ガールズちゃんねる

年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

242コメント2020/11/18(水) 22:26

  • 1. 匿名 2020/11/13(金) 12:07:39 

    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」 | キャリコネニュース
    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「社会のために真面目に働いても手取りはあまり増えない。政治家は中抜きや利権で私腹を肥やしており許せない」(東京都/30代男性/メーカー/年収1000万円) と、政治家に対する憤りを綴る回答が複数寄せられている。他の回答も見てみよう。



    派遣社員をしている40代の女性は、残業が増えたために手取り収入が月に2~3万円程度増加することが多くなった。ところが

    「今年から厚生年金と健康保険料で合計2万5000円近く増額。頑張ったそばから税金で持っていかれ、その税金の使い道が国会で居眠りしていたり日本を貶めたりする政治家たちに贅沢をさせるためだと思うと本当に腹立たしい」(千葉県/IT・通信系/年収300万円)

    高い報酬を受け取っている政治家に怒り心頭だ。「こんな政治家の集まりの日本には将来居たくないと本気で思う」とも語っている。

    +733

    -6

  • 2. 匿名 2020/11/13(金) 12:09:13 

    ブラジルのこと笑えないレベルで、日本の政治家も汚職にまみれてそう

    +787

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/13(金) 12:09:13 

    こんな事大昔からみんな言ってる

    +436

    -6

  • 4. 匿名 2020/11/13(金) 12:09:19 

    何処の国でも居てるだろうけどね…

    +46

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/13(金) 12:09:31 

    トランプさんは1ドルのお給料で、大統領やってるんだからすごいな。

    +558

    -23

  • 6. 匿名 2020/11/13(金) 12:09:48 

    2000万超えたら海外移住したほうがいいよ

    +63

    -14

  • 7. 匿名 2020/11/13(金) 12:09:53 

    政治家でも頑張ってる人もいるんだろうけど
    とりあえず堂々と居眠りしてるのはどうなんだろうとは思う
    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

    +642

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/13(金) 12:09:55 

    日本にいたくないってすごいな
    私はずっと日本にいようと思うけど
    税金は安くしてください

    +145

    -25

  • 9. 匿名 2020/11/13(金) 12:10:25 

    ボーナスからも引くのやめてほしい。
    なんで二重で取るん?

    +742

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/13(金) 12:11:08 

    議会で昼寝してる議員や反日議員の為に税金を納めてるんじゃない

    +369

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/13(金) 12:11:30 

    kkのSP費用にとられてますから。もっと怒って下さい。

    +339

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/13(金) 12:11:35 

    老後は絶対海外移住する

    +6

    -13

  • 13. 匿名 2020/11/13(金) 12:11:42 

    >>9
    ガッカリするよね、ほんと…

    +274

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/13(金) 12:11:43 

    そもそも年収2000万円が羨ましい。
    確かに政治家の人数も多すぎるし、給料半分減らしてコロナで困ってる人に是非割り当てて貰いたい。

    +239

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/13(金) 12:11:51 

    政治家はトランプさんをすこしは見習ってほしい。

    +298

    -7

  • 16. 匿名 2020/11/13(金) 12:12:05 

    子供が小学校に入るタイミングでシンガポール移住する予定だよ
    税金の問題もあるけどやっぱり日本の教育は子供の将来を考えた時よくないと思うし

    +140

    -20

  • 17. 匿名 2020/11/13(金) 12:12:11 

    政治家になってそういう仕組みを変えたらいいよ

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2020/11/13(金) 12:12:13 

    >>8
    年収上がれば上がるほど恩恵はなくなるし税も重くなるからねぇ…

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/13(金) 12:12:44 

    本当にタレント議員とか腹立つ

    +274

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/13(金) 12:12:48 

    日本中の人に見られてるのに寝てられるのが、逆にすごいわ。

    +290

    -3

  • 21. 匿名 2020/11/13(金) 12:13:00 

    稼げば稼ぐだけ取られていくよねー。
    私も共働きのフルタイムで頑張ってるのにお金だけ2万3万と取られていくから手取り少なくなる。

    +206

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/13(金) 12:13:03 

    同意
    一部の政治家は国を売ってる上に金食い虫
    給料に見合っている仕事をしているとは思えない
    私ももう日本出ようと思う

    +126

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/13(金) 12:13:35 

    税金は無駄に使われるしオマケに下手したら税金貧乏になるからお給料は高すぎず少なすぎずが無難な気がする…
    https://www.google.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/26386%3fpage=5

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/13(金) 12:13:36 

    だってしょうがないじゃないですか
    利権第一の政治家をみんな支持してるんですから
    文句言う権利ないです

    +17

    -11

  • 25. 匿名 2020/11/13(金) 12:13:59 

    >>1
    そうだよね
    毎年二兆円もかかる外国人への生活保護費のために税金を払っているのは辛い

    +290

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/13(金) 12:14:26 

    >>7
    あたいの学生時代やん

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/13(金) 12:14:28 

    >>16
    素直に羨ましい…
    旦那さんの年収いくらくらいですか?

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/13(金) 12:14:37 

    じゃあ、政治家になれば?って思う

    +1

    -19

  • 29. 匿名 2020/11/13(金) 12:14:58 

    10年くらい前に銀座でホステスしてましたが
    政治家なんてクズばっかりだよ
    むしろまともな人なんて少ないよ
    殆どいないんじゃ無いかな?

    会話もゲスだし国民ナメてるような考え方。

    私は日本の政治家にはこれっぽっちも期待はしてない。
    今もこの先も

    +255

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/13(金) 12:15:12 

    >>5
    この人に限って言えば、完全にお金より名声、名誉で動いてるね

    +316

    -8

  • 31. 匿名 2020/11/13(金) 12:16:32 

    >>1
    優秀な人に議員になって欲しい。
    そうすれば税金に対してそんなに文句でないでしょ。
    優秀ってなんたろ?

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/13(金) 12:16:44 

    日本人はよくデモが起きる海外のことバカにするけど、私達ももう行動を起こさなきゃいけないかもね
    デモではなくても、適当に票を入れるのではなく、皆んなで情報を拡散しあって一番国を考えている政治家に投票するだけでも

    +201

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/13(金) 12:17:52 

    働いて納税してる人にきちんと還元してくれないと納得しないよね。納税してる金額で率も変えたらいい

    +117

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/13(金) 12:18:01 

    じゃあ政治家になればいいじゃん。

    そもそも先進国のトップに、企業に給金がほしい人間なんていねーよw

    +5

    -13

  • 35. 匿名 2020/11/13(金) 12:18:12 

    自民は調子乗ってるからね。竹中平蔵もボロ儲けよ

    +89

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/13(金) 12:18:23 

    >>28
    世帯年収2000万くらいだけど、まともな地盤が無い一般人が政治家になるより、株や土地買って金積めば永住権変える国に移るほうがずっと楽だよ。

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/13(金) 12:18:39 

    さっき、榎並アナが議会で寝てる人に直撃するニュースの動画を見てたところ
    なんの番組かは分からなかったけど、議会中に自分のPCで圧力鍋レシピを検索してる人や、居眠りしてる人に話を聞きに行ってたよ(ちゃんと顔も名前も出てた)
    圧力鍋の人はちゃんと謝罪してたけど、居眠りの人は「目を閉じて聞く方が頭に入る」って言い訳してた
    じゃぁ、どんなないようでした?って聞かれてしどろもどろになってたけどねwww

    ぜひ、国会や他の県とかでも同じ検証して欲しい

    +176

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/13(金) 12:19:12 

    >>5
    別にトランプさん下げではないけど
    ただそれ結構前の情報らしいから今はわからないみたいだよ

    +15

    -11

  • 39. 匿名 2020/11/13(金) 12:19:28 

    >>16
    日本の事は大好きだけど一部の何もしない外国人と政治家に税金払ってると考えるとバカらしくなる。
    私も今一時的に日本に居たけど子供の教育のことも考えるとアメリカに行くべきだと判断した
    もう準備もしてある。

    +136

    -7

  • 40. 匿名 2020/11/13(金) 12:19:32 

    減税や奨学金免除を掲げてる党もあるのにね

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/13(金) 12:19:39 

    >>32
    その情報が偏ってたら意味ないけどね

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/13(金) 12:21:15 

    日本の政治家の給料は世界一高いからね

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/13(金) 12:21:37 

    >>38
    大統領とか総理の給料って議長に毛が生えた程度だぞ
    議長って議員よりそんなに多くない。
    そういうこと。

    だけど今でも例えば安倍ちゃん家の前を無断で通過できない。
    そういうこと

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/13(金) 12:21:39 

    >>27
    旦那が1400で私が800くらいですね
    コロナもあるのでこの先確実に行けるかはわからないけど…

    +45

    -5

  • 45. 匿名 2020/11/13(金) 12:21:40 

    外国は少人数で給料が高い政治か大人数で給料が低い政治らしいね。
    日本は大人数で給料高い政治だから1番駄目なやり方

    +91

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/13(金) 12:21:42 

    >>35
    日本で政治家になって祖国の為に日本を変えようとしてる人らも調子乗ってるけどね

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/13(金) 12:22:13 

    >>36
    そうだよ
    だから政治家の給料が別に高いってわけじゃない

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2020/11/13(金) 12:22:39 

    >>16
    仕事は?
    なんのビザで行くの?
    うちも考えてるから聞きたい

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/13(金) 12:23:39 

    >>1
    この本を読んだら分かるけど、国会議員の報酬は税金じゃなくて国債から出ているんだけど?
    残念だったね!
    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

    +3

    -15

  • 50. 匿名 2020/11/13(金) 12:23:44 

    先のない日本から逃げた方がいい

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/13(金) 12:23:49 

    もちろん汚職はダメだけど、
    この人は警察、消防、防衛、義務教育もいらないんですかね

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:00 

    政治家はあんな数いらないよね。少数精鋭で良いと思うんだけど
    多数いるならボランティアとかにしろよ

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:03 

    よくシンガポール!って言う人がいるけど。
    現実を見たほうが良い。

    どこに住んでいても稼ぎの良いやつが、税金を逃れる為に行く国だ。
    そこに日本で与えられたポジションはねーよw

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:10 

    トピ画の小さいやつ徳井さんに見えた

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:16 

    自分年収2500超えるけど、
    2000越えの人がこんな下らなくて頭悪そうなこと、本当に言うんかね?
    本当だったら、そっちの方が日本終わってると思うけど。

    +5

    -15

  • 56. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:43 

    >>50
    コロナ明けたら移住します

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:47 

    税金なんて上げなくても国債発行すれば良いだけなんだけどね。日本は自国通貨を発行できるんだから

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:54 

    >>8
    横だけど
    経済的に考えればってことじゃないですかね。
    ご飯とか家族とかの問題あるから出ていくなんて考えられないけどそういうのなかったら行く人もいるんですかね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/13(金) 12:25:30 

    >>45
    イギリスの半分くらいしかいないんだから人口比にしたら日本はかなり少ない
    だから少人数で給料が高いって部類に入る
    アメリカなんかは国会議員は少ないけど州の権限がでかいからそっちが多い

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/13(金) 12:25:35 

    >>43
    私邸取り囲んでデモして殺害予告まがいのビラばら蒔いた人達いるから無断で通過できないのは仕方ないわ
    それに安倍さんなら私財で東北支援してるからまぁ許せる
    ぽっぽや空き菅には、はぁ…だけど

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/13(金) 12:25:40 

    >>7
    寝るのを誰も起こさないのも意味わかんないよね
    これで給料もらえるなら楽勝だなー

    +137

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/13(金) 12:26:17 

    菅さんは増税派だからね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/13(金) 12:26:22 

    >>47
    そういう意味じゃない。

    結局政治家になる難易度は、地盤があるかに大きく関わってきて、優秀かどうかは問題ではないので、優秀な層は政治家になろうとするより、お金貯めて国を出る方を選ぶ人が多いよって話です。
    政治家の給与とか資産ってあてにならないからね、あれ。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/13(金) 12:26:28 

    世帯2000万でシンガポールにいくとか正気じゃない。
    両親ともに長期駐在を志願で10年は帰らない構えとかなら別だが。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/13(金) 12:26:46 

    >>5
    エプスタインだっけ?大規模な小児性愛者事件も暴いたんだよね
    1ドルで仕事しすぎる

    +219

    -2

  • 66. 匿名 2020/11/13(金) 12:27:14 

    正直年金も納めたくないんだよなあ…
    こんなに大金取られておいて、どうせ自分の時は大して貰えないんだから、自分で貯めておいた方が絶対にいい。
    あとせめてボーナスから税金引かないで。
    手取り額みて毎回がっかりする。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/13(金) 12:27:23 

    >>7
    うちの部長みたい。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/13(金) 12:27:49 

    >>57
    麻生さんがそれ言った時に反対しなければ良かったね
    国民の声を聞いてそれはしない事になったんだから今更騒いでも後の祭り

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/13(金) 12:28:16 

    >>3
    大昔から言われてるのに改善されないのは何故?
    国民が大人しすぎるのかな。
    本当に日本の事を考えて仕事してくれる議員さんに投票しないと。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/13(金) 12:28:49 

    >>55
    日本だから稼げるんだよ。
    国に囚われずに金融でブイブイ言わせられるならさっさとシンガポールなり香港に行ってますからねw

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/13(金) 12:28:51 

    >>7
    本気で、何故これが許されるのかわからない
    議長だっけ?仕切る人とかいるんだよね?マジでなんでそのまま寝かせとくの?本当に意味がわからない

    +131

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/13(金) 12:28:54 

    >>63
    そもそも年収が高い人自体が親も裕福な確率が高い

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/13(金) 12:29:16 

    >>9
    何かね....。
    月給安くして、ボーナス多くする(税金引かれない)とか、
    抜け道に使われたりするからって説明聞いた事有る。

    +113

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/13(金) 12:29:51 

    >>53
    それはどちらかと言うとマレーシアの方じゃない?
    華僑とインド系が強いから日本人には向かないのは確か

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/13(金) 12:30:08 

    >>69
    自民党や公明党の組織票に野党は太刀打ちできない

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/13(金) 12:30:31 

    >>1
    税金や保険料は「払う」ものじゃなく「納める」ものな。

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2020/11/13(金) 12:31:16 

    株で儲けてる人達は税率低いんだけどね
    エリートサラリーマンは損だよ

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/13(金) 12:31:32 

    日本国民の為とか言って自分達の給料が減らされるのは嫌だとか言う連中だもんね👍️

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/13(金) 12:31:42 

    >>52
    私もそう思う。
    人数いたってたいした案が出せないんだもの、税金のムダ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/13(金) 12:31:44 

    >>60
    本当に怖い時にはああいう人達に暴れて貰うと良いと思う。

    役に立つよ意味不明なデモするアホは。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/13(金) 12:32:12 

    >>77
    エリートサラリーマンも株で儲けていいんだよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/13(金) 12:32:13 

    >>16
    日本なんてもう中韓の侵略とっくに始まってるからね
    治安が良いとか良いところもあるけどそんなの在日ここまで増えていつまで保たれるかわかんないしどうせ出るなら早いに越したことないよね

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/13(金) 12:33:30 

    >>76
    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/13(金) 12:33:49 

    >>1
    割合的に言えば議員なんかより圧倒的に数の多い公務員の給料に消えてるけどね
    年間数十兆円が公務員の人件費

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/13(金) 12:34:09 

    >>74
    シンガポールもだよ。
    それこそ生活インフラに払うコストなんて東京より高い。
    が純粋に日本と同じ給料を得るのは至難。

    教育も医療も金を積めばトップクラス、だがそこで働く奴らの給料がとびきり高いわけではない。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/13(金) 12:35:28 

    こんな人らに日本の未来託してると思うと日本はもう駄目だなと思う。国民の事や日本の将来の事なんか何にも考えてない。自分達の利益になる事しか考えてない。選挙の時ペコペコする癖に!

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/13(金) 12:35:55 

    >>31
    「なぜ、この世界では、訓練兵は強くなればなるほど、安全なところに配属されるのか?」ってセリフが進撃の巨人にあるけど、優秀になればなるほどそっち側になるんだよ。

    そしてそっちにはなにがいるのかな...

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/13(金) 12:37:12 

    私が納めてる税金は恵まれない子供たちや被災地の環境整備の為に使われている。
    こう思ってないとやってられない。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/13(金) 12:37:28 

    >>83
    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/13(金) 12:37:51 

    >>7
    もう一人揃えて消そう

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/13(金) 12:38:09 


    ビリオネアが言ってたけど
    税金納めるために住んでる
    家を維持してるっていってた
    お金持ちほど税金納めてる
    ってことだよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/13(金) 12:40:04 

    議会で、寝るなと言ってみても

    実際何らかの議会に参加した事があるならわかると思うがやること無いからなぁ
    出なくていいなら出たくないよ当事者以外。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/13(金) 12:40:07 

    >>1
    外国人優遇もやめて。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/13(金) 12:40:41 

    >>66
    自営の知り合いは年金ずーっと納めてない
    どうせもらえないからだって
    若者の人口が減った以外にも、こういう思考の人が増えているからますます年金財政ひっぱくしてるよね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/13(金) 12:40:58 

    最近、政府も報道も「デフレギャップ」に関する表現が変なのです。

     デフレギャップ(総需要の不足)=需給ギャップのマイナス=GDPギャップのマイナス、です。
     内閣府の統計によると、4-6月期のデフレギャップは対GDP比で10%。年換算すると、約55兆円。

     とうわけで、現在の日本は、
    「年換算すると55兆円規模の需給ギャップのマイナス、GDPギャップのマイナスがある」
     状況になります。

     ところが、
    経済対策、需給ギャップ55兆円など踏まえ規模検討=西村再生相 | ロイター
    経済対策、需給ギャップ55兆円など踏まえ規模検討=西村再生相 | ロイターjp.reuters.com

    西村康稔経済再生相は10日午前、同日の閣議で菅義偉首相から経済対策策定の指示があったことを明らかにし、2020年度第3次補正予算と21年度予算を一体で策定すると述べた。新型コロナウイルスの感染拡大で今年4━6月に55兆円の需給ギャップが発生したこと...


     と、経済財政諮問会議や一部の報道が、「需給ギャップのマイナス」「GDPギャップのマイナス」を、「需給ギャップ」「GDPギャップ」と呼ぶようになったのです。需給ギャップやGDPギャップでは、ギャップがプラスなのかマイナスなのか分かりません。

     穿った見方かも知れませんが、
    「予算規模を抑えるために、政治家や国民に需要不足、デフレ深刻化という真実が伝わるのを、可能な限り抑え込みたい」
     と、考えた「誰か」が、「マイナス」という表現を使うことを嫌がっているのかも知れません。

     ともあれ、いずれにせよ第三次補正予算、特に新規国債発行に対する攻撃キャンペーンが始まるだろうなあと思っていたら、案の定。
    [社説]3次補正をいたずらに膨らませるな  :日本経済新聞
    [社説]3次補正をいたずらに膨らませるな  :日本経済新聞www.nikkei.com

    菅義偉首相が追加経済対策を策定するよう指示した。2020年度第3次補正予算案を21年度当初予算案と一体で編成し、新型コロナウイルスの感染防止と景気の本格的な回復を後押しする。先行きは予断を許さないと


     社説なので、日経の「会社としての意見」ということになります。

    「またしても大型補正を組むというのは、財政運営の規律や節度を欠くと批判されても仕方ない」
     財政運営の規律やら、節度やら、くだらない「倫理的価値観」のために、国民は困窮の中で我慢しろ。」

     自殺者を増やせ、コロナ死を増やせ、災害死を増やせというわけですね。
     規律、節度といった、倫理的価値観のために。

     しかも、相変わらず「無駄やばらまき」といった抽象用語で、財政拡大を批判。お前ら、何十年、同じことをやって、日本国民を殺せば気がすむんだ?

    【年度別プライマリーバランス「赤字」額の推移(兆円)】

     すでにして、新規国債発行(PB赤字)はリーマンショック期、東日本大震災期の二倍の金額に達しています。30兆円規模の第三次補正予算が組まれると、三倍規模に達します。

     で?

     デフレギャップが拡大している以上、インフレにはならず、国債金利も上がらない。
     で、何が問題なの、日経新聞?

     新規国債発行しても、何の問題もない。それにも関わらず、倫理的価値観のために我々に「死ね」と言いたいの? そうであるならば、はっきり言えばいいのに。

     実際、財政規律、節度といった倫理的価値観に基づき、過去二十年以上も緊縮財政が推進され、大勢の国民が死んで来た。

     ふざけるな! と、政治に声をぶつけて下さい。

     我々が必要とするのは、国民殺しの倫理的価値観ではない。「所得」なんだと。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/13(金) 12:41:06 

    >>91
    騙されてますね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/13(金) 12:42:21 

    >>75
    あれだけメディアに印象操作されてるのに勝てない野党もどうかと思う
    今年は立憲なんて支持率5%程度の時期あったよね
    共産系なんて弱者の味方のふりして、かなり支持者囲ってるはずだけどね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/13(金) 12:42:32 

    政治家への高い給料というより、元々の定数が多いのが嫌。国会議員、市や町の議員とか半数が無駄だと思っている。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/13(金) 12:42:37 

    >>25
    外国人への生活保護って意味わかんないよね。強制送還みたいなのできないの?
    少し前に求人出して外国人わんさか来て一通り面接したんだけど、なぜかみんな頑なに日本に残りたいって言ってた。(まぁ面接用の受け答えの可能性はあるけど…)

    +66

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/13(金) 12:42:41 

    >>1
    国会議員なんて数百人しかいない
    それより医者、公務員がほとんど
    特に公務員は数百万人いるわけで、彼らが高給貪るために税金はどんどん増えてる
    所得控除額も下がって実質的増税が続きまくり

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/13(金) 12:45:10 

    >>1
    搾取されるのが嫌ならば搾取する側に行こう
    公務員とかね

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2020/11/13(金) 12:46:09 

    >>82
    かと言ってシンガポールは中華系とインド系が発展させて来た国で今でもその人種が牛耳ってるし、アメリカも今や黒人よりヒスパニック系の移民が多いくらいだよ
    トランプさん落ちたのもメキシコの壁問題でヒスパニック系の反感買ったのが大きいと言われてるくらい

    +20

    -3

  • 103. 匿名 2020/11/13(金) 12:47:00 

    >>1
    せめて所得税なくしてほしい。
    健康保険と年金はある程度仕方ないと思うけど(少子化&高齢化だし)、所得税だけは許せない。稼いだらその分取られるのが意味わからん。
    あと、健保とかの金額決めるのに交通費含めるのもやめてほしい。

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2020/11/13(金) 12:48:05 

    >>102
    明るい北朝鮮。
    そして国が来てほしい人間を誘致するためにちゃんとルールをオープンにしている。

    だから民主主義の国よりルールについては信頼できる。

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2020/11/13(金) 12:48:34 

    >>37
    見た見た
    孫のプレゼントネットで検索してたりしてたよね
    記者がその件で近づいて行ったら
    糞議員「お前最近ちょろちょろして何なんだ?」
    記者「この動画を見て頂きたいんですが…」
    居眠りやネットサーフィンしてる動画を見せる
    糞議員 一気にしどろもどろ
    みたいな流れで笑った

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/13(金) 12:48:56 

    >>94
    払いたくないから敢えて低収入のままでいて免除受けてる様なずるい人もいるしね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/13(金) 12:49:26 

    私も政治家みたいに交際費で個室でのんびり高くて美味しいご飯食べたいよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/13(金) 12:50:00 

    >>103
    日本から出ていきなさいよもうw

    よく900万以下は受け取っている方が多いから文句を言うな、という論調も有るが
    9000万貰ってようがでていけやもうww

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/13(金) 12:52:12 

    >>23
    いやいやいやいや中間層もいっぱい引かれるよ!!
    年金一元化や健康保険、後期高齢者も2割負担って言い出したけど、これって年寄りの元国家公務員や元地方公務員もおんなじ2割になるんだよね?ならなかったら許さない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/13(金) 12:53:23 

    >>7
    後ろからハリセンでスパーンと起こしてあげたい

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/13(金) 12:53:46 

    >>1
    わかるよ!!痛いくらいにわかる!

    ほんとに手取り増えない
    でも税金だけはスゴいんだよ

    額面見るたび本気で萎えるもんね

    節税対策で投資したり仲間内で起業してるけど あくまで節税対策 一発当たったら海外移住するよw

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/13(金) 12:54:12 

    政治家だけでなく、最高裁の裁判官の名前とどんな判決したかももっとテレビで議論してほしい。
    たまに明らかにおかしいだろっていう判決あるけど、最高裁の裁判官ってる選挙で罷免になった事ないよね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/13(金) 12:54:19 

    20代前半で初めて転職したとき、給料が7万くらい上がって喜んだのも束の間、控除が跳ね上がって稼げば稼ぐほど持っていかれるのを実感した。
    そのときから日本終わってんなって思ってる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/13(金) 12:54:33 

    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/13(金) 12:56:15 

    >>112
    明らかにおかしいだろてか裁判所も検察庁も組織で仕事をしているので

    そもそも正しいと思って仕事をしていても上司の覚えが悪いと出世しない。
    だから最高裁判事になれないので罷免するチャンスもない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/13(金) 12:56:25 

    >>20
    普通の会社でも寝ないのにね。
    大勢いすぎて自分が寝ても目立たないと思ってるのかな?だとしたら議員数減らさないとねー。

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/13(金) 12:56:39 

    そろそろ政治家に定年を!
    2階さんとかヨボヨボで見てられないよ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/13(金) 12:57:00 

    これ言いやすい見えやすいのが政治家だから、言っていい気分になってるだろうけど、実際に省庁にどれほど無駄な税金が使われてるかわかってないんじゃない?
    政治家の給料なんて削減しても対して税金の足しにはならない
    国民がその時気持ちよくなるだけで
    皆目の前の事しか見ないもんね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/13(金) 12:57:52 

    >>111
    追伸するなら
    今年から介護保険料もプラスされ額面が更に・・

    国民年金加入者だとMAX年金貰っても特養も賄えないって言うのに

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/13(金) 12:58:40 

    >>117
    でも帝王やぞ。
    風を見て誰を推すか決める。

    一貫した姿勢は巨大な風見鶏。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/13(金) 12:59:11 

    >>90パズドラ的な(笑)

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/13(金) 13:00:55 

    >>77
    ほんとそれ。
    上場株式の配当、源泉徴収で所得税+住民税で20.315%。
    収入低い人なら給与所得と配当所得を合算して総合課税で確定申告すれば還付される。
    年収高い人が上記のことしたら大変な損になる笑

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/13(金) 13:01:19 

    日本の税率は高い訳じゃないって言う人いるけど
    税率にみあったかみ社会保障がないから
    ただタダ高いだけ!!!



    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/13(金) 13:05:14 

    >>123
    低税率の国からみたら日本の社会保障は羨ましいレベルみたいだけどね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/13(金) 13:05:23 

    >>5
    日本の政治家にも見習ってほしい

    +84

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/13(金) 13:05:23 

    >>65
    むしろ映画にしても良さそう

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/13(金) 13:06:12 

    このコロナ禍で使える人と使えない人がわかったと思うし、国民が議員を見る目も厳しくなってきたと思うよ。
    今まで公用車だって日陰で細々と公私混同してたのがばれだしたし、選挙前になって選挙カーで名前連呼してお願いします❗っていうだけで安定した給与と名誉がもらえるんだから「○○に一票お願いします」=「ただで○○にお金ください」って言ってるように聞こえるわ。もう80以上の老人にはいれないと決めたよ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/13(金) 13:09:48 

    >>1
    そりゃそうだよね
    税金たくさん納めてる人ほどイラつくよね
    税金の使い道も細かく開示もしてほしい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/13(金) 13:12:50 

    福祉大国と言われる北欧も高所得者は出て行くし、経済止めたら破綻するからコロナ蔓延後も普段通りの生活してて感染爆発
    許可がないと病院行けないから風邪くらいじゃ受診できない
    幸福度が高いのはニートになっても国に養ってもらえるから
    国民1人辺りの負債が膨らんでる国もあり
    外国人にも適用されるから右翼化が進みつつある

    高負担高福祉も良し悪し大きいから何が正解なのか分からないね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/13(金) 13:17:40 

    >>9
    前はボーナスからは引かれてなかったよね?

    支給額と手取り額の違いでがっくりする。

    +117

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/13(金) 13:17:43 

    >>7
    緑のスリッパでもいいよ。
    国会中継では居眠り、スマホいじり、しつこいヤジ飛ばす議員にはカメラで寄って映しておいて欲しい。

    +46

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/13(金) 13:19:01 

    >>1

    日本は世界2位の重税国家
    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/13(金) 13:21:23 

    >>132
    そもそも法人税を入れるのがおかしいけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/13(金) 13:21:51 

    >>132
    アルバってどこだよw
    オメーも知らんだろうがww

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2020/11/13(金) 13:25:17 

    まず国会議員、衆参合わせて720人なんて
    要らない。
    特に参議院、売れない芸能人の再就職先じゃないよ!

    皆さん、国会議員一人あたり、
    給与や交通費や通信費なんて請求書の要らない経費を合わせると年間1.2億が
    税金から拠出されてます。
    それで国民の為に働いてくれれば良いけど
    売国なんてやってる輩がワサワサいる。
    本当にどうにかならないのか?!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/13(金) 13:27:03 

    増税も国民が選んだ結果

    減税する政治家を選ぶか
    本気で声を上げないと 
    だから、モリカケや学術とか
    どうでもいいんだよ

    ワイドショー見ない方がいい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/13(金) 13:27:18 

    そもそも議員の数ってこんなに必要なの?官僚から手渡された原稿をあたかも自分の意見かのように説明してるだけじゃん。

    選挙ではひとりひとり信念があると言って票を集めるのに議員になった途端に野党は与党批判するだけの団体となりそれぞれの信念はどこに?状態。与党は慎重に議論すべき法案をさらっと通したりしてるし、追求されたくない事は記憶にないとか言って逃げる。問題行動した議員は党をやめても無所属で居座るし…。もう必要最低限の人だけでいいんじゃないかと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/13(金) 13:27:25 

    >>134
    チンピラはGet out!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/13(金) 13:29:42 

    >>137
    地方的に言えばどこも自分の地方の議員を減らしたくないからね
    それで言うと人口比をやめて都会の議員減らすしかないね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/13(金) 13:30:12 

    もうさ、期限決めて結果が出なかった議員は辞めさせるでいいよ!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/13(金) 13:30:28 

    >>135
    イタリアが国会議員の3分の1以上を削減したよね。
    なぜ日本では“身を切る改革”が進まないのか?

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/13(金) 13:31:35 

    >>25
    反対だったら どうなるんだろう?
    私が外国へ行って プーになったら 税金で養ってくれるの?

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/13(金) 13:32:39 

    >>141
    イタリアが何人から何人に減らしたってわかっていってる?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/13(金) 13:33:17 

    年金と健康保険で10万以上とられるとか異常
    この2つと消費税だけで50%近いのに、
    さらに所得税と住民税まで取られる奴隷どもwwww

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/13(金) 13:34:31 

    >>123
    ほんとこれ。
    所得税の累進課税33%以上を10年以上払った人とか累計所得税額を2000万以上払った人には、優先的に医療や福祉を受けられる等の特権が欲しい。
    そうすればその層目指し頑張る気にもなる。

    歴史的にみても救済や補助を与えすぎるとそれを貰って当たり前になるのが人間って証明されてる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/13(金) 13:37:17 

    >>142
    高福祉のスウェーデンも少子高齢化が続いてて移民の受け入れを進めてるけど
    段階的に福祉を縮小していってる
    それでも福祉崩壊がせまってるんじゃないかって言われてる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/13(金) 13:38:15 

    >>52
    何人いてもいいけど 国会への予算を半減して欲しい…
    人数を減らすか 取り分を減らすかは 好きにすればいい

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/13(金) 13:39:34 

    >>145
    そもそもが税金は富の再分配ってのが前提なわけで
    高所得者ならそれとは別にちゃんと帰ってくる保険に入ればいいと思うよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/13(金) 13:41:14 

    >>138
    チンピラはこの表だよ馬鹿

    この表を作ったやつに知性が感じられん、ソースはどこにあるんだよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/13(金) 13:41:29  ID:LCiIaAr6bH 

    旦那の残業が増えて年収増えたけど
    増えた分、税金も増えた。
    そして保育料も上がった。
    保育園から帰宅後のワンオペの時間が増えただけでした。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/13(金) 13:44:33 

    厚生年金と健康保険は税金ではないけどな。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/13(金) 13:53:03 

    >>148
    そんなの追加で加入してお金使うより、長期高収入者への老後の医療や介護保障確約してあげた方が、別でお金を使え経済まわる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/13(金) 13:58:56 

    >>9
    総支給5万から税金で1万引かれる悲しさ…

    +74

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/13(金) 13:59:13 

    >>151
    健保は税金だろ
    実際

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/13(金) 14:00:52 

    >>148
    金持ちが入って意味がある保険なんて少ないよw

    保険に入るイコール貧乏人あるいは金にシビアではない。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/13(金) 14:03:48 

    私が政治家に立候補しようかなぁ。ど素人のペーペーだし女だし結果出せるかは分からないけど、とりあえず居眠りはしないし横領や着服もしない。真面目に働くよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/13(金) 14:08:05 

    >>156
    議員になるなら志を持って。
    居眠りしてもいいし真面目じゃなくても、何なら金に汚くても良い。
    けどその選出された地域を良くしてくれ。

    1議員は仕事してるふりすらいらない場合もあるけどお給料でいえば倍すらも違わないその行政の長、は何が正解かもわからない決断ばっかりだよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/13(金) 14:12:17 

    >>156
    いいね!って思ったけど、仕事に関して居眠りや犯罪もしないって当たり前のことだよね‥
    いかに今の政治家が腐りきってるかが分かるよ‥

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/13(金) 14:12:51 

    >>5
    歴代の大統領の中で
    資産減らしながら大統領やってたのトランプだけだって聞いた
    それだけで凄いと思うトランプ

    +268

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/13(金) 14:14:26 

    もうさー政治家にも定年制度つけよう?
    アラフォーの私だって、ちょっと頑張りすぎた日とかは疲れて眠くなるよ。おじーちゃんたちは体力もないし、すぐ疲れて眠くなるよ。もう次の世代に任せよう?家でコタツ入りながら好きなだけ孫へのプレゼント調べられるよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/13(金) 14:21:13 

    >>37
    言い訳アホだな
    「じゃあどんな内容でした?」って聞かれるの分かるやん
    こんな頭で政治家できるのか…

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/13(金) 14:22:53 

    >>28
    マイナス凄いけど一理あるよ
    政治家を批判する割に、結局私達も「自分が一番」だから政治家や活動家にはなりたくないんだよね
    もっと一般人が積極的に政治に関わらなければいけないと思うよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/13(金) 14:28:08 

    こんな、私たちの声も政治家には届かないのが悲しい。
    居眠りした人は減給という罰を与える勇気のある政治家がいればいいのにね。

    一般社会で仕事中に居眠りする人なんていないのに、
    もう一度、一から社会人になって勉強してこい!って思う。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/13(金) 14:48:13 

    投票してんのは国民でしょ
    私が投票したn国はよくやってくれてるし

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/13(金) 14:52:17 

    >>7
    こういう輩を監視して叩き起こすボランティアがあれば参加するのに。

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/13(金) 14:57:09 

    >>132
    これの信憑性0だと暴かれてたよね
    アメリカ大手のABCニュースと関連してる様に見せ掛けてるけどオンラインフォーラムとサイト内にあったからユーザーが自由に投稿した記事だろうって
    特に日本の法人税は2014年に改定されてるのに、これは改定前のものだと
    給与税についても突っ込まれてたから個人税(そもそもどれを差してる?)と書き換えたのに、法人税については見落としてたんだね
    この情報持って来た人と信じてる人は確定申告した事ないサラリーマンか税金払った事ない学生だろうと言われるよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/13(金) 14:59:57 

    >>101
    公務員も税金払って激務に見合わない給料、しかも暖房やクーラーは温度と時間が決まってるから暑い寒いの中残業とか搾取されてる側の人多いと思う

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2020/11/13(金) 15:06:40 

    >>132
    他サイトからの引用で数年前のものだけど

    総務省統計局が2017年3月に発表した
    世界の統計2017
    「経済協力開発機構(OEDC)加盟国の国内総生産に対する税収(2014年)」のデータを元にランキング化したもの

    ※税の主な構成は、所得税、法人税、社会保険料(被保険者負担分・事業主負担分)、資産税、財・サービス税
    なお、メキシコとアイスランドに関しては、社会保険料は含まれない

    ※対象となるのはOEDCに加盟している35カ国


    1位はデンマーク、2位はフランス、3位はベルギーとなりました。どの国も名だたる福祉国家であり、税金の高さも有名です。

    日本はOECD加盟国35カ国の中でも、下位グループ
    それがいいのか悪いのかはさておき、「世界で2番目に重税の国」ではないと言い切っても問題なさそうです。

    参考
    総務省統計局(世界の統計2017)
    年収2000万円の30代男性、税金の使いみちに激怒「政治家の高い給料のために税金払ってるんじゃない」

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/13(金) 15:09:41 

    >>168
    ついでにこれも同じサイトから

    国内総生産(GDP)に対する税収の割合を算出すれば「税金の高さ=重税度」がわかることが判明

    つまり、A国は1,000円の国内総生産のうち、300円が税収であれば30%、B国は2,000円の国内総生産のうち300円が税収であれば15%となります。これをランキング化すれば「世界重税ランキング」になります。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/13(金) 15:11:39 

    >>111
    当たなくても海外でやってみたらいいじゃん、そんなの待ってたら一生移住できないかもよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/13(金) 15:12:01 

    >>1
    議員報酬に文句を言う前に国民に投票へ行けと訴えるべきでしょう。
    この方の納める税金を無駄にしているのは投票はいかない人達だと思います。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/13(金) 15:27:52 

    >>1
    この30代男性 は
    年収2000万or1000万どっちがホントなの?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/13(金) 15:31:43 

    >>20
    見られてもお咎めなしと思ってるんだよ。
    日本人は大人しいから、国民を舐めてるんだろうね。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/13(金) 15:47:53 

    >>134
    アルバは南米
    確かベネズエラの方だけどオランダ領
    台湾みたいなもんだよ
    台湾もオランダに統治されてた時代があるね
    観光と石油業が盛んでカリブ海のラスベガスなんて呼び名もあるけど、農業製造が弱いから財政は赤字 インフレ率高め
    オランダ本国からの援助がないと厳しい国

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/13(金) 15:52:08 

    比例区から10議席ずつ削減しても問題ない
    むしろ内閣は国民目線のポーズになっていいはずだ

    どうせ名前も知らない一期性たちだろうに
    それより国会の消毒液費用を確保しなきゃならん

    あと時代遅れな選挙カーも禁止で頼む

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/13(金) 16:07:34 

    >>175
    名前連呼の代わりにあえぎ声でも流してほしい。
    名前連呼じゃなきゃなんでもいい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/13(金) 16:24:32 

    年収300万じゃ不採算
    税金取っても不足があって赤字
    誰かの何かに使われる税金にはならない

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/13(金) 16:33:08 

    >>137
    国会議員もそうだけど

    市議や県議こそ減らすべきだと思う
    年収も高いし人数多いし
    あと、知事、市長の報酬多すぎ
    退職金多すぎ

    そのへん、維新は退職金ゼロだっけ?どちらにしろすごく少ないんだよね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/13(金) 16:33:40 

    もろ行革案件だが、むしろ現職議員も楽になり、
    無所属の新人候補も出馬しやすくなる
    うがった見方をすれば、それを阻止するために
    政界の敷居をわざと高くしてるとも考えられる
    まるで貴院が今も存在してるようなものだ

    自民に山本太郎タイプが2百人いれば弱者を救えるのに

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2020/11/13(金) 16:39:00 

    >>108
    マイナスついてるけど、ある程度経済学んでたらまともな意見だよ。
    間接税より直接税の方が平等だし、所得税は働いてる人にしかかからないけど、働いてる人の数は年々減って高齢化してる日本なら消費税増やして所得税減らした方がいい。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/13(金) 16:47:33 

    >>178
    まず無所属で不労県議にはなれない
    区議市議は党の組織票を管理するのが仕事で正体は政治家ではない

    こんな腐った選挙制度で、よくやってきたなと呆れるw

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/13(金) 16:47:53 

    うちは450万くらいだけど(田舎住)年末調整やって、こんなに税金とられてることに改めて驚いた。他にも組合費とかで手取りの少なさよ…
    ほんと税金払わず貯めて老後に備えたい。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/13(金) 16:56:25 

    年収1000万の人が話してる記事なのに、見出しが2000万になってる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:46 

    >>29
    アホな輩を振り落とすために政治家も選挙に出馬する前に公務員試験受けてほしい
    もちろん1種のレベルでひとつの会場に集めて一斉に開始、そして不正防止に一般人の試験官(ちゃんと日当等支給)を付けたり持ち物はロッカーに預けるなど
    採点はオンラインで生配信で公開すること
    これを乗り越えてからようやく選挙に挑んでくれてまえ
    って思います

    あ、試験料は現職は100万で新規は10万とか

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/13(金) 17:36:49 

    >>18
    でも将来年金がっぽり貰えるじゃん

    +0

    -6

  • 186. 匿名 2020/11/13(金) 17:46:23 

    もういい加減議員減らしなよ。
    後に国籍開示もしてくださいね。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/11/13(金) 17:53:17 

    >>24
    ほんとそれ
    人類の叡智“選挙権”を日本の半数の人がポイッと投げ捨てて今の政権に人生を丸投げしてきた結果がこれ
    板垣退助が天国で白目むいてるよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/13(金) 17:57:41 

    >>29
    学校で嫌われてるようなのがなってるイメージがある。
    ずるくて卑怯な人。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/13(金) 18:05:05 

    >>159
    何個も経営してるゴルフ場を牧場と申告して脱税してたけど?

    +1

    -17

  • 190. 匿名 2020/11/13(金) 19:31:54 

    >>167
    公務員は一体何から搾取されてるの?
    待遇は税金から自分たちで取り分決めてとってきてるでしょ
    激務とか嘘言うけどほぼ定時帰りだよ
    総務省が民間より平均残業時間がかなり少ないと発表してたよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/13(金) 19:42:47 

    年収300万くらいの人って、「貢献してる側」じゃないよ
    税金という意味ではお荷物でしかない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/13(金) 19:52:30 

    >>16
    現地の会社で働くのでしょうか?それとも自営業でしょうか。
    私も考えているのですが、旦那も私も雇われの身なので、海外赴任はできても移住は出来ず。働き方を変えようか検討してます。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/13(金) 20:06:01 

    >>30
    正義の為

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/13(金) 21:21:51 

    >>168
    日本より税収が1つ下位のカナダは医療費が全国民無料。
    日本は何の恩恵があるの…?!

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/13(金) 21:29:06 

    会議中に居眠り、ましてや常に寝てたりしたら、一般社会では即日解雇です。
    国会では、寝てても注意することもなく、ただ参加してるだけで数千万も貰う。

    そもそも、利権だらけのじじぃより、もっと若い有能な政治家を増やしてほしい。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/13(金) 21:54:38 

    >>159
    あの手この手で利権を使い色々工作してるの
    税金も今まで殆ど納めて無いし
    自分の資産減らす様な事するわけないでしょ
    自分自身の次に好きなのはキャッシュなんだから

    +0

    -7

  • 197. 匿名 2020/11/13(金) 22:08:54 

    専業主婦への年金支払いやめてほしい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/13(金) 22:22:47 

    おじいちゃんが多いから起きてられないんじゃない?
    体力的にキツいお年寄りは隠居されたらいいのにね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/13(金) 22:46:12 

    ゼイキンガーって言う人に聞きたいんだけど
    結局正しい税金の使い道って何なの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/13(金) 22:48:34 

    >>7
    お疲れならさっさとご引退なさったらよろしい

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/13(金) 22:56:03 

    >>82
    分かるけど、見捨てるより少しでも変えようって思ってないんだね、悲しいわ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/13(金) 22:58:14 

    >>39
    コロナだから帰ってきたの?日本で治療って考えて?

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/13(金) 23:06:27 

    >>1
    いろんな話聞いてると議員の人たちって企業で働けるのかな?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/13(金) 23:19:44 

    >>7
    会社の所長もこんな感じでよく寝てる
    バレバレ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/14(土) 00:14:13 

    >>30
    だって本職あるもんね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/14(土) 00:42:05 

    >>16
    はやくきえろ

    +3

    -10

  • 207. 匿名 2020/11/14(土) 00:43:14 

    >>44
    ウソつくなよ

    +1

    -11

  • 208. 匿名 2020/11/14(土) 00:44:30 

    >>48
    お前は売春ビザだろww

    +2

    -11

  • 209. 匿名 2020/11/14(土) 00:47:45 

    >>208
    は?

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/14(土) 00:59:13 

    >>11
    そのkkに夢中なk様にもとられてますから。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/14(土) 01:09:40 

    >>2
    なんでそういう人が選挙で落ちないんだろうね。比例選挙とか意味不だし。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/14(土) 01:12:27 

    >>41
    ほんとそれ。ネットでさえも操作されてたりするよね。

    ガルちゃんでも同じニュースなのにトピによって全く話の流れが違うの操作かなーって思う。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/14(土) 01:17:13 

    >>63
    政治家は資産をどういう風に隠してるんですか?知ってますか?

    進次郎さんも資産ゼロでしたよね。預金口座に全部入ってるんでしょうか。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/14(土) 01:30:43 

    >>190
    どこを見て公務員がほぼ定時って言ってるの?
    うち公務員だけど定時で帰れるなんてほんと配属先によってはありえんわ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/14(土) 01:31:29 

    >>1
    >>2
    >>3
    少々年収が高いだけで偉そうにしないで。
    国や自治体に払う税金は、国防、自国防衛費、ありとあらゆる社会インフラ整備や、社会福祉や医療、
    国や自治体を守る自衛隊や警察官の備品、給与や公的補助などなどいろんなところに使われている
    日本国内に住んでインフラ使わせてもらってるだけでいろんな恩恵享受してること知ってたら、こんな恥ずかしい発言できない
    無知なサヨクかな


    +1

    -4

  • 216. 匿名 2020/11/14(土) 02:11:56 

    >>44
    世帯年収2000万オーバーからは日本だと損だよね。
    基本的に政治家の【表面上の】年収ギリギリまでが一番税金得なラインで、そこ超えたら半分持ってかれる。
    勿論裏面の金に税金なんか払わないから私服肥やしやがって。

    官僚の先輩いるけどさ、キャリア官僚も若手は午前様だし少しでも日本を良くしようと頑張ってるのに老害本当やばいらしいね。
    若者こそ海外やら起業やらのがリスクもある分日本においてはリターン大きいししがみないし自由だし、どんどん人材流れるだろうな。今時子供でも将来の選択肢増やせるもんねネットあるから。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/14(土) 02:33:49 

    河合夫妻って議員の仕事をしてないよね?それなのに給料でるの?裁判になる様な人達に払う税金はない。選んだのが国民だって言うならすぐに辞めさせる権利もくれ。選挙に出て「私は数年後に賄賂配ります」なんて言う訳ないんだから不祥事する人だとかわかる訳ないのに。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2020/11/14(土) 02:34:31 

    >>16
    お子さんはローカルの学校にいかせるの?
    英語は勉強してたりする?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/14(土) 03:11:42 

    >>22
    移住するならどこがオススメなの?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/14(土) 03:38:44 

    >>194
    その代わり、なかなか受診できないよ
    手術が必要となっても何年待ちとか普通
    医療費無料の国は日本みたいに受診が気軽じゃないから気付いたら悪化してましたなんて話も珍しくないし、医師不足で医療崩壊しつつある国もある
    それに日本も自治体によっては何歳までは無料とかやってる所もある

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/14(土) 04:14:22 

    >>220
    北欧もそうだね。癌だってわかって手術って事になったらwaiting listに乗って半年待ちなんてザラよ。
    日本だったら比較的早いうちに手術して寛解にまで持っていけるレベルの癌で亡くなっちゃうのよ。若い人も。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/14(土) 05:04:40 

    >>7
    天井から桶とか水とか落ちてくりゃいいのに

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/14(土) 05:40:26 

    >>94
    でも滞納してると差し押さえされるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/14(土) 05:43:36 

    >>77
    エリートサラリーマンの税金もっと上げないと。62%とまで。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2020/11/14(土) 06:17:00 

    >>50
    行動力ある人はいったほうがいい

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/14(土) 06:21:49 

    >>215
    お前が一番宗教めいてて恥ずかしいわ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/14(土) 09:27:31 

    >>44
    え?そんな金額でシンガポール移住できる?
    かなり貧しい暮らしになるんじゃない?

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2020/11/14(土) 09:36:16 

    >>123
    いや、社会保障凄いよ日本
    底辺救済が大きすぎるんだよ、低偏差値、低収入に甘すぎる
    努力した人間の負けの国
    怠け者には世界一住みやすい国

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/14(土) 09:38:38 

    >>228
    お前じゃん

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/14(土) 10:17:21 

    >>229
    残念ながらうちは世帯収入がトピタイより多いです
    払う一方

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/14(土) 11:44:01 

    じゃあ低収入になれば

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/14(土) 12:09:19 

    >>29
    わかる!私も昔働いてたけど官僚のお客さんが「仕事?仕事なんてしてないよ〜。あはは!」って感じで完全にナメてた。そのくせ飲み代とプレゼント代はどうにかして経費にしてるっぽかった。アホらし。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/14(土) 12:23:33 

    >>18
    働いたら罰金ですよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/14(土) 12:44:18 

    >>171
    ほんとにそれ!
    投票に行くシニアにばかり手厚くなるし。
    みんな投票行こうね!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/14(土) 12:54:22 

    >>16
    ほんうに、悲しいけれどそう思ってしまう。うちは海外→日本の小学校だったけど、何かにつけ順位決めたがる教育に、子供は自己肯定感ダダ下がりで、しゅんとなっちゃいました。
    実行に移せる財力、思い切りのあるかたがた、羨ましいです。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/14(土) 13:08:35 

    >>202
    日本での治療目的で、微熱があるのに帰って来て、結果陽性だったNY在住の女の人思い出した、都合の良いときだけって感じ😞

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/14(土) 16:50:02 

    >>230
    www
    だから? 底辺さん

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/14(土) 16:51:45 

    >>237
    お前なんかはよ死ね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/14(土) 22:10:37 

    >>230
    はやく死ね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/14(土) 22:21:36 

    >>230
    ころしてえな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/15(日) 12:51:26 

    >>220
    気軽に受診出来るっていいことだけど、急性期病院で働いている者としては、
    患者さんにはもう少し家庭医というか近所にかかりつけ医を作ってもらいたい

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/18(水) 22:26:44 

    >>39
    アジア人の子供はいじめられるよ。
    教育もたいしたことないし。アメリカいくならイギリスの方がいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。