/24(木) 19:38:00 

    >>1
    ずるいってお前の金じゃないし、お前が損してる訳じゃないだろ
    こういうさもしい人間って何なの

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2023/08/24(木) 19:39:03 

    >>8
    ね。そんな思考になることがまず理解できないw
    他人の家庭なのにw

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/24(木) 19:45:05 

    >>228
    親ガチャ成功だもんね

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/24(木) 19:49:41 

    >>173
    寂れてない駅近の農地なら建売業者が買ってくれる

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/24(木) 19:50:09 

    親の金銭援助とか、そりゃ、あったら楽かもだけど
    しょせん他人の話だし、お金が沢山あったらあったで、その家の別の大変さもあるだろうし
    私は自分の稼ぎで家を建てたいんだよなー(実際2回建てた)

    自分の努力や労働の成果ではなく
    するっと「お金をもらいたがる(でも自分はなにもしない)」女性、ガルに多すぎない?

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/24(木) 19:50:17 

    ズルい!とは思わない。
    うらやましい‥とは思うけど

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/24(木) 19:51:16 

    >>6
    私もそう思う。私の後輩で結婚して相手の実家がとても太くて、義祖母が孫一人あたりに5千万円の遺産を残してくれたらしく、そのお金でものすごい注文住宅を建ててた人がいました。ついでに子宝にも恵まれてたしね。お家に招待してもらって見せてもらえて楽しかった。私ご縁もなく独身で自分でローンを組んで中古マンション買ったけどこれはこれで幸せで楽しいので何とも思わない。

    +27

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/24(木) 19:51:50 

    銀行からも1500万借りて(2500万返す)、
    車とか服とか買ってるかも?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/24(木) 19:57:18 

    成人して結婚してからもなお「親ガチャ」ねぇ…
    幼稚な人がとても増えた気がする
    たった1000万、自分で稼いでやる!って気概はないの?

    +3

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/24(木) 19:57:19 

    >>86
    いろんなやり方がある。
    お金を出してくれた親名義にして贈与税を回避する方法もある。
    昔は名義貯金もゆるゆるだったため、社会人数年目で結婚した彼が、親が息子名義で貯めておいてくれた住宅資金数千万円を持っていた、という話もある。これなら文句なく彼名義の住宅。

    +28

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/24(木) 20:04:22 

    あるイケてる人と昔から仲良い
    かっこいい彼氏出来た♡
    大学入学祝いでじいちゃんにクルマ買って貰ったよん


    ずるい?全て架空の話だけどずるいって言う人がいるならたぶん満たされない気持ちのやり場がないからだよ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/24(木) 20:04:33 

    ていうか親ずるい、って言いだしたらじゃあ結婚相手ずるい、結婚相手の親ずるい、東京(受け継ぐ一等地があって)生まれずるい、地方(安くて)ずるい、就職楽々の時代に就職した正社員ずるい、

    そういうふうになってしまいますけど・・・

    例えば同じ早稲田受験でも東京育ちは有利で地方出身者不利なのは事実だが、東京育ちの一般受験者と帰国子女の地方出身者なら後者が有利だったり、有名進学校からの早稲田の推薦枠は奪いあいだが、地方ののほほんとした学校の早稲田推薦そもそも争奪してなかったり、有利不利はあるのでなんでも公平ではないのに公平ぶられるのには疑問。

    ただ 生まれにかんして「ずるい」ってのは違くないか。そもそも違って当たり前。いうなればうらやましいだろう。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/24(木) 20:06:34 

    1000万だと税金かからないのでは?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/24(木) 20:08:00 

    全額ローンって頭金はなかったの?
    それだとカツカツだから人がうらやましく思うんでは

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/24(木) 20:10:20 

    >>3
    自分や夫の姉妹兄弟で実家から差別されたならわかるけれど
    友人って赤の他人なのにズルいと嫉妬する神経がわからない。

    +51

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/24(木) 20:18:07 

    なんでズルい?
    文句あるなら自分の親に言えばいいのに
    「みんな、親に家買ってもらってるよ~うちも買ってよ~」
    「よそはよそ!うちはうち!」って言われて終わるだけ

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/24(木) 20:25:21 

    お金持ちの人、美人、スタイルの良い人と自分を比べて以前まではキーっ!となっていましたが、最近は夫に甘えて発散してます😂

    夫と結婚できた事で世界一幸せになったと思っているので、今はあまり人と比べずに済んでいます😂

    +7

    -4

  • 281. 匿名 2023/08/24(木) 20:27:20 

    ズルいとか言われたらいいだろ〜って言いたくなっちゃう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/24(木) 20:27:22 

    >>76
    言われてみれば確かに!

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/24(木) 20:34:55 

    他所は他所うちはうちだよ。

    義実家同居予定ないから自分らで土地買って家建てたけど、親から土地もらった人とか羨ましいとか思ったらキリがない…

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/24(木) 20:36:34 


    ずる‐い
    【狡い】
    人をだしぬいて自分が得をするような、正しくないやりかただ。わるがしこい。こすい。

    全然ずるくないやん

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/24(木) 20:37:56 

    >>263
    さらにヨコだけど、あなたの言う通りだけど、
    ホントその通りだけど、
    わかっちゃいるけどそう思ってしまうってことなんだから説教することないだろうと思うよ。
    あなたは人の正直な感情にすらダメ出ししたいか?

    +15

    -7

  • 286. 匿名 2023/08/24(木) 20:39:19 

    >>272
    あなたは受け取らなきゃいいんじゃない?
    そんな親がいるなら、だけど

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/24(木) 20:41:46 

    >>2
    家も車もね助けてくれるから。ちなみに不妊治療が大変だった時も金出してた

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/24(木) 21:13:29 

    羨ましいな~

    せめて 土地代ぐらい出してくれたらな笑
    でもあとから お金出したんだから!!とか色々言われても困るし 自分たちで頑張らないとな

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/24(木) 21:20:26 

    地方の友達が結婚と同時に旦那さんの実家が家を建ててくれた。義父名義になっているので税金はかからない。大都市で社宅住みの私から見たら羨ましい。でも友達は嫌だと言ってた。旦那と義父の好みで、自分の意見は採用されてない。これから自分の思い通りの家やマンションを買う夢がある私が羨ましいって。
    私一生家持てないかもしれないけど、友達に同情する部分もあるよ

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/24(木) 21:37:21 

    >>1
    ここが家系の差なんだよね。みんなが同じ訳ではない。贈与税掛かったところで基本は貰うもの。どおって事はない。無いよりね、親の力は綺麗事抜きで大きい。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/24(木) 21:44:40 

    >>1
    うちも義両親にマンション買ってもらった
    7000万ちょい
    確かに言う相手は選ぶかな、僻まれそうなので

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/24(木) 21:50:04 

    >>214
    >>241
    うちまさにこれです
    家買ってもらいましたが5分の距離に住んでて、突撃も一切ない
    口出しゼロ。
    お金出して口出しゼロって、いるんだなぁという感じ。
    介護はこの先どうなるかわからないけど、資金はたんまりある。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/24(木) 21:50:57 

    >>272
    ですよね、嘆いたって意味がない目が覚めました


    って言ってもらいたい人なんだろうなってコメントだと思った

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/24(木) 21:54:04 

    >>6
    ほんっとこれ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/24(木) 21:59:27 

    >>32
    こう言う人が妬み嫉みのいじめや蹴落としをするんだろうなと思ってしまった

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/24(木) 22:10:36 

    双方が納得してるんだし、親族でも無い人相手にずるいって感情は抱かないよ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/24(木) 22:11:48 

    >>1
    いいなあ~とは思うけどズルいとは思わないやw

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/24(木) 22:30:50 

    親が1000万以上貯金してくれてる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/24(木) 22:37:04 

    旦那親に新築建ててもらった友達がいるけど正直めちゃくちゃ羨ましい、、、
    その友達、3人目出産したんだけど「ガル子も3人目いっちゃいなよ〜」って。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/24(木) 22:51:26 

    >>24
    「敷地内」はいらないかな…

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/24(木) 22:58:54 

    >>251
    分かるわ

    実家親兄弟、本当に慎ましく生きてる
    そのお陰で次の代に残してもらえる
    ありがたい
    私も堅実に生きたい

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/24(木) 23:01:17 

    こればかりは仕方ないんだよね
    お友達も援助してもらったことあまり言わなきゃいいのにね

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/24(木) 23:07:03 

    >>7
    損してないし、その為に家族旅行とかも我慢して貯めたお金かもしれないじゃない?
    税金払ってないのに貯めてたとかなら分かるけど、全く共感できない。
    しかもそういう人に限って、自分が恵まれてる時は、他の人だってずるい事してるって言うんだよね。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/24(木) 23:08:39 

    >>1
    私は全額ローンだけど…金くれるって言ってたのにくれなかったから…友達に嫉妬はしないな。
    全額ローンでも自分の方が幸せだから。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/24(木) 23:14:40 

    税金の話目的でトピ開いてみたけど
    大半がズルいの一言に関するコメだったわ…w

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/24(木) 23:22:01 

    >>1
    なにがズルいのかさっぱりわからない

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/24(木) 23:37:16 

    >>1
    私は義親に半分出してもらった。
    5000万の一軒家。

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2023/08/24(木) 23:41:19 

    >>257
    自慢しい、だまとっけよ

    +35

    -7

  • 309. 匿名 2023/08/24(木) 23:41:22 

    >>1
    家庭事情はそれぞれだから何も言えないだろうけど、私なら親から1000万なんてもらえない
    ズルいとかよく思えるね
    働いてるなら自分でお金貯めて建てようとする

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/24(木) 23:43:38 

    >>257
    50歳のオバサンがその考えって幼稚臭くない?
    書き方もいかにも若い娘頑張って真似してる感じがする
    なんか、箱入り娘も若い時は可愛らしいけどオバサンだと痛々しいね…

    +53

    -6

  • 311. 匿名 2023/08/24(木) 23:43:51 

    >>280
    しあわせだね〜草

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/24(木) 23:44:10 

    羨ましい気持ちはわかるよ!
    でも世の中にはもっともっとすごい人もいるから、友達とだけ比べて私は…と思ってるのが馬鹿らしくなる

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/24(木) 23:45:19 

    >>280
    ええやん
    大事にしてもらってるんだね

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/24(木) 23:54:56 

    >>14
    自分が本当に厳しいと良かったねと言えないんだろうね。逆に他人の不幸は蜜の味、でニヤっとしてるのは絶対伝わる。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/25(金) 00:01:01 

    >>251
    堅実な親に感謝だね。
    ただ親戚で集まった時に要注意だよね。ウチの話になるけど、奨学金と私立の子がいるから気をつけないと微妙な空気になる。小さい頃はどちらもわからなくて仲良く色々話してたんだけど大きくなるとやっぱり奨学金の子が距離置いてる。オッさんが酔って無神経な要らんこと話してしまうからあまり来なくなってしまった。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/25(金) 00:11:14 

    ずるいって親にお金出してもらうのにあなたの許可かなんかいるんですか?って言うわ
    すぐずるいとか言う人が苦手です。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/25(金) 00:11:57 

    >>215
    ママ友には言わない。
    絶対誰かにチクられるから

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/25(金) 00:26:40 

    >>1
    私も親から1000万貰って家買った。
    兄弟もそれぞれ貰ってる。

    義実家から夫は100万貰ったけど、私も義母にお礼言わされたのは疑問に思った。
    私には本来関係のないお金なのに。
    我が家の名義は夫婦で半々になってる。
    ちなみに夫は私の親にお礼は言っていない。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/25(金) 00:33:02 

    >>14
    ほんとそう。
    上には上がいる。
    下には下がいる。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/25(金) 00:36:46 

    >>6
    人と比べて自分の価値を決めたり優劣を感じながら生きてくのは本当に無駄で虚しいと思う。何がずるいのかわからん。人ん家の人の金の事なのに

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:35 

    >>316
    うわっ、下品て思うよね。その前に親の援助で家建てたとか言わないけどね。質が類友なのよ。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/25(金) 00:44:47 

    逆はある。うちは援助して貰ったというより建てて貰った(実家が不動産兼建築業)
    ママ友に聞かれたから答えたら(地元だから実家が不動産て知ってる)
    遠回しにいい大人が親の脛かじりなんてみたいな事と感謝してる?とか言われた。
    何かムカついたから何で全く関係ない貴方に感謝してない前提でそんな事言われなきゃならないの?って言ってやったらウヌヌみたいな顔してたよ。聞いといてバカなの?って思ったわ。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/25(金) 00:57:20 

    >>8
    同じ親で兄弟間で差別されたらずるいと思うけど他人でしょ?
    関係なくないですか?

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/25(金) 00:59:59 

    >>9
    義実家だと羨ましいと思う。
    義実家めっちゃケチで私の実家はケチじゃないから
    援助してもらってるからだとおもう。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/25(金) 01:10:05 

    友達とお金の話は辞めた方がいい。住宅の資金の事など特に聞いたら駄目だろう。
    自分は聞かれて嫌だったよ。人並みだと思うって濁して答えた。
    興味あるならガルちゃんで聞くのがいい。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/25(金) 01:15:36 

    >>128
    今って子供に援助できるような余裕のある親は自分たちが施設に入るお金はちゃんと準備してる人多いよ。子供に世話して欲しがるのは金のない親のほうだよ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/25(金) 01:16:34 

    1000万の代償はあるよ。将来の、親の介護や生活援助。施されたら施し返すんだよ。
    自力でローン組んで返して、自分等の人生歩んだほうがずーっとすごいと思います、私はね。

    +1

    -7

  • 328. 匿名 2023/08/25(金) 01:17:24 

    >>8
    好きな人じゃなければなるかな。
    姉が旦那親から援助受けてて、良かったねー!ローン減るじゃん!てなるけど親戚が援助受けてるって話聞いてほんとズルい、私は援助なんてないのにって気持ちになる。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/25(金) 01:19:21 

    >>1
    金額ローンしてでも欲しかったんでしょ
    その時はウキウキだったでしょ?今はどうした?

    どうして他人と一緒がいいの?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/25(金) 01:29:00 

    >>37
    くさwww

    +19

    -2

  • 331. 匿名 2023/08/25(金) 01:38:27 

    こんな言い方もなんだけど1000万くらいですら親から貰えない人そんなにいるの?

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2023/08/25(金) 01:46:43 

    >>193
    生前のどれだけ親がお兄さんにお金あげてるか証拠もっといたら?
    それ持って将来の相続の時に弁護士に相談すればいいよ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/25(金) 01:47:00 

    >>331
    いるよ、いっぱい

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/25(金) 01:49:11 

    >>1
    1000万の家って羨ましいかな。

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2023/08/25(金) 01:52:37 

    >>37
    ズルする奴は罰が当たるよねーーー!

    +0

    -7

  • 336. 匿名 2023/08/25(金) 01:56:04 

    >>262
    特別受益よね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/25(金) 02:03:29 

    >>8
    いい大人が最近すぐズルいとか言う人、正直幼稚過ぎて驚くわ……
    何でも全部一緒で平等って、精神で過ごして来ての弊害なのかしら?

    資本主義の世の中は、本来子供の時から「不平等に溢れてるのが普通」なのよ
    人間だから、羨ましい、妬ましいは、あって当然の感情だと思うし、誰もある
    けど、それを普通大人は「理性」で発言しないの、心で思っててもさ。
    「ズルい」って発言は「完全に同ランクの立場に居る者のみが、語れる発言」で
    家を買うって事のみ、同じ行動を取った他人同士が「他人の親が出す金銭的援助」に
    あれこれ言ったり干渉するのが、変だしおこがましい事。
    家を購入する年齢で理性が成熟した大人なら、ズルい発言はみっともないよ。

    羨ましい・妬ましいと言う、マイナス感情を自身が認めたくないからなのか?
    ズルいって発言は、究極「私に嫌な思いをさせる、相手が悪い」との幼稚な感情
    妬ましいって気持ちを認めたくないんだろうね。

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/25(金) 02:21:05 

    >>8
    ズルいというより惨めになる。
    しなくて良い苦労が多い人生…

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/25(金) 02:44:40 

    >>131
    友達が実家の敷地内に家建てたよ。
    嫁の方の実家ね。子供二人、保育園の送迎も実母にしてもらって、羨ましいわ。
    自分は親頼れないから嫉妬しちゃって、あんまり連絡とってない。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/25(金) 02:46:29 

    >>334
    1000万と後は自分らの稼ぎから出すんでしょ。
    頭金にして残りはローンとか。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/25(金) 02:48:35 

    >>327
    援助一切しなくても介護させようとする親はいるからね。うちの親です。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/25(金) 03:12:49 

    >>3
    そもそも、みんな生まれながらにして不平等だからね。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/25(金) 03:53:52 

    >>13
    大半は親が亡くなった時に相続税でてんやわんやしないようにするための、税金対策なのにね。
    今なら孫の教育費もいくらか無税で贈与できる。
    そういうのに縁がないと、実家に甘えてる!とかいう思想になるらしい。
    ズルいとか自活できてないとかって暴れてる人は恥ずかしいよね。自ら、金銭的にも精神的にも知識的にも貧しいですって宣伝してるのと同じだから。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/25(金) 04:08:01 

    >>1
    あなたは大学行かせてもらいましたよね?
    わたしは大学に行きたかったけどお金がなくて援助もなしと言われたので諦めました。
    その代わり親が自分たちの老後の見通しが立ったので生前贈与で援助してくれてます。
    学生時代に援助してもらったか、大人になってから援助してもらったかの違いです。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/25(金) 04:25:47 

    >>2
    実家が太い
    ガルにその言葉出てきすぎじゃない?
    他の掲示板やSNSに長年いて最近ガル来るようになったけど他のとこで聞いた事ない

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/25(金) 04:37:56 

    >>7
    たとえば姉妹でどっちかにだけ援助…ならズルいという感情もまだ理解できるけど、友達とはいえ別の家の人だからね
    経済事情も親との関係も別物だし、ズルいは違うと思う

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/25(金) 05:01:50 

    >>75
    1000万まとめてもらって貯めておいてるの?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/25(金) 07:15:39 

    1000万っていったって家って4000万以上するしあとの3000万は自分で払ってるってことでしょ?
    それともど田舎って1000万で家買えるの??

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/08/25(金) 07:38:08 

    >>1
    家買う援助だったら1000万まで税金かからないのがすごいね
    私の友達も親が500万だしてくれたとか言ってたよ
    すごいよね
    全然感謝してないのもすごいと思った笑

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/25(金) 07:38:50 

    >>34
    がる民でもいるよね
    うちと同じ程度の世帯年収の同僚やママ友、または夫と同じ位の年収で専業なのに子供は私立で23区内にマンションや戸建てを買ってるとか
    将来、老後の資金はどうするんだろ?とかの書き込みをよく見るけど余計なお世話だよね
    そんなの同じ世帯年収でも実家や義実家の財力によって大分違うよね
    祖父母の代まで全部財産把握してるのかな?


    +20

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/25(金) 07:54:27 

    親が生きてるうちに実家がある市に家を建てるならの条件付きで一千万の援助をするよと言われました
    当方転勤族なので難しいです

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/25(金) 08:09:59 

    こういうの「ズルい!」って大きな声で言う人って被害者意識の高いイジメっ子(自覚なし)って感じで正直ムカつく

    「持ってる人」に対して直接嫌味言ったりするし他人から見ても本当に見苦しい

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/25(金) 08:15:52 

    >>1
    ずるくはないだろ
    前世で努力したかどうか

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/25(金) 08:18:13 

    >>234
    だって普通は出せない

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/25(金) 08:18:37 

    ズルいって結局は羨ましいんでしょ?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/25(金) 08:18:57 

    兄弟間で親から金銭援助の差がでたならずるいって気持ちは分かるけど、他人だったら何も思わんな。
    いーなーぐらい。
    うちの兄は親から2台も車買ってもらってた時は、親に抗議したけどね。妹も私も自分で車買ったから。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/25(金) 08:23:05 

    >>2
    旦那(は低所得)の実家太いけど、義母も家を買うなら援助するって息巻いてたのに義弟(は高所得)が断ったせいで私らももらえなくなった。
    旦那が義弟がもらってないなら要らないよ、的なことを言った(安月給のくせにイイ顔してムカつく)
    いくら援助してくれるつもりだったんだろう…

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/25(金) 08:25:42 

    >>173
    それ規模にもよるけど数千万とかになるよ
    農地広げてる近所の若い人いない?
    うちの兄弟農家継いだから近所のも買ってあげた

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/25(金) 08:39:22 

    都内私立小だと同じ位の世帯年収なのに片や二億ション住まいなんてよくある話

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/25(金) 08:41:43 

    兄弟でもない限り何もズルくないけど笑
    単純に羨ましいよね

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/25(金) 08:45:02 

    >>359
    追記
    同じ位の世帯年収1500〜2000万程度

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/25(金) 08:50:58 

    ただの僻みだな。
    羨ましいとは思うけどズルいって思うことじゃなくない?
    それが兄弟で差をつけられたっていう話ならズルいってなるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/25(金) 08:58:59 

    >>168
    自分で稼いだお金でも言われるんか
    何に対してのズルさなのか教えてほしいね

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/25(金) 09:19:01 

    >>3
    兄弟の中で一人だけに
    親が援助してたらズルいって感情は
    湧くだろうけど
    友人に対しては羨ましい感情しか
    湧かないよね ズルいって。。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/25(金) 09:37:47 

    私も住み込みバイト中で自分の家無しの頃に、友人が注文住宅を建てて正直羨ましかった。
    でも、その子は長年計画立てて学生時代に難しい勉強をして良い仕事について真面目に働いてローン組んで苦労して建てたから、私にはとても真似できないと尊敬の気持ちの方が大きかった。
    私は奔放なフリーターの放浪者だから、家は持てないんだと自覚してた。
    けれどもその後、なんやかんやあって幸運にも他人から家をもらえた。
    自分にも他人にも人生何があるか分からないから、他人に注目してネガティブになるのは時間の無駄だと思う。
    前向きな気持ちで自分らしく過ごしていれば、幸運は開ける。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/25(金) 09:38:51 

    >>339
    わかる
    友達の母親の家が土地持ちだから、友達が結婚した時に好きなところに家建てなさいって言われたらしい
    規模が大きすぎて一般人にはわからん

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/25(金) 09:38:56 

    >>316
    横だけど、話の流れで親が所有する家に住んでいる事がわかった時の知人に、え!じゃあ固定資産税払ってないの?と言われた。じゃあお金も貯まるよねー、って感じで。
    他人の懐事情にいちいち首突っ込まないでよ。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:15 

    >>1
    ローンは20年以上で組まないほうがいい
    新築も20年経てばボロボロになってリフォームか建て替えが必要
    築20年以上のリフォーム無しの戸建はゴミ屋敷と同じ

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:16 

    >>1
    ネタだろうけど
    友人はズルくはない

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:42 

    ズルいって言葉人に向かって言う女って性格人間クソ率100%だからね

    絶対関わらない方がいいよ

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/25(金) 10:19:31 

    >>347
    まとめてはもらってないよ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/25(金) 10:52:04 

    毒親だったけど、老いた親と正々堂々と関わらなくて済むのもけっこうな財産だと思ってる
    家建てて貰った弟とその嫁はそうはいかないだろうけどね
    毒母脳梗塞発症して療養中と聞いて、今しみじみと実感しているよ
    あんな癇癪持ち老人の世話、家建てて貰ったくらいでしたくないわ

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/25(金) 10:53:02 

    >>327
    子育てや住宅の支援してもらって丸々儲けた〜で諸手を挙げて喜べる訳ないよね
    老人ホームに入居したりヘルパーさんを雇うために必要な資産が十分にあるならOKだろうけど、これから人手不足&超高齢化で色々難しくなりそう

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/25(金) 11:03:53 

    >>371
    そうなんだ
    1000万はまとめて貰った場合は頭金にしか使えないはずだもんね

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/25(金) 11:20:44 

    >>228
    幼少期は気づかないかもしれないけど大きくなってからなら太いだけで修正が効くしマジで7割は人生きまる...

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/25(金) 11:28:16 

    両家から1200万ずつ出してもらって家建てたけどそんなことママ友には口が裂けても言わない
    ちなみに上物と外構で6500万、ノーローンです

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/25(金) 11:29:42 

    こんな話ママ友間でする???
    トラブルの元だよー
    生前贈与とか孫の教育資金援助とか諸々してもらってるけど言うわけない

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/25(金) 11:29:48 

    マンション契約するとき、担当者から「ご実家からの援助はいかほどですか?」と聞かれた。
    自分たちの家を買うのに、援助なんてあるかよ!?

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2023/08/25(金) 11:34:19 

    >>378
    絶対聞かれるし、実際援助してもらう人多いんだよ
    半分以上はあると思うよ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/25(金) 11:44:21 

    >>228
    6割!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/25(金) 11:44:54 

    どこまでも平等とやらを求める人は北朝鮮にでも行けばいいよ
    平民は基本同じ生活でしょ?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/25(金) 12:26:18 

    >>224
    うちもだよ〜
    両家とも何もない笑

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/25(金) 12:27:15 

    >>224
    友達のとこがそうだわ
    成人式の時は振り袖を買うか、車のどっちがいいか聞かれて車を買ってもらって。
    結婚したら新築の家を買ってもらって。
    子供達が大きくなって離婚したけど、家は自分の実家が買ってくれたから、旦那さんに出て行ってもらってた。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/25(金) 12:32:49 

    >>342
    上には上がいて、みんな幸せになりたいんだよね。
    自分の夢や目標を自分で決めて、自分の力で叶えるために毎日頑張って生きるのが幸せだと思うけどな。

    どうしても生まれながらに恵まれない人もいるから、基本的には自分や家族のためにお金を使って、たまに寄付とか募金とかする優しさがあればいいなと思う。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/25(金) 12:43:46 

    >>2
    お金はある方がいいけど、私はお金はほどほどに「楽」こそ至高と思っているから、援助で何かを期待されるなら援助などいらないと思ってる。
    1000万円程度援助されて「援助してあげた感」出されるなら全額自分たちで払いたい。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/25(金) 12:46:05 

    >>327
    1000万程度だとどうなんだろう。
    その家の価値観にもよるかも。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/25(金) 12:49:24 

    うちも義両親と義祖母がお金出してくれてマンション一括購入だったのでローン無し
    ありがたい

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/25(金) 12:49:41 

    こんなのは比べるからストレスになる。色々な家庭があって経済状況も様々。自分は自分で頑張るしかない。ちなみに贈与税は掛かるが元々貰い受けた訳でそんな話ししたとこで!って感じ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/25(金) 12:51:04 

    幼馴染(男)の話だけど、奥さんの家が太くて
    家買うときも、援助してもらったらしいけど
    残りの分のローンの組み方とか
    毎月いくら返す、何年返すとか
    ぜーーーんぶ口出しされて
    事あるごとにに、
    うちのママ・パパがこう言ってる!と言われてしんどいって言ってた。

    自分の親が出してくれる分には助かるしラッキーだけど
    相手の親となると、もちろん助かるけど…難しいところだな〜とおもった

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/25(金) 12:55:48 

    親ガチャだからズルいとかじゃないよね。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/25(金) 13:04:25 

    これお金貰ったあと家建てるのやめましたとかもありなの?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/25(金) 13:09:12 

    >>93
    昔の人は同居が多いから未熟ってこと?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/25(金) 13:11:10 

    >>131
    田舎だから価値無いなーと思ってたら某商業施設できて、今土地貸してる。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/25(金) 13:15:46 

    >>385
    義実家が大地主だけどお金持ちすぎて、出してあげた感全然ないよ!金銭感覚が全然違う。
    全然介護もしたいくらい好きだけど、独身の義妹もいるし大丈夫そう。
    何より介護付きマンションいくつか経営してるからそこでお世話になるのかな?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/25(金) 13:19:11 

    >>391
    生活費にあてたら贈与税かかってくるよ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/25(金) 13:47:15 

    >>2
    ど田舎出身の私からすると都会のお金持ちってナチュラルにお金持ってるんだよね(伝わるかしら?)
    私の地元のお金持ちは家もお墓も大きくて誰もがあそこの家はお金持ちだと知っているんだけど都会は普通の会社員、普通の主婦に見える人が身内の会社の役員になってたり地主で家賃収入があったり
    その地域に住めてる時点でお金持ちなんだけど本人達は「うちは全然普通なんだけど〜」と言ってる
    うらやま〜

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/25(金) 13:55:16 

    >>1
    住宅購入資金に対する贈与税の知識がないだけやん。
    自分の持っているスマホでも調べることができるのにね。
    単なる知識不足なだけ。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/25(金) 13:57:24 

    >>358
    いないかも
    みんなそれなりの年齢だよ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/25(金) 13:58:37 

    >>364
    ズルいってより、なんでこの人お金の話を他所でペラペラ喋っているんだろう世の中みんな自分と同じだと思ってるのねって思うだけ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/25(金) 13:59:19 

    友人が資金援助受けなかったところでこの人のローンが減るわけでもないし何の関係があるのかね
    世の中不公平と言いたいのかもしれないけどご友人は何も悪いことしてない
    ズルいって不正で利益を得た人に対して言う言葉だよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/25(金) 14:01:26 

    私の友人も新築建てるのに援助金があったこと話してた。
    他にも結婚祝い金や、学校の入学金など。
    私も親から色々と援助金を貰っているけど
    絶対に他人には言わない。
    だから友人が話してくるのがいつも不思議。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/25(金) 14:06:52 

    >>378
    中古の内覧で言われたよ。
    お金無さそうだから親が出さないと無理でしょ。って事よね、と思って諦めた。

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/25(金) 14:09:59 

    >>18

    故事成語か何か?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/25(金) 14:18:36 

    >>82
    あるあるwww
    何やその謎理論って思った

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/25(金) 14:18:45 

    >>5
    今の時代、それを喧伝されて変な犯罪に巻き込まれそう

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/25(金) 14:19:13 

    >>234
    それに気づいてないなんて…

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/25(金) 14:20:24 

    ずるいというか、羨ましいなーとは思う

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/25(金) 14:20:28 

    >>66
    羨ましいの意味でズルいを使う輩は、
    日本語不自由で頭悪くて性格悪いんだなと思ってる

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/25(金) 14:21:14 

    >>373
    援助して貰えない貧乏な家庭もそれをやる訳だが……

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/25(金) 14:25:33 

    >>261
    羨ましいねー位でいいじゃん
    もしくはツイてないとか
    相手はなんの不正もしてない訳だし

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/25(金) 14:31:53 

    >>373
    それはみんな抱える問題でしょ

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/25(金) 14:37:07 

    >>327
    自力でローン組んでも介護はしなきゃいけないかもね。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/25(金) 14:40:04 

    >>261
    親の援助は受けられなくて当たり前。援助がある人はラッキーな人ぐらいに思っておけば。。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/25(金) 14:41:09 

    >>1
    >>16
    親の援助を親ガチャって言い換えても変わらないよ

    不正を働いて他人を陥れるようなことをした訳でも、他人の物を奪った訳でもない、ただ自分より恵まれてるというだけの人に対して「ずるい」はおかしい

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2023/08/25(金) 14:54:48 

    たった1000万?
    都内なら最低1億ないと買えないよ

    +1

    -4

  • 416. 匿名 2023/08/25(金) 15:02:49 

    自慢話する人はいるけど
    ずるいとは思わん
    マウント取りたいんだろうから
    そういう相手だったら自分は苦手だから離れる

    めんどくさい人とは距離を置く

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/25(金) 15:03:52 

    >>6
    きょうだいならともかくね

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/25(金) 15:12:38 

    友人が身内からたくさん援助してもらおうが関係ないし
    いいねとは思うかもしれんが
    そんなこと話す友人付き合いたくないわ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/25(金) 15:16:06 

    遺産と生前贈与、どっちがいいんだろう?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/25(金) 15:59:46 

    1000万で家って建つの?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/25(金) 16:18:51 

    >>215
    あのママ友こんな性格で人の親か…
    まあー子供を産むことで人間性が自動的に良い人になれる訳ないからしょうがないか

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/25(金) 16:37:11 

    >>2
    旦那の年収よりも実家が裕福かどうかの方が重要だと結婚して改めて思った

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:44 

    >>357
    旦那って何で義母にはいいカッコするんだろね
    うちも実家は新築祝いにリビングのエアコン買ってもらったけど、旦那は義実家の申し出断ったから何もなし

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:14 

    義妹には数百万援助したみたいだけど、私達長男夫婦には一切援助無しだった。
    わざわざ私に義妹の件話してきたくせに、嫌味な人だなと腹立ったけど、援助してもらったら後々面倒臭くなるだろうから、かえって良かったと思うようになった。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:54 

    >>423
    そうそう‼︎見栄張って腹立つわ!
    意味わかんなくないよね‼︎‼︎
    奥さんの実家からもらっといて自分の親からはなんで断るんだよ
    最新の冷蔵庫かドラム式買わせろや

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:53 

    >>406
    元々お嬢なんじゃないか
    気づかないだろうね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/25(金) 19:15:54 

    >>425だけどごめん
    意味わかんなくないよねじゃなくて
    意味わかんないよね‼︎
    の間違い

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/25(金) 19:20:42 

    住宅資金の控除の額もどんどん減ってくよね。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/25(金) 19:21:51 

    >>419
    毎年110万ずつ貰ってギリギリで遺産かな?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/25(金) 21:02:06 

    >>419
    生前贈与してもらった上で遺産も相続できるのがいいんじゃない?
    生前贈与は非課税のものをしてもらう

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/25(金) 23:29:45 

    親名義で親が現金払いする家を、全部自分達の要望を組み込んでもらって建てて住むのが1番ずるいんじゃない?
    2千万どころじゃないから。

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2023/08/26(土) 05:52:06 

    >>327
    実際は逆じゃない?
    裕福な家は老後の資金も潤沢だし、そういう両親の方がスポーツしてたり規則正しい生活をしていて、老後も心身ともに健康だったりする。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/26(土) 06:17:52 

    >>409
    がるの介護のトピ観てみると分かるよ
    一度も援助なんてしたことのない親が子供に介護してもらったり仕送りをしてもらってるのが大半
    お金も出さないで介護を要求する親、多いみたいじゃん
    娘や嫁の親、義両親への愚痴ばかりだよ

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/27(日) 02:34:31 

    >>398
    国が買い上げてくれればいいのにって本当に思うよ
    中国人に転売する奴ばかりでどーすんだ日本

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/28(月) 09:44:21 

    >>1
    気持ちわかるよ!
    親子で仲良さそうな人見ると「きっと家建てるのも援助してくれる親なんだろうなぁ~」って思ってた
    今まで兄ばかりにお金かけて(私立薬科大卒)、学費とか全くお金かけてもらえなかったから家を建てるにも自分でご自由にって感じだった
    親の退職金が出たタイミングで、今までお金かけてあげれなかったからって1000万援助してもらって、都内から東北の実家近くの田舎に引っ越して家建てた

    今じゃ両親の面倒事ぜんぶ引き受けてます

    兄は薬剤師になり遠く離れた他県に住んでる

    住宅ローンの援助はありがたかったけど、わたしの場合条件付きって感じ。
    援助するからには…って見返りを求めてる親も多いと思うよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/29(火) 13:38:43 

    家を買う時、義母から夫に1,000万援助しようかって打診があったみたいだけど、夫が断った。当時は「もらったらいいのに」と思ったけど、夫が言うには借りを作りたくないと。
    家買って2年たった今、義母はアルツハイマーになって独身実家住みの義姉が面倒見てくれてるけど、援助貰わなくて良かったと思う。私に介護してって言ってこないから。援助貰ってたら気まずい。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/30(水) 15:34:21 

    >>215
    ママ友にそんなあけすけに言っちゃあかん

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:07 

    >>419

    生前贈与の方がお得
    相続時精算課税制度を使用してしまうと
    この申請?してすぐに亡くなってしまうと
    全部相続財産として計上されたような?

    住宅購入時も
    非課税までで出してもらった申告したり
    教育資金贈与とか

    ここ数年、ずっと生前贈与廃止するするって
    話題になってない?
    本当に終了するっぽいような

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/10(日) 13:19:24 

    親や国からの援助がないと家なんて建てられないよね。奨学金ありの、車のローンなんてあったら、もう破産する😓
    うちは親からの援助は一切ないだろうな。。
    高校は実費で卒業したし。
    親は私含め4人子供産んで、育てあげたけど、共働きでも生活カツカツだったよ。私立行ったの2人、家のローンあり、父は姉にお金借りてた。
    家のローン60歳で完済したけど、まだ生活にゆとりがないね。働いてる。

    同級生は子供も3人は産んでるし、家も建ててるし、車も乗ってるし、生活面は余裕なんかな~。
    聞いて見たいけど、聞けない

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/13(水) 07:43:27 

    >>70
    チラシ(唖然)... 間取りとか詳細把握されてたらイヤだね、品性の卑しい知人さんだわ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/13(水) 08:50:19 

    >>440
    ハウスメーカーで購入を検討してる人だけがもらえるチラシなんだけど、なぜか持っててびっくりした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。